トップページlifework
152コメント45KB

医学博士

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/08(火) 13:01ID:F2u.OXaY
医学博士を簡単にとれる方法を教えて下さい。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/08(火) 13:19ID:T8yw68cE
誰でもいいので医学博士が書いた著書のプロフィールを
見てください。どの本にも大抵著者の経歴が書かれてい
る筈です。医学博士って医学部出た後、海外留学したり
大学や研究所勤務したり、講演やら執筆活動等、長年の
実績が認められて医学博士って呼ばれるようになるのでは。

簡単になれる方法なんてないですよ。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/08(火) 17:14ID:goZCEEGw
町医者もたいてい医学博士だろ? お手軽なもんよ。
0004元祖ポスドク2001/05/09(水) 10:49ID:5jiI5uhM
>医学博士
医学系の大学院の博士後期課程を修了し論文を提出すると取れる。
医学部卒業者は臨床系のコース、理学部等他大学出身者は基礎医学系の
コースだ。

>1
>簡単になれる方法
医学部卒業後、大学院に行けば良い。
簡単だよ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/09(水) 11:16ID:aHACrIQk
医学部卒業じゃないんですけど、無理ですか?
0006KUKUKU2001/05/09(水) 12:17ID:m20ZYWbs
医学博士号は、日本で一番取られている博士号です。
確かに取るのは大変ですが、他の博士号に比べると
“遥かに”容易なのだそうです。
最も、企業系研究員向け工学博士号も相当・・・と
は聞きますが・・・
まあ、医学部の定員を考えると、驚きの多さ・・・
というより日本における博士号のあり方のほうが問
題なのかも。特に文系。
文学博士号なんて、戦前からあるにもかかわらず、
オイオイ・・・って数しか出していませんから。
「戦前からある」と断ったのは、戦後、いろんな
博士号が追加されてきたから。
ちなみに日本で一番少ない博士号は、家政博士号
だそうです。
家政博士・・・火星博士みたいでヤダ
0007元祖ポスドク2001/05/09(水) 13:38ID:5jiI5uhM
>>5
>医学部卒でない場合の医学博士号取得
大丈夫だよ。
灯台のイカ研、ツクバ大の医科学修士等に進学(大学院受験)して
博士後期まで行けば「医学博士」は取れる。

研究者になるなら「博士号」は必須。
自分も持ってるけど。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
医学博士って、それほど簡単じゃないだろ
国立大学の医局にのこって、無給状態の過酷な労働条件で働いてる
医局員って、博士号取得が目的なんでないの?
0009名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うちの兄貴医学博士
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
俺、工学部卒で企業に勤めるエンジニアだけど、某国立大で医学博士取ったよ。
10年ぐらい一緒に研究しないともらえないけど。基本は滅私奉公だね。
0011名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
基礎医学と臨床は事情が違うでしょうから、
分けて考えた方がいいでしょう。

基礎医学なら、他の理系同様、査読つきの学術論文3本くらいかな?
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
医学博士誰でも取れる。「医学の歴史」で取ったり、半年ほど遊びに来ただけで
とった奴もいる。ただし、礼金は100万円が相場。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
アカデミックなものではなく、滅私奉公か金で取るものなんですね。
某宗教団体会長の名誉学位コレクションみたいだな。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
医学博士って、「甲」と「乙」があったよ。
大学院出た人は甲、医学部出て論文審査で通った人は乙。
これってうちの大学だけか?
ちなみに自分は甲。大学院行ったんで、博士号取るのが
博士課程の卒論みたいなんもんで、必修だった。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
元彼が物理学士→医学博士
民間企業でバイオの研究者。
0016まんごー太郎NGNG
研究者がちょっと道を踏み外してってのは良くありますね(笑)>>15
私は名前の通り農学系の博士をとろうと思ってるんですが、
ひょっとすると工学になるかも・・・とか思ってます。
0017名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>14
医学に限らず日本の博士号はみんなそうなってるみたいよ。
001815NGNG
>>16
そうかも(笑)
そんなに長い間学生やっていた割には「先生」という職業の人が嫌いとゆてた。
頭良すぎてときどき何考えているのか???ってこともあったげな。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
     ↑
正確な日本語使って下さい。
お願い致します。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

激しく同意!!
0021名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG

助詞を省かず、正確な日本語「を」使ってください。
関係がないのでsageます。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

氏ね!
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

このスレ何とかしてやれ!
http://corn.2ch.net/test/read.cgi?bbs=entrance&key=994538588
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
博士号は文部省の管轄。
医師免許の有無は関係ない
0025田中洸人NGNG
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

氏ね
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

生きろ!
0028NGNG
医者ですが医学博士ありません
もうどうでもいいことです
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
医学博士もってますが、医師免ありません。
別に欲しくもありませんが。
0030平成帝京大学通信教育部(日本最凶)NGNG
>>24
そういえば、
産能短期大学の助教授に、医学博士の人いましたです。
その人は自慢げに医師免許は持っていないと言ってました。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一般的に理系の学位はかなり大量に出すそうです。
文系、しかも人文系の学位はかなり難しいみたいです。
学問の性質からして、一般的な事実とかを抽出するもんじゃないし
そもそも論文を審査する学者の人たちも学位持ってないんだし
出るわけがない。
0032名無し生涯学習NGNG
文系の博士ももっと出すべきだ!
0033名無し生涯学習NGNG
おなじく
0034名無し生涯学習NGNG
医学博士なんて開業医が箔付けるためにしか役に立たんよ。
研究室に金出して論文書かせる。これ最強。
0035 NGNG
age
0036名無し生涯学習NGNG
イオンド大学なら楽天市場で博士号買えます。
http://www.rakuten.co.jp/insight/437886/437770/
0037名無し生涯学習NGNG
hage
0038名無し生涯学習NGNG
そういえば、創価学会の親分、池田大作って、腐るほど博士号を持ってるね。
名誉博士だけど。
0039山崎渉NGNG
(^^)
0040名無し生涯学習NGNG
>32
激しく同意!!
なんで文系で博士号取ってるヤシあんなに少ないんだ。
一番持ってるヤシが少ないのは哲学かな。
法学者、社会学者、英文学者なんかは結構いそうだが・・・。
0041山崎渉NGNG
(^^)
0042名無し生涯学習NGNG
0043名無し生涯学習NGNG
★やっと見つけた宝物★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
0044山崎渉NGNG
(^^)
0045名無し生涯学習NGNG
ロンドン大やオクスフォードの留学して
博士号とってくるなら文系博士も大勢いるよ。
ます添えだって法学博士だし、雅子さまもそう
0046名無し生涯学習NGNG
医学部以外出身で医学博士とっても評価されません。
自分の学士と同じ専攻では取れないやつと思われるだけです。
そういうのは看護大の教授とかにしかなれず、本流の研究者にはなれません。
(例外はあるが)。
それと医学研究科に「博士後期」はありません。歯学部も獣医学部もね。
ここ、部外者多すぎ。
0047名無し生涯学習NGNG
>自分の学士と同じ専攻では取れないやつと思われるだけです。
理学博士や工学博士より医学博士の方が大変そうなんだけど?
0048名無し生涯学習NGNG
イハクはアホでも取れるよ。コウハクの10倍いるんだぞ。
0049名無し生涯学習NGNG
>>47
逆だよ
0050名無し生涯学習NGNG
みんなどう思う?
http://www.kato-shokai.net/
0051名無し生涯学習NGNG
最近は理系学部卒業生対象の医学部大学院試験があって、
医学修士ができたのでは?

医学部卒業生は、大学院は四年間で医学博士しかとれない
けれど。

昔、看護大学が今ほどない時、看護学博士号をとれる大学院
もなく、外国の看護学博士か、国内の医学博士か、という年代
がありました。栄養学の先生でも医学博士持ってた。
0052名無し生涯学習NGNG
(σ・∀・)σ ゲッツ!!
http://www.k-514.com/
0053名無し生涯学習NGNG
>>51
修士(医科学)とかしてるところもありますね。
博士(医科学)に進んで課程博士を採る人もいますが,
博士(医学)は論文博士で容易に出るので,ついでに採る人もいます。
0054山崎渉NGNG
(^^)
0055山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0056名無し生涯学習NGNG
白紙
0057山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0058山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0059山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0060名無し生涯学習NGNG
hage
0061名無し生涯学習NGNG
>>53
医学系で取らないといけないのは、学士(医学)。
これさえ取れば、博士(医学)はおまけで付いてくる。
学士(医学)の無い人に限って、博士号がどうのこうのという。
0062MIT-MediaLabNGNG
       (´ー`)こんな方にオススメです。(´ー`)
                    
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為
  相手の親に結婚を反対されている。
▼ステップアップ転職を考えている。 ▼とにかく、MBAの学位が欲しい。
 (現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜付くそうです。)http://study-110.jp/-_-/img/MBA.png (MBA学位の証明書) ▼今よりも高い学位が欲しい。
簡単に言えば、勉強をせずに学位を買うことができるプランです。
※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。
最短で2週間で目標の学位が授与されます。
遅い場合は半年程度かかる場合もございます。
※料金 (大学によって左右致します。)
●学士号 = 〜\150,000〜程度 ●修士号 =〜 \250,000〜程度 ●博士号 = 〜\350,000〜程度
●MBA =〜 \300,000〜程度 ●Ph.D. =〜 \400,000〜程度
●学士号+修士号 =〜 350,000〜程度 ●学士号+修士号+博士号 = 〜600,000〜程度
 
※料金等、御質問お気軽にどうぞ!お待ちしております。
 「〜万円しかないが無理か?」等の御質問も歓迎しますよ!
http://study-110.jp
MIT@study-110.jp
0063山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0064名無し生涯学習NGNG
0065アダルトDVDNGNG
女性だってエッチなDVDが見たいそんなときは!
ここがいい!!

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
0066名無し生涯学習NGNG
にっぽん編入楽員でも逝きなさい
0067山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0068山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0069名無し生涯学習NGNG
  
0070_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku05.html
0071ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0072山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0073名無し生涯学習NGNG
社会人しながら、医学博士とる方法ない?
0074名無し生涯学習NGNG
あるわけないだろw
0075名無し生涯学習NGNG
いや、あると思うよ
情報きぼん
0076名無し生涯学習NGNG
>>75
医学部出身?
医師それとも医療関係の仕事?
査読書けるの?
0077名無し生涯学習NGNG
>いや、あると思うよ
知障ですか?
そう思っているんなら自分で調べれば?
0078名無し生涯学習NGNG

私はアナルファック愛好家なんですが、医学的に問題はないのでしょうか?
アナルファックに関する研究論文があったら教えてください。
0079名無し生涯学習NGNG
知障ですか?
そう思っているんなら自分で調べれば?
0080名無し生涯学習NGNG
>79

研究論文すべてがネットにあるわけではない。
知障ですか?
0081名無し生涯学習NGNG
やれやれ、どうしようもないアホが多いな。
本物の医学生様が降臨してやろう。

>>78
大腸菌などによる尿道炎の危険性があるな。相手が男でも女でも。
不特定多数とアナルセックスすると、肛門なのでコンドームをつけないことが多いから
性行為感染症の危険が増すぞ。B型肝炎や性器ヘルペスくらいなら良いが、
HIVなんてもらった日には人生終わったと思ってくれい。
さらに論文を読みたかったらPubMedで調べろ。英語だがな。
"anal sex"や"anal intercourse"で検索するといい。

>>79>>80
PubMedも教えてやれない香具師は逝ってよし。
0082名無し生涯学習NGNG
またまた医学博士持ってないやつのひがみが始まった。情けない。。。
0083名無し生涯学習NGNG

0084名無し生涯学習NGNG
知障がなによ。バカにする言葉として知障をつかってるなら、差別用語だよ!
0085名無し生涯学習NGNG
知障がなによ。バカにする言葉として知障をつかって!(`ヘ´)
0086名無し生涯学習NGNG
医学博士を取得するための相場は、2000万円と聞きましたが、ほんと?
0087名無し生涯学習NGNG
医師免許は予備試験を受け、国家試験を受けます。この予備試験は医学生は受けません。
0088名無し生涯学習NGNG
生物系〜医学研究者という方いらっしゃいますか?
0089名無し生涯学習NGNG
石を投げれば医博にあたる♪
0090名無し生涯学習NGNG
は?
0091名無し生涯学習NGNG
このスレはネタ?
馬鹿らしくてまじめにはおしえるきにもならない
0092ageNGNG
age
0093 ◆jJ3nm2HNC. NGNG
0094 ◆49KphOb0yo NGNG
0095 ◆mpVobLAiAU NGNG
0096 ◆k93ZmeGJN2 NGNG
0097 ◆Dc4Qa8e50A NGNG
0098 ◆VfO9TojCVY NGNG
0099 ◆KnRd3Gwg.s NGNG
0100 ◆3KyvP.gznk NGNG
0101 ◆dW.G429jPo NGNG
0102名無し生涯学習NGNG
田代      *  .※  ※  ※.  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
       *  ※ ☆ ☆ ☆ ☆ ※  *
         *  .※  ※  ※.  *

0103名無し生涯学習05/02/17 03:09:18
医学博士を取得するための相場は、2000万円と聞きましたが、ほんと?

0104名無し生涯学習05/02/18 16:22:35
それはないだろ。

可能性としては、タイなどの発展途上国で医大卒業の資格を買って、日本の資格を省力で取る方法が考えられるが、前例がないのでできないかもしれないよ。
0105名無し生涯学習2005/04/30(土) 13:04:50
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050430065127.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050430065258.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050430065310.jpg
http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050430065319.jpg
0106名無し生涯学習2005/10/22(土) 20:39:53
このスレ終了
0107名無し生涯学習2006/01/03(火) 23:22:45

僕は今医学部にいて大学を卒業してから大学院にいって
博士号をとろうと思ってるんですけど
博士号をとるメリットってなんですか?
普通に民間病院に就職すべきでしょうか?
0108http://kei11.k-server.org/enter.htm2006/01/03(火) 23:46:15
さあ
0109名無し生涯学習2006/04/23(日) 00:41:55
とおじも
0110名無し生涯学習2006/04/23(日) 18:29:36
医大の教授になりたかったら取得汁!
0111名無し生涯学習2006/05/20(土) 14:04:49

今、1308に居るというのが 分からんのか!
0112名無し生涯学習2006/05/27(土) 22:41:23
現在、某大学通信教育課程にて在学しており卒業後、大学院医学研究科修士課程
(医科学専攻)で修士号を取得後医学部に編入を希望しています。何か情報があ
ありましたら教えて下さい。
0113名無し生涯学習2006/05/28(日) 04:34:00
医学部編入は医学部を普通に受験するより難しいですよ。
0114名無し生涯学習2006/05/28(日) 12:47:30
やはり、一般入試の方がいいんですか?
0115名無し生涯学習2006/06/22(木) 21:43:43
きりみき
0116名無し生涯学習2006/09/02(土) 01:40:58
ほそおとうげ
0117名無し生涯学習2006/09/02(土) 01:42:57
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1155913613
0118名無し生涯学習2006/10/08(日) 09:16:08
44歳から、学部に挑戦してもいい? 受かる自信はないが。
0119名無し生涯学習2006/12/03(日) 20:24:01
教えてほしいのですが... 最近、ある歯科技工士から名刺をいただいたのですが、肩書きに医学博士とありました。医学博士って専門学校卒でも取れるものですか?その人が本当に医学博士をもっているかどうかはどのようにしたら調べることができますか?
0120名無し生涯学習2006/12/03(日) 20:27:28
教えてほしいのですが... 最近、ある歯科技工士から名刺をいただいたのですが、肩書きに医学博士とありました。医学博士って専門学校卒でも取れるものですか?その人が本当に医学博士をもっているかどうかはどのようにしたら調べることができますか?
0121名無し生涯学習2006/12/03(日) 20:51:17
>>119
取れるよ。多分。
「医学博士」っていう名称ならだいぶ昔の話だね。
今は「博士(医学)」だからね。
いずれにせよ、取得した大学名があるはず。
それを元に調べることは可能では。
0122名無し生涯学習2007/04/06(金) 18:14:50
あけおめこ
0123名無し生涯学習2007/08/01(水) 03:01:54
112 :名無し生涯学習:2006/05/27(土) 22:41:23
現在、某大学通信教育課程にて在学しており卒業後、大学院医学研究科修士課程
(医科学専攻)で修士号を取得後医学部に編入を希望しています。何か情報があ
ありましたら教えて下さい。

医学部学士編入の募集理由には@研究者を育成、A幅広い知識を有する医師の育成
の二つがあります。
@の場合であれば修士、博士号があれば加点となるでしょう。
しかし、Aの場合は加点はありません。
Aの場合でも、人格(性格)よりも英語、科学、数学の点数が重要視されます。

Aを目指しているのなら、修士課程には行かず予備校に行ったほうが良いかと思います。
0124名無し生涯学習2007/08/01(水) 07:46:13
1でも2でも英語重視だよ

編入は留年率が高いから、いまは基礎学力を重視している
0125名無し生涯学習2007/08/01(水) 09:05:28
>>123
今ごろそんなの貼るって、どういう意図?
0126名無し生涯学習2007/11/11(日) 18:45:27

皆さん、柔道整復師という資格をご存じでしょうか?
接骨院・整骨院というと馴染みが深いかと思います。

その接骨院で働く柔道整復師たちは、
医療保険料を年間 数 千 億 円 規 模 で不正に受け取っています。
本来、急性の骨折・脱臼・捻挫のみしか取り扱えず、保険請求ができないはずですが、
種々の慢性症状を捻挫と偽り、不正なレセプト請求を繰り返しているのです。

切迫した医療財政の中、保険点数の切り下げ、競争の激化が起こっている一方で、
専門学校卒の柔道整復師たちが、犯罪行為によって甘い汁を吸い続けているのです。

皆さんは、柔道整復師による国家的犯罪を看過されるつもりですか?

ニコニコ動画を利用できる方は、以下の動画でその詳細をご確認下さい。
ttp://www.nicovideo.jp/mylist/51587/1965805
0127名無し生涯学習2008/03/27(木) 06:38:14
>>1
ない
0128名無し生涯学習2008/04/17(木) 08:23:36
行政法・有斐閣 稲葉馨,人見剛,村上祐章,前田雅子

主演
上戸彩

プロデューサー
山本由緒

後援
神奈川県川西市文化ホール

原作
モーニング連載「ホカベン」
作/中嶋博行(現役弁護士)画/カワラニサイ

ホカベンとはホカホカ(新人)の弁護士の略
0129名無し生涯学習2008/04/17(木) 23:37:40
医箔って医学部卒なら誰でも取れる。学費払って労働するだけ。
医学部の6割はいい医者になりたい稼ぎたいって奴だから医箔には
興味持たない。持つにしても将来大学に残りたい人だけ。
そもそも一応医箔とっても研究嫌いな奴が半数。
本当に研究やっていきたい医学部卒って実は一握り。

他学部からの人も普通に入れるけどそういう人たちは今までの専門と
これからの専門のために結構勉強しないと研究もできないから本当に
やりたい事のある人じゃないとね。

まぁある程度研究できるようになったら今度はとにかく研究費の獲得
だからね。金取ってこれない奴はアホってことになっちゃう。
0130名無し生涯学習2008/04/18(金) 13:27:23
うるせーよ
学位取りたかったのに
キャリアになる病院に異動が決まったからと
研究途中で院辞めさせられた私にあやまれ
0131名無し生涯学習2008/04/18(金) 22:22:34
>>130
社会人大学院生の制度はなかったんだね・・・
うちの大学は半分以上それなんだが。
0132名無し生涯学習2008/04/19(土) 01:47:40
社会人大学院生枠を作るために定員割れを埋めるため召喚されたクチだ
社会人枠の連中だって大学に残ってる奴は雑用ばっかりで
ほとんど学位とれてないし
0133名無し生涯学習2008/04/19(土) 01:49:43
それと社会人枠は公務員(国立、公立病院の常勤、独立行政法人含む)はなれないんだぜ
特に自分の場合遠かったし認められなかった
0134名無し生涯学習2008/04/19(土) 07:33:55
>>133
うちの医員(国立大学)は社会人院生だけど・・・
他にも地方公立病院常勤だったやつも
社会人で学位取ってたけど・・・
大学によってルールが違うんでしょうね。
0135名無し生涯学習2008/09/25(木) 16:17:15
http://kizasi.jp/show.py/detail?kw_expr=%EF%BC%A7%EF%BC%B6%EF%BC%A2%EF%BC%A4%EF%BC%AF&end=1189436399&ref=topics

丸橋全人歯科(丸橋賢院長)で受けた治療の体験談

私はおよそ5年半もの長きにわたり、群馬県高崎市の丸橋歯科クリニック・丸橋賢院長で治療を受け続けました。
その結果がこのような悲惨なものです。
長期におよぶ東京から群馬への通院は、その治療の内容も含め、数多くの犠牲を伴い、決して楽なものではありませんでした。
丸橋歯科クリニックへ通い始めたのは1986年4月からで、現在2001年11月に至るまで5年半以上の間に通算75回通い、現在まだ治療中の歯を残した状態で通院を中止しました。
上顎は#2〜#15のうち#6を除く13本、下顎は#21〜#24を除く10本の治療を施されております。
この歯科を頼ったきっかけは、ある日別の歯科医から、私としては青天の霹靂のごとく「歯槽膿漏」を宣告されパニックになった末に手にした丸橋賢氏の書籍です。
人一倍歯に関しては苦労が多かったので、成人してからは残された歯が虫歯にならぬよう常に歯ブラシを携帯し、周りから「歯磨き魔」呼ばれるほど一日に何度も
神経質に歯を磨いていた私が何故歯槽膿漏にならなければいけないのか、宣告をきっかけに多くの本を読み漁りさまざまな原因が見えてきました。
0136名無し生涯学習2008/09/25(木) 16:17:51
無知で愚かであった自分がこれから意識を変え、どう歯をケアーしていけばよいのかもわかったような気がしました。
あとは大切な歯を抜かない治療をしてくれる信頼のおける医師を探すのみ、という段階で藁をも掴む心境に追い込まれていた当時の私が選択したのが丸橋歯科クリニック・丸橋賢院長でした。
以下、治療開始から現在までの経過を手短にお伝えします。
(1〜4回目)
担当:院長、青木博之(あおきひろゆき)
経歴
1965年 山形県生まれ。
1989年 東北大学歯学部卒業。丸橋歯科クリニック勤務。
1996年 丸橋歯科クリニック緑町診療所院長。
初診の問診、ブラッシング指導(助手の若い女性)、咬合調整(色紙を噛んではあちこちの歯を削るというもの)
(5回目)   
良い歯の会(歯と健康に関する勉強会)
(6〜7回)担当:今回より掘金歯科医師に変わる  
#18根管治療
(8回目)   
0137名無し生涯学習2008/09/25(木) 16:18:29
#26の差し歯をやり直すと唐突に告げられ、差し歯をはずしたあと、
「隣の歯はつめてあるプラスチックをとると歯欠けになるので両隣も仮歯にしていいですね?」
と怖い声で突然尋ねられるが、口を開いたままで唾液もきちんと吸引してもらえず当然喋ることなど出来ない私は心の中で
「?え??なんですって?どういう意味です、それ??」
と大きな声で叫んでいたが、掘金歯科医師は私の答えを待つ様子もなく、ようやくうがいをさせてもらえた時に舌で探ると#25も,#27もすっかり削られ姿を消していた。
さすがにショックで助手の女性に
「どうして両隣の歯まで削られてしまったのでしょうか!そんなことは事前に聞いていません!」
と迫ると、
「歯の色も一本は少し変色していましたし、被せたほうがきれいですから削った方がよかったと思いますよ。」
と言われて引き下がる。
(9回目)
#25,#26、#27の根管治療
(10〜11回目)
#31の根管治療
(12回目)
#18,#25,#26,#27,#31 型どり、土台をつくる
(13〜18回目)
0138名無し生涯学習2008/09/25(木) 16:19:02
#2根管治療
(19〜23回目)
#4、#5の根管治療
#2、#4、#5 型どり、コアを立てる
(24〜27回目)
#12、#13(欠損)、#14のブリッジをはずし、#12、#14の根管治療
(28回目)
#7〜10のブリッジを#9と#10の間で切断して#10抜歯、ブリッジにするため#11を
削り、型どり
(29〜32回目)
#11にコア、#7〜#9ブリッジをはずし、#7、#9の根管治療
(33〜34回目)
担当が院長青木博之(あおきひろゆき)にもどり、上顎の10本のかたをとり、補綴が入る
#2、クラウン、#4、5ブリッジ、#7〜#13 7本ブリッジ、咬合調整
(35〜38回目)
下顎4本型どり、補綴が入る  
#25、#26、#27クラウン、#18クラウン 咬合調整
0139名無し生涯学習2008/09/25(木) 16:19:33
(39回目)
#7〜13のブリッジ装着後、治療中乱暴に扱われている際いやな音と予感を感じた!
#12が一ヶ月もすると案の定痛みと膿が出始める。
申し出ると、レントゲンを撮った結果ブリッジは離脱しており、しかも
「#12はクラックがある可能性大なので、骨がたくさん溶けはじめる前に抜くほうが得策か、あるいは様子をみるか、どうしましょうか?」
と聞かれる。
憤りで眩暈を感じた!!
が、抜歯はいやだったので、「様子をみます。」と答える。
(40回目)
#19、#20の虫歯治療(レーザーで焼く)
(41〜43回目)
咬合調整(あたりの強い歯をとにかく削る)
(44回目)
#12の膿がいよいよ不快なので訴えると、再びレントゲンを撮り、
「根っこが切れている可能性大」なので次回ブリッジを切断して中を開けてみることに。
(45回目)
#12はタテに割れていることが判明、抜歯。インプラントにすることに
0140名無し生涯学習2008/09/25(木) 16:20:05
(46回目)
抜歯、インプラントが入るまでの間使用する入れ歯の印象どり
(47回目)担当:
辻本仁志(つじもとひとし)
経歴
1965年 徳島県生まれ。
1990年 徳島大学歯学部卒業。
1994年 徳島大学大学院歯学研究科卒業。同学部助手。
1998年 丸橋歯科クリニック勤務。
入れ歯完成
#3根管治療、型どり、次回補綴物をセットの予定
(48回目)担当:辻本仁志医師、丸橋賢院長
丸橋賢院長が補綴をセットする直前「虫歯がとりきれていない」ことを発見し再治療、再型どり
(49回目)担当:辻本仁志医師
#3セット
(50回目)
咬合調整
(51回目)
#12、#13インプラント植立
0141名無し生涯学習2008/09/25(木) 16:20:56
(52回目)
入れ歯調整
(53回目)
#15根管治療
(55回目)
#15根管治療
#7の歯茎からもいやな味の臭い液が出るようになり、申し出るとブリッジが離脱している
ので「タダでやり直してあげます。」と言われる。
咬合調整をしているうちに薄くなってしまったという#18もやり直すことを告げられる。
(56回目)担当:院長丸橋賢、海老澤博(治療態度が最もいい加減であった若い医師)
この頃ひどくなっていた肩・首の凝りと背中・腰の痛みやひんぱんな頭痛を訴えたところ、
院長丸橋賢が口の中のバランスを見たあと、
「右下が低く、全体的に低空飛行」
との指摘があり、ガーゼを噛んでしばらく体操ののち、30分後再診断の結果、
「今まで治療したところを全体的にやり直しをする」という決定が下される。
その内容は、右下顎の低いところと左上顎の長いところを調整するために、
「右下顎の自然歯#28、#29には新規でアートグラスをのせて高さを出し、#30は現在詰めてあるものをはずして削り新規に被せ物をすることで高さを出し、#31もやり直しで高さを出すことで左右のバランスを整える」
というもの。
また、かねてから咬合調整の結果咬み合わせが落ち着いたところでやり直すと言われていた#7〜11についても、
「まずは左右のバランスを整えてから一気にやり直しましょう」と言及がある。
ここで、
(やり直し)と記してあるのは、一度丸橋歯科クリニック・丸橋賢院長で治療をした歯のこと
であり、その費用は補綴物に関してのみ無料(それ以外の費用−交通費、仮歯やそのセット料金など治療費の全ては有料)である旨、補足しておきます。
0142名無し生涯学習2008/09/25(木) 16:21:29
#30、#31(やり直し)をはずし仮歯に。
(57回目)担当:院長丸橋賢
#19 型どり
#14根管治療
(58回目)担当:辻本仁志医師、矯正専門の戸谷氏、海老澤博医師
咬合調整、仮歯の作り直し
(59回目)担当:海老澤博
仮歯がはずれたので来院
(60〜64回目)今回より担当が矯正を得意とする竹林英彦医師に変わる
咬合調整 この間、かみ合わせを改善するためにアートグラスをのせるという#20、#28、
#29に加え、#6の裏側にも白い物質を盛られる。
(65回目)
久しぶりに院長丸橋賢による診察の後、
「いつまでも仮歯で調整を続けているよりも本番を入れて調整をするほうがいい。」
ということでまずは#12、#13、#14、#15の型どり
(66回目)
#12、#13、#14、#15 補綴セット
0143名無し生涯学習2008/10/06(月) 11:03:18
u
0144名無し生涯学習2008/11/22(土) 03:07:25
僕は今医学部にいて大学を卒業してから大学院にいって
博士号をとろうと思ってるんですけど
博士号をとるメリットってなんですか?
普通に民間病院に就職すべきでしょうか?
0145名無し生涯学習2008/11/30(日) 20:46:45
age
0146名無し生涯学習2008/12/02(火) 23:04:27
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/l50

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/l50
0147名無し生涯学習2009/03/12(木) 22:55:37
 
0148名無し生涯学習2009/04/05(日) 19:38:34
 
0149名無し生涯学習2009/09/30(水) 23:46:46
なにこれ
0150名無し生涯学習2010/08/08(日) 21:03:20
医学博士は理系では一番簡単に取れる学位というのは有名な話だよ
0151名無し生涯学習2010/10/11(月) 08:45:19
歌、ダンスが認知症防ぐ…宝塚OGが論文発表! スポーツ報知
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101011-00000034-sph-soci
元宝ジェンヌの歯医者か。
やっぱ学術とか歯学じゃなくて医学博士が欲しかったのかね。
「国際医学雑誌?」雑誌名が出てないけど、メジャー雑誌なら当然出すよね。
0152名無し生涯学習2011/10/15(土) 18:57:54.65
高卒で博士号買って、本出すために、某大学の通信言ってたやつ知ってる
もちろん、博士号はディプロマミルで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています