☆☆☆税理士めざして大学院☆☆☆
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アロエリーナ
2001/05/06(日) 22:59ID:9WsuXD6A0002名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/06(日) 23:11ID:???0003アロエリーナ
2001/05/06(日) 23:47ID:9WsuXD6A0004名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/07(月) 07:09ID:???あとこれは会計板で聞いてくれ。
でもあそこじゃ免除ネタは猛烈な叩きの対象だけどな。
0005名無し君
2001/05/07(月) 13:15ID:???いるよ。俺の知ってる奴にも、税理士試験のため
(科目免除)、院行ってる奴。
どこの院でもいいなら(選ぶとしても)、予備校なんて
いらないですよ。
英語の過去問手に入れて、文章の練習(専門の)を
やれば、いいんじゃないかなあ。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/07(月) 14:25ID:???0007名無しさん@お腹いっぱい
2001/05/07(月) 16:51ID:???0008名無しさん
2001/05/07(月) 23:29ID:X.Lx9mZE月刊誌エグゼクティブの広告に5校位載ってるよ。
0009マジレス
2001/05/15(火) 14:01ID:9KzEZZ9I詳しくは、東京都杉並区高円寺の中央ゼミナールがお勧め。学校法人で学費安い。
0010名無しさん23
2001/05/15(火) 14:09ID:IPXp55lM0011マジレス
2001/05/16(水) 11:40ID:ImQKgEe6大学は、右翼民族系統大学との印象のせいで少子化影響、学部志願者激減。大学院の免除
を宣伝文句にしているよ。
0012聴きたい聴きたい
NGNG青学の経済の院にいきたーい。
院の試験っていつ志願するんだ??
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人の席〇
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0016あの・・・
01/08/28 23:35ID:5zQrnOsg今年から入っても免除されないとか聞いたんだが・・・。
詳細キボン
0017名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/29 20:54ID:4vO//fsc0018名無しさん@お腹いっぱい。
01/09/01 08:15ID:Xfs/HImQ経営―会計2科目のうち1科目が免除
つまり、両分野とも1科目は自力で合格しなきゃ
ならなくなるらしい。
単純に2科目免除になるってわけじゃなく、
例えば、法学の場合、税法合格科目がゼロで
免除申請しても免除はされず、自力で1科目
合格したあと、もしくはその年に申請しなきゃ
免除は受けられないってことらしい。
0019名無し生涯学習
NGNG挿れられたヤツがいるらしい。
0020名無し生涯学習
NGNG0021>16
NGNG0022名無し生涯学習
NGNG0023名無し生涯学習
NGNG0024名無し生涯学習
NGNGhttp://www.rakuten.co.jp/insight/437886/437770/
0025名無し生涯学習
NGNG税理士試験免除マニュアルっていう本に、
試験免除がねらえる大学院リスト等がかいてあるよ。
ただし平成14年4月1日施行改正税理士法に対応してるか
確認しよう。
0026くすかもんめ
NGNG0027名無し生涯学習
NGNG内容薄いのに、確か2500円くらいするそ。
ねらえる免除大学院に問い合わせしたら、
そんなのうちではやってないとのこと。
変な本アテにするなそ。
0028名無し生涯学習
NGNG0029かおりん祭り ◆KAORiAk2
NGNG( ^▽^) < 新スレおめでとうございま−す♪
= ⊂ ) \_______
= (__/"(__) トテテテ
0030名無し生涯学習
NGNG0031弊害顕著
NGNG旧法のとき、法学でも税法だけとか・商学は会計だけとか。
電話して、経営学で会計免除可能か尋ねたらダメって、
では憲法で税法免除可能ですかと聞いたらやはりダメっていわれたが、
いや実は免除できたんですがって言ってやったら、あわてて訂正した。
責任者かって問うと、只のバイトですって答えやがった。
経営学の件は国税庁で確認した。
この程度
0032名無し生涯学習
NGNGまあ。おおむね正しい。
条件がかなり厳しくなった。詳しくは国税庁のHPを見るが良いが
そこまでしての税理士よりロースクールのほうが良いのではないか?
とか、勉強する気があるなら会計士の方がお勧めと思う。
二世だとしても、弁護士や会計士のおまけで税理士免許ついてくるし。
0033名無し生涯学習
NGNG聖学院大学の大学院は院免除ないだろ?
0034名無し生涯学習
NGNG聖学院がどうかはわからないが新制度ではどこでもかなり通りにくくなるのは
事実だろう。
0035弊害顕著
NGNGホームページ見ると租税法演習の担当者がいたぞ。
その他元島根県知事の財政学演習・元造幣局長の租税政策演習もいたぞ
遣り方次第だな。
0036名無し生涯学習
NGNG演習短刀ということは非常勤?
論文指導できなかったら、免除できないんだよ!
0037弊害顕著
NGNG演習担当するから、論文指導できるんだよ。
常勤か非常勤は関係なし、ここのホームページに
税理士免除資格取得のことも可能と書いてある。
演習の意味も知らないのか。
0038名無し生涯学習
NGNGまた、国税庁が非常勤の指導で認めるかというリスクもはらんでしまう。
0039rt
NGNG0040弊害顕著
NGNG別に答えてくれとも言ってないが、
常勤・非常勤の指導のどこに違いがあるんだ。
演習の意味が理解できないものが
大学院行ったのか?
国税庁はそんなことまで言ってないだろ
授業科目と時間数の問題だろ。
要は、論文の中身が一番の問題なんだよ。
その際に指導教官の専攻・学位等が問題になるよ。
0041名無し生涯学習
NGNG指導教授の判が必要になっていると思います。
そうすると非常勤講師が
修士論文の指導教授になれるか
という問題があるのですが、
うちの大学では認めていなようです。
論文の副査が租税法の非常勤だったとしても、
判を押す主査が他科目の先生だと・・・・。
聖学院さんの場合は客員教授ですから、
正規の教授としてみなされるか、
解りませんね。その点を大学にきちんと
尋ねた方が良いかもしれません。
0042名無し生涯学習
NGNG大学院に逝ってもしょうがないように思える。
どうせ科目試験も受からないだろうし。。。
0043弊害顕著
NGNG免除申請書に印がいることも知っているし、
非常勤で演習担当ってのは、知ってる限り30年も前から
あるんだよ。
人は年を取るんだよ。入院時に専任教授だったのが
免除印の時には、退任してるってこともあるんだよ。
肝心なことに答えらんだろ
あなたの大学院が認めめてないことが一般的なことではないんだよ。
問題は、○合資格の担当教員かどうかってこと
正規の教授云々は関係なし。
だいたい設置基準に専任教授に限定するなんて
規定はない。
全国の大学院の担当教員と担当科目・テーマを
書いた本があるから図書館ででも確認してみろ。
専任だけでやってる大学院がいかに少数か
何度書いてもわからんやつだな。
0044弊害顕著
NGNGついでに、質問しといてやるよ。
修了後、免除印もらまでの間に指導教授が
亡くなった場合どうするか。
俺はちゃんと国税審議会に確認して、答えを
もらってるよ。できる方法があるんだよ。
それが可能なのに常勤・非常勤にこだわって
も無意味。
0045弊害顕著
NGNGいま、思い出したが、免除申請書にそもそも常勤・非常勤なんて
書くところはなかったはずだ。
・・・は・・・大学大学院・・・研究科において、
論文名・・・で・・修士の学位を取得したことを
証明する
指導教員・・・・㊞
のはずだった。
乗せられて、いままでの説明がアホクサ。
0046名無し生涯学習
NGNG0048弊害顕著
NGNG0049名無し生涯学習
NGNG0050名無し生涯学習
NGNG生涯税理士界で馬鹿にされ、陰口叩かれ・・・・一生影でこそこそしなければならないよ。
それに院免除するくらいだから頭悪いんでしょ?
税務の仕事って結構難しいんだよ。
簿財すら受からない頭じゃ客に無能がすぐバレルよ。
0051名無し生涯学習
NGNG生涯受験専門学校界の得意先にされ、渡り歩いて・・・・一生払わなければならないよ。
それに院免除できないぐらいだから大学出てないんでしょ?
税務の仕事って受験勉強より楽なんだよ。
簿財なんかうからなくたって、会計ソフトで決算書はすぐできるよ。
0052痴情の星
NGNGどちらでもいいけど、
早くしないと稼ぐ時間も関与先も無くなってしまうよ。
税務実務の仕事はあんまり真っ正直に取り組むと
ストレスたまって長生きできないよ。
0053名無し生涯学習
NGNG2世か、あるいは婿にはいるか、あるいは譲ってもらえるか
どっかの事務所を継げる当てが無い限り
税理士になっても無駄。
0054名無し生涯学習
NGNG他の学校か、退職か、死亡なさってた場合どのなるのでしょう? ご存知の方教えてください
0055名無し生涯学習
NGNG0056痴情の星
NGNG0057名無し生涯学習
NGNG0058名無し生涯学習
NGNG0059学岳楽
NGNG0060山崎渉
NGNG0061山崎渉
NGNG0062名無し生涯学習
NGNG1科目受かる自信なくなってきた。でも税理士になりたいよ。
そこで,思ったんだけど,税法の修士号+税法1科目取るよりも,税法博士号取得の方が
確実かな? 博士号だったら3科目免除になるからね。
みんなどっちの方が、確実に税理士になれると思う?
真剣に迷ってる。アドバイスお願いいたします。
0063名無し生涯学習
NGNGおとなしく酒税法だけは自力で取れ。
0064名無し生涯学習
NGNG昔に比べて,社会科学系の博士号は出やすくなってると聞きましたが,
やっぱそう簡単にはでないのでしょうかね?
だれか社会科学系の博士号の現状について教えてよ。
0065名無し生涯学習
NGNG社会科学系は、自然科学系と違って、論文の内容を実証することが困難だから
学位はほとんど出ない。満期修了が圧倒多数で、修了後、何年か学会に査読論
文提出してようやく認められる。
その労力を考えたら酒税法の勉強した方が楽だね。
0066名無し生涯学習
NGNG今月もお小遣いすくなってきたよ・・・トホホ。
そんなあなたにこのサイト!!あなたのお小遣いを
1円でも多くして見せます!!
損はさせません!!早速アクセスをどうぞ!
↓ ↓ ↓
http://finito-web.com/kanemou/index.html
☆★▼▽▲△●○■□◆◇◇◆□■○●△▲▽▼★☆
0067Wマスターです
NGNG0068 ◆2MRfotqID2
NGNG0069名無し生涯学習
NGNG0072名無し生涯学習
NGNG520です。ふははははははは
0073名無し生涯学習
NGNG0074名無し生涯学習
NGNG免除税理士採った人いたな。そういうのならいいんだけどな。
痴呆糞次第じゃなあ。
0075名無し生涯学習
NGNG家庭教師業者の情報です。
0076名無し生涯学習
NGNG0077名無し生涯学習
NGNG0078名無し生涯学習
NGNGむしろヤバ目の方が潔くてカコイーと思うけどどうよ。
0079名無し生涯学習
NGNG差別あるかもね。
でも、とりあえず税理士になったほうがいいと思う。
悩んでいるてことは、免除でゴーなんでしょ。
0080山崎渉
NGNG0081名無し生涯学習
NGNG0082名無し生涯学習
NGNG免除でゴー
0083名無し生涯学習
NGNG0084名無し生涯学習
NGNG0085!
NGNGhttp://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
0086名無し生涯学習
NGNG0087名無し生涯学習
NGNG0088名無し生涯学習
NGNG0089名無し生涯学習
NGNG0090名無し生涯学習
NGNG☆^〜^★【新着情報追加】毎日随時更新
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります
0091名無し生涯学習
NGNG大宮にある、あの免除の楽園でつか?
0092名無し生涯学習
NGNG言ってきたから、入らないようになった。
でも、けっこうお父さん好きだったから、
中学高校と背中とか洗ったりしてあげてた。
大学入学と同時に上京したから、あんまり会えなくなって、
実家に帰った時はいつも背中流してあげた。
でも、なんかのはずみで一緒に入った事あった。
一応タオルで体隠して入ったけど、私が体洗う時はタオル取った。
お父さんはあんまりじろじろ見なかったけど、
大きくなってたな。正直ショックだった。
0093名無し生涯学習
NGNG0094名無し生涯学習
NGNG0095名無し生涯学習
NGNG0096名無し生涯学習
NGNG来年度、免除狙いで大学院進学を考えています。
実は放送大学の卒業生なんで、卒論書いてないんです。
院入試で卒論の提出求められるのが多いと聞きました。
中大や国士舘の大学院入試は卒論必須ですか?
どなたかご教授下さい。
0097名無し生涯学習
NGNG0098名無し生涯学習
NGNG0099名無し生涯学習
NGNG0100名無し生涯学習
NGNG大学院経由の税理士>国税OB
0101名無し生涯学習
NGNG神戸大経営院→東大法院とかならそこらの合格者より能力ある(w
0102名無し生涯学習
NGNGそのアホ院へも逝けないオマエ
0103名無し生涯学習
NGNG98も追加
DQNまたは金なしのヒガミか?
0104名無し生涯学習
NGNGアホ院行ったら経歴に傷が付くだろうが。
0105名無し生涯学習
NGNG経歴関係なし。
Fランク大卒なんで、心配御無用!!
0106名無し生涯学習
NGNG院で学歴ロンダのほうが情けない。
0107名無し生涯学習
NGNG経歴? 顔の傷のほうが商売になるぞ。
0108名無し生涯学習
NGNG0109名無し生涯学習
NGNG0110!
NGNGこれはもしかしてモロっすか?
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
---------------------------------------
0111名無し生涯学習
NGNGと怒られたくらい。税法は全員免除目的です。
0112名無し生涯学習
NGNG研究なんか誰もやってない院・・・無くなれよ
0113名無し生涯学習
NGNG今年は消費税。理論マスター暗記してます。
0114山崎渉
NGNG0115山崎渉
NGNG( ^^ )< ぬるぽ(^^)
0116名無し生涯学習
NGNG0117名無し生涯学習
NGNG0118名無し生涯学習
NGNG0119七死
NGNG0120山崎渉
NGNG0121名無し生涯学習
NGNG0122セミナー主催者
NGNGITスクールを開催しています。
スクール形式は1dayパックで3時間だけです。
授業料金は安く、即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
0123山崎渉
NGNGピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
0124名無し生涯学習
NGNG0125山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0126山崎 渉
NGNG__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
0127ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
NGNGピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
0128山崎 渉
NGNG│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
0129名無し生涯学習
NGNG親が税理士じゃないと商売きついぞ
国税局にいれば税理士になれるだろうけどさ
彼らは転勤があるの
税理士は地元のコネでするもんだからね
0130名無し生涯学習
NGNG0131名無し生涯学習
NGNG0132名無し生涯学習
NGNG0133名無し生涯学習
NGNG0134ホーム
NGNGの方が上でしょう。それに、税理士は毎年少しずつ受験だから大変だよ。それから
学校を探しているようだけど、税務大学校というの聞いた事がある。どんな、
学校かわからないけど。防衛大学校と同じ類じゃないかな?。
0135ホーム
NGNGの世界なんだって。それ以上、稼ぎたければ、優秀な頭脳とコネが必要だ。
0136名無し生涯学習
NGNG0137名無し生涯学習
NGNG警察大学校、自治大学校と同じようなもの。
0138名無し生涯学習
NGNG俺の友達が就職できていない
とりあえず、バイトからってことで
会計事務所で働いてるけど時給800円。
25歳で日本の最高学府まででていったいなにやってんだろ
0139中川泰秀
NGNG0140名無し生涯学習
NGNG自分で開業すればいいけど。
0141
NGNG0143名無し生涯学習
NGNG0144名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
0145名無し生涯学習
NGNG0146名無し生涯学習
NGNGそーいう学生は、早稲田が期待する学生ではない。志が低いと言われた。
やっぱ、現実は甘くねーな。。。
0147名無し生涯学習
NGNG自分の門下生が、そんな低いレベルと思われたくないから。。。
0148名無し生涯学習
NGNG0149名無し生涯学習
NGNGでも、実際のところ早稲田、慶応で免除申請している人いるよ。
0150名無し生涯学習
NGNG0151名無し生涯学習
NGNG会計事務所は未経験の有資格者は嫌われるよ。(プライドが高いけど使えない)
ぶっちゃけ、簿記3級程度の有資格者の税務無経験者なんてゴミ以下。
0152名無し生涯学習
NGNG0153名無し生涯学習
NGNG0154名無し生涯学習
NGNG0155名無し生涯学習
NGNG0156名無し生涯学習
NGNG0157名無し生涯学習
NGNG0158名無し生涯学習
NGNG東亜大学院の修士課程法学専攻を修了すればいい
通信ではここだけだね
たとえば、実務経験2年つんでいる間に、ここを修了すれば残りの科目
合格すれば税理士になれるでしょう
できれば入る前に税法2科目以外を合格していれば、ここを修了と同時に
税理士試験全科目合格したのと同じになる
0159名無し生涯学習
NGNG0160名無し生涯学習
NGNG税理士試験合格後の登録条件として
「会計に関する事務(貸借対照表勘定及び損益計算書を設けて経理す
る事務)などに従事した期間が通算して2年以上あること」
とあるので全科目合格後ということではないようです
前後、合わせて2年以上で証明する書類がだせれば良いと思われます
0161名無し生涯学習
NGNG0162名無し生涯学習
NGNG簡単に入れたのは1期生だけ。いまは倍率高いから簡単じゃないよ。
0163名無し生涯学習
NGNG通信教育部でも終了すれば免除になります
通学よりは入りやすいですよ
地理的な問題もスクーリング時以外は問題にならないし。
スクーリングは2年目にまとめて受講すればいいとおもう
0164名無し生涯学習
NGNG0165名無し生涯学習
NGNG0166名無し生涯学習
NGNGその間は通信の単位とるのと、修士論文の参考資料集めに力いれる
0167名無し生涯学習
NGNG0168age
NGNG0169age
NGNG0170名無し生涯学習
NGNG保険関係の税務処理を保険会社に聞いてくるなよ。
何で飯食ってんの。W修士とかだけはぜひやめて欲しい。
被害を被る客が増えるだけだ。
0171名無し生涯学習
NGNG0172名無し生涯学習
NGNG0173名無し生涯学習
05/02/17 03:45:59詳しくは、東京都杉並区高円寺の中央ゼミナールがお勧め。学校法人で学費安い。
0174名無し生涯学習
2005/04/06(水) 01:41:360175名無し生涯学習
2005/04/12(火) 19:25:120176名無し生涯学習
2005/04/25(月) 10:29:420177名無し生涯学習
2005/04/27(水) 11:31:260178名無し生涯学習
2005/09/17(土) 15:46:22国立大学部卒税理士にしておく。かっこいいだろ?でも簿記論と税法
1科目ずつ受からなくちゃいけないんだぜ。昔と違って
舐めてると院免除も無理だな。
0179名無し生涯学習
2005/11/15(火) 01:03:150180名無し生涯学習
2005/11/15(火) 13:57:150181名無し生涯学習
2005/11/20(日) 00:29:57関東 早稲田・明治・青学
中部 名古屋市大・南山大
関西 大阪府大・立命・関大
F大だと免除目的丸出しだが上記は就職も問題無し
0182名無し生涯学習
2005/11/20(日) 20:05:36大学院卒の経歴隠すと学歴詐称にあたるよ
それに就職の際合格科目聞かれるよ
5科目合格って言うのか?
0183名無し生涯学習
2005/11/23(水) 15:01:42あきらめますよ。
0184名無し生涯学習
2005/12/18(日) 03:06:45指導教官は税法担当の宮本十至子先生
明治大学大学院法学研究科
指導教官は憲法担当の小山先生
会計なら
大東文化大学経営学研究科なら免除可
0185名無し生涯学習
2005/12/20(火) 23:55:460186名無し生涯学習
2006/02/03(金) 00:07:480187名無し生涯学習
2006/03/16(木) 04:33:000188名無し生涯学習
2006/03/16(木) 05:33:370189名無し生涯学習
2006/03/16(木) 06:50:58会計士って裕福な家の人が目指す資格というイメージがある。
このスレの住民の皆様は会計士は考えた事はないのですか?
0191名無し生涯学習
2006/03/17(金) 00:36:400192なちゅみ
2006/04/21(金) 18:30:06東京で税理士の税法免除考えてるんですが・・・
今も早稲田や明治も免除あるんですか??
0194なちゅみ
2006/04/23(日) 23:39:310195名無し生涯学習
2006/04/23(日) 23:46:290196名無し生涯学習
2006/05/29(月) 01:05:030197NAO
2006/07/15(土) 04:25:09会計事務所でバイトをし、来春から社員として会計事務所に勤めようと
考えています。そして、働きながら中央・明治・専修のどれかの夜間の
大学院に通おうと思うのですが、そーゆーのってやっぱりまわりから
冷ややかな目で見られるんですかね・・・?
0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
2006/07/15(土) 13:05:00むしろ、その年で進路が明確で立派だと思います。
ただ、資格と就職は別個に考えてはいかがですか?
つまり、折角新卒なんですから、普通に就職して、それと平行して簿財消あたりまで取得しては如何ですか。
大学院も通信の東亜とかありますし・・・
0199NAO
2006/07/15(土) 14:04:29アドバイスありがとうございます。そうですね、そういった考えもありだと思
います。またいろいろと考えてみます。今の自分は、一刻も早く会計事務所で
経験を積みながら免除以外の科目を取得して、大学院修了後に税理士の資格を
取得し、その後働きながら免除組とバカにされないように免除となる予定の税法
科目の法人税・相続税を受験してクリアーし、さらにはFP、SEの資格を取って
実用的な能力を身につけ、30歳くらいには独立を考えています。免除後にまた税法
を学ぶというのは早く税理士になりたいというのもありますし、自分は資格を
持っているという安心感から受験したいし、何より必要な知識であると思うからです。
税理士になってから法人税や相続税を合格すれば、バカにされることはないでしょうか?
0200名無し生涯学習
2006/07/19(水) 21:56:36A 横浜国立
B 立教、青山、明治
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館、関大
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立、南山
C 名古屋商科、愛知、愛知学院、名城、
D 名古屋経済、名古屋学院、
F 東海学園
通信
F 東亜
0201名無し生涯学習
2006/07/20(木) 06:08:150202名無し生涯学習
2006/08/20(日) 01:16:120203名無し生涯学習
2006/09/23(土) 18:58:41N.S教授・・・・・授業中に、
「人間は働かなくても生きていける」
「(自分のことを棚に上げて)中国語学科の学生は常識が無さ過ぎる」
「(上に同じく)教育学科の学生はロリコンだらけ」
「一般教養など必要ない」
「セクハラというものはその行為を行う本人に悪気が無ければセクハラには当たらない」
「大学教授は世間を知らなくて当たり前だ」
etc迷言・珍言多数
W.Y教授・・・・同じく授業中に、
「第123代天皇は精神異常者」
「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、S.T(元G大教授・故人)、H.I(元N大教授)、
I.S(芥川賞作家・都知事)、K.Y(妄想漫画家)は人間のクズ」
「金持ちへの税制優遇をやめて税金をできるだけ多く巻き上げるべきだ」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に対して、
「私の言う通りに行動すれば、君の要求が通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
という内容の取引を持ち掛けた。
以上のように、中国学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化への入学をお考えの皆さんは、
中国学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
0204名無し生涯学習
2006/10/03(火) 14:06:33該当課程の院卒だけでは、免除資格取れないよ。審査会に論文提出して
その論文に合格がでて初めて税法2科目免除となる。
なので、院卒⇒論文不合格⇒免除ならない…という人も居るわけで。
ダブルマスターで士になれた時代もあったけど、結構厳しいらしい。
所・法がどうしても取れなくて、院に行く人もいらっしゃるようですが
そうでなければ専門学校系で勉強した方が、実務面でもいいのでは?
0205名無し生涯学習
2006/10/10(火) 04:28:53前に青学の名前が挙がっていましたが、大学院事務室に電話して免除が受けられるか聞いたところ
「過去に免除をした人はいるけど、それを教育方針としている訳ではないのでなんとも言えない。」
とあやふやな答えでした。
前面に出してないだけで免除は受けられるんでしょうか?教えて下さい。
0206名無し生涯学習
2006/10/15(日) 04:30:37オレは旧税理士法の時代に他大で免除もらったが、今は色々と
専攻とかが難しいらしいね。頑張ってくれ!
0207名無し生涯学習
2006/10/15(日) 13:57:38ありがとうございます。
参考になりました。
0208名無し生涯学習
2006/10/15(日) 20:46:26税理士科目免除になりませんか?
0209名無し生涯学習
2006/10/15(日) 20:53:53だったような。募集要項かHPに免除可みたいなことが出てるらしいね。
今の税理士法は論文の内容とか履修内容とかに制約があるらしいね。
公法専攻でOKかどうかはわからん。旧税理士法ならまずOKだったと
思うが。国税庁に問い合わせるのもいいかもね。
0210名無し生涯学習
2006/10/15(日) 21:03:04206だけど旧税理士法の時代に修了したのなら、論文の内容次第で
会計か税法が免除になっていた可能性が高かったと思うよ。多分ね。
でも新税理士法ではどうかな?色々と制約があるらしいし。
ダメもとで国税庁に問い合わせるか、HPの中のQ&Aを読んでみな。
0211名無し生涯学習
2006/10/17(火) 19:38:17>206さん
そうなんですよね。
ビジネス法務専攻は免除歓迎ムードみたいなんですが、公法専攻は微妙・・・。
もう少し調べて考えてみます。ありがとうございました。
0212名無し生涯学習
2006/10/20(金) 13:57:220213名無し生涯学習
2006/12/03(日) 13:54:24関東
A 横浜国立
B 立教、青山、明治
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
通信
F 東亜
0214名無し生涯学習
2006/12/03(日) 13:58:58関東
A 横浜国立 日本
C 立教 青山 明治 専修 成蹊 東洋 関東学院 亜細亜 拓殖
F 帝京 国士舘
G 聖学院
関西
A 大阪府立(田中) 立命館(法) 大阪産業
B 大阪学院 関西学院 近畿
C 大阪府立(西岡・山下) 桃山学院 大阪経済 龍谷
D 帝塚山 立命館(経)
東海
A 名古屋市立 愛知学院 名古屋経済
B 南山 愛知大学会計大学院
E 名古屋商科
通信
S 東亜
0215みうらうんこ
2006/12/14(木) 20:35:410216通信希望
2006/12/20(水) 22:40:14&関東圏で 学費の安い大学院はどのあたりでしょうか??
0217名無し生涯学習
2006/12/22(金) 21:26:22されへん。
あるいはされにくい。
0218名無し生涯学習
2006/12/24(日) 14:04:000219名無し生涯学習
2007/01/02(火) 15:46:30京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1167662238/
0220名無し生涯学習
2007/01/03(水) 17:25:260221名無し生涯学習
2007/01/04(木) 15:29:200222名無し生涯学習
2007/01/06(土) 14:47:34日大と立命がお得だと思うが
0223名無し生涯学習
2007/01/07(日) 01:29:20税法のプロジェクトレポート(修士論文)書けばいいと思うよ。
学費は2年で300万強かかるけど、平日夜間+土曜のカリキュラム。
学生は金融やってる社会人が大半。
0224名無し生涯学習
2007/01/07(日) 16:00:17税法の教授はいるのですか?
0225名無し生涯学習
2007/01/09(火) 14:44:25関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、国学院(経研)
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
その他地域
A 岡山、琉球、島根、香川、熊本
東海
B 名古屋市立
C 南山
通信
F 東亜
0226名無し生涯学習
2007/01/09(火) 16:00:06関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、中央(商研)
C 日大、専修、成蹊、東洋、国学院(経研)
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、明海
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
その他地域
A 岡山、熊本
B 鹿児島、琉球、島根、香川
※熊本以外は大学のホームページに免除の記載有。
熊本は大学事務に確認したところOKのニュアンス。
通信
F 東亜
0227名無し生涯学習
2007/01/10(水) 14:26:33関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)、早稲田(法研)
B 立教、青山、明治、中央(商研)
C 日大、専修、成蹊、東洋、国学院(経研)
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、明海、流通経済
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
その他地域
A 岡山、熊本
B 鹿児島、琉球、島根、香川
※熊本以外は大学のホームページに免除の記載有。
熊本は大学事務に確認したところOKのニュアンス。
通信
F 東亜
0228名無し生涯学習
2007/01/24(水) 00:32:130229名無し生涯学習
2007/01/24(水) 16:08:33O型は狩猟民族、B型は遊牧民族
農耕民族A型は群れを作る。規則正しい横並びの群れを作るためには
無理やり敵を作り差別する・・・・これが、いじめ・・・・遺伝子レベル・・横並び結婚・・性欲
AB型は約1700年前にできた。B型は2万年から1万5千年前。
A型は3万から2万5千年前。それ以前の数百万年は全員O型だった。
約2000年前にA型が日本にやって来たとき、日本の先住民(O型)を
大量殺戮したとおもう。アフリカの狩猟民族(O型)の99%は、
農耕民族(A型)に滅ぼされた。北米のインディアン(インディアンの99%は
O型)も大量殺戮され滅んだ。ヒットラーもブッシュもA型。
ドイツもアメリカも農耕社会。
農耕民族社会はいじめ、女性差別、虐待、大量殺戮、売春、ホームレス、
横並び結婚、を作りだした。
虐待されると自傷してしまう。今、日本の自傷者は百万人ともいわれている。
虐待されると、感情でも理性でも考えられなくなる。
狩猟民族と農耕民族は歴史、感覚、認識の仕方がぜんぜん違う。
狩猟民族は農耕社会で生活すると傷つく。
教育は血液か遺伝子でクラス分け、しないとダメ。
0230名無し生涯学習
2007/01/24(水) 16:42:43特に、会計学関係は、・・・
0231名無し生涯学習
2007/01/26(金) 07:15:100232名無し生涯学習
2007/01/29(月) 07:22:010233名無し生涯学習
2007/02/07(水) 20:57:400234名無し生涯学習
2007/02/15(木) 17:42:490236名無し生涯学習
2007/02/15(木) 23:34:30なんかの雑誌に載ってた
0237名無し生涯学習
2007/02/15(木) 23:50:41司法試験受かれば税理士の資格ももれなくついてくるんだから
そっち受ければいいじゃん
0238名無し生涯学習
2007/02/16(金) 01:24:22馬鹿はあんたでしょ
税理士は凡人でも努力次第で受かるけど
司法試験は凡人では歯が立たない
そもそも受験者のレベルが違いすぎ
0239名無し生涯学習
2007/02/16(金) 02:30:52司法試験はAはBであり、CはDとなる、EはFであり、GはH、IはJである、
さてAとHについてBとの関わりを
考慮した上でDやHについて考えよ。
そらにそれを並び替えE、C、Fとの接点を答えよ。
みたいな答えの手がかりがつかめない感じらしい。
相当な読解力と論理的な思考が必要。
しかもその超難関の問題で配点一点だとか・・・
0240名無し生涯学習
2007/02/16(金) 14:02:18そうなの?入るときっていったい何をするんだ?
0241名無し生涯学習
2007/02/17(土) 09:51:440242名無し生涯学習
2007/02/18(日) 11:55:22あと、横国の時間割がよく分かりません。夜間や土日開講はあるのですか?
0243名無し生涯学習
2007/02/18(日) 12:57:18必死こいて税理士受験生してる奴って、何か悪いことデモしたのか??
罰ゲームとしか言いようがないわけだが・・・
0244名無し生涯学習
2007/03/20(火) 20:15:55関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、中央(商研)
C 日大、専修、成蹊、東洋、国学院(経研)
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、明海
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
その他地域
A 岡山、熊本
B 鹿児島、琉球、島根、香川
※熊本以外は大学のホームページに免除の記載有。
熊本は大学事務に確認したところOKのニュアンス。
通信
F 東亜
0245名無し生涯学習
2007/03/25(日) 21:22:230246名無し生涯学習
2007/04/07(土) 16:20:510247名無し生涯学習
2007/04/21(土) 18:10:09どっちか持ってて働いてるからちょっとというなら
話がわかるが簿財って実はうかりやすい
0248名無し生涯学習
2007/09/04(火) 15:56:08文京学院大学大学院(東京都文京区)の経営学研究科を昨年3月に卒業した男性が、
税理士試験の一部免除の特典を受けるために国税庁に提出した修士論文が、
他大学の学生の論文を盗用したものだったことが分かった。
男性は税理士試験に合格したが、盗用の発覚によって合格が取り消された。
同大学院は「盗用を見抜けず申し訳ない。
このようなことがないように再発防止に努めたい」と話している。
税理士試験は、会計学に関する簿記論、財務諸表論の2科目と、
法人税や所得税、相続税などの税法5科目のうち3科目に合格する必要がある。
しかし、大学院で会計学などの修士を取得した人は、修士論文などを国税庁に提出し、
認定されれば一部試験が免除される。男性は昨年、この制度を利用して税理士試験に合格した。
ところが、昨年9月に男性の論文が掲載された学内誌を見た大学院生から
「似ている論文がある」と指摘があり、同大学院で調査したところ、
専修大学の学生の論文を盗用していたことが分かったという。【高島博之】
毎日新聞 2007年8月30日 3時00分
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/edu/news/20070830k0000m040158000c.html
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1181666474/547-
0249名無し生涯学習
2007/09/07(金) 13:39:50http://campus.milkcafe.net/test/read.cgi/daigakuzen/1160924838/342-
0250名無し生涯学習
2007/09/07(金) 20:37:450251名無し生涯学習
2007/09/08(土) 15:44:320252名無し生涯学習
2007/09/13(木) 17:30:23http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1183272641/115
0253名無し生涯学習
2007/09/15(土) 00:57:3926歳で税理士資格確定なら損でもないんじゃない?
大学院の4年間、ゆっくりまったりできて人生最高。
0254名無し生涯学習
2007/09/16(日) 21:14:15後輩が文京学院大に行っているので調べてもらった。
→修士論文集の差替版が出ている。
→盗作論文を削除したはず。
→比べれば犯人特定できる。
→差替前の論文集が教員室にごろごろしてた。
→犯人確定
税理士登録して取り消しになっている。
→税理士会の会員異動記録が会報に載っているはず。
→東京税理士会で会報のバックナンバー閲覧した。
→神田支部で発見
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1183272641/115-
0255名無し生涯学習
2007/09/19(水) 16:06:24免除されるのは、必要な5科目のうち3科目だけ。
0256名無し生涯学習
2007/12/17(月) 15:38:534年間の間に、「簿or会」と「酒税」くらいは合格できるだろう
0257名無し生涯学習
2007/12/17(月) 15:48:35実際、税務実務の経験がない者が免除目的のみで入学されても、
レベル的に教授の指導が難しいからだと思う。
筑波の場合、税法を専攻している学生のほとんどが現役税理士。
彼らと対等に議論できるレベルでないとつらいと思う。
税務実務経験はあるが、税理士資格を持っていない者(企業・経理部の法人税担当者など)ならOKだと思う。
0258名無し生涯学習
2007/12/17(月) 15:54:27・就職が難しい
・無資格職員に馬鹿にされる
・税理士に馬鹿にされる
・客に馬鹿にされる
・知識とやる気と適性が無いので実務が大変
0259名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:15:38馬鹿にされたっていいじゃんw
それとも、誰かに馬鹿にされないために税理士になるの?
くだらねー。ちゃんとした目標があるなら、自分の頑張り次第で
何だって変える事が出来るさ!
0260名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:33:09シングルマスターならOKみたいよ。
0261名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:46:310262名無し生涯学習
2007/12/17(月) 16:51:42会計だと1科目。
税法2科目免除+3科目合格が一番良いよ。
0263名無し生涯学習
2008/01/03(木) 15:48:320264名無し生涯学習
2008/01/17(木) 13:06:18ゼミの先生の会計事務所に就職した院の教え子が、
結婚することになり、式に出たとき、所長と話したそうな。
ダブルマスターはいらないね、と言ってたらしい。
0265名無し生涯学習
2008/01/17(木) 19:17:310266名無し生涯学習
2008/02/04(月) 04:14:51雇うのは底辺の事務所ばかり
0267名無し生涯学習
2008/03/04(火) 14:00:08関西外語大>東京外語大
(大阪市立大>)大阪府立大>首都大
(桃山学院大>)関西学院大>(愛知学院大>)関東学院大
京都産業大>東京工業大
流通科学大>流通経済大
海技大学校≫朝鮮大学校
∴立命館大>立教大
0268一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/25(金) 17:18:430269名無し生涯学習
2008/04/25(金) 18:15:48論文は内容を審査し、落ちることもある
落ちたら、その大学は翌年から国税庁の審査が厳しくなるから、
なかなか大学が論文を通さなくなった
制度が数年前に変わったから、以前のダブルマスターとは比較できない
たぶん、今の制度だと、実力ないと税理士になるのは無理だな
0270名無し生涯学習
2008/04/25(金) 20:10:33だからこそダブルマスターが使える面と使えない面があるのでは?
ダブルマスターが試験よりラクな人もいれば試験五科目受かる方がラクな人もいると思う
その人の適性とかでね。
今はダブルマスターでも2科目は試験に合格しないとダメだけど。
0271名無し生涯学習
2008/04/25(金) 23:31:35万が一、落ちたらその大学に迷惑がかかるってことだね。
じゃあ比較的、有名大学や難関大学と言われる方が有利に働くってことですか?
0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/28(月) 11:55:06だから提出すれば,大丈夫じゃないの?
0273一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/30(水) 11:20:220274名無し生涯学習
2008/04/30(水) 12:28:18関西では関関同立の1校で不合格者がでてる。
0275一般に公正妥当と認められた名無しさん
2008/04/30(水) 13:01:060276名無し生涯学習
2008/04/30(水) 13:09:190277名無し生涯学習
2008/04/30(水) 22:13:54落ちた男は、もう一度法学研究科に再入学して修士とりなおすか、法律3科目試験うけないといけない
当該税法教授の責任だけど、論文自体はそう悪くはなかった
一番の被害はワンランク下の産近甲龍。昨年は修了者絞りこんだ。
0278名無し生涯学習
2008/05/01(木) 11:39:53ある程度,大学のランクや教授の力が左右されるのかなと思ってました。
修士論文は大学に残らなくても,さすがに大学院を通過させてだけのものは書かせて出していると思っていました。
0279名無し生涯学習
2008/05/02(金) 23:46:10何故、学校側がどうのこうのってわかるの?自己申告しかないんじゃない?
0280名無し生涯学習
2008/05/03(土) 00:39:040281名無し生涯学習
2008/05/03(土) 03:54:012、その中で、できれば簡単な院に行きたい
3、だから院のレベルが知りたい
4、科目免除に力を入れていて論文指導がしっかりしているところがいい
5、あとは、裏情報がしりたい
(お金が…とか、○○教授が…とか、教授が天下りだから適当な論文書いても部下が評価するから大丈夫だよ、ハッハッハッーみたいな)
俺はこれが知りたいです!!
簡単に入れ、厳しくなく、科目免除に力を入れていて、
他の科目の勉強(税法免除だから簿記の勉強に力をいれるみたいな)できるところが知りたいです。
情報よろしくです、先輩方m(__)m そうです、俺はヘタレです
俺はここの大学院の情報を知ってるぜ!って方お願いします
0282名無し生涯学習
2008/05/03(土) 07:22:05申請時に指導教授の印がいるから、個人がひっそりと申請できない
というか、免除に使える論文は税法に限られる。税法指導できる
教員は限られてるから、税法で論文書く人はほとんどが免除狙いだよ
修士取ったから、ついでに免除出そうか、というノリはない。改正
後はね
>>281
皆同じこと考えてるよ
頑張って調べてね
0283名無し生涯学習
2008/05/07(水) 15:43:340284名無し生涯学習
2008/07/11(金) 22:55:162、その中で、できれば簡単な院に行きたい
3、だから院のレベルが知りたい
4、科目免除に力を入れていて論文指導がしっかりしているところがいい
5、あとは、裏情報がしりたい
(お金が…とか、○○教授が…とか、教授が天下りだから適当な論文書いても部下が評価するから大丈夫だよ、ハッハッハッーみたいな)
俺はこれが知りたいです!!
簡単に入れ、厳しくなく、科目免除に力を入れていて、
他の科目の勉強(税法免除だから簿記の勉強に力をいれるみたいな)できるところが知りたいです。
情報よろしくです、先輩方m(__)m そうです、俺はヘタレです
俺はここの大学院の情報を知ってるぜ!って方お願いします
0285名無し生涯学習
2008/07/12(土) 01:10:26税法免除大学院一覧(レベル別)
関東
A 横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、中央(商研)
C 日大、専修、成蹊、東洋、国学院(経研)
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、明海
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
B 名古屋市立
C 南山
その他地域
A 岡山、熊本
B 鹿児島、琉球、島根、香川
※熊本以外は大学のホームページに免除の記載有。
熊本は大学事務に確認したところOKのニュアンス。
通信
F 東亜
0286名無し生涯学習
2008/07/22(火) 14:01:23/'''''' '''''':::::::\
. | (。), 、(゚)、.:| あばば・・・あふッ・・・うっ・・・
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| おうッ・・ああッあうあ・・あッ・・・
. | mj |=‐ァ' .::::| 高卒死険だが、客になれ、このやろ
\,〈__ノニニ´ .:::/
/ノ ノ -‐‐一´\
0287名無し生涯学習
2008/07/23(水) 21:13:300288名無し生涯学習
2008/07/25(金) 22:59:16/ ̄ ̄/7| ̄ ̄|| ̄|
/∧∧//|| || | では免除を引き取らせていただきまーす♪
「/(Д゚/卩||__||_|
|L ̄」|東京|精神病院] 税法を勉強してない税理士なんてキチガイです
[O≡O]_r-、|___r-、l
~ヽニノ~ヽニノ~ヽニノヽニノ 何考えてんのお?www
大阪学院なんて退学率35% 4年で卒業は65%だよwww
0289名無し生涯学習
2008/07/26(土) 06:40:55バイトの面接にも履歴書大卒、税理士と書いていた。
立派な資格あるとそこらのバイトじゃもったいないからって採用されないんでは?
と言ったらなんで嘘を書かないといけないんだ、と言われた。
大卒も資格も嘘だった上、今日このスレ見つけて、大卒ではその資格を取れないとしりました・・・
情けないなあ。
0290名無し生涯学習
2008/07/31(木) 21:26:320291名無し生涯学習
2008/09/08(月) 02:28:23プライドが高いだけのマヌケなハッタリ野郎だったわけね。
このままだと貴女も「胡散臭いだけのバカにくっ付いてる、ちょっとタラナイ女」に見られてしまうこと請け合い。
とっとと別れる事をお勧めしまつ。
0292名無し生涯学習
2008/09/08(月) 09:58:360293名無し生涯学習
2008/09/15(月) 15:30:56税理士試験をめざしはじめた俺は負け組。
0294名無し生涯学習
2008/10/25(土) 22:31:43http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/company/1224566163/l50
やばすぎる...........
0295名無し生涯学習
2009/01/24(土) 17:48:380296名無し生涯学習
2009/01/24(土) 17:58:18大卒以上の価値が税理士免許にはあるから
それから高卒でも税理士になれるよ
0297名無し生涯学習
2009/02/28(土) 15:16:530298名無し生涯学習
2009/02/28(土) 23:05:39HP見てみ。
0299名無し生涯学習
2009/06/14(日) 19:25:450300名無し生涯学習
2009/07/03(金) 22:34:05逆に、院卒だからどうとか高卒だからどうとか、ぐちゃぐちゃ言う人ってたいてい、人間的に悲惨な人が多い感じがします。
私生活が不幸だったり、なんかオーラが悲惨なんですよ。
ポジティブにがんばってる人たちは、そもそも2chには無縁だし、さわやかなオーラをはっしてる。
そもそも幸福に生きる能力があると思う。学歴とか免除とか、あまり関係ないと思う。
東大卒でも税理士・弁護士2つ取得してる人でも基地外じみてる人多いし。
0301名無し生涯学習
2009/07/14(火) 23:11:54最強・・・学費・・
0302名無し生涯学習
2009/07/17(金) 11:26:440303名無し生涯学習
2009/08/19(水) 16:34:20・科目合格してます
・大学院卒業して法相所の科目合格してますといったら ダブル
・「先生の合格科目は?」と尋ね
「財務・相続」と 答える
また別に日に「先生の合格科目は?」と尋ね
「法人税」と答えたら ダブル 決定
・どこの大学院と聞くと絶対に答えない&
出身大学をいったら ダブル
・「先生はどのように税理士になられましたか?」と尋ね
うつむいて「大学院卒業してます」と仕草をみせたら ダブル
注)ダブル・・・ダブルマスター(2つの大学院卒業しロクに勉強もしなかった
世襲税理士 税法を専攻しないで刑法の場合も
あります)
0304名無し生涯学習
2009/09/13(日) 07:32:532ちゃんに貼られているランキングでは東亜はFランクになっているが、
ここ数年急激に倍率が高くなっているので(今年はガチンコで7倍弱)、
入試合格は運も必要と言えるほど高いハードル。全国唯一の通信制大学院
だから人気が出ているのだろう。試験問題は会社法から出るのもやっかいだ。
免除実績は100%(教授が断言)。ただ、金子教授の名前を出すのだから
レベルの低い論文は内部審査をパスできない。
0305名無し生涯学習
2009/09/13(日) 14:46:48講師も外部な上に学生は大人数だし
それなら千葉商科の普通の免除実績のある修士過程を勧める
0306名無し生涯学習
2009/09/13(日) 17:47:16国際法です
免除可??
0307名無し生涯学習
2009/09/13(日) 22:32:500308名無し生涯学習
2009/09/13(日) 23:03:050309名無し生涯学習
2009/09/14(月) 03:42:29国税庁に聞くのが早いですね。
0310名無し生涯学習
2009/09/15(火) 02:05:30関東
A 横浜国立 特A東亜通信
B 立教、青山、明治
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖
関西
A 大阪府立
B 関学、立命館、関大
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
東海
A 名古屋市立
B 南山、名城
C 愛知、愛知学院、名古屋商科
D 名古屋経済、名古屋学院
F 東海学園、岐阜経済
通信
B 京都産業
0311名無し生涯学習
2009/09/15(火) 18:53:24俺、ダメもとで出したら、3科目免除いけたよ
民訴法で、不法行為訴訟の証明責任の論文
0312名無し生涯学習
2009/09/19(土) 02:35:312ちゃんに貼られているランキングでは東亜はFランクになっているが、
ここ数年急激に倍率が高くなっているので(今年はガチンコで7倍弱)、
入試合格は運も必要と言えるほど高いハードル。全国唯一の通信制大学院
だから人気が出ているのだろう。試験問題は会社法から出るのもやっかいだ。
免除実績は100%(教授が断言)。ただ、金子教授の名前を出すのだから
レベルの低い論文は内部審査を絶対にパスできない。
0313名無し生涯学習
2009/09/25(金) 11:36:500314名無し生涯学習
2009/09/27(日) 01:03:290315名無し生涯学習
2009/12/29(火) 22:32:110316名無し生涯学習
2009/12/30(水) 01:44:220317名無し生涯学習
2010/02/11(木) 21:59:49のランクから中央の商研が外されてるのはなんで?
0318名無し生涯学習
2010/02/12(金) 01:30:59知り合いに宮廷で免除もらった奴がいたが、免除でんだな。
0319義春
2010/04/11(日) 21:35:10一橋の大学院では免除出来ないのでしょうか?
0320名無し生涯学習
2010/04/13(火) 16:37:01税理士法読め!
要件さえ満たせば、東大だろうが一橋だろうがどこでも可能だ。
ただし、入学時点で免除の保障はないよ。
入試・授業・論文作成で苦労し修了した後、要件満たせない可能性有り。
入学前に免除の可能性を判断するのは不可能。
論文指導厳しいから、試験との両立も不可能。
高レベルな院ほど、2年で修了できない可能性大。
これらのリスクを背負えるなら、レベル高いとこ受けてみ。
けど、出願理由なんて書くんだ??
税理士の免除が目的なんて書けんだろw
ちなみに、募集要項で税理士の免除について明記されている院は、
免除の保障があり、試験と両立しやすいカリキュラムのところが多い。
0321名無し生涯学習
2010/04/29(木) 01:06:540322名無し生涯学習
2010/05/27(木) 10:46:390323名無し生涯学習
2010/06/05(土) 02:51:12みなさんどのようなテーマで税法論文かかれましたでしょうか?
あとどれくらいの分量書くものなのでしょうか?
0324名無し生涯学習
2010/06/09(水) 01:28:160325名無し生涯学習
2010/09/11(土) 02:37:350326名無し生涯学習
2010/09/21(火) 11:25:350327名無し生涯学習
2010/09/22(水) 19:27:46あとカトカン先生が学長やってる嘉悦大が、今年開いた院は
新規開設だから実績は当然無いが、カリキュラムが明らかに
免除対応になっているから、東京西部・多摩・埼玉南部民には
いいかもな。
0328名無し生涯学習
2010/09/23(木) 17:01:45多摩民なんで亜細亜か成蹊あたりを考えていたが嘉悦もあるのか。
新設だったら指導も丁寧そうだから選択肢にいれてみるよ。
0329名無し生涯学習
2010/09/25(土) 05:17:21真面目な話、開設間もないところに行くってのは人柱っつーコトだが
覚悟はあるのか?
あと、亜細亜も成蹊も授業時間では社会人向けではないが、その点は
どう?
0330名無し生涯学習
2010/09/25(土) 21:37:180331名無し生涯学習
2010/10/16(土) 08:43:530332名無し生涯学習
2010/10/18(月) 13:22:510333名無し生涯学習
2010/10/18(月) 14:23:140334名無し生涯学習
2010/10/21(木) 02:34:090335名無し生涯学習
2010/10/22(金) 17:06:200336名無し生涯学習
2010/11/01(月) 00:29:130337名無し生涯学習
2010/11/12(金) 10:25:350338名無し生涯学習
2010/11/16(火) 23:27:100339名無し生涯学習
2010/11/24(水) 20:23:520341名無し生涯学習
2010/12/05(日) 03:55:310342名無し生涯学習
2011/01/20(木) 07:46:270343名無し生涯学習
2011/01/24(月) 08:27:28http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110107-OYT1T00788.htm
予備校TAC社員過労死認定…徹夜含め12連勤
資格試験受験の予備校を経営する「TAC」(東京・千代田区)に勤務していた男性
(当時35歳)が2010年3月に死亡したのは長時間労働による過労が原因だったと
して、労働基準監督署が労災認定していたことが7日わかった。
労災決定は同年12月27日付。
遺族を支援する川人博弁護士によると、男性は09年11月に入社し、経理を担当
していたが、入社直後に公認会計士の試験に合格してからは業務量が増加。昨年3月
には、徹夜も含め12日間連続で勤務するなど過労が重なり、同月13日、急性虚血
性心疾患で死亡したという。
同社は「労務管理を改善したい」とコメントしている。
(2011年1月7日20時00分 読売新聞)
0344名無し生涯学習
2011/01/25(火) 09:37:140345名無し生涯学習
2011/01/30(日) 12:45:55(ゼミで税法論文をかけば、ほとんどのアカスクで免除可能です)
-------------------------------------------------------------
【短答免除】アカスク・会計大学院【実務免除】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/exam/1296300960/
0346名無し生涯学習
2011/02/03(木) 07:35:530347名無し生涯学習
2011/02/03(木) 08:33:310348名無し生涯学習
2011/02/03(木) 10:34:300349名無し生涯学習
2011/02/08(火) 17:42:14資格取って大丈夫?
0350名無し生涯学習
2011/02/20(日) 23:34:00.270351名無し生涯学習
2011/02/24(木) 22:49:17.18大学院卒だけじゃ免除できなくなったんだけど?
そんな古い情報も知らないんじゃないよね?
0352名無し生涯学習
2011/02/24(木) 23:17:09.490353名無し生涯学習
2011/03/01(火) 15:17:29.36医者紹介しようか?
0354名無し生涯学習
2011/03/01(火) 16:00:30.97どこを紹介してくれるんだい?
0355名無し生涯学習
2011/03/14(月) 03:43:10.780356名無し生涯学習
2011/03/17(木) 01:43:14.270357名無し生涯学習
2011/03/17(木) 08:14:46.890358名無し生涯学習
2011/03/28(月) 07:10:32.470359名無し生涯学習
2011/03/29(火) 21:51:50.720360名無し生涯学習
2011/03/31(木) 10:29:07.540362名無し生涯学習
2011/04/02(土) 06:53:54.440364名無し生涯学習
2011/04/23(土) 04:42:34.490365放大卒
2011/04/23(土) 08:10:45.40税法科目免除いけました
商法や民法、憲法での論文作成でも免除いけるのは意外
0366名無し生涯学習
2011/04/24(日) 06:03:09.34改正後?
0367名無し生涯学習
2011/05/09(月) 18:04:05.440368名無し生涯学習
2011/06/26(日) 23:59:35.760369名無し生涯学習
2011/08/04(木) 12:39:44.780370名無し生涯学習
2011/08/04(木) 17:10:22.26税法合格してない人が大学院行くのはやっぱりダメですか?
大学からそのまま大学院に行こうと思ってます。
0371名無し生涯学習
2011/08/05(金) 11:23:52.99税法初合格したら2科目免除になるの?
0372名無し生涯学習
2011/08/05(金) 13:47:26.09単位は取りやすい?
0373名無し生涯学習
2011/08/05(金) 17:54:07.17人それぞれかな
消費が一番多い
法人所得やるひともいるけどね
あとは地方税がちらほら
>>371
税法1科目以上合格しないと国税に論文提出できません
卒業後一定期間経過後でも論文は提出できる
>>372
それは大学によるだろうから一概に言えない
うちの院はゼミ形式が多い
授業に出席して発表をそれなりにやれば単位はとれる
0374370
2011/08/05(金) 20:39:17.09ありがとうございます。
周りに院生がいなかったので聞いて良かったです。
このスレみたいに将来、見下されるかもしれませんが早く税理士になるため
大学院に行く決心が付きました。
0375名無し生涯学習
2011/08/05(金) 22:00:11.210376名無し生涯学習
2011/08/06(土) 10:22:12.23今何歳ですか?
大学院いきたいんだけど29歳でいったらうくよな…
0377名無し生涯学習
2011/08/06(土) 10:26:21.05卒論とかけっこうたいへんそうですか?
働きながら授業受けてる人いますか?
0378名無し生涯学習
2011/08/06(土) 11:07:17.33何年か専念して駄目なら院に行くべきとか言われてますが
正直専念で黙々と勉強するより院で他の分野の講義も受けて
全体的に知識を蓄えていきたい思ってます。
目上の人たちとの付き合いもコミュ力の上昇に繋がると思っていますので。
0380名無し生涯学習
2011/08/06(土) 14:47:51.61知り合いのシングルマスターの人に
免除院生のことを聞いたことあるけど
大学から上がってきた奴と社会人は半々ぐらいって言ってました。
各大学で生徒の年齢層は違うでしょうけど
9月ごろからある説明会に行ってみればよろしいのでは?
0381名無し生涯学習
2011/08/08(月) 00:01:43.4010月前後に大学院の院試があるのですが
受験した人はこの時期は何をやっているのですか?
受験校の絞り込みは大体決まっています。
0382名無し生涯学習
2011/08/08(月) 01:54:18.220383名無し生涯学習
2011/08/08(月) 11:04:38.820384名無し生涯学習
2011/08/09(火) 00:10:48.37そういうのが不得意な場合は
予備校に行く方法もある
0385名無し生涯学習
2011/08/09(火) 12:59:32.740386名無し生涯学習
2011/10/10(月) 15:41:33.75関東
A 早稲田(会計)、横浜国立、筑波(企業法学)
B 立教、青山、明治、国学院(経研)、法政(会計)、中央(会計)
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、LEC(会計)
関西
A 大阪府立、関西(会計)
B 関学、立命館、兵庫県立(会計)
C 大阪経済、龍谷、近大
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
その他地域
A 北大(会計)、東北(会計)
B 岡山、琉球、島根、香川、熊本
C 熊本学園(会計)
東海
B 名古屋市立
C 南山、愛知(会計)、愛知淑徳(会計)
通信
C 京都産業大
F 東亜
0387名無し生涯学習
2011/10/10(月) 16:10:58.63関東
A 早稲田(会計)、筑波(企業法学)
B 横浜国立、立教、青山、明治、国学院(経研)、法政(会計)、中央(会計)
C 日大、専修、成蹊、東洋
F 帝京、聖学院、関東学院、亜細亜、拓殖、国士舘(経研・法研)、東京国際、高千穂、LEC(会計)
関西
B 大阪府立、兵庫県立(会計)、関学、立命館、関西(会計)
C 大阪経済、龍谷、近大、甲南(会計)
F 桃山学院、大阪学院、大阪産業
その他地域
A 北大(会計)、東北大(会計)
B 岡山、琉球、島根、香川、熊本
C 熊本学園(会計)
東海
B 名古屋市立
C 南山、愛知(会計)、愛知淑徳(会計)
通信
C 京都産業大、東亜
0388名無し生涯学習
2011/10/10(月) 16:36:26.22専門職大学院だから履修単位多いんだよな。
しかも私立は高い。
0389名無し生涯学習
2011/10/10(月) 18:34:08.59すげーな、おい。
0390名無し生涯学習
2011/10/11(火) 16:18:33.860391名無し生涯学習
2011/10/11(火) 16:48:43.12多分税法ゼミもあるはず。
0392名無し生涯学習
2011/10/11(火) 16:57:48.82租税担当は、元高松国税局長なのね。
0393名無し生涯学習
2011/10/12(水) 00:51:33.24科目を見ると会計免除できそうだよな・・
0394名無し生涯学習
2011/10/12(水) 01:54:27.470395名無し生涯学習
2011/10/12(水) 15:40:15.47設置準備中だね
0396名無し生涯学習
2011/10/13(木) 03:38:23.350397名無し生涯学習
2011/10/21(金) 07:34:42.62結構厳しいからな、学部生なんて比べ物にならん
それに修論書くのも税法1科目、まあ科目にもよるがそのくらい
勉強するのと同じか、あるいはそれよりキツイかもしれんぞ
少なくとも俺は法人税法の合格よりも教授の容赦ない突っ込みをかわす方が
辛かった
0399名無し生涯学習
2011/11/04(金) 16:57:33.84会計免除の大学院は首都圏だとどこがありますか?
会計免除を受けるような奴は怠け者だと罵倒されるのは承知で書き込みしました。
0400名無し生涯学習
2011/11/04(金) 18:15:45.41|┗━━┷━━┷━━┛| / / / / / / ( ,/
|──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./ / /
|─────────/”””日本 ”::::::\ _ \ / /
| 〇 米帝 /(●), 、(●)、.| / \ ヽ’ /
|________/ ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
│ │[=.=]| | ` -=ニ=- ‘ .:::://
└──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´ .::::ノ
/ \//  ̄ ̄ ̄/ /
/ TPP // / /
/ (_/ \ / /
/ I \ (_/
0401名無し生涯学習
2011/11/05(土) 11:43:21.99二科目水に流しに便所いくんならしっかり踏ん張ってこい。
ぶりっと二科目廃棄処分できる便所は便利だな!
0402名無し生涯学習
2011/11/05(土) 11:49:14.90そのかわり税法三科目は試験でパスしろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています