トップページlifework
984コメント293KB

♪♪♪ 放送大学大学院 ♪♪♪

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/19(土) 02:30ID:???
放送大学大学院について語りましょう
(誹謗中傷はくれぐれも無いように願います)
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>167
問題用紙めくっていきなり英文が出てきたので、結構面食
らった人がいたと思う。小論文だけか、と思ったのが甘か
った。
米国の社会学者?(名前忘れた)の著作の一部、A4で1枚
ほどを読んで200字以内で要旨をまとめる。これにきっかり
1時間つぶした。
いつも翻訳ソフトだけで英文読んでいるようじゃ受からん
かも。
0169名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
でも要項には英語の出題については書いてなかったはず・・・
大学院に入るにはそのくらいは当然と言うことなんですね。
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あと出てないのが臨床と環シスか。
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
臨床が知りたい
0172名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
環境システム科学群の情報無いっすか〜?
017319才NGNG
修士科目生の資料請求けっこうしてるけどこない。
フォーム壊れてるのかな?
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>173
センターに直接言ったら?
電話でもくれるよ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
面接の情報もお願いしますね
0176名無し生涯学習NGNG
放送授業の時間割ラジオとテレビがほぼ同一時刻。
取りたい科目が重なってたらスカパーで録れない。
ずらしてくれたら良かったのに。
その方が学部の方も録りやすいと思うけどね。

当局はもうちょっと考えて欲しいね。
センス無し。
0177学習その@NGNG
http://b2b-1.rocketbeach.com/~shinya-s/
どんどん進化し続けている、情報満載ホームページ、デビプロです。みんなもどんどん
盛り上げていこう
0178名無し生涯学習NGNG
環境システム科学群の論文情報きぼん
0179名無し生涯学習NGNG
修士科目生の資料届いたけど、受講したい科目がない・・・・・。

哲学をやりたかったんだけどね。残念。
0180名無し生涯学習NGNG
純粋系の学問を志したい人にはつらいものがあるね。
せめて総合文化科学群ぐらいはそういう科目を設置してくれたら良かったと思う。
0181名無し生涯学習NGNG
総合文化科学群じゃなくて総合文化プログラムだった。
スマソ
0182名無し生涯学習NGNG
おれ、いまだに
放送大学院のカリキュラムの編成方針が理解できていない。
こんなんだから辞めた方が無難か・・・・
0183名無し生涯学習NGNG
環境システム科学群の情報はないのかな?
検索してもなかなか無い。
0184名無し生涯学習NGNG
このスレは、つまらないので閉鎖致します。
今後教養学部の方へ一本化致します。
0185名無し生涯学習NGNG
あさって面接だね。
詳細きぼん。
0186名無し生涯学習NGNG
>>184
あんた。タイトル読めないの?
ここは、大学院だよ。大学院。

高卒の学部小僧のくるとこじゃないぜ。
0187名無し生涯学習NGNG
いよいよ明日・・・
0188名無し生涯学習NGNG
幕張は遠い。朝6時半ごろ出ないと。
帰りは秋葉原寄って・・・。
0189名無し生涯学習NGNG
>>188
あの周辺は、食べるところが少ないので、
食っていった方がいいよ。
0190名無し生涯学習NGNG
>>189
了解。何時に終わるやら・・。
帰りにwinXP買って来よう。あとは12月に結果待ち。
0191名無し生涯学習NGNG
今日行った人いない?
0192名無し生涯学習NGNG
今日行く人
がんばれよ〜
0193名無し生涯学習NGNG
さあどうだった?
0194名無し生涯学習NGNG
190さん感想をお願いします。
0195名無し生涯学習NGNG
XPのインストールに忙しいのでは・・・
0196名無し生涯学習NGNG
面接の情報ねえな・・・
0197あぼーんNGNG
あぼーん
0198190NGNG
>>195
XP-upgradeインストール完了。
面接は15分程度。教官2名。対話的な雰囲気だった。
研究目的と小論文の内容確認。
合否の感触まったくわからず。12月の発表を待つだけ。
帰りに幕張商店通りの中華店でビール1本と定食注文。
とりあえずホッとした。
0199名無し生涯学習NGNG
>幕張商店通りの
それって海浜側?
俺は幕張側(京成のほう)ばかり。
何も無し。
0200 実話(笑)ですNGNG
私の父は「放送大学は放送関係の仕事を目指す人がいく大学」と本気で言っていました。
0201 ◆y3NPyhLY NGNG
↑ 私の親戚もこういう方がかなり多いですよ。
  特に私は放送関係なのでしばしば誤解されます。
0202名無し生涯学習NGNG
>200-201
院の話をして。
0203名無し生涯学習NGNG
この板から合格者が出れば盛り上がると思う。
12月中旬には結果が出るので、それまでは雑談か。
仮に合格したとして、院の放送授業は既存の放送大
の番組に食い込む形になるのだろうか?
基本的なことがまだわかっていない。
0204名無し生涯学習NGNG
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2001/11/22

どもども、ひろゆきですー。
日本生命の削除依頼公開スレッドを用意しましたのでお知らせしますー。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004597354/

「仮処分の決定と削除依頼とは違うじゃーん」とか「ひろゆきって粘着?」なんて声もありますが、
大きなお世話ですー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらのことを訴えようなんて考えてる方々は、よーく考えた方がいいですよー。
2CHは削除しようとあがけばあがくほど被害が拡大する仕組みになっているんですー。
( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらは2CHやってても全然儲からないけど、削除してもらう為においらにひれ伏す連中を
見ると、なんだか凄い権力者になったような気がして気持ちいいんですー。
今までの悲惨な人生(ドテチン時代)を忘れさせてくれるくらい気持ちいいんですー。
でも、裁判所なんかにいく奴はちょっと気に入らないな、、、
そういう奴は哀れな日本生命のように懲らしめてやりますんで、皆さんも気をつけた方が
いいですよー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

んじゃ!
0205名無し生涯学習NGNG
>203
時間割はもうでてるよ
0206名無し生涯学習NGNG
この板で受けた奴って何人ぐらいいるのかね?
0207名無し生涯学習NGNG
>>205
放大のWebページにあった。サンキュ。
仕事しながらの大学院修学は厳しそうだ。
0208名無し生涯学習NGNG
>207
そうだろうな。
0209名無し生涯学習NGNG
大学院の時間割は、いい時間に入っているね。
その分、学部の授業がいまより遅くまでやるようになる。
0210名無し生涯学習NGNG
>203
倍率が1番甘いところでも2.72倍だから、結構落ちる人間もいるだろうね。
この板からというのも難しいかも・・・
0211名無し生涯学習NGNG
>>210
地方国立(旧帝覗く)の大学院よりも、ずっと難しいんじゃないか?
国立の倍率なんて1倍台ざらだもんね。
0212名無し生涯学習NGNG
うーん大学院では、難関なほうじゃないかなあ。
あんだけの人数募集で高倍率!
まあこれだけ学びやすい大学院は、日本には、ないからなあ。
0213名無し生涯学習NGNG
放送院が、将来、旧帝の次くらいの位置付けになったりしてね。
まあ、今後の学生の成果次第だろうけど・・・・
0214名無し生涯学習NGNG
>213
今後の学生の成果とは
・学会での活躍
・文部科学省検定済教科書執筆
・大会社社長
今思いつくままに適当に並べた
0215名無し生涯学習NGNG
今年に限って言えばかなり難関校ですな。
ただし、忙しい社会人が今後の需要源と考えれば通信制大学院は増え(既存旧帝大も)新しい大学院ランキングができると思う。
なんてたって企業の人材の優劣の判断材料はよほどの研究成果がない限りランキングだけだもんなあ。
特にMBA等はまもなく米国みたいになるのかなあ。
0216あぼーんNGNG
あぼーん
0217名無し生涯学習NGNG
>215
>今年に限って言えばかなり難関校ですな。
多分ここ数年かわらんと思うよ。
0218名無し生涯学習NGNG
>多分ここ数年かわらんと思うよ。
むしろ来年なんかはもっと高倍率じゃないかな?
今年落ちる人間は多いし、来年卒業予定の人間もそこに加わるわけだから。

ただ臨床は減るかもね。
あまりにも高倍率すぎるからみんな敬遠するかも。
0219名無し生涯学習NGNG
難しくなってくると、受験したくなってくるな。
来年受けようかな。
0220あぼーんNGNG
あぼーん
0221名無し生涯学習NGNG
放送授業といっても、学費はしっかり取られる。
学習センターに出向いて面接授業を受ける交通費を入れ
ると2年間で50万程度と見積もっているんだが。受かっ
たと想定しての皮算用。受験だけでも3万円必要。
子供の(専門学校)の授業料(年間120万程度)に比べり
ゃ安いが。
0222名無し生涯学習NGNG
そろそろ発表だな。
0223名無し生涯学習NGNG
高度職業人育成というのを謳っているのはいいけど、
何か学部と接続していないような気がする。
0224名無し生涯学習NGNG
入試の小論文に英語の出題があったっていうのは腑に落ちない。
大学院レベルの学習には英語は必要なんだろうけど、
入試に出題するのであれば要項に一言書いておくべきだと思う。
0225名無し生涯学習NGNG
受けた人結果発表お願いね!
0226名無し生涯学習NGNG
細かいシラバス放大HPにでてるね。
0227名無し生涯学習NGNG
>>224
でも、外国語の無い大学院入試なんて、皆無といっていいでしょ。
0228名無し生涯学習NGNG
>>226
読んだけど、魅力ある授業ナシだね。
0229名無し生涯学習NGNG
>227
いやそれでも入試要項には書いておくべきだと思うよ。
0230名無し生涯学習NGNG
政策経営プログラム以外では英語の出題はあったのかな?
0231名無し生涯学習NGNG
>230
ない
0232名無し生涯学習NGNG
>231
じゃあ来年受けよっと!
0233名無し生涯学習NGNG
俺はシラバス読んで受けてみたいと思うのが何科目かあった。
来年正科で受けるかどうかはわからんが、科目生で受けてみようと思う。
0234名無し生涯学習NGNG
14日だっけ?
発表。
0235名無し生涯学習NGNG
>234
郵送だから、分かるのは16日かなぁ。
一次の結果のときも、発送の翌々日だったし。
あー、どきどきするー。同じような方、
いませんか?
0236名無し生涯学習NGNG
>>235
なんのプログラムですか?
0237名無し生涯学習NGNG
>236
教育開発プログラムです。
0238名無し生涯学習NGNG
大学院の定員って来年は増えるの?
0239名無し生涯学習NGNG
減るかも
0240名無し生涯学習NGNG
増えるかも
0241名無し生涯学習NGNG
志願者増えるかも
0242名無し生涯学習NGNG
DQN増えるかも
0243名無し生涯学習NGNG
DQNは沢山落ちるかも
0244名無し生涯学習NGNG
そう言うお前はDQNかも。バカ
0245名無し生涯学習NGNG
>237
教育開発も結構な倍率ですね。
臨床は別にしてもなかなかの難関です。
0246名無し生涯学習NGNG
>238
将来は一応増やすようなことは謳っているけど、来年って事はないんじゃないかな。
とにかく現在の院を軌道に乗せないとね。
0247名無し生涯学習NGNG
俺は今年卒業予定なんだけど。
思い出っつーと、無いね。
はっきり言って。
二度と行かないし薦めないし。
通信は最悪だよ、まじで。
やる気はあるの理解できるんだけど足りない脳細胞揺さぶっても
結果は同じ。
ほとんど辞めってったよ、周りの奴ら。
タチの悪いのは頭とろそうな中高年が偉そうにふんぞりかえって
るトコかな?
どうして、若いのにこんなトコ来たんだい?
何回聞かれたかわかんないよ。
0248名無し生涯学習NGNG
>247

それって学部の話だよね?
院の倍率とかって、知ってて
書いてる?
0249名無し生涯学習NGNG
>>247
卒業研究やってから、一人前のことを言ってね。
0250名無し生涯学習NGNG
>248-249
コピペに反応するなよ。
同じことをそこらのスレに書いてるんだから。
0251名無し生涯学習NGNG
いよいよ今日!
0252ヒマラヤスギ NGNG
お久しぶりです。
 修士全科生の受験お疲れさまでした。このスレをずっと読んで来て、ずいぶん
大変だった事が分かります。初めての学生を受け入れるということで、
学生も院の方も手探りの状態だったんでしょうね。

 さて、いよいよ、15日の土曜日から修士科目生の出願が始まりますね。
私の方は、修士科目生から少しずつステップアップしてみようということで
やっと願書の提出です。ちょっとワクワクです。
 願書の提出期間は12月15日から来年の2月15日までです。
ずいぶん前に願書の交付を受けていたのですが、交付から出願の期間までの
期間があったので、やっとことさ願書が提出できる事になってヤレヤレって
いうのが正直な所ですね。
 それではお休みなさい。
0253名無し生涯学習NGNG
>ずいぶん前に願書の交付を受けていたのですが、交付から出願の期間までの
>期間があったので
2ヶ月ぐらいあいてたのかな?
宣伝のため早めに交付したんでしょうね。
まあじっくり要項を見て考えることはできたけどね。
0254名無し生涯学習NGNG
>247=くるたま
こいつは、そこらじゅうのスレを荒らしている常習犯です。
こいつには、モラルというものがありません。
くれぐれも反応しないように。
スレが崩壊する危険性があります。(すでに教養学部、生涯学習は崩壊しブラックホールと化しています。)
0255名無し生涯学習NGNG
発表待ちどうしいな
0256名無し生涯学習NGNG
14日発送なら明日届いてもおかしくはない
0257名無し生涯学習NGNG
お前はどうせ落ちてるよ。
0258名無し生涯学習NGNG
>>257 ダセッ(嘲笑)
0259名無し生涯学習NGNG
>257
煽るなよ。
通るのが難しいんだから、本人は気が気じゃないよ。
0260名無し生涯学習NGNG
科目登録の書類は合格通知と一緒に送付とある。
従って、

大きな封書・・・合格
ぺらんぺらんな封書・・・不合格

ということになる。
0261名無し生涯学習NGNG
>260

合格しました!
ほんとに、大きな封筒でしたよ。
0262ヒマラヤスギNGNG
>261
 合格おめでとうございます!
なんか、嬉しさがこちらにも伝わってくるようなレスですね。
0263名無し生涯学習NGNG
・・・ぺらんぺらんでした。。。
0264名無し生涯学習NGNG
>>263
科目から頑張りましょう。私も科目からスタートして
全科に入学しようと思っています(今回受験せず)。
政策経営に入りたいのですが、ここは税理士の科目免除
の対象にはなるのでしょうかね。
0265名無し生涯学習NGNG
学部スレにもあるけど、学部生の内部進学みたいな制度はできないのかな?
平等性を重んじているんだろうけど、学部生としてはやはりあってほしいと思う。
放大院に入りたいということで学部に入学する人も増えると思うし。
0266名無し生涯学習NGNG
社会人特別選抜のようなものも導入して欲しい。
今の方式は履歴や社会的な業績などは一切考慮されない。
放大院では就職の斡旋などはないので、
学問はできるけど社会的な貢献度は全くないという学生ばかり出す可能性がある。
学会発表や著書があるような受験生には小論文は免除したりするなど、
実績のある層が院進学に興味を惹くような入試方法を実施する。
そうすれば放大院のグレードも上がるのではないか。
募集の2割ぐらいはそのような形で入試を行うのが望ましい。
0267名無し生涯学習NGNG
まあ入試を改革するのはこれからの課題だろうね。
今年は実験的な要素も多分にあったと思うよ。
今のシステムが馴染むまで時間がかかるだろうし。
0268名無し生涯学習NGNG
まだ結果がきません。
すでに合否結果が送られてきた方に質問なのですが
普通郵便でおくられてきましたか?
1次試験の発表のときは速達で簡易書留だったので
今回も昨日届くものとばかり思っていましたが・・・。
普通郵便だったら今日は配達ないから明日。
あぁ落ち着かない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています