最近インタネット経由での蔵書検索ができる図書館がふえてきて、かなり助かってきています。
でも、本ってのは、背表紙が呼びかけてくるんですよね。14万冊をばらばらにしてしまつたという都立日比谷図書館の閉架なしを例外として、
閉架扱いの書籍の背表紙を見たいですよね。
そこで提案。
中学高校生大学生むけの学習室を閉鎖し、そのスペースに書棚を設置して閉架から開架扱いに変更する。
生徒学生が受験勉強で図書館を利用するという奇妙な光景は早期に全国一斉になくしましょう。
次に、年末年始を除いて公立図書館は年中無休としましょう。専従職員の方は冗談じゃないとおもわれますか?
ワークシェアリングの適用職場として、9:00から21:00を三交代制で組たて、要員を年金受給者までに年齢幅を広げて
スタッフを揃えるという取り組みがいよいよ必要な雇用情勢になってきています。