博物館の情報スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学芸員志望者
NGNG0356名無し生涯学習
NGNG>実力はありますよ。
そう思うのは、オマエだけ
0358名無し生涯学習
NGNG・旧帝卒
・マスター修了
・論文5本
・博物館相当施設での経験あり
0359名無し生涯学習
NGNG0360名無し生涯学習
NGNG人権教育及び人権啓発の推進に関する法律(平成12年法律第147号)
( 国民の責務)
第 6条 国民は、人権尊重の精神の涵養に努めるとともに、人権が尊重される社会
の実現に寄与するよう努めなければならない。
0361名無し生涯学習
NGNG例えば、どういう事を知りたいのかを書かないとわからん。
0362名無し生涯学習
NGNG0363名無し生涯学習
NGNGあー、俺一個しか当て浜卵。
0364名無し生涯学習
NGNG0365名無し生涯学習
NGNGなのに…なのに…
0367358じゃないけど
NGNGまあまあこれは研究者として実力の有無だろうから。
あと学芸員なら話を聞く人が興味を持つような話が出来るか
とか、
展示のセンスはあるかとかも重要かもね。
研究だけ行えばよい学者と学芸員のちがいは案外ここにあるかも。
0368365
NGNG身の程は知ってるつもりです。
0369名無し生涯学習
NGNG笠岡市役所 文化財専門(考古)
小林市役所 文化財
037059
NGNG林芙美子書簡:
博物館元職員を逮捕 警視庁四谷署
「放浪記」などの作品で知られる作家、林芙美子の書簡7点が、東京都新宿区の
区立新宿歴史博物館から持ち出された事件で、警視庁四谷署は22日、以前博物館に
勤務していた同区環境保全課職員、山口正容疑者(46)を窃盗容疑で逮捕した。
山口容疑者は容疑を否認しているという。
調べでは、山口容疑者は、同博物館の収蔵庫に保管されていた林直筆の手紙と
はがき計7通を盗んだ疑い。書簡は、昨年2月にあったことが確認されている。
山口容疑者は99年4月から今年3月まで同博物館学芸課の事務職員として勤務
しており、昨年、都内の古書店に書簡を身分証明書を示して売っていたことなどから
割り出されたという。
(略)
同博物館では、林あての絵はがき2通も盗まれたとして同署に被害届が出ている
ほか、夏目漱石の「道草」の草稿1枚など二十数点の資料の所在が不明となっている。
----
※以上引用。全文・詳細は配信記事参照。
※配信記事
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200208/22/20020823k0000m040087000c.html
※毎日新聞社のMainichi INTERACTIVE(http://www.mainichi.co.jp/)2002/08/23配信
ニュース速報板は
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1030083437/l50
0371しんじくで
NGNG今は別の課にいたそうだから、行政畑の人なのでしょうか。
http://www.nhk.or.jp/news/2002/08/23/k20020822000158.html
0372371
NGNG037359
NGNGhttp://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/550100kyoiku/kyoiku/0602.htm
>371
たぶん行政畑の人でしょう。学芸員でなかったのが救いといえば救いかな。
俺はこの事件は氷山の一角だと思うよ。
自分とこが持ってる資料を完全に把握して、管理しているほうが少ないでしょう。
今回の新宿の件が明るみに出て、資料所在確認をあわててやっているところあるんじゃないかな。
所在確認して、資料がなくなっていることがわかっちゃったところもあるんじゃないかな。
表に出てくるかどうかは別として。
0374名無し生涯学習
NGNG募集、考古学系。歴史物は募集が多くてうらやましい。
0375名無し生涯学習
NGNG文化財とあっても、電話で確認すると、発掘アルバイトの管理とか、
そんなんです
0376名無し生涯学習
NGNG独占的にできるでしょう。
0377名無し生涯学習
NGNG0378名無し生涯学習
NGNGまあ報告書も一応文献にはなるからね。
引用されるときは著者は書いた本人じゃなく自治体名になっちゃうかもしれないけどw
でもそれをもとに研究もできて論文も書けるのでは?
037959
NGNG歴史と埋文(考古)をごちゃまぜにして考えてないか?
0380名無し生涯学習
NGNGここをクリック!!!
↓↓
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
0381名無し生涯学習
NGNG(1)採用予定人員
博物館学芸員(地学担当) 1名
(2)職務内容
徳島県立博物館における地学分野の調査研究,資料収集保存,展示,普及教育等の学芸業務に従事します。
http://www.museum.comet.go.jp/news/gboshu2002.html
0382374
NGNG俺はしてるかもw
まあ受けようと思う人はホームページで内容をご確認下さい。
0383名無し生涯学習
NGNG0384名無し生涯学習
NGNGhttp://www.city.omuta.fukuoka.jp/chiiki/event/saiyou/c1_39a2338b_652.html
0385名無し生涯学習
NGNGhttp://www.kid.ne.jp/kokurajou/html/saiyou.html
0386名無し生涯学習
NGNGhttp://www.town.oguni.niigata.jp/yakubakaranoosirase/yakubakarano-osirase.htm
0387名無し生涯学習
NGNGhttp://www.art-museum.city.yokohama.jp/kakushu/un02904.html
0388名無し生涯学習
NGNGhttp://www2.pref.yamanashi.jp/webdb.nsf/date/35B46FDD9502B83849256C3000368941?OpenDocument
0389山梨県庁
NGNG0390名無し生涯学習
NGNG0391名無し生涯学習
NGNG0392採用は…
NGNG0393名無し生涯学習
NGNGもう市町村の採用試験もそろそろ終わったからなかなか無いんじゃない?
あとはあるとしたら民営とか独立行政法人の博物館とかかな。
0394名無し生涯学習
NGNG博物館ではありませんが、宮内庁正倉院事務所で専門職の募集です。
応募資格1.日本工芸史または工芸(染織を除く)を専攻し大学院修士課程を修了した者、
あるいは研究業績においてそれと同等以上と認められる者
2.昭和47年4月1日以降に生まれた者3.日本の国籍を有する者
0395名無し生涯学習
NGNG昭和38年4月2日以降に生まれた者で、日本美術史における
工芸についての専門知識を持ち、かつ、次の要件をすべて満た
すもの(以下略)
県立自然博物館学芸員
昭和48年4月2日以降に生まれた者で、植物分類学について
の専門知識を持ち、かつ、次の要件をすべて満たすもの(以下略)
http://www.wakayama.go.jp/prefg/500700/shikenannai.htm
0396名無し生涯学習
NGNG凄く面白かったですよ。特別展も見る価値ありです。
039759
NGNG民具資料等の調査・整理・保存・活用業務
資格:学芸員資格を有する方
埼玉県八潮市大字南後谷763番地50
048-997-6666
11/1〜3/31まで 週4日以内
1日8時間 時給930円
申し込み10/29までに履歴書を郵送または持参
大学に募集がきてました。
八潮市のサイトには情報がありませんでした。
0398名無し生涯学習
NGNG0399名無し生涯学習
NGNG高知県香美郡香北町にある美術館で学芸員の募集を行っているようです。
詳細は確認してみてください。
0400399
NGNGhttp://www.i-kochi.or.jp/hp/anpanman-m/index.html
0401名無し生涯学習
NGNGhttp://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/zinzi/gakugeiin.html
040259
NGNG1.採用分野:
県立金沢文庫職員−日本の中世美術のうち仏教彫刻を中心とする分野
県立近代美術館職員−日本、アジア及び欧米の近・現代美術を中心とする分野
2.採用人員:県立金沢文庫職員−1名、県立近代美術館職員−2名
3.第一次選考:平成15年2月16日(日)
4.受付期間:平成14年12月15日(日)〜平成14年12月27日(金)
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/kyoikusomu/sonota/jinji/bosyu.htm
040359
NGNG展示解説指導員募集
<職名>
展示解説指導員
※採用後の身分は、埼玉県職員(非常勤の職員)
<採用予定人員>
若干名
<職務内容>
(1)入館者に対する展示品及び資料の解説
(2)入館者に対する博物館内の案内
(3)展示室の監視及び安全管理
(4)非常時における来館者の避難誘導
<雇用期間>
平成15年4月1日から平成16年3月31日までの1年間
※平成15年3月中旬以降に、おおむね3日間の事前研修に参加することが必要
<勤務時間及び勤務日数>
週4日30時間勤務(勤務日の割振りは所属長の定めるところにより、土・日
・祝日も勤務日に含まれます)
<応募資格>
昭和48年4月2日から昭和58年4月1日までに生まれた人で、短期大学卒
業程度(卒業見込みを含む。)以上の学歴を有する者
<受付期間>
平成15年1月21日(火)〜1月23日(木)
<筆記試験・面接日>
平成15年2月24日(月)
<申込み、問い合わせ先>
埼玉県立博物館 庶務課
さいたま市高鼻町4−219 TEL 048-641-0890
http://www.saitama-kenpaku.com/explaine.htm
0404名無し生涯学習
NGNG1.栃木県立博物館では、民俗の資料の整理や実測図作成等に従事する学芸嘱託員と、昆 虫の標本や 主に動物標本の作製・整理等に従事する学芸嘱託員を、次により募集しま す。
募集人員 @ 学芸嘱託員(民俗部門)1名
A 学芸嘱託員(昆虫部門)1名
2.栃木県立博物館では、観覧者の案内、展示資料の解説、監視等に従事する解説嘱託員 を、次により募集します。
http://www.pref.tochigi.jp/press/p-mon1412/p-14121002.html
0405必死
NGNG0406名無し生涯学習
NGNG学芸員を募集してますよ。
詳細はハローワークへ。
0407名無し生涯学習
NGNG財団法人 大阪市教育振興公社 キッズプラザ大阪契約職員(プランナー)募集要綱
キッズプラザ大阪(こどものための博物館)は、こどもたちが自由な遊びを通 して、
見て触れて、体験できる学習空間です。
このたびキッズプラザ大阪では、直接こどもと接し、熱意を持って、
当館における事業の企画・実演等を行っていただく契約職員(プランナー)を募集します。
http://www.kidsplaza.or.jp/
0408名無し生涯学習
NGNG美術館学芸員若干名 美術品の調査・研究、美術展の企画・実施等の専門的業務
文化財調査専門員若干名 埋蔵文化財の発掘・調査・研究等の専門的業務
受験資格
昭和42年(1967年)4月2日から昭和52年(1977年)4月1日までに生まれた人で
下記の採用職種に応じた受験資格要件を有する者。
美術館学芸員学芸員の資格を取得し、近代日本画、近代日本美術の収集、保存及び展示等に必要となる
専門的知識を有する人で、美術館学芸員としての職務経験が1年以上ある人
文化財調査専門員学芸員の資格を取得し、埋蔵文化財の発掘や展示等に関する専門的知識を有する人で、
文化財等の調査研究員としての職務経験が1年以上ある人
※ ただし、上記受験資格要件中の「職務経験」には、アルバイト及びパートタイマーとしての職務経
験は該当しません。
http://www.city.himeji.hyogo.jp/jinji/index.html
0409名無し生涯学習
NGNG0410名無し生涯学習
NGNGhttp://sports.yahoo.co.jp/soccer/headlines/jij/20021217/spo/21025300_jij_00020433.html
0411名無し生涯学習
NGNG1 採用予定職種及び人員
児童指導員・解説嘱託員 各若干名
http://www.pref.tochigi.jp/press/p-mon1412/p-14121704.html
0412名無し生涯学習
NGNGhttp://www.narahaku.go.jp/news/curator3.htm
0413名無し生涯学習
NGNG募集人員 1人程度
応募資格昭和42年4月2日以降に生まれた人で、学芸員(美術)の資格を有する人
受付12月16日(月)〜26日(木)の平日午前8時30分〜午後5時
※郵送の場合は12月26日の消印有効
http://www.city.kanuma.tochigi.jp/
0414名無し生涯学習
NGNG私の通う大学は、自分で実習館を探してくる仕組みになっているのですが、
「歴史学・民俗学・考古学を専攻している人が優先」というような記述を
よく見かけます・・・私は国文学専攻なので、文学館に行けばイイと言われたら
それまでなのですが・・・国文学を専攻してた諸先輩方は、どうされていましたか?
0415名無し生涯学習
NGNG0416名無し生涯学習
NGNG大丈夫だと思うけど。あくまで優先なだけだから。
0417山崎渉
NGNG0418名無し生涯学習
NGNG良スレなのでageておこう。
0419名無し生涯学習
NGNG全然問題ない。俺が資格とった大学、実習先は学校指定だったけど
生物学専攻のやつまで歴史系の博物館に行かされてた。
まあそれはそれで色々見れて面白いらしいけど。
0420414
NGNGそう言って頂けると心強い思いです・・・やはり>>415さんの言う通り
就職となれば国文は需要がないみたいですが、実習はきちんと、
なるべく国文だからと差別してくれないところで行いたかったので・・・
優先の字に怯えずガンガンいきます!
0421名無し生涯学習
NGNGhttp://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/
0422名無し生涯学習
NGNG0423名無し生涯学習
NGNGこれって埋蔵文化財ですか?
0424名無し生涯学習
NGNG1.国際芸術センター青森の学芸員業務及び専門スタッフ(学芸員・技術員)の統括
2.アーティスト・イン・レジデンス事業及び展覧会、各種行事の企画・開催業務
3.その他、国際芸術センター青森の運営に必要な業務
1.大学等において芸術を専攻し、かつ学芸員の資格を有する者
2.国内外の美術館等の専門施設で勤務した経験を有する者、またはこれと同等の能力や経験を有する者
3.勤務場所(国際芸術センター青森)に通勤可能な者
4.外国人のアーティストとの交渉・連絡が可能な程度の英語能力を有する者
http://www.acac-aomori.jp/
0425名無し生涯学習
NGNG遺跡調査員1名ほか 受付2/14
http://www.city.kokubunji.tokyo.jp/9madoguti/madogutinewka/syokuinka-files/syokuinka-news.htm#shokutaku
0426山崎渉
NGNG0427名無し生涯学習
NGNG動物解説業務 若干名 嘱託職員
大学で動物学・水産学等の課程を修了し3年以上の実務経験(教育・研究・飼育等)
を有する50歳位までの方
詳細は1/19付朝日新聞もしくはhttp://www.asahijobnet.com/
0428名無し生涯学習
NGNGhttp://www-art.aac.pref.aichi.jp/japanese/g_info/saiyo.html
0429名無し生涯学習
NGNG仕事内容:学芸業務補佐、普及事業の補助業務、蔵書(洋書)および資料整理業務、事務一般、美術館受付およびショップ業務
採用条件:Mac、Windows出来る方、学芸員・司書資格をお持ちの方、ビジネス英語可能な方、経験者優遇。普通免許を有すること
雇用形態:アルバイト(研修期間あり、能力により職員登用あり)
http://www.kmopa.com/museum0210.htm
0430名無し生涯学習
NGNG歴史民俗資料館での文化財関係業務補助1名ほか
(4年制大学において史学(日本史)を専攻した者、博物館学芸員を
有する者が望ましい・パソコン操作・普通自動車免許 年齢不問)
http://www.town.koto.shiga.jp/kurashi/main/somu/rinjiboshuu2.html
0431名無し生涯学習
NGNG------------------------------------------------------------------------
○ 日本銀行では史料管理に関して専門知識を有し、アーカイブにおける歴史的資料の管理やレファレンスを担当する優秀な人材を募集しています。
【応募資格】国内または海外の大学・大学院を卒業・修了した方、あるいは卒業・修了する見込みがある方で、史料管理に関して専門知識を有する方。
【業務内容】アーカイブ保存資料の歴史的価値に基づく選別、資料検索のための目録・データベースの整備、アーカイブ利用者に対する高度なレファレンス・サービスの提供。
― アーカイブにおける歴史的公文の公開事務については、日本銀行金融研究所ホームページ(http://www.imes.boj.or.jp/index.html)に掲載の「歴史的公文の公開」を参照。
【募集人員】1名
【採用形態】期間を限定した雇用(事務委嘱)の形態。
【待遇】能力、経験、実績等を考慮のうえ、面談により決定
http://www.boj.or.jp/
0432NEO BRAIN
NGNGまた、ブラックでも高確率で取得できる「国内クレジットカード取得マニュアル」と、
説明不要の「ブラック情報抹消マニュアル」もホームページからなら入手可能です!
詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!
http://www.somethingslam.jp/visa/
P.S
残り僅かです。お申し込みはお早めに
0433名無し生涯学習
NGNG代表0744-24-1101まで
0434名無し生涯学習
NGNGhttp://www.general-museum.fks.ed.jp/
0435学芸員課程履修中
NGNG自分がなぜそこで実習をしたいかを訴えられれば平気だと思う。
美術専攻やその地域に住むor通学してなければダメ、という場合以外。
うちの学校では歴史専攻だが文学館を希望しているという奴もいる。
がんばれ。
0436名無し生涯学習
NGNGhttp://www.pref.saga.jp/kyouiku/bunkazai/15boshu.htm
0437名無し生涯学習
NGNG0438名無し生涯学習
NGNGこれは埋文関係ですか?
0439名無し生涯学習
NGNG044034
NGNGリトルワールド閉鎖。
人は人としてあるがまま評価されるが、
博物館を含め非営利組織はその行動によって評価される。
リトルワールドはもう、以前の展開のままでは、評価されなくなったのか。大貫さんも淋しかろうな。
0441名無し生涯学習
NGNGhttp://www.sankei.co.jp/news/030131/0131sha170.htm
044234
NGNG博物館の標本・資料は、活用されることが必要とされる。
(痛ませてはいけないけれどね)
地元の産物は、あまり地元の人は見にこない。
地元の人に活用されるようにするか、
観光資源として特化するか、
さらに標本の保存はしっかりと。
生き残るのは大変です。
0443PURE-GOLD
NGNG=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 1月21日リニューアル ◆
《 1月31日更新済 》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
0444名無し生涯学習
NGNG国立科学博物館で岩石・地質関係の職員を募集しています。
博士または取得予定者。2月28日締切りです。
0445名無し生涯学習
NGNG千葉県我孫子市 鳥の博物館
嘱託職員ですが、募集中。
学芸員資格、博物館での経験、
若しくは鳥の観察指導経験者という募集。
0446名無し生涯学習
NGNG0447名無し生涯学習
NGNG箱根の大涌谷自然科学館も3月で確か閉館。
0448名無し生涯学習
NGNG町臨時職員 歴史民俗資料館職員 1名 募集
学芸員資格を有する62歳未満の健康な方
0449 ◆2MRfotqID2
NGNG0450名無し生涯学習
NGNG0451名無し生涯学習
NGNG電話番号から住所 年収 財産 結婚暦
暗証番号 旧住所〜新住所 ブラックリスト
生存 行方 本名 などなど
初恋の人 思い出の人に逢えるかも・・・・?
http://www.tyousa.com
0452名無し生涯学習
NGNG(横浜市歴史博物館 学芸専門職員)
受験資格
◇ 次のすべての条件を満たす人が、この試験を受けることができます。
(1) 昭和43年4月2日以降に生まれた人。(国籍は問いません。)
(2) 大学院博士前期課程又は修士課程を修了(平成14年度末修了見込みを含む)し、日本の中世史若しくは近世史に関する専門知識を有する人、又は同等以上の課程を修了したと当財団が認める人。
(3) 学芸員資格を有するか、平成15年3月31日までに取得見込みの人
(4) 平成15年6月から当財団に勤務可能な人。
http://www.rekihaku.city.yokohama.jp/zaidn/boshu.html
0453名無し生涯学習
NGNG記
1.職 種学芸員
2.職務内容七飯町歴史館業務および文化財保護事務
3.資 格・博物館学芸員資格取得者
(平成15年3月末取得見込み者を含みます。)
・大学等において歴史学又は考古学、民俗学等の分野を専攻し、何れかの専門知識・経験を有する者
・満40歳未満の者(平成15年4月1日現在)
4.採用人数1名
5.勤務条件ア.雇用期間 平成15年4月1日から平成15年9月30日まで
イ.給与月額 171,500円
ウ.勤務時間等 七飯町勤務規定による
エ.社会保険等 健康保険、厚生年金、雇用保険加入
6.選考方法書類審査及び面接試験による
7.提出書類・履歴書
・業績目録(様式は問いません。専門分野に係る調査歴、論文、報告書等のリスト)又は論文の写し1点(卒業論文でも可)
8.応募期限平成15年3月6日 午後5時まで
9.面接試験日応募者に後日通知
http://www.town.nanae.hokkaido.jp/topics/20030301/001.htm
0454名無し生涯学習
NGNG170人くらい申し込みがあったそうです。
試験は実質作文のみ。
いっそ書類選考で足切ってくれていいよと思いました。
0455山崎渉
NGNG0456名無し生涯学習
NGNG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています