トップページlifework
981コメント295KB

●夜間大学&就職●

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
現在高3の者です。
そろそろ進路を決定しなければならないのですが進学か就職かで迷っています。
自分は就職希望ですが親が大学に行けと言います。
自分は勉強に興味はないので就職でもいいかなと思っていましたが、高卒ではこれから不安という考えも出てきました。
そこで夜間大学(二部)に通いながら働こうと思っているのですがどうでしょうか。
経験談や情報をよろしくお願いします。
0850名無し生涯学習2007/12/05(水) 17:14:46
・学生生活を満足に送れない
・働きながら通学できる職種は限られる
0851名無し生涯学習2007/12/05(水) 20:50:13
昼間の半額の授業料で大学で学べるというメリットがあるのだから、それ相当のデメリットを覚悟しなければならない。
それが就職率や世間的評価の低さや睡眠時間の激減だったりする。
まあ有職者の私は睡眠時間だったわけだが。
0852ている2007/12/06(木) 18:52:18
バイト週1でまったり過ごそうと思ってるおれにはどんなデメリットが発生すると思われますか?
0853名無し生涯学習2007/12/16(日) 01:05:30
まともな就職が少なくなるよ
電通の夜間じゃだめなの?
0854名無し生涯学習2008/01/03(木) 03:33:54
夜間だが就職が不安だ
0855名無し生涯学習2008/01/05(土) 20:58:55
>>853
電通の夜間の入試はかなり難しくなっているようだな
難易度は地方駅弁とほぼ変わらんよ
でも夜間行くのだったら国立のほうが良いね
0856名無し生涯学習2008/01/09(水) 12:06:41
放送いいよ
0857名無し生涯学習2008/01/17(木) 23:15:49
放送いいよ
0858名無しさん@引く手あまた2008/01/18(金) 03:58:45
>>837
国立大の夜間主の倍率みたら、気力が萎えた
200人受けて、20合格みたいな狭き門がザラなんですけど;;
国立大卒の野望があったけど挫折しますた
0859名無し生涯学習2008/01/19(土) 11:04:47
私立だったら最低理科大二部だな。あとは国立が良いと思う。
0860名無し生涯学習2008/01/20(日) 20:53:32
青山に教育の二部あるけど二部出て引き取ってくれる学校ってあんの?
0861名無し生涯学習2008/01/21(月) 16:29:34
放送いいよ
0862名無し生涯学習2008/01/25(金) 12:11:10
東京私立夜間ってどんな感じ?
地元国立夜間に通おうかと思ってるんだけど
どうしたらいいだろう
0863名無し生涯学習2008/02/01(金) 09:12:46
広島大の経済夜間に通われていた、
または通われている方いらっしゃいませんか?
1浪で後期試験を受けようか迷っているんですけど
夜間には現役生や浪人生の入学者はいますか?就職は昼間よりも
悪くなってしまう事はないですか?
0864名無し生涯学習2008/02/03(日) 01:23:44
>>862
東京私立夜間って簡単にひとくくりに考えられないと思う
それに、どんな感じ?って質問にどう答えればいいのか・・・・

まあ地元国立夜間でいいんでない?安いし
0865名無し生涯学習2008/02/06(水) 11:13:57
質問させてくれ。
記者職志望の二浪なんだが…
今年早慶が駄目だったら東洋の2部に行こうかと思っている。
もし入学したら1、2年次は出版社や新聞社でバイトして職場の雰囲気を掴んで
語学、資格勉強をやり、3年次からはマスコミ系の予備校に入って勉強し就活…
と、考えているのだが夜間からじゃやっぱり無理なんかな?
それか3年次編入試験を受けるというのも考えているのだが…
0866名無し生涯学習2008/02/07(木) 21:15:45
>>859
ぶっちゃけ電通夜間を社会人で受けたけど、10数人受けて4人しか受かってなかったな。
今年の筆記は物理と複雑なΣ計算の効率的な解き方の問題が出たけど、Σの方は全く解けてなかったけど何とか受かった。
例年の合格者の正答率は分からんけど、俺が受けた感じだと物理がどんな問題出ても解けるぐらいにしとけば何とか受かると思う。
面接に関しては、普通のとは違って、数学、英語、物理の問題が出されて、それを教授4人の前で要点を説明しながら解くって形だった。
俺は特に塾とか行かず、事前情報なしの一発勝負だったんで、試験場で驚いてテンパったけど、諦めずに解けば何とかなるかも?
0867名無し生涯学習2008/02/09(土) 21:09:09
高校卒業して就職して辞めて夜間大学行った者です。

現在26歳ですが新○鉄系列の商社に内定いただきました!!
みなさんがんばれば評価してくれる会社もあります。

皆さんがんばってください!!
ちなみに僕はこのスレを通じて夜間大学に行こうと思い決起したものです!!

みなさんがんばれば評価してくれる会社もあります。


0868名無し生涯学習2008/02/13(水) 12:23:37
現在23歳なんですが広島大学法学部の夜間か東北大学法学部の昼間だったらどっちがいいですか?

広島は学費が安いのと昼間に仕事をして社会人として経験を積めるが勉強が疎かになってしまうのではないか?
東北は旧帝でレベルも高いのでおそらく勉強中心になるので就職時に年齢とともに社会経験のなさが不安

といった感じで悩んでます
0869名無し生涯学習2008/02/13(水) 19:54:10
>>868
迷うことなく東北法
0870名無し生涯学習2008/02/13(水) 20:57:09
>>869
私も出来れば東北に行きたいと考えています。
しかし卒業時27か28で社会経験のないような奴でも就職できるかが心配なんです。
0871名無し生涯学習2008/02/15(金) 00:57:13
>>870
社会経験がないって???23歳まで一体何をしていたのだ?
0872名無し生涯学習2008/02/15(金) 08:42:24
>>871
バイトやバンドをしてました。
0873名無し生涯学習2008/02/15(金) 09:45:17
何が何でも東北法
0874名無し生涯学習2008/02/15(金) 18:38:13
余計なお世話かもしれないが
東北法に入ったとして授業について行けるのだろうか・・・・

夜間主についてはこれから入る予定なので、まだわからないが、
中堅国立(昼)に現役で入った兄はレポート提出や試験で結構大変そうだ。
自分ではよく書けたと思っていても
教授の意に添わないレポートだと容赦なく不可

まして東北大は旧帝だから当然レベル高い授業しているだろうし、
真面目で地味?相当努力がいりそうだ。
0875名無し生涯学習2008/02/15(金) 22:25:32
国立理系の2部を民間企業勤務で卒業しました。実験レポートと試験勉強と
仕事で睡眠時間ゼロは幾度もありました。会社には許可をもらって通学して
いました。勤務時間を1時間シフト(フレックス活用)していました。
同級の社会人で入学した人達は、大学か会社を辞めていたというのが現実
です。甘くないです。でも、楽しいこともそこそこあります。
正直、親が学費出してくれるなら1部へ行った方がいいと思います。
0876名無し生涯学習2008/02/15(金) 23:29:40
理系の夜間はきついらしいね
経済に入る予定なのでそれほどではないと思うが
在学中は、定時にきちんと終わるバイトと奨学金でやっていくつもりです。
0877名無し生涯学習2008/02/19(火) 15:14:22
>>868
私は専門学校を卒業してから
郵便局でアルバイトをしながら予備校に通い
26歳の時に京大(経)に入学した身です
もちろん卒業時は30歳。正社員歴すら無い
状態で就職活動をし今は関西に残って会社に
勤めています。

もし私が君の年齢なら迷わず東北大学法学部に進学すると思う
ストレートに卒業してもまだ27〜28歳じゃないですか!?
20代後半で職歴が無くても探せば仕事は絶対見つかります!
大学には就職相談課もあるのでフルに活用して情報を集めて
下さい。働きながらの大学に通うのは余程根性の座ってる人じゃ
ないと無理です。貴方にそれを押し通すだけの信念があるのか?
ご自分の胸に聞いてみて下さい。健闘を祈ります。






それにまだ23歳。ストレートに卒業できても
0878名無し生涯学習2008/02/19(火) 18:58:31
京大て
京都なんとか大?
国立とは書いてないし
うそっぽい
0879名無し生涯学習2008/02/19(火) 20:59:14
全部ウソです。

これでいいですか?


0880名無し生涯学習2008/02/20(水) 00:03:23
>>874
レスありがとうございます。まず合格しないと話しにならないので頑張りたいと思います。
>>877
ありがとうございます。
そう言ってもらえてより一層やる気がでてきました。一度限りの人生なんで死ぬ気でやってみます。
0881名無し生涯学習2008/02/24(日) 10:03:44
放送いいよ
0882名無し生涯学習2008/02/24(日) 21:41:57
来春から国立夜間主に通うんだけど、職が見つからない…。
0883名無し生涯学習2008/02/25(月) 22:45:13
社会人入試の職歴にパチンコってあんまよくないかな??
高収入だからなんとか、入学と授業料払えそうとおもったんだけど。。
0884名無し生涯学習2008/02/25(月) 23:10:15
卒業時に30歳って別に普通の年齢じゃん。
アルバイトもしてたしまるっきり働いていないことないし、
30歳でも学生いるんだし。
高校卒業してすぐに大学に入り22で卒業しなければいけないって
誰が決めたん?
何かがおかしいよ!
0885名無し生涯学習2008/02/25(月) 23:53:36
ガチで相談なんですが、志望の理由をなんて書けばいいかわかりません。
なにか良いアイディアないでしょうか?
ちなみに職種はビジネスホテルのフロントですm(__)m

力を貸してください!!
0886名無し生涯学習2008/03/02(日) 15:28:40
つ貴社の将来性
0887名無し生涯学習2008/03/07(金) 19:50:47
何のために志望しているのかわからんやっちゃな〜
0888名無し生涯学習2008/03/08(土) 01:14:59
俺は二部卒だが、上級試験で県庁に受かったぜ
0889名無し生涯学習2008/03/08(土) 01:21:24
俺も工学部2部だけど、教員やってるぞ。

ちなみに、転職4回だけどね。

とっても、幸せだよ。
0890名無し生涯学習2008/03/08(土) 23:31:17
自分は技術者やってますよ。
二部卒だけど、
高卒〜灯台の院卒と一緒に仕事しています。
仕事できるできないは、学歴関係ない。
0891名無し生涯学習2008/03/11(火) 01:13:18
放送いいよ
0892名無し生涯学習2008/03/18(火) 00:00:30
二部卒で春からメー子SE
自分では頑張ったと思う
0893名無し生涯学習2008/03/19(水) 01:20:28
放送いいよ
0894名無し生涯学習2008/03/19(水) 01:23:01
高卒は概して使えないよ。
仕事さえできればいいと思ってからね。
0895名無し生涯学習2008/03/19(水) 08:43:26
放送いいよ
0896名無し生涯学習2008/03/19(水) 18:48:30
東京・台東区の上野動物園は、開園記念日にあたる2008年3月20日、
一般600円の入園料を無料で公開する。この日は国民の祝日(春分の日)に
重なるため、春の陽気に誘われ、大勢の入園者で混雑することも予想される。
なお、5月4日(みどりの日)、10月1日(都民の日)も無料となる。
0897名無し生涯学習2008/03/26(水) 06:27:13
オカルトきちがい 読んだつもり速読 完全敗北スレ
0898名無し生涯学習2008/03/29(土) 10:11:58
正社員しながら、理科大二部を卒業(卒業時30)した俺は、まだましなほうなのかな?
0899名無し生涯学習2008/04/03(木) 20:23:09
夜間大学に入りたい社会人1年目です
とりあえず、定時に帰れて18時からの講義に間に合うところに転職したいな。。
0900名無し生涯学習2008/04/04(金) 04:48:23
神戸大学の夜間主コースに在籍しているのですが、ほとんど単位をとってないまま休学状態です。
学部が廃止されるらしいけど、自然に除籍処分ということになるのですか?
0901名無し生涯学習2008/04/04(金) 13:23:56
社会人で夜間行ってる人はやっぱ仕事が六時とかの定時に終わらなきゃ通えない?
0902名無し生涯学習2008/04/05(土) 22:56:24
そりゃそうだ。というか講義が6時からだから5時半くらいに上がれないと
だが実際そんな仕事、公務員以外にあるのか?
0903名無し生涯学習2008/04/05(土) 23:00:16
バイトぐらいならあるんじゃね?
0904名無し生涯学習2008/04/06(日) 19:53:59
現場職で朝早い仕事なら可能
0905名無し生涯学習2008/04/06(日) 20:57:59
正社員で定時に帰れるとこに転職したい…
0906名無し生涯学習2008/04/06(日) 22:26:46
それは普通の大卒でも難しいんじゃね?
0907名無し生涯学習2008/04/06(日) 23:11:55
薄給でもいいんだ、
手取り14、5万なくてもいい…
0908名無し生涯学習2008/04/06(日) 23:29:51
手取り15万でも贅沢しすぎ
手取り10万ぐらいならあるかもしれないよ
0909名無し生涯学習2008/04/07(月) 17:23:20
夜間コースや二部が廃止や定員大幅削減されて門戸がかなり狭くなってるなぁ
中卒・高卒で社会に出て働いているけどやっぱりどうしても勉強したいって人のために社会人選抜枠を増やすのはいいと思うけど、定員自体を減らすのはなんだかなぁ
硫化水素自殺みたいに、ネット上で「大学夜間主=低い偏差値でもハイレベル大学の名前を手に入れることができる」って話が広まったせいか
0910名無し生涯学習2008/04/07(月) 20:30:00
仕事の関係で毎日15〜30分くらい遅刻しそうなんだけど卒業できる?
0911名無し生涯学習2008/04/07(月) 20:42:30
留年するだろうな
卒業はできるだろうが
0912名無し生涯学習2008/04/07(月) 21:25:45
まじすか…
0913名無し生涯学習2008/04/07(月) 22:23:55
遅刻を見逃してくれる先生も結構いるからテストでどんだけ取れるかが鍵だね。
必修で遅刻厳禁な先生だったら頼み込んで追加レポートを書くとか努力次第で何とかなる。
要はなりふりかまうなということです。
0914名無し生涯学習2008/04/08(火) 17:06:51
ちょっと質問。夜間主と二部・夜間部の違いは? 単に夜間主が昼コースと同じ扱いなだけ?
それと国公立で最上位の夜間主のある大学はどこですか?
0915名無し生涯学習2008/04/08(火) 20:25:44
一番難易度が高い夜学?
工学部なら群馬だな。その次が電通
0916名無し生涯学習2008/04/08(火) 21:31:55
>>914
□大学 ▲学部 ○学科 凸コース

二部や夜間部は▲学部の所が「夜間部」になったり「経済二部」とかになったりする。
夜間主は凸コースの所が「昼間主コース」と「夜間主コース」になる。

つまり夜間主は同じ学科のコース違いという位置づけなので、名目上は「会計コース」や「スキルアップコース」などと同じ扱いである。
しかし実際には二部や夜間と同じに思っている人もいるので一部と二部の中間くらいの位置づけと考えといたほうがいい。

ただ夜間主コースはあくまでも「夜間”主”」なので昼間の単位が相当取れる。
私立大学では学費が変わらないところも多いのであまり美味しいとはいえない。
国公立は学費が半額なのでかなりおいしいといえる。

しかし、もっとも重要なのは自分の人生をいかにして満足なものにするかということが重要なので、見栄や就職予備校のような感覚で夜間に入るのはやめておいたほうがいい。
結局は「どこを出たか?」よりも「何が出来るか?」のほうが長い人生の中では重要なような気がするざます。
0917名無し生涯学習2008/04/09(水) 21:46:34
俺は高校が定時制で中卒で近所の工場に就職した
大学に行きたいけど、もうかれこれ5年近く働きながら勉強しているから、勉強だけってのは逆に手持ち不沙汰だから夜間主に行きたい

こういう人って少ないのかな?
0918名無し生涯学習2008/04/14(月) 14:21:37
16時30分開始とか鬼すぎる…
そんなに早く仕事きりあげられっか!

2時間残業とか2時間朝早く来て仕事とかで、都合つけてくんないだろうか。
0919名無し生涯学習2008/04/24(木) 09:22:34
男女の割合ってどのくらい?
♀やけど、夜間が危ないっとい事であんまいい顔せんのよね
そういう人いる?
0920名無し生涯学習2008/04/25(金) 14:53:21
本当に気になってるんだったら一回授業に潜り込んでみるといいよ
大学や学部によって雰囲気って違うから、ひとくくりにまとめて話すことって出来ない。
ちなみに自分が行ってるところは建築学科っていうのもあるけど、男6.5:女3.5位かな?
0921名無し生涯学習2008/04/25(金) 20:25:04
男女比よりも親が夜いかせてくれるかどうか..
0922名無し生涯学習2008/04/25(金) 20:57:20
卒業証明書だっけ?
高校の先生が言ってたけど、夜間部とか書かれないらしいぞ
国公立は知らないけど、私大なら履歴書にも夜間部の記載はしなくて良いと大学自身も指示してる

一部か二部を問う一流企業以外なら、夜間でも全然問題ないぞ
ただ学生生活を楽しめないのは変えられない事実
0923名無し生涯学習2008/04/26(土) 00:21:37
>>922
それも大学によると思う
駒大とかは書かれないとか言ってたな…
>>921
>男女の割合ってどのくらい?
って自分で聞いてんじゃん。なにそれw
親のことは知らん。自分で何が問題か考えて解決してくれ
0924名無し生涯学習2008/04/26(土) 22:22:59
うちは国立だが卒業証明には夜間って書かれないらしい。
でも、先輩の話によれば
面接で正直に夜間って言ったほうが反応がいいとのこと。
その先輩一流企業から内定もらったらしい。
0925名無し生涯学習2008/04/30(水) 00:48:02
【新規就農 】農業をやりたいPart4!【相談・応援】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1206857268/l50
百姓志願
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1209065157/l50

☆嫁不足対策スレッド◎
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1176038831/l50
0926名無し生涯学習2008/06/16(月) 15:35:16
来年2部の建築科に進学したいと思ってるのですがどこの大学の
2部だったら卒業できますか? 編入したいと思ってます。
0927名無し生涯学習2008/07/04(金) 09:27:48
放送いいよ
0928名無し生涯学習2008/07/04(金) 18:10:07
今は夜間部が少なくなったな、、、
0929名無し生涯学習2008/07/15(火) 20:41:06
ってか国立の夜間ってどこがあんのよ?関東では横国くらいしかしらんよ。
0930名無し生涯学習2008/07/15(火) 22:43:23
関東は知らんけど関西は神戸と広島、大阪教育大くらいかな…

ちなみに夜間の文字は卒業証書には記載されないが
卒業証明書には記載される場合が大半だと聞いたが…。
0931名無し生涯学習2008/07/16(水) 23:07:07
あげ
0932名無し生涯学習2008/07/18(金) 18:48:37
夜学でロースクールの入学資格貰えますか?
0933名無し生涯学習2008/07/19(土) 15:26:56
>>932
大卒資格は昼間も夜間も通信も同じですから。
0934名無し生涯学習2008/07/19(土) 17:37:23
ありがとうございます。
貰えるって事ですね。
0935名無し生涯学習2008/07/20(日) 21:18:12
あげ♪あげ♪あげ!
0936名無し生涯学習2008/07/20(日) 23:36:42
>>924
全部あいまいじゃねーかww
0937名無し生涯学習2008/07/21(月) 23:00:30
ワロタ
0938名無し生涯学習2008/07/23(水) 17:15:30
そういえば夜間って夏休みとかあるのかね?
0939名無し生涯学習2008/07/25(金) 09:30:25
ない
0940名無し生涯学習2008/07/26(土) 22:28:42
>>938 日大はあるよ
0941名無し生涯学習2008/07/27(日) 07:01:22
あるよby国立
前半補習講義なんかがが結構入るけど
0942名無し生涯学習2008/07/28(月) 21:56:25
大阪の夜間大学はどこが一番いいでしょうか?
公務員ではないのですが、正社員で5時半終わり 残業なしの会社に勤めています。
勤務地は難波です。
0943名無し生涯学習2008/07/29(火) 09:10:31
大阪市大で決まりですな。文、商、法、経済に2部があるし社会人入試もおこなわれてますぞ。授業も6時くらいからだし、学費も年間40万くらいだった気がするぞよ。
0944名無し生涯学習2008/07/29(火) 22:22:52
>>943
なるほど。
調べたところ、6時開始みたいですが、20分ほど毎日遅刻しそうです。
通信の方がいいですか?
勉強の意欲はあるので通信でもいけそうなんですが、通信より夜間の方がいいと言われたので・・
昼間の大学に行く気はありません。

0945名無し生涯学習2008/07/29(火) 22:46:27
社会人入試を受けようと思うんですが、英語と小論文のテストがあります。
正直どちらも自信がありません。
学校に通ったほうがいいでしょうか?
11月に試験があるのですが無謀でしょうか?
0946名無し生涯学習2008/07/31(木) 20:32:20
>>944
通信課程の魅力は認めていますが、やはり通学課程の方がいいでしょう。やはり友人ができる可能性が段違いです。テスト前にはどこからか手に入れた過去問を見せ合ったり、ノートを借りたり、テスト終了後に打ち上げしたりと、仕事以外の付き合いは本当に楽しいものです。
また通信課程で遠方に大学があると図書館が利用しにくいということがあります。これは真剣に勉強する人にとってかなりの重しになります。
私は社会人入試で夜間主にはいって2年目ですが通学課程で良かったと思っています。
944さんの希望する学部はなんですか? ちなみに私は経済学部です。
0947名無し生涯学習2008/08/08(金) 20:02:42
>>929

横浜国大の夜間は廃止されたよ。

関東の国立で夜間は理系の電通のみだ。

文型は私立行くしかねーな
0948名無し生涯学習2008/08/08(金) 20:30:41
埼玉は夜間なかったか?経済だけだったと思うが
0949名無し生涯学習2008/08/10(日) 19:49:17
>>948
感謝でつ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。