トップページlifework
980コメント545KB

産能短期大学通信教育部

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001宇津田陽 NGNG
産能短期大学通信教育部で学ぶ人のためのスレッドです。
活発な議論を展開させましょう。
もちろん、4大の話題もOKです。
……でも、余り高度な話題になると、きっと俺ついていけないなぁ。
0902産能通教1期NGNG
>>901 さん

ものすごく単純に考えれば、校友会は卒業生のための
集まりです。全国組織で各地に支部があるというスタ
イルをとっています。学生会と直接リンクされている
かどうか、は地域によって違うらしいのですが。
0903名無し生涯学習NGNG
みなさんは一日にどれくらい勉強に時間を割いてるんでしょうか。
私は一時間は最低限取るようにして、ニ教科を平行に進めていたりします。
テキスト学習って、結構時間取りませんか?
でも、これをコツコツやっておけばいいのかなと、
フンバッテおります(w
入学して半年なんですが、まだ10単位ぐらいしかとってない。。。
でも、今月から試験も少しずつでも毎月受けていきたいと思います。

さて経営学総論の続きでもヤルか。。。w
0904@NGNG
*******************************************
貴方の身の回りの中にとんでもないお宝が・・・
貴方の身の回りのものをお金に替える錬金術
その他いろんなノウハウを利用して月々の
お小遣いを増やすチャンスです 地域限定あり
http://pcbiz-j.com/info/zxn.html
**********************************
0905名無し生涯学習NGNG
>>902
なるほど、そういう事でしたか。
校友会HPは卒業生が多い訳だ。

学生会の方はHPが見当たらないですね。
さすがに勉強重視で、HP上げるまでには行かないのかな。
0906名無し生涯学習NGNG
SCでグループワークの無い講義だけの科目ってどんなのがありますか。
始めてのSCなので簡単なスクーリングを受けたいです。
0907名無し生涯学習NGNG
クリックで救える命がある
http://www.dffmedia.com/
クリックして、寄付に参加してね。
2ちゃんねるでも紹介されています。

通信教育受けてる人は、まじめだろうね。
0908宇津田陽NGNG
>906
簡単でグループワークの無い、講義のみの科目ね〜〜。
環境論とかどうよ。
あと、『講義』科目ではないが、C言語以外のPC演習系科目全部。
C言語は、ある程度の前提知識が必要とされるからな。

まぁ、グループワークの有無も含めた授業概要は、
『スクーリングのしおり』に記載されているので、
そちらも参照してくれ。ジャッ!
0909名無し生涯学習NGNG
簿記系の科目もグループワークあるの?
09102001留年卒業生NGNG
「四大スレ」は荒れるのに、こっちは荒れないですね。良スレ、上げ。
>>909
講師によって違うと思われ。
0911名無し生涯学習NGNG
>>906
スクーリングのしおりで、「基本的に講義形式で行う」って書いてあるのは
だいたいそうだと思うよ。
科目では、法学概論とか簿記原理とか、あと税理士コースの科目もグループワーク
少なめっぽい感じがする。
PC科目は3日間同じ席だから、なんか気疲れする・・
隣の人とも席がひっついてるし。
講義形式の科目は自由に席変えられるし、となりの人との距離も空いてるから
気疲れしないという部分はあるよ。
0912名無し生涯学習NGNG
テキストきたんだけどどうして英語Tとかのテキストないの?
0913名無し生涯学習NGNG
今日資料届きました。
でも、どのコース選んだら良いんだろう(´д`)
0914名無し生涯学習NGNG
ワシヒッキ−で税理士科・・・・スクリーングにがんばってでよう・・・
0915名無し生涯学習NGNG
>>913
あみだくじなんていうのは、どうでしょうか。。。

なんて冗談です(w がむばって下さい。
漏れは情報コースなんですが、肌に合わないなと感じながらも続けていたら、
なんとか慣れてきました。 
決めるのは自身の判断なので、よく吟味してくださいね。
あとでコース変更もできるんだし。

>>914
漏れも18才から24才まで、躁鬱病でしたが何か??w
大丈夫ですよ。

でも、漏れもグループワークのあるスクーリングに出たことナインだよな。。。ウトゥ

大丈夫だ。なんとかなるのだ。



0916名無し生涯学習NGNG
>>915
少し勇気がわいたよ
0917名無し生涯学習NGNG
税理士コースは難しいそうですが
コースによって難易度に大きな差はあるのでしょうか。
0918917NGNG
過去ログ読んだら大体分かりました。
すんまそん
0919名無し生涯学習NGNG
短大の近辺って芸能人いっぱい住んでるみたいだね。まちBBS見ててわかったんだけど。
浅野●子とか氷●●介とか長●剛は、短大前の紀伊国屋の前の道路(駒八通り)沿いらしい。
あと、鈴木ムネヲちんも近くらしい。
あの辺って、SCがないとめったに行かないから、今度SC帰りにでも行ってみようかな・・
0920名無し生涯学習NGNG
大学生活板でスレ立てたら、いぢめられますか?
0921宇津田陽NGNG
追加履修申し込みをしておいた、『経済学』
『労働基準法・労働安全衛生法』のテキストが届いた。
労基法、2単位科目のくせに、テキストが妙に分厚くてビビータよ。
レポートは記述式だしな。
かなりの学習時間が必要とされるだろうな。
このテキスト、発行は産能だが、著者はTAC社労士受験対策研究会だった。
まぁ、経済学と併せて、18.000円もかかった訳だから、
しっかり頑張って単位取得しようと思うが。

ところで、あと2週間程で、記述式試験だな。
折れは『COBOL』1科目受験予定。
今回、盛岡で受けるんだが、バス代が往復で
6千円近くかかるし、落ちたら金がもったいないんで、
学習進度によってはパスするかもだぜぃ。
試験控えてる皆は頑張ってちょ。
0922915NGNG
漏れの今回の記述試験は、簿記原理と創造性の開発を受けます(藁

この前日商三級受かったから、ほっといたらカナーリ忘れてました。。。
でも、がんがります。
0923913NGNG
シスアドにしたよ。
0924名無し生涯学習NGNG
5月分のSCをHPで申し込んできました。

分かりにくい所にあるので、大丈夫なのか心配だ。
アカウントが、guest なのもちょっと気になる。
0925名無し生涯学習NGNG
スクーリングがHPで申し込めるの??
0926名無し生涯学習NGNG
>うつださん
情報処理の勉強は学校のテキスト使ってますか??

漏れは簿記原理のテキスト使って、
日商3級にチャレンジしようとしました。
簿記が難しく感じたのは、こいつのせい。。。
無知って恐いぜ(ワラ


0927 NGNG
誰か英文会計選択した人いる? テキスト難しそうだったかい?
0928宇津田陽NGNG
>926
情報処理の勉強は、福嶋本と技術評論社の過去問集を使用。
学校のテキストは、'99年及び'00年に配本されたもので、
内容的に若干古くなっているので、試験対策用には用いてねーな。

簿記原理のテキスト、皆が皆、難しいと言うよな。
折れも、あのテキストは検定対策向きではないと思う。
ガイシュツだが、簿記検定対策には、かんき出版のものが良いらしいぞ。
俺はTACのテキストを使用した。

情報処理技術者試験の受験票が、今日届いた。
今回の試験会場も、いつもと同じ場所だった。
あそこは駐車場がねーから不便なんだよなーとか思いつつ、
今回の試験も、落ちるかも知れねーぜぃ(ぷ

マーケティングの論文、書かなくちゃだな。ふぅ。
上野奨学生・交友会奨学生に応募する人はいる階?
折れはダメ元で応募するぜぃ。
0929名無し生涯学習NGNG
今から入っても順調に行けば2年で卒業できますか?
昨日入ろうと決意したので遅くなってしまいました・・・。
0930名無し生涯学習NGNG
>>929
私も、今月別の試験があるので、勉強は5月からになります。
でも、2年でダメなら3年で。と思ってるんで、そんなに気にしてません。
動いてみない事には、何も始まらない。と言う感じです。
0931名無し生涯学習NGNG
通信なんだから、いいじゃない。
三年かかっても。




0932名無し生涯学習NGNG
内容見てると結構卒業が大変そうなんですが、実際問題どうなんでしょうか?
1教科あたりのスクーリング代金が高いように思うのですがどうでしょう?
まだ悩んでいます。
0933名無し生涯学習NGNG
3月10日以降の入学のために5月のスクリーングうけられない・・・・
教材とか学生書はきてるんですけどやっぱり申し込めないんですかね〜
人気のないスクリーングとか・・・・
0934名無し生涯学習NGNG
法学概論めんどくさそう
0935名無し生涯学習NGNG
阪神も勝った事だし勉強がんばりますか。
0936ひいろゆいNGNG
>932 学費ってスクーリング・試験代込みの金額じゃなかったっけ?
実際、一見だけなら他大通信に比べて高いよ、産能の学費。
でも、試験だって何回受けても追加金発生しないし
再スクーリング受ける場合も、費用追加ないはずだけど。
0937名無し生涯学習NGNG
62単位ぐらい簡単に取れるよ。
スクーリングに毎月出られる環境にあれば1年半で62いくよ。
もちろん試験は毎回受けることね。
残りは飲み会楽しんだら?
0938名無し生涯学習NGNG
月二回位スクーリング出ようと思っています。一年半位で取りたいな!
今泊まるホテルで悩んでます。
0939宇津田陽NGNG
『労基法』のレポート提出完了!
レポートは記述式で、枚数も多かったため、面倒くさそうだな〜と
最初思ったんだが、選択・正誤式の問題ばかりで簡単に解けた。
分量はOCR式とほぼ同じだな。
どうせ選択や正誤を問う問題ばかりなんだから、OCRレポートにしておけば、
採点する側も楽だろうに、何で記述式にしてるんだろうなと、正直思ったぜぃ。

『情報に関する経済的知識』のレポートも記述式なんだな。
この科目に取り掛かるのは、試験が終わってからだが、こっちの方が厄介に思われ。
何となく、単位取れないような気がするぜぃ。


>938
折れの場合、自由が丘SCの時は、アミスタかアワーズインに泊まってるぜ。
アミスタは平日は8,000円とチト高いが、ロビーにネット可能なPCがあるし、
客室の窓がフルオープンになるのも良いんだよな。
ビジネスホテルの窓は大抵、FIXだったり少ししか開かなかったり
するけれど、これだと思い切り換気ができるから気分がいい。
ただ、一部に日当たりの悪い部屋もあり、その辺がちと不満。
やっぱりホテルの客室っつーのは朝日が燦々と差さないと……。
ここに泊まったとき、ロビーでネットしてたら、
隣に座った西洋人に、いきなりネット接続の仕方を訊かれてビビータよ。

アワーズインは、窓からの見晴らしが凄く良いな。
低料金も魅力だしよ。貧乏な俺は、朝食も隣のマクドナルドで済まし倹約する(藁


>934
『法学概論』それほど面倒くさくねーぞ。
まぁ、俺は法律が好きだから、そう思うだけなのかもしれないが、
試験も、思い切り的外れな解答で無い限りは、合格できるようだぜ。
頑張ってちょ。
0940名無し生涯学習NGNG
今日願書送りました。
ここまでくるのに約二年、入学するか
悩みに悩みました。(仕事が忙しくて両立できるか等)
 先輩方々、これからもよいアドバイス
お願いします。
0941名無し生涯学習NGNG
>>927
英文会計コースではないけど、英文簿記を履修したよ。
ちょっと興味があったから。
テキストは東京商工会議所から出てる「BATIC公式テキスト」という市販されているものでした。
・・で、リポートはえらく簡単だった。ほとんどテキストに書かれてる内容だったので、
正直いって、簿記の知識ゼロの人でもリポートは仕上げられると思う。
英語は得意だけど、簿記は苦手という人におすすめかも。(自分はそうだったりする)
やってみて簿記原理のテキストよりは、何倍もわかりやすいと思った。
簿記の言葉って、感覚でつかみにくかったんだけど、自分の場合、英語のほうがなぜか頭に入りやすかったです。
売掛金、買掛金よりもAccounts Receivable,Accounts Payableの方が
英語からその意味を訳してって、なんとなくイメージがつかみやすいという感じだったかな。
うまく説明できないけど。
0942938NGNG
宇津田さんありがとう
0943名無し生涯学習NGNG
【コピペ1周年】同時多発オーダーIN吉野家【祭り】
(1)馴れ合い禁止。(一人で来る事。同伴禁止:いても知らぬ顔)
(2)「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。(並盛りねぎだくギョクも可)
(3)各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
(4)食ったら即帰る。
注)吉野家は家に帰るまでが吉野家です。
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1017935504/l50
http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/ スレよりぬき等
0944名無し生涯学習NGNG
>928
俺も上野奨学生に応募してみるよ。
ギリギリ30単位しか取得してないから無理だろうな。
0945ごめんなさいNGNG
くだらない質問でごめんなさい。
給与が少ないので学費やスクーリング費用が重荷になりそうなのですが、
産能の通信は、AU(其の他)の携帯費用は学割適用できますか?
0946名無し生涯学習NGNG
できる!!
0947名無し生涯学習NGNG
なんか、スクーリングのしおりが2冊目来たんですけど、
そんな事無いですかね。
え、ヲレだけ?
0948名無し生涯学習NGNG
次の日曜は記述式試験ですね。
漏れは『簿記原理』と『現代と能率』受けます!
どっちも簡単ですかね??
0949ひいろゆいNGNG
948> 現代と能率のことは、過去レスにポイントがあるよん。
簿記原理は、数字に弱いオイラには大変だった。Cだったぜよ。
0950宇津田陽NGNG
>947
漏れんとこにも来たぞ。『スクーリングのしおり』2冊目。
同じもの2冊も、一体どうしろっつーんだ。謎。
0951名無し生涯学習NGNG
>>949
間違えました。
『現代と能率』ではありませんでした。『創造性の開発』でした。
一日分無駄にしたぜ(藁
0952名無し生涯学習NGNG
入学しました。
学生証が見当たらんのですが、これは後から届くんですかね。
0953952NGNG
教材は届いています。
0954名無し生涯学習NGNG
>>952
僕はばらばらに来た。
0955952NGNG
>>954
なるほど、もう少し待ってみます。
0956名無し生涯学習NGNG
先日入学したばかりで、現在スクーリングの計画を立てています。
教えて頂きたい事があるのですが
表計算とデータベースの単位を取った場合
パソコン演習(データベース)、パソコン演習(表計算)
の単位は認められない、なんて事はあるのでしょうか。

0957宇津田陽NGNG
>956
『表計算とデータベース』の科目コードはC55、
パソコン演習(データベース)の方はちょっと判らないが、
『パソコン演習(表計算)』がC79と、科目コードが異なり、
全く別科目の扱いなので、単位が認められないということは無いと思う。


明日の記述式試験に『COBOL』1科目だけ
申し込んでいるけれど、俺は今回の受験は見送ることにした。
学習が思うように進まなかった……のが、その理由。
バス代高ぇしな。やっぱ少しでも良い成績残してぇしな。
もっとキチンと勉強して、確実に理解してから7月に挑戦することにしたぜぃ。
明日の試験を受験する人は、ベストを尽くしてください。

『情報に関する経済的知識』のレポート完了。あとは経済学だ。
COBOLの学習が進まなかったのは、これをやってたからでもあるんだな(汗
いくら気になっている科目だからとは言え、目の前の試験対策を
ほっぽって別科目の勉強をするんだからよ。
俺って本当にしょうがない奴だよなと自分でも思う。反省。
0958名無し生涯学習NGNG
>>957
宇津田さんありがとう。
参考になったよ。

スクーリング一番近い所で大阪。しかも関係ない科目ばっか。
演習科目、単位取りやすそうなんだけどなぁ。
東京に何度も行くお金が無いよ。
0959名無し生涯学習NGNG
明日の記述式試験ってテキストの持ち込みオッケーなんだね(汗
0960名無し生涯学習NGNG
昨日の記述式試験にむけて、この一週間睡眠不足でがんばってきた。
すべてA判定で合格するつもりだった。
昨日も徹夜だった。

寝過ごした…。
0961名無し生涯学習NGNG
とりあえず一番始めに自立学習基礎の試験受けようと思うんだけど
どんな問題が出るんでしょうか。
記述試験というのは、穴埋めとかですか。
0962名無し生涯学習NGNG
先月資料取り寄せてまだ悩み中。平日休みなのでSCの予定が組みにくいです。。。
とりあえず、20日の説明会I行って来ます。
0963名無し生涯学習NGNG
たびたびお世話になってます、北海道の僻地に住むFPコース1年です。
当面の試験・SC日程を組み・・・フト、旅費が高すぎることに気がついた・・・。
試験は直近札幌、高速バスで往復約壱万円+日帰り困難のため宿泊費。
試験@弐万弱、SC@参万円強。入学式は2泊3日で五万くらい(1泊2日じゃ間に合わん)
に、2年で卒業しないと・・・破産してしまう。有給も昨年使い果たしたし余りなし。
ところで、経済学のリポート結果来たんですが・・・評点ギリギリでした。
こんな奴ですが論文試験大丈夫なんでしょうか・・・鬱だ氏脳

0964名無し生涯学習NGNG
日曜日に記述試験を受けてきました!
テキスト持ち込みでも結構疲れますね。。

簿記原理は皆さんが言ってるように、日商3級のテキスト使って勉強してたら楽勝でした。
逆にあのテキストの解りづらさったら無いですね。
これから勉強する人は、ここんとこ注意です!


そろそろ、宇津田たん次のスレの準備を(ワラ
ここまで良スレに育ったのは、あなたの存在が大きいですからね。
タイミング見て誘導して下さいっ。
おながいします。
0965名無し生涯学習NGNG
過去問欲しい。
通販出来たら良いのに(´・ω・`)
0966名無し生涯学習NGNG
科目復習生でも学生会に参加できるの?
0967通りすがりNGNG
>>966
ふくしゅうせいじゃないだろ。
履修生=りしゅうせいだ。
0968卒業生NGNG
聞きたいんだけど・・・
今でも通信教育系大学で一番卒業しやすい大学のままなの?
0969名無し生涯学習NGNG
卒業しやすい=簡単
ではないんだけどね。
0970宇津田陽NGNG
>961
『自立学習基礎』の問題は、「○○について12行くらいで説明しなさい」
というものが、50点×2問出題されることが殆どだな。
記述式試験の場合、科目によっては穴埋めや選択式の問題もあるが、
100点満点中4〜5割程度で、残りは「〜について説明しなさい」というもの。
けど、テキストのコピペで及第点は取れると思われ。

>963
お金の事……一番頭の痛い問題だな。
実は俺、1年次から2年次に進級するときに、辞めようか迷ったことあるんだよ。
経済的にキツかったし、その時点ではたったの6単位しか
取得してなかったしな(しかも技能審査)。
でも辞めてしまったら、今までに払った20万近くの金が無駄になってしまうし、
産能短大も卒業できなかったら、仮に今後どこの通教に逝っても
続かないだろうとも思った。
今まで中途半端に生きてきて、ここでも中途半端で終わるのも絶対に嫌だったしな。

で、なるべく無駄遣いをせずにお金を遣り繰りして、
東京・仙台・八戸・盛岡に行きまくり、現在に至るわけで。
財布の中身は非常にサムくなったが、『沢山の街を訪れるのも
貴重な体験だ』と、考えを切り替えている。

963氏の場合、上野奨学生への応募は勿論のこと、iNet授業の受講、
社会体育事業の履修、技能審査の単位認定制度などを利用することで、
旅費交通費にかかる部分をかなり節約できるんじゃねーかと思う。
特に日商系の検定は、試験会場が全国各地にあるし、2級までなら
比較的楽に合格できるし、俺としてはお勧めするぜぃ。

経済学のレポートの結果が芳しくなかったようだけど、
それ程気落ちすることはないぞ。論文試験も、そんなに高い水準の
ものは要求されない(はずだ)し、サボったりしなければ2年で卒業も可能だぞ。
それでもど〜〜〜〜しても経済的に苦しくなったら、半年なり1年なり
休学してお金を貯めてから、復学するという手段もあるぞよ。

>964
第二弾、立ててきやした。
スレの1は、敢えてコテハンを使わずに名無しにしましたが、
少しずつ移行をお願いします。
でもこのスレも、できれば1000まで使ってほすぃ……。
0971卒業生NGNG
>>969
俺の時代は簡単だったよ。今、難しくなってるのかな?
学費払って短卒資格を買うような大学だったのだがw

スクーリングはA以外取る方が少なかったし、マーク式試験は過去問そのまま。
記述は持ち込み可が多かったし…
短大出た後、他の四大行って愕然としたの覚えてるよ
0972名無し生涯学習NGNG
無職で入学したんだけど、在学中に職歴作っといた方が良いのかな?
0973名無し生涯学習NGNG
>>972
何歳?
0974972NGNG
20歳です。
0975名無し生涯学習NGNG
>>972
仕事によってはSC単位きついからなぁ〜
方法はいろいろあると思うけど

月曜日から木曜日のバイトを探して、金土日は毎週のように
スクーリング単位を取って1年で卒業単位を取得して2年目は働く。
これ俺がやったパターンね。
0976972NGNG
なるほど。
やっぱバイトですね。
将来正社員になれるようなのが良いかな。
レスありがとうです。
バイトでも職歴作っとかなきゃ・・・。
0977卒業生(975)NGNG
>>976
バイトも慎重に選んだ方がいいですね。大きな企業など普通に受けても
絶対通らないようなところでも、バイト上がりで就職できたりする可能性
あったりするので…
もし将来にコンピュータ系(PGやSEやデザイン)や編集などやるんだった
ら、絶対それ系のバイトやってれば自分の経験になるし、職務経歴書に記載
することもできるので、お得です。
20歳だったら、何でもできる!がんばれ〜!!
0978きららNGNG
前代未聞、史上最強・最速のビジネスって、ホント???
メールと掲示板の書き込みだけで月収50万円も可???
投資額ホントに1万円のみ、しかも利益100%還元???
1件1万円⇒100件100万円!も夢ではない。ですって!!!
http://www.asahi-net.or.jp/~qy9k-nki/
0979972NGNG
>>977
それで良い会社入れたら最高ですね。
良く考えて決めます。
頑張ります!
0980名無し生涯学習NGNG
このスレは無事終了いたしました。
パート2への移行をおながいします。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1019056102/l50
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。