博物館の情報スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001学芸員志望者
NGNG0257どさんこ
NGNG考古学系です。
0259名無し生涯学習
NGNGべつにいいじゃん。自分でも探してここで教えてもらっても。
>255
洋画は>>246にあるぞ。西洋と日本の洋画とは違うかもしれないが。
0261名無し生涯学習
NGNG0262あぼーん
NGNG0263名無し生涯学習
NGNG0264名無し生涯学習
NGNG地方在住者や海外に留学してる人もいるだろうし。
そういう人は、なかなかそういった情報は回ってきにくいでしょう。
0265名無し生涯学習
NGNG情報があったとしても。
キュレータと称するためだけにあるような資格のような気がする。
0266名無し生涯学習
NGNG学芸員になれる資格でしょ。資格取ったってきゅれーたと
名乗れるわけではない。
キュレーターっていう職名を発令される資格ができたって言うだけで。
ぽっと出で大学出たってキュレータなんぞなれるわけない。
0267名無し生涯学習
NGNGワールドカップ見ながらやっているんで、よくわからん。
ホームページ見てもよくわからん。
秋田市ってどんな博物館がありましたかしらん。
0268名無し生涯学習
NGNG富山県新湊市
http://www1.canet.ne.jp/users/city-shinminato/kouhou/1405/1405-7.html
受付は6月5日まで。史学関係の研究業績のある人。
http://www1.canet.ne.jp/users/hakubutu/index.html
見てみると、結構しっかりしているような気がする。
グッズがオリジナルで出来ているように思う。
街角探検でもしてると、個人的にはもっと好きなんだが。
0269名無し生涯学習
NGNGいんや、大学で単位をみたして、資格をとっただけでキュレータは
名乗れる。ちなみにキュレータとは学芸員の英語。
英語の名刺を作ったときは、記載すべし。
外国では大学教授と同等のステータスがある。
0270名無し生涯学習
NGNG俺も>266のように考えているけどなあ。
一応資格は持ってるけど、学芸員って教職と同じで博物館に所属してそこで認められて初めてなれるもんでないの?
教職持ってても先生ではないだろう。
0271名無し生涯学習
NGNG0272坊
NGNGフリーで活躍するインディペンデントキュレーターもいるよ。
そういうところを見れば、実力主義的な面が現れ始めてるといえる。
学芸員の世界も、時代の波の影響を受けるって事だよね。
新しく新人を育てるよりも、
実力のある人を招いた方がいいという方向になってきているような感じ。
新人にとって大変な時代だと思う。
がんばれ新人!
0273名無し生涯学習
NGNG0274名無し生涯学習
NGNG0275にるばな君
NGNG0276名無し生涯学習
NGNG禿堂。
ヘタしたらちゃんと学芸員として就職していてもそこら辺の博物館・美術館・資料館
レベルじゃ「キュレーター」という呼称は恥ずかしいかもしれん。
0277名無し生涯学習
NGNGいやいや博物館に学芸員として就職しているなら学芸員でしょう。
学芸員おいてないのに博物館法に定義される博物館は開けないんでないの?
私設(と言うか博物館として登録していない)博物館ならともかく。
0278名無し生涯学習
NGNG「日本の学芸員」全てを「キュレーター」と呼んでいいのか…という話だと思われ。
欧米でキュレーターつったら、大学教授レベルの知識を持つ専門職だぜ。
またこの場合、日本と欧米との大学教授のレベルの差も考慮に入れる必要が
あると思われ。
0279名無し生涯学習
NGNG山梨県教委募集中だぞ!歴史・美術工芸・保存科学学芸員各1名,試験日第1次ー7月23日,第2次ー8月20日,応募受付は6月24日から7月12日まで。問い合わせは,県教委総務課行政管理担当,055-223-1742
0280名無し生涯学習
NGNG028159
NGNG情報ありがとう。
でもなぁ。
山梨はぁゃしぃんだよなぁ・・・
特に歴史はぁゃしぃ・・・
0282名無し生涯学習
NGNG建築中の博物館ないの?
0283名無し生涯学習
NGNG0284あぼーん
NGNG0285あぼーん
NGNG028659
NGNGあるよ。
独立行政法人九州国立博物館(仮称)設立準備室
昨年、今年と2年続けて募集が出てる。
Mじゃ厳しいだろうけど。
0287286本当ですか?
NGNG0288名無し生涯学習
NGNG九博、もう募集あったのか?????
028959
NGNGあれ?
大学の学芸員課程研究室で見たんだけどなぁ・・・
去年が中世で、今年は近世だったような気が・・・
勘違いだったらスマソ。
0290名無し生涯学習
NGNG今年の募集は
http://jrecin.jst.go.jp/
に載ってます。
6月25日公開、7月30日締め切り、10月1日着任のようです。
考古と近世史の募集のようです。
0291名無し生涯学習
NGNGここは文系の方が多いようですが、目に止まったので書き込みします。
0292名無し
NGNG0293名無し生涯学習
NGNGくう!動物学は鳥類か。こんなに限定されると無理だ。
しかも申し込みは郵送は駄目で必ず自分で持参ってきついぞ。
0294あくまでも名無し
NGNGいまもう、ないんでしょうか?誰か教えろ!
江戸東京博物館ってデカイね。ビビッタヨ。でも観客は爺婆ばっかり。
当方21歳学生です。よろしこ★
0295名無し生涯学習
NGNG029659
NGNG0297名無し生涯学習
NGNG何処受けるのさ?
0298あぼーん
NGNG029959
NGNG今度の日曜にある学芸員採用試験はひとつしかないと思うんだが。
0300名無し生涯学習
NGNG募集があってもだれが入るか事前に決まってます。
募集は建前だよね。
0301ギャク芸人
NGNG人が聞いているんだから、ちゃんと答えなさい。
こんな人が、学芸員になったら不安だよ。
14日に試験があるのは静岡県沼津市です。
0302名無し生涯学習
NGNG誤爆ワッショイ。
0303あぼーん
NGNG0304名無し生涯学習
NGNGまあがんばってこいや。
030559
NGNGあなたの言うとおり受けてきたのは沼津ですよ。
あなたはこんな2chのレスなんかで不安になるんですか?
学芸員を聖人君子とでも思っているのですかねぇ。
調べればわかることをすぐに他人に訊くような人が
学芸員になるほうが不安ですけどね。
(現実にはけっこうこういう人いるんだけど)
>300の言うとおり、建前募集なんてことはたくさんありますよ。
実際「あれはデキレース」って話を聞いたこともあります。
でも公募で入ってる人もいることも事実。
昨年の東博は公募で採用しましたよ。
本人が「コネなんてない」って言ってたからたぶんそう。
もっとも教授の推薦状の力とかも関係したかもしれないけど、
これを言い出したらキリがないですし。
0306名無し生涯学習
NGNGああ、あいつの事か。。。。。
実績もろくにないあのヒトね。
0307名無し生涯学習
NGNG0308名無し生涯学習
NGNG負け犬の遠吠えは醜いぜよ
0309名無し生涯学習
NGNG受けたよ。
倍率52倍ってなぁ。
まぁそんなもんか。
0310名無し生涯学習
NGNG分野が違うし受けてねえよ。
0311名無し生涯学習
NGNGどんな手段でも学芸員になりたい。
もちろん実績もつくってそれを評価してもらうのが一番。
だが、現実にコネが有効なものなら、それも使う。
コネの無い人は、学会などでコネのある先生と仲良くなる
努力をしなさい。そして、情報をうるべし。
そこまでして学芸員になりたくないというのなら、
学芸員になるな。あなたの熱意はそこまでです。
0312名無し生涯学習
NGNG学芸員になってから言えよ。
0313名無し生涯学習
NGNGそれなら畑違いだったな・・・
031459
NGNG秋田市もあったんでしたね。受験資格がないんで忘れてました。スマソ。
職務経験5年以上・・・
>309
おつかれさまでした。
論文の課題はどんなんでした?
後学のためにお教えください。
0315名無し生涯学習
NGNG職務経験の方じゃないのを受けて来たんですが、
一次は教養試験だけ。二次・三次と続きます。
教養だけで篩にかけるのもどうなのか・・・
職務経験者の方は論文あったみたいやけど、内容までは分かりません。
ってな訳で論文のことは教えれません。ごめん。
>313
「学芸員」ってしか書いてなかったから事前に電話して聞いてみたら、
赤れんが郷土館・民俗芸能伝承館・美術館のどれかに配属って言ってたけど・・・
実際はどうなんやろね。
0316あぼーん
NGNG0317名無し生涯学習
NGNG東京会場で受けたのかな?俺は秋田で受けたけど、40人くらいいましたよ。
ってことは90倍以上か!?
0318名無し生涯学習
NGNG両方合わせて52倍だって。
0319名無し生涯学習
NGNG0320名無し生涯学習
NGNG0321名無し生涯学習
NGNG032259
NGNG1次試験は大卒一般教養のみでした。
0323名無し生涯学習
NGNGありがとうございました。
0324名無し生涯学習
NGNGここみたいな掲示板とか。
後は地道に検索エンジンとかで探すしかない。
専門によっては大学とかに募集情報が行くけど。
0325名無し生涯学習
NGNG>ここみたいな掲示板とか。
不都合でなければ、お教え下さいませ。
0326名無し生涯学習
NGNGhttp://candy.hus.osaka-u.ac.jp/esthome/matusita/Museum/gakumichi/
ちょっと違うかもしれないけどこんなんどう?
0327名無し生涯学習
NGNG美術・工芸の募集出てます。
0328名無し生涯学習
NGNG0330名無し生涯学習
NGNG考古です
9/22、歴史はないのかなあ
0331330
NGNGこれも考古
0332名無し生涯学習
NGNG0333330
NGNGヤフーの求人のところに
財団法人古川会 古川美術館 爲三郎記念館
の募集がありましたよ。
0334名無し生涯学習
NGNGつか、それ嘱託だよ。
0335名無し生涯学習
NGNG0336名無し生涯学習
NGNG0337名無し生涯学習
NGNGHP行ってみたけど特に何も書かれてなかった。
どこで情報見れますか?
0338335
NGNGハローワークインターネットサービス。
水族館名は出ていないが、所在地および業務内容から推測。
0339名無し生涯学習
NGNGのを見ますが、その場合、論文試験は、やはり歴史なり
民俗なり美術・工芸なりの専門の論述試験を意味するの
でしょうか? こんな場合、皆さんはどのような準備を
されるのですか?
0340名無し生涯学習
NGNGありがとうございます。
ハローワークですか。たぶん非常勤だね。
0341自己レス
NGNGごめん。非常勤じゃないみたい。
0342あぼーん
NGNG0343名無し生涯学習
NGNG>越前松島水族館
残念ながら採用者決定済みでした(泣)。
0344あぼーん
NGNG0345名無し生涯学習
NGNGしかし、職務経験者というのはキビシイです。
0346名無し生涯学習
NGNG0347名無し生涯学習
NGNG募集状況などから見て、『あ、コレって既に内定してあるのでは?』と
思うような事ありますか?
0348名無し生涯学習
NGNG0349名無し生涯学習
NGNG0350名無し生涯学習
NGNG「@年以上の実務経験あり」
「@@歳以上の人求む」
などなど
0351名無し生涯学習
NGNGそして、やけに年令制限が狭いとか?!
とても見に覚えのあるところがあります・・・
やっぱりあそこ、決まってるんだ・・・・
0352名無し生涯学習
NGNG0353名無し生涯学習
NGNG俺は実力で入ったぜ。コネ使う奴は使えないのが多い。
内定者の95%は何らかのつながりがあるみたいだけど。
0354名無し生涯学習
NGNG実力はありますよ。
ただ、コネ云々ではなく、募集かけてる時点で内定決まってるんじゃ
勝負にならないから、ヤだなーと思うだけです。
353のように、偉そうな(言葉使いの悪い)学芸員がいると思うと嫌だな。
0355名無し生涯学習
NGNG平日のまっ昼間にカキコしてる学芸員w
オマエこそ、使えないやつだ罠。
どうせDQN私立大生だろうけどw
0356名無し生涯学習
NGNG>実力はありますよ。
そう思うのは、オマエだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています