☆☆☆税理士めざして大学院☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アロエリーナ
2001/05/06(日) 22:59ID:9WsuXD6A0251名無し生涯学習
2007/09/08(土) 15:44:320252名無し生涯学習
2007/09/13(木) 17:30:23http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1183272641/115
0253名無し生涯学習
2007/09/15(土) 00:57:3926歳で税理士資格確定なら損でもないんじゃない?
大学院の4年間、ゆっくりまったりできて人生最高。
0254名無し生涯学習
2007/09/16(日) 21:14:15後輩が文京学院大に行っているので調べてもらった。
→修士論文集の差替版が出ている。
→盗作論文を削除したはず。
→比べれば犯人特定できる。
→差替前の論文集が教員室にごろごろしてた。
→犯人確定
税理士登録して取り消しになっている。
→税理士会の会員異動記録が会報に載っているはず。
→東京税理士会で会報のバックナンバー閲覧した。
→神田支部で発見
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1183272641/115-
0255名無し生涯学習
2007/09/19(水) 16:06:24免除されるのは、必要な5科目のうち3科目だけ。
0256名無し生涯学習
2007/12/17(月) 15:38:534年間の間に、「簿or会」と「酒税」くらいは合格できるだろう
0257名無し生涯学習
2007/12/17(月) 15:48:35実際、税務実務の経験がない者が免除目的のみで入学されても、
レベル的に教授の指導が難しいからだと思う。
筑波の場合、税法を専攻している学生のほとんどが現役税理士。
彼らと対等に議論できるレベルでないとつらいと思う。
税務実務経験はあるが、税理士資格を持っていない者(企業・経理部の法人税担当者など)ならOKだと思う。
0258名無し生涯学習
2007/12/17(月) 15:54:27・就職が難しい
・無資格職員に馬鹿にされる
・税理士に馬鹿にされる
・客に馬鹿にされる
・知識とやる気と適性が無いので実務が大変
0259名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:15:38馬鹿にされたっていいじゃんw
それとも、誰かに馬鹿にされないために税理士になるの?
くだらねー。ちゃんとした目標があるなら、自分の頑張り次第で
何だって変える事が出来るさ!
0260名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:33:09シングルマスターならOKみたいよ。
0261名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:46:310262名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:51:42会計だと1科目。
税法2科目免除+3科目合格が一番良いよ。
0263名無し生涯学習
2008/01/03(木) 15:48:320264名無し生涯学習
2008/01/17(木) 13:06:18ゼミの先生の会計事務所に就職した院の教え子が、
結婚することになり、式に出たとき、所長と話したそうな。
ダブルマスターはいらないね、と言ってたらしい。
0265名無し生涯学習
2008/01/17(木) 19:17:310266名無し生涯学習
2008/02/04(月) 04:14:51雇うのは底辺の事務所ばかり
0267名無し生涯学習
2008/03/04(火) 14:00:08関西外語大>東京外語大
(大阪市立大>)大阪府立大>首都大
(桃山学院大>)関西学院大>(愛知学院大>)関東学院大
京都産業大>東京工業大
流通科学大>流通経済大
海技大学校≫朝鮮大学校
∴立命館大>立教大
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/25(金) 17:18:430269名無し生涯学習
2008/04/25(金) 18:15:48論文は内容を審査し、落ちることもある
落ちたら、その大学は翌年から国税庁の審査が厳しくなるから、
なかなか大学が論文を通さなくなった
制度が数年前に変わったから、以前のダブルマスターとは比較できない
たぶん、今の制度だと、実力ないと税理士になるのは無理だな
0270名無し生涯学習
2008/04/25(金) 20:10:33だからこそダブルマスターが使える面と使えない面があるのでは?
ダブルマスターが試験よりラクな人もいれば試験五科目受かる方がラクな人もいると思う
その人の適性とかでね。
今はダブルマスターでも2科目は試験に合格しないとダメだけど。
0271名無し生涯学習
2008/04/25(金) 23:31:35万が一、落ちたらその大学に迷惑がかかるってことだね。
じゃあ比較的、有名大学や難関大学と言われる方が有利に働くってことですか?
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/28(月) 11:55:06だから提出すれば,大丈夫じゃないの?
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/30(水) 11:20:220274名無し生涯学習
2008/04/30(水) 12:28:18関西では関関同立の1校で不合格者がでてる。
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/30(水) 13:01:060276名無し生涯学習
2008/04/30(水) 13:09:190277名無し生涯学習
2008/04/30(水) 22:13:54落ちた男は、もう一度法学研究科に再入学して修士とりなおすか、法律3科目試験うけないといけない
当該税法教授の責任だけど、論文自体はそう悪くはなかった
一番の被害はワンランク下の産近甲龍。昨年は修了者絞りこんだ。
0278名無し生涯学習
2008/05/01(木) 11:39:53ある程度,大学のランクや教授の力が左右されるのかなと思ってました。
修士論文は大学に残らなくても,さすがに大学院を通過させてだけのものは書かせて出していると思っていました。
0279名無し生涯学習
2008/05/02(金) 23:46:10何故、学校側がどうのこうのってわかるの?自己申告しかないんじゃない?
0280名無し生涯学習
2008/05/03(土) 00:39:040281名無し生涯学習
2008/05/03(土) 03:54:012、その中で、できれば簡単な院に行きたい
3、だから院のレベルが知りたい
4、科目免除に力を入れていて論文指導がしっかりしているところがいい
5、あとは、裏情報がしりたい
(お金が…とか、○○教授が…とか、教授が天下りだから適当な論文書いても部下が評価するから大丈夫だよ、ハッハッハッーみたいな)
俺はこれが知りたいです!!
簡単に入れ、厳しくなく、科目免除に力を入れていて、
他の科目の勉強(税法免除だから簿記の勉強に力をいれるみたいな)できるところが知りたいです。
情報よろしくです、先輩方m(__)m そうです、俺はヘタレです
俺はここの大学院の情報を知ってるぜ!って方お願いします
0282名無し生涯学習
2008/05/03(土) 07:22:05申請時に指導教授の印がいるから、個人がひっそりと申請できない
というか、免除に使える論文は税法に限られる。税法指導できる
教員は限られてるから、税法で論文書く人はほとんどが免除狙いだよ
修士取ったから、ついでに免除出そうか、というノリはない。改正
後はね
>>281
皆同じこと考えてるよ
頑張って調べてね
0283名無し生涯学習
2008/05/07(水) 15:43:340284名無し生涯学習
2008/07/11(金) 22:55:162、その中で、できれば簡単な院に行きたい
3、だから院のレベルが知りたい
4、科目免除に力を入れていて論文指導がしっかりしているところがいい
5、あとは、裏情報がしりたい
(お金が…とか、○○教授が…とか、教授が天下りだから適当な論文書いても部下が評価するから大丈夫だよ、ハッハッハッーみたいな)
俺はこれが知りたいです!!
簡単に入れ、厳しくなく、科目免除に力を入れていて、
他の科目の勉強(税法免除だから簿記の勉強に力をいれるみたいな)できるところが知りたいです。
情報よろしくです、先輩方m(__)m そうです、俺はヘタレです
俺はここの大学院の情報を知ってるぜ!って方お願いします
0285名無し生涯学習
2008/07/12(土) 01:10:26税法免除大学院一覧(レベル別)
関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、中央(商研)
C 日大、専修、成蹊、東洋、国学院(経研)
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、明海
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
その他地域
A 岡山、熊本
B 鹿児島、琉球、島根、香川
※熊本以外は大学のホームページに免除の記載有。
熊本は大学事務に確認したところOKのニュアンス。
通信
F 東亜
0286名無し生涯学習
2008/07/22(火) 14:01:23/'''''' '''''':::::::\
. | (。), 、(゚)、.:| あばば・・・あふッ・・・うっ・・・
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| おうッ・・ああッあうあ・・あッ・・・
. | mj |=‐ァ' .::::| 高卒死険だが、客になれ、このやろ
\,〈__ノニニ´ .:::/
/ノ ノ -‐‐一´\
0287名無し生涯学習
2008/07/23(水) 21:13:300288名無し生涯学習
2008/07/25(金) 22:59:16/ ̄ ̄/7| ̄ ̄|| ̄|
/∧∧//|| || | では免除を引き取らせていただきまーす♪
「/(Д゚/卩||__||_|
|L ̄」|東京|精神病院] 税法を勉強してない税理士なんてキチガイです
[O≡O]_r-、|___r-、l
~ヽニノ~ヽニノ~ヽニノヽニノ 何考えてんのお?www
大阪学院なんて退学率35% 4年で卒業は65%だよwww
0289名無し生涯学習
2008/07/26(土) 06:40:55バイトの面接にも履歴書大卒、税理士と書いていた。
立派な資格あるとそこらのバイトじゃもったいないからって採用されないんでは?
と言ったらなんで嘘を書かないといけないんだ、と言われた。
大卒も資格も嘘だった上、今日このスレ見つけて、大卒ではその資格を取れないとしりました・・・
情けないなあ。
0290名無し生涯学習
2008/07/31(木) 21:26:320291名無し生涯学習
2008/09/08(月) 02:28:23プライドが高いだけのマヌケなハッタリ野郎だったわけね。
このままだと貴女も「胡散臭いだけのバカにくっ付いてる、ちょっとタラナイ女」に見られてしまうこと請け合い。
とっとと別れる事をお勧めしまつ。
0292名無し生涯学習
2008/09/08(月) 09:58:360293名無し生涯学習
2008/09/15(月) 15:30:56税理士試験をめざしはじめた俺は負け組。
0294名無し生涯学習
2008/10/25(土) 22:31:43http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1224566163/l50
やばすぎる...........
0295名無し生涯学習
2009/01/24(土) 17:48:380296名無し生涯学習
2009/01/24(土) 17:58:18大卒以上の価値が税理士免許にはあるから
それから高卒でも税理士になれるよ
0297名無し生涯学習
2009/02/28(土) 15:16:530298名無し生涯学習
2009/02/28(土) 23:05:39HP見てみ。
0299名無し生涯学習
2009/06/14(日) 19:25:450300名無し生涯学習
2009/07/03(金) 22:34:05逆に、院卒だからどうとか高卒だからどうとか、ぐちゃぐちゃ言う人ってたいてい、人間的に悲惨な人が多い感じがします。
私生活が不幸だったり、なんかオーラが悲惨なんですよ。
ポジティブにがんばってる人たちは、そもそも2chには無縁だし、さわやかなオーラをはっしてる。
そもそも幸福に生きる能力があると思う。学歴とか免除とか、あまり関係ないと思う。
東大卒でも税理士・弁護士2つ取得してる人でも基地外じみてる人多いし。
0301名無し生涯学習
2009/07/14(火) 23:11:54最強・・・学費・・
0302名無し生涯学習
2009/07/17(金) 11:26:440303名無し生涯学習
2009/08/19(水) 16:34:20・科目合格してます
・大学院卒業して法相所の科目合格してますといったら ダブル
・「先生の合格科目は?」と尋ね
「財務・相続」と 答える
また別に日に「先生の合格科目は?」と尋ね
「法人税」と答えたら ダブル 決定
・どこの大学院と聞くと絶対に答えない&
出身大学をいったら ダブル
・「先生はどのように税理士になられましたか?」と尋ね
うつむいて「大学院卒業してます」と仕草をみせたら ダブル
注)ダブル・・・ダブルマスター(2つの大学院卒業しロクに勉強もしなかった
世襲税理士 税法を専攻しないで刑法の場合も
あります)
0304名無し生涯学習
2009/09/13(日) 07:32:532ちゃんに貼られているランキングでは東亜はFランクになっているが、
ここ数年急激に倍率が高くなっているので(今年はガチンコで7倍弱)、
入試合格は運も必要と言えるほど高いハードル。全国唯一の通信制大学院
だから人気が出ているのだろう。試験問題は会社法から出るのもやっかいだ。
免除実績は100%(教授が断言)。ただ、金子教授の名前を出すのだから
レベルの低い論文は内部審査をパスできない。
0305名無し生涯学習
2009/09/13(日) 14:46:48講師も外部な上に学生は大人数だし
それなら千葉商科の普通の免除実績のある修士過程を勧める
0306名無し生涯学習
2009/09/13(日) 17:47:16国際法です
免除可??
0307名無し生涯学習
2009/09/13(日) 22:32:500308名無し生涯学習
2009/09/13(日) 23:03:050309名無し生涯学習
2009/09/14(月) 03:42:29国税庁に聞くのが早いですね。
0310名無し生涯学習
2009/09/15(火) 02:05:30関東
A 横浜国立 特A東亜通信
B 立教、青山、明治
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館、関大
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
A 名古屋市立
B 南山、名城
C 愛知、愛知学院、名古屋商科
D 名古屋経済、名古屋学院
F 東海学園、岐阜経済
通信
B 京都産業
0311名無し生涯学習
2009/09/15(火) 18:53:24俺、ダメもとで出したら、3科目免除いけたよ
民訴法で、不法行為訴訟の証明責任の論文
0312名無し生涯学習
2009/09/19(土) 02:35:312ちゃんに貼られているランキングでは東亜はFランクになっているが、
ここ数年急激に倍率が高くなっているので(今年はガチンコで7倍弱)、
入試合格は運も必要と言えるほど高いハードル。全国唯一の通信制大学院
だから人気が出ているのだろう。試験問題は会社法から出るのもやっかいだ。
免除実績は100%(教授が断言)。ただ、金子教授の名前を出すのだから
レベルの低い論文は内部審査を絶対にパスできない。
0313名無し生涯学習
2009/09/25(金) 11:36:500314名無し生涯学習
2009/09/27(日) 01:03:290315名無し生涯学習
2009/12/29(火) 22:32:110316名無し生涯学習
2009/12/30(水) 01:44:220317名無し生涯学習
2010/02/11(木) 21:59:49のランクから中央の商研が外されてるのはなんで?
0318名無し生涯学習
2010/02/12(金) 01:30:59知り合いに宮廷で免除もらった奴がいたが、免除でんだな。
0319義春
2010/04/11(日) 21:35:10一橋の大学院では免除出来ないのでしょうか?
0320名無し生涯学習
2010/04/13(火) 16:37:01税理士法読め!
要件さえ満たせば、東大だろうが一橋だろうがどこでも可能だ。
ただし、入学時点で免除の保障はないよ。
入試・授業・論文作成で苦労し修了した後、要件満たせない可能性有り。
入学前に免除の可能性を判断するのは不可能。
論文指導厳しいから、試験との両立も不可能。
高レベルな院ほど、2年で修了できない可能性大。
これらのリスクを背負えるなら、レベル高いとこ受けてみ。
けど、出願理由なんて書くんだ??
税理士の免除が目的なんて書けんだろw
ちなみに、募集要項で税理士の免除について明記されている院は、
免除の保障があり、試験と両立しやすいカリキュラムのところが多い。
0321名無し生涯学習
2010/04/29(木) 01:06:540322名無し生涯学習
2010/05/27(木) 10:46:390323名無し生涯学習
2010/06/05(土) 02:51:12みなさんどのようなテーマで税法論文かかれましたでしょうか?
あとどれくらいの分量書くものなのでしょうか?
0324名無し生涯学習
2010/06/09(水) 01:28:160325名無し生涯学習
2010/09/11(土) 02:37:350326名無し生涯学習
2010/09/21(火) 11:25:350327名無し生涯学習
2010/09/22(水) 19:27:46あとカトカン先生が学長やってる嘉悦大が、今年開いた院は
新規開設だから実績は当然無いが、カリキュラムが明らかに
免除対応になっているから、東京西部・多摩・埼玉南部民には
いいかもな。
0328名無し生涯学習
2010/09/23(木) 17:01:45多摩民なんで亜細亜か成蹊あたりを考えていたが嘉悦もあるのか。
新設だったら指導も丁寧そうだから選択肢にいれてみるよ。
0329名無し生涯学習
2010/09/25(土) 05:17:21真面目な話、開設間もないところに行くってのは人柱っつーコトだが
覚悟はあるのか?
あと、亜細亜も成蹊も授業時間では社会人向けではないが、その点は
どう?
0330名無し生涯学習
2010/09/25(土) 21:37:180331名無し生涯学習
2010/10/16(土) 08:43:530332名無し生涯学習
2010/10/18(月) 13:22:510333名無し生涯学習
2010/10/18(月) 14:23:140334名無し生涯学習
2010/10/21(木) 02:34:090335名無し生涯学習
2010/10/22(金) 17:06:200336名無し生涯学習
2010/11/01(月) 00:29:130337名無し生涯学習
2010/11/12(金) 10:25:350338名無し生涯学習
2010/11/16(火) 23:27:100339名無し生涯学習
2010/11/24(水) 20:23:520341名無し生涯学習
2010/12/05(日) 03:55:310342名無し生涯学習
2011/01/20(木) 07:46:270343名無し生涯学習
2011/01/24(月) 08:27:28http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00788.htm
予備校TAC社員過労死認定…徹夜含め12連勤
資格試験受験の予備校を経営する「TAC」(東京・千代田区)に勤務していた男性
(当時35歳)が2010年3月に死亡したのは長時間労働による過労が原因だったと
して、労働基準監督署が労災認定していたことが7日わかった。
労災決定は同年12月27日付。
遺族を支援する川人博弁護士によると、男性は09年11月に入社し、経理を担当
していたが、入社直後に公認会計士の試験に合格してからは業務量が増加。昨年3月
には、徹夜も含め12日間連続で勤務するなど過労が重なり、同月13日、急性虚血
性心疾患で死亡したという。
同社は「労務管理を改善したい」とコメントしている。
(2011年1月7日20時00分 読売新聞)
0344名無し生涯学習
2011/01/25(火) 09:37:140345名無し生涯学習
2011/01/30(日) 12:45:55(ゼミで税法論文をかけば、ほとんどのアカスクで免除可能です)
-------------------------------------------------------------
【短答免除】アカスク・会計大学院【実務免除】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1296300960/
0346名無し生涯学習
2011/02/03(木) 07:35:530347名無し生涯学習
2011/02/03(木) 08:33:310348名無し生涯学習
2011/02/03(木) 10:34:300349名無し生涯学習
2011/02/08(火) 17:42:14資格取って大丈夫?
0350名無し生涯学習
2011/02/20(日) 23:34:00.270351名無し生涯学習
2011/02/24(木) 22:49:17.18大学院卒だけじゃ免除できなくなったんだけど?
そんな古い情報も知らないんじゃないよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています