トップページlifework
981コメント295KB

●夜間大学&就職●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
現在高3の者です。
そろそろ進路を決定しなければならないのですが進学か就職かで迷っています。
自分は就職希望ですが親が大学に行けと言います。
自分は勉強に興味はないので就職でもいいかなと思っていましたが、高卒ではこれから不安という考えも出てきました。
そこで夜間大学(二部)に通いながら働こうと思っているのですがどうでしょうか。
経験談や情報をよろしくお願いします。
03703682005/06/26(日) 05:56:46
就活で苦労したけど、いろんな会社見て回れたし、結局、二部のわりには、いい会社に入れた。
昼、働いてたし、少ない時間で、レポートとかこなすのなれていたから
会社入ってからは、同期の中で一番評価高かったよ。
03713682005/06/26(日) 06:18:57
>>369
某理系大学の工学部でつ。
就職で苦労したのは、一留してたのも一因かもしれない。
でも俺の頃は、4年で卒業できたのは、3割いなかったよ。
卒業率も50%台だった。2年になれないでやめる奴が3割弱だった。

でも、ずっと、受験勉強以上勉強してるかんじで、実力は付いたよ。

今は、どうなってるんだろう?
03723682005/06/26(日) 06:38:58
よく考えてみると、あの時、バブル崩壊直後でタイミングが悪かった。
大手企業の枠が狭まって、押し出されるように、一部の人が今まで二部の人が推薦で行ってた企業に行ったりして。。。
あと、就活してたのが理系の職種じゃなかったから、うちの大学が留年が多いと知らない会社が多かった。

でも就職に強い研究室に入れば、留年してても大丈夫だったよ。研究室で苦しむけど。w
0373名無し生涯学習2005/06/26(日) 06:50:07
理系か・・・就職良いだろうな
俺は今都内の某大学二部学生なんですが
一部学生と全く同じ様な感じで、勉強もしっかりでき
生活自体も都内なので、娯楽の供給量が活発だし、遊び場も沢山ありますので楽しいです(時間が違うだけ)
ただ就職が心配で、まだ一年だけど就職板出入りしてますわ
年齢も卒業時25なんでね・・・何か武器(資格)とか取ってせめて年齢だけはカバーしたい所です
0374名無し生涯学習2005/06/26(日) 11:41:53
>>373人生おわってるW。
0375名無し生涯学習2005/06/26(日) 13:21:00
>>373
>一部学生と全く同じ様な感じで、勉強もしっかりでき 

同じぐらいだったら、入試の偏差値の高い方を取るよね。
0376名無し生涯学習2005/06/26(日) 14:34:33
>>374
てめーよりゃマシだ、何ならリアルで討論してみるか?
明日ハチコー前に11時に来い!あ、やっぱこなくていいよチキン野郎、気使ってあげるから!な!
>>375
そうですよねー、でも何だか過去に似たような境遇の人が結構いたらしく
なんだかんだ軌道に乗った生活をしてるんですよねー、要因はわからないんですが
やっぱ面接時印象が良かったのと、資格もちょっと考慮されたんじゃないかとおっしゃっていましたね
この年令ならどうやってもどうにもならないって事はまだ無いそうです
ただどうにもやらなければどうにもならないかもしれませんがね
それと不利なのも確かですわ…まぁ後4年もあるのでどうにか昇華させますよ
0377名無し生涯学習2005/06/26(日) 15:04:08
>>373人生おわってる。
0378名無し生涯学習2005/06/26(日) 15:27:49
>>377
何が気に食わないのか知らないけどお前のつまらん人生に完敗
0379名無し生涯学習2005/06/26(日) 16:00:35
夜間大学を馬鹿にする奴は許さん。
0380名無し生涯学習2005/06/26(日) 16:15:40
マジレスすると俺なんか職歴なし通信高校卒業時29歳だぁ―!こんな俺は逝ってよしですか?
0381名無し生涯学習2005/06/26(日) 16:42:29
いや、がんばれ。
0382名無し生涯学習2005/06/26(日) 17:08:25
ガンガレ!!
0383名無し生涯学習2005/06/26(日) 17:47:48
>>376
資格、何、取るの?
0384名無し生涯学習2005/06/26(日) 19:34:08
>>376見るからに頭悪そうな文章だな。年齢22歳で一年なんて医学薬学系以外おわってる。たいした資格も取れなさそうだな。
0385名無し生涯学習2005/06/27(月) 05:57:03
理大の経営工とか偏差値44だけど、偏差値50以上の文系2部とどっちが就職いいの?
0386名無し生涯学習2005/06/27(月) 07:06:10
>>383
行政書士、宅建…とか言いたいが、ワープロ検定2級とかそういうのから始める
>>384
お前の方が頭悪そうだよw
構ってもらいたいのかもしれないけどしつこいし気持ちが悪い
0387名無し生涯学習2005/06/27(月) 09:03:51
>>385
一部池
0388名無し生涯学習2005/06/27(月) 09:20:33
>>385さん一部に行くべきです。>>386さんみたく就職できなくなっちゃうよ。私は中堅昼間卒業して公務員しながらマータリしてます。2部はやばいよ。終わってるよ。
0389名無し生涯学習2005/06/27(月) 16:07:19
>>388
あの〜そこのオッサン、俺一年なんだけど、まだ就職する段階じゃないけど
0390名無し生涯学習2005/06/27(月) 17:42:58
ふたつしかかわらないのにオッサンとは言われたくないですね。まあいいけど。お宅が就活するときが楽しみですね。年齢がハンデなるだろうけど頑張ってくださいね。応援してるよ。2部の22歳の一年生君。ガンガレガンガレ!!負けるな一部に!
0391名無し生涯学習2005/06/27(月) 20:32:30
大卒には変わりないんだから2部でいいんでないかい。
というか新卒採用でもなければ2部かどうかなんてわからんだろ
0392名無し生涯学習2005/06/28(火) 00:18:47
>>388
お金ないんだよ。
0393名無し生涯学習2005/06/28(火) 01:19:52
>>390
思いもよらないレスが・・・まぁ頑張りますよ、学費も自分で払ってるしね、応援ありがとう
>>391
明治学院だか明治の二部だかで、就職活動してなかなかの大手に行く人もいるらしい
日大二部でも一流企業はいって今働いてるって人の情報を検索してたら見た
だが二部についての就職した結果っていうのがネットにはあんまり無いもんだな
>>392
だよなぁ。どこの大学も一部の学費は一年目120万〜135万ぐらいまでで、2年目以降110万ぐらいか。
大体合計450万は行くだろう、うちの大学の二部と200万以上違うし・・・金つくる知識無いからとてもじゃないが払えん
ホリエモンとかみたいに在学中に莫大な金稼げるなら別だろうけどな、コツコツ払ってるわ。
0394名無し生涯学習2005/06/28(火) 11:14:25
某国立の電子工学科の夜間だけど、若干昼の方が有利だけど、
卒業すれば就職先はあるよ。
他学科はできない奴いるみたい。特に化学系
0395名無し生涯学習2005/06/29(水) 05:56:22
>>385
偏差値に惑わされない方が。。。
例えば、理学部より工学部の方が偏差値低くても就職はいいよ。
電気工学科は、就職はいいみたい。
シラバスとか見て、授業内容とかも比べてみたら、興味ないものだと辛いよ。
0396名無し生涯学習2005/06/30(木) 03:40:25
デブと二部は、にぶい。
0397名無し生涯学習2005/06/30(木) 10:06:20
なんだそりゃ
0398名無し生涯学習2005/07/01(金) 19:01:33
じゃあネタじゃなく日大法二部でデブの漏れはWにぶいですね。
0399名無し生涯学習2005/07/02(土) 06:28:50
ガリだが二部い。
0400名無し生涯学習2005/08/13(土) 17:56:25
夜間はバカ
0401名無し生涯学習2005/08/13(土) 18:45:49
歳逝ってるならやはり二部のほうがいいですよね?
経済的な事情に関わらず
0402名無し生涯学習2005/08/13(土) 19:06:24
二部で十分。いけるだけ幸せ。頑張って!
0403名無し生涯学習2005/08/14(日) 11:23:54
俺、院のとき試験官で大似た(どこのガッコかばればれだな)見たけど、凄かったよ。
あんな解答用紙、なかなかお目にかかれないと思った。
0404名無し生涯学習2005/08/17(水) 01:53:50
二部、ねえ。
0405名無し生涯学習2005/08/17(水) 15:06:37
>>403 危険野郎「 漏れは裏切れなかったんすよ。」ハマコー「藻まえなに漏れに怒鳴ってんだよ。」
0406名無し生涯学習2005/08/30(火) 02:03:13
2部(夜間)って何時から何時くらいまでなのですか?
0407名無し生涯学習2005/08/30(火) 04:19:53
※参考までに、一般的なクラス分けを再確認。


東大京大クラスw--------------------------------------------
70.0: 慶応(法) 早稲田(法・政) 早稲田(経) ICU(教)  
67.5: ★中央(法) 早稲田(商) 慶応(経) 上智(法)
 
阪大名大クラスw--------------------------------------------
65.0: 早稲田(文・教・国・社) 慶應(文) 上智(経・総・外) 立教(社) 同志社(法・文) 立命館(国)
62.5: ★法政(法) 上智(文) 立教(法・営・文・心) 明治(政・文) 青山学院(文)
    慶応(商) 同志社(社) 立命館(文・産・政)
 
東北九大クラスw--------------------------------------------
60.0: 法政(文・社会) 立教(経) ★明治(法・経・商・営) 中央(商)  
    青山学院(国) 学習院(法・経・文) 同志社(商) 立命館(法) 関西学院(文)  
57.5: ★立教(観光・福祉) 法政(経・営) 中央(経・文) ★青山学院(法・経・営) 津田塾(学芸) 
    同志社(政・経・策) ★立命館(経・営) 関西学院(法・商・社)  関西(法・社会・経・商) 

北大クラスw-------------------------------------------- 
55.0: 関西学院(経)
52.5: ★同志社(情)
                            勝ち組
=============================

その他
                            負け組
0408名無し生涯学習2005/09/29(木) 12:30:52
東海大二部ですが、来年から機械科が廃止されるので
DQNが少なくなります。
まあこの大学、入試が小論文と面接と中学レベルの数学しかでねーから
来る学生も馬鹿しかいねーけど。
ただJRで働きながら通ってる学生は真面目だね。
定員割れしてるし。法科大学院のほうも人集まらないし。
0409名無しの主張2005/09/29(木) 17:06:20
不景気なので二部を増やして欲しい。
モスクワ大学にも二部はあります。
地方の人間には国立に二部がないところが多くて貧しい私は本当に苦労しました。
私の住む県には国立が一つに県立の短大が一つです。
通学するにも町にあるのでなかなかいけません。
現在は放送大学にて勉強していますが!
役に立つのやら?
0410名無し生涯学習2005/09/30(金) 18:54:19
マジレスすると
世間の評価とか1部と同じとか
言う輩がいるがそんなわけ絶対無い
本人の前で「オマエ2部だっけ?」
とか、バカに出来るわけないでしょ!
1部にいると確実見下してるぞ!
もう自分にウソをつくのはやめようぜ
0411唯我独尊2005/10/05(水) 00:25:34
実力もないし金もないけど大学に行きたいという諸君!通信課程に行け・・・
お金は桁違いに安いし、卒業資格も一般の通学課程と何ら変わらんぞ。
0412名無し生涯学習2005/10/28(金) 00:27:47
二部の文学部中退ですが、某有名外資系ITベンダーに入社できました。
とりあえず、外資ITが学歴不問なのは本当のようです。
0413名無し生涯学習2005/11/03(木) 15:27:19
専門学校留年で中退になりそうですが、どうやれば夜間大学に入学できるんですか?
試験とかあるのでしょうか
専門は現在1日も休まずに学校に行きましたが、単位が取れずに留年しそうです...。
歳は現在20歳です。
0414名無し生涯学習2005/11/03(木) 20:00:44
たかが専門学校程度の単位が取れない奴が大学に来て何をするの?

入学金と初年度の授業料を寄付するようなもんだと思うけどw
0415名無し生涯学習2005/11/11(金) 03:16:32
>>410
2部ってわざわざ自分から言う奴そんな多くないでしょ。
つまり君が1部と思ってる奴も実は2部だったとかあるわけで。
0416名無生涯学習2006/01/20(金) 01:06:10
>>271
に禿げしく同意。
週一だけ昼間の講義とってるけど、精神的に違う。
いま日東駒専よりも程度の悪いFランク大学いってるけど、かなり後悔。
単に遊びにきてるヴァカどもしかいない・・辞めて〜
0417名無し2006/01/24(火) 21:45:24
昼間の短大

二部の専門学校

通信の大学

昼夜開講制の国立の大学院

と行ったけど「どちらの大学?」と聞かれたら、どれを答えるか困ってしまう。
やはり、通信の大学になるのでしょうか。
0418名無し生涯学習2006/01/25(水) 09:03:10
>>417
最終学歴だけでいいんじゃないの?
0419名無し2006/01/25(水) 21:00:15
それが○○大学大学院ですと言うと、必ず学部はどちらと聞き返されるんだよね。
で、大学院の大学名だけで答えると、何か嘘をついているようで後ろめたいんだよね。
0420らくだ2006/02/01(水) 20:05:49
2部に行くなら専修大がおすすめ。2部でも成績証明書や卒業証書には2部って書かれません。
0421名無し生涯学習2006/02/02(木) 00:18:09
>>420
単位数は?
0422らくだ2006/02/02(木) 04:50:29
大体190位かな。でも、ゼミは自由参加だし、卒論もありません。
0423らくだ2006/02/02(木) 04:51:18
大体190位かな。でも、ゼミは自由参加だし、卒論もありません。
0424らくだ2006/02/02(木) 04:52:53
大体190位かな。でも、ゼミは自由参加だし、卒論もありません。
0425名無し生涯学習2006/02/04(土) 03:19:10
夜間は本当に勉強したい人が行くところだよ。でないと仕事との両立は不可能。
強い克己心が必要。あと職場の理解、と言っても表面は賛成してくれるけど本音
はいい年こいて何やってんだか・・・と思われるのが現実。社会人で夜間通う人
は稀だから周りと違うことする人は叩かれる。それらのリスクに耐えても勉強し
たい人が行くところだな。
0426名無し生涯学習2006/02/08(水) 01:18:34
>>425
社会人ではないっけど、分かるような気がする。

>周りと違うことをする人は叩かれる。
それは会社だけではなくて、大学でも同じかもしれない…。
その大学のランクによりけりかもしれないけど、強い向学心がある人に対して面白くないと思う輩がいることも事実。
夜間大学なんて、真面目に勉強したい人だけかと思うのは大間違い。
と、入ってから気付くのは遅すぎますのでご用心。
0427名無し生涯学習2006/02/23(木) 10:44:11
ちょっと質問したいんですが、夜間を受験するのに
高校の成績の証明書っているんでしょうか?
0428名無し生涯学習2006/02/25(土) 02:54:30
いりますよ。
0429たろー2006/03/07(火) 18:43:01
自分で学費稼ぐために昼は働いて・夜は夜間の大学に通ってる場合
履歴書にはどういう風に書いたらいいですか?職歴とか
もちろん新卒でOKなんですよね?
誰かアドバイスください!
0430名無し生涯学習2006/03/07(火) 18:47:32
>>429
自分の通ってる大学の就職担当窓口で相談したほうがいいと思われ。
そういうパターンの学生は山ほどいるだろう。
0431名無し生涯学習2006/03/07(火) 19:52:54
425>
僕も今27歳の国家公務員で2部法学部に通ってるけど、
僕も同感。

なんか日本人て単独で動こうとすると、それがどんな事で
あれ、周りは異端児扱いするよね。
ただ単にネタミな部分もあると思う。
0432たろー2006/03/10(金) 13:08:34
どうやら、そういう人間は純正新卒にはなれないようです。
履歴書の職歴の欄に細かく事情を書いて、何月までに辞める等も書いたほうが良いとのこと
WEBでそういうのが書けない場合は、面接などで順次言っていくことが大切らしい。
とにかく新卒外で蹴られることを重々覚悟で・そしてダメ元で続けてみるべし!
シュウショクカでそういわれました。
いよいよ難しくなってきた感じです。
0433名無し生涯学習2006/03/15(水) 23:56:12
質問なんですが二部卒は短大卒扱いになるんでしょうか?
0434名無し生涯学習2006/03/16(木) 06:07:16
>>433
短大扱いにならないよ。
二部も一部卒も今は評価かわらない。
わからないしね。
昼間働いていたなら、働いていない一部の学生より有利。
働いたほうが、生きた知識得る機会がおおいからね
0435名無し生涯学習2006/03/16(木) 09:57:25
>>434
ありがとう^^来年受ける。でも志望のトコが今年からいきなり倍率が二倍になった…orz
0436名無し生涯学習2006/04/13(木) 12:31:50
高卒でたてがとてもおおい。
なんで浪人しないんだ。親のすねかじり多くて
働かない気の奴とても多い、働いてもこづかい程度。
そんなやつくんな。自分で働かなくては食べていけない奴
にとっては、目障り。
0437名無し生涯学習2006/05/30(火) 10:38:44
高校中退後に大検合格して数年間フリーターしているヘタレ女orzですが
地元の公立大学の二部が激しく気になっています。
で、社会人(私が当てはまるかは微妙ですが…)の募集要項を見たら
『数学の基礎学力を問う試問があります』と書いてありました。
この場合の数学って、どの程度のレベルだと思われますか?
通常の高校課程か、それとも一部入試で合格できるくらいの受験数学でしょうか…?

……前のカキコの日付…4月!?
ま、まだどなたか見てらっしゃいますか〜〜!?
0438名無し生涯学習2006/05/30(火) 10:43:30
>>435
がんばれ
0439名無し生涯学習2006/05/30(火) 13:20:31
>>437
学校名がわからないんじゃレベルなんぞわからん
04404372006/05/30(火) 13:45:42
>>440
茨城大学工学部です。
代ゼミのサイトによると偏差値は46だそうです。
04414372006/05/30(火) 14:41:24
>>439
すみません、アンカ間違えました…orz
04424372006/05/30(火) 14:43:05
↑アンカってなんだよ……。アンカーです…。重ね重ね申し訳ありません。
オワットル…orz
0443名無し生涯学習2006/05/30(火) 18:36:03
行火なんて久々に聞いたYO!
0444砲台推薦入学予定者2006/05/30(火) 21:37:55
>>396
俺二部卒だけど記憶力も悪く頭も鈍いけど物理と数学の難問を解けるよ。
多少時間がかかるがとにかく難しいとマークのついた問題を解けるよ。
俺頭良いのか悪いのかどっち?
0445名無し生涯学習2006/05/31(水) 00:47:49
代ゼミランクによると、俺の母校青学は偏差値
教育二部53
経済二部51
経営二部52
である。日東駒専受かるレベルがないと落ちる
04464372006/05/31(水) 08:04:19
日東駒専受かるレベル…。ブランクがある身では荷が重そうですねぇ…。
と、とにかく行火的に頑張ります…。
0447名無し生涯学習2006/05/31(水) 12:09:12
夜間行きたいなら早慶レベルかマーチレベルが良いだろうが偏差値もそれなりに高いね。
マーチの中で夜があるとこだとやっぱ青学かな。
0448名無し生涯学習2006/05/31(水) 23:13:59
MARCHなら立教以外全部に夜間があったのに…最近は夜間や二部は
どんどん無くなるなぁ…ただ元々かも知れないけど理系は昔から…cy
0449名無し生涯学習2006/06/06(火) 18:35:33
>>437
基礎学力というのなら、教科書傍用問題集がスラスラ解けるくらいで十分じゃないの?
0450名無し生涯学習2006/06/07(水) 10:53:15
それすら無理なんだろw
0451名無し生涯学習2006/06/11(日) 03:08:25
市販のドリルでもおk?
0452名無し生涯学習2006/06/11(日) 15:53:47
偏差値コンプレックスは捨てろ
0453名無し生涯学習2006/06/27(火) 02:38:58
ですかね…?
0454名無し生涯学習2006/07/01(土) 11:46:39
うん。
0455名無し生涯学習2006/07/03(月) 00:27:57
東京理科大学工学部2部経営工学科を受けようとしているものですが、
パンフレットに記載されてる進級率、62%?! 低い・・・
働きながらだとやはり東京理科大学レベルはきついですかね・・・・?
見学しにいった時、DQNが多く、彼らが数値低下の主原因かと思われるのですが、
社会人の方も多く留年していそうです。 どなたかご意見お願いします。
0456名無し生涯学習2006/07/03(月) 00:53:03
高校の成績証明書が原因で不合格って事はありますか?
学力的には問題ないと思うのですが、高校の成績が遊びすぎてて滅茶苦茶
悪いのです・・。
0457中川泰秀 ◆5xTePd6LKM 2006/07/10(月) 10:51:41
留年は授業に出ないからだろ。
0458名無し生涯学習2006/07/14(金) 11:59:18
喪前は世の中に出たくないからだろ。
0459名無し生涯学習2006/07/15(土) 16:54:05
皆様
現在23歳で、高校卒業後慶応経済受験失敗しそのままとりあえずで適当な専門学校に入学し、
人生に対するやる気も低下して専門学校すら中退してしまい、またとりあえずで就職した会社もやめ、
現在は知人の紹介でIT関連の会社に就職し1年が経ちました。
人生にやる気をなくしていた私ですが、その会社に入り一心不乱に仕事に打ち込む事によって
1年間皆勤賞をいただき、人生への意欲、また充実感を得る事ができました。

仕事も起動にのり、一度は投げ出した大学へ進学してみたいという意志が強くなり、
経済的理由及び任されている仕事への責任もあり現在の仕事を続けながら二部の受験を考えています。

技術職ではありますが、プログラマ、SE関連の知識、もしくは経済の知識をつける事ができる二部を探しております。
職場は都内ですが家が千葉なので時間的にも平日週2日+土曜くらいしか出席できないため4年での卒業は諦めています。

私の方向性、時間的に合う大学、サイトの紹介等ありましたら是非ご教示御願いいたします。
自身でもサイトを巡り探してはいますが実際に経験されている方のお話を聞けたらと思い投稿させて
いただきました。

よろしく御願いいたします。

0460名無し生涯学習2006/07/16(日) 06:24:23
ネタだかなんだかわからんな


ググればいっぱい出るだろ
http://www.schoolnavi-jp.com/
http://school.js88.com/index.asp
http://www.miya-mori.com/
http://www.edunavi.net/d_shakai/
http://www.keikotomanabu.net/college/
http://passnavi.evidus.com/
http://www.univpress.co.jp/
http://all-tokyo.main.jp/index.html
0461名無し生涯学習2006/07/16(日) 12:22:50
ネタでしょ
0462名無し生涯学習2006/07/16(日) 14:59:51
ネタに激しく一票
0463名無し生涯学習2006/07/17(月) 01:06:23
ソフトバンク大学あたりじゃないか?
0464リアルゲイ2006/07/20(木) 00:48:06
今25なんですが、これから二部の工学部いって、卒業しても、就職ありませんかね?ちなみに職歴はあります。
0465名無し生涯学習2006/07/20(木) 13:25:11
就職する時履歴書に二部って書きたくないから書かないで出しても二部ってばれちゃいますか?調べられるの?
0466名無し生涯学習2006/07/20(木) 22:12:15
調べられるほどの大手企業に就職するのか?
中小企業はそこまで調べないよ
0467名無し生涯学習2006/07/21(金) 16:40:35
インターネット(ホームページ・サイト)・新聞、広告、情報誌(本屋、月間・週間など)、無料の冊子・公共職業安定所(ハローワーク)・紹介(仲介)
0468未来 進2006/07/22(土) 14:36:26
2部に行けるってことでも感謝。会社は2部通学を許さない。残業あるのみ。
公務員だよ。2部に安心していけるのは。高校生よこれ見てるなら現実は
甘くないんだ。働いて自分の力で学校へ。耳当たりの良い言葉がある。しかし現実は厳しい。
アルバイトしかないね。
0469名無し生涯学習2006/07/23(日) 11:30:15
>455
理科大工学部二部に在籍してるものですが、私の場合2年次編入だったので、1年次の関門科目が
無かったのでなんとも言えませんが、同級生に聞くと3割くらいは留年になって、その3割の変わりに編入生が
入学してくるって感じみたいですよ。もちろん編入でも理工系卒以外は数学・物理は必修なのでなかなか大変でした。
私は、働きながら(正社員)通ってましたが、会社辞めたり、バイトにしたりするひとは何人かいましたよ。少なくとも編入生はレベル高かったよ^^;
ほとんどが某1流大学卒とか某難関資格保持者とか、海外勤務を経てとかいろいろでしたよ。
ただ、普通に勉強してれば留年はしないと思うんで、頑張ってください。あと、私は建築学科なんですが、二部だけあって昼間設計事務所を経営してる実務家や
有名建築家が講師に来るのはとても勉強になりますよ。では
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています