トップページlifework
318コメント106KB

IT講習スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
日本各地で行われているIT講習についてのスレッドです。
指導者も受講者も遠慮なくご参加下さい。
0002名無し NGNG
新宿区、中野区は5月からです。
聞いた話しでは、新宿区の場合(希望者は)高齢の方が多いようです。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/23(月) 11:08ID:5KdOKF6M
今年度が終わった後の、運用はどうなるんでしょうか。
回線の金がなければ、ただの箱。ワープロで遣わしてくれるのね〜
0004名無しさん@非定型性2001/04/24(火) 01:28ID:EL1bMAW2
一度で済まさずに継続することが大事だと思う。
特に高齢の方の場合は、繰り返して修得しないと覚えられないでしょう。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2001/04/30(月) 21:55ID:EHtoAm7E
新宿区の場合1日6時間を2日間です。(例:5/7と5/21)
高齢者(まったくの初心者含む)これで覚えられるのでしょうか?
0006名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/02(水) 11:03ID:NCCvlxhM
山口県徳山市は働いている人限定のIT講習があります。
コンピュータ専門学校で、定員は30人くらい。
費用はテキスト代1000円くらい。
18時間で6時間×3日コースと3時間×6日コースがあります。
ワード・エクセルの初級を受けましたが、受講者は20〜50代
が多く、ドロップアウトはいませんでした。
5月は中級、6月は上級があるらしいです。
HP作成コースも3段階あるらしい。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/02(水) 22:09ID:JpDpVvIw
どうも。このスレッド作成者です。
私が担当した会場の初回が終わりました。
詳細はこちらの掲示板に投稿しております。よろしかったらご覧下さい。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834898&tid=a1va3ia3t9vbdac2qa1w&sid=1834898&mid=2
0008名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/13(日) 23:12ID:E5rWdVwQ
滋賀県のある町です。5月からスタートです。厨房やドキュソが一杯くると思うと夜も寝られません。
0009 2001/05/25(金) 04:18ID:7OifJk/E
0010名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
今日、アシスタントしてきた。
講師1人のアシスタント3人。
生徒は20人くらいで平均50才くらい。
7時間かけて、説明、ネット、メモ帳、ワードをやった。
みんな、すんなりと覚えてったから良かった良かった。
0011あぼーんNGNG
あぼーん
0012名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
講師の質がばらばらです。誰の目にも「しろうと」だと思うメインの講師
を招き、そうとは知らない生徒達のがっくり来るところ・・みてられません。
そういう初心者のメインが指導する授業は、サブも結構つらいかもしれない。
0013名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/mat.htm
0014おれはNGNG
 広島県でメインやってるが、サブのおっさんが能無しだから、
障害対応の時に会社に連絡するのが俺だから(トラブル箇所をおっさんが
伝えられないから)講習がとまって腹たつんだよね。
0015格闘家@白帯NGNG
>7
4日目のメールの障害はプロキシが原因では?
0016名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
 アシスタントをやったけど、講師がインターネットもしたことないやつで、
メールとかWWWの回は、教科書を棒読み。
 これで受講生が習ったつもりになってインターネットをはじめたら、たちまち
餌食になりそうで恐かった。
0017田中洸人NGNG
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3422/
0018名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
個別指導をウリにしているパソコンスクールが会場の「IT講習」行ったけど、
やっぱ、講師ヘタクソ。普段、集合形式の講義やってないからだろうけど、
しゃべり言葉がムカツクくらいヘタだった。
0019名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ある所で、メインをやっています。
パソコンの環境はへたなパソコンスクールより良いです。
しかし、生徒さんは・・・・・
おばさん、おじさんばかりです。
その上、葉書印刷や家計簿を作りたい。
ふざけるな!たった12時間でマウスの使い方も
わからない人たちができるほど、今のパソコンは
進化を遂げていない。そのことをいうと、
なんだ。できないんだ。と軽蔑の眼でみられたんで、
最後の時間に教えてあげました。ワードとエクセル。
全員、全滅、理解者ゼロ、アンケートにはぼろくそに
かかれました。覚悟はしてましたので良いですけど、
こんな話はほんのはしり、小ネタ、大ネタ、沢山有ります。
0020名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最高96歳(港区)
0021名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
是非、聞かせてください。
0022 NGNG
ペイント描かせたのを見たっけ心の中で爆笑した(w
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
都立高校とかで講習がありますが、地元の
市民の方が、優先的に入れるような気がしてなりません。
だって違う市の人のほうが多かったら、その市の
市民から文句でるんじゃないですか?
0024名無しさん@お腹いっぱいNGNG
ここってIT講習会の行政ネタってカキコしてもいいのかな?
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>24
勝手に
すればあ?
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IT講習のインストはMOTよりヘルパー3級持ってたほうが
たぶん役に立つ。
0027名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
IT講習行ってきたよ。ジップスの講師、ダメダメ〜。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
テキストの販売をインストにやらせるな。
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
悪評につき失業だな。
0030名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>19
教えかたが下手すぎます。
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
19さん気にするなヨ!
うちも「初心者向け講習」で、案内にも
「文字入力からメール、インターネット閲覧まで」と書いてあるのに
「エクセルはいつやるんじゃ!」
「ワード教えろゴルァ!」
「出来ない奴の相手すんな、出来る俺たちにもっと教えろ!」
ってなドキュソじじばばがいるじょ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
私の担当した所では
「マクロの組み方教えろや!」
「VBはどうやって使うんぢゃ!」
という要望が余りにも多かったので、
全員の了解を経て、内容を変更したことがあります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています