平成13年度IT講座の講師をやった。

IT講座時代の主な内容は、
1.スイッチON,OFF 〜 Windowsの基礎・マウスとキーボードの操作法
 入力練習に「名刺作成」(WORDの宛名ラベル機能を細工した)
2.前回の確認テスト(Windowsの画面名称)
 イラスト(またはデジカメ画像)入りの「はがき作成」(WORD)
3.ネットサーフィンとメール送受信「体験」
4.掲示板とチャット「体験」 Webアンケート
 (↑は自分のホームページを利用したもの)

季節や地域行事も考慮して、うちわ・賞状・暑中見舞いや年賀状などを作成したり、
交換した名刺をもとにEXCELで住所録を作ったり、さらに応用してタックシールにしたり、
実用可能なものを作成してもらいながら「操作」を楽しんでもらったつもり。

はじめてパソコンをさわった方でも、自分の名刺がつくれるとなれば必死。
時々舞い上がってしまい、自分の住所・氏名を思い出せなくなる方もいた。
失礼ながら、ワロタ・・・