♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0547名無し生涯学習
NGNGいまいちハッキリ覚えてなくて恐縮なのですが,小論文の中に大問が2問あって
1問目が英語だった.問題用紙はB5サイズの薄い冊子になっていて,
B5サイズ1ページ分にぎっしりと書いてある英文の内容をふまえて設問に答えるというないようだったと思う.
その英文の内容は,アメリカでの福祉(社会保障制度)に関する経済政策の歴史をまとめた誰かのレポートだったと思う.
なんとなくどこかで読んだことがあるような気がしたので,有名なレポートだったなのかな?
で,設問は同じくらいの量の文章を読んで,内容をまとめるというかそんな感じ.
300字だったかな?トテモ怪しい記憶なんだけど,字数も決まっていたように思う.
設問2は8つぐらいあるテーマの中から1つを選んで小論文を書く.
テーマの選択については自分の専攻する分野と関連がなくてもよかった.
テーマは他分野にわたっていて,日頃から何らかの問題意識を持っていれば困ることはない?かも.
面接は試験官2人での個別面接,個人差があったけど平均10分くらいかな?
研究計画書とか志望理由について簡単に質問(確認?)された後,
先行研究について少し聞かれたり,研究方法について聞かれたりでした.
随分忘れてしまったので,お役に立てるか怪しいけど.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています