トップページlifework
981コメント295KB

●夜間大学&就職●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
現在高3の者です。
そろそろ進路を決定しなければならないのですが進学か就職かで迷っています。
自分は就職希望ですが親が大学に行けと言います。
自分は勉強に興味はないので就職でもいいかなと思っていましたが、高卒ではこれから不安という考えも出てきました。
そこで夜間大学(二部)に通いながら働こうと思っているのですがどうでしょうか。
経験談や情報をよろしくお願いします。
0002名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>1
マジレス。
親が行かせてくれるのであれば、一浪してでも一部へ行け。
高卒が不安、っていうのは当たってるよ。
このスレで、高卒タタキやってるだろ?
あれが現実に行われている会社もあるから。
0003名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>1
同じくマジレス。
夜間大学(二部)や通信教育に通いながら働くは大変なだけ。
夜間大学(二部)や通信教育は、大卒として評価されない事も多い。
一部に逝ってとにかく卒業すべし。
0004名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
2部で就職、いいじゃないか
苦労はあると思うけど
その経験がきっと自分の力になるよ
0005名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>夜間大学(二部)や通信教育は、大卒として評価されない事も多い。
俺も2部だったけど、そんなことはなかったよ
1さん頑張って
0006名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
就職すればラクだと思ってます?
大学で勉強するより社会で働くほうがずーっとツラいし、キツいんですよ。
ちなみに夜学と通信は目標がある人、本当に勉強したい人、好きな人が逝くところです。
金銭的に余裕があるなら絶対に昼間の大学に逝くべき。
浪人してでもね。
学生なら楽しいサークルや気楽なバイトも友達もできるし、楽しいですよ。
大学は中・高の勉強のように暗記や詰め込みの勉強は少ないし、
自分で好きな科目を選んだりできるからそんなに苦ではないはず。
それに、心配して大学に逝かせてもらえるなんていい親じゃないですか。
恵まれてるんですよ、あなたは。
がんばって大学に逝って4年間、自分が何をやりたいのか、
何を目指すべきなのかを明確にさせたほうがいいと思います。
それからでも遅くないです。
勉強は、しすぎて困るものではありませんから。

特に男子の高卒は一生苦労しますよ。
急に社会人になっても、あとで絶対勉強したくなるよ。フフ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>1
親に言われたからしょうがないからという気持ちで大学に行くのなら
やめろ。
2部だって大変なんだぞ、>>6も言っているように真面目な人が多い。
社会人になって高卒では評価が低く出世影響した為に必死で通っている人なんかも
多い。
ここのスレに来た人は優しいから色々アドバイスしてくれているが、自分の将来について真剣に考えているなら
「親に言われたから」なんて甘えたこというな。お前はもしも就職にろ、進学にしろ「親に言われたから」
という主体性のない理由で選んだなら、どっちの道でもつまずいた時は親のせいにするんじゃないのか?
自分の事なんだからもう少し真剣に考えてみたらどうだ?
0008名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
未だに日本は学歴社会だからね。
0009NGNG
>>5
絶対に大卒として評価されないとは言ってない。
(採用担当者によっては)大卒として評価する場合もある。
0010名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
6さん&7さんに同意。
自分に芯を通さないと何も成功しないんだよ。

00114と5 NGNG
まあまあ皆さん
1の彼もまだ迷っている段階だと思うんで

1くんも
勤労学生は決して楽ではないと思うけど
自分で学費・生活費を賄い
あえてつらい道を歩むのも悪くないと思うよ
0012名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
大学行かせてもらえるなら行ったほうがいいんじゃないの。
働くのはいつでもできるが、学ぶのは今しかないぞ。
人生最後のモラトリアムだ。
俺だって金があれば通信選んでなかったよ。
まぁ、夢もあるからいいんだけどさ。
0013某大二部 NGNG
今年二部に入学した社会人です。月〜金フルタイムの普通の社会人では、
働きながら夜通うのは相当難しいでしょう。俺は会社にも内緒だから、
平日は通えません。4月は平日は2回だけしかいかない予定(うち1回
は入学式)。土曜は全部でるよ。さて何単位取れるかな。大卒だから単
位の取り方は心得ているつもりだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています