トップページlifework
984コメント330KB

社会人入試についてのスレッドです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレッド制作者 NGNG
3月に社会人入試をして、今年4月から大学生になる者です。
現在大学通学中の方、今年から就学する方、今後の社会人
入試を考慮中の方等、積極的に書き込んで下さい。当スレッド
を介して、色々なお話ができればと思っております。なお、
ひやかし、あおり等は、くれぐれもご遠慮下さい。
0665名無し生涯学習2006/06/22(木) 21:46:42
早稲田レベルならTOIECや英検でどの位必要でしょうか?
0666名無し生涯学習2006/06/22(木) 23:23:21
>>660
あなたは一般入試ですか?社会人入試ですか?高卒で30過ぎて一般で入学したんですか?凄いな。
ぶしつけですみません。
0667名無し生涯学習2006/06/22(木) 23:43:17
ホントにぶしつけですね660じゃ無いけど。
06686602006/06/23(金) 01:44:47
>666
ていうか高校卒業後10年以上たってて一般入試はムリですわ。
までも入ってしまえば授業について行けないってことはない。

なんかむしょーに勉強したくなって通い始めたはいいが
仕事との両立はちっときついかな。
けどなんか勉強面白くて。
0669名無し生涯学習2006/06/23(金) 23:08:44
勉強好きって物好きだなw
0670名無し生涯学習2006/06/24(土) 12:29:16
おしゃれする間に腕を研け、研けば前途が楽にはなるが、おしゃれするのは楽じゃ無い
0671名無し生涯学習2006/06/24(土) 13:13:20
>>664
どの大学でも教養英語はそれほど難しくないっしょ。
やたらムズい英語論文とか大量に読まされたりする
国際ナンチャラ学部とかに入学しちゃうと別かもしれんが、
ふつうは社会人入学でも十分ついて行ける。

第2外国語も予習復習が多少必要になるってだけで
基本的には横一線のよーいスタートだから、置いてきぼりをくうことはない。
0672名無し生涯学習2006/06/24(土) 17:09:49
くだらない質問ですみませんが。
今年、社会人入試で大学受験をしようと思っています。
短大を卒業しているのですが、認定単位がないので編入は諦めました。
募集要項を確認してて思ったのですが。
提出書類が履歴書と高校の成績証明書でした。
履歴書には短大卒って書くのに、高校の成績証明書はどうかと思いました。
これって出願する時、ちゃんと大学に聞くべきでしょうか?
0673名無し生涯学習2006/06/24(土) 17:13:37
早稲田の社学ってなんで社会人入試ないのかね?
二文は学部そのものがなくなるし・・・
0674名無し生涯学習2006/06/24(土) 18:39:07
昼間大学(1部)行ってて仕事両立って、個人経営の人だけでしょ
夜間ならできるけど、1部生は無理でしょ
あとは、休職か(これはなかなか取れんでしょ
0675名無し生涯学習2006/06/24(土) 20:16:23
↑でもない。
中小企業のシャチョさんとかよく見かける。あとお水系の人とか(笑)
勤めてた会社辞めて自分で起業して、学校に通い始める人も一部生にはいる。
ただ9時-5時月-土の会社との両立は辛いだろう。
そういう会社に勤めたい人は若いうちにちゃんとやっとけと。

私立大学はいま二部廃止の方向に傾きつつあるから、
どうしても昼間時間を作るしかないわけで・・・・
定職持って、ある程度の年齢いってる人が通学するつもりなら
ぶっちゃけ自分なりに人生を再設計する必要あるな。
0676名無し生涯学習2006/06/24(土) 20:17:58
>>668
なんかめちゃ分かる!
ずっと仕事してるとぶっちゃけ仕事脳になっちゃうんだよね。
ある特定部位以外はまるで使われなくなるというか。

がっこに通ってると普段まるで使ってない部分を沢山使ってる実感あるな
0677名無し生涯学習2006/06/25(日) 13:14:17
>>675
たしか立命はすでに廃止で
関大もなくなるらしいな。

関東はどうなの?
0678名無し生涯学習2006/06/25(日) 22:31:45
有名どころだと早稲田、青学、法政、明治あたりが二部廃止あるいは廃止予定、
公立だと都立大とかが二部全廃止になったな

なんでだろう
0679名無し生涯学習2006/06/25(日) 23:37:26
>>672
大学の要求どおり出してください。最終学歴は短大卒でも、編入ではない以上、受験時の資格というか
立場は「高卒あるいは高卒相当」と考えましょう。大学に問い合わせても結果は同じです。
06806772006/06/26(月) 00:26:27
>>678
へえ都立もなくなるのか。
おいら昼ながら公立には夜間残してほしいな〜

関西で言われてるのは
今の2部は1部落ちの受け皿になってるだけなんだってさ。
昔は関大の夜間とか野望を持った貧乏学生が
たくさんいて出世してるみたいだけどね〜。

まあ今時奨学金受ければ
誰でも大学に行けるしね
0681名無し生涯学習2006/06/29(木) 20:10:19
マーチの二部は全部廃止だーね

中央 00年
明治 03年
法政 04年
青学 06年

に二部廃止になりますた。
もちろん入学停止ってことで学生は(まだ)いるけどね。
でも留年しないように無理やり追い出されるらしい。ある意味ラッキー?

明治二部なんて留年しないように昼間の授業も無制限に取れるようになったw
まぁたった留年者10数人の為に全夜間講義開講するとなったら億単位の大赤字だからな。
0682名無し生涯学習2006/06/29(木) 22:59:01
なんてこったい・・・

夜、勉強したい奴はどこ行けばいいんだよぅ
0683名無し生涯学習2006/07/01(土) 03:15:20
>青学 06年
>
>に二部廃止になりますた。

デマを流さないように。来年度入学生用の入試は行われる。
0684名無し生涯学習2006/07/01(土) 16:42:34
>>682
夜は寝る時間で
勉強は昼にしろということさw
0685名無し生涯学習2006/07/13(木) 00:40:16
夜間行きたいけど会社がな・・・

通ってる方に聞きたいんですが、会社をどう説得しました?

長野県の国立行きたいけど無理言って、行くって言って試験に落ちたらきついしな・・・

ハァ・・・
0686名無し生涯学習2006/07/13(木) 00:55:20
>>685
受かってから交渉すればいいじゃん
0687名無し生涯学習2006/07/23(日) 22:50:57
自分の夜間主コースの同級生の話

朝1時間早く出勤し仕事
昼休みは30分のみ

仕事に手を抜かないことをしっかりアピールすべし
落ちることを懸念しながら受験するのは既に不合格と同様

ちなみに
その人は試験期間には一週間あたりの全睡眠時間は5時間ほど

0688名無し生涯学習2006/08/04(金) 20:35:17
東工大の博士課程受けます
社会人枠なら絶対に落ちないんでしょ?
0689名無し生涯学習2006/08/10(木) 04:16:33

また勉強したくなってきた。夜学通ってみようかな
国公立なら学費やすいし 何とかなりそう
倍率も低いし 夜間部だと一般入試含めても かなり難易度低そう・・

通教は 籍置くだけで終わりそう・・
ところで早大の社学ってなくなるの?
0690名無し生涯学習2006/08/10(木) 04:20:21
ところで1は卒業できたのかな?
0691名無し生涯学習2006/08/11(金) 20:24:14
俺は会社に内緒で博士課程受けます
0692名無し生涯学習2006/08/12(土) 20:27:22
大学は、放送大学がいいんじゃないか?
東京大学の教授が客員教授になってるし。
そもそも放送大学は、専用の法律によって、作られた大学だからな
放送大学学園法っていう法律な。

放送大学
http://www.u-air.ac.jp/

★☆★ 放送大学スレ Part76 ★☆★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1154875708/
0693名無し生涯学習2006/08/20(日) 14:37:44
博士課程の面接受けました
いまいちだった
もう諦めようかな
0694名無し生涯学習2006/08/20(日) 22:09:30
>>693
ダメだ!まだ諦めるな
0695名無し生涯学習2006/08/21(月) 00:35:26
そうだな。たかがメインカメラをやられただけだ。
0696名無し生涯学習2006/08/21(月) 08:09:47
ありがとう!
学会や他の活動で自分を磨いて次に備えるよ
0697名無し生涯学習2006/09/20(水) 15:58:49
安倍政権で大学入学条件に半年間のボランティア経験が必須へ

安倍氏のボランティア義務化政策 まとめサイト
http://www.geocities.co.jp/sakura20060918/
0698名無し生涯学習2006/09/20(水) 22:53:11
>>697
そんなくだらないことを制定されてもな。
まったく意味ないでしょ。
0699名無し生涯学習2006/09/20(水) 23:00:53
ボランティアの意味は「志願」だけど、
義務にして強制したら、ボランティアの意味がないだろう。

”強制的”ボランティアを科すことによって、
国家に奉仕するということに国民が疑問を持たないようにする。
それによって長期的に徴兵制はむりでも、戦時に国民を動員できるようにする。

国が国民に奉仕するのではなく、国民が国に奉仕する国。
米国と一緒に戦争できるよう国。
それが、彼の「美しい国」構想だ。
0700名無し生涯学習2006/09/28(木) 15:55:20
偏差値40くらいの大学の社会人入試に失敗し、
偏差値56くらいの大学の一般入試を受けて、合格しました。

社会人入試に偏差値は関係ないみたい。
0701名無し生涯学習2006/09/28(木) 16:34:28
>>700
取り合えず、グレードアップしてるからいいじゃんw
おめでとうw
0702名無し生涯学習2006/09/28(木) 17:11:08
>>701
えへ。ありがと。レスをつけてくれて嬉しいな。
0703名無し生涯学習2006/09/28(木) 18:35:38
ちなみに偏差値40ってどこだったんすか?
0704名無し生涯学習2006/09/28(木) 20:36:27
>>703
ルーテル学院大です。受かった大学は恥ずかしいから秘密w
0705名無し生涯学習2006/09/29(金) 01:55:26
受かったんだし、ルーテルよりかなり上の大学なんだから恥ずかしい
なんて言わなくても良いと思いますよ。
無理にとは言いませんができたら教えてほしいです。
0706名無し生涯学習2006/09/29(金) 04:17:06
>>705
gakusyuuin desu.
0707名無し生涯学習2006/09/29(金) 22:01:52
>>706
マジっすか!カコイイ!
0708名無し生涯学習2006/09/30(土) 00:46:27
凄いっ!恥ずかしいなんてdでも無い。
0709名無し生涯学習2006/09/30(土) 06:36:45
いやいや、面接と小論文で落ちてるから
やっぱり恥ずかしいですよ(汗)

0710名無し生涯学習2006/09/30(土) 12:02:27
>>709
いやーすごいですね。がんばってください!
ところでそこは夜間部ってないんですねぇ。
ひょっとして仕事は夜なんですか?
0711名無し生涯学習2006/09/30(土) 19:15:06
で、今は学習院行ってるの?
0712名無し生涯学習2006/09/30(土) 22:14:00
>>710
実はケコーンしてまして。いわゆる専業主婦ってヤツです。
>>711
数年前に卒業しました。

ルーテルも学習院も、昼間だから受験したのです。

0713名無し生涯学習2006/10/01(日) 05:30:02
>>712
何学部ですか?
0714名無し生涯学習2006/10/01(日) 07:47:57
おまえら根掘り葉掘り聞くな。
個人が特定できるだろうが。
0715名無し生涯学習2006/10/01(日) 11:19:12
やっぱりネタだったんだ
細かいこと聞かれたらウソがバレちゃうもんね
07167122006/10/01(日) 12:55:07
うーん、ネタにされちゃうなんて。
2ちゃんねるってやっぱり怖いなぁ…ww

本当に、社会人入試には偏差値関係ありませんからね〜。


0717名無し生涯学習2006/10/04(水) 23:55:59
すんません、ちょっと相談させてください。真剣です。
MBAとりたいんですが、どんな手順を踏んでいけばいいですか?

自分のスペックさらします

工業高校機械科卒業 
自動車メーカーで12年開発関係
2年ニート期間(ここで人生について色々考えて、経済的自由を得るために会社を経営すること、いずれ大学に行くこと、できればMBA
を取ることを考える)
地方の実家にいたため、首都圏に出ないと始まらないと思い、インテリジェンスに紹介してもらい
タイヤメーカーに就職。実験を担当。勤続6ヶ月。現在関東在住32歳独身 サイドビジネスを始めて
会社の給料に頼らなくとも生活できる状態を模索する。 ←今ここ
英語レベルは勉強して英検3級取れるかな?レベルです 情け無いけどこれまで勉強してこなかったんで。

自分的には中央か法政を希望しているんですが、仮に入れたとしてそこからMBA取るにはどうすればいいですか?
出来れば国内がいいんですが、オススメはありますかね?大前研一の学校がネットでMBA取れるらしいんで
気になっているんですが、何か知ってる方いますか? よろしくです。

0718名無し生涯学習2006/10/06(金) 22:32:50
代々木行って聞いた方がいい
0719名無し生涯学習2006/10/08(日) 03:16:44
大前研一さんトコは微妙ですね、実学を中心にしてるハズですが…
もしMBAを取るなら何が目的なのか?を明確にするべきでしょう。
昔ならダイヤモンドエグゼクティブ、今なら日経キャリアとか読んでます?
ホントは海外の有名どころのMBAが良いと思います。
でも英語が苦手のようですから海外なら当然、国内のMBAでも英語は必須です。
今では学部を飛ばして院に入学できるようですが、MBAは難しいでしょう。
一度、大学に入学して、その間にもっと情報を集めて対策を練っては?
07207172006/10/08(日) 11:57:05
>>719
レスありがとうございます
目的は起業、経営の実践力をつけて儲けることです。なので、箔は2の次です
ボンドアンドBBTだと、名前いっても ハァ? って言われそうですね。
英語力については、海外MBAは当然無理にしても、ボンドアンドBBTも英語での講義とディスカッションが
中心らしいので、楽したいなら日本語のみの国内MBAなんでしょうが、入るときのハードルが高いのとアカデミックよりっぽいので
どうかなと思うわけです。それでなにか知っている方がいたらなと。

ビジネス雑誌は本屋に行ったら立ち読みするくらいで買ったりはしてませんね。
大学やMBAのランキングなんかにはすぐ目が行きますが・・

とりあえず大学卒業しないと始まらなさそうなので、そっちを考えて見ます
その際、やはりネックになりそうなのが英語力(試験に英語が有る場合)ですが、
マーチクラスの場合だいたいどのくらいのレベルが必須ですか?(英検等)
知ってる方がいたらお願いします。
0721匿名2006/10/13(金) 15:56:07
看護系の国立大学を社会人入試で受験を考えているのですが、どなたか看護系大学について詳しい方いませんか???
0722名無し生涯学習2006/10/13(金) 17:00:47
>>721
「社会人のための大学入試」、というような感じのタイトルの本が
幾点も刊行されていますから、一度書店で手に取ってみては?
あるいは、看護系の国立大学のHPを見てみるのもオススメです。
受験頑張ってね!(^^)
0723名無し生涯学習2006/10/29(日) 23:22:32
早稲田受ける人いない?
0724名無し生涯学習2006/10/30(月) 12:28:57
 
こんなことが許されていいのか?!!!



■■■■ 虚 偽 の 調 査 書 で 推 薦 入 試 に 大 量 合 格 ■■■■

佐賀9校264人の調査書虚偽 66人すでに合格や就職内定 (共同通信)
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/28kyodo2006102801000446/%25BA%25B4%25B2%25EC/

必修科目の未履修問題が発覚した佐賀県立高校9校が、生徒計264人の調査書に
未履修科目を履修したよう虚偽の記載をし、推薦入試の受験大学や就職希望先の
企業に提出していたことが28日、分かった。うち66人は合格が決定、
ないし就職が内定しているという。佐賀県教育委員会によると、9校は生徒が
履修していない科目に成績を付けた調査書を提出していた。
県教委は関係者から事情を聴き調べる。

(関連スレ)【いんちき】これが推薦入学の実態【調査書】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1162097107/l50



未履修者に対する救済など絶対にしてはならない!!!!!!!
0725名無し生涯学習2006/10/30(月) 14:08:50
社会人・再受験・実質多浪生スレッド 32
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1161869561/
0726名無し生涯学習2006/10/31(火) 08:02:24
今23歳なんだが・・・大学に入りたい・・・
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1159343521/
24歳男 『今更、大学へ入学したい。』
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1016557580/
23歳精神病中卒大学行きたい今のバイト辞めるか否か
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1153149554/
25歳以上で大学進学を考えている人
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1143400960/

既卒者が頑張るスレ
0727名無し生涯学習2006/11/03(金) 13:13:43
ここに社会人入試経験者はいるのか?
私は一年前に都内の国立大学受かって一年在籍した身だが
今年社会人入試で千葉大受けようと思うんだが面接ではどんなこと聞かれるんだい?
対策遅れてこれからやるんだけど試験11月中旬でさ・・・・orz
マジレス求む!!
0728名無し生涯学習2006/11/03(金) 16:47:22
>>727
>>725
0729名無し生涯学習2006/11/04(土) 23:48:54
>>727
>面接ではどんなこと聞かれるんだい?

たとえば、都内の国立大学に在籍しながら、また、他の国立大を受ける理由とか、
突っ込まれるだろうね。
隠しても、国立大同士で学生の重複在籍は調べるだろうし。
0730名無し生涯学習2006/11/07(火) 14:29:15
国立大って在籍調べるの?恐ろしく手間が掛かりそうだが・・・・
在籍者不可の私立大の入試を私立大在籍者が受ける場合なんかも調べられる?
0731名無し生涯学習2006/11/07(火) 22:32:00
明治大学受ける人いない?
0732名無し生涯学習2006/11/07(火) 23:51:59
>>730
全国立大の学生データベースがあって、氏名と生年月日を入力すると、
大学名と学部、在籍年が一発で出てくる。
0733名無し生涯学習2006/11/08(水) 06:31:42
>>732
悪用されたら怖いな
0734名無し生涯学習2006/11/08(水) 14:14:14
>>727
社会人入試経験者です。
私が聞かれたのは「なぜこの大学・学部・学科を志望したのか」
「入学してしたいことは何か」「学費はどうやって工面するのか」
「家族は受験することについて何と言っているか」などです。
はっきりとした声で落ち着いて(しかし熱く)話しましょう。受験ガンガッテね!
0735名無し生涯学習2006/11/08(水) 18:30:57
>>734
都市環境Bコースですか?
07367342006/11/08(水) 20:13:26
>>735
いや、違うっす。
0737名無し生涯学習2006/11/08(水) 23:10:34
>>732
まじですか。私学については知ってますか?関東のマンモス代から関東のマンモス代を受験するんですけど。
0738名無し生涯学習2006/11/10(金) 22:48:55
地方の国立大学を社会人選抜で受けます。
試験は面接・小論文です。
面接・小論文・志望理由書・調査書の総合判定で合否を決めるとありました。
私は高校時代勉強しなかったので調査書の内容が芳しくありません。
(担任の人物評価も含めて・・・・)
評定が低いと即不合格でしょうか?
まさか評定の好成績順に並べて合否判定という事はないですよね?
いかがでしょう?

詳しい人いたら教えてください。

0739名無し生涯学習2006/11/11(土) 16:45:24
とりあえず横国受けてみる。
0740名無し生涯学習2006/11/13(月) 17:21:52
みんな、頑張ろうね
0741名無し生涯学習2006/11/13(月) 17:30:16
>>738
調査書は高卒を確認する程度の目的だから心配無用
0742名無し生涯学習2006/11/14(火) 22:19:07
ということは合否は「運」で決まるのかな
調べてみると女はほぼ全員合格だが、男の合格率は半分・・

大した経歴もないから駄目っぽいな
面接は言いたいこと言うことにしよう

ところで神戸は募集停止になったんだね
どんどん夜学が無くなっていく 寂しい世の中だ・・
0743名無し生涯学習2006/11/19(日) 19:22:56
その分通信、ネット大学が増える予感
0744名無し生涯学習2006/11/19(日) 23:49:27
質問です。
来月、とある学校を社会人特待で受ける予定なのですが、
受験資格の中に、

・特待生として高等学校長の推薦を得られる者

というものがあったんですね。
調査書・卒業証明書などは頂けたのですが、どうも↑の意味だけが解らないです。
高校を出たのは、もう10年近く前になりますし、どうしたものかと悩んでおります。

ただ、社会人特待を受けるために必要な書類の中には、学校長推薦書が含まれていません。
0745名無し生涯学習2006/11/20(月) 12:14:02
>>744
とある学校の教務課に聞いたほうがはやいとおもわれ。
0746名無し生涯学習2006/11/20(月) 18:58:30
社会人になってからまだ高校の推薦とは意味不明な。
0747名無し生涯学習2006/11/20(月) 22:09:20
ちょっと質問です。

出身学部とは異なる道に進む場合、修士・博士前期課程・博士後期課程のどこを
選択すべきでしょうか?やはり修士だろうと思っていたのですが、社会人として10年
以上過ごしていることを考えると修士の2年はとばせるものならとばしたい。
まわりに大学院に行った人がいなく、常識的なところが分からないので教えて下さい。
0748名無し生涯学習2006/11/23(木) 13:21:56
>>747

修士課程と博士前期課程は同じもの
博士後期課程出願は原則的に修士課程・博士前期課程修了者に限られる

大学側があなたを修士課程・博士前期課程修了並みの実力・実績の持主と
認めれば後期課程出願を認めてくれることがあるが、それは極めて稀

全部とばして論文博士を目指されたらいかがですか?
0749名無し生涯学習2006/11/24(金) 22:18:56
東京電機の大学院の社会人コースに行く人いる?
0750名無し生涯学習2006/11/26(日) 07:01:39
今度社会人入試受けようと思ってるんだけど
入りたい学科と現職が畑違いでも大丈夫なのかな、、
一応志望学科に関係のある仕事してるんだけど、知識はゼロ。
ちなみに建築学科です。どなたか何かご存知でしたらアドバイスください
0751名無し生涯学習2006/11/27(月) 22:45:21
今日、受けてきたが・・・落ちたな。
倍率5倍だし。

しかし、社会人選抜って変な人多いね。
個性が強いって意味でさw
0752名無し生涯学習2006/11/28(火) 23:04:31
>>751
詳しいレポート求む
0753名無し生涯学習2006/11/30(木) 01:29:44
受けてみての感想だけど 全く手ごたえがなかったな

圧迫面接で減点法だということが明らか・・自由に話をさせてもらえない
何か屈辱的だったな  幻滅したぜ
たとえ入学できたとしても一般学生に引け目を感じるんだろうな・・

一般入試の方がいいと思った
0754名無し生涯学習2006/12/05(火) 12:41:39
東京理科大学 工学部第二部を過去に受験した方はいらっしゃいますか?
0755名無し生涯学習2006/12/22(金) 00:38:47
早稲田は受験板で盛り上がってたね
0756名無し生涯学習2006/12/25(月) 00:12:09
ルーテル学院大学入学を希望している者ですが、
センターを2回、一般を3回受けようと思ってます。
その場合、調査書は何枚必要になりますか?
0757名無し生涯学習2006/12/25(月) 00:44:16
5枚
0758名無し生涯学習2007/01/01(月) 02:21:42
いや、要項をみた方がいい。
同じ学校なら違う試験形式でも一枚でもよいとこもあるし。
釣りだとは思うけど、がんがれ
0759名無し生涯学習2007/01/02(火) 20:34:49
予備校行ってる人ってどんな所に行ってるの?
普通に高校生とかが通ってるとこ?年が気になるから普通のとこは行きづらい
0760名無し生涯学習2007/01/02(火) 20:43:31
京都産業大学大学院経済学研究科(通信教育課程)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1167662238/
0761名無し生涯学習2007/01/02(火) 23:18:05
准陸尉停職後に復帰 福島駐屯地「強制力ない」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukushima/news001.htm
陸上自衛隊福島駐屯地(福島市荒井)に勤務し、飲酒運転事故を起こした40代の男性准陸尉が、「飲酒運転をした場合は退職する」との誓約書を提出していたにもかかわらず、停職処分を受けた後、職務に復帰していたことが31日、わかった。
福島駐屯地では、トップの駐屯地司令を除く全隊員に誓約書の提出を求めている。
誓約書の通り退職した隊員もいるが、同駐屯地は「飲酒運転をさせないことが誓約書の目的。退職するかどうかは本人が決めること」としている。
福島駐屯地によると、准陸尉は10月1日、福島市佐原で開かれた親類との芋煮会で飲酒後、大型バイクを運転して側溝に転落し、酒気帯び運転で検挙された。
同駐屯地は11月9日付で、准陸尉を同25日まで停職16日の懲戒処分とした。
准陸尉の所属部隊の上級部隊である第2施設団は停職期間中の同13日、准陸尉を12月1日付で船岡駐屯地(宮城県柴田町)の同施設団本部に異動させることを決めた。
准陸尉は同駐屯地で勤務している。
福島駐屯地では、東北方面総監部(仙台市)が2004年9月、飲酒運転防止を徹底するように通達したことを受け、隊員に誓約書提出を求めている。
同駐屯地では、昨年8月に飲酒運転で検挙され、停職15日の懲戒処分を受けた隊員が11月、誓約書通り依願退職している。
福島駐屯地の伊藤稔広報室長は「誓約書は任意で提出させており、強制力はない」と説明している。
(2007年1月1日 読売新聞)
0762名無し生涯学習2007/01/03(水) 05:12:25
大学一般のスレリスト(スレ立て順)古いスレから有効利用しましょう。
133: 社会人入試についてのスレッドです (757)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984726341/
114: 秋田大学通信教育講座 (589)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/985533619/
275: 学位の修得ってどんな方法があるの? (105)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1000674747/
100: 40代独身者で大学行っている人 (249)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1000704200/
155: 今年24歳で大学一年生になりました (404)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1001734235/
315: 会社辞めて大学社会人入学 (321)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1004374719/
165: 医師になりたいのですが海外の医学部って? (365)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1006190077/
232: ◆日本ほど学歴や学力を蔑視している国はない (168)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1011213297/
219:  24歳男 『今更、大学へ入学したい。』 (496)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1016557580/
314: カメはゆっくりと高学歴を獲得する・・・・・・ (120)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1024207313/
64: 【社会人入学】何歳までなら恥ずかしくない? (534)
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1026129315/
0763名無し生涯学習2007/01/05(金) 02:58:53
センター試験がんばっていますか?
0764名無し生涯学習2007/01/05(金) 23:35:29
社会人入試で受験して、大学合格したよーーーー

0765名無し生涯学習2007/01/05(金) 23:37:03
聞きたい事ある人はなんでも聞いてね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています