トップページlifework
179コメント77KB

◆中卒だけど文句アル奴かかって来い!◆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001中卒2001/05/10(木) 13:04ID:TWBIcsC6
中卒だけど文句アル奴かかって来い!!
0002高卒2001/05/10(木) 13:10ID:TWBIcsC6
ね〜よ馬鹿!
0003名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/10(木) 13:37ID:i2fDJURQ
かえって、高卒よりはかっこいいと思う。
ほら、金宅のドラマでも「俺は中卒だよ。」という
台詞がたくさん出てきたじゃない。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/10(木) 14:21ID:prEkPg7k
文句はないが、いまどき中卒には希少価値がある。
0005名無しさん@お腹いっぱい2001/05/10(木) 14:50ID:YN7hMBU6
資格板で有名人の中卒のページ。
「内職まがい商法」に引っかかって50万損しただの、自分が一番
社会に貢献しただの、思いっきり笑える。
http://hyper1.amuser-net.ne.jp/~present9/usr/asbel/brd1/dengon.cgi
0006名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/10(木) 15:52ID:???
昨年中卒後、会社つくったやついるよ。石川県に。2年後に株式に上場するらしい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/10(木) 15:55ID:i2fDJURQ
田中真紀子の父、田中角栄は
高等小学校卒。でも、独学して、
コンピュータ付きブルドーザーになった。
辞書は食べて覚えた。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/10(木) 16:01ID:???
クソッタレ
0009名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/10(木) 16:09ID:???
俺は1年で高校を卒業した。文句アルか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/10(木) 17:16ID:i2fDJURQ
実際、今までの勉強が仕事に関係ない職場は多い。
むしろ、中学までの勉強がしっかり身についていること、
頭のよさが大事だと思う。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/10(木) 19:22ID:V.xgf6rY
中卒だと20代後半で勤続10年以上!
ある意味超ベテランだったりする。
但し、ドキュンな奴とそうでない奴との差が極端なような気がするが、これって偏見?
0012高卒2001/05/11(金) 13:34ID:jz8Ej4/g
>>11
現実だろう!
0013名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/11(金) 20:24ID:???
高卒より中卒の方が頑張って生きてるってかんじでいいねー!
0014名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/11(金) 22:46ID:VO77TEC.
>13
それはなぐさめてるのか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/12(土) 08:55ID:ljoMNJ3o
そうかなぁ
0016N51cc-13p150.ppp11.odn.ad.jp2001/05/12(土) 17:45ID:N78VT9Lw
僕が、噂の中卒です。
なんだか、中卒でも、けなすようなレスがないみたいに思えるのは、
自分だけ!?(高卒より中卒の方が…とかね。)
でも、たしかに中卒ですぐに働けば、それだけ仕事ができるようになる
っていうか、仕事の経験が増えるので、その点だけはいいと思うけど、
世の中、就職とか色々な場面で、「高卒以上」とか「大卒以上」っていう
条件が付く(結婚とかでも、家によっては学歴・職歴その他重視の家系も
あるんだろうね)から、中卒はいいとは言えない。

…でも、よくわからないなあ。
どうなんだろう?
0017名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/12(土) 23:35ID:???
野中広務は中卒です。要するに実力
0018名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/13(日) 00:38ID:q0H.Mrqk
昔、食の鉄人、道場六三郎がTVでこんなことを言っていたよ。

「職人になるなら、中学校から来ないと時間を無駄にするだけ。
 ただ、大学からきた人には、ある日、化けるときがるから。」

いいかえれば、何となく高校行った中途半端なやつが一番使えない
ということなんだろうね。(インタビュー当時、六三郎の店では、
慶応大学卒の職人がいた。)
そういえば、故松本清張は、手に職を持っていれば、どんな時代に
なっても怖くないって言ってたね(まあ、時代は変わっているけど)

学歴がその人間の価値尺度の一つであるにもかかわらず、なぜ幅を
聞かせているのかというと、『私は○○大学卒業です』って感じで
すんごく分かりやすいから。
資格だって同じことだよね。名刺に書いて何ぼのもんですから。

でも、学歴にしても、資格にしても、基礎的な知識と素養は有して
いますというだけで、現実に仕事ができる(=成果を上げることが
できる)とは訳ではないことは、よく知られていること。

学歴で負けていると思うのなら、それを挽回できるものを見つけて
精進するしかないですよね。そのとき、短期的な視野で物事を見な
いようにすることが大切なような気がします。

人生って、短いようで長いじゃないですか(※反論多数は承知の上
ですが・・・)いっそ、10年ぐらいのタームで考えてみてはいか
がでしょうか?

わーん、結局、何が言いたいのか分からない駄文になってしまいま
した。何卒、何卒、おゆるしを〜。  
                  ではでわ出羽の海・・・
0019名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/13(日) 02:38ID:???
何卒って、しゃれ?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/13(日) 08:42ID:???
>>16
>なんだか、中卒でも、けなすようなレスがないみたいに思えるのは、
>自分だけ!?(高卒より中卒の方が…とかね。)

高卒の中には、
実社会で、ヘンに大卒への対抗意識(とういうか敵意)をむき出しにするのがいるから叩かれるんだよ。
しかも、団塊の世代、高卒、中間管理職というのは、日本で最悪のウジ虫連中なのに、組織を牛耳っている。

それに対して、中卒で社会に出るのは、逆に尊敬の対象になるでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています