二十歳だが、そろばんやりたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/18(金) 22:01ID:3aSnpUPc夕方のニュースを見て、なおさら強くそう感じました。
買い物のとき、レジでの計算は人並みに出来ますが、
暗算が得意になると何かとお得だと思う。
そろばんは小さいときの習い事としてやるイメージが強いですが、
比較的年齢を重ねてから始められた人はいませんか?
0229名無し生涯学習
NGNGその頃の問題集を使って練習しようと思ったら・・・
小数点のつく掛け算・割り算のやり方を忘れてる!
どうするんでしたっけ?どなたか教えてください(涙)
0230名無し生涯学習
NGNG塾の宣伝がメインってところばかり
0231221
NGNGレスどうも有難う
遅レスですいません
恥ずかしながら掛け算・割り算で使ってた
指の使い方を忘れてしまいました。
>>229さんと同じですね
そんな状況で>>205の本って使えますでしょうか?
0232名無し生涯学習
NGNG安産やりたい
テレビ画面に数字が
すごい速さで映るやつ
0233名無し生涯学習
NGNG_ -6,505,708
-28,427,952
-38,798,769
-38,952,237
-29,039,037
_ -102,213,154
-99,769,041
-76,102,964
---------------------------
いくらよ
0234名無し生涯学習
NGNG鬱で記憶力と判断力が極端に衰えたんで、リハビリでそろばんはじめた。
このスレ見たのと、小学生でやってた頃のテキパキ感を思い出したのがきっかけ。
(ちなみに20年以上前に3級)
流石に処分してしまっていたのと問題集が手に入りづらいということで、近くの珠算教室に行ってそろばんと問題集(3級と4級)だけ売ってもらった。
今はご破算ボタン付きが主流だそうだが、自分は以前使っていた普通のを買った。なんだかすごく親切にしてもらって教室に入りたくなったよ。
で、実際やってみると乗算は覚えていたのに減算のやりかた忘れてた。
おまけに集中力が落ちているのか、計算途中でよく間違えて同じ問題を何度もやり直してる。あまりに途中の間違いが多いんでご破算ボタン付きのにすりゃよかったと後悔。
今は問題集よりも、>>43の最新版で楽しんでる。
0235名無し生涯学習
NGNGhttp://science.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1037460167/
0236名無し生涯学習
NGNGttp://www.urban.ne.jp/home/nan/sorobanmember.html
そろばんのテクニック
ttp://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/7789/tech/
0237名無し生涯学習
NGNG0238名無し生涯学習
NGNGノートPCくらいの。
0239名無し生涯学習
NGNGやればいいじゃん。
0240名無し生涯学習
NGNG0241名無し生涯学習
NGNG√はできるんだよね?
logとか微積分もできるのかな?
0242名無し生涯学習
NGNGそれぐらいの計算がそろばんで出来るなら是非ならいていよ。
0243名無し生涯学習
NGNG0244名無し生涯学習
NGNG週一だけで能力を落とさないようにすること主眼ですが。
でも意外。
同じようなことを考える人って多いんだな。
0245名無し生涯学習
NGNGUsenで読み上げ算やっているのを偶然聞いて、楽しそうだと思って
いろいろ調べてたらここにやって来ました。
右脳で暗算できたら便利だけど、継続的に訓練するのはこの年になると
さすがに辛いなー。時間費やすだけのメリットがないと。
もっと他にやるべきこといっぱいあるだろって。
余談ですが、ここのフラッシュのゲームはなかなか面白いかったです。
http://www.soroban.com/fanzan/index.html
0246名無し生涯学習
NGNG勘を取り戻してすいすい腕が上がっていけるかも知れないけど
そろばんを習った経験がない人が、大人になってそろばん本だけ買って
やってみても、簡単な足し算引き算ならともかく、位があがったりと計算が
複雑になるにつれて、指運びをどうすればいいのかわからなくなると思う。
自己流の指運びでなんとかやってみても、本当にこれでいいのかなあ?
と常に疑問を持ちながらやるのも釈然としないし、結局、やーめたに
なる場合も多いと思う。
かといって、いい年してそろばん塾に通うのも恥ずかしいし、だったら
ビデオかDVDでそろばんを動画で解説してるものはないかと思って
検索かけてみたのですが、
・学校向けのほんとに初歩しか解説してないだろうなと思われるビデオ(30分)を1本
・DVDでは、とんねるずの「そろばんずく」?とかいうそろばんの解説とは関係なさそう
な映画
ぐらいしか見つからず
まだ使えそうなのが、
「そろばん学校」というタイトルのCD-ROMで
動画と音声でそろばんを解説するものがあった。
CD-ROMの体験版があったのでやってみたけど、動画といっても人間の手では
なくてアニメの手、確かにアニメの手が動いて見せてくれるんだけど
簡単な足し算や引き算の部分しか体験版でできないので、肝心の複雑な計算
の指運びをわかりやすくアニメの手で教えてくれてるのかはわからないのがとっても
残念。そこの部分をちょっとでいいから見せてくれれば、購入の判断材料になるのに‥
http://www.soroban.co.jp/
他に動画でそろばん解説してるものを見つけた方がいたら教えてください。
そろばんのやり方を解説するDVD出したら、そこそこ大人に需要あると思う
ので人間の手の動きをアップで映したやつどこか出してくれないかな。
0247名無し生涯学習
NGNG開いたら生徒集まるかな
生徒か集まるなら俺が始めてもいいんだけどね
0248名無し生涯学習
NGNGそろばんができるようになって、字が綺麗になって、難しい本よめるようになって・・・
0249名無し生涯学習
NGNG0250名無し生涯学習
NGNG生まれ変わって、寺子屋に逝け。
0251名無し生涯学習
NGNGぜひぜひ開塾してほすい〜〜〜!
場所どこですか?船橋だといいなあ。w
大人向けバレエとかも大人気らしいんだから、
カルチャーセンターとかでもあればいいのになあ。大人向けそろばん教室。
、
0252名無し生涯学習
NGNG>223にあるような本買ってイチから勉強したほうがいいんでしょうか?
>224にある弾き方の説明でも十分なような気もするんでむしろ問題集買ったほうが
いいような気もするんですが。
経験は小学校の頃授業でやった程度の29です。
0253245
NGNG瞬時に5とか10の補数を思い出すことができなくてつらい・・・
この辺はやっぱスポーツとか一緒でなれるしかないのかな。
>>252
おお同い年、レベル的にも同じくらいです。
お互い気長にがんばりましょう。(飽きるまでw)
俺はとりあえずは1から100まで足す練習をしてます。
検算はn(n+1)/2でやってます。
10までなら10*11/2=55
20までなら20*21/2=210
って。
0254名無し生涯学習
NGNG珠算、暗算共に2級を持っています。
私は逆に、そろばんを習ってない人は、どのように
頭の中で計算しているものなのかを知りたいです。
小学生の頃、学校の先生に「暗算でやっちゃいけません!!」と、
良く言われまして、でもどうやればいいのか分らず、暗算して
ないふりしてやってました。
頭に数字を思い浮かべると、すでにソロバン球になって
いるんです。
習ってない人は、その時、どんなことが頭に浮かんでいるの
でしょうか?
例えば、25×8を頭の中でやる場合など・・・
0256名無し生涯学習
NGNG頭の中に筆算を描く。
だから途中でこんがらがってすぐにパンク。
っていうか、ソロバンやってない人は2桁×1桁の掛け算出来る人なんてあんまいないんじゃない?
せいぜい二桁×二桁の加減ぐらいです。
0257名無し生涯学習
NGNG20歳ちょい過ぎでまたやりはじめ、塾は行かず自宅練習で1級とりました。
で、またやめました。
やる気になれば、大人でも級はとれるよ。
そのかわり毎日ひたすら練習する根気は必要。
0258名無し生涯学習
NGNG0259名無し生涯学習
NGNGその時に、いろんな教本が販売されます。
おもしろグッズなども販売されるので、そろばんの大会、とかの言葉で検索してみては。
先にでてたワンタッチそろばん、あれ、便利でしたよ。
速さを競うときなんか、答えを右手で書きながら左手でご破算するんです。
何秒かの違いですが、それが競技ともなると、結構違うものらしいです。
僕は、そんなに得意ではなかったですが、まじめに通ってたおかげで、
10年以上たった今でも4桁くらいは頭の中にそろばんをおけます。
暇なときなんかは、1から10までを(そろばんなしで)指ではじくようにしています。
通勤の途中で電車の中から見える看板の、電話番号を足したりひいたりかけたり
してると、結構時間もつぶれるし、訓練にもなるかもしれないです。
0260おば半
NGNGやってるひといますか?
わたし54ですが、感覚人間で数に弱いのです。
それでソロ場でもやろうかと検索したら、ここにぶち当たりました。
こんなにそろばんに興味をもっいるひとがいるのに驚き。
近所のそろばん塾は小学生対象で結構月謝も高い。
小学生にバカにされそうで、やっぱりうちでこそっとやるのがいいかなと。
小学校の時いじったことがあるだけ。
電卓もやるたびに答が違う。入力ミスで。
どうにかなるかな?
本とかでやっても実際の指の動かし方が大事なのよね?
とりあえずソロバンはオークションでゲットしたけど。
0261一応現役珠算人
NGNGどこも厳しいみたいですね。
学習塾を併用したり、年金もらいながら片手間に、
という人がほとんどじゃないですかね。
昔やってたけどもう一度やりたいとか、趣味でやりたいという
成人の潜在需要は結構あるはずなので、もしこれを見ている
珠算関係者がいましたら、ぜひ考えてみてくださいな。
0262名無し生涯学習
NGNG0263名無し生涯学習
NGNGワロタ
0264名無し生涯学習
NGNG案の定、指が全然思うように動かない…。
けれど、翌日頭が熱くなってきたよ。脳味噌の筋肉痛みたいな感じ。
単純計算が脳に良いという話もあるけれど、それが実感できた気がする。
両親がボケ始めたら薦めてみようかな?
0265名無し生涯学習
NGNG簿記の勉強してると
頭がそんな感じになりますた
単純な計算って脳みそのトレーニングに良いんだね、やっぱり
普段は英語勉強してますが
0266名無し生涯学習
NGNG超悪阻レス
数年前に終わりました。
私がやったのが最期のクール。
超ラッキーというか、そんなとこで運使い果たしている場合かと。
あれ、1年で3級を取るってやつでしたよね。
最初の半年はガンガン行ける。楽しい。
でも、後半の半年は辛い。つーか、自分で自分を誤魔化しまくり。
ドリルさぼって次に進んだりとか。
そろばん、またやりたいなー
30過ぎてラジオでやりましたけど、なんとか真似事はできるようになる。
やらないと、すぐ元に戻っちゃいますけど。
0267 ◆1Kp2uvIQDY
NGNG0268名無し生涯学習
NGNG0269名無し生涯学習
NGNGもしあるなら、お手数ですが教えてください。
0270名無し生涯学習
NGNGいくつかあるのでそこの掲示板で聞いたほうが良いよ。
0271名無し生涯学習
NGNGなんとか足し引き(見取り算)は出来るようになった。
おそいながらも割り算は全問正解。
でも掛け算は20問中4〜5問間違える。
どうも九九が怪しいみたい。8×4とかがぱっと出てこない。
いつも4×8ですましていたから、脳味噌が8×4になじんでないと言うか・・・
たとえば348×241をやるとき、
頭のなかで8×2・・・8×4・・・8×1ってやりたいのに、
8×4でつっかかってついとっさに4×8って計算し、
最後がつられて4×1になっちゃうよ〜〜〜〜
だから頑張って8×4を思い出すんだけど、
使い慣れてないせいか頭がしんどい。疲れる。
今週検定試験を受けるのに、こんなんじゃ間に合わないよ〜
0272名無し生涯学習
NGNGそのうち慣れる。
がんがれ〜
0273名無し生涯学習
NGNGまったくの素人@20歳
金園社 「そろばん入門」 買ってみました。
加法の原則をやっとこさ理解。
まだ普通の(筆算式)暗算のほうが断然早い&正確w
0274一応現役珠算人
NGNG「目標:半年で3級」
0275271
NGNGありがと〜
でもまにあわんかった。
ネットで買った6級の問題集を時間はかってやってみたけど、
30分では終わんない・・・
見取り算10問に約9分。
割り算20問に約12分・・・
掛け算に至っては上記の理由により15分くらいかかるよーーー
30分計測しながら見取り算割り算掛け算の純でやってみたけど、
掛け算は6〜7問くらい残っちゃう。
一応合計点は合格範囲だけど、かなり微妙。
>>273加法の原則をやっとこさ理解。
おめでとう!
これが理解できたら、後は数字を見ると手が勝手にパチパチはじくまで練習。
私は1〜100まで足すのを何度もやったけど、
理解してからこれをやると、そのうち条件反射のようにはじけるようになったよ。
・・・指が太くて周りの玉まで動かしてしまうのを気にしなければ、だけど。
0276273
NGNGthx!!
始めて三日たちますた。
1〜40まで足せるようになったっす(w
100目指します。
0277名無し生涯学習
NGNG0278名無し生涯学習
NGNGホントに慣れてきた〜〜〜〜
午前中は30分以内に終わらなかったのに、
午後と夕食後は30分以内で出来た!
しかも掛け算は全問正解!!!
272タンありがとう!
何とか明日の試験に間に合いそうw
それから、273タン。
うちでは1〜100まで足した表を使ってたよ。
子供のために自前で作ったやつなんだけど、
10毎に答えあわせをしながら、
苦手な数(例えば“8”。足せなければ2を引いて1繰り上がる・・みたいなの)がわかって、
苦手なところ(この場合は80+81+・・・・89)を何度もやったりしたの。
何度もやると頭が怠けてきて、次第に指が勝手に動いてくれるから、
そうすれば締めたものだよ!な〜んて、偉そうでゴメン。
でももしよかったら使ってみて。
ここにおいておくから↓
http://www8.plala.or.jp/tanosimi/1-100.html
0279278
NGNGゴメン
0280273
NGNGおおっ!ありがとd
漏れはエクセルで表を作って練習してましたよ。
確かに今でも1〜20くらいは指が勝手に動くぜよ。
ガンガリマス
0281名無し生涯学習
NGNG2級取れば履歴書書けるよ。
0282名無し生涯学習
NGNGさすがに書けない
0284名無し生涯学習
NGNGとりあえず答えはあってたけど引き算もやってみたらボロボロ
精進せねば・・・
0285名無し生涯学習
NGNG私は子供の持ってるワンタッチそろばんがお気に入り。
0286名無し生涯学習
NGNG実は私の親がそろばん塾の先生で、物心ついたときには
すでに私はそろばんをやっていました。
幼稚園の頃に3級合格をし、小学校2年生で1級合格しました。
小学校3年生のとき(確か2段くらい)に学校で珠算の授業があったのですが
担任が教えたがらず、私が先生となって教えたくらい。
確か小学校高学年の頃、県か何かの依頼で
そろばんをやっているときの右脳の動きを調べたいということで
小学校の公休を取らせてもらってどこかの施設に行き、
頭に心電図のパッドのようなものをつけて
そろばんをやっているときとやっていないときの右脳の動きの違いを
調べられたこともありました。
やはりそろばんをやっているときの右脳の動きは普段よりもすごいという結果が出たような。
小学校6年生で親への反発もありやめてしまいましたが
最近計算力が落ちてきたと実感するときがあり、また復活したいと思ってます。
そろばんをやっていたときのほうが間違いなく記憶力もよかったです。
大人になってから塾に来る方、うちにはけっこういらっしゃいます。
趣味の方、仕事のため(銀行就職などの方)、理由はさまざまですが
塾側としては大人が来たからといって変な目で見ることはないと思います。
逆にうちの塾は歓迎しちゃいます。
ただ、そろばんは継続は力なりそのもので週1回程度の塾では身につかないと思います。
仕事をされている方でも毎日できるだけそろばんに触るようにしたほうがいい。
ちなみに私は見る数字がすべて頭の中でそろばんの珠に置き換わります。
こうなれば暗算するのはけっこう余裕で、
衰えた今でも一応4桁×4桁程度の計算や5桁の数字が並んだ足し算くらいならできます。
今、そろばん見直されてますよね、うれしいなぁと思います。
長文ごめんなさい。
0287名無し生涯学習
NGNG0288名無し生涯学習
NGNG0289名無し生涯学習
NGNGくりあがるあたりで玉の数があやふやになる・・・中2までやってたけど
2桁も出来なかったなあ。
わりかし読み上げ算は得意だった。絶好調の時は13桁位出来た。
脳の使いどころが違ったんだね、きっと。
ど田舎で「皆がやってるから」って理由だけでやってる人がほとんどだったので
意欲的な姿勢の人は一握りだった。交流会などで他地区の人たちのそろばんに
きらきら輝く段のシールを見るとおめーら一体何者なんだと思ってた(藁
暗算できる人って凄いよね。
0290286
NGNGそろばんの玉が頭の中で見えるというか、
見た数字が勝手にそろばんの珠に見えるって言ったほうがいいかも。
たとえば私の場合、2ちゃんねるの2もそろばんの珠で2に見えます・・・。
もちろん車のナンバーやらも4桁のそろばんの珠に見えます。
たぶん長くそろばんやってて暗算ある程度得意な人って
そういう感じになるんではないでしょうか。
0291一応現役珠算人
NGNG暗算得意な人は羨ましい・・・。
私は読み上げ暗算で5桁が限界、見暗は4桁一括だと
かなり精度&スピードが落ちるので、分割してやってます。
(2年前ぐらいの競技会で2桁の読み上げ暗算間違えた_| ̄|○ )
何年ぐらいブランクあるの?
年とってからでもスピードは上がるので、ぜひもう一度復活して下さい。
ちなみに私の全珠連7段合格は高3の時、8段は32才の時です。
0292名無し生涯学習
NGNG暗算凄い!ちょっと質問しても良いですか?
年長の子に算盤を習わせているんだけど(約1年)、
息子の通っているそろばん塾、暗算練習がないんです。
先生にも聞いたんだけど、そこではこの先もやらないそう。
子供はそこの塾を気に入ってるし、
他に変えようと思っても近くに教室がないし、
このまま暗算は諦めるしかないのでしょうか?
それとも思い切って暗算をやってる教室を探すべき?
もし教室を移って暗算の練習を始めるとしたら、
何歳頃までに転塾するのが良いでしょう?
今現在子供は珠算5級、暗算は合計が2桁までの加減なら
ぱっぱとやっているけれど、それ以上は出来ないみたいです。
0293名無し生涯学習
NGNG0294286
NGNG読み上げ暗算で5桁が限界、見暗は4桁一括
ってすごいじゃないですか。
私は小学校6年生でやめて現在26歳なのでブランク約15年ってところです。
自宅がそろばん塾なだけにいつでもできるという気持ちがどこかにあって
なかなか復活できずにいます。
でもがんばってみようかな。
>>292
暗算をやらせない塾なんですね、不思議だなぁ。
もしかしてその塾は商工会議所には加盟してるけど
全珠連には加盟してないのかなぁ?
商工会議所って確か試験に暗算ってないんでしたっけ?違ったらごめんなさい。
でも、暗算はやっぱり日々の積み重ねが大事なので
そろばんだけだとある程度は暗算できるようになってもそこで終わってしまうのでは。
そろばんを実際に使うと頭の中に記憶することはないですが
暗算は頭の中でそろばんをはじくわけなので記憶力が大事です。
普段やりなれてない子だと桁数が多くなると頭の中に数字を残しておけなくなるかも。
でも、近くにほかの塾がないって言うのが残念ですね。
やっぱり親の思いだけで塾を変えても結局先生とあわなかったりしたら続かないし。
でも年長組さんで2桁の暗算できるんだったら十分すごいと思いますよ。
もう少し大きくなるまで様子をみてはどうでしょう。
転塾してくる子供はうちにもたまにいますが、年齢関係なくいるようです。
がんばらせてくださいね!
0295一応現役珠算人
NGNG286さんではありませんが一言。
どの程度まで出来るようになれば良いとお考えでしょうか?
テレビに出ているようなスーパーキッズにしたいとお考えでしたら、
教える側にもそれなりのノウハウが必要(本人の努力が一番重要なのは
言うまでもありませんが)なので、相応の塾を探す必要があると思いますが、
普通に「わぁ、すごい」と言われるレベルでしたらそんなに焦る必要は
無いかと思います。
暗算の能力に関しては、個人差はありますが、少なくとも小学生の内は
伸びますので、本人が喜んで通っているのでしたら、もう少し様子を見ては
いかがでしょうか?
ところでその塾ですが、ちゃんと看板を出して経営している所でしょうか?
全珠連や日珠連などに加盟している所でしたら、暗算が無いというのは
考えられません。単にまだ級が低いためにやらせていないという事も
ありえますが・・・この先もやらないと言っていたのが本当でしたら、
ちょっと問題あるかもしれませんね。
0296一応現役珠算人
NGNGレスどうもです。
いやそれがですねぇ、悲しいまでに答えが合わないんですよ、暗算。
おそらく286さんも、見取算は暗算でやっていたんじゃないかと思いますが、
ほとんど間違えなかったんじゃないでしょうか。
私はというと、ひどい時は正答率が5割切ります(もちろん一括でやっている
訳ではなく、3桁で分割してです)ので、暗算でやってるメリットが全く無い・・・。
どうも、暗算の得意な人と苦手な人では、珠のイメージの仕方が
若干違うようです。
社会人になると、なかなか練習時間が取れなかったりします(前回の検定以降
一回もそろばんに触らないまま検定受けに行ったことが何回かあります)が、
「まだ現役だ」と自分に言い聞かせてなんとかモチベーションを維持しています。
再開したら、また書き込みして下さいね。
0297273
NGNG1から30まで順に足していく程度なら、
不思議なもので無意識にできるくらいになりました。
ゆっくりでも毎回100まで続けるのがいいのか、
とりあえず30までを繰り返して、自然に出来るようになったら40まで…、50まで…
とゆーように漸次段階的にやっていくのがいいのか、アドヴァイスくれたら幸いです。
今は後者の段階法でやってます。加法の原則自体は理解したレベルです。激遅ですが。
0298292
NGNGアドバイス有り難うございます。
子供の通っているところは商工会議所認可ですが、
加盟は○○県連だかなんだか・・・そんなかんじで、
3級からは塾での試験の他に、商工会議所でも試験を受けるそうです。
ちなみに今までのの免状は、○○県連だかなんだか・・・みたいな名称です。
塾では暗算自体は練習していないんですが、
導入の教本(問題集。日本珠算連盟と書かれてます)を終えると、
別種の問題集をわたされて、どういうわけかそちらにはプリント1枚
(見取り5問、掛け算・割り算各10問)につき、見取り暗算5問があります。
まだ4級の分は最初の問題集しか頂いてませんが、
5級の頃の2冊目の問題集を見てみると、
1〜2桁の数8個を足して計3桁の答えになる問題が出題されていて、
正解率は半分ぐらい。子供にとっては難しく感じるみたいです。
たいてい新しい問題集に入って1週間もすると検定試験になるので、
級が進むとまた導入用の問題集になってしまい、
そうなると1ヶ月半くらいはまるっきり塾での暗算は無しです。
算盤は子供の周りではやっている子が誰もおらず、
子供にとっては「誰にも出来ない自分だけの特技」
という自信(自慢?)にもなっているようです。
また、暗算じょうずね〜とほめられたくてしょうがないらしく、
だいぶ前、塾の先生に暗算やりたいと自分で訴えて、
先生から易しい見取り算の問題集を頂いてきました。
家では時々思い出したようにそれをやっています。
0299292
NGNG暗算の練習に関しては上記のような状態ですが、
親としては生活に困らない程度に出来るようになって欲しいです。
例えば2千円きっかりしか持ってないけれど、
出来る限り食材を買いたい・・・というときに、
金額が足りずにレジで商品を返す羽目にならないように、とか。
もしくはみんなで食事したときにパパッと割り勘の計算が出来るようになど。
また、息子自身は算盤の先生になりたいといってるので、
(年長児の言うことなので、コロコロなりたいものは変わりますが)
そのとき困らなければいいのですが。
暗算練習に関しては、以前先生に私がお聞きしたときに
「やってない」旨をやんわりと言われました。
暗算何級(何段)なんて言うお話こちらでを伺うと、
ちょっと心配(なんだか片手落ちなような気がして)でしたが、
焦らなくても良いと聞いて安心しました。有り難うございます。
子供は楽しんで通っているので、このまま通わせることにします。
0300一応現役珠算人
NGNG入門書をお持ちのようですが、練習問題のようなものは付いて
いませんか?
もし付いているようでしたら、そちらを繰り返し弾いた方が、1から
順番に足すことを繰り返すよりも効果的だと思います。
(おそらく、段階に応じて必要な指の動きが習得できるような数字を
使っているはずです)
それと、ある程度基本的な動作をマスターしたのであれば、
検定試験用の問題集などを入手されて、実際に時間を計って
採点をしてみる、というようなことをされると、自分の進歩の
度合いが把握できて良いのではないでしょうか?
生徒を教えたことはありませんので、的確なアドバイスではない
かもしれませんが、ご参考程度まで。
がんばって続けて下さいね。それと、出来れば練習時間の方を
もう少し長く(30分×週4日程度)取られると、あっという間に上達
しますよ(笑)。
0301一応現役珠算人
NGNGお話を読んだ限りでは、少なくとも人間的には良い先生のようですね。
まぁ、私がそろばんを始めたのが小3の時で、それでも一応人並みに
暗算が出来るようになりました(苦手ではありますが)ので、年長で
そこまで出来るのでしたら大したものだと思います。
上達するには、とにかく練習するしか方法はありませんので、
ご自宅で時間が取れるのであれば、暗算の練習は自宅で行うのが
現在の環境下では最良の方法かもしれませんね。
0302292
NGNGあれこれ気をもむのはやめにして、
出来るだけ家で練習につき合ってみることにします。
0303273
NGNG丁寧なレス痛み入ります。
ありがとうございました。
練習問題中心に切り替えます。
練習時間はツッコミ喰らうの覚悟でマジ時間を書いたんでw
が、頑張りま〜す
0304名無し生涯学習
NGNG最近始められた方々は、まだ続いてるんでしょうか?
0305名無し生涯学習
NGNG何とか合格したようです。遅い報告ですね・・・
次は5級・・・・でも多分受けないだろうなぁ。
この前の試験の時もとっても緊張して、
手は震えるは、足は痺れるは、お腹は下るは、オナラは出るは・・・(T T
しかも先生の真ん前の席。はぁ〜
0306名無し生涯学習
NGNGそんなこといわずに次もがんばってチョ。
試験での緊張感もまた勉強であり、貴重な経験だYO。
0307名無し生涯学習
NGNG漏れもがんがろー
0308名無し生涯学習
NGNG0309名無し生涯学習
NGNGカタログには50,000円で載ってんだけど、業者通すと半額。
なんだかな〜って感じ。
0310名無し生涯学習
NGNG今からそろばんをはじめる人にはワンタッチはお勧めできない。
暗算はバカの壁でもあるように映像を脳内に描いておいらはやっているわけだが、
計算で困ったことがいまだかつてないね。みんなそろばんって言うよりも
暗算に力を入れて学習すれば人生においてちょっとは役に立つと思うよ
0311名無し生涯学習
NGNG0312名無し生涯学習
NGNGではご希望にお答えしてレスを。
本人の成長とそろばんの使いやすさは関係ないと思うけど?
そうそう買い換える物でもないので、最初から良いそろばんを
使ってもいいと思うけどなぁ。
0313名無し生涯学習
NGNG指がでかくなっていて全然使えない・・・。
大人用のサイズの大きいものってあるのでしょうか?
あと私も暗算をやらせてくれない算盤塾出身です。
あの時事情を良く知らなかったことを悔やむ日々・・・。
独習で暗算を練習する方法がありましたらアドバイスを頂けないでしょうか?
0314名無し生涯学習
NGNGもっとも暗算の指導っていっても、そろばんの珠をイメージ
してって言われた位で、あとは周りみながら見よう見まねで
指でそろばん弾くマネしながら・・・って感じだからなぁ。
とりあえず、1〜2桁で3口ぐらいから練習してみては?
13 3 16 54 68 36
6 14 7 19 14 69
20 72 43 8 39 97
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄
こんな感じ(だんだん難しくなってるのわかる?)で、出来るように
なったら引き算を入れるとか口数を5〜10口に増やすとか。
指導者の方いましたらフォローよろしく。
0315名無し生涯学習
NGNG0316名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
0317名無し生涯学習
NGNGhttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1075179883/
+-× 暗算ができない ×-+
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/mental/1070019526/
0318名無し生涯学習
NGNG段位の問題はネットで入手できるところではあまり見かけないね〜。
近所のそろばん塾にでも聞いてみたら?
業者からは6〜7掛ぐらいで入手できるはずなので、
定価で売れるなら嫌な顔はしないと思うけど。
こんなのならあったので、参考まで。
ttp://homepage1.nifty.com/m-kaneko/dananzan.html
0319名無し生涯学習
NGNGhttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1075565801/l50
0320名無し生涯学習
NGNGhttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1049443486/62
0321名無し生涯学習
NGNGhttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1037460167/
0322名無し生涯学習
NGNGhttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077185623/
0323名無し生涯学習
NGNGhttp://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1049443486/
計算力ならそろばん?VS公文の算数?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1047349853/
そろばん(珠算)検定
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1077185623/
暗算すれっど
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1075179883/
右脳で暗算がしたいっす!!!!!!
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/rikei/1037460167/
暗算するスレ
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/math/1076123811/
0324名無し生涯学習
NGNG0325名無し生涯学習
NGNG125を延々と足していくというものがありましたよ。
指の運動ですね。暗算とは違いますけど。
0326名無し生涯学習
NGNGそろばん始めました。
昔買ったNHKそろばん教室(ラジオ)
の本があったので。
初級から3級までってかいてあるから
ちょっとがんばってみる。
0327名無し生涯学習
NGNG0328名無し生涯学習
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています