今年の3月に医系夜間社会人で学位を取得した者ですが、
文系の学位取得とのギャップが大きいようで驚きです。
医系では4年で学位を取得できない人の方が珍しいです。
極端な話、日本語が全く理解できなくても(例:中国人留学生)
講座の組織力で無理やりにでも4年で修了させます。
この4年間は週4日仕事、2日実験等、1日家庭サービスの日々でした。
楽に取れたと強がりをいう気はありません。
ただ、院の入試や実験等よりも、院に通える職場環境の構築や、
所属講座との関係維持に苦労した気がします。

文系で学位取得のみを希望されている方、4年(最短で3年)と
少し長いですが、医系だとほぼ確実に学位が取得できますよ。
テーマが少しでも医療に掠れば大丈夫です。
現に同期に文系大学教授がおられましたが、もちろん4年で学位を
取得されました。(さすがに実験等は苦労されたようでしたが)
こんな発想の転換もアリかと思うのですがいかがでしょう?