●夜間大学&就職●
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
NGNGそろそろ進路を決定しなければならないのですが進学か就職かで迷っています。
自分は就職希望ですが親が大学に行けと言います。
自分は勉強に興味はないので就職でもいいかなと思っていましたが、高卒ではこれから不安という考えも出てきました。
そこで夜間大学(二部)に通いながら働こうと思っているのですがどうでしょうか。
経験談や情報をよろしくお願いします。
0276名無し生涯学習
NGNGやっぱり大学の方で考えられてしまうのかな?
どこの大学院出た?なんて聞く人はまずいないし
0277名無し生涯学習
NGNG最終学歴を堂々と言えばいいと思うよ。
「○○大学の大学院です」ってね。
0278276
NGNG0279名無し生涯学習
NGNGギャーギャーギャーギャーうるさい外野なんか気にすんな!
絶対努力を評価してくれる会社はある!2部差別する会社なんかこっちからいくかヴォケって感じですよ
0280名無し生涯学習
NGNGお!夜間もがんばるんだな
これからは夜間も要チェックだと言わせてやる!言わせてやる!言わせてやる!
0281名無し生涯学習
NGNG院でロンダしようと学部の偏差値で評価されるんだよ、分かったか?分かったらDQN会社探して就職活動しる
0282名無し生涯学習
NGNGそういったことはたしかにあるけど、じゃあ夜間の学部卒でいいのかってはなしだろ?
先輩が理科大夜間から東工大院へ行った。たしかに東工大院の他の人より就職が厳しかったらしいが
それは東工大院の平均と比べての話だ。結局決まったのは理科大夜間のまま卒業していたら就職出来なかった良い企業だ。しかも研究職。
理系で研究職はあこがれだからね。
学部の偏差値で評価されるなんて信じてたら、夜間だろうがなんだろうが院なんて誰も行かないだろ。院へ行くこと自体それなりの価値があるんだよ。
0283名無し生涯学習
NGNG低偏差値
0284名無し生涯学習
NGNG現実感が無いね。
夜間出身で生命保険会社の重役になったひといるけどね。
税理士の資格を持ってたからかもしれないけど。
夜間だからダメってことは無いよ。
0285名無し生涯学習
NGNG0286名無し生涯学習
NGNG俺がそうだけど。
放送大学→東京工業大学院(修士課程修了 工学修士)→東京工業大学院(博士課程修了 工学博士)
工学博士といっても課程博士なんで、論文博士の人ほど実力ないけどね
0287名無し生涯学習
NGNG0288名無し生涯学習
NGNG低能が開発職へつけるはずがない
けっきょく夜間でがんばったんだろ
東大院と東工大院では東工大院の方が難しいらしいからねぇ。
東大院は枠がアホみたいに増えてて、研究所が定員割れなんてあるらしい。もちろんいい研究所は10倍超えるらしいけど
0289名無し生涯学習
NGNGでも、そういったところは就職無いらしい。やはり実績のある研究所に行きたいね
0290名無し生涯学習
NGNG- ' ゙ `` ‐ 、_
r' /=ミ
/ 彡ll'''´
. / 彡lll
!-- .、 、、、、 彡lノ
l__ / ___ 'r''゙ヽ
. |`゙'' ./ `'゙'''" .〉l |
|. ' //
. '. ' r'
. ゙ ゙'ー ‐` l |
゙、''゙ 、二''‐ ノ l、
''''''''7'ヽ ''' / /`〉`゙T''''''''''
l ` 、、- ' " / /.| |
. | | .l i / ./ | |
| | | l / ./ .| |
. | | | l / / | |
| | | ' / / l .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
0291名無し生涯学習
NGNGにょおお。今さらレスに気付きました。
というより、引っ越し先の環境の問題で、ずっとネットつなげなくて
昨日やっとつなげたもんですから。
というわけで、結局入学しますた。静岡はいいとこですね。
仕事はまだ決まってませんけども。
0292死霊
NGNG0293名無し生涯学習
NGNG>社員の人はOO資格がいいから採っとけとか教えてくれるし頑張ると仕事も教えてくれる
>なんせ安い労働力なんだから使わなきゃそんだしねえ
>2部は学費は安いし時間もある
>私は昼間はバイト〜夜の大学の授業中は公務員勉強
>という流れをしていた
今年から二部の大学に通い出した者です。
上の就職につながるバイトというのはどういったもの
なのでしょうか?
公務員試験を受けようと思うのですが
具体的にどういった勉強をすればよいのでしょうか?
0294名無し生涯学習
NGNG企業の話じゃないのか?IT系ならプログラマーをバイトでしてたとか・・・
そういうもんだろ
0295名無し生涯学習
NGNG0296名無し生涯学習
NGNGただし、有名大企業でなければいやだとぜいたくいわなきゃね
あとは年齢制限の範囲内(26まで)なら国家2種、33までなら国家1種
の受験が可能。
あと30までなら大卒での警察官という手もある
自衛隊の幹部候補生は26まで受験可能
自衛隊なら幹部と軍曹以下の待遇は全然違うから、優越感浸りたければ
自衛隊もいいかもね
食事内容(おかず)も、風呂も部屋も給料もなにもかも違う
食堂と風呂は幹部専用を使用できるからね
部屋も俺のときは幹部が2人一部屋、士長以下は16人一部屋だったからな
おまけに幹部は23歳で小隊長になり数十人の部下をもつことになる
普通に基地内歩いていても敬礼されることがほとんど。
敬礼するのは一日に2、3度くらいだから気分は悪くない
0297295
NGNG法律関係の仕事ないかな。。。とりあえず大学受験がんばります。。
0298名無し生涯学習
NGNGあと裁判所事務官とか。
0299名無し生涯学習
NGNG英語もそれまでにがんばればいい。
0300298
NGNG0301名無し生涯学習
NGNG楽しく勉強しようよ
しなくちゃダメ?とか言われてもなぁ
0302名無し生涯学習
NGNGそれに大学受験に英語は避けて通れないだろ。
受験科目で英語が必須じゃない大学って、FランクDQN大学しかないぞ。
0303名無し生涯学習
NGNG論文書くのも英語だし、海外の技術書とか読むことも多いしね
0304名無し生涯学習
NGNG0305名無し生涯学習
NGNG以下がその一例です
渉外弁護士の事務所で働く、外国人弁護士のもとで働く、特許事務所で働く、
対外業務で現地の法律を調査する場合、外国法に関して調査行なう場合
つまり、海外企業との法的対応、海外進出の際の法務面での調査には英語は必要
アメリカの法律は英語で書いてあるし、その解説書も英語でかかれていることが
大半
反対にかんがえれば外国人からすれば日本の会社法の解説書は日本語でかかれてい
るものが過半数で、英語で「かかれているものを探すのにはかなり時間がかかる
英語でかかれているものを探すのに時間と労力費やすよりも日本語学んで理解でき
るようにした方が効率がいいということはわかりますね
それと同じで、外国法(英語でかかれているものなら)の解説書を日本語でかかれている
ものを探すよりは英語ができれば、資料を探す時間と費用が低く押さえられる
特許とか外国法、外資系企業に関係しない業務だけおこなうなら、必要はないです
0306名無し生涯学習
NGNG0307名無し生涯学習
NGNGを覚えればいいだけなのでそんなに身構えることないですよ
専門分野の英単語もつかっているうちおぼえるし。
0308名無し生涯学習
NGNG0309名無し生涯学習
NGNG大学院受験を考えています。
年をとりすぎで就職できないですか?
ちなみに工学部です。入学まで企業で働いていました。
0310名無し生涯学習
NGNG0311名無し生涯学習
NGNG0312名無し生涯学習
NGNG0313名無し生涯学習
NGNGそれでも駄目なんだろうな。
0314age
NGNG0315名無し生涯学習
NGNG思います。それで進路を経済的事情から夜間の大学か公立の専門学校で
手に職(溶接、内装関係)をつけるか迷っています。やっぱ高校中退歴があり
夜間の大学になると就職はだいぶ不利ですか?自分と同じ境遇だったとか
そういう人を知っているという方情報を下さい。
0316名無し生涯学習
NGNGずっと勉強してないけど、今時の夜間大学って、どのくらいのレベルで
入学できるんですか?
狙ってるのは法学部なんですが、けっこうレベル高いんですかね?
0318名無し生涯学習
NGNG0319名無し生涯学習
NGNG0320291
NGNGこちらもまたまた今頃気がつきました。
そうなんですよ、今は一応、昼間派遣で働いてますけど学校は休みで。
ちょっとだらけちゃってますね;
275さんは夜間のOBの方なんですよね?って、色々聞きたいけど、ここで
聞いちゃっていいもんかしらん。
0322291
NGNG明日にでもメールしますね。今日はもう遅いんで・・・
ありがとうございます。
休みもあと2週間足らず。夜間学生のみなさん、後期もがむばりましょう。
0323名無し生涯学習
NGNG0324名無し生涯学習
NGNGやはり一度しかない人生、大学まで卒業したい気持ちがふくらみつつあります・・
その場合は経済的に余裕ないから仕事しながら夜間になります。
ここは上から読ませてもらいましたが為になりました。
誰か相談に乗ってください。。。
編入できたとして二年間で卒業できるんですかね?
0325名無し生涯学習
NGNG0326名無し生涯学習
NGNG( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
負 け 犬 必 死 だ な w
0328名無し生涯学習
NGNGつうか、通信にしたらどうかな?
夜間よりはラクだと思うけどね。
0329名無し生涯学習
NGNGi⌒i i⌒i
. i ヽ r‐| 〈 | 〈
. | i |/ .フ. / .フ
し ヽ ∧_∧ / | ヽ ∧_∧ / |
\ \(`・ω・´) /. ノ \(´・ω・`) /. ノ
\ ヽ i | \ ヽ i |
_| ̄ヽ \∩ノ ノ | ̄ヽ \.∩ノ ノ
\ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄(::)(::) ̄ .\
||\ \ \
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
0330名無し生涯学習
NGNG通信なんてみっともない
0332名無し生涯学習
NGNG0333名無し生涯学習
NGNG0334名無し生涯学習
NGNGいまいちメリットがわかりません。
夜間のメリット
・授業料安
・少人数
・空き時間が無い
昼間のメリットを教えて下さい。
0335名無し生涯学習
NGNG親が全く金がないので、頼れず、しかし強い大学に行きたい気持ちで
2部受験を考えています。
現在20歳です。
月給は24日出勤で18万強です。
ただ、勉強する時間が一日4時間前後です。
ちなみに中学のときはそこそこの成績で、高校からはかなり悪いです。
やはり1年勉強して偏差値の高い2部にいくべきですか?
0336335
NGNG0337名無し生涯学習
NGNG働きながら両立できる
さもなければ第二文学部でもいいかと思います
あと夜間の文科系学部なら東洋大学もあるし、調べれば他にも
いくらでもあるでしょう
0338名無し生涯学習
NGNG成績悪いんなら早稲田社学二文ともに相当厳しいと思われ
今すぐなら頑張って青学、日大、専修、東洋をお勧めするよ
>>337
社学の学費は昼間部と同じだよ
かなり大変じゃない?
0339名無し生涯学習
NGNG夜間の授業のみでも卒業できることになっているけど、
とりたい授業が3〜5限にあったりします。働きながら
通おうとしている人にはあまりおすすめできません。
検討するならば、時間割みてから決めたほうがいいです。
(毎年だいたい6、7限の授業は決まっています)
0340名無し生涯学習
NGNG0341名無し生涯学習
NGNG今の社学でそんな人滅多にいないでしょう?
おまいさんマジですごい。
時間的にも経済的にもかなり大変だろうが、
是非頑張ってください。
0343名無し生涯学習
NGNG0344名無し生涯学習
NGNG>二部の授業って何時から何時までですか?
大学によって違うから、自分で興味のある大学について調べてくれ。
>週二回くらいでもいけるところないですか?
7〜8年ぐらい掛けて卒業するつもりなら週二回くらいでもいけるかも。
0345名無し生涯学習
NGNG0346名無し生涯学習
NGNG某大学の例
18:00〜19:30と19:40〜21:10の2コマ。
週二回では無理。
0347名無し生涯学習
NGNG家遠いから、出席とらない講義はほとんど出てない。
学校行ってるのは、平均したら週2回ぐらいだね。
それでもノート借りたり、過去問題入手したりして、留年せずに卒業に必要な単位は揃いました。
5年制なのが難点だけど、授業料安いし、二部でもそれなりの評価をされるので、お得な大学かと思います。
ちょっと頑張れば、推薦で大学院に進学もできますよ。
オレは就職するけど、ゴールデンウェーク前には内定頂きました。
去年の入試難易度見たら、二部でも岐阜大や三重大(二部じゃないよ)と偏差値的にはほとんど一緒みたい。
オレが入学したときはもっと低かったと思うけど、二部の需要が増えてるのかな。
0348名無し生涯学習
NGNG考えてた大学生活と違いすぎる。やめたい。転部したい
0349名無し生涯学習
NGNG>考えてた大学生活 (pgr
そんなら普通に転部で一文池
それ以上の情報あるけどオマエには教えてやんない。
暇あるんなら出来ないはずないよな?
0350名無し生涯学習
NGNG0352名無し生涯学習
NGNGhttp://blog.goo.ne.jp/vodafone5
0353名無し生涯学習
NGNG0354名無し生涯学習
NGNG0355名無し生涯学習
NGNG0356名無し生涯学習
NGNG0357名無し生涯学習
NGNG愛知万博の会場はすぐだな
0358名無し生涯学習
05/01/26 11:40:260359名無し生涯学習
05/01/29 03:33:19自分が通うことになる大学を
そこまでして行く価値があるのか
考えた方がいいと思う
もちろん 理系の大学には無理してでも行った方が良いが
0360名無し生涯学習
05/02/06 23:39:51夜間通学中は昼間働いてたみたいです。
いま正社員で立派に働いてます。頭いいです。
でも何で夜間なのか?聞きそびれてしまって
いまだに理由を聞いたことがありません。
学歴取得以外に夜間行くのって、やはり経済的な理由が
大きいのかな?地方出身だし。
0362360
05/02/09 23:42:27夜間行ってた(る)知り合いが周囲にあまりいないので
感覚的にわからないんです。
0363名無し生涯学習
05/02/13 20:31:27特にその地方でなければならなかった理由もないです。
同窓生も殆どが経済的理由、または既に就職しているなどの事情で
夜学を選んだ人たちばかりですね。
0364360
05/02/13 22:53:58363さんコメントありがとう。
一度きちんと本人にも聞いてみます。
皆がんばってるんだなあ
私だったらすぐへこたれそう
0365名無し生涯学習
05/02/26 00:49:170366名無し生涯学習
05/02/28 16:42:18(´・ω・)
(ヽ ヽ
ε⌒》 ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
しー し─J
0367名無し生涯学習
2005/06/26(日) 02:34:09日東駒専の二部ですが、世間の(周り)評判はあくまで「日東駒専」です
要するに「お前二部だったよな」というよりも「お前日東駒専だったよな」という認識ですね
受験難易度は高くはないでしょう、そしてあくまで私個人の感想ですが授業の質は悪くありません。
授業を2ヶ月受けてみての感想は、やはり大学の授業は、受験勉強の高校までと違って、非常に有意義です。
勉強以外の大学生活も、年齢層に幅があります、現役から30過ぎの人、そして有職者、公務員
色んな年齢層と会話が出来るのは、非常に大きな経験であり、楽しくもあります。
私は今「大学生らしい生活」を出来ていると思っています。
社会人入試の人や、自己推薦入試の人も結構居ます。
社会人でしたら社会人入試。どうしても入りたいという旨を伝えられるなら自己推薦入試。
実力で入れるのでしたら、勿論受験が一番でしょう。
0368名無し生涯学習
2005/06/26(日) 05:45:20うちの大学は、専門科目がほとんど一部と同じ先生で評価基準も一緒だった。
苦労して、Aをいっぱい取ったのに、二部だから簡単に取れると思われてしまった。
まぁ、大学によって、授業レベルが様々だから、わかんないんだろうけどね。
面接で二部だとわかったとたん、態度が変わる面接官とかもいたな。
0369名無し生涯学習
2005/06/26(日) 05:55:15何大学ですか?
0370368
2005/06/26(日) 05:56:46昼、働いてたし、少ない時間で、レポートとかこなすのなれていたから
会社入ってからは、同期の中で一番評価高かったよ。
0371368
2005/06/26(日) 06:18:57某理系大学の工学部でつ。
就職で苦労したのは、一留してたのも一因かもしれない。
でも俺の頃は、4年で卒業できたのは、3割いなかったよ。
卒業率も50%台だった。2年になれないでやめる奴が3割弱だった。
でも、ずっと、受験勉強以上勉強してるかんじで、実力は付いたよ。
今は、どうなってるんだろう?
0372368
2005/06/26(日) 06:38:58大手企業の枠が狭まって、押し出されるように、一部の人が今まで二部の人が推薦で行ってた企業に行ったりして。。。
あと、就活してたのが理系の職種じゃなかったから、うちの大学が留年が多いと知らない会社が多かった。
でも就職に強い研究室に入れば、留年してても大丈夫だったよ。研究室で苦しむけど。w
0373名無し生涯学習
2005/06/26(日) 06:50:07俺は今都内の某大学二部学生なんですが
一部学生と全く同じ様な感じで、勉強もしっかりでき
生活自体も都内なので、娯楽の供給量が活発だし、遊び場も沢山ありますので楽しいです(時間が違うだけ)
ただ就職が心配で、まだ一年だけど就職板出入りしてますわ
年齢も卒業時25なんでね・・・何か武器(資格)とか取ってせめて年齢だけはカバーしたい所です
0376名無し生涯学習
2005/06/26(日) 14:34:33てめーよりゃマシだ、何ならリアルで討論してみるか?
明日ハチコー前に11時に来い!あ、やっぱこなくていいよチキン野郎、気使ってあげるから!な!
>>375
そうですよねー、でも何だか過去に似たような境遇の人が結構いたらしく
なんだかんだ軌道に乗った生活をしてるんですよねー、要因はわからないんですが
やっぱ面接時印象が良かったのと、資格もちょっと考慮されたんじゃないかとおっしゃっていましたね
この年令ならどうやってもどうにもならないって事はまだ無いそうです
ただどうにもやらなければどうにもならないかもしれませんがね
それと不利なのも確かですわ…まぁ後4年もあるのでどうにか昇華させますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています