トップページlifework
984コメント293KB

♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/19(土) 02:30ID:???
放送大学大学院について語りましょう
(誹謗中傷はくれぐれも無いように願います)
0510ヒマラヤスギNGNG
他の皆さんも、学生証が早く着くといいですね。

先日先に栞が送られてきて、47ページに学生証の発行について
の記述があり、学生証用のカードは、入金確認後、約三週間後
に学生の手元に送付されるとのことです。

私の場合も、入金したのが、2月25日で、栞が3月18日に到着
学生証が、今日ですから、約3週間でした。
参考になれば幸いです。
0511名無し生涯学習NGNG
>>509の書き込み泣くわ。これが生涯学習の本質じゃねーのか?>>学歴ヲタ達
0512名無し生涯学習NGNG
>>511
別に泣かなくったっていいぜ。
そんなに簡単に本質が分かれば、楽でいいけどね。
0513名無し生涯学習NGNG
ヒマラヤスギさんこんにちは。
私のところにも届きました。
ぴんくというより、小豆色に見えました。
0514ヒマラヤスギNGNG
こんにちは、
教材が、遅れているみたいです。4月は、放送だけで行くんでしょうか、
結構厳しいものがありますよね。
>>513さん
うーん、言われてみると、アズキアイスの色といえなくも無いような・・・
昨日は浮かれていたので、桜色に思えたのですが。
あっそうだ、写真撮らなきゃいけませんね
0515名無し生涯学習NGNG
大学院生はこちらにもおこし下さい。

研究する人々↓(院生向け掲示板)
http://www.onweb.to/ken9/
0516名無し生涯学習NGNG
新学期がんばってね。
0517名無し生涯学習NGNG
数理システム科学のテキスト来たーっ!
0518政策経営科目生だけどNGNG
今日テキスト来たよ。思ったより?内容たくさん。
8月の試験はどんな感じになるんだろうと今から
心配になってきた…。
0519ヒマラヤスギNGNG
東京ですが、テキスト昨日来ました。
まだちらっとだけしか見ていないのですが、これはまとめて片づける
ことできないですね。

0520名無し生涯学習NGNG
学生証速達で来たーっ! あずき色だと思います。
0521次学科目期履修希望者NGNG
現役履修生の方、いろいろもっと書き込んで下さ〜い。
次学期に科目履修を考えていますが、大学課程と比べて難しいでしょうか?
0522教育人士NGNG
お久しぶりです

今日やっとこさ「情報教育論」のテキストが来ました。
学部の印刷教材と同時に持ってきました。
僕の専門がこっちの方なのであんまり難しく感じません。
0523名無し生涯学習NGNG
研究人生板にもスレできました。
http://www.onweb.to/ken9/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=org&tn=0155&rn=30
0524 ◆.t4dJfuU NGNG
test
0525初めまして・NGNG
質問です!
放送大学院の臨床心理は難しいのでしょうか?
放送大学のページを見ると凄い倍率だったけど・・。
0526名無し生涯学習NGNG
>525
と思うよ
0527科目生(数理) ◆i5cyvwHo NGNG
いよいよ明日からか。
少々、不安になってきたな。
1科目だけの履修だけど。
0528名無し生涯学習NGNG
下がってるよ、がんばろうぜ
0529名無し生涯学習NGNG
4月に入ってめっきり書き込みがなくなってしまいました。
皆さん放送授業に勤しんでいらっしゃるのでせうか。

>525
難しいというより今回異常に人気が高かったということでしょう。
臨床心理士資格の将来については微妙な段階にきているので
あれほどの倍率は初回限りのような気もしますが、、、

0530名無し生涯学習NGNG
臨床心理士は、もう職場がいっぱいなのよ。
学校の保健カウンセラーの配置は終了したし、もうほとんど需要がない。
精神科医と違って、自力開業はまず無理だしなー。
0531名無し生涯学習NGNG
>>428
>5年制度の博士課程なら大卒でも可能なところもあったのでは?

5年制の博士課程というのは、前期2年間は修士扱いです。
所謂博士課程とは違います。
0532名無し生涯学習NGNG
age

0533名無し生涯学習NGNG
話題がないね。はじまったばっかりなんだから、もっと
書き込みがあってもよさそうなもんだが。
実は不評なの?
0534名無し生涯学習NGNG
>>533
お勉強忙しいのでは?
不評ならグチりに来るかと思われ。
0535名無しの生涯学習NGNG
今回は試しに生活科学Uだけを申し込みました。
もう全ての放送ビデオを見ました。
教科書も2回読みました。
試験が待ち遠しい医。
大学院の試験は難しいのかなあ。

後期は、修士全科生に応募。
落ちても、10教科はとります。10万円か。
修士全科生になれたら、論文かくのが恐怖だけどね。
どうやって調査とかするのだろう。


0536名無し生涯学習NGNG
入学者のつどいでは何をやってたあるか?
0537名無し生涯学習NGNG
>>536
校歌を歌う、お偉いさん達の話、サークル勧誘
0538名無し生涯学習NGNG
>535
20万円だよ
0539名無し生涯学習NGNG
研究指導オリエンテーションは何をするのかな?
研究について全然具体化してないのでチョット心配.
持参するものってとりあえず学生証と筆記用具とかでいいんだよね?
書いてあっただけの時間がまるまる拘束されてしまうのかも聞きたいんだけど,もう研究指導オリエンテーション受けた人,だれか教えてくれませんか〜
0540お願いします。NGNG
今年政策経営を受験予定です。
試験に英語が出たとのことでかなりあせっています。
受験された方の体験談なんかありましたら
教えてください。
0541 NGNG
さすがにテストは論述だと思われる。
+マークで記憶型の問題混ぜられたら相当厳しいだろうね。
試験時間は何分なんですか?
0542名無しの生涯学習NGNG
論述試験があるの?
手首がケガで不自由で字がかけないんだけど
試験はワープロは不可?
0543院生NGNG
>539
研究指導オリエンテーションは、初めは全担当教官と学生が一同に集まって、
顔合わせ&説明です。後半は、指導教官別に学生を集めて、細かい概要説明
と少々の意見交換です。
>540〜542
辞書持ち込み禁止です。小論文試験(問題として幾つかのテーマが与えられ、
その中から1つのテーマを選択して解答)があります。小論文試験で書いた
内容については、英語で50字程度の簡単な概要を書く事になります。
ワープロ使用については、問い合わせした方が良いかな・・?
0544名無し生涯学習NGNG
>543
情報ありがとうございま〜す.
しかし二年間で修論仕上げて単位もとって… ってできるんだろうか...
考えれば考えるほどブルーになる今日この頃. (-.-)
0545クラリスNGNG
はじめまして。
放送大学「発達と教育」3年次へ2年前に編入して、大学院臨床プログラムへの進学を目指しています。
お友達になってくださいね。
院生のみなさん、学費の捻出はどうしてますか?
教えてください。
0546名無し生涯学習NGNG
今年政策経営を受験予定です。
試験に英語が出たとのことでかなりあせっています。
受験された方の体験談なんかありましたら
教えてください。


0547名無し生涯学習NGNG
政策経営受験しました.
いまいちハッキリ覚えてなくて恐縮なのですが,小論文の中に大問が2問あって
1問目が英語だった.問題用紙はB5サイズの薄い冊子になっていて,
B5サイズ1ページ分にぎっしりと書いてある英文の内容をふまえて設問に答えるというないようだったと思う.
その英文の内容は,アメリカでの福祉(社会保障制度)に関する経済政策の歴史をまとめた誰かのレポートだったと思う.
なんとなくどこかで読んだことがあるような気がしたので,有名なレポートだったなのかな?

で,設問は同じくらいの量の文章を読んで,内容をまとめるというかそんな感じ.
300字だったかな?トテモ怪しい記憶なんだけど,字数も決まっていたように思う.

設問2は8つぐらいあるテーマの中から1つを選んで小論文を書く.
テーマの選択については自分の専攻する分野と関連がなくてもよかった.
テーマは他分野にわたっていて,日頃から何らかの問題意識を持っていれば困ることはない?かも.

面接は試験官2人での個別面接,個人差があったけど平均10分くらいかな?
研究計画書とか志望理由について簡単に質問(確認?)された後,
先行研究について少し聞かれたり,研究方法について聞かれたりでした.

随分忘れてしまったので,お役に立てるか怪しいけど.
0548名無し生涯学習NGNG
通信指導の問題は届きましたか?
私はまだなんだけど。
0549科目生 ◆i5cyvwHo NGNG
来た。論述式、難しそう(数理システム)
0550名無し生涯学習NGNG
うちにも今日来た.しばし逃避…
0551ヒマラヤスギNGNG
お久しぶりです。アズキ色の学生証作っちゃいました。
東京ですが、>>550さんと同様に今日通信指導到着しました。
学部の課題は来ないのにね。形式は論述です。問題の内容は学部よりもちと高度
という感じでしょうか。連休中に骨子はまとめられたらいいな。

課題の色はピンクですよ。
それから、学習センターに行ったら、大学院生は、科目履修生も含めて図書の貸し出し
が、4冊まで1ヶ月なんだそうです。こりゃうれしいです。じっくり読めますもんね。
また、5月末だったかなくらいから、独自にドメインネームもくれるといってました。
それではまた。

0552科目履修生NGNG
うちにもやっときました。文字数の指定がある記述式の場合にワープロで打って提出しようと思うのですが
文字数を正確に数えないと駄目なんでしょうか?!
特に情報教育論なんて、最後に文字数を記入しなさいなんて書いてあるんですよ。
皆さんは、どうしますか?
0553名無し生涯学習NGNG
>>552
最初は、文字数は厳格にやった方がいい。
その教員の情報は無いし、うるさい教員ってそれだけでペケする人がいるからね。
0554名無し生涯学習NGNG
ちなみにWordには、文章の文字数をカウントする機能がある。
それを使用すれば至極簡単なり。
0555科目履修生NGNG
552の科目履修生です。
やっぱり文字数はしっかりやった方が良さそうなんですね。
ワードだけじゃなく、一太郎にも文字数カウントありました。
でも、原稿用紙で書く場合って、空欄になる部分とかもきっと文字数の中に含むと思うんだけど
ワープロの場合は、どう考えたらいいんでしょうね?
例えば、40×40で設定したら、その用紙で1600文字って考えるのでしょうか?
罫線とかだって引くことあると思うんだけど、どうしたらいいのでしょうね?
ワープロの場合は列と行とポイント指定して、何枚以内っていうふうにしておくといいと思うんだけど
原稿用紙で文字数の指定とは正直なところびっくりしました。
まあ、とりあえずは文字数考えずに書き始めてみます。
何か情報あったら交換しましょう。
0556名無し生涯学習NGNG
ワープロ使用時は,別紙に印刷して貼るの?
0557斗織NGNG
>>555
前の大学で論文書いた時には参照文(注釈)などは論旨の文字数に
カウントしませんでした。
文字数が多すぎる時は別紙参照で、足りない場合は込みにするとか(笑)

ところで「経線は数えるのか?」というのはワープロの発想ですね。
昔は原稿用紙に手書きだったので参考にならなければごめんなさい。

>>556
それぞれ注意書きがあるか、教官の指定はないのでしょうか?
放大教養学部ではワープロOK時にはそれぞれ指定があったようです。
0558ヒマラヤスギNGNG
>>556
こんばわ
ワープロ使用の時は、解答用紙の上に貼る事になっていますね。問題文の下に
ワープロの使用条件が書いてあります。それぞれの科目によって多少条件が違いますが、
たぶん、10ポイント以上で印字と言うのは同じみたいですね。

でも考えてみると、小さい字で一枚に打つ人いるのかなー、と思いますが。



0559政策経営科目生NGNG
通信指導来てた。経営システムってゆう科目だけど、
テキストの内容についての割と簡単な選択問題だった。
8月の試験もこんなんだったら楽なんだが…。
0560科目履修生NGNG
私は「情報教育論」「教育経営論」「発達心理学」「学校システム論」「学校臨床心理学」を受講しているけど
ここにきている皆さんははどんな感じですか?「発達心理学」以外はみんな論述なので、この休みに頑張っておかないと終わらないかもって感じです。

0561名無し生涯学習NGNG
文系大学卒で、環境システムでしたっけ?理系っぽい群に入って、2年で修士とれますか?

やはり、難しいのでしょうか?
0562ひるねいぬ ◆Sv2qnzO6 NGNG

私の掲示板より抜粋しました。
http://8154.teacup.com/hiruneinu/bbs


環境システム科学群の2002年度院試の概要です。
小論文は120分で、
出題は数学、物理、化学、生物、技術各1問ずつで、
5問の内の1問選択です。
1600字程度にまとめ、最後に50word程度の要約を英字で書けというものです。
原稿用紙は3枚(表裏)で、上下に目盛があるだけで升目は設けられておりませんでした。
他に問題冊子1冊と、下書用紙3枚が配られました(全て回収)。

問1 固有値について知るところを書け。数学的議論は厳密にすること。
問2 熱力学について
問3 化学熱理論?
問4 遺伝子について
問5 家電製品の普及とライフスタイルの変化について具体的に定量的に述べよ。さらに技術やライフスタイルがどの様に変化すべきかを述べよ(だったかな?)。

大変うろおぼえで恐縮ですが、大体こんな感じです。
0563名無し生涯学習NGNG
>>562
さっぱり、わからん・・・・・。しかも、英語って・・・・・。

よろしければ、文化情報群もおしえていただけませんか?
0564学生なりたいNGNG
漏れ、今年環境システム受けたい。
でも、漏れは2年生の職業訓練短大(無認可の専門学校みたいなもの)
卒業で、社会人としての実務経験、今、現在1年。21歳
大学卒業していないから、事前審査受けなきゃならない。
来年の四月には22歳になっているから年齢的には問題ないと思う。

だけど問題は実務経験の期間と内容。
前の会社では研究開発っぽいことをやってきて(1年間)
今の会社では、それなりに高度な仕事をしていると思う。
でも、経験浅いし、そんなのでいいのだろうか・・・

あと、大卒と同等以上と認められるかはわかりませんが、環境計量士
や技術士補(今、技術士先生を補助中)を取得したりしました。

それで、今日、相談しようと近くの学習センターに行ったら、
学習センターお休みでした。
鬱、鬱、鬱。
0565学生なりたいNGNG
それだったら、大学に編入しろとか言われる方が
いらっしゃるかもしれませんが、
私は無認可の短大卒なので、また1年生からやりなおし
です・・・
以前、放送大学の単位をいくつか履修しましたが、
短大の時の復習みたいで、もう一度同じような勉強するのはちょっと・・・
0566学生なりたいNGNG
事前審査、受けられた方いらっしゃいますか?
0567名無し生涯学習NGNG
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
(・∀・)に清き1票をお願いします!

投票所
http://www.kyokusho.com/ranking/cgi-local/k6/k6-1/choice.cgi
ラウンジのスレ 打倒(・∀・)石原
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1020514008/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
0568  NGNG
さがってるよ
0569院生2号NGNG
みんな研究進んでますか?
単位のレポートで手一杯。
こんな調子で2年間終わってしまうのだろうか…
と思うと、鬱だ
0570名無し生涯学習NGNG
4年計画

0571  NGNG
この板、いまいち盛り上がらないね。
私は来年受験予定です。
0572じじいNGNG
http://8131.teacup.com/mobiru16/bbs
逝ってよし、来て悪し。
0573名無し生涯学習NGNG
age
0574  NGNG
盛り上がらないぞ!!
0575院生2号NGNG
どうして盛り上がらないんだろう?
学生の世代が高くて2ch userが少ないからかな〜
研究支援システム使った方いたら感想教えてください。
学習センターになかなか行けなくて、まだIDもらってなかったりする。鬱...
0576名無し生涯学習NGNG
ここの院生じゃないけど、この前視聴させてもらいました。
感想を言うと、ハッキリ言ってつまらない授業ですね。

来年、受験しようと思っていましたが辞めることにしました。
あれじゃ、何かの資格取得が目的じゃないとやってられませんね。
0577院生NGNG
しばらく見ないうちに、いつの間にか盛り上がっているんじゃないかな?
でも、今はレポートで手一杯です。2chどころでないのは事実・・
0578名無し生涯学習NGNG
>575
ゼミは、まだほっとんど開講してなかった。

>576
面白いのもあれば、履修したことを後悔してるのもあります。
これって、どこの学校でも同じでは? っていうか、院って
あんまし授業はどーでもよいものではないの? 
0579名無し生涯学習NGNG
生活科学Uをとってます。
イマイチの授業でした。
東北大教授と早稲田大学OBの教授陣+日本女子大教授が講義していますが
何度もみてみると視野が狭い教授陣です。(一部除いて)

得意満面でしゃべっていますが、単なる外国の建物の紹介や日本でのコピー建築です。
普遍性、深みのある授業ではないです。

早稲田大学などの大学院がいかにレベルが低いかがよくわかります
0580名無し生涯学習NGNG
学校システム論の黄順姫先生って美人だよね!
0581名無し生涯学習NGNG
授業の途中に、休憩のための音楽を流す先生がいるけど、いったい何なの?
音楽が耳に残って仕方がない!!

それと、たいていはテープに録音して聞くのだから、
休憩の音楽など入れないでよろしい。
0582名無し生涯学習NGNG
>>579
視野が狭いのもあれば、行政ベッタリの御用授業もある。
まあ、放送だから国立ほどの学問の独立は利かないのか?
0583名無し生涯学習NGNG
放送大学大学院の受験問題ぎぼんぬ
経済を死亡
できれば、受験するにあたっての学習計画も
0584名無し生涯学習NGNG
>>547
参照されたし
0585名無し生涯学習NGNG
どっかのめるまがで受験指導してたよ。
サイトもあったはず。
人に聞く前に調べてみた?
0586名無し生涯学習NGNG
学校システム論のレポート仕上げた人いる?
0587名無し生涯学習NGNG
>>583
経済の専攻なんてないよ。
近いのは「経営政策」。
0588名無し生涯学習NGNG
放送大学大学院の放送講義で、
これはすごすぎる、感動する、というような授業(第?回目)と先生を教えてください。


0589名無し生涯学習NGNG
>>588
特になし。人文系の授業はホントにつまらん。
ありゃ教授の趣味の世界だね。
0590名無し生涯学習NGNG
>589
社会系もつまらん?
0591名無し生涯学習NGNG
http://members.tripod.co.jp/Okaguchi/top.htm
0592名無し生涯学習NGNG
ああ時間がなくて、レポート用の調査がまだできない。
0593名無し生涯学習NGNG
全体的に大学と変らない。というか内容が平凡。もっと高度なレベルに到達している学者はいないのか?

分野がかたよっている。例えば教育関係が多すぎ。
0594名無し生涯学習NGNG
>>593
確かに言えてますね。
院生じゃないですが、法システムや情報システムを参考に見ています。
また放送大学の授業も参考に見ています。

ある大学の授業でもいいかな〜というか、大学の授業と重複している
内容が多いかな?(ビジュアル的には資料とか違うようですけど)

あんまりロンダには活用できそうにないですね
きっと学生や校風に合わせて学者がレベルを下げてくれてるんですよ
0595594NGNG
具体的に言うと、院の「法システム2」の2回めと大学の「法と裁判」の
15回めは同じ内容じゃないのかな?

シラバスの調整ないのかな〜。
もっとも復習は重要なことですが
0596名無し生涯学習NGNG
つか、院の開設準備作業が十分だったといえないんじゃないのか?
学部で出尽くしている教科もあるな。
まあ、今後の学生の履修状況によって、年々改善されて行くかもしれんな・・・・
0597名無し生涯学習NGNG
大学院の教授は、多くが1流大学教授で有名な人ぞろいだぞ。
ただ政府系の御用教授が多いのは事実
学問は創造性が大事だから、おもしろみがない連中なんだな

御用学者は政府の政策を正当化するためのデータ処理班教授だからな。
0598名無し生涯学習NGNG
初歩的な質問です。
某私大の経済学部を卒業して6年間社会人をしているのですが、
放送大学院の臨床心理を受験するには特別な資格がいるのでしょうか?
それから臨床心理の講座内容など教えてほしいです。
0599名無し生涯学習NGNG
>>598
学士ならば学部に関係なく入学受験資格がある。
講座内容は、1度みてみることをすすめる。
関東地方ならご自宅の普通のテレビで見られるし、
地方ならば、スカイパーフェクトTVに加入すればだれでも
見ることができます。
0600名無し生涯学習NGNG
>>597
一流大学教授様が大学院でどんな研究や授業をなさっておられるのかが、
万人にさらけ出されてしまったつーワケだね。

放送授業って怖いね。
0601名無し生涯学習NGNG
>>599
598です。ありがとうございます。
テレビで確認してみます。
それから本で読んだんですが、
放送大学大学院の臨床心理について
「臨床心理士の受験資格が取得できるよう申請予定」
と書いてありましたが、その後の状況はどうなのでしょうか?
社会人を続けながら臨床心理士を目指す場合、
他にも選択肢があれば、詳しい人に教えて欲しいです。
0602院生NGNG
経営システムT おもしろくない?(テキストしか見てないけど...)
企業家セミナーって感じで,起業に興味のある人には興味深いかも...
0603名無し生涯学習NGNG
>>602
起業関係だったら、
学部のラジオでやっている「ベンチャー企業論」の方がタメになるよw
0604名無し生涯学習NGNG
こんな生意気な発言している者がいるのだが。


>近年通信教育課程も盛んですが、通信で何が得られるのか疑問でなりません。
>特に大学院の通信課程認可は、実質的に院レベルを下げることになり、
>院卒なのにろくに研究・調査が出来ない、能力のないという人を多く送出する
>ことになりかねません。大学の通信課程はともかく、院の通信課程は良いとは
>思えません。なぜならば、企業の理解も深まっている今、院に通いたいならば、
>きちんと企業の承認を得た上で院に通い、研究することも出来ますし、
>もし企業の理解を得られない人ならば、所詮はその程度の人材ということです
>から、院で研究していく基礎的実力もない人だと思います。
>
>結論として、大学学部及び院の通信課程は認可しない方向でいくべきです。
http://village.infoweb.ne.jp/~daisuket/univ/op22.htm
0605親切な人NGNG

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
0606名無し生涯学習NGNG
>>604
いくら通信でも、研究指導は何度も通わなくては行けないので(以下略
0607名無し生涯学習NGNG
>>604
>(自分でいうのもなんですが)そのためか、私たちの年代(28歳から35歳くらい)いとって、
>大学に合格したからといって気は抜けず、

その小生意気なヤツ。
日本語が不自由でも院生らしい。
0608名無し生涯学習NGNG
>>604
つか、その世代って、

「おにゃんこクラブ」
「女子大生ブーム」
「バブル経済」
「ブランド着用学生」

の世代なんだが・・・・・

団塊のおやじもそうだが、いつの時代も自分たちを棚に上げて、
若者に説教するものだな。
0609名無し生涯学習NGNG
604に登場の「生意気な奴」は何を恐れているんだか・・・・

余計なお世話だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています