トップページlifework
632コメント616KB

NHK外国語講座

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
4月になって本屋さんでもテキスト山積みになってますね。
以前英会話をやろう!と思い立ちましたが2ヶ月で挫折…。

1年間やりぬいたっていう方、いらっしゃいます?
0159名無し生涯学習NGNG
>>158
> Ma se vi capitate di andare a Venezia, provate

... se vi capita di andare ... のような。

> Ed ora divertiamoci un poco gli esercizi.

... un po' con gli esercizi. ではないかと。con の n が
後続の gli の子音と同化して [cogli] と聞こえているような
気がします。(con gli の結合形として cogli という形も
ないわけではないそうですが。)
0160名無し生涯学習NGNG
ネモリーノのアリアを聞いたら、武田先生の3月分の講座を
まだ聞いていなかったことを思い出しましたよ。

というわけで先週の土曜日のダリオさんのあいさつ。
Su il sipario! Sono Dario.
Benvenuti al nostro incredibile corso sull'opera!
Oggi andiamo a vedere che succede fra Santuzza e Turiddu.

おしまい。
Bene, abbiamo finito anche per oggi. Non spargete lagrime.
Ci vediamo la prossima settimana, Ciao!
0161158NGNG
>>159さん
ありがとう。

>>>158
>> Ma se vi capitate di andare a Venezia, provate
>
>... se vi capita di andare ... のような。

そうですね。capitaですね。失礼しました。

>> Ed ora divertiamoci un poco gli esercizi.
>
>... un po' con gli esercizi. ではないかと。con の n が
>後続の gli の子音と同化して [cogli] と聞こえているような
>気がします。(con gli の結合形として cogli という形も
>ないわけではないそうですが。)

なるほどよくわかりました。どうもありがとう。
0162158NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Il discorso su Venezia si fa sempre più interessante.
Chi sa cosa vorranno raccontarci oggi i nostri amici
delle scenette. Buon ascolto!

vorranno と raccontarci の間に d の音が入っている気がする
のですが,これは r の巻き舌の関係でしょうか?

おしまい
Quante cose interessanti abbiamo studiato questa
settimana? Adesso riposatevi e arrivederci alla
prossima settimana. Ciao!

0163名無し生涯学習NGNG
>>162
> Chi sa cosa vorranno raccontarci oggi i nostri amici
> delle scenette.

Chi sa cosa avranno da raccontarci oggi i nostri amici
delle scenette?

というように聞こえました。

> Quante cose interessanti abbiamo studiato questa
> settimana?

感嘆文なので、最後は ? ではなくて ! ですよね。
0164山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0165162NGNG
>>163さん
どうもありがとう。

>>>162
>> Chi sa cosa vorranno raccontarci oggi i nostri amici
>> delle scenette.
>
>Chi sa cosa avranno da raccontarci oggi i nostri amici
>delle scenette?
>
>というように聞こえました。

その通りですね。avranno が思いつきませんでした。
ありがとうございます。

>> Quante cose interessanti abbiamo studiato questa
>> settimana?
>
>感嘆文なので、最後は ? ではなくて ! ですよね。

感嘆文でしたか,間違えてました。ありがとうございます。
0166つんくNGNG
http://life.fam.cx/a012/

0167名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Allora com'è andato il fine settimana?
Vi siete divertiti? Sapete, questa settimana
Roberto ci racconterà un po' della sua vita
attraverso le scenette naturalmente. Quindi
mi raccomando, fate attenzione a quello che
ci dirà. Buon ascolto!

おしまい
Allora vi siete divertiti?
Grazie per l'ascolto e arrivederci a domani.
Ciao!
0168名無し生涯学習NGNG
本日もよくわからない所があるのでよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Anche oggi Roberto ci racconterà un'altra (scenetta←あやしい)
della sua vita. A proposito ho scoperto ch'è nato in Puglia
proprio come me. Ma chi l'avrebbe mai detto?
Buon divertimento!

Ma chi l'avrebbe mai detto?はどんな風に訳したらいいんでしょうか?

おしまい
Allora vi siete divertiti anche oggi? Spero proprio di sì.
E per il momento il nostro tempo è finito. Per qui ci
dobbiamo salutare. Vi aspetto domani alla sorita ora. Ciao!

よろしくお願いします。
0169名無し生涯学習NGNG
>>168
> Anche oggi Roberto ci racconterà un'altra (scenetta←あやしい)

un'altra fetta のように聞こえました。

> Ma chi l'avrebbe mai detto?はどんな風に訳したら

「いったい誰がそんなことを言った(考えた)だろうか。」
→「驚いた。びっくりした。」という、決まり文句のようです。

> E per il momento il nostro tempo è finito. Per qui ci
> dobbiamo salutare.

... finito, per cui ... のような気がします。

> Vi aspetto domani alla sorita ora. Ciao!

たぶん solita の間違いですよね。ではまた。
0170168NGNG
>>169さん
ありがと。

>>>168
>> Anche oggi Roberto ci racconterà un'altra (scenetta←あやしい)
>
>un'altra fetta のように聞こえました。

その通りですね。ありがとうございます。

>> Ma chi l'avrebbe mai detto?はどんな風に訳したら
>
>「いったい誰がそんなことを言った(考えた)だろうか。」
>→「驚いた。びっくりした。」という、決まり文句のようです。

なるほど,よくわかりました。ありがとう。

>> E per il momento il nostro tempo è finito. Per qui ci
>> dobbiamo salutare.
>
>... finito, per cui ... のような気がします。

ここで,puntoを打つのとvirgolaを打つのとの違いが,
よくわからないので,教えてください。

>> Vi aspetto domani alla sorita ora. Ciao!
>
>たぶん solita の間違いですよね。ではまた。

間違えました。スペルをよく確認しませんでした。
失礼しました。
0171168NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Roberto è deciso a raccontarci la sua dita per
filo e per segno. Devo dire che una storia è
molto interessante. Perciò non perdetevi neanche
una puntata. Buon divertimento!

Roberto è deciso 〜のdecisoは形容詞でいいんでしょうか?
それともdecidereの過去分詞なんでしょうか?

おしまい
Il tempo a nostra disposizione purtroppo è finito.
Allora ci risentiamo domani alla solita ora. Ciao!
0172名無し生涯学習NGNG
>>170
> ここで,puntoを打つのとvirgolaを打つのとの違いが,

いや、それよりも、per の次は qui ではなくて関係代名詞の
cui ではないのかなあと思ったということなんですが……。
0173170NGNG
>>172さん

>>>170
>> ここで,puntoを打つのとvirgolaを打つのとの違いが,
>
>いや、それよりも、per の次は qui ではなくて関係代名詞の
>cui ではないのかなあと思ったということなんですが……。

失礼しました。おっしゃる通りquiがcuiに替わっているのを
見落としていました。per cuiならよくわかります。どうも
ありがとうございます。
0174170NGNG

ちょっと思ったのですが qui と cui の発音の区別は
どんなところでできるんでしょうか?
0175名無し生涯学習NGNG
>>171
> Roberto è deciso a raccontarci la sua dita per

Roberto è proprio deciso a raccontarci la sua vita per

だったような。

> Devo dire che una storia è molto interessante.

Devo dire che è una storia molto interessante.

のように聞こえました。それに、una storia は不定冠詞が
ついているので che 以下の主語になるとするとちょっと変な
気がします。

> Roberto è deciso 〜のdecisoは形容詞でいいんでしょうか?
> それともdecidereの過去分詞なんでしょうか?

deciso が decidere の過去分詞であることに変わりはないと
思うんですが、essere deciso a inf. で「〜するつもりだ」と
いう意味になるようです。

スキットの中で出てきた
Mi sono sposato. 「結婚した。」(過去の行為)
Sono sposato. 「結婚している。」(現在の状態)
と同じように
Si è deciso a ... 「〜すると決心した。」(過去の行為)
È deciso a ... 「〜するつもりだ。」(現在の状態)
という感じで、似ているけれどもちょっと違いますよね。
0176名無し生涯学習NGNG
>>174
qui は [kwi] で、アクセントがあるのは i
cui は [kui] で、アクセントがあるのは u

なので、それなりに違って聞こえるような気がします。
0177171NGNG
>>175さん
ありがと。

>>>171
>> Roberto è deciso a raccontarci la sua dita per
>
>Roberto è proprio deciso a raccontarci la sua vita per
>
>だったような。

すみません。proprio書き写す時,落としました。
すっかりvitaのつもりでditaと聞いていました。

>> Devo dire che una storia è molto interessante.
>
>Devo dire che è una storia molto interessante.
>
>のように聞こえました。それに、una storia は不定冠詞が
>ついているので che 以下の主語になるとするとちょっと変な
>気がします。

che以下の主語は何になるでしょうか?
0178171NGNG
>>175さん
長くなってすみません。

>> Roberto è deciso 〜のdecisoは形容詞でいいんでしょうか?
>> それともdecidereの過去分詞なんでしょうか?
>
>deciso が decidere の過去分詞であることに変わりはないと
>思うんですが、essere deciso a inf. で「〜するつもりだ」と
>いう意味になるようです。

なるほど。ありがとうございます。

>スキットの中で出てきた
>Mi sono sposato. 「結婚した。」(過去の行為)
>Sono sposato. 「結婚している。」(現在の状態)
>と同じように
>Si è deciso a ... 「〜すると決心した。」(過去の行為)
>È deciso a ... 「〜するつもりだ。」(現在の状態)
>という感じで、似ているけれどもちょっと違いますよね。

どうも私は近過去とごっちゃになっているようですね。
でもdecidereもsposareも近過去の場合は,avereをとりますよね。
sposarsiは再帰動詞だからessereをとりますね。ちょっと分かって
きた気がします。これから気を付けて過去分詞を見ていきます。

どうもありがとうごさいます。
0179171NGNG
>>176さん
ありがと。

>>>174
>qui は [kwi] で、アクセントがあるのは i
>cui は [kui] で、アクセントがあるのは u
>
>なので、それなりに違って聞こえるような気がします。

なるほど,注意して聞いてみます。
どうもありがとうございます。
0180名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
La puntata di oggi ci svelerà il grande segreto di
Roberto. Perciò ascoltate con molta attenzione la
scenetta e naturalmente le spiegazioni del professor
Takada. Buon ascolto!

morireについて
Sì, in effetti apparentemente un verbo molto triste,
però si può (utilizzare←あやしい) anche (conここよく
わかりません) significati più allegri. Per esempio,
per dire che io ho tanta fame, io posso dire "muoio
di fame." Per dire che ho tanta sete, posso dire
"muoio di sete," come pure posso dire "muoio di
freddo," "muoio di caldo." (ここもわかりません。ソ,
マと聞こえますが) ci sono tante altre situazioni nelle
qualle noi possiamo usare questo verbo.

おしまい
Per questa settimana è tutto. Arrivederci alla
prossima settimana. Ciao!

長くなりましたがよろしくお願いします。
0181名無し生涯学習NGNG
>>177
> che以下の主語は何になるでしょうか?

前の文に出てきた「Roberto の話」を受けて、「それ」が主語に
なると思います。主語の人称代名詞は普通は出てこないので。
0182名無し生涯学習NGNG
>>180
> Sì, in effetti apparentemente un verbo molto triste,

Sì, in effetti apparentemente è un verbo molto triste,

というように、un verbo の前に è が入ると思います。

> però si può (utilizzare←あやしい) anche (conここよく
> わかりません) significati più allegri.

però si può utilizzare anche con... まで言いかけて、
Ha dei significati più allegri. と言っているように聞こえ
ましたが、違っているかもしれません。

> (ここもわかりません。ソ,マと聞こえますが)

Insomma (または In somma)でしょう。

> ci sono tante altre situazioni nelle
> qualle noi possiamo usare questo verbo.

qualle ではなくて quali ですよね。
0183177NGNG
>>181さん
どうもありがとう。

>>>177
>> che以下の主語は何になるでしょうか?
>
>前の文に出てきた「Roberto の話」を受けて、「それ」が主語に
>なると思います。主語の人称代名詞は普通は出てこないので。

なるほど。よくわかりました。どうもありがとうございます。
0184180NGNG
>>182さん
どうもありがと。

>>>180
>> Sì, in effetti apparentemente un verbo molto triste,
>
>Sì, in effetti apparentemente è un verbo molto triste,
>
>というように、un verbo の前に è が入ると思います。

なるほど。やっぱりessereは必要だったんですね。
どうもありがとうございます。

>> però si può (utilizzare←あやしい) anche (conここよく
>> わかりません) significati più allegri.
>
>però si può utilizzare anche con... まで言いかけて、
>Ha dei significati più allegri. と言っているように聞こえ
>ましたが、違っているかもしれません。

確かにそれだとよく意味がわかりますね。

>> (ここもわかりません。ソ,マと聞こえますが)
>
>Insomma (または In somma)でしょう。

In sommaと言われてみると確かにInが聞こえるような。最初
In sommaかと思ったのですが,Inが聞こえなかったので不明に
しました。どうもありがとうございます。
0185180NGNG
>>182さん
すみません。2つになりました。

>> ci sono tante altre situazioni nelle
>> qualle noi possiamo usare questo verbo.
>
>qualle ではなくて quali ですよね。

確かに,qualiですね。前置詞のnelleに引っ張られてqualle
にしてしまいました。このnelleはsituazioniが女性名詞複数形
だからですか?
0186名無し生涯学習NGNG
本日もよくわからない所があるので宜しくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Dopo esserci dedicati per un po' di tempo al passato
prossimo, questa settimana passeremo allo studio
dell'imperfetto. Comunque state tranquilli perché
faremo di tutto per fare di studiare piacevolmente.
Buono studio!

どんな音楽を聴くのか
E sicuramente la lirica è un bellissimo genere musicale.
E ancora oggi effetivamente è seguita però è seguita
soprattutto dagli italiani di una certa età, ma diciamo,
forse dai quaranta insù, dai cinquanta insù. E hm, i
giovani invece di solito preferiscono ascoltare la musica
pop, il rock, (ここわかりません) italiano che straniero.
In somma sono (ここもわかりません) altri generi musicali
purtroppo.

おしまい
Allora come vi è sembrato l'imperfetto? Domani comunque
ne riparleremo. Perciò vi aspetto qui alla solita ora.
Ciao!
0187名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Anche oggi studieremo l'imperfetto insieme alle nostre
amiche Maki e Daniela. Loro, a quanto pare, si stanno
divertendo a parlare di tantissime cose. Divertiamoci
anche noi allora. Buon ascolto!

おしまい
Allora come vi sembra quest'imperfetto? Difficile?
Ma non vi preoccupate. Domani ne riparleremo ancora.
La nostra lezione per oggi finisce qui. Grazie per
l'ascolto e a domani. Ciao!
0188PiacenzaNGNG
そろそろ外国語板でやりませんか?ROMってる人も多いみたいですし。
最近ポルトガル語スレに出入りしてるのですが、雰囲気も良いです。
一度スペインスレで煽られてちょっぴり悲しかったのですが。
そこの住民によって雰囲気が随分替わりますよね。
っていうか、ラジオ講座スレは雑談スレになりつつあるのでww
0189名無し生涯学習NGNG
このままここでいいんじゃない?
0190名無し生涯学習NGNG
アクセス制限に引っかかって、先週末から書き込みができなく
なって、レスが遅れてしまいました。

>>185
関係代名詞の quale (実際には冠詞がつくので il quale)は
先行詞に性・数で一致するので、先行詞になりそうな語が複数
ある場合に紛らわしさを避けるためによく使われるそうですが、
この場合は nelle quali のかわりに、性・数の区別をしない
in cui でもよさそうですよね。
0191名無し生涯学習NGNG
>>186
> faremo di tutto per fare di studiare piacevolmente.

... per farvi studiare ... のように聞こえました。

> E sicuramente la lirica è un bellissimo genere musicale.

最初は Eh の方がよさそうな気がしますが、どうでしょう。

> E ancora oggi effetivamente è seguita però è seguita

effettivamente の t がひとつ落ちてますよね。

> soprattutto dagli italiani di una certa età, ma diciamo,

これも、mah diciamo という書き方もあるかも……。

> pop, il rock, (ここわかりません) italiano che straniero.

たぶん sia でしょう。sia ... che ... というセットで。

> In somma sono (ここもわかりません) altri generi musicali

... sono attratti da altri generi ... のような感じでした。
0192名無し生涯学習NGNG
>>187
> Allora come vi sembra quest'imperfetto?

エリアーナさんの発音では questo imperfetto と聞こえた
ような気がします。まあ、どっちでもいいことですが。

ところで、不定冠詞女性形の una は母音で始まる名詞の前で
母音削除が起きて un' になると、最初の頃に習うわけですが、
これも una のままの場合が結構あるみたいですね。
0193185NGNG
>>190さん
ありがとう。

>>>185
>関係代名詞の quale (実際には冠詞がつくので il quale)は
>先行詞に性・数で一致するので、先行詞になりそうな語が複数
>ある場合に紛らわしさを避けるためによく使われるそうですが、
>この場合は nelle quali のかわりに、性・数の区別をしない
>in cui でもよさそうですよね。

なるほどそうですか。私には難しいですが,勉強になります。
どうもありがとうございます。
0194186NGNG
>>191さん ありがと。

>>>186
>> faremo di tutto per fare di studiare piacevolmente.
>
>... per farvi studiare ... のように聞こえました。

そうですね。その方が意味もスッキリしますね。ありがとうございます。

>> E sicuramente la lirica è un bellissimo genere musicale.
>
>最初は Eh の方がよさそうな気がしますが、どうでしょう。

その通りだと思います。ありがとうございます。

>> E ancora oggi effetivamente è seguita però è seguita
>
>effettivamente の t がひとつ落ちてますよね。

タイポです。失礼しました。
0195186NGNG
>>191さん ありがと。
2つになってしまいました。

>> soprattutto dagli italiani di una certa età, ma diciamo,
>
>これも、mah diciamo という書き方もあるかも……。

なるほど。ありがとうございます。

>> pop, il rock, (ここわかりません) italiano che straniero.
>
>たぶん sia でしょう。sia ... che ... というセットで。

そうですね。言われてみるとその通りですね。ありがとう。

>> In somma sono (ここもわかりません) altri generi musicali
>
>... sono attratti da altri generi ... のような感じでした。

ここは全然わかりませんでした。どうもありがとうございます。
0196187NGNG
>>192さん ありがと。

>>>187
>> Allora come vi sembra quest'imperfetto?
>
>エリアーナさんの発音では questo imperfetto と聞こえた
>ような気がします。まあ、どっちでもいいことですが。

言われてみると,そう聞こえますね。最初は o が聞こえなかったんですが。
日本語でも英語でもそうなんですが,言われてみるとそう聞こえることが,
かなりありますね。聴覚はかなり優柔不断ですね。
0197187NGNG
>>188
>そろそろ外国語板でやりませんか?

Piacenzaさん 私は,以前から書きこみをされてる方がこちらに移ってきたので
ここにきたのですが,たまたま私が今,入門編の書き込みをしています。前の方
の方が圧倒的にイタリア語能力が上で,添削していただいている身なのでなんとも
言いずらい面はありますが,外国語板のほうが名実ともにスッキリする気はします。
以前から書き込みをされている方はどうお考えでしょうか?
0198名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Nella scenetta di oggi incontreremo sia il passato prossimo che
l'imperfetto. Di Lei che una buona occasione per metterli a
confronto! Non è così? Forza divertiamoci insieme anche oggi!

おしまい
Per oggi è tutto. Vi aspetto domani alla solita ora. Ciao!
0199名無し生涯学習NGNG
まあまあ
ここは一部の能無しやろうが自己満足のためにあるすれですから
毎日読んで笑わせてもらってます。俺は。






ていうか、書き込んでるやつよ。空気よめ。バカ。
0200名無し生涯学習NGNG
_______________日本を守れ!!!!_______________

携帯のこんなサイトを見つけました!
http://www.leap-yuki.com/r/u.htm
0201名無し生涯学習NGNG
>>199
アメリカで満塁ホームラン打った小学生に言ってやってください。
0202名無し生涯学習NGNG
ビジネス会話テキスト買ったけど、一日も聴かなかったね。
ああ聴かなかったさ。
0203198NGNG
>>198

Di Lei che una buona occasione per metterli a confronto!

と書き込みましたが Lei が引っ掛かるんですよね。いつもエリアーナさんは
vi で話しかけてくるのになぜここでは Lei なんでしょうか?それとも私が
間違えて聞き取っているのでしょうか?
0204名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Sicuramente avrete qualche bel programmino per questo fine
settimana. Adesso però (?) sullo studio dell'imperfetto,
mi raccomando. Buona lezione!

上の(?)の部分なんですが,concentatevi と聞こえるのですが,
concentarsi という単語があるんでしょうか?それとも
concentrarsi の間違いなんでしょうか?

おしまい
Buon fine settimana e arrivederci alla prossima settimana.
Ciao!
0205名無し生涯学習NGNG
>>198
2番目の文はこんな感じに聞こえました。

Direi che è una buona occasione per metterli a confronto,
non è così?
0206名無し生涯学習NGNG
>>204
> 上の(?)の部分なんですが,concentatevi と聞こえるのですが,

やはり concentratevi なのだと思います。
ちなみに私にはその前の però の p の音が、なぜか全く別の
音に聞こえてしまいました。夏バテかなあ。
0207198NGNG
>>205さん ありがと。

>>>198
>2番目の文はこんな感じに聞こえました。
>
>Direi che è una buona occasione per metterli a confronto,
>non è così?

なるほど条件法ですか。direの未来しか見ませんでした。これなら意味も
スッキリと入ってきます。どうもありがとうございます。
0208204NGNG
>>206さん ありがと。

>>>204
>> 上の(?)の部分なんですが,concentatevi と聞こえるのですが,
>
>やはり concentratevi なのだと思います。

そうですか。ありがとうございます。
googleで検索するとconcentareって結構出てくるんですよね。意味は
よくわからないのですが。英語の文にも出てくるんですけどやっぱ意味
はわかりません。
0209名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。長いので2つに分けます。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Anche questa settimana ci eserciteremo ad usare l'imperfetto.
Tra l'altro parleremo anche di sport. Perciò sarà sicuramente
una settimana molto piacevole. Buon ascolto!

おしまい
La nostra lezione si conclude qui. Arrivederci a domani e
grazie per l'ascolto. Ciao!
0210209NGNG
2つ目です。宜しくお願いします。

イタリアでのスポーツ
Sì, forse qui in Giappone voi avete notizia solo del calcio italiano.
In effetti, moltissimi italiani imparano a giocare a calcio sin da
bambini. Però parliamo soprattutto degli uomini (?) donne in genere
non praticano questo sport solo alcune. Eh, di solito le donne
preferiscono la pallavolo, la pallacanestro, il tennis. Ovviamente
sia la pallacanestro sia la pallavolo sia il tennis sono degli sport
sia per uomini che per donne. Comunque diciamo che questi quattro
sport, quindi compreso anche calcio, sono gli sport penso più amati
dagli italiani, più praticati in Italia.

(?)の部分はわかりません。

Comunque diciamo che questi quattro sport, quindi compreso anche
calcio, sono gli sport penso più amati dagli italiani, più praticati
in Italia. この文は,「サッカーを含めたこの4つのスポーツはイタリア人により
好まれ,より行われていると思う。」という意味だと思うのですが,文の構造は
どうなっているのでしょうか?

Comunque la pallacanestro si può chiamare anche un altro modo
"basket" che forse per voi è più facile.
0211名無し生涯学習NGNG
>>210
> qui in Giappone voi avete notizia solo del calcio italiano.

... avete notizie ... というように複数形だと思います。

> Però parliamo soprattutto degli uomini (?) donne in genere

... degli uomini. Le donne ... という感じでは。

> non praticano questo sport solo alcune.

questo sport でいったん終わるので、punto なり virgola が
あった方がいいのでは?

> quindi compreso anche calcio,

定冠詞をつけて il calcio だと思います。

> sono gli sport penso più amati
> dagli italiani, più praticati in Italia.

penso は挿入節なので前後を virgola で区切った方が
いいような気がします。

> la pallacanestro si può chiamare anche un altro modo

anche in un altro modo というように in が入るようです。
0212名無し生涯学習NGNG
>>210
> 「サッカーを含めたこの4つのスポーツはイタリア人により
> 好まれ,より行われていると思う。」

gli sport più amati (...), più praticati というように
名詞の前に定冠詞がついているので、比較級ではなくて
相対最上級ですよね。途中に挿入されている penso を
除いてやれば、文の構造も特に難しくはないと思います。
0213209NGNG
>>211さん ありがと。2つになります。

>>>210
>> qui in Giappone voi avete notizia solo del calcio italiano.
>
>... avete notizie ... というように複数形だと思います。

その通りですね。失礼しました。

>> Però parliamo soprattutto degli uomini (?) donne in genere
>
>.. degli uomini. Le donne ... という感じでは。

恐らくここが文の切れ目でLeが入るのではと思いましたが,どうしてもLeと
聞こえなかったので不明にしました。それとエリーアナさんの話し方だと文
の切れ目に聞こえない気がしたので。イタリア語と言うのは,文の切れ目に
一息つかないのでしょうか。それとも私が聞きなれていないせいでしょうか。

>> non praticano questo sport solo alcune.
>
>questo sport でいったん終わるので、punto なり virgola が
>あった方がいいのでは?

その通りですね。virgolaにします。

>> quindi compreso anche calcio,
>
>定冠詞をつけて il calcio だと思います。

そうですね。言われると聞こえますね。ありがとうございます。
0214209NGNG
>>211さん ありがと。 2つ目です。

>> sono gli sport penso più amati
>> dagli italiani, più praticati in Italia.
>
>penso は挿入節なので前後を virgola で区切った方が
>いいような気がします。

pensoは挿入節ですか。ありがとうございます。

>> la pallacanestro si può chiamare anche un altro modo
>
>anche in un altro modo というように in が入るようです。

確かにこのままだと変ですね。どうもありがとうございます。
0215210NGNG
>>212さん ありがと。

>>>210
>> 「サッカーを含めたこの4つのスポーツはイタリア人により
>> 好まれ,より行われていると思う。」
>
>gli sport piu amati (...), piu praticati というように
>名詞の前に定冠詞がついているので、比較級ではなくて
>相対最上級ですよね。途中に挿入されている penso を
>除いてやれば、文の構造も特に難しくはないと思います。

相対最上級ですか。そうすると「4つのスポーツが一番愛され行わ
れていると思う。」と言った感じになりますね。どうもありがと
うございます。

pensoは挿入節なんですね。確かにそうだと難しい文の構造では
ありませんね。しかし,なかなか挿入節だと気付かないのですが,
こつはありますか?
0216名無し生涯学習NGNG
本日も宜しくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Visto che parliamo di sport questa settimana, vi cnfesso che io una
volta gicavo a tennis. E voi fate qualche sport? Sicuramente sì,
vero? Allora divertiamoci insieme a parlare di sport. Buona lezione!

おしまい
La nostra lezione di oggi si conclude qui. Ci rivediamo domani.
Ciao!
0217名無し生涯学習NGNG
>>213
イタリア語に限らず、文の切れ目にポーズを置かないことは
意外と多いような気がします。

>>215
> こつはありますか?

文のイントネーションに気をつけていると何となく分かって
くるかも……。
0218名無し生涯学習NGNG
>>216
タイプミスのようなものが2つ。

> vi cnfesso che io una volta gicavo a tennis.

confesso と giocavo ですよね。
0219215NGNG
>>217さん ありがと。

>>>213
>イタリア語に限らず、文の切れ目にポーズを置かないことは
>意外と多いような気がします。

そうですか,注意して聞いてみます。

>>>215
>> こつはありますか?
>
>文のイントネーションに気をつけていると何となく分かって
>くるかも……。

やはり文意をとりながら注意深く聞き,慣れていくしかないようですね。
どうもありがとうございます。
0220216NGNG
>>218さん ありがとう。

>>>216
>タイプミスのようなものが2つ。
>
>> vi cnfesso che io una volta gicavo a tennis.
>
>confesso と giocavo ですよね。

失礼しました。タイポです。
0221名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti dalla vostra Eliana Watanabe.
Oggi studieremo l'imperfetto dei verbi riflessivi. Dite che è
difficile? Beh, un po' di sì, ma non vi preoccupate tanto. C'è
quel famoso proverbio che dice sbagliando s'impara. Allora buona
lezione!

おしまい
Allora vi siete divertiti a studiare un po' di grammatica con noi?
Spero proprio di sì. Per oggi comunque è tutto. Arrivederci a
domani alla solita ora. Ciao!
0222名無し生涯学習NGNG
>>221
> Beh, un po' di sì,

di はありませんでしたよね。

> ma non vi preoccupate tanto. C'è quel famoso proverbio

この場合の tanto は「〜なので」という意味で接続詞的に
使われているので、... non vi preoccupate, tanto c'è ...
というふうになると思います。

# でも本当に心配無用なのかなあ。
Un proverbio dice: "Sbagliando s'impara", ma io mi chiedo:
"Quanto dovremmo ancora sbagliare per imparare?".
なんてね。
0223221NGNG
>>222さん ありがとう。

>>>221
>> Beh, un po' di sì,
>
>di はありませんでしたよね。

失礼しました。写し間違えました。

>> ma non vi preoccupate tanto. C'è quel famoso proverbio
>
>この場合の tanto は「〜なので」という意味で接続詞的に
>使われているので、... non vi preoccupate, tanto c'è ...
>というふうになると思います。

「そんなに心配しなくていい。」という意味にとったのですが,222さんが
接続詞的に使われていると判断したのは,エリアーナさんのしゃべりかた
ですか?それともほかに,なにか判断のもとになるものがあったのでしょ
うか?
0224名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Naturalmente anche oggi non poteva mancare il protagonista delle
lezione di questa settimana, cioè l'imperfetto. Siete pronti per
la lezione di oggi? Allora bouna lezione!

potevaは婉曲表現でしょうか?それとも私の聞き間違えでしょうか?

おしまい
Questa settimana abbiamo studiato veramente sodo. Buon fine
settimana e arrivederci alla prossima settimana. Ciao!
0225名無し生涯学習NGNG
>>223
やはりイントネーションでしょうか。
でも、私の思い違いかもしれません。

>>224
> il protagonista delle lezione di questa settimana,

delle lezioni ですよね。

> potevaは婉曲表現でしょうか?

よくわかりませんが、non può mancare というように現在形に
してしまうと「(実際にあるかどうかは別として)欠かせない、
なくてはならない」という意味になってしまうのに対して、
non poteva mancare と半過去にすると「(欠かせなかったので)
現に存在している」という意味になるんじゃないという屁理屈を
でっち上げてみました。

だから、エリアーナさんのあいさつは「もちろん今日も今週の
主役の半過去がしっかり出てきますよ。」というような意味に
なるのかなあと思ったりしていますが、全く自信はありません。

ちなみに、半過去が婉曲表現になるのは要求や願望を表す動詞の
ときらしいので、この場合は違うような気がします。
0226223NGNG
>>225さん ありがとう。2つになります。

>>>223
>やはりイントネーションでしょうか。
>でも、私の思い違いかもしれません。

イントネーションですか,どうもありがとうございます。

>>>224
>> il protagonista delle lezione di questa settimana,
>
>delle lezioni ですよね。

失礼しました。タイポです。
0227224NGNG
>>225さん ありがとう。2つ目です。

>> potevaは婉曲表現でしょうか?
>
>よくわかりませんが、non può mancare というように現在形に
>してしまうと「(実際にあるかどうかは別として)欠かせない、
>なくてはならない」という意味になってしまうのに対して、
>non poteva mancare と半過去にすると「(欠かせなかったので)
>現に存在している」という意味になるんじゃないという屁理屈を
>でっち上げてみました。
>
>だから、エリアーナさんのあいさつは「もちろん今日も今週の
>主役の半過去がしっかり出てきますよ。」というような意味に
>なるのかなあと思ったりしていますが、全く自信はありません。
>
>ちなみに、半過去が婉曲表現になるのは要求や願望を表す動詞の
>ときらしいので、この場合は違うような気がします。

どうもありがとうございます。私には難し過ぎますね。わかるときが来る
と嬉しいですが。
0228名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe.
Questa settimana si presenta molto impegnativa livello grammaticale,
ma ci sono i nostri simpatici amici delle scenette ad addolcircila
fin d'ora. In ogni caso ci siamo noi a farvi da guida. Perciò niente
paura e buon divertimento!

si presentaの主語は何になるのでしょうか?
impegnativaは最後aに聞こえるのですが,oではないのでしょうか?
livelloがsi presentaの主語だと思うのですが,冠詞は私の聞き逃しでしょうか?
他もちょっと自信がありません。

おしまい
Oggi abbiamo studiato tantissimo come gli altri giorni, d'altronde
comunque adesso riposatevi perché la nostra lezione di oggi è finita
e ci risentiamo domani alla stessa ora. Ciao!
0229名無し生涯学習NGNG
>>228
> Questa settimana si presenta molto impegnativa livello grammaticale

... a livello grammaticale というように、livello の前に
a があったような気がします。
で、この文の主語は questa settimana では?

> ci sono i nostri simpatici amici delle scenette ad addolcircila
> fin d'ora.

... ad addolcirci la pillola. のように聞こえました。
0230228NGNG
>>229さん ありがとう。

>>>228
>> Questa settimana si presenta molto impegnativa livello grammaticale
>
>... a livello grammaticale というように、livello の前に
>a があったような気がします。
>で、この文の主語は questa settimana では?

なるほどquesta settimanaが主語ですか。ならばimpegnativaでいいわけですね。
「今週は文法的なレベルにおいてとても難しい。」といった意味になるんですかね。

>> ci sono i nostri simpatici amici delle scenette ad addolcircila
>> fin d'ora.
>
>... ad addolcirci la pillola. のように聞こえました。

例によって言われると聞こえますね。pillolaですか。ティロッラと聞こえたんですが
おしかったなあ。どうもありがとうございます。
0231名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe. Questo, come sapete, è l'ultimo mese
del nostro corso, per cui approfittate di queste ultime settimane per
affinare il vostro italiano. Adesso tutto vi sembra difficile, ma
quando andrete in Italia sicuramente riuscirete a (?), velo dico io.
Allora buona lezione!

おしまい
A quanto pare le nostre lezioni si fanno sempre più difficili. Beh
l'italiano comunque è una lingua affascinante, vero? Divertitevi tutti
i giorni insieme a noi, ed ascoltate il nostro programma fino alla fine.
E per oggi è tutto. Arrivederci a domani. Ciao!

途中のエリアーナさんの言葉ですが,これであってるでしょうか?
E dopo tutti questi esercizi e tutta questa grammatica riascoltiamo la
scenetta di oggi.
0232名無し生涯学習NGNG
>>231
> sicuramente riuscirete a (?), velo dico io.

... riuscirete a cavarvela, ve lo dico io.

という感じだったような。動詞の前なので ve と lo は離して。

> 途中のエリアーナさんの言葉

たぶんそれでいいんじゃないでしょうか。
0233231NGNG
>>232さん ありがと。

>>>231
>> sicuramente riuscirete a (?), velo dico io.
>
>... riuscirete a cavarvela, ve lo dico io.
>
>という感じだったような。動詞の前なので ve と lo は離して。

cavarselaですか。どうもありがとうございます。
そうですね。動詞の前だから,ve lo は離れますね。ありがとうございます。

>> 途中のエリアーナさんの言葉
>
>たぶんそれでいいんじゃないでしょうか

どうもありがとうございます。
0234名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti dalla vostra Eliana Watanabe. Anche oggi abbiamo un bel
programmino da volgere tra passato prossimo ed imperfetto. Ci sarà
proprio da divertirsi, eh? Siete pronti per cominciare? Allora buona
lezione e buon divertimento!

Anche oggi abbiamo un bel programmino da volgere tra passato prossimo
ed imperfetto. この文はどんな具合に訳せばいいのでしょうか?
あとda volgereがdal volgereに聞こえるのですが,気のせいでしょうか?

おしまい
Grazie per l'ascolto. Ciao!
0235名無し生涯学習NGNG
>>234
こんな感じでした。

Anche oggi abbiamo un bel programmino da svolgere.
Tra passato prossimo ed imperfetto ci sarà proprio
da divertirsi, eh?

ところで、手元にある小学館の伊和中辞典(第2版1刷)には
svolgere il programma に「計画を立てる」という訳が
つけてあるけど、これは「計画を実行する」じゃないのかなあ。
0236234NGNG
>>235さん ありがとう。

>>>234
>こんな感じでした。
>
>Anche oggi abbiamo un bel programmino da svolgere.
>Tra passato prossimo ed imperfetto ci sarà proprio
>da divertirsi, eh?

svolgereですか,ありがとうございます。
0237名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti dalla vostra Eliana Watanabe. La novità del giorno è il
trapassato prossimo. Sapete cosa è? Beh, potremo dire che è un parente
stretto del passato prossimo che già conoscete. Comunque fra poco tutto
vi sarà più chiaro, non preoccupatevi più di tanto. Allora buona lezione!

おしまい
Le lezioni di questa settimana si concludono qui. Arrivederci alla
prossima settimana. Ciao!
0238名無し生涯学習NGNG
>>237
> Beh, potremo dire che è un parente

... potremmo dire ... と聞こえたような気がします。

ちなみに、potremo でも間違いということではないらしい
のですが、坂本文法を見ると(232ページ)、
「話者の考えなどを謙虚に述べるとき、直説法現在の代わりに
(直説法単純未来が)用いられることがあるが、条件法現在を
使用する方がよい。」と書いてありました。
0239237NGNG
>>238さん ありがとう。

>>>237
>> Beh, potremo dire che è un parente
>
>... potremmo dire ... と聞こえたような気がします。
>
>ちなみに、potremo でも間違いということではないらしい
>のですが、坂本文法を見ると(232ページ)、
>「話者の考えなどを謙虚に述べるとき、直説法現在の代わりに
>(直説法単純未来が)用いられることがあるが、条件法現在を
>使用する方がよい。」と書いてありました。

条件法現在ですか。条件法と未来とで迷うことがあるのですが,今回は条件法は
忘れていました。二重子音,気をつけて聞いてみます。
どうもありがとうございます。
0240名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe. Questa settimana seguiremo passo passo
i nostri amici Roberto e Maki che si stanno godendo, veramente una
bella gita in macchina. Ovviamente ne approfitteremo per studiare
insieme a loro il comparativo. Allora siete pronti per la lezione?
Buon ascolto!

おしまい
Allora avete capito come si usa il comparativo? Domani ne riparleremo.
Grazie per l'ascolto e a domani. Ciao!
0241名無し生涯学習NGNG
>>240
> Roberto e Maki che si stanno godendo, veramente una
> bella gita in macchina.

virgola を打つとすれば、ここじゃなくて che の前のような
気がするんですが、どうでしょう?
0242240NGNG
>>241さん ありごと。

>>>240
>> Roberto e Maki che si stanno godendo, veramente una
>>bella gita in macchina.
>
>virgola を打つとすれば、ここじゃなくて che の前のような
>気がするんですが、どうでしょう?

godereの目的語のまえにvirgolaを打つのは確かにおかしいですね。失礼しました。
virgolaはいらない気がします。どうもありがとうございます。
0243名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe. Oggi è la volta del comparativo di
minoranza e di uguaglianza.
(E siなのかÈ siなのかE sìなのかÈ sìなのかわかりません)perché i comparativi sono di tre tipi, sapete.
Comunque niente paura e via con la lezione!

おしまい
Le nostre lezioni sui comparativi finiscono qui. Infatti domani parleremo
di un altro argomento. Allora grazie per l'ascolto e a domani. Ciao!
0244名無し生涯学習NGNG
>>243
たぶん E sì ではないかと。
0245243NGNG
>>244さん ありがとう。

>>>243
>たぶん E sì ではないかと

どうもありがとうございます。ところで,このE sìは前後の文章とどうつながるの
でしょうか?またどういう訳をすればいいのでしょうか?
0246名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe. Oggi vi parleremo del superlativo e
ci godremo un bel panorama insieme i nostri amici delle scenette.
Allora siete pronti per la lezione? Noi sì. Allora buona lezione!

おしまい
La nostra lezione di oggi si conclude qui. Grazie per l'ascolto e
arrivederci a domani. Ciao!
0247名無し生涯学習NGNG
>>245
あー、ひょっとすると Eh sì かもしれません。

>>246
> ci godremo un bel panorama insieme i nostri amici

やはり insieme ai nostri amici ではないかと。
0248246NGNG
>>247さん ありがとう。

>>>246
>> ci godremo un bel panorama insieme i nostri amici
>
>やはり insieme ai nostri amici ではないかと

そうとは思ったのですが,aiとは聞こえなかったので。
どうもありがとうございます。
0249名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe. La gita dei nostri carissimi amici a
quanto pare continua. Anche oggi impareremo insieme a loro tante
espressioni utili. Attenzione, quindi alla scenetta di oggi e a tutto
quello che verrà dopo. Buono studio!

おしまい
Per questa settimana è tutto. Buon fine settimana e buon italiano a
tutti!
0250名無し生涯学習NGNG
>>249
> Attenzione, quindi alla scenetta di oggi

virgola は quindi の前後に打つか、どちらにも打たないかの
どちらかが普通のような気がしますが、どうでしょう?
0251249NGNG
>>250さん ありがとう。

>>>249
>> Attenzione, quindi alla scenetta di oggi
>
>virgola は quindi の前後に打つか、どちらにも打たないかの
>どちらかが普通のような気がしますが、どうでしょう?

なるほどそうですか。では今の私ではvirgolaを前後に打っておきます。
その方が私にはわかりやすいです。どうもありがとうございます。
0252名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe. L'argomento delle scenette di questa
settimana mi riguarda molto da vicino perché, sapete, parleremo delle
donne italiane. Secondo me è un argomento molto interessante perciò,
mi raccomando, seguiteci con attenzione. Buon ascolto!

おしまい
Allora queste donne italiane come vi sono sembrate? Troppo moderne?
Ne riparleremo domani comunque. Ciao!
0253名無し生涯学習NGNG
本日もよろしくお願いします。
あやふやな所は( )で囲みました。訂正お願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti da Eliana Watanabe. Naturalmente anche oggi i nostri
(riflettori) saranno puntati sulle donne italiane, queste donne
supermoderne in carriera. Vediamo (cosa fila) contano oggi le nostre
amiche Maki e Daniela in proposito. Buon ascolto!

おしまい
La lezione di oggi si conclude qui. Vi aspetto domani alla solita ora.
Ciao!
0254名無し生涯学習NGNG
>>253
> i nostri (riflettori) saranno puntati sulle donne italiane,

それでいいんじゃないでしょうか。

> Vediamo (cosa fila) contano oggi le nostre amiche

... cosa ci raccontano ... では?
0255253NGNG
>>254さん ありがとう。

>>>253
>> i nostri (riflettori) saranno puntati sulle donne italiane,
>
>それでいいんじゃないでしょうか。

riflettoriは「スポットライト」でいいんでしょうか?

>> Vediamo (cosa fila) contano oggi le nostre amiche
>
>... cosa ci raccontano ... では?

その通りですね。ありがとうございます。
0256253NGNG
よろしくお願いします。

エリアーナさんのあいさつ
Ciao a tutti dalla vostra Eliana Watanabe. Anche oggi parleremo, come
sapete, delle donne italiane. E proveremo anche a capire come funziona
il congiuntivo dei verbi. Un po' difficile, ma insomma ci proviamo. Le
cose da studiare sono tante, perciò è meglio cominciare subito. Buona
lezione!

おしまい
Anche oggi abbiamo studiato abbastanza. Adesso riposiamoci e ci vediamo
domani. Ciao!
0257名無し生涯学習NGNG
>>255
> riflettoriは「スポットライト」でいいんでしょうか?

いいと思いますが。「今日も〜にスポットライトを当てますよ。」
という感じでは?
0258255NGNG
>>257さん ありがとう。

>>>255
>> riflettoriは「スポットライト」でいいんでしょうか?
>
>いいと思いますが。「今日も〜にスポットライトを当てますよ。」
>という感じでは?

なるほどそうですか。ありがとうございます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています