530です。
まあまあ、喧嘩はやめてください。
一流大学の夜間でも、扱いは三流になってしまうのでしょうかという質問ですが、それははっきり言って所属する組織によります。
例えばJA(農協)などは、夜間卒は大卒として認めないそうです。中には学歴として認めてくれる企業もあります。
ですが、最初に書いたように、大学を出たことによって一時的に認められても、後が続かないといえます。
私の場合は関西の鉄道会社に以前勤めていて、夜間大学を卒業しました。現場だったので、卒業後には事務方に回してくれましたが、その後がもうだめでした。
成り上り者みたいな扱いされて、「所詮夜間でしょ」と馬鹿にされました。
結局、大卒になれば大卒の競争が待っていたわけです。
そこで、思い切ってその会社を辞めて大学院を卒業し、現在の会社で、過去の経歴とその他もろもろが評価されて人事担当になりました。

ですが、所詮評価されなくても夜間大学でも行くべきです。だって悔しいじゃないですか。一回きりの人生、今悩んでいて、何もしなければ出来ることも出来なくなってしまいますよ。
大学にいかなかったという、後悔は絶対してはいけません。

こんなに生意気なことを書いていますが、僕も当時は不安でしたよ。でも、悩んでいても誰も助けてくれませんよ。行動あるのみです。
552さんがんばってくださいね。