社会人で博士課程後期に在籍ってアリですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0304名無し生涯学習
NGNG就職に関しても別にそれが目的でなければ嫌われることはない
これはずいぶん前(95年)の東大院の話だけど、求人は結構あったよ
(当時、いろいろと用があって東大の研究室に出入りしていた)
掲示板にあったけど以外だったのは、京都大学から講師、助教授の求人あったこと
早稲田、慶應もあった
しかも条件は学士が修士号取得、博士課程単位取得退学、博士号取得者と別れていたことだな
自分が興味持ったのは慶應大学からの求人で、医学博士、理学博士号取得者
で助教授の求人と東北大学からの求人で理学博士、工学博士号取得者で助教授か
教授という求人があったことかな
ただし、今はどうなっているかわからないが贅沢いわなければ地方の大学のポスト
はあるのではないだろうか。
あと、どんな大学でも自分のところの大学院で学位取得した人間は大学教員と
してある程度は採用するよ。
でないと自分の大学のレベルを自分で否定するようなものだからな
それに熱心に研究していて教授にきにいられれば、どこかの大学のポストを
照会してくれる可能性もある
(自分の友人は気に入られたのかしらないが九州の大学での助教授のポスト
紹介されたそうだ)
純粋に研究したいというのであれば年齢は関係ないでしょう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています