★法政大学通信教育課程★
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0002名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0003名無しさん@お腹いっぱい
NGNG内科の病院でやってくれるよー。
産能は自腹で各々病院にいくのだ。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0005mily@fh.freeserve.ne.jp
NGNG将来に社労士になりたいと考えているのですが
商学科と法学科どちらの方が有利でしょうか。
独立のためには商学部の方が勉強になるかも?
と想ってるんですが、試験突破するためには法学部
の方がいいのかなぁ?と迷っています。
のみなさんどうか私にアドバイスして下さい。
法政通教の方からアドバイスがあれば心強いです。
※「通信制の大学教育を勉強する人のスレ」方にも
かきこみましたが法学通教のスレができたので
こちらでも質問させて頂きました(^^
0006↑
NGNG0007名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG社労使志望なら、法政はおすすめしません。
内容が全然違いますから・・・・
それから、英語8単位、体育実技2単位、卒論必修です。
0008みゆき
NGNG卒論指導は合計何回くらいしてもらえるのでしょうか?
1回の時間も教えてください。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG簡単と聞きましたが、どうなんでしょうか?
邪道な質問で申し訳ありませんが・・・
0010名無しさん@お腹い
NGNG春と秋の2回、東日本と西日本の2会場で開講されますが、
しかし、専門科目は市ヶ谷(経済学部の一部で多摩)でしか
単位が習得できません。早くインターネットの双方向授業を
実現して欲しいなあ(専門教科も含む)。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG文史の卒論指導は、1次〜3次まで必須です。つまり3回あります。私は文史ではないので、時間はちょっとわかりませんが・・・
>>9
私は、法政の単位修得(試験やスクーリング)は簡単だと思います。でもそれは人それぞれの主観なので、いちがいに言えません。
法政より簡単と思われる大学もあります。仏教大学や玉川大学の通信など・・
0012名無しさん@お腹いっぱい
NGNG文学部は、経済、法律に比べ卒論指導も一番熱心だそうです。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0014名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG法政に行くのは社労士めざすのには、他の方も言うように、あまり意味がないと思われます。あえていくなら、どちらの学部でも一緒のような・・
ただ、社労士とは関係ないですが、経済学部は、経済学科も、商業学科も「外国語経営学」という科目がスクーリングもリポートも必須です。アメリカの修士論文とかTIMEとかをがんがん読まされます。テクニカルタームだらけで、普通の辞典には載ってない単語が多くて非常に難解な英文で、相当やっかいな科目です。(優しいセンセに当たればラッキーですが)。
それから法学部の専門科目では、政治学は酢クーリングのみとなってます。
あまり参考になりませんが・・
0015名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG人によるでしょう。
卒業できるのは、1割未満です。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGじゃあ、他の通教はそれ以下って事??
0017名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG法政HPより
>卒業までには何年くらいかかりますか?また、卒業生は年間何名くらいいますか?
>4年間で卒業する学生もいますが、平均すると6年くらいです。在籍年限の定めがないため、
>10年、20年かけて卒業する学生も珍しくありません。
>卒業生は、9月・3月期合わせて例年300名前後です。
http://www2.hosei.ac.jp/tsukyo/nyugaku/t1-2-q.htm
卒業生300人
入学者は、3000人〜5000人(今年は不明)くらいなので、
およぞ1割未満と考えてもいいでしょう。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGちなみに、中央大学は卒業率を公表しています。
(中央大HPより)
>通教在学生の半数以上は仕事をされている方で、なかなか学習に費やせる時間が
>ないということをお聞きします。このようなことから卒業に到達することは大変
>なようで、実際のところ卒業率は、10パーセントに満たないのが現状です。
http://www2.chuo-u.ac.jp/tsukyo/gui2.html
やはり1割未満です。
001916
NGNGソース入りで、ありがとうございます。
私は近畿大通教在学中ですが、
近大は(ソースはありませんが)、卒業者は、
一割よりは多いと、学生会の方が言ってました。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0021名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG慶應の経済の卒業率は3%と入学式後の学習ガイダンスで言われた。
0022@法政通教生
NGNG0023名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0024名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0025名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0026法律家の卵
NGNG法政通教の法律科入学しようと思ってるのですが
先輩やOBのかた教授やレポートなどなど
感想やアドバイスください
0027名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG法律ヤルなら、中央がいいのでは?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0029@放題通教生
NGNGと、思うでしょ?普通。私も法政に入ってから中央の方が良かったと後悔したのよ。でもなぜかね、法政法の通信に司法試験受けようとしてる人けっこういる。少ないけど合格者もいるしね。
結局予備校にいかないと、大学の勉強だけでは法律家になれないのなら、どこの大学でも同じという考え方もできます。中央の真法会とか入るつもりなら、それなり意味はあるでしょうけど。
>>26
教授ですか・・憲法の野中は元司法試験委員で去年の冬スクやってました。そのせいかどうか知りませんが、教室は一杯でしたね。
今年刑法の堀内が、司法試験委員になりました。彼は通教の刑法総論のテキストを執筆してます。
教授陣は、法政は格好の植民地なので、東大卒が非常に多いです。その他スクーリングでは他校の講師がやってくる場合もあります。
リポートは・・(・・;)??
具体的に何が聞きたいのかを書いていただければ、具体的にお答えできますよ。感想といわれても??
ちなみに「簡単でした」or「難しいかった」みたいな感想は、人それぞれで相対的なものなので意味はないと思います。リポートが全く受からないという話しを聞く反面、さくさく受かる人もいます。
ちなみに私は法律学科を、今年卒業する予定です。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0031名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0032名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0033名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0035名無しさん@お腹いっぱい
NGNGをを。産能も持ち帰れますよ。
放大はダメだけど。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG法政は今年から。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0038名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそれは本当ですか?
あれ、毎年同じ問題出す教員が多いから、禁止だったんだよね。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGホントだよ〜ん。もともとそういう要望多かったらしいです。でも問題変っちゃうのかな〜
0040名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG教えてください
0041名無しさん@お腹いっぱい。
NGNG0042名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/20(金) 14:42ID:???ここを参考に。
>>40
ttp://homepage1.nifty.com/kage/school-sen.htm
教養課程
ttp://homepage1.nifty.com/kage/school-pan.htm
英語は岩谷と山本が簡単。
体育実技は、簡単な順で
救急救命法、健康太極拳、レクリエーション、フィットネス、バレーボール
法学部専門科目のスクーリングは、
短期間なので内容的には難しい。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/20(金) 15:04ID:???0044名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/20(金) 23:19ID:???0045名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/21(土) 20:29ID:???0046名無しさん
2001/04/22(日) 12:24ID:???入試と同等かそれ以上の困難さ。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/22(日) 17:51ID:???0048名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/23(月) 16:17ID:IvivTac6皇居一周ってマラソンですか?いつのスクーリングの話し?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/23(月) 16:22ID:???水泳で溺れた人もいる。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/23(月) 23:04ID:???0051名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/24(火) 00:33ID:???http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=ED&action=m&board=1834898&tid=ka1c0afa4ndlbfaea4gjy6afa47a4fa4kbfmbepjs8r49a47a4dea4bba4s&sid=1834898&mid=1&type=date&first=1
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/24(火) 23:12ID:???0053名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/26(木) 22:50ID:???去年の冬スクです。五明先生でした。みんな歩いてましたが、10キロ近い距離はつらい・・
0054名無しさん@お腹いっぱい
2001/04/26(木) 23:15ID:zydxmF1sくじけそうになったらこの歌を口ずさもう。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/26(木) 23:23ID:???0056名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/27(金) 00:43ID:???岩谷の英語(2)
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/27(金) 22:50ID:???山本、平野井などなど。
並木は止めといたほうがよい。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/28(土) 21:50ID:???地方スクーリングと一般の通教生は休みじゃないので、
がんばりましょう。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/29(日) 00:40ID:kLu8XVts0060名無しさん@お腹いっぱい。
2001/04/30(月) 16:26ID:???0061OB@お腹ひっこめなきゃ
2001/05/01(火) 08:39ID:???残念でしたね。せっかく行ったのに。
図書館の開館状況は、
http://www.hosei.ac.jp/general/library/lib-ichi/cal_0104_0109.html
で確認しましょう。
なお、これは、9月までの日程です。
図書の検索も、家でできるから便利になりましたねえ。
http://iwsrv.i.hosei.ac.jp/operate/japanese/su_od_top_housei.html
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/02(水) 01:01ID:???ボアソナードタワーの4階で申し込み。
要学生証。通教生もOKです。
0063法法6単位2年生
2001/05/02(水) 01:33ID:wVTXVUt6体育実技受講者は健康診断提出要ですから、
虚偽の申請はできないかと(笑)
レクAでもそんなにきつくないですよ。
ソフトバレー、バドミントン、ソフトボール、ウォーキング、
フライイングディスク(フリスビー)など・・・
私が受講したのは昨年の夏、笠井先生でした。
はっきり、「ケガなく全部出席していたらA」ってゆってましたよ。
英語は夏スクだと選べないのが辛いですよね〜^^;
地方在住だとほんとスクーリングはしんどいです。
仕事上、夏は長期の休みがあるので私はマシですけど・・・。
ってゆっか、秋の地方スク、平日にやるなってば。休めないよぉ、一週間も!!
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/02(水) 22:16ID:???ただ受講する人が少なくて、授業によっては1日に10回くらいあたることもあり。当たっても平気ダヨっていう人はOKかも。
0065名無しさん@お腹いっぱい
2001/05/02(水) 23:09ID:lwq2k0Bwいいなあ、「ac」アカウント欲しい。
産能は永久にダメだって。
悪用するヤカラがいるから。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/03(木) 00:51ID:???通教は1年更新なんだけど、他は20000円で卒業までなんだよね…
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/03(木) 13:33ID:rqv.19ZM最後にアドレスとか記入しないといけませんか。
若しくは、はなっから反則ですか。
0068平成帝京大学通信教育部(日本最凶)
2001/05/03(木) 21:03ID:???建前上から参考にしたのならば、記入すべきだが、
「」での引用してなければ、あきらかなパクリでない
限り、アドレスは記入しないなぁ・・・
まぁっ、おいらの個人的見解だが・・・・
民法債権のレポートに民法物権の参考文献をカキコする
明らかに厨房チックな記入しない限り、いちいち細かい
チェックはしないヨン
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/03(木) 23:19ID:???0070法政通信法学部
2001/05/04(金) 02:18ID:???邪道ではあると思ったが・・
007167
2001/05/04(金) 09:06ID:MvF7ZsyQレスありがとうございます。
HPを参考にしながらアドレス記入しないことに決めました。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/06(日) 01:16ID:sj9g5bWY演習)教えていますか?
教えているとしたら、金曜日ですか?
教えてください。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/06(日) 15:59ID:???外国語経済学の平井先生金曜の6限
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/08(火) 20:56ID:???007672
2001/05/11(金) 00:58ID:4cI3/RUIありがとうございます。
0077ななし
2001/05/12(土) 02:52ID:rSkDvB2Mhttp://www.ac-bbs.net/lobby1/hosei/
0078@法政通信
2001/05/12(土) 04:26ID:???あそこの掲示版は通信生のでるまくはないです。
でも市ヶ谷付近の食べ物屋情報は、スクーリングで来たときのために参考になるかも。
冬・夏スクは地方人は3週間も滞在することもありなので、体調管理が大切。スクーリング中は、昼は学食で済ますにしても、夜は毎日何を食べるか悩みます。毎日コンビニじゃ辛いし。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/12(土) 05:56ID:???そういうやつに限って自分からは何も提供しない。
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/12(土) 16:02ID:gPM0X79M通信生のスレ立てればいいじゃん。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/12(土) 23:22ID:???なんかそういう雰囲気じゃないような気が。
>>79
確かに過去問教えてくり〜ばっか。
自分は答えてばっかりかも。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/12(土) 23:59ID:???卯津駄史野卯
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/13(日) 00:11ID:???0084名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/13(日) 17:27ID:???0085名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/13(日) 23:18ID:???それにしても、なにやら面白げな動きがありますな兄弟・・・ドキドキ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/14(月) 16:36ID:???0087名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/15(火) 12:57ID:???0089名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/15(火) 22:20ID:???物凄く中途半端です。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/17(木) 18:37ID:???よくスクーリングの常連で、リポート全く書いてないなんて人いるけど・・・・?
自分は地方人で貧乏なので、最低限の規定単位分のスクーリングしか受けられないよん。
お金と休みが豊富な人は、スクーリングをメインで単位取れるんだろうけどなあ。
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/19(土) 02:40ID:???0093名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/19(土) 04:20ID:???時間割の科目名のところに(多摩)って書いてあるのだけ。
もちろん、体育実技も。
他は市ヶ谷だよ。
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/19(土) 22:46ID:IJYrg2ts今年の1群は確か62号館ではないでしょうか。
ここは冷房設備はどうなのでしょうか?
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/19(土) 23:19ID:???0096名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/19(土) 23:20ID:???間違えました。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/20(日) 00:09ID:???冷房は入ってます。
でも、暑いときは暑い。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/20(日) 01:04ID:???00991
2001/05/21(月) 00:32ID:???冷房がききすぎて寒いこともあります。
うえに着るものを持っていくことをお勧めしますよん。しかし、寒いという苦情で冷房が止められると、今度は当然暑くなります。困ったものです。
0100春スク真最中
2001/05/22(火) 01:03ID:???0101名無しさん@お腹いっぱい。
2001/05/24(木) 15:48ID:???配本されていない教科(例:日本史)の履修は可能なのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています