トップページlifework
1001コメント503KB

秋田大学通信教育講座

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Walker NGNG
秋田大学通信教育講座
http://www.akita-u.ac.jp/kozan/ecc/

で学習した方の意見を聞かせてください。
大学ながら、放送大学のように大学の単位にはならんようですが、
コストも低そうです。テキストなどどんなもの?
0163名無し生涯学習NGNG
数学の場合はいきなり微分方程式どうこうといわれても理解はできませんから
ある程度は基礎学習必要ですよ
これは秋田大学にかぎりませんけど。
化学もいきなり化学式示されて解説されてもわからないし、物理も
運動エネルギーがどうこうといきなりいわれてもわからないでしょう
そんなに難しく考える必要はありません。
乱暴にいってしまえば、四則演算がわからなければ電卓使えないのと同じです
0164名無し生涯学習NGNG
内容が良いとのことですが、具体的にどんなところがいいのでしょうか?
テキストが分かりやすいとかレポート添削が丁寧とか?
0165名無し生涯学習NGNG
ここってスゴイよね?友人が講座生やっていることをつい最近知って、いろいろ
聞いてみたんだけど、
かなり充実しているようだった。
下手な専門学校いくより、良さそう。
講座の科目が充実しているって言っていた。目を輝かせていた。
欠点は、一つ一つが充実している分、きちんと復習しないと忘れてしまうと言っていた。
以上、レポでした。
0166名無し生涯学習NGNG
第一種電気通信主任技術者の試験合格のために利用している人が
多いらしい。資格試験に使える講座のようです。
0167名無し生涯学習NGNG
工作員が頑張っているようだな
0168名無し生涯学習NGNG
工作員ってなんですか?
0169名無し生涯学習NGNG
ま、国立大学に通っていると言えるから、ここ人気あるんじゃ・・・。
0170名無し生涯学習NGNG
案内の入手方法を教えて〜
0171名無し生涯学習NGNG
テキスト送ってくるだけだろう?
0172名無し生涯学習NGNG
ここって評判いいですけど、
スクーリングってどうでしょうか?
0173名無し生涯学習NGNG
急に工作員が出てきたのはなぜだろう?
0174名無し生涯学習NGNG
だから、なんなのよ工作員って?工学部じゃないのここ?
0175名無し生涯学習NGNG
あげ
0176名無し生涯学習NGNG
ちょっと前にスクーリングの講座をずらっと書き込んでくれてる人が
いたよね?
あれみて、すごく面白そうだなあって思った。
0177名無し生涯学習NGNG
ここって安いけど、すごいいいよね。こんなにしっかりした理系のところってそうそうないよ
0178名無し生涯学習NGNG
どうして急に熱心に宣伝するようになったんですか?
0179名無し生涯学習NGNG
すぐそういうこというんだから
まじめに情報が欲しい人に迷惑でショ
0180名無し生涯学習NGNG
ここは甘く見てると挫折するよ。
やはり工学系の科目を体系的に学ぶというところからそれなりの基礎学力ないと
ついていくのに苦労するよ(そのためのやさしいコースもあるが)
最低でも、高校の数学J、K、物理、化学あたりは理解していないと厳しい
できれば微分積分あたりもしっかりと理解していた方がいい
工学系である以上、数学、物理の分野である科目は自然と多くなる
苦手だというのではとてもじゃないがついていけないとおもう
0181名無し生涯学習NGNG
国立大学もせっかく独立法人になるんだから、この際、
正式の学位がとれる通信過程にするか、単独でしんどければ、
どこかの大学と組んで、やればいいのにな。
0182名無し生涯学習NGNG
俺は学位が取れるようになるまで待つ
0183名無し生涯学習NGNG
準学士でいいから学位出せ
0184名無し生涯学習NGNG
>>181-183
学位学位ってばかじゃないの?
中途半端な形式主義は、どこ行っても通用しません。
だから高卒は、いつまでたっても使えないって言われるんだよ。

ちなみに、理系で「学位」といえば博士号のことをいいますので、覚えといて下さい!。
0185名無し生涯学習NGNG
>>184
(・∀・)カエレ!!
0186名無し生涯学習NGNG
ふーん
0187名無し生涯学習NGNG
例えば、放大と組んで、工学部コースを作ったらどうなんだろうね。
国民のニーズを真に考えるなら、もっと柔軟に、臨機応変にやるべきでしょ。
0188名無し生涯学習NGNG
うんうん
0189名無し生涯学習NGNG
理系は仮説に基づいてしっかり実験やって
理論を実証・構築していくトレーニングが必要だから
通信じゃムリでしょ。
0190名無し生涯学習NGNG
理科系で、もし通信教育部が開設できるとすれば数学科くらいしかないか
らなあ
工学系だと微妙だが情報工学あたりかな(ソフトウェア工学中心)
いずれにせよ、本格的なものは難しい
あと秋田大学以外で理科系の通信教育やっているのはやはり正規の課程ではないが
海技大学校というところが船員資格とるための通信教育やってるな
乗船履歴が短縮されるとあるからその方面に進みたい場合でないと
あまり意味はないけど
0191名無し生涯学習NGNG
でもスクーリングの内容見るとかなりいろいろな実験やってるよね
それでもだめ?なのかな?
秋田大
0192名無し生涯学習NGNG
>>191
半日、実験見てるだけで身につかんと思う。
オレは理学部でしたが何回徹夜したか数え切れません。

0193名無し生涯学習NGNG
身になる徹夜・・・・・
0194名無し生涯学習NGNG
ここの案内パンフレットもらったけど、その安っぽさがまた逆に良いカンジだよ。
0195名無し生涯学習NGNG
誉め殺しか
0196名無し生涯学習NGNG
あげ
0197実習生さんNGNG
大学時代、電気磁気学、電気回路T・U、電気法規、電気材料、を落としたまんま
卒業したんだけど、いまになってその落とした科目が欲しくなった。
秋田大通信では、それらの講義はあるのでしょうか・・・?
また、あったとしても、それらを取得して、教職課程や資格(一部免除のため)には
使えるのでしょうか・・・?
0198名無し生涯学習NGNG
>>197
詳しくはこちら
http://www.akita-u.ac.jp/kogaku/06/06.htm
0199実習生さんNGNG
>本講座は社会通信教育法による通信教育です。
>学校教育法による通信教育とは異なりますので、
>修了しても学士の資格は得られません。

ということは、教職にも使えないし。
電気工事士・など各種電気関係の資格での適用・一部免除のための適応は無理ということになる。
ってことか?
0200名無し生涯学習NGNG
受験勉強のための基礎知識をみにつけるにはいいが、それ以外はだめだな
電気工事士など各種電気関係の資格での適用・一部免除のための適応
に使うには通学へ編入するか、聴講生にでもなるしかないでしょう
0201名無し生涯学習NGNG
申し込みました。
0202名無し生涯学習NGNG
がんばってください。
0203名無し生涯学習NGNG
電気電子基礎コースの修了単位(10単位)まで取りました。

正直言ってこの分野未知だったので、結構力になりましたよ。
自分の場合は、仕事内容がソフトウェアから電気系に変わったので
そのための基礎知識補充が目的でしたが、かなりキツかったです。

修了最低は10単位で、全部取ると16単位までいけますが、
残り6単位全部取る気力があるかというと微妙・・。

学士だけほしいならそれこそ産能とかのほうが絶対ラクかなと。
0204名無し生涯学習NGNG
これって、受講生同士の交流はありますか?
0205名無し生涯学習NGNG
>>198
どうも有難う。レスのURLのサイトから資料請求しました。
0206名無し生涯学習NGNG
最近申し込んで、教材が来たのですが結構なボリュームです。
はっきり言って平日は日付が変わるころに帰宅するのが日常なので
土日しか時間がありません。

大変そう。
0207名無し生涯学習NGNG
えっ、そんなにすごいのですか?
教材を読んでレポート?試験?
でしょうか?
0208名無し生涯学習NGNG
そりゃ、理科系大学と同等の内容をやるんだから。
工学部はいったのと同じことだからね
楽なわけない。
もし簡単だったら、自分も放送大学卒業したくらいで
東京工業大学院にはいれるわけないからね
0209名無し生涯学習NGNG
この講座を同時に勉強して合格?
すごいですね
0210名無し生涯学習NGNG
一応8単位とって、ほぼ修了間近なんですが、
理科系大学のホンモノとはやっぱりむちゃくちゃ違うなあ。
単純に自分の実力不足なんだけど、まともに電気科出てきたひとの
足元にも及ばないです。
0211名無し生涯学習NGNG
具体的にどんなところが違うんですか?
0212210NGNG
やっぱり4年もやっていると、繰り返している分だけ頭に染み付いているというか。
回路図考えておくよーに、といわれても自力だけではやっぱり作れないと感じます。
0213名無し生涯学習NGNG
age
0214名無し生涯学習NGNG
この講座の勉強の内容は三角関数が分からない人のレベルでは
極めて難しいということですね


0215名無し生涯学習NGNG
三角関数くらい、常識中の常識でしょう。
高校数学を履修しているのが建前でしょうから。
0216名無し生涯学習NGNG
電気電子基礎コースはやることは数学ばかりですよね
電子系専門コース
電気系専門コース
などには実技みたいなのはないんですか?

たとえばスクーリングはどんなことをするんですかね?
0217名無し生涯学習NGNG
スクーリングは気になっていたところですが、秋田・東京・神戸、遠すぎ。
0218名無し生涯学習NGNG
電機、電子コースは実験などをスクーリングでおこなう
できればスクーリングにはいった方がいい
0219名無し生涯学習NGNG
やはり、実験だったんや・・・
行きたいけど、遠いがや。
0220名無し生涯学習NGNG
秋age
0221名無し生涯学習NGNG
,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  オレと○○は
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__  同一人物 
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /   
       l   `___,.、     u ./│    /_  なんだよ!!
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ...
0222名無し生涯学習NGNG
秋田大学通信教育・スクーリングの全国化は?
住んでる所によって不公平が出るのは納得いかないばい!
0223名無し生涯学習NGNG
age
0224名無し生涯学習NGNG
案内は200円切手がいるなんて知らなかった

0225210NGNG
10単位確保しました。電気電子基礎コースです。
なぜか修了条件の最後の試験は100点でした。あれまぁ。
あとは卒業の3月までまったりとやる気のある教科だけ進めようかな?

ほんとは制御系をやりたかったんですが、こっちは電気系専門コース
になるのかな?
スクーリングも行きたかったんだけど、ことしは関東じゃやらないみたいだし、
残念です。
0226名無し生涯学習NGNG
webの大学案内の37ページを付近を見て

コースごとに現在までの修了数が二桁

ほとんどの人が修了できないんじゃないのか
0227210NGNG
ほとんどの人が修了できないというは、ある意味しょうがないのかと思うけれど。
自分も教材が届いたときに、しょっぱなから微分方程式が出てきたあたりで無理
かと思っていたくらいだから、そこであきらめる人がほとんどじゃないかな?

まじめに微分積分からはじめていけば、修了はそんなに難しいもんじゃないはずです。

0228名無し生涯学習NGNG
http://www.akita-u.ac.jp/kogaku/06/06.htm
0229名無し生涯学習NGNG
中学の数学・技術科、高校の工業あたりの免許が取れれば受講したいね〜。
0230名無し生涯学習NGNG
>>224
案内に200円切手が要るんですか。
0231名無し生涯学習NGNG
要ります

送られてきた案内書にメモが入っています
PDFでwebに上げてもらえば必要ないような気がする


送らないと受講するときに気まずいでしょうね

0232230NGNG
>>231
Thanks!
まずはFAX連絡からと思っていましたが、やはり電話で連絡します。
多分その時に言われると思います。
0233名無し生涯学習NGNG
age
0234名無し生涯学習NGNG
age
0235名無し生涯学習NGNG
age
0236名無し生涯学習NGNG
age
0237名無し生涯学習NGNG
科目履修生として6科目申し込んできました。
コース履修したかったけど、お金が・・・  ほんと貧乏はつらい。
世の中には、理系私立大学の学費を親に出してもらえる人もいるのに。
私立理系学部の初年度納入金170万円ぐらいあれば、
放送大学卒業+放送大学大学院卒業+秋田大学通信3コース履修  約120万円
理学、工学、情報系専門書50冊(1冊平均5000円×50)   約25万円
安めのパソコン+安めのオシロ等の計測機器やセンサー諸々     約25万円

妄想はやめよう。よけい悲しくなる。
0238名無し生涯学習NGNG
オシロほしいねえ
0239名無し生涯学習NGNG
オシロの一部機能なら、自作のための本もありますね。(トランジスタ技術の特別版)
あとはそれをTVにつないでオシロにします。目盛りはないですが・・・。
0240名無し生涯学習NGNG
>>239
ど素人です。自作なんてとてもとても。
最近、オシロもパソコンに接続するタイプで4、5万円で売っているので、
お金に余裕があれば、欲しいなと思ったのです。
0241名無し生涯学習NGNG
>>239 >>240
オシロ、作ってみたい。
0242名無し生涯学習NGNG
age

0243名無し生涯学習NGNG
237です

月曜日に現金書留で申し込んだら、土曜日に教材届きました。
テキストは誤植が多いですが、悪くはないと思います。
しかし、受講者はものすごく少なそうです。
学籍番号が2桁のかなり前半。もう2004年度の前半が終わったのに。
0244239NGNG
誤植が多いのは手作りだからかと思いますが、どうでしょうか。
受講者が少ないのは、工学に特化した内容だから少ないのではないですか?
時間が出来たら必ず受けたいと思います。
0245名無し生涯学習NGNG
>>244
テキストはわら半紙との書き込みがありましたが、ちゃんと製本されてました。
いくら工学に特化した内容とはいえ、あの受講料であの内容、なぜあれほどまでに、
受講生が少ないのか謎です。
同封されていた冊子に、電気・電子科目3コースを終了すれば学部3年次終了程度の実力がつく
とありました。大学に行けなかった者にとって、これほどうれしいことはないです。
0246名無し生涯学習NGNG
過去レス読んでると、電気・電子系は数学バリバリという感じなんだけど、
「地球科学コース」とか「資源開発コース」とかはどうなんでしょう?
私立文系出身者が面白そうだという理由で受講すると痛い目に遭いますかね?
どうも数学は苦手なんですが、(理系の)知識はつけてみたいという気持ちはあるんですよね。
0247名無し生涯学習NGNG
「地球科学コース」とか「資源開発コース」の場合は、数学バリバリではないですが
その代り、物理、化学バリバリですよ
どっちにしても理科系なんで甘くはないです
もし、簡単だったら自分みたく放送大学から東京工業大学院へはいけませんよ
0248名無し生涯学習NGNG
>>246
「地球科学コース」は関心があるからという一般の人でもOK。
「資源開発コース」は、高校の数学、物理、化学の知識を前提とするそうです。
詳しいことは、案内書を取り寄せてみては?
0249246NGNG
>>247>>248
あ、なるほど。どうもありがとう。
コースの科目群を見たら、電気・電子基礎には数学・物理が入ってたんだけど、地球科学と資源開発には入ってなかったので・・・。
0250名無し生涯学習NGNG
>>247
お前やたらとしゃしゃり出てくるな。東工大、東工大、院、院って。
一般入試で大学入ってないんだから偉そうなことは言うもんじゃないぞ。
0251名無し生涯学習NGNG
そういう君は地方駅弁か無名私立か?
やたらと大学院にこだわるな
悔しいなら東京工業大学大学院以上の院を修了するんだね。
みっともないぞ、
0252244NGNG
>>245
何だか面白そうですね。
大学は出たものの別系統の学部なので工学はほんのわずかしかかじれず仕舞いだったので、まずは資料請求から始めます。
工学部も入っていたのですが、地理的事情から断念しました。
0253名無し生涯学習NGNG
まぁまぁ、登校大がその人の御本尊様なんでしょう、
それにケチつける必要もないですし
とはいえ、駅弁うんぬんと言う方も少々品が無いですな。
0254名無し生涯学習NGNG
駅弁といえば、
どうして青色ダイオードは登校大の人が
開発しなかったんでしょうねえ
0255名無し生涯学習NGNG
東京工業大学院でたとしても、東大よりは格下
発明なんて偶然の産物だし、どんなに能力ある人でもきづかないこともある
青色発行ダイオード発明した人はその分野に関心あって研究進めていたのだから
成果がでたとしても不思議ではない
関心ない、研究していないのに成果でるわけないだろう
また、東京大学以外は研究予算ほとんどもらえないんだぞ。
予算なければ、研究したくても機材、資料がそろえられない
企業だって利益重視だから利益にならない分野は打ち切らせる
あの人の場合は、会社に隠れてやっていたみたいだが、それも企業の管理甘かったから
できたんだろうね
もし、厳格に管理してれば隠れてやっててもばれるし、すぐに中止させる
従わなければクビにするなどしただろう
当然、青色発行ダイオードは日の目をみずにおわっていただろうし。

0256名無し生涯学習NGNG
これだけ東工大に行った事をアピールしたいところを見るとかなりの学歴コンプだね。
0257名無し生涯学習NGNG
ぼくは放送大を嫌いな卒業生って
嫌いですね
0258名無し生涯学習NGNG
>>255
何だかんだ言っても成果を出せないと負け。
0259名無し生涯学習NGNG
>>257
同感です。
放送大も秋田大も、学びたい人が学べるからこそ民主的なんですね。
秋田大の通信は放送大と違って「学士」にはならないですが、学びたい事を学ぶからこそ意義があるのだと思います。
0260名無し生涯学習NGNG
>>259
「民主的」か、、、

世間では軽々しく使われて手垢がついた言葉なので
その本当の言葉の重みに普段は気が付きませんけれども、
そうなんですよね、民主的、大事なことだと思います。
0261名無し生涯学習NGNG
民主age
0262名無し生涯学習NGNG
こまちage
0263名無し生涯学習NGNG
かもしかage
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています