トップページlifework
988コメント363KB

大好きな図書館

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひるねいぬ NGNG
生涯学習の要・図書館
お気に入りの図書館を語りましょう
0289名無し生涯学習NGNG
無職だろうと、借りれるんじゃないの。
勤務地も教えなきゃ借りれない図書館てのは、珍しいね。
0290名無し生涯学習NGNG
>>287 マルチポスト, ウザイ.

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1030623988/150-151
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1031106984/15
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1026726396/14
0291名無し生涯学習NGNG
>>289他の市で無職でも借りれるなんて最高だなあ・・
>>288そうなんでス、気になります
0292名無し生涯学習NGNG
このスレでも、時折話題になっている蔵書廃棄について何だけど、司書その他の館員のなかでも
なんだか温度差があるみたいね。

まあ、司書資格の取りやすさ(?)にも関連があるのだろうけど、他館での蔵書廃棄(もちろん
不当(?)なものをいう。)に対して、非難の意見を持つ者と同情的な者又は無関心な者(無関
心を装う者を含む。)とに分かれるようだ。       ・・・違う?
0293名無し生涯学習NGNG
>>292
0294名無し生涯学習NGNG
>281
遅レスだけど、立川は在住か在勤じゃないとだめぽ
通勤通学関係なしっていうのが例外と考えた方が良いかと
0295名無し生涯学習NGNG
>>292
釈迦に説法かもしれないけれど、
今回の都立図書館の資料廃棄と、市町村立図書館におけるルーチンとしての除籍と、
たとえば船橋での事件、全部持ってる意味あいが違うよ。
整理して検討すれば、そんなに温度差はないような気がする。
0296名無し生涯学習NGNG
なぜ、蔵書可能冊数の少ない図書館を新築するのですか。
地域の図書館は、閉架じゃ意味ないやん。
0297名無し生涯学習NGNG
>>281,294
立川市民じゃなかったら、
立川市以外で借りればいいじゃん。
どんな図書館があるかは知らないけど、
日野、国立、国分寺、昭島、あたりで。
0298福岡市民NGNG
福岡市総合図書館 建物はすこぶる大きい。
0299同じく福岡市民NGNG
>298 ホントおっきいいよね。かな〜り役立った。
もしかして俺しか利用しなかったんじゃないかって本まであって重宝!
0300名無し生涯学習NGNG
>>296
ボロボロになった資料を全部表に出しておくと棚が古びて見えてしまうのです。
そのための閉架書庫です。
調査研究目的の方や、真の本好きの人は、それでも全部見れた方がいいと思うでしょうが、
大多数の方は古く汚い本にはあまりいい印象を持たないものです。
0301298NGNG
>>299 当たり前だが、市民全員が利用できるわけで、愛用したいものだよ。
   ただ、借り出して自宅なのかどうか、興奮して専門書に鉛筆でアンダー
   ラインを引っ張るヤシがいて、一部利用者のモラルの低さは否定できない。
0302名無し生涯学習NGNG
鉛筆ならまだしも、ボールペンできたなくアンダーラインひいてあるし。
0303黒澤NGNG
ついに出た!
各板ごとのコテハンランキング!
リアルタイムに変動するコテハンの順位を見ることが出来る!

【2ちゃんねる人気コテハンランキング】
http://curoco.com/2chvote/
0304名無し生涯学習NGNG
age
0305名無し生涯学習NGNG
大阪市の24図書館蔵書検索システムは素晴らしい。
インターネットで予約が出来、最寄の図書館で借りることが出来る。
0306名無し生涯学習NGNG
ハリポタ、図書館では買って欲しくないな。

0307論戦希望!NGNG
>>306 たぶん10冊単位、100冊単位で購入する館がぞろぞろでてくると
予言しておく。

今のうちに「ほどほどにしとけ!!」って抗議の電話をしていたほうがいいよ。

リクエストは市民の要望で、買うな!は市民の要望ではない、と思っている館員に渇!!

館員からの反論請う!
0308名無し生涯学習NGNG
>>306
で貴方は図に何を買えと
0309名無し生涯学習NGNG
成果町に出来た国会図書館カンサイ館 ここは超オススメ
0310名無し生涯学習NGNG
>309 そうらしいね。 国会図書館秋田館はできないのか・・・
0311名無し生涯学習NGNG
>>306,307,308
同じ物を2冊目買うときは、発売日から半年後とか1年後とかにしてほしい。
そうでなくても、蔵書スペースが少ないとかで良書が捨てられてるというのに。
0312名無し生涯学習NGNG
図書館の複本購入について議論が起こるのはけっこうなことです。しかし。

>>蔵書スペースが少ないとかで良書が捨てられてるというのに。

そいつは聞き捨てならないな。
それはどこの話? どこで聞いたの? どこで読んだの?
あなたが「そうに決まってる」と思うからって、勝手に「事実」に格上げしてはいけないよ。
批判するなら、ミスリードを誘うようなあやふやな情報を論拠にはせんでくれ。
0313名無し生涯学習NGNG
良書の基準は各読者によって違うから議論の対象としては難しいところだが。
0314名無し生涯学習NGNG
都内の近所の図書館、
借りようと思ってた本が、どんどん検索DBから消えてく。
図書館の人に聞くと蔵書廃棄したと言う。
それなりに土地あるのに本棚が少ないですね。
他地区から取り寄せるなんてナンセンス。
0315名無し生涯学習NGNG
>>314
借りようと思った本がどんどん消えていくって・・・それは君の虚言じゃないの?

図書館は簡単に廃棄なんてしませんよ。処分するにも書類がいるんだから。
具体的にどんな分野の本なのか教えてよ。
どの図書館にもガイドラインがあって例えば貸し出し実績が3年間ない本を廃棄するとか
それらに基づいて行っているのであって気まぐれで行っているような想像だけの発言は
謹んで欲しいな。
0316YAHOOO情報NGNG
http://yahooo.s2.x-beat.com/
0317名無し生涯学習NGNG
>>315
私の近くの図書館は、利用者に無料で配る方法で処分しています。

定期的には無料で持ち帰ってくれと古い本を展示しますよ
辞書、辞典などを除いたあらゆる分野です。



0318名無し生涯学習NGNG
俺も古い本欲しい・・・
0319名無し生涯学習NGNG
>>317
廃棄処分後、希望者に提供する方法はどこの図も採用していますね。
うちは1冊につき10円です。
というのも隣の図で無料で配本したら帰り道にたくさんの本が捨てられていたそうなので。
タダだと興味のない本まで何10冊も詰め込みますが10円だとしっかり吟味してもらえそうなのでね。
0320名無し図書館屋NGNG
>>319
いいアイデアなので、いっただきー。
これからは図書館も稼ごうぜい!
0321名無し生涯学習NGNG
図書館法でカネ取っちゃいけないことになってるでしょ。
廃棄が多いのは雑誌だな。
他には、実用書、児童書、文庫、新書。
貸し出し実績が3年間ない本を廃棄というガイドラインは困るね。
せめて30年待って欲しい。
無料で本を配られても、それ借りたい人が借りれないのは困るじゃん。
0322名無し生涯学習NGNG
>>321
3年は長い方だと思うよ。ウチは1年貸し出しが無かったら閉架行き、その後
1年出入り無かったら廃本対象リストへ加わることになってる。

利用者の購入希望に応えるためにはどんどん入れ替えないとただの本の倉庫になってしまうもんでね。

0323名無し生涯学習NGNG
中野周辺でシーデーも借りれて本も充実してるところはありましか?あれば教えてください。よろしくお願いします。
0324名無し生涯学習NGNG
>>321
図書館法第14条
「公立図書館は入館料その他図書館資料の利用に対する
いかなる対価も徴収してはならない」

リサイクル本をタダで売れとはどこにもかいていませんが、何か?
0325名無し図書館屋NGNG
もうね、現場から言わせてもらえば
「図書館法」は一部腐ってるね。
「なんでもタダ」の時代は過ぎた。
タダにつけこむ利用者のなんとおおいコトか!!!
情報を得る・サービスを人一倍受けるには金がかかる時代。
相互貸借とか、都会では全部有料にしたい!
0326名無し生涯学習NGNG
コカイトショカン カンサイ官は 全然本が無い (゚Д゚)ハァ?
どうなってるんじゃ!!!
0327名無し生涯学習NGNG
>>325
一部同意、ただ図書館側もCD、ビデオ等のレンタルまで手を拡げるのはいかがかと
0328292NGNG
>324
おお! 言いたい事を先に書き込まれたか・・・

意外といるんじゃないかな? こんな誤解をしてる人。(深浅は別にして)物知りゆえの
勘違いか・・・  反論請う。

>>321さんは館員と見たが、いかが?
0329321NGNG
小学生のころから今も、しょっちゅう図書館めぐりしてるだけだよ。
もちろんたくさん借りる。
0330好きなライブラリ?NGNG
中央図書館。

浮浪者でイパーイ。トイレで身体洗ってたりする
0331sageNGNG
とにかくクサイ人がたくさん来るので部屋がそこはかとなく臭い。
利用者用のいすに座ると全身がざわざわ痒くなる。
そういう人も何とかして欲しい。本も臭くなってる気がする。
0332名無し生涯学習NGNG
隣町の図書館は結構新しい映画のDVDをただで見れたり
流行のCDも結構揃って貸出してくれる。
リクエストにもだいたい答えてくれるしね。
うちの街もそんな図書館つくってほしいなぁ
住んでる地域でこんなにサービス違うものなんだね。
0333名無し生涯学習NGNG
>>332
バッジに理解者がいる、いないの違いだと思います
0334名無し生涯学習NGNG
遠くても好きな図書館に行こうよ。
0335名無し生涯学習NGNG
すみません、ガイシュツの国際こども図書館なんですけど、
あそこって月曜日は休館日なんですか?
国民の祝日が休館日なのは知っていたんですが…
どなたか詳しい方、教えてください。
0336292,328NGNG
>>329   うわっ、すぐに読まれてたのね。 あおってごめん。
俺もhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032380552/65
「訳わかんないこといってる」と言われてるから人のこと言えんよなあ・・・・(反省)
0337名無し生涯学習NGNG
>>335 なぜに自分で検索しない・・・  パソコン初心者??
0338335NGNG
>>337
そうですよね、すみません。
あれからちゃんと検索しました・・・(汗
いえ、ここの住人の方の好意に甘えてしまおうなどという考えでしたので。
許してやってください。
ちなみに月曜日は普通に休館日でした。
0339学遊人NGNG
最近インタネット経由での蔵書検索ができる図書館がふえてきて、かなり助かってきています。
でも、本ってのは、背表紙が呼びかけてくるんですよね。14万冊をばらばらにしてしまつたという都立日比谷図書館の閉架なしを例外として、
閉架扱いの書籍の背表紙を見たいですよね。
そこで提案。
中学高校生大学生むけの学習室を閉鎖し、そのスペースに書棚を設置して閉架から開架扱いに変更する。
生徒学生が受験勉強で図書館を利用するという奇妙な光景は早期に全国一斉になくしましょう。
次に、年末年始を除いて公立図書館は年中無休としましょう。専従職員の方は冗談じゃないとおもわれますか?
ワークシェアリングの適用職場として、9:00から21:00を三交代制で組たて、要員を年金受給者までに年齢幅を広げて
スタッフを揃えるという取り組みがいよいよ必要な雇用情勢になってきています。
0340292NGNG
学遊人さんがいいこと言った!

ただ、司書は、プライドばかりが高くて図書館運営に司書以外を寄せ付けようとしないとこ
ろがあるからなあ〜

                      ところで、えりりんって誰???
0341名無し生涯学習NGNG
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
0342名無し生涯学習NGNG
>341 そんなに自分を卑下するなよ。
0343名無し生涯学習NGNG
>>339
うちの図書館では退職者のボランティアさんにスタッフに加わってもらっています。
みんなやる気満々でそのうちお二方は今夏の司書講習に通われ修了されました。
0344名無し生涯学習NGNG
>>339学遊人さん
学習室について、混んでるとこは閉鎖反対です。
いっつも誰もいないなら閉鎖してもいいです。
学校や自宅に学習する場所が無いから図書館を使ってるんだぜ。

年中無休の希望はあっても、そんな資金はどこにも無いはず。
無給ボランティアのスタッフがそろうなら、とっくにやてますよね。
0345名無し生涯学習NGNG
自習場所が学生にとって必須だというのなら、
それは学校教育行政が責任持って提供すべきなのだ。
図書館に求めるのはお門違いも甚だしい。

図書館で自習だけする奴は図書館資料を使いに来ている人にとって迷惑だ、
という事実を直視して頂きたい。
0346名無し生涯学習NGNG
>>344
図書館は学習館ではない。公園のベンチで十分だろ。
0347名無し生涯学習NGNG
>345
344氏も言ってますが、他に勉強できる場所がない場合が多い訳です
ですから、図書館が場所を提供するのも「現状としては」やむを得ない
のかなぁと思ったり
ですから、文句は図書館ではなく学校教育行政に逝ってほしい
0348名無し生涯学習NGNG
>>347
やむを得ない?閲覧者はあなたたちに迷惑していますが
0349名無し生涯学習NGNG
>348
「何のための図書館か?」といったら、
少なくとも学習場所ではないけど。
「誰のための図書館か?」といったら、
公共図書館においては、地域住民のためだからな。

迷惑だけど仕方がないとこもあるよ。
マジ迷惑だけどな。
0350名無し生涯学習NGNG
私は関西の図書館を制覇して上京してきたのですが、このスレをだれかまとめていただけないでしょうか?携帯なので不便なんです。
神田秋葉原が遅くまで開いていて、文京区が本数制限なし。
インターネットが使えるのはどこですか?総合的に一番そろっていてここでなければないというような図書館があれば教えてください。よろしくおねがいします。
0351名無し生涯学習NGNG
>>350
スレまとめしてくれるんですね。ありがとう。
0352名無し生涯学習NGNG
いけず
0353名無し生涯学習NGNG
そんなことよりさ、ちょいと聞いてくれよ。スレにあんま関係ないんだけどさ。
このあいだ、近所の図書館いったんですよ。図書館。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、廃棄本リサイクル、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、リサイクル如きで普段来てない図書館に来てんじゃねーよ、ボケが。
廃棄本のリサイクルだよ、リサイクル。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で図書館か。おめでてーな。
よーしパパ絵本読み聞かせちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、駅前にブックオフあるんだからその席空けろと。
図書館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
歓声を上げながら走り回る子供達と図書館員の間でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。大人供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、ハリーポッターの予約を、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ハリポタなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ハリーポッター、だ。
お前は本当にハリーポッターを読みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、流行りモノに流されてるだけちゃうんかと。
図書館通の俺から言わせてもらえば今、図書館通の間での最新流行はやっぱり、
都立図書館、これだね。
都立でレファレンスサービス。これが通の頼み方。
東京都ってのは石原が仕切ってる。だから予算が少なめ。これ。
で、新人を採用しないのでベテランが多い。そこでレファレンス。これ最強。
しかし都立では多摩にしか児童書が無いなど、使い方には多少のコツがいる。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前等ド素人は、国際子ども図書館にでも行ってなさいってこった。
0354名無し生涯学習NGNG
0355名無し生涯学習NGNG
>>353
レファレンスサービスの意味を知らないようだが
0356282NGNG
図書館の資料をコピーするのに
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/985240285/l50
0357学遊人NGNG
1.なかなか素敵な図書館のひとつを紹介します。
 長野県川上村立図書館。
 ここは、6畳の畳の間があり、ごろりと横になって書棚から取り出した書籍や雑誌をながめることができます。
 八ヶ岳と秩父山系にかこまれた里山にある村の図書館です。
2.年金受給者の活動の場としての図書館
 2名の方が活動され司書資格まで取得されたとの報告がございました。
 すばらしいですね。
 ここまでいかなくても、得意分野があれば読書相談対応要員として登録いただき、
 レファレンスサービスの一環をになっていただくことができるのではないでしようか。
 そのような力をもった退職者や高齢者はいっぱいいらっしゃるかと思います。
3.読書相談をインターネットを通じておこなうことは、一部ですでに開始されていますが、
 相談対応者を事前に登録しておき、相談事由を各図書館のネツト掲示板か登録者へのメール配信で告知し、
 一定時間内に回答を寄せられたものを掲示(相談者には個別回答)していく。
 それぞれの方がお持ちの得意分野情報が共有化されていく仕組みをつくりましよう。
0358292、337、↓のスレの937NGNG
図書館と図書館司書を考えるスレッド
http://school.2ch.net/lifework/kako/991/991844410.html
の958レスの「著作権法31条」を「著作権法30条」に訂正します。

>>357 引っ越す前の最寄りの図書館に畳敷きのスペースがあったのを思い出しま
したよ。6畳くらいだったか。
0359名無し生涯学習NGNG
図書館のカウンター業務の委託に賛成してる者だけど、これに反対の人っていますか?

委託すると何が変わるの?
0360図書館員の方にお尋ねします!NGNG
図書館で継続購入している雑誌について、市民から購入をするな!とかの
意見を受けた場合には、どのように対処しているのでしょうか???

1 来年度から買わないようにする。
2 適当にあしらって、そんな意見は聞かなかったことにする。
0361KAPPONNGNG
こんにちはです。
初心者で、ヨチヨチながら
自宅のPCで仕事中です。
仕事のあとや子育ての合間など、空いた時間に
仕事をしたい方を探しています。
 HPをご覧下さい。

おさわがせでした。

http://www.web-atlantis.com/atlas/c/06d.htm
0362名無し生涯学習NGNG
船橋市西図書館でおきた特定図書を廃棄した司書って何歳くらいのやつなの

船橋市西図書館が「新しい歴史教科書をつくる会」の会員らの著書を廃棄したってこ
とになってるけど、この著書はいつ廃棄したらいいんだろう・・・・
0363名無し生涯学習NGNG
今日、館員と利用者がトラブリますた。
札付きの利用者なんですが、脳内エリート・脳内外資系で、
IQ88位の奴です。

他の利用者が通報したらしくて、警察官まで来てしまいました。はぁ〜
0364名無し生涯学習NGNG
>363詳細キボンヌ
0365名無し生涯学習NGNG
>>362
いつ廃棄したらいいんだろう、って。
廃棄したらいかんとはべつに誰も言ってないよ。
0366名無し生涯学習NGNG
うま〜く紛れ込ませて廃棄すればよかったのにネ

左翼図書1冊につきベストセラー本2冊の割合で・・・・
0367名無し生涯学習NGNG
特定図書の恣意的廃棄が憲法の検閲禁止規定に違反するとのたまう司書は
いまだに存在するの?(失笑
0368名無し生涯学習NGNG
司書って必要なのかね?どんな仕事をしているのかよく分からないんだけども。
本の購入などの際に必要なのかな?
自分が探してる分野の良書なんて、ネットで検索すればだいたい当たりがつくと思うんだけど、
パソコンを使えないような人には司書って必要なのかなあ。

漏れはアマゾンとかbk1、書評サイトなどのレビューを読んで、
それを参考にして図書館から借りてます。
馳星周に聞かれたら殴られそうですが・・・
0369名無し生涯学習NGNG
図書館の本を借り、売り払った男が逮捕されました。
約140冊、被害総額は500万円を上回るとみられています。

書店の万引きなら大問題になりますが、図書館で借りた本の
返却問題はあまり問題には成らないようですね。

0370名無し生涯学習NGNG
借りた人がわかっていればそんなに問題にはしないねえ。
つーか、延滞が確認できてる人に何十冊も追加で貸すこと自体許可しないし。

でも、貸出し手続きなしの盗難に関してはたびたび問題になる。
管理責任を問われちゃった館長さんもいるし
最近では朝日新聞が都道府県立図書館にアンケートとって記事にしたね。
0371360NGNG
ここは館員が少ないのかなあ?  >>360に関心がないのか、無視せざるを得ないのか・・・
0372名無し生涯学習NGNG
では>>360

当館では、市民の皆様のご意見を真摯に受け止め、
次年度購入雑誌検討の 参考に させて頂きます。

また、ご意見を頂いたお客様に対しては、当館資料収集方針などを説明する
回答をさせて頂いております。

実際のところ「買うな」というご意見の裏には
必ず「買え」という別のお客様のご意見もひそんでいるものでございます。
特定のお客様のご意見により購入を中止することは通常ありませんし、
お客様から頂いた意見を「適当にあしらう」などということは、
これまたとんでもないことでございます。
0373360NGNG
ご返答ありがとうございます。

前半部分は逆のケースの場合にも使っている貴館でのテンプレ返答なのでしょうか?

"実際のところ「買え」というご意見の裏には
必ず「買うな」という別のお客様のご意見もひそんでいるものでございます。
特定のお客様のご意見により購入を開始することは通常ありません"
0374名無し生涯学習NGNG
う〜む・・・
選書は常に利用者の立場を考えるものであることに異論はないと思いますけど、
具体的に意見を表明した利用者は「特定のお客様」扱いされちまうのか・・・

ということは、館員は、具体的に意見を表明した利用者よりも、意見を表明した
ことのないその他住民の意見(もちろん館員の脳内意見である。これは館員自身も
否定できない(全住民に対してアンケートを取ったのであれば別だが・・)。)に
ウェイトを置くということなのでしょうか?
0375名無し生涯学習NGNG
その雑誌の利用率がとても高いのであれば、
それが住民の「肯定的な意見」であると見なすことはできますまいか。
0376名無し生涯学習NGNG
お客様お一人の意見「だけ」で雑誌の選定が左右されることはない、
と申し上げているのでございます。おかしいですか?
ひとつの意見への反証のために全住民のアンケートが必要だというのは、
ちょっと乱暴な論理ではございますまいか。

>>373はその通りではありますが、
「提供する」よりも「提供しない」ことを決める方が
図書館としてはより困難なことであることをご理解頂けますでしょうか。
0377名無し生涯学習NGNG
その雑誌の利用者の肯定的意見であるとは思うが、住民の肯定的な意見とまではいえ
ないですよね?

その雑誌を図書館に備え置く必要がないと考える人はおよそその雑誌は利用しないも
のでしょう。 利用率は利用したい側だけのデータである。
その雑誌を図書館に備え置かせたくないと考える住民が仮に住民の約半数であったとし
ても、そのことによってその雑誌の利用者が今月100人いた事実を90人に下げる方に
影響するわけではないですからね。

利用率は、利用した側の影響が表出するだけであり、利用したくない側が仮に利用した側
の人数よりも著しく多かったとしても、そのことは率に現れにくい。

だからといって、意を決して館に物申せば"特定のお客様"すか・・・・(悲
0378名無し生涯学習NGNG
図書館がわもいい加減、来館者のレベルをしれよ。安くみてない?

専門でやっているやつには職員が太刀打ちできない。この時代だとね。
こいつらは大抵、残すべき資料なんてよく考えた上で購入依頼している。
そいつらの意見は拝聴に値しないかと思うか? 購入方針なんてものは
館員の基準だろうが。すくなくとも、専門家は資料としての価値はよく
わかっているぞ。そういう連中のバックグランドを見抜いて適切な書籍を
購入するのもリファレンスの仕事だ。俺はそういう前向きな行動なら協力
するが、図書館の購入基準なんてものを説明するような後ろ向きで煙に
まく行動にはまったく興味がない。

あと、インターネットに接続するなら、NTPサーバへの参照とかその程度は
守れよ。これ、ルーズなところ多い。しかもプリントアウトできないから、
電子政府のテンプレートすら取れないんだけど。役にも立たない。とある
図書館でこの事態に遭遇したが、あまりのバカさには呆れた。

雑誌はに利用頻度からの非購入論はないだろ。雑誌に書かれた記事の
重要度位は理解してね。ちょうちんから、資料として申し分ないもの
まで多数。そういう記事を見抜くには、にわか知識じゃだめなんだけど。
使用頻度で図る代物だったらすべてちょうちんで構成されたニワカ売れ筋
でも置くつもりか。。そういうのもいろいろな協力を仰がないと
リファレンスだけじゃわからんはずだ。

よーするに、公共から資料をあつめ、だれにでも公共の場に提供するのが
公共図書館の役目。いつも意見が出てくるわけでないから、意見をきっかけ
にサーベイを綿密におこなう必要もある。図書館がわからないなら協力を
お願いしなくちゃ。自分たちだけでわかったつもりで、的を射ていない
蔵書はよく見かける。

なんだか、紋切り的回答をみていると、やる気がないのかと思う。
テンプレなんかで答えている場合ではないぞ。
0379名無し生涯学習NGNG
縦読みできません>378
0380名無し生涯学習NGNG
378が良いこと言った

>379それはかわいそうだね
0381名無し生涯学習NGNG
378が良い事言った、みたい。
でも誤字が多い。
長文書くときは読む人のことを考えれ。
0382名無し生涯学習NGNG
ちょっと待ってくれい。>>378はいいこといってるよね。
購入希望の意見は真摯に聞くよ。ご意見は本気で参考にさせてもらってるよ。

しかし、この話題はそもそも>>360の「買うな」というところから始まっているだろう。読み返してくれ。
他の利用者の閲覧希望を制限する御意見を、ストレートに受け容れるのは難しいぞ、といっているの。
「特定のお客様」という表現がまずいなら撤回するけれど、
「読みたい」「読んでいる」100人に対して、「置くな」というご意見が1だとしたら、
その1を理由に購入取りやめはできないよ。
0383名無し生涯学習NGNG
現に利用がある以上、購入中止は難しい。
利用したくない人には利用しない権利が保障されているけれど、
購入中止しちゃったら、読みたい人が読めなくなるでしょうが。

だからね、単に「買うな」ではなく、
「これを買うならこっちも入れた方がいいんじゃない?」とかさ、
前向きにご意見して頂いた方がみんなが幸せになれるんじゃないかと思うんだけどな。
0384名無し生涯学習NGNG
>その雑誌を図書館に備え置かせたくないと考える住民が仮に住民の約半数であったとし
ても、

それこそ証明不能だろう?
0385名無し生涯学習NGNG
最後にひとこと。
仮に住民の半分が購入に反対だというアンケート結果かなんかが具体的にあったとしても、
それを根拠に購入を打ち切ることはないと思うよ。
他人の閲覧の権利を横から制限できる社会ってどうよ。俺は嫌だね。
0386名無し生涯学習NGNG
リファレンス関係者だったらもうちょっと考えなかったのかなぁ。
テンプレお答え不要といったのだが…。
書籍を置くか否かという問題は単に賛成者数の問題だけじゃないわけだ。
ご意見に云々じゃなくて、もうちっと具体例が必要なわけ。

個人的にはこういう例を挙げる。乱暴な例ではあるのは認めるが
図書館の別の面も説明するには十分だろう。
----------------------------------------------------------
材料はいいのに発色の悪さで台無しになっている写真集は印刷技術の
検証に利用できる。
読みにくい書物はレイアウトの不味さ加減の検証にできる。
内容が薄い書物の存在はある種の思想の存在と、どうしてそのような
考えに至ったかを確認できる。
売れない雑誌は売れなくても存在する理由(主に広告収入だが)を
調べる材料になる。

良い(とおもわれている)書籍・リクエストの多い書籍=よい資料 
は必ずしも成立しないのである。もちろん、需要の大小もあるが資料を
必要とする人間がいる以上、安易に購入を停止すべきでない。
-----------------------------------------------------------

マシな例。郷土資料なんて代物は殆どの人には不要かもしれんが資料と
してはきわめて重要であり、その土地の図書館に保管されている。
こういう代物は良いか悪いかなんて簡単に判断できない。
#ここで、郷土を知りましょうなんてスローガンを立てるなよ(w
0387名無し生涯学習NGNG
そろそろ具体的に、なんで、なにを止めさせたいのか言ってみろよ>>360
プライバシーとか言うなよな。それなりに公共性のある意見を期待するぞ。
0388呼んだ?NGNG
360です。
なんか、大変なことになってて肩身が狭いです・ ・ ・  いまのうちに謝っておきます。

きっかけは、ニュース板で見たいわゆる週刊金曜日がらみのスレッドなんです。
備え付けヤメレ!ゴルァと言われた時、図書館ではどーしてるのかなあ?と思ったわけです。

それと、360を書き込んだ時はまだ知らなかったんですけど、柳さんの本が国会図書館で
閲覧禁止(?)になったとかならないとか。   

なんだか、理論よりも現実界の方がせわしいみたいで心が寒いっす・ ・ ・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています