トップページlifework
436コメント175KB

日本で最強のMBAは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001AAA NGNG
最近、多くのMBAコースが日本でも開講されています。もし日本だけでMBAランキング
をしたらどうなるのでしょうか。やっぱり歴史のある慶應?それとも神戸、最近の一橋がトップを争うのでしょうか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ん?
http://pesuo.hypermart.net/pbbs/picture.cgi
0003CCC NGNG
やっぱり一橋じゃない?いまのところ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
関西学院大学大学院商学研究科でしょう。
0005夜叉烏NGNG
 最近少し疑問に思うのだけれど、ISOとかまぁ経済の格付けとか
なんで日本は無駄な金払って取得したがるのだろうか?

 MBAもしかりだと私は思うのだけれどやっぱりこれは日本人の欧
米崇拝主義(アングロサクソン系に弱い)によるところなんだろうか


 ああっまた余計なレスしてしまった勘弁です。
0006名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ISO取ってないと、欧米の企業は取引しません。

債券の格付けがないと、市場で流通しません。

MBAで学ぶような知識を持たない経営者が、現在の構造問題を引き起こしました。

そして、あなたのように単なる印象だけで語る人が、問題の所在を不明確にしているのです。

以上
0007名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きっぱり言い切るねえ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最狂のMBAな奴なら知ってるよ。
M まったく
B ○○な
A あの○○○○
0009夜叉烏NGNG
 6>さんへの感想

  そもそもISOもMBAも便利な道具に過ぎないのではないのですか?
 調査能力などを駆使して相手企業を知ろうとし契約を交わす段階ではIS
 Oを持っているとかいうだけでの判断ではないでしょ?

  ISOに代わる国際的な信用を得る事の出来るものの評価として日本が
 持っていない事はなんとも情けない話ではないですか?

  6>さんそのへんはどう考えてるの?いつまでも欧米のスタンダードに
 お金を払うだけの企業でいいの?日本で良いの?出来合いのスタンダード
 に乗るのは新たな価値を提供して新しいスタンダードを構築するよりも楽
 でしょうが?その楽をするために対価を払っているのは忘れてはならない
 と思うのですが?その対価に見合う見かえりがあるなら全然構わないかも
 知れませんが、まぁ情けないよね日本人が日本人として世界に信頼され売
 る事の出来た時代はもう過去なんだろうなぁ企業としての自身のなさから
 ISOなんかを欲しがるのだとも理解できない事もないね。

  道具を過信して雪印みたいに問題起こしてても世話ない話だと思うが(
 ISO取得してたっしょ)

  ああっ書きすぎてぼやけたかな?
1 ISOを取得している企業間だけでしか取引が成り立たないと言うのは
 間違い企業の調査力を馬鹿にしていないか?

2 世界的に奇跡の戦後復興、経済大国になったのに関わらず日本の企業格
 付けとかが世界に通用しないで出来合いの欧米の知恵に頼り過ぎている
 現状はあまりのも情けないと思う

3 知識、知恵(道具)を過信しすぎても経済の海を安全に航海出来るハズ
 はなし余計な知識が判断のタイミングを逸する事もある経営者がすべて
 MBAに染まってたらアメリカはやりやすいわね色んな意味で。

4 現在の構造問題ってどの問題を指しての言葉?「〜問題」と記するとさ
 も問題のような気がするが言葉が足りないのでなにを指して問題として
 いるのか見えなくなるのでは?
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>4
関西大学大学院商学研究科でしょう
00116NGNG
>  そもそもISOもMBAも便利な道具に過ぎないのではないのですか?
> 調査能力などを駆使して相手企業を知ろうとし契約を交わす段階ではIS
> Oを持っているとかいうだけでの判断ではないでしょ?

そのとおりです。ISOを持っていることは必要条件に過ぎません。

>  ISOに代わる国際的な信用を得る事の出来るものの評価として日本が
> 持っていない事はなんとも情けない話ではないですか?

ISOは、品質管理で遅れをとっていた欧州企業が、日本にキャッチアップするための手段として考え出したものです。日本企業には、製品の品質そのものという、もっとも信用できるものを持っています。しかし、欧州企業がそれを脅威に感じて、排除するための仕組みとしてISOを作ったわけです。こういう図式の認識を持たずに、ただ情けないと嘆いても仕方ないと思います。

>2 世界的に奇跡の戦後復興、経済大国になったのに関わらず日本の企業格
> 付けとかが世界に通用しないで出来合いの欧米の知恵に頼り過ぎている
> 現状はあまりのも情けないと思う

工業製品の製造では日本は一流ですが、金融市場の整備については二流以下です。欧米に学ぶべきことはたくさんあります。特にリスクとリターンの関係が崩れている金融商品が大手を振っている実態は恥ずべきものです。

>3 知識、知恵(道具)を過信しすぎても経済の海を安全に航海出来るハズ
> はなし余計な知識が判断のタイミングを逸する事もある経営者がすべて
> MBAに染まってたらアメリカはやりやすいわね色んな意味で。

MBAで学ぶような知識が、ただの道具に過ぎないことはMBAなら誰でも知っています。その知識をいかに現実の市場で活用するかは、個人の力量にかかっています。日本の旧来の経営者は、道具も持たずに根性だけで戦おうとしていたのです。道具をもっている方が強いに決まっています。

>4 現在の構造問題ってどの問題を指しての言葉?

生産性の低いセクターに多くの資源(人・モノ・カネ)が配分されている日本経済の構造です。
0012名無しさん@お腹いっぱいNGNG
国士舘
http://www.kokushikan.ac.jp/

成城
http://www.seijo.ac.jp/

駒沢
http://www.komazawa-u.ac.jp/

産能
http://www.sanno.ac.jp/

の世田谷の大学はどうよ。
0013名無しさん@お腹いっぱいNGNG
入試の偏差値じゃ計りきれないね。
0014名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
世田谷区好き
0015名無しさん@お腹いっぱいNGNG
http://www.meijigakuin.ac.jp/%7Eecon/grad/
明治学院はどうよ。
0016名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>15
産能同様、社会人向けって感じだね。
0017名無しさん@お腹いっぱいNGNG
Yahoo!もいい意見ないのか。。むう。
0018名無しさん@お腹いっぱいNGNG
誰かMBA連れてこいっ!
0019名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>18
http://www.spofan.com/itaru/
小林至を連れてくる?
それとも、そこにカキコする?
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
慶應>>>筑波=国際>>早稲田=一橋=神戸>>日大>産能>法政>青学
>>>>>>>関西学院など地方エセMBA
0021名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>20
産能って偏差値47なのに、大学院は凄いよね。
ほとんど優じゃないと推薦されないし。
0022名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
産能の院ってそんなにすごいの?
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
一橋が1番でしょ。産能の評判はいいよ。
0024名無しさん@お腹いっぱいNGNG
とにかく、底辺のMBAでもいいから滑り込みたひ。
http://www-sba.kwansei.ac.jp/grad/index.html
関西学院のMBAだけど?
0025名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>24
関関同立だったらどこがええ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
関西学院も評判よいぞ。
002724じゃないけど…NGNG
>>25
MBAに学校名は関係ありません。何を学びに行きたいか、何のために行くのか
を真剣に考え、自分の将来進路の踏み台として合致する学校を選ぶべきだと
思います。20で産能や日大の評価が高いのも、単に大手就職ということで
なく、起業家育成、産業界でのパイプなどが評価されてのことと思われますが
いかが?(ちなみに、スレにマジレスすれば、慶應と一橋が良い)

>>23
それは国際戦略コース。商科はダメ。(戦略コースと慶應は五分。
ま、授業料から言えば一橋が僅差で国内最強でしょう。)
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>27
組織・人事関係はどこが良いの?
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
28さん
各MBA校のサイトで調べて下さい。ここに来る人だから、検索でき
るでしょ?あと、組織・人事と仰ってますが、ご存知のように組織
論・人的資源マネなど、多岐に渡ります。絞り込んで下さい。(私
の言い方が悪かったかな?)ちなみに、一橋国際戦略〜には組織・
人事のコースはありません。慶應では奥○先生、高●先生がイイと
聞いたことがあります。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>25
関西大学大学院も評判いいよ
http://www.kansai-u.ac.jp/Gr_sch/com/spec.htm#sub_3
0031名無しさん@お腹いっぱいNGNG
けん玉合格の亜細亜は?
http://www.asia-u.ac.jp/
留学だけは立派だよね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
aaa
0033名無しさん@お腹いっぱいNGNG
産能の有名人、くろたまちゃん、立命館が第一志望らしい。
http://www.spofan.com/itaru/BBS/s_board.php3

放大院が滑り止め。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi?bbs=lifework&key=990207054&st=89&to=89&nofirst=true

産能の学内推薦は可が多くて受けられない模様。
優14個だからねえ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
14個って少ないの?
0035名無しさん@お腹いっぱいNGNG
>>34
産能は平均点80点以上。
0036名無しさん@お腹いっぱいNGNG
自分の大学を5流と書いたくろたまは許せない。
大学院逝く資格なしだ。
0037名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あ、僕法政です
0038名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>36
T先生を侮辱した件も併せてね。
ここ(2ch)で叩かれて、慌ててお詫び&訂正文を
掲載していたけど、まともな人間ならばそもそも、
あんな人を馬鹿にしたような、元々の文章自体書き込まんだろう。
0039 NGNG
四年生大学でMBAを取れるところはないのでしょうか?
0040ななしさんNGNG
おれOBだけど立命の経営の院入試はめちゃくちゃ簡単。
放送大の方が難しいと思う。
社会人はほぼ無試験で馬鹿ばっか。
あと立命館は共産党との癒着が強いし教育内容が左翼的。
こんなとこに来る奴は馬鹿。
0041あぼーんNGNG
あぼーん
0042名無し生涯学習NGNG
ちょっと教えて欲しいんだけど、
MBAって経営学の大学院ならどれでも当てはまるの?
知識がないもので。
0043名無し生涯学習NGNG
MBA=経営学修士
0044名無し生涯学習NGNG
Master of Business Administoration
0045名無し生涯学習NGNG
テンプルとかマギルは入れちゃいけないの?
それにしても、これから交通整理されるんだろなあ。
行きたい人は、現役院生から情報もらうといいよ。
神大に知り合い何人かいたけど、なんか充実してそうだった。
0046高卒@学位とは無縁NGNG
話を強引に引き戻してスマソ
>6へ
>ISOを持っていることは必要条件に過ぎません。

これは違う、イソ導入企業の90%は必要から取得したわけではないです。
(アンケート調査済み、最低必要条件にもならない)
取引上必要で取得したのは10%未満、のこりはなんとなく。
そして、本当のトップ企業馬鹿馬鹿しさに気づき、返上の動きがある。
0047名無し生涯学習NGNG
日本で最もドキュンのMBAは????????
0048名無し生涯学習NGNG
一橋大の商学研究科専修コースはどうなんですか?
0049 NGNG
>>46
そういう企業は独自の管理ノウハウを持っているから、イソ入れても
あまり意味が無いし、結局形だけ認証受け作成書類と担当者が増えるだけ。
だからバカバカしいと思ってるようだ。
全然体系が出来ていない企業などにはそれなりに参考にはなるか。
0050rrrNGNG
やっぱり一橋でしょ。特に国際企業でなく、金融戦略。
ほとんどの者がもとよりクオンツやアクチュアリーのスペシャリストで
出身大学も灯台、兄弟、投稿、早計の理系って聞いたことあり。
カリキュラムも教授陣も文句なさげ。何をもってベストというかわからないけど
入学者層でいえば、間違いなくトップじゃない。
KBSもいいけど、20年以上の歴史の割にはいまいちパッとしない。HBSと提携して
いるらしいが、先方の教材は意味があっても、いまどき日本企業の事例なんて
向こうの学生は勉強したいと思うのだろうか?
0051 NGNG
やはり国際大学でしょう。
海外では意外と評判がいいよ。
0052名無し生涯学習NGNG
>>1
一橋、以上
慶応もよさそうだけど授業料高いよ。
あと、統計やコンピュータものが良ければ筑波の大塚でも良いかも。

関西はよく知らん、。
0053  NGNG
一橋かよ
0054名無し生涯学習NGNG
戦略論、組織論が無いのにどうして「壱つ箸」が1バンなわけ?
0055rrrNGNG
財務、ファイナンス、ベンチャーは早稲田が国内最高。学生のレベルは極めて高いらしいよ
0056○▲□NGNG
早稲田は都市銀行員が多いってほんとなの?就職に強いのも、
学校の内容よりも、学生個人の能力が高いからなんでしょ?
レベルが高いのは一流企業出身者が多いからだよ。
0057makoNGNG
産能
0058hanguNGNG
早稲田のレベルは教授、学生ともにかなり高い。
大手企業からの派遣学生がいっぱいいるから
ね。教授も金にモノを言わせて一流どころを招聘
してる。でもこれは、学校の実力じゃないか?
まあ、学生の高いレベルが早稲田の評判を上げてる
んだろーな。
そう考えると、学校としては一橋国際ってか?
0059名無し生涯学習NGNG
一橋、慶應、神戸


早稲田は、最悪、評価はすこぶる低いよ。他の専攻している早稲田の院生からは
低俗、恥さらしと見られている。経営学板でも見てきたら。
0060hanguNGNG
へー。そうなんだ。うちの会社から早稲田でMBA
とってきた奴は皆、優秀だったもんで。MBA自体
アカデミックな大学院から見れば低俗なんだろうね。
まあ、最後はMBAなんかよりも人だからね。
でも、早稲田MBAはスゲーと思うんだけどね。
0061名無し生涯学習NGNG
突然だが、俺の勤務先は早稲田と国際にしか国内大学院は認めてないぞ。
社内の人気はダンゼン早稲田。歴代の派遣生もかなり頭のイイ人が多い
(仕事ができるかは知らないけど。。)。
聞いた限りでは、いい講座内容じゃないの?本人のヤル気でしょ。
MBAは。
0062hanguNGNG
そうですね。最後は本人次第だね。
>61
ひょっとして同じ会社だったりして。。。
早稲田MBAが優秀なのは、大手企業出身者が
多いからでしょ?てことは。。。
0063_NGNG
マターク畑違いの学部(ブンガクブ…)を卒業した者が
いきなりファイナンス系の院を目指すのは無謀ですか?
今の自分のレベルは、独学で証券アナ試験1次を突破した程度です。
学士入学とかからやり直すべきですか?
マジレスをキヴォンヌします。
0064maruNGNG
>63
独学で証アナ1次は凄い! 問題ないと思いますよ。私の所属する夜間ファイナンス
コース(青学)はもっとファイナンス知識がない人でも入学してます。大事なのは受かった
後に自分が何を極めるために勉強するかでしょう。
青学、立教、中央なんかの夜間大学院は学生のレベルも高くお薦めですよ。求めれば、高い水準の
学問を追及できるし、同期学生からも得るもの多いしね。立教ならファイナンス以外にもMBA全般の
知識が得られるしね。
006563NGNG
64さん、有り難うございます。
青学、中央(アカウティングスクール)あたりを
真剣に検討してみたいと思います。
0066名無し生涯学習NGNG
つーか、早稲田の院にはMBAはないよ。経済のこといってんの?
それとも、アジア太平洋研究のこといってんの?
006766NGNG
MBAと修士課程の違いもわかんねーのかよ…

なんでMBAない所卒業して、優秀なわけ?
現役のビジネスマンじゃねーだろその人?現役が終わりそうで年貢の納め時に
院で経験論文でも出したんだろ。バァカ。
0068名無し生涯学習NGNG
法政のはどうですか?
入学する学生がマーチ未満出身が多いように聞いた(ロンダ目的?)ので、
ヤメた方がいいかな?
0069名無し生涯学習NGNG
法政は良いと思うMBA開設したばかりだけど。
1年で卒業できるしね。
0070名無し生涯学習NGNG
>69
法政の1年制は情報系の院だろ?
007164NGNG
>66
早稲田のMBAってアジア太平洋(国際経営)です。有名ですよ。
日経新聞の国内経営大学院ランキングのベスト3に選出されて
ました。同期も派遣でいってますが、相当レベル高いらしいよ。
我、ABSも負けてないと思うが、授業の質とバラエティーでは
だんぜん早稲田ですね。財務分野に有名人が多いね。見た限り。
早稲田ブランドで、そこそこ優秀な学生を集められるんでしょう。
0072カメNGNG
立教はどうですか?
007364NGNG
>72
立教も良いと思いますよ。夜間大学院は教授以上に、同期学生のレベル
に期待すべきでしょう。そう考えると、ある程度学部のレベルがある
筑波、立教、青学、中央でしょうね。筑波はアカデミックなんでNG。
立教は通学しやすいし、レベル高い学生が多そうですね(予想)。
関係ないが、立教ってカッコいいイメージですよね(青学も)。
0074名無し生涯学習NGNG
やはり、フルタイムで行きたいね。
慶應経営管理、早稲田アジア太平洋国際経営、一橋国際企業戦略
でしょ。海外に行ければ最高なんだけど。。。
0075名無し生涯学習NGNG
ここの書き込みを見てると、学校の序列を気にする
輩が多すぎる。慶應、早稲田、一橋、青学、立教。。。
どこでもいいじゃん。本人がいかに勉強するかだろ。
0076名無し生涯学習NGNG
青学の院(MBA)なんて、そんなに評判いいか?
青学の指導教授は誰がいるんだよ?
0077名無し生涯学習NGNG
>>74
早稲田アジア太平洋はMBAじゃないよ。
0078名無し生涯学習NGNG
ところでみんな、なぜMBAの本場のアメリカへ行くことを考えないの?
国内だったら、アメリカ方式の教育形態とっているのは、
慶應の経営管理くらいだろ?

ここは学費がベラボーに高いが・・・
007975NGNG
>>78
海外に行ければ最高だが、企業派遣でない限り、金銭的に
厳しいでしょう。年齢や家族の問題もあるし。
そう考えると、日本のMBA・・仕事しながらだと夜間に
なるよね。そうすると、フルタイムで慶應、一橋、早稲田・・
夜間だと青学、多摩、立教、日大・・・になっちゃうね。
0080名無し生涯学習NGNG
別に国内でも語学面を除けば、海外のビジネススクールに
負けてないんじゃない?ブランド力を除けば、MBAのノウハウ
だけなら国内で充分じゃん。慶応&早稲田&一橋でいいだろ
0081名無し生涯学習NGNG
>>80
夜間でしょう。
青学&多摩&立教&筑波
0082名無し生涯学習NGNG
>>80
それは無い。
国際的に通用するのは慶應だけ。
0083名無し生涯学習NGNG
学校が提供するのは機会のみ。後は本人次第。
慶應、早稲田、多摩、立教・・・どこも同じ。
0084名無し生涯学習NGNG
どこも同じではない。
慶應がトップ。
次が一橋。
あとは、どうでもいい。
0085名無し生涯学習NGNG
82,84って同じ人間だな。しかも慶応関係者。
0086名無し生涯学習NGNG
    / ,r ̄\!!;へ 
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i  
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

我が忠勇なる東京国際生よ。
今や東京国際の荒らしスレの大半が我々の放置によって殲滅した。これこそ我らTIUの正義の証である。                   
決定的打撃を受けた荒らしにいかほどのレスが残っていようとそれは既に形骸である。あえて言おう、カスであると!
それら軟弱の集団にこのスレを荒らすこはできないと私は断言する。
大学生活板は我々選ばれた優良大学たるTIU生によって管理運営されて初めて永久に存続することができるのである。
これ以上糞スレを立て続けては2ちゃんねるそのものの存亡にかかわるのだ!
それを大学生活板の無能なる荒らしどもに思い知らせ明日の未来のために我ら東京国際生は立たねばならんのである!
ジーク・TIU!!!

■前スレ(第一滑走路)■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1019317791/l50
0087名無し生涯学習NGNG
              / ,r ̄\!!;へ 
             /〃/   、  , ;i
             i,__ i ‐=・ァj,ir=・゙)
             lk i.l  /',!゙i\ i
             ゙iヾ,.   ,..-ニ_ /
             Y ト、  ト-:=┘i  
              l ! \__j'.l
              」-ゝr―‐==;十i      _,r--――、
             .ト、.j.!レ' ̄三! >ーr‐r‐r‐<  _,.r<"「 l_____
     ____,..r--r=ヾヽj,r―'"≦__ ̄ ̄r―'"\\ \r",.-、, \
    ∧   ト-'‐'"三へ>ト-‐'"~    ゙i  /       \\(_.人 ヽ._ ヽ
    レ'へ._ノi 「 \ ゙l //./",「 ̄/ / /       ヽ-ゝ. \   /
    レ'// .l l   ! ! i/./ ./  /  / /         ,(  \  ノハ
    レ'/  .! !   i ゙'!  ̄ ∠,  /  ヽ._        ,ター  '",〈 !
   /゙" ,r'" .l‐=ニ゙,「l ! 「 ̄!. /./   ー=='       .l.ト、. -‐'"/!.ト,
  /   .ト-  ゙ー―┘!└‐'='-‐"   ヽ._/   、     トミ、 ̄ ̄._ノノli\

我が忠勇なる東京国際生よ。
今や東京国際の荒らしスレの大半が我々の放置によって殲滅した。これこそ我らTIUの正義の証である。                   
決定的打撃を受けた荒らしにいかほどのレスが残っていようとそれは既に形骸である。あえて言おう、カスであると!
それら軟弱の集団にこのスレを荒らすこはできないと私は断言する。
大学生活板は我々選ばれた優良大学たるTIU生によって管理運営されて初めて永久に存続することができるのである。
これ以上糞スレを立て続けては2ちゃんねるそのものの存亡にかかわるのだ!
それを大学生活板の無能なる荒らしどもに思い知らせ明日の未来のために我ら東京国際生は立たねばならんのである!
ジーク・TIU!!!

■前スレ(第一滑走路)■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1019317791/l50
0088名無し生涯学習NGNG
早稲田でしょう。やはり。
0089名無し生涯学習NGNG
早稲田ってまさかあの,アジア太平洋のこと?
0090名無し生涯学習NGNG
>>83
 でも、外国のMBAは就職活動に熱心。
0091名無し生涯学習NGNG
早慶か一橋じゃないけ?
0092名無し生涯学習NGNG
>早慶
 いっしょにせんで欲しい。
0093名無し生涯学習NGNG
ワセダ
0094名無し生涯学習NGNG
>>92
 禿げしく同意。
 慶応のBSと早稲田のアジア太平洋を比べるのは
 アメリカンファーマシーとドンキホーテを比べるようなものだ。
0095名無し生涯学習NGNG
>>82
>国際的に通用するのは慶應だけ。
そうなんですか?慶應MBAなら、海外での就職時
に有利になるんですね?
個人的には慶應でも海外では無名校扱いだと
思うんですけど。
0096名無し生涯学習NGNG
国内で受けるのなら
McGill University
は、どう?ストラテジー系でミンツバーグもいるしイイと思う。
それから、
通信教育だけどWarwick Business Schoolもいいんじゃない。
http://mba.ft.com/CareerAdvisor/MBARankings/ranking_body.jsp
のランクに出ていないMBA持っていても意味無いし、日本語で勉強して
国際的に通用するわけがない。
0097名無し生涯学習NGNG
McGillは有名だね。
でも、日本のBSって、どこのランキング見ても出てこないね。
香港のランキングで、唯一上位に入っていたのは新潟の国際大学。
やはり、日本語で授業やっている様じゃ、国際的に通用しないね。
0098名無し生涯学習NGNG
言葉だけの問題じゃないと思うよ。
ここのスレにもいたMBAと経営の修士の区別がついていないという
ところが結構多いしね、
0099名無し生涯学習NGNG
>95
その通りですね。慶應も東大も、海外では無名校です。英語力が無い者は、有る物より劣るって事でしょうか。Timesのランキングで確認してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています