●夜間大学&就職●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0530名無し生涯学習
2006/09/24(日) 23:17:47私の会社でも同じことが言えると思うのですが、これから高卒は企業内労働力としてはあまり価値がありません。
現場系は派遣でカバーできますし、教養の低い高卒を会社の中にとどめておくことは企業としてプラスとはいえません。
ですから、自分の将来や今の会社がだめになったときのことを考えるなら、夜間大学にでも行くべきです。
ですが、夜間卒は今後の四大卒のブルーカラー化から考えれば、大学院まで行く覚悟が必要です。夜間卒は我々人事をつかさどる側からすると、「選別と育成の論理」においてどうしても見劣りします。
こんなこと書いている私も高卒で会社に入りました。そして学歴の必要性を認識したのです。その後、夜間大学を卒業しましたが、結局夜間卒では三流扱いされました。そして、そのまま大学院に行きました。
私は現在29歳ですが、あの時がんばってよかったと思います。
人間の人生は平均寿命まで生きても28470日です。20歳なら7300日消化したことになります。人生は短いです。この掲示板で思い悩んでいる人はぜひ夜間大学に行ってください。
採用基準としては、新卒なら35歳くらいまではあまり年齢は関係ないです。がんばってください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています