●夜間大学&就職●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそろそろ進路を決定しなければならないのですが進学か就職かで迷っています。
自分は就職希望ですが親が大学に行けと言います。
自分は勉強に興味はないので就職でもいいかなと思っていましたが、高卒ではこれから不安という考えも出てきました。
そこで夜間大学(二部)に通いながら働こうと思っているのですがどうでしょうか。
経験談や情報をよろしくお願いします。
0657名無し生涯学習
2007/01/28(日) 12:16:36何がしたいのだ?
0658yl
2007/01/30(火) 20:12:590659名無し生涯学習
2007/02/01(木) 19:11:220660yl
2007/02/01(木) 22:16:460661名無し生涯学習
2007/02/01(木) 23:06:030662名無し生涯学習
2007/02/03(土) 15:13:580663名無し生涯学習
2007/02/04(日) 17:29:080664名無し生涯学習
2007/02/05(月) 01:07:540665名無し生涯学習
2007/02/06(火) 02:48:380666名無し生涯学習
2007/02/06(火) 14:02:210667名無し生涯学習
2007/02/06(火) 21:46:360668名無し生涯学習
2007/02/09(金) 21:37:320669名無し生涯学習
2007/02/09(金) 23:27:22いう記述があるが…やっぱり無理なのかな。
0670名無し生涯学習
2007/02/10(土) 15:47:340671名無し生涯学習
2007/02/10(土) 17:12:55卒業はそんなに難しいですか?
やはり仕事と通学の両道がきびしいのでしょうか?
0672名無し生涯学習
2007/02/10(土) 18:31:35がんがれば大丈夫。
0673名無し生涯学習
2007/02/10(土) 20:15:46覚悟を決めて望むべし
0674名無し生涯学習
2007/02/11(日) 10:07:37まあ大抵の回答は、今から出願できる大学を探して、
どこでもいいから合格しろになる気がしますが。
受験生よ、最後まで諦めずにがんがれ。
0675名無し生涯学習
2007/02/11(日) 14:50:570676名無し生涯学習
2007/02/12(月) 14:37:37平日に1時間程度早退するため、土日に出勤、残業代無しで
働かくよう命じられ、あまり試験に行けず挫折しました。
経営者も表面上反対はしませんが退職の際には迷惑だったと言われました。
両立は本人の努力と本音の部分での職場の理解・協力が必要だと思います。
0677名無し生涯学習
2007/02/15(木) 21:24:17私もそれで前の会社を辞めました。
理解してもらえない企業は多いと思いますよ。
0678名無し生涯学習
2007/02/15(木) 23:49:25会社に言っても理解されないと割り切り、内緒で通い切りました。
忙しい業界(IT)だったものでかなりきつかったですけど、どうにか4年間で卒業出来ました。
皆さんも頑張って下さい!
0679名無し生涯学習
2007/02/17(土) 04:27:520680名無し生涯学習
2007/02/20(火) 00:42:130681名無し生涯学習
2007/02/20(火) 02:41:000682名無し生涯学習
2007/02/21(水) 19:49:490683名無し生涯学習
2007/02/25(日) 14:19:180684名無し生涯学習
2007/02/25(日) 14:51:30世の名の大半は資格だよ、難関のならなおいい。
0685名無し生涯学習
2007/02/27(火) 13:28:29使わない資格を取っても無意味だろ
使う資格、使いたい資格、今の仕事に生かせる資格・・など
目的を持って取得しろ
0686名無し生涯学習
2007/02/28(水) 02:34:280687名無し生涯学習
2007/03/01(木) 12:14:100688名無し生涯学習
2007/03/01(木) 15:56:250689名無し生涯学習
2007/03/01(木) 21:13:30なんで2部だと馬鹿にされるの?
0690名無し生涯学習
2007/03/01(木) 22:29:280691名無し生涯学習
2007/03/02(金) 19:05:090692名無し生涯学習
2007/03/03(土) 22:02:270693名無し生涯学習
2007/03/04(日) 18:35:450694名無し生涯学習
2007/03/05(月) 08:10:08つまり格闘技では二位は決勝戦で負けた選手、三位以下は…
二部でも通信でも最初から働きながら勉強するのは凄い事なんだけど
二部といったら一部(昼間部)落ちの回し合格とかってイメージあるし
その点、入試の無い通信は受験勉強する暇すら無い有職者が頑張っている
少し大袈裟だけど、そういったイメージ先行の評価だと思う。
じつは俺も二部→通信の編入なんだが最初は困惑したものさ
0695名無し生涯学習
2007/03/05(月) 21:47:36http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000031
これから就職、転職を目指す人がまずクリアする必要があるのが適性試験。SPI、GAB、CAB等色々なパターンがあります。
適性試験は事前に問題を繰り返せば繰り返すだけ点数が上がります。
要はやった者勝ちです。最初でいきなり躓くのではなく、四の五の言わせないほどの高得点を上げ、他の人より優位に立ちましょう。
0696名無し生涯学習
2007/03/06(火) 15:04:11自分が通信>二部って思いたいだけでしょ?落ちぶれた言い訳に。
資格の伴わない通信て ディプロマミルにしか見えないし
資格目的だとしても 二部→通信だと努力しなかった学歴欲しいだけの人にしか見えませーん
0697名無し生涯学習
2007/03/07(水) 04:47:550698>>694
2007/03/07(水) 08:35:05俺は二文卒業→就職→法務部に回されたので通信に編入して知識を
補強してる。俺は別に通信と二部を比べるつもり無いけど
周囲から受ける感覚
を書いてみただけだ。
0699名無し生涯学習
2007/03/07(水) 19:06:180700名無し生涯学習
2007/03/07(水) 22:54:530701名無し生涯学習
2007/03/08(木) 10:28:320702名無し生涯学習
2007/03/08(木) 15:30:220703名無し生涯学習
2007/03/08(木) 18:33:330704名無し生涯学習
2007/03/08(木) 22:15:070705名無し生涯学習
2007/03/09(金) 02:51:480706名無し生涯学習
2007/03/09(金) 21:06:580707名無し生涯学習
2007/03/09(金) 21:18:250708名無し生涯学習
2007/03/09(金) 23:47:110709名無し生涯学習
2007/03/11(日) 16:18:40うめ→めだか
「か」
0710名無し生涯学習
2007/03/11(日) 18:35:300711名無し生涯学習
2007/03/11(日) 20:43:080712名無し生涯学習
2007/03/11(日) 22:00:440713名無し生涯学習
2007/03/11(日) 23:19:470714名無し生涯学習
2007/03/11(日) 23:20:340715名無し生涯学習
2007/03/12(月) 00:58:140716名無し生涯学習
2007/03/12(月) 09:37:000717名無し生涯学習
2007/03/12(月) 09:42:520718名無し生涯学習
2007/03/13(火) 02:18:180719名無し生涯学習
2007/03/13(火) 05:43:040720名無し生涯学習
2007/03/13(火) 12:10:24別に考えろ
0721名無し生涯学習
2007/03/13(火) 18:52:120722名無し生涯学習
2007/03/14(水) 02:29:430723名無し生涯学習
2007/03/14(水) 23:34:20http://auction.item.rakuten.co.jp/10045799/a/10000034
0724名無し生涯学習
2007/03/15(木) 21:36:090725名無し生涯学習
2007/03/16(金) 20:43:370726無駄スレ処理隊
2007/03/17(土) 23:35:570727名無し生涯学習
2007/03/18(日) 18:38:380728名無し生涯学習
2007/03/18(日) 23:26:53それが再チャレンジにも繋がるのではないのかと思うんだが?
0729名無し生涯学習
2007/03/19(月) 02:45:370730名無し生涯学習
2007/03/19(月) 15:05:46http://money5.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1171116611/
0731名無し生涯学習
2007/03/20(火) 13:52:47>やればできる
その通り!ゴムぐらいつけろ!
0732名無し生涯学習
2007/03/20(火) 19:52:480733名無し生涯学習
2007/03/20(火) 21:09:160734名無し生涯学習
2007/03/20(火) 22:09:160735名無し生涯学習
2007/03/21(水) 15:23:26公務員は楽に早退できるだろ?
公務員のための夜学だろ?
0736名無し生涯学習
2007/03/23(金) 20:10:330737名無し生涯学習
2007/03/24(土) 12:15:260738名無し生涯学習
2007/03/25(日) 10:37:550739名無し生涯学習
2007/03/30(金) 12:07:52釣りか
0740名無し生涯学習
2007/03/30(金) 13:34:02公務員を十束一からげにしてほしく無いという意味だったかも
0741名無し生涯学習
2007/03/30(金) 21:32:58当然そういう意味だろw
0742名無し生涯学習
2007/03/31(土) 17:45:23高校を卒業したら働きながら夜間に通いたいと思っているのですが、会社に正社員として雇ってもらえるケースは無いのでしょうか?
先生に聞いたら残業ができないし正社員は無理だろうと言われたのですが・・・
0744名無し生涯学習
2007/03/31(土) 20:28:02学業と仕事を両立させるのは難しいから、どちらかを優先でないと
0745名無し生涯学習
2007/03/31(土) 20:41:04市役所がお勧め!
0746名無し生涯学習
2007/03/31(土) 21:54:06お返事ありがとうございます。
学費はなんとしても全額自分で払いたいのですが、そうなるとバイト漬けになってしまったりするのでしょうか…?
奨学金は今使っているので、極力使いたくないのです…
0747名無し生涯学習
2007/04/03(火) 13:16:300748名無し生涯学習
2007/04/04(水) 11:01:120749名無し生涯学習
2007/04/05(木) 10:44:500751名無し生涯学習
2007/04/06(金) 12:35:000752名無し生涯学習
2007/04/06(金) 15:42:170753名無し生涯学習
2007/04/14(土) 03:39:350754名無し生涯学習
2007/04/14(土) 15:55:340755名無し生涯学習
2007/04/16(月) 14:05:32専門書なしで教科書だけでも大丈夫そうだから、貧乏人には助かるよ。
通信だから意味ないのに、ブランドが〜とか言って慶応とかを進めるよりはいいと思う。
現役生ならきっちり4年で卒業した方がいい。年食うのが一番就職に響くしさ。
0756名無し生涯学習
2007/04/17(火) 15:33:28■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています