中学、高校体育教員免許をほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いっぱいいっぱい
2001/05/13(日) 01:41ID:caJ0hY5cないのですかね?
1度他の方に進んでしまったので、
なんとか通信等の方法があればと思ったのですが。
体育学部に4年行かないと
ありえない事なのですかね?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/13(日) 02:30ID:???無い
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/13(日) 08:24ID:???昔と違って、生徒は、もうブルマー履いてないよ。
それから、体罰も即クビだ。
やめとけ。
0004nanashisan
2001/05/18(金) 01:40ID:???0005名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/18(金) 18:04ID:???0006名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGもし何もないとすれば、「高等学校教員資格認定試験」がオススメだ。これは高卒で22歳以上であれば誰でも受験可能で、受かれば勿論、正式の一種免許状が得られる。その種目の中に残念ながら「体育」はないので別の種目で受けてくれ。アタシだったらまず「情報処理技術者」の資格をとって、科目免除生かして「情報処理」の種目とるけど。
さて第二段階作戦だ。次は「教育職員検定」という制度を使う。これは既に免状持っている人が、さらに他教科の免状を取得するときに便利な手段だ。任意の大学(勿論通信でも可)で保健体育に関する計24単位以上取得すればOKね。ほとんどは座学で取得可能で、「体育実技」という1単位のみが実地だろう。
あと詳しいコトは、自分で調べてちょ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0008名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG何から何まで人に頼ろうとするンじゃねえぞ! クォルァァ!!!
まあ今回だけは教えてやるよ。
たとえば放送大学では、計8単位取得可能だ。
しかーも!!唯一の実技である「体育実技」も取れちゃうんだなコレが!
以上、終わりッ!!!
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG馬鹿、俺は1じゃねえよ。
6の内容ぐらいは知ってるよ。
アホ。
放送大学以外ではあんのかよ?
通信でとれるとこ?
お前は、体育の科目が24単位分取得できるという
ことが分かってるからそう言う書き込みしてるんだろう?
放送大学以外であんのかよ?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGアタシに教えを乞うつもりなのか?
そうだとしたら全然態度がなっとらんね。
幼稚園からやりなおしな。
或いは、アタシの情報を疑っているのか?
ま、信じる信じないは個々人の自由だから構わないけどね。
アタシもアンタにはかまわないっと。
消えな。
それとも、アタシを挑発してんのか?
くだらねえ口車に乗って、具体的情報をペラペラ喋っちまうほど愚かじゃないよ、アタシは。
情報ってえのはタダじゃないんだからね。
修行しな。
まあ他のスレ見りゃ解るように、教職課程を持つ通信制私大もゴマンと有るんだからさ。
調べるのヤダってえンなら、普通にガッコいくしかないね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0012名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG通信で単位取れるとこなんていっぱいあるでしょ。
それを取りきるのにどれくらいかかるのかは分からんが。
0013
NGNG0014名無し生涯学習
NGNG実際に在職していないと無理みたいでした。
さらに在職何年という決まりもあるみたいです。
教育職員検定で取得する方法を教えてください。
お願いします。
0016名無し生涯学習
NGNG常識で考えろ。
0017名無し生涯学習
NGNG時の流れは早いものよのう。
0018実習生になりたいさん
NGNG0019名無し生涯学習
NGNGなくなるよ。
0020名無し生涯学習
NGNG0021名無し生涯学習
NGNG教職は大部分通信で可能だが、体育科教育法の単位は通信では取れない。
体育関係は放送大で8単位取れるのみで、必要単位の20単位は無理。
結局、通信だけでは体育の教員免許はとれない。
----------終了------------
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています