意見が出てるといっても・・・

389は、それぐらい大騒ぎになること って書いてあるけど、これだと大騒ぎを避けることが特定の
図書の備え付けをするかどうかを決める大きな条件のようにも読めるんですけど・・
もしもそうだとあらかじめ面倒がおきそうな図書は備えおかないようにすることも司書の役割なのか
なあ?と勘違いする人も出てくるのでは。  その面倒がおきそうな図書の備えおきの要望する住民が
いたら、
>当館では、市民の皆様のご意見を真摯に受け止め、
>次年度購入雑誌検討の 参考に させて頂きます。
>また、ご意見を頂いたお客様に対しては、当館資料収集方針などを説明する
>回答をさせて頂いております。
とか
>お客様お一人の意見「だけ」で雑誌の選定が左右されることはない、
>と申し上げているのでございます。おかしいですか?
とか言われてあしらわれる?