トップページlifework
1001コメント503KB

秋田大学通信教育講座

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Walker NGNG
秋田大学通信教育講座
http://www.akita-u.ac.jp/kozan/ecc/

で学習した方の意見を聞かせてください。
大学ながら、放送大学のように大学の単位にはならんようですが、
コストも低そうです。テキストなどどんなもの?
0002名無しさん@お腹いっぱい NGNG
単位にならないのか。

ちょっぴりやる気がでないな。
0003名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ぜんぜんでない。
0004ななしのなまはげさん NGNG
この通教って、教授の小遣い稼ぎか何かか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
単位にならない大学の授業って。。。?
それは大学にとっては採点のいらない超楽章かせぎ方?
0006ななしさん NGNG
通信制のエクステンションセンターみたいなものか?
0007sage NGNG
sage
0008Walker NGNG
ここのコースを修了すると、「生涯学習インストラクター」の資格申請が
できるようです。この資格は、実務教育研究所では3万ぐらいで
講座解説中。ボランティア資格。
秋田大学の図書館も使えます(交通費は自分持ち)。

0009Walker NGNG
実務教育研究所の生涯学習インストラクター対象講座
http://www.jitsumu.or.jp/syogai.html

受講料が高いね。
0010ななし NGNG
何かなあ、うさんくさいよ、やっぱ。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
秋田大学はうさんくさくはない。
0012名無しさん@お腹いっぱい NGNG
>11
そう?
じゃあんた入れば?プ。
0013あぼーんNGNG
あぼーん
0014名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>12
そうなのさ。
もう入ってる。ぺぽ。
0015激しく興味 NGNG
>>14
感想を発露してください。
0016名無しさん@お腹いっぱい NGNG
宣伝か。
0017激しく興味 NGNG
秋田大学に人気
0018名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
1にあるとおり、ある程度の状況は、秋田大学鉱山学部
(工学資源学部に名称変更になっているのに、ホーム
ページは昔のまんま)通信教育講座のなまはげ君に
聞いてみてください。
今のところ国立大学唯一の通信教育(ただし、社会通信教育)
で、火山や鉱物、数学、物理、化学電気などの科目が学べます。
テキストはA4版。飾り気はないけれど、きっちりとした
内容です。科目ごとの選択なら安いですし、
3年間も在籍できて、スクーリング(秋田、東京、関西で実施)
にも出られる。地質学はフィールドワークもある。
自然科学系が好きな人とか興味のある人にはおすすめですぞ。

私は、人文系のとある分野のお勉強のために、地質学の知識が
必要なので、ここで学んでおるのであります。
0019名無しさん@お腹いっぱい NGNG
ふーん。
関心がある人には楽しそうですね。
0020秋田大学出身 NGNG
地質系に関して言えば、テキストはしっかりしています。
なにせ、専門の講義で使うのも同じものですから。
今はどうなんだろう???
0021切込隊長 ☆ NGNG
そろそ寝るわ                          ???
0022ひろゆきNGNG
キャップテスト
0023名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
おれ
学費払わずに
10年位たつ
0024名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0025名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>23
詳細きぼーん
0026名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
学費っていくら?
0027秋田大NGNG
URLが変わったが、情報量が減った。
http://www.akita-u.ac.jp/kogaku/03/03_3/03_3_1/03_3_1.htm

問い合わせは、
http://www.akita-u.ac.jp/kogaku/10/10.htm

値段は一般の科目等履修生と同程度。1コースで2−3万円ぐらいだった。
0028名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>27
26だけどリンクありがと。
大学のサイトはチェックしたんだけど、
通信教育の連絡先は見落としてた。

でも、2−3万円だと安いね。
テキストってどう?
レポート(添削)って各科目ごとに1回?
0029名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>28
レポートは数回というか単元ごとだった。
 また、テキストのみを買えるはずで、それを見て判断してもよい。
 鉱山学部関係のテキストは水準を保っている。

 案内書(申込書)は送料のみ有料ですから取り寄せては。
0030名無しさん@お腹いっぱい。01/08/29 22:23ID:aU0hQdJg
テキスト込みで1科目2000円。
とっても安いよね。
そして、受講期間は1年。
でも、3年まで延長できるらしい。

コース 科目
受講料 13,100円 820円
教材費 19,600円 1,225円

合計 32,700円 2,045円
0031名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
学位授与機構なんかで単位が認定さればも少し人気がでるのにね。
0032名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
Webサイト見たけど、商売っ気ないね。
やっぱ、国立だからかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています