トップページlifework
988コメント363KB

大好きな図書館

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ひるねいぬ NGNG
生涯学習の要・図書館
お気に入りの図書館を語りましょう
0002ひるねいぬ NGNG
私は図書館が好きで
休日に訪れると1日中本棚のまわりをうろうろしています
学生時代はレポートの資料を調べるつもりが
全然関係ない本に夢中になり
気が付けば閉館時間になって
レポートは出来なかったということもよくありました

図書館の思い出や
我が町にはこんな図書館があるという話があればお願いします

0003臨床心理士志望 NGNG
最近の図書館は漫画本が置いてあるので
驚きました。私にとって図書館はわくわくする場所です。
本屋をぶらぶらするのも好きです。
0004名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>3

最近の書店は椅子が置いてあって読書歓迎のところがあります
からね。増床した池袋ジュンク堂書店に行ってきました。すごー
くでっかい!
0005ha NGNG
昔いた仙台ではよく図書館に通ってました。
とくに泉区図書館が大きくてきれいでいい感じでした。
ここはCD、LD、ビデオが充実していて個人ブースで視聴も可能でした。
図書館以外にも芸術関係(映画や舞台やライブなど)のビデオが見れる
施設がいくつかあったりして、そういう点では仙台はすごくいい街でしたよ。

今いる都内でもいろんな図書館に行ってますが、東京はCD等は置いていても
視聴可能なところは見当たりませんね。あとホームレスのおっちゃんが多くて
たまに臭いのが難点。
その中でも良かったのは新宿御苑の脇にある図書館かな。御苑が見渡せるので
気持ちがいい図書館です。
0006名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ただ、公共図書館は専門書、専門雑誌などはほとんど置いてありません
(都立とかならあるのかな)。そこでおすすめなのが、大学の図書館。
最近は大学の図書館を一般の人でも利用できるように開放しているとこ
ろがあります。専門雑誌の必要な勉強にはいいと思いますよ〜。

0007名無しさん NGNG
山手線内にある大学で図書館を開放しているところがあればぜひ教えてください。
00086 NGNG
>>7

筑波大学大塚地区図書館(みょうがだに)
山手線内だとあとは知らないので私も情報求む!

0009名無しさん NGNG
>7
以前茗荷谷に住んでたのに全然知らなかった!

図書館といえば神田と御茶ノ水の図書館は夜10時までやってますよ。
他にも都内の図書館で夜遅くまでやってるとこってありますか?
0010名無しさん NGNG
>>8
でした。
0011名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
東大駒場総合図書館の4階に視聴覚教室があってピアノがおいてある。

予備校みたいな、まったく狭い席や貧相な机が並んでいて、東大ピアノの会の定期公演やら
研究会の発表が時折ある。
4階まで階段で上がらないといけないうえに、非常にわかりにくいところにある。

天下の東大なんだから、それなりの演奏会向け視聴覚ホールを図書館に設営するとか、
図書館自体の建物ももうすこし、見栄えのするもんにならないだろうか。

さらに言えば、東大駒場図書館の閉鎖性、応対の悪さは怒りを感じる。
司書の資格なんか無い連中なんだろう。
0012名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>図書館といえば神田と御茶ノ水の図書館
何ていう図書館ですか?
>>9
0013名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>11
なぜこんなところに視聴覚ホールの話が・・
現在は学生には使わせないことになっており、
駒場祭でさえ使えなくなりました。
今はたまーに講演会で使うのみ。
何のためのホールなのやら。

新しい図書館に期待しましょう。
0014名無しさん NGNG
>>12
神田は「千代田区立神田まちかど図書館」
あとお茶の水は間違い。秋葉原でした。名前は昌平まちかど図書館だ
ったかな?電気街のカクタソフマップの裏あたりにあります。
どちらもほとんど休館日がない(月曜も開いてる)ので便利です。
0015名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
お前らは一体どこで本を読むんだ?
0016名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>15
図書館でも読めるよ。あとジュンク堂池袋店!あそこの上の
階は椅子が完備でとっても快適。2Fとか3Fの本でも上へ持って
あがればよい(レジは1Fでまとめてするシステム)。
0017名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>5
池袋の図書館はCD聞くことできるよ。
ただし、休館日が多いけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
有楽町の東京国際フォーラムの広いところはベンチの数は少ないけど、
照明がひかえめで、音楽がなくて人の足音だけが響いていい感じです。
読書はしないけど、フォーラム内のコンビニで買ったお菓子を食べて
またーりしたりします。
奥の方に生涯学習センターとかいう部屋があって雑誌とかあるよ、
席取りはむずかしいでしょうけど。
個人的には池袋西武リブロの読みらーですごい世話になってます。
1割は購入させていただこうという気持ちで読むだけの本は丁寧に
ふれるようにしてます。入店前に手も洗うことにしてます。ほんと
太っ腹ありがたいです。
0019名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
静けさを求めるならマンガ喫茶はあんがいナイスですよね。
このごろは深夜から始発まで1000円ぽっきり、なんて増えて
きてるけど、都内でいちばん安いところはどこかなあ。
0020名無しさん NGNG
>18
「世界の車窓から」とかのビデオが見れるんだっけ。

あと本屋では八重洲ブックセンターも上の方に本が読めるスペースがあるんだよねたしか。
0021名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
図書館じゃないんだけど、15年位前、高田馬場有料自習室っていうところによく通っていました。
お金が掛かかるけど、私語とかする人がいなくてとても集中して勉強できるんです。
今でもあるのかな。誰か知りませんか。
0022名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
まんが喫茶に行った事がないのですが、
まんがを読まないで静かに別の事(普通の本を読んだりする)
をしていても構わないんですか。
教えて下さい。
0023名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>22
全然大丈夫ですよ!パソコン備えてあって2ちゃんねるとか
できるところもあります。ハンバーガとか持ち込んで
食べながらという人もいます。私は行くとつい
コミック読んじゃうので他のことができませんが。
コミック読むのだって生涯学習だ〜い!
0024名無しさん NGNG
有料自習室は予備校が多い街には今でもありますよ。
簿記系の専門学校が多い水道橋ではよく見かけます。
0025名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>24
料金はどのぐらい?
教えて君で悪いけど
もし知ってたら教えて!
0026名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
自宅が自分専用の図書館になる日を夢見てます。
0027名無しさん NGNG
>>25
えーとね、水道橋で見たのは月1万ちょっとだったかな。
早朝から深夜まで使えるみたい。
料金は都内近郊だったらみんなこれくらいだと思うよ。
0028名無しさん NGNG
都立中央図書館
駅からたどり着くまで結構体力使いますが・・・・・
002925 NGNG
>>27
ありがとう!
でも1ヶ月単位なんですね
その日に行ってお金を払えばいいのかと思いました
0030名無しさん NGNG
>>29
それならマンガ喫茶で事足りるね。でも日単位の自習室もあるとおもうよ。
アドレス忘れたけどHP見た。検索サイトで「自習室」で根気よく探してみたら
見つかると思うよ。
0031名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
マンガ喫茶も激戦区は金、土の夜とか1000円ぽっきり、なんてところも
出てきてます。
池袋北口にあるビルの上のほうの店にこないだはじめていったのですが、
7万冊のマンガに圧倒されました。楽しかったよん。
ときどき勉強してる人も見ますし、息抜きにマンガもあると思えばいいのかな。
自分の場合息抜きがメインになっちゃいそうだな。ヤフーでもマンガ喫茶、
行きたい地域とか条件をしぼればけっこう地図とかのってました。
0032名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>30
21です。ありがとう。検索したら見つかりました。
http://www5.ocn.ne.jp/~gsyusitu/

15年前はひなびた木造家屋の自習室だったのに、何時の間にか立派なビルになっていて驚きました。
早速今度利用してみます。
0033名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
千葉市中央図書館は研究用個室が借りられますよ。
生涯学習センターも併設されていて、社会人入学の願書も
おいてあります。近くの人はオススメ!
0034名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>28
広尾でしょう?
私も好きでよく行きました。
最近は、行っていませんが変わり無いんだろうか?
0035世田谷住みんど2001/05/04(金) 21:31ID:Ewwtjays
私は世田谷の中央図書館が好き。本がたくさんある。
喫茶店もあるし、桜新町の八重桜を見ながら行くときはキレイでした。

近所にもあるんだけど、係の人の愛想(特におばさんがヒドイ)ので
行きたくない。もったいないけど…。
0036名無しさん@お腹いっぱい。2001/05/17(木) 23:03ID:???
35さん。世田谷の中央図書館って最寄り駅はどこかなあ。
いますぐ地図がでないので教えてさんでごめんなさい。
面倒だったらレス不用です。
昔からある図書館の方が冊数があり、探書もヒットしやすい気がしますね。
0037一言居士NGNG
国会図書館文献少なすぎだぞゴルア!
0038ひるねいぬNGNG
>>37
国会図書館でも無い本ってありますよね
それが学術的なものでもね
0039ひるねいぬNGNG
足立区中央図書館も大きくて綺麗ですよ
去年できたばかりです
放送大学東京足立学習センターと同じ建物です
0040一言居士NGNG
>>38
そうそう、本当にガッカリすることもあるけど、そんでも好きだけどね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大好きなはずの図書館、浮浪者のような奴ら(見たかんじ税金払って
なさそうな、きちゃない、じじい共)がビデオみるふりして寝てるぞ!
浮浪者なんかなんで入れるんだよー!くせーんだよ!
図書館中、机・椅子・本・CD・ビデオを消毒しろ!<某県立図書館
0042名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>38
全出版物の6割だっけ?収納されるの。
>>41
都内の図書館もくさいじじいが多いよ。
「異臭のする方お断り」って書いてある。
004341NGNG
いいないいな〜
0044名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>41
やっぱりなかなか断れないんだろうな
うちの近所の図書館も
新聞読んでパンとか食ってたりしてる
0045名無しさんNGNG
図書館で、アルバイトしてるんだけど、浮浪者にはホントに職員も困ってます、
これから暑くなるし、ああ・・憂鬱・・
0046名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東京だけかと思ってたんだけど、他でもそうなんだあ〜。
>浮浪者
0047えりりんNGNG
図書館大好き。ここ岡山だから大きな駐車場あるのに
いつもいっぱい。中には本も読まず、本も探さず、ぼ〜っとすわっている
おっちゃん多いよ。いろいろ事情があって行くとこないんだろうね。

最近よくみかけるよ。自転車に荷物いっばいつんでいるレゲエのおじさん。
あさ図書館に出勤している。トイレも ひろいし、洗面台も
おっきいから、なにかと便利だわね。
004841NGNG
ああいうレゲエみたいのを図書館から追い出す
ていうの、いわゆる人権にふれるのかな?
0049えりりんNGNG
どーだろうねえ。
でも、生きる権利は一応あるんじゃないの。
しかしもちろん年金や税金についてははらっとらんだろうな。
0050えりりんNGNG
あげとくよ
0051としょかん人NGNG
まいど〜、現役のとしょかん職員です。
私の仕事場(公立図書館)では、臭い人はいないのですが、
レゲエ系の常連さんが数名ほど。
でもさすがに「よく」使っているだけあって、以外とマナーも
心得ていますよ。暗黙の指定ソファとかあって。
挨拶もしてくれる。雑誌見て騒ぐ学生とか叱ってくれて
たまに助かってます。
総論だけれど「突然訪問のレゲエ系」が一番ヤバイ…。
0052名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>51
司書と書かないところからパートさん?
0053えりりんNGNG
パートのかたもいらっしゃるのですか?もしパートで図書館に勤めるとしたら、資格はいるのですか?またどういう形で募集しているのですか?
0054名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>53
図書館のパート募集って、市内報とか区内報とかでたまに見かけますよ。
図書館司書などの資格は特にはいらないみたいです。
0055えりりんNGNG
本が好き。だけではだめなんでしょうね。パソコンもできなきゃいけないし、たくさんの本をすばやくかたづける能力もいるだろうし。ご苦労をお聞きしたいな。
0056名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
と申しますか、カウンタ業務もございますので、
接客をきちんとしてくださる方がありがたいので
ございますです、はい。
0057えりりんNGNG
接客。得意ですよ。本を返却するとき、図書館の方にちゃんとお礼を言ってます。カウンターの中の方も笑顔で接してくださいます。んー。でもね、でもね、約1名めちゃくちゃ愛想のない人がいるの。あの人は性格だから仕方ないのだろうけど、ちょっとこわい。貸し出しカウンターで順番待ってるとき、どうかあの人にあたりませんようにとどきどきしながら待っています。これは図書館に限らず、いろんなところで言えることかもね。 
0058名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
似たような経験あります。
買い物するときのレジ待ちで、綺麗なお姉ちゃんのいる方を
選んで列んじゃうこと、ありますよ。似てないかな・・・。
0059えりりんNGNG
私は逆にかっこいいお兄さんだったら、恥ずかしくて、ついあまり格好のよくない人の方へ並ぶだろうね。すてきな男性は遠目にみてたのしもっと。おっと、図書館に戻らないとね。
ところで私のよく行く図書館では、1階の隅に小さな喫茶店があり、昼時にはあたり一面カレーの匂いが漂うわけ。みなさんの行かれる図書館では飲食のコーナーはどんな具合ですか?
0060としょかん人NGNG
んーー、書き忘れてしまいました。
私は司書補、=司書見習い、です。
まぁ、大卒ぢゃない、ってところでしょうか…。

苦労…、山のようにあります。今日はひとつだけ。
★とにかく、読んだら元の書棚へ戻せ!雑誌も新聞も!
  フロアワークで聞かれたときにある場所にない!★

服装チェック、キビシーですねぇ…。
でもそういうところ、ちゃんとみなさん見てるんですね。
何といえばいいのか…。気をつけなきゃ。
でもビジネスものは着ません。仕事(というより作業)にうざいのでね。
0061えりりんNGNG
これからは読んだら戻す。でいこうな。
0062名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>5
文京区にある某図書館はCD・レコード・カセットテープの視聴できますよ。
区内全部の図書館で視聴できるかは知らないんですけれどね。
0063えりりんNGNG
こちらは田舎だけど、一応同じようにできるよ。
0064名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>62
某って付けないでどこか教えてよ。
たぶん文京区内はそこだけだと思うから。
小石川?
0065名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>64
本駒込図書館です。
ちゃんと書いておかなくてごめんなさい。(もったいぶったわけじゃないんです。)
文京区内の他の図書館って視聴できないんですか?
本駒込ができるから区内ほとんどの図書館で出来るのかと思ってました。
0066としょかん人NGNG
何だかレス多くて面白ーーい展開…。

今日の苦言
★コソコソ缶ドリンク飲むんなら、んなもの持ってくるな!
 よりによってこども図書コーナーで、ぶんどってる40代風♀!
           子ども欲しがるに決まってるだろ!★
これには注意しました。
「あらぁ〜すみませ〜ん。」って、馬かっぽいし。
0067えりりんNGNG
やっぱ気になりませんか?子連れできて、子供を野放しにしている母。走るわめく、あげくのはてに迷子になって泣き叫ぶ。本を読みたい気持ちわかるよ。でも最低限のマナーは守ってね。
0068名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>66 さん
私は図書館でバイトしてるんですが。

館内飲食もあれですか、携帯電話も困りませんか。
先日はカウンター前で通話するお客さんが登場しちゃいましたし。
もちろん職員さんが注意してましたけれど。
利用中に呼び出しかかるのはしょうがないとしたって、
もうちょっと場所を考えて電話出てくださいね とか思ってしまいましたよ。
イヤ、図書館利用中は電源を切るのが理想なんですけどね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>64
真砂と湯島と池之端(図書コーナー)は視聴できないはずだよ。
小石川もなかったような。

ところで、来場者数をチェックしてる図書館って多いのかな?
0070名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
野放しにしてなくても子供は泣くものなのよ
子供をもてばわかるようになるけどね。
0071えりりんNGNG
子供います。泣くのもよくわかります。私たちも子供だった時もあるしね。あたりまえだけど。でもね、激しく泣き出したって、平気で本読んだり、友達とべちゃべちゃしゃべっているのはどうかな。子供が泣いて平気なひとばかりじゃないのだから、なきだしたら、気分転換にそとに連れて出てみるとか、飲み物を飲んでもいいところで少し水分を与えるとか努力はしてほしい。子供は泣くものと開き直ってはいけないよ。      
0072名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
東京・港区の図書館はなかなか良いですよ。
私のお気に入りは港南図書館と高輪図書館。
共に、CD・LDが視聴できます。
0073としょかん人NGNG
今日も仕事だ〜。
>70
私も子どももちながら図書館仕事してるので気持ちは痛いほどわかる。
でも、仕事の立場になったらね…、色んな人が来ているしさ。

私の仕事場はちょっとしたロビースペースがあり、
ソファで水分補給している親子はよく見ます。
んーー、お客さんの中でも「暗黙のルール」みたいのが出来てるのかなあ。
そうだったらこっちも嬉しいな。
0074えりりんNGNG
でもさあ、正直なところ、子育ての最中って女性は本当に自分の好きなことができないよね。たまには本も、好きな人はいっつも本読みたいよね。子供連れて図書館にいくのはとてもいいことだし、気分転換にもなるよね。わたしも一人めの子供は泣くと、どうしよう、とかうるさいな、と思ったけど、2人目になると少々泣いても、放っておくし、気にもならなくなった。
ルールをまもりつつ、子育て中のおかあさんはどんどん図書かんにいこう。
0075名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>2人目になると少々泣いても、放っておくし、気にもならなくなった。
なあんだ。あんたも開き直ってるじゃん。
図書館脇に託児所がほしいと思う今日このごろ。
0076えりりんNGNG
気にならないのは、家のなかでだよ。公共の場所ではそれはないよ。託児所それは図書かんに限らずあらゆる所にほしいね。 
0077名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
泣いたら、放っておかないで、気にもしてください。
「普段自分の好きなことができないお母さん」を免罪符に、
てめえの子供の躾の悪さを公共の場に晒さないでください。

>>74の言うルールって、一体どんなだ。
0078えりりんNGNG
ごめんごめん。もうひとこと。子供が泣いたり、騒いだりっていうのは、母親は平気だし、子供のいる人は我慢できる場合もあるけど、子供がいない人はスご追いあったまにくるらしい。最近変なのがいるからね。やられないようにしなくっちゃ。ところでどんな本を読みますか?おすすめがあったら教えて。
0079名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だめだこりゃ
0080名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>78
変な人がいるから気をつけるっていうのは、何か違うでしょうが。
「子供が泣いたり、騒いだり」した場合は
外で他人に迷惑をかけない、つまりマナーとして
それに対処しなくてはいけないと思うけれど。

それに、外で子供が泣いたり騒いだりした時にほっぽてたりすると
子供自身がどう見られるかじゃなくて、
親の方が「躾が出来ない親」と見られるのだと思うけど。

図書館から話題がずれてスマソ。
0081としょかん人NGNG
うーーん、1日が終わってよく見直すと、私の「缶ドリンク発言」が
レスの発端のようですね。

ちとうざいと思うけど、書きますね。
子ども連れが自由に図書館に来られるようになったのも、
図書館はスゴイ進歩です。
だってここにレスッってる殆どの方が幼かったとき、
親子で図書館に気軽に行けましたか?
私は全然文学育ちではない!けど、絵本は好きでした。
「小学生以下には貸さない。」くやしい時代も
経験済み。
だから子連れの図書館通いは構わないし、もっと来て欲しいと
願っています。それにはもちろんマナーも心に持ってくることは
当然だけどね。

未就学の子ども持ってカウンターに立ってますが、
子どもの泣き声は「まだまし」なコトです。

★今日の苦言★
中高生ども!学校の教室ぢゃないんだ!
汚い言葉づかいで子どもの本フロアでだべつくな!

私は上に書いたコトの方がもっと重大!
傍にいる小さい子にモロ影響していくからね。
また追い出すコトもこれが難しい…。
0082としょかん人NGNG
あれあれ、書き込みが少なくなってしまい…。揚げました。

1さんの基礎的質問をもう一度!
このスレッドを見た方へ。
図書館が好き、ってどの辺が…ですか?
どうして図書館で働きたい、と思いましたか?
聞かせてください。
0083名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>82
何で図書館が好きかというと…、うーん、
はっきりとした理由はちょっと思いつかないかも。
当然、本を読むのが好きだったっていうのがあるんだけれど、
気がついた時には図書館に通っていて馴染み深くなってたからというのも大きいかも。


本が好きだからそれに携わる仕事がしたいと思って、
(本に囲まれた生活が出来るかと思って)
図書館で働きたくてちょっと勉強したけれど、
やっぱりただ本が好きってだけじゃだめだなあと最近実感しました。
0084えりりんNGNG
おひさしぶり。仕事が忙しくて、なかなかみられなかった。
図書館大好きな私は、いつもこの狭い部屋に借りてきたたくさんの本を積み上げています。たくさん借ります。いつも25冊ぐらいかな。雑誌やビデオCDも入ってますが宇。これだけ買ってみるわけにいきません。なんといっても無料でたくさんの情報が得られることがわたしの図書館通いの理由です。あとなんだか雰囲気がすき。
0085名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>84
ウザーーーーーー
0086名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うざいなら見るな。ここはあんたの来る所じゃない。逝け
0087えりりんNGNG
何もそこまで言わなくても、、
0088としょかん人NGNG
とにかく、まずは「借りて」ください。
返却の時、「持って帰ったらちょっとつまんなかったから」と
たまに言われます。
気分で借りちゃうのか、とりあえず…なのか。
でもいいんです。
そういうのは決まって雑誌とか(見出し特集で選ぶ?)
モノ凄く難し(そうに私には見える)専門書とかがたいてい。
「判断する」目利きがその人につくならば、それも図書館の仕事です。
いーーっぱい借りてください。
大型美術書や総合女性誌を借りる人って「パワフル」だよね。
スゴく重いのに、「大丈夫ですよ〜」と言われる。
0089名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えりりん、まずはこの前の失言、あやまれ!
0090名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えりりん逝ってよし
0091名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
45 名前:名無しさん 投稿日:2001/06/17(日) 19:34
図書館で、アルバイトしてるんだけど、えりりんにはホントに職員も困ってます、
これから暑くなるし、ああ・・憂鬱・・


46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/06/18(月) 20:06
岡山だけかと思ってたんだけど、他でもそうなんだあ〜。
>えりりん
0092名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
48 名前:41 投稿日:2001/06/19(火) 09:36
ああいうえりりんみたいのを図書館から追い出す
ていうの、いわゆる人権にふれるのかな?


49 名前:  投稿日:2001/06/19(火) 11:25
どーだろうねえ。
でも、生きる権利は一応あるんじゃないの。
しかしもちろん年金や税金についてははらっとらんだろうな。
0093としょかん人NGNG
>91
>92
あんたも、何もそこまで言わなくてもねぇ…。

おおざっぱに書くと、私の仕事している地区には
中央図書館と地区館で8館あって、それぞれで5冊ずつ借りられる。
意外と知られていない。
だから都合40冊・CDとかは24枚が上限です。
現実、かけもち利用で10冊・15冊以上借りている4人はざらです。
0094としょかん人NGNG

「4人」訂正します。「ひと」が正しい。
うちみす、スマソ。
0095名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
せっかく「としょかん人」さんが>>81でフォローしてくれたのに
えりりん って・・・何事もなかったように書き込むなんてね(呆)
0096名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
……ホントにね………。
0097名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
たしか東京都文京区は冊数制限なかったんじゃないかな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>97
ええ、文京区立の図書館は、本・雑誌の貸出冊数には制限はありません。
が、視聴覚資料は2週間5枚までのはずです。
by利用者
0099名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
図書館から借りてきた古い本を開いたら、
中に15年前の映画のチケットが挟まれてた。

もしかして15年間誰も借りてなかったのかなー。
みなさんは図書館での変わった出来事は何かありますか?
0100名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えっと、恥ずかしいですが、図書館にいくと便意をもよおすのですが。変ですか?
0101名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>100

俺も
本屋なんかもそう

インクに何かそんな成分があるのかな?
0102すだこNGNG
誰か上野の児童図書専門図書館(正式名称失念)
行った人いますか?

あと、なんか山手線内の大学図書館がなんちゃらかんちゃら
コンソーシアムというのをやっていました。
うちの大学にお知らせ出てたけど、他大学の図書館って
近場の大学のとこしか行かないからなあ。

よくいくのは家から近い江戸東京博物館の図書館。
平日は穴場。週末はがきんちょが少々うるさい。
0103名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
大学図書館間でコンソーシアムを作って、
ほんとならすっごく高いデータベースなどを
共有するという試みなら始まってますね。
最近は近隣の公共図書館や学校図書館と
連携している図書館も増えたので
専門的なことにも答えられる大学図書館を
利用できる日も近いのかなあ?
0104名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>102
そういえばあそこに図書館あったね。
展示フロアのさらに上の階だと思ったけど、入場券なくても入れるの?
置いてある本は江戸関係のものだけ?
0105名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>102
上野公園の「国際子ども図書館」なら去年行きましたよ。
まだ国会図書館の児童図書を完全移行していなかったり、
建物を半分程改築している最中だったこともあって、
まだまだこれから発展するぞ、という感じがしました。

ただ疑問なのは、「子ども」図書館なのにスーツだったりワイシャツだったり
する職員さんが多かったところ。
(柔らかい色合いの)エプロンとかしている方がお子さま的には
取っつきやすいのではないかと個人的に思うのですが…。

まあ、子ども用の図書館というだけじゃなくて、
児童文学について調べたい大人のための図書館でもあるらしいですから
しょうがないのかもしれないけどね。
0106名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
図書館あんま好きじゃない
0107としょかん人NGNG
ちょこちょこ、とカキコありますね。
「山手線沿線私立大学図書館コンソーシアム」
青学・国学院・学習院・東洋・法政・明治・明学・立教
ですね。
学生証で共通利用できるようです。
大学図書館は、公共図書館員でも入館不可のところが多くて…。
うらやましいでス!
0108名無しさん@図書館へ行こうNGNG
>106
何で?くさいから?
0109名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
http://www.cgigame.com/bbs/raiv.html
荒らし専用
0110名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えっにおう?
0111すだこNGNG
>104
一応江戸関係のものが多いけど、まあまあ使えます。
私は美術史関係の本はいいの置いてあるよ。
入場料いらず、最上階にあるので、外の休憩所
などはけっこう眺めもいいです。

>105
レスどうもです。今度行ってみよ。

美術館に併設されてる図書館でおすすめってあります?
0112名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
age
0113としょかん人NGNG
図書館員の側から言わせてもらえば、
東京上野の「国際こども図書館」は、
あまりにも国会図書館と似てて、使えない。
記憶では平日4時でおしまい。休館日たくさん。
いくら安藤忠雄が修復改築してる有名な建物でも、
サービスがねぇ…。
私印象は「すっっごく官僚的施設」。
0114名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
図書館、すきすき!
最近のお気に入りはお茶の水図書館(女性専用)
女性向雑誌はたくさんあるし、ガキンチョがいないから
静かだし、おまけにまんがまであるし。。。
願わくば日曜もやって欲しい〜〜
0115名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いいねえそれは。
日曜、ぜひやってほしいね。平日行けないもんね。
0116名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>113
あの修復改築した建物ですが、個人的には元からあった古い建物部分と
新しい部分で随分違和感を感じたのですが、としょかん人さんはいかがでしたか?
私は見ていて、新旧の部分が全くかみ合ってない感じがしましたが。

今HP見てきましたけれど、確かに休館日多いですね。
祝日くらい開館してくれても良いんじゃないかなー、と思ってしまいますね。
子ども図書館から遠い所に住んでいる人たちは、何時来館すれば良いんでしょうね?
0117名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>114
御茶ノ水なら、そこから歩いていける神田と秋葉原の図書館もいいよ。
第三日曜以外いつも開いてるし、夜10時までやってるから。
0118名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
子ども図書館、確かに使いにくいですね。
平日5時までだし、資料室は日・月休み。
なによりコピーするのに手間がかかる。
(四時までに申告して付箋貼って…)
今は利用者少ないから良いけど、増えたら困る…。
(増えないのか?)
ただ従業員の方々は好印象。建物も落ちついていて私は
好きですよ。
0119名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだか動きの鈍いスレだね。しょうもない。
0120114NGNG
>>117

情報ありがとう!探してみる。。。
(上のほうにも情報あったよね)
夜10時までっていうのありがたい〜〜

・・・・ハッ!でもその前に日比谷図書館で借りた本5冊
返さなくては(返却期限とっくにすぎてるし。やば。。。)
0121名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
この板自体が動きが鈍いしね―
0122 NGNG
あーあ、すたれちゃった。
0123名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうだめね。ーーーーー終了ーーーーーー
0124名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ネタがあるときに書いたらいいんじゃないの?
0125名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
だめ。
0126としょかん人NGNG
だめぢゃなーーい。

★本日の苦言
 「なんで受験生のための勉強室が無いんですか!」と
 つっかかった学生。
  あんたみたいのがいるから
  図書館にみんな来づらくなっちゃうんぢゃないか!

昼寝してる輩多く、今日はたたきおこしました!
だって調べ物とかで本当に席利用したい人は怒ってるしね。
図書館は受験勉強部屋じゃないのよん。
0127名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
自習室ありますか?とか自習室は何時まで開いてますか?
と聞いている学生さんがたまにいらっしゃいますが、
図書館にあるのは「閲覧室」なんですよねぇ。
あくまでも、図書室の資料を利用して勉強したり、読書したりする人用の部屋、としてあるわけで…。
勉強するのはとっても良いことだと思うんだけれど、
受験勉強なら塾や予備校の自習室でやって欲しいなぁ。
0128名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
他にこのスレにもあったけど
有料の自習室借りるとかね
0129名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
としょかん人うざ
0130名無しさん@お腹いっぱい。NGNG

心が狭い<127
0131名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>130
勉強している人ばかりがいると、
本を読みたい人が図書館で落ち着いて本を読みづらいから
出来ればほかでやって欲しいって話じゃないの?


>>129
あんたの方がウザイよ
話題提供する気無いならうせな。
0132名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ここの人ってほんとに図書館すきなの?
0133名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
うん、好き。雰囲気がいい。
0134名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
好きだが、イカレタ図書館員に遭遇することが結構多い
0135としょかん人NGNG
>>129
追記
あのね、平日の朝早くから来てもいいんだけど、
閲覧席にケータイ乗せてで昼寝こく「見るからに」学生、
その側のスツールに座ってひざの上で
ぶ厚い新聞縮刷版めくってる「見るからに」社会人、
ホントーに大事なお客様はどっちか、よく考えてから
意見してよ。

>134
イカレタ図書館員って、例えばどんなのを指すの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>135
学生だの社会人だので利用者としての順位付けはすべきではない
と思う。
あと昼寝のような態度の悪さはその人が属する地位・身分とは
切り離して考えるべき。学生即ひどいというのはおかしいでしょ?
もちろん昼寝してるようなヤツはしかるべき対応を取るべきだけど。
0137としょかん人NGNG
誰も順位付けなんかしてないって。
いったい「公立図書館の利用者」は誰か?
図書館の「空調」だけが必要な人で、
しかも「こどもがうるさい」と徒党を組んで抗議してくる人?
図書館にある「資料」が必要な人?

選択肢が他にあるか、無いか、の次元だよ。
前者は別の施設があるでしょ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>137
何を目的として施設を利用するかは、利用者の勝手だよ。
公務員ってその辺勘違いしてる奴多いよ。
「ホントーに大事なお客様」はどっちかって?
まともな会社員にとってはどちらも「お客様」だよ。

受験勉強しようが、空調にあたりに行こうが、自分の税金(投資)使って
成り立ってる施設から利益(配当)を享受するのに、図書館人(使用人)
の御意向を伺う必要なんて、さらさらないね。
0139名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
公務員ってさ、とかく世間常識に欠ける人が多いよね(w
世間知らずっていうか(p
0140名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
きちがい図書館員をリストラ
0141ひるねいぬNGNG
ちょっと一言

ここは「お気に入りの図書館を語る」スレッドです
ちょっと別の議論になっているようですね

話の流れから図書館運営の議論になっているようですが
それは方向が違うと思いますので
別にスレ立てをお願いします
0142としょかん人NGNG
どうやら路線変更のちょー本人なので、
軌道修正します。ごめんなさい。

>>138-140
ぢゃぁ、私はいの一番にリストラだねぇ。
固定観念っていうヤツでしょうか…。

では、私からQue.
・今の図書館には無いけれど、これがあったら
 もっといいのにな〜、と思うモノは何ですか?
 どんなものでもいいですよ。
0143名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
図書館によっては椅子が極端に少ないところがある。
別フロアに閲覧室を作るより、書架の脇にちょっと腰掛けられるベンチがある方がいいな。

あとはインターネット端末かな。
「あ、あの本のタイトルなんだっけ?」
とネットで調べたいときがたまにあるよ。
0144名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>142
買い物の途中で図書館に寄る時に
荷物を置くのにロッカーがあったらなあ、と思うときがあります。
0145としょかん人NGNG
インターネット端末…、やっぱり便利ですよね。
方々の新設図書館を見ると当然のように置いてあって
「いいな〜」と感じます。江戸川区は予約まで出来るしね。

★ここで失礼。
 なんだか他板で盛り上がっているご様子ですが、
 一人継続HNなので、複数には存在しませんし、
 自作自演も関係なし。HN使うならご自由に。
 ただただ反応の声を素直に見ています。念のため。
0146名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えー最近の図書館ってインターネットできるとこがあるの?
いいなあ。
0147名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
なんだ。動きがでてきたじゃん。えりりんよ
0148名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>141
を見て思い出しましたけど、
図書館運営系の話題がかつて下のスレで出ていました。
今はちょっと雰囲気違ってるかもしれないけど。

「図書館はアホか?」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=books&key=993455584&ls=50
0149名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>148
ちょっとこことは違うな
0150名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近動きが無いですね…、ちょっと寂しい。
0151名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えりりんさんの失言って何?
子供が泣いても気にならない、って言ったこと?
>>89-92の発言の方がどうかと思うが。

結局、話題提供してくれる人を一人追い出しただけで、
何か得るものがあったのだろうか。
0152えりりんNGNG
私の文章力が足らなかったと思うのだけど、子供が泣いて気にならないというのは、自分の生活のなかで、一人目の子供のときは泣くととても神経質になり、耐えられなかった。だけど二人目になるとだんだん鈍感になってくるのがよくわかった。家ではそれでいいが、やっぱり公共の場所で鈍感なままではいけないと思うこと、また私が図書館が大好きということをしゃべりたかっただけ。変な人というのはこちらが気にならない子供の泣く声や走り回る子供たちに対し、不愉快な思いを持つひとはたくさんいると思うが、中に池田小の犯人のような気質を持つ人がいたら、事件もおこりかねないということを云いたかった。
私も悪いのかもしれないが、正直なところ傷ついたよ。151さんありがとう。
0153名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>151
そうだよね。>>76でちゃんと説明してるし、
普通にそういう趣旨に読めたから、
「あやまれ」とか怒ってる人の方が変に思えたよ。
子供の泣き声とかで厭な思いした人なのかも知れないけどね。
でもえりりんさんも戻って来てくれたし、
これ以上はこの話題はナシってことで、怒ってた人もヨロシク。
(まぁ私が勝手に過去の事を蒸し返したようなもんなんだけどね)


因みに私の好きな図書館は永田町の国会図書館だけど、
インターネットはできないです。近所でそういう所があれば、
そっちの方が目的によってはいいかも知れぬ。ちょっと探してみよう。
国会図書館の関西分館(?)が出来るらしいけど、
そっちの方がIT関連は充実しそうで羨ましいな。
0154153NGNG
ごめん153=151で、↑の「>>151」は「>>152」の間違い。

えりりんさん、また色々書いてくれると嬉しいよ。
0155えりりんNGNG
あの〜実は名無しで結構参加しておりました。
0156名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トショカンハ、センソウデス
0157名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>156
どうして?
0158名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
トショカンハ、テンゴクデス
0159名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>151
> 結局、話題提供してくれる人を一人追い出しただけで、
> 何か得るものがあったのだろうか。

君がネタふり怠ってるだけのことを、えりりん(←コテハンセンスねぇー藁)
持ち出して、スレの動きが鈍いのはこいつを追放したから、だって?

> でもえりりんさんも戻って来てくれたし、

どうする、名無しでずっとカキコしてたんだってさ(藁
このスレが下がってたのは、えりりんが居なくなってくれたからでは
なくて、ネタが尽きたからですよ。

> これ以上はこの話題はナシってことで、怒ってた人もヨロシク。

もう誰も話題になんてしてなかったのに。君以外は。
勘違い裁判官さん、PTA活動だけにしておいてね。
0160名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>159
話題のない時は書かなきゃいいんだよ
無理矢理ひねり出さなきゃいけないわけ?

>スレの動きが鈍いのはこいつを追放したから、だって?
ある意味当たってるよ
変に煽るやつがいたから誰も書きたがらなくなったんじゃないの?
0161名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
先日文京区のある図書館にて、
区内の別の図書館の本を取り寄せてもらうために
予約カードに必要事項を記入してカウンターに持っていったら、
本が届いた時に連絡するための電話番号欄を見て、司書のおばちゃんがこう言った。

「携帯への電話はお断りしてるんですよ。携帯への通話料は高いでしょ。税金の無駄遣いにならないようにね」

経費節減したいのはわかるけど利用者へのサービスを犠牲にするのは本末転倒じゃないか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>160
そうそう、無理にひねりだそうとするから、>>151のようにとんちんかん
な話題しか出てこなくなってしまうんですよね。
0163名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
>>161
役所の予算って使いみちごとに予算が決まっていて流用できないしくみなので、
本当に通信費が足りないのかもしれませんね。
予算体系が携帯以前のまま推移しているんでしょう。
携帯普及率がうなぎ登りの割にその手の予算って増やしてもらえませんから。
(むしろ過剰サービスとかいって切られがち)
年度の途中で電話代が無くなったら、利用者への連絡が滞ってしまいます。

それにしたってひどい対応ですよね。
「無駄遣い」はないよなあ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近は予約した本が用意できたらメールをくれるサービスを始めたらしいね。
0165名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
1回の最低通話料金だけではなく、どこにいるか分からないからっていうのも理由じゃないかな?
相手がたまたま県外とか遠くにいた場合、かなり高くつくじゃん。

まぁ、「無駄遣い」発言は司書のおばちゃんの個人的な見解だとは思うけど。
子供が携帯持ってて月々の電話代が嵩んだりすると、
携帯そのものに要らぬ恨みを覚えてたりするようだし。

ところで、コレクトコールだったら
予算が減る心配がないのでかけてくれそうだけど、
携帯にもコレクトコールってあったっけ??
0166某国立大図書館ばいとNGNG
>>103

大学図書館・研究機関所蔵資料のデータベースなら既にWebcatがあるよ。
http://webcat.nii.ac.jp/

問題は、各々の大学がどれだけ地域に開かれているかだよね。
私が働いている某大学図書館は事実上誰でも入館可能だけど(貸出は学内者だけ)、
他大はどうなんだろ?
0167名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
あげ
0168名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
えー!!ショック!えりりんてば、コテハンと名無しで書き込んでたのかー!
それならえりりんのの意見に反対する人に対して、
名無しで罵倒もできたかもね(謎)
0169えりりんNGNG
ここは時々見てたけど、名無しでは書き込んでないよ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
つうか、えりりんさん
コテハンはおいといても、比較的長めの文章書く時は途中で改行して下さい。
ブラウザーの横一杯に文章が書いてあると結構読みづらいです。

コテハンも控えた方が良いかもしれない。
あなたが誰だか特定しやすいから突っ込まれやすい、
という可能性も無いとは言えないし。
0171名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>私が働いている某大学図書館は事実上誰でも入館可能だけど(貸出は学内者だけ)、
>他大はどうなんだろ?

オレは駄目なところしか見たことないな。
某旧帝大の図書館は、事前に自分の大学の図書館で
紹介状みたいなのを発行してもらわないと入館できなかった。
それも院生はOKだけど学部生は基本的に駄目だって。
0172某国立大図書館常勤NGNG
うちも誰でも入館できる。
「地域開放」を上から推進してるみたいだから
最近はどんどんひらいていってるのでは?>国立大
前は「紹介状」だったところに先日問い合わせたら「学生証」でOKだった。
0173名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
国会図書館について情報交換しませんか?−その3

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=995353697

社内の「特務機関」の仕業と思われる電波攻撃にもめげず、頑張っています。応援ヨロシク!

旧スレのアドレス集

http://mentai.2ch.net/koumu/kako/959/959777834.html

http://natto.2ch.net/koumu/kako/991/991193102.html

http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=koumu&key=995119820
0174名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
このスレッド初めて読んだけど、としょかん人
危ない人に思うのは漏れだけ?
0175名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>174
別に
0176名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>174
おもいっきり常軌を逸しているでしょう
自分の狂った屁理屈はどこまでもゴリ押しして
それが通らないとめちゃくちゃ喚き散らすタイプ
0177名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そこまでひどくないと思うけど。
0178名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>177
>>176がそう思ってるだけだよ
0179名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうみたいだね。
0180178NGNG
おれなんか
結構好きなんだけどね
辛口で
0181名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>180
私も結構好きです。
0182名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>173
おお!そんなスレがあるとは今まで知らなんだ!
教えてくれて深謝!!

>>180
同意。
ところで、ひるねいぬさんはもう来ないの?
0183名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
最近知ったのですが、図書館に設置されたコンピュータでは、
インターネットの「閲覧」はできるのですが、
「印刷」はできないそうです。

図書館法の関係だそうなのですが、詳しくご存知の方いませんか?

ネット上でいろいろ調べたのですが、ちょっと難しくてよくわかりませんでした。
0184NGNG
東京文化会館音楽資料室.サイコウ挙げ
0185図書館屋さんNGNG
>>183

図書館法の関係というのは嘘。
図書館法にはインターネットや通信関係の規定は存在しない。
附則にも存在しない。
施行規則にも存在しない。

著作権法の公衆送信権に抵触するという解釈だと思う。
図書館の本を図書館で一部分コピーはできるがFAXで送信することは出来ない
という解釈に準ずるとおもわれ。

面白いから図書館法云々といった奴に突っ込んでみな。
法的根拠を具体的に示して下さい、と。
うちに来たら返り討ちだけどな。
0186名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
un
0187名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
図書館人、俺も嫌いだ
えりりえんのような性格(藁)
0188名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
いつからココ図書館人スレになったの?

図書館人がイヤなら見に来なきゃ良いじゃん。
0189名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>188
いちいち反応しないで、放置しようよ。
0190名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そうね。
0191189NGNG
>>190
とげとげしく煽ったつもりなのに。大人ですね。

では退散。
0192183NGNG
>>185
遅レスになったけど、さんくす
そういえば、著作権法うんぬんって話しも出てたように思う。

FAXもできないんですか?知りませんでした。

最近地方の町村の情報化施策で
図書館を情報拠点にしていこうという動きが多いのですが、
いろいろ問題が出てきそうですね。

またいろいろ教えてください。
0193斉藤守NGNG
古来より「一寸の虫にも五分の魂」と云います。
石コロには、石コロなりの根性がある!
早稲田大学卒 斉藤守

中学の基礎程度から!

大検・大学受験併用コース 宮崎 実途さん

高校時代はクラブと遊びばかりで、結果的には高校2年で中退。
その頃友達の紹介でグリーンコースに入学。
勉強は全然自信のなかった私ですが、学院の授業は中学の基礎程度
(プレ講座)から始め、補習・補講の連続でした。
今は大学受験併用コースで頑張っています。
どんな相談でものってくれた先生方や職員の方々、本当にありがとう。

自由な雰囲気!

通信制高校補習コース 大野 篤子さん

母の仕事の関係で栃木から転校することになったのですが、
1学年の途中だったので転入学できる高校がありませんでした。
学校の先生の紹介で通信制コース(NHK学園)
を知り入学しました。今は、大学受験を目指して頑張っています。少人数制なので、
厳しい中にも、自由でのびのびとした学院の雰囲気がとても気に入っています。

君も当学院で頑張ってみないか?
http://www.chuo-school.ac/
掲示板はこちら
http://freedom.mitene.or.jp/~hajime-n/board/apeboard.cgi
頼むぞ!
0194としよかん人NGNG
おひさー、です。
まぁ、側で暫く見ていました。
いろんな意見があって面白いので、
また煽るネタも「小出しに」
してみようかな…。
よってまた別スレつくられたりして!
0195えりりんNGNG
あら、おひさしぶり。
お元気でしたあ。
としょかん人と私とは別人なのに
なんか勘違いしてる人もいるね。
ご迷惑おかけしましたね。
0196としよかん人NGNG
↑つづき。
さて何でこの板が「大好きな図書館」を
はなれていってしまってるのか…、
叩きスレになってるのでしょうか?
私は自分も図書館が大好きだから変人扱いでもいいけど、
たまに「うわー、この人マイナスクレーマーっぽい…」
という方も過去レスにいたように感じます。
タイトル読んでよ!こっちも真面目に見てるんだから。
0197としよかん人NGNG
えりりんさん江。
元気でしたよぉ。
前進的ご意見・どんどん承ります。
0198医大生NGNG
医学部6年のものです。都内で医学関係の専門書が充実している図書館があれば教えて下さい。自習室の環境も知りたいです。
0199名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>198
国会図書館でしょう。
自習はできないけど。
0200名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
というわけで>>194-197
としょかん人とえりりんのオナニーでした
ちゃんちゃん♪
0201名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
糞スレにつき終了
0202えりりんNGNG
としょかん人さん
あなたもいらしてください。
自己紹介板でおまちしてま〜す。
0203名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
粘着えりりんこと村上恵理子
0204名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
精神病人ですね>>202
0205仕切NGNG
(● ´ ー ` ● )( ´D`) ( ● ´ ー ` ● )(〜^◇^〜)( ● ´ ー ` ● )|( `〜` )|( ● ´ ー ` ● )
0206名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
突然質問なんですけど、
公立図書館の本をなくしちゃった場合ってどうなるんですか?
本代の弁償ですかね。
なくさないように気を付けてるんですけど、
いつかやってしまいそうで恐いです。
いや、なくさないように注意してるんですけどね。
いつもいっぱい借りてるので。
0207名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
同じ本を購入してきてもらうか、絶版なら図書館側が指定する本を
購入してきてもらう。
金銭面でのやりとりは無いはず。
0208日本図書館協会NGNG
ここは比較的まともですね。
水槽は最悪。。。
0209名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
介護保険ですと地域差があると大問題ですが、図書館ですと
地域差がとんでもなく有っても誰も問題にしません。

テレビのドラマで都会の図書館のサービスを紹介すれば
地方でも図書館のサービスが改善しないかなー。
0210名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
フフフ。ひさしぶりに浮上。
0211名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
CDとか置いてある図書館ってあるんだね。
いいな。
うちの市の図書館は何処にも置いてないな。
漫画をおいてるところは少しあるけど、
CDやビデオも置いて欲しい。
0212名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
村上恵理子逝ってよし
今年のSCで、こいつに携帯電話番号教えたら
痛電かけてくるんだよねー
兄弟使ってるのバレバレ
0213えりりんNGNG
村上さんとわたしは別人ですよ。まじで
0214名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>209 昔カリスマ美容師キムタクと車椅子の図書館員のラブロマンスをTVドラマでやってましたが。
図書館員があんなヒマヒマな訳はないだろ〜!
(国会図書館はヒマヒマらしいが。)

車椅子で図書館員・・・身障者であんなふうに積極的に働ける事を理想とする書き方は良しとしたいが。
0215名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>(国会図書館はヒマヒマらしいが。)
こないだ逝ったけど、随分忙しそうだったよ。
閉架式だから書庫からいちいち出さなきゃならないしね。
0216名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
ていうーかおまえの存在自体がうざい
死ね村上恵理子>>213
0217名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>215 おや?友人が行ったときは、カウンターでこっくりと居眠りする姿が
みれたそうだが。たまたまヒマだったのかな?

ま、地域図書館でも昼過ぎに行くとカウンターで激しく船をこいで
いすから落ちそうになっってるのを見たことはあるが

ところで、図書館って、宅配サービスやってくれないかな?
私の場合、読みたい本はすでに決まっていて、あとは予約して受け取るだけの場合が
ほとんどなんだけど、いちいち行くのめんどくさい〜と思うことしばしば。
多少手続きとか審査とかうるさくてもいいから、やってほしいよ
0218名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>217そうなるともちろん有料になるだろうね。
    前にビデオ宅配サービスってあったけど最近見ないね。
0219名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>207
206です。
そうですか、ありがとうございます!
これからも気を付けねば。
0220名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>217
その書き方、なんか図書館に恨みでもあるのか?
0221名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そこまでは感じないけど、、、、220さんってこわいね。
0222安岡正篤   NGNG
「時運の趣くところ」とは、絶対にイケナイ言葉である。
時運の趣くところの意するところは、風の吹きまわしである。
風の吹きまわしで、仕方ないから降参するというのは、
絶対に天皇の言葉であってはならない。
これについては、私の生涯で最も不満として残されたものである。
0223名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>218 移動図書館ってあるじゃないですか。
車で小学校とかにきて、貸し出しと返却する奴。
あれの延長線上に、各家庭の専用BOXで本のやりとりするのって、どうよ?
サラリーマンとかに受けそうでない?
現状は最も税金払ってる人が、ほとんど恩恵を受けれてないじゃない?
このくらいしてもいいんでないかな?
0224名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
移動図書館をオフィス街とか住宅地に(まるで生協だな)
定期的に出せばいいんだよな。
>>223のいうとおりだ。税金使ってる割に暇な奴らしか
利用できてないのは事実だ。
0225名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
そんなのいらないよ。って人のほうが多いと思う・・・・
0226名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
本なんかまったく読まない人もたくさんいるよね。
0227名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
図書館を利用する権利を行使するかしないかは個人の自由。
権利を行使したくてもできない現状を改善してほしいとおもう。
0228名無しさん@お腹いっぱい。 NGNG
ココロ図書館。
0229名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>227
そうだ。暇な人しか利用できない。
0230名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>228
ああ、あの幼児が司書やってる深夜のアニメね・・・
1日返却遅れたくらいで利用者の家まで行ったりする・・・
あれ見るとすげー鬱になるのは自分だけ?
0231名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
村上恵理子 きいたことがあるんだけど、、、
0232名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>230
それどこで放送してる?
うち関西だけどしてたか分からない。
タイトル教えてください。
0233名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
230じゃないけれど

テレビ東京で放送。詳しくは↓を
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/kokoro/main_index.html
0234名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
むらかみえりこ
0235232NGNG
>233
URLまで貼ってくれてありがとう!
「ココロ図書館」っていうんですね。
関西での放送は、ちょっと調べてみた限りではしてなさそう。
仕方ない・・・
THANKSでした。
0236えりりん ◆pCEG61xY NGNG
違うってば!!
えりこじゃない。えりだ!
0237名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>>236
うざい<村上恵理子
0238名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
コテハン使ってること自体ウザイ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
もうちょっとまともに議論したらどうなんだ。
えりりんも名無しも。
0240名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
感情的な 逝ってよし オマエモナー が
まともな議論になったら それはそれで怖い
0241えりりんNGNG
ここで叩かれてから
図書館に逝かなくなった。
必要あるものは買っている。
0242名無し生涯学習NGNG
えりりんさん、たまった本って、どうしてる?
わたしゃ、なかなか捨てたり売ったりできないタチのよ、本。

図書館の本なら、自分の家のスペースとらないし、かたずくよ?
本好きの人間が本を置くため「だけ」にかけてるお金って、けっこうばかにならない金額でないか?
そりゃ、豪邸に住んでたら別だけど。

本買ったはいいけど、しまいこんでしまって結局探せなかったりしない?

その点図書館利用すると、
欲しい本を探してくれたり、
欲しい本がたとえ高価な本でもたいてい取り寄せたり購入したりしてくれるし、
自分の家で持つにはちょっと遠慮したいばかでかい本もみれるし、
最初の1ページ読んで「失敗だ〜っ」て思っても、返せばいいだけだし、
そっちのほうがよくないか?

わたしゃ図書館で入手できる物はなるべく購入しないようにしてるよ。
(でも本屋へ行くとつい買ってしまうんだよな〜。いかんいかん)
0243えりりんNGNG
本溜まっています。どこに何があるのやら、、、
本当におっしゃられる通りですね。
図書館に逝くのが面倒にもなっちゃって。
今、忙しいのと駐車場が、田舎だから広いにもかかわらず
異常に混んでいるのも原因でしょうね。
0244名無し生涯学習NGNG
うちもたまってるねー。
部屋いっぱいになっちゃってるよ。
0245名無し生涯学習NGNG
超個人的な意見だけど、
としょかん人とかえりりんにからんでる人がウザイ。
ウザイというより気味悪い。何者?
0246名無し生涯学習NGNG
あと、誰かこの方にレスしてくださいな。独りぼっちでかわいそう。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1005494408/l50
0247えりりんNGNG
>>245いいんですよ。もう気にしてないから。
0248名無しさん@お腹いっぱい。NGNG
>245
こっちも読んでみれば?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/lifework/991844410/
0249名無し生涯学習NGNG
えりりん、調子こくなyo
自作自演してまでおもろい奴
0250えりりん ◆pCEG61xY NGNG
ははは。しょうもない奴>>249
0251244NGNG
>249
俺はえりりんじゃないぞ。
ウザイから書くな!
0252名無し生涯学習NGNG
えりりんもしょうもねえ煽りに
いちいち反応してんじゃねえよ。
そんなだからウザがられるんだぞ。
0253えりりん ◆pCEG61xY NGNG
それにいちいち反応するあんたもだよ。
0254名無し生涯学習NGNG
たった6分後の書き込み。
すげー反応の早さだなエリリソ。
よっぽど暇なのか?
ほんと阿呆だなお前。
お前自分が叩かれる理由について
胸に手を当ててじっくり考えてみろやゴルア!
0255名無し生涯学習NGNG
えりりん。ここには来るな。
0256名無し生涯学習NGNG
図書館の話をしろ。
0257名無し生涯学習NGNG
これまで地域の図書館というものにとんと縁がなかったのです。
売れ筋のエッセイや料理本のようなものしか開架してない印象
(偏見?)があって。。
ところが、大学通信教育を始めてからというもの、図書館に
飢えてます。行きつけの図書館がほしいと思うんです。

そこで、次のような行動は許されるのか、傲慢なのか、地域図書館の
通の方、どなたか教えていただけないでしょうか。

1、(カウンターにて)
 「中央公論社の『海』1983年4月号を閲覧したいのですが。。」

2、(カウンターにて)
 「中央公論社の『海』1983年4月号に掲載された金芝河の『南』の
  コピーが欲しいのですが。。」

3、(電話にて)
 「中央公論社の『海』1983年4月号に掲載された金芝河の『南』の
  コピーを送って欲しいのですが。。」

3はやっぱりダメかなあ?
0258257NGNG
↑もちろん開架にはなく、備え付けの図書カードにも
見当たらないものを探しているという前提です。。
0259半可通NGNG
なにしろ名前のとおりなんで、誤記への罵倒あれば謹んでお受けしましょう。

>257
著作権法31条解釈テキストだったかと思うけど、本の全ページ過半数以上の複写、
2部以上の複写については不可とのこと。だから257の2までは当然大丈夫かと。

懸案の3ですがコピー代金と送料を負担する旨、きちんと伝えて送金して
おけば、あとは交渉次第でしょう。セルフコピーの図書館も多いですが、
著作権保護管理のため、図書館職員がコピーサービスするのが本来の形
だそうで、横浜市の図書館が出版業界の団体からセルフコピーサービスに
クレームつけられたという新聞記事を今秋に入って読んだです。コピーサービス
自体は、図書館職員の業務の一環です。

住民票写し、戸籍謄抄本、転出証明書などでさえ郵送申請できるのに、図書館資料
コピーが郵送やりとりできないなんて素朴に考えてもヘン。根拠の提示不能かと。

先日に知人が、近所の市立図書館で電話にてレファレンス申し込みの上、
国立国会図書館から資料コピーを送ってもらった、という話を耳にしました。
幾らかまでは聞きませんでしたが、実費は払ったけれど手続きは簡単だったと
言ってました。どうも館とか職員個人によって対応がまちまちなケースも
多いようですから、アタマに来る対応される懸念もありますが、やはりまずは
電話で聞いてみては如何でしょうか。頼み方にもよるでしょうが少なくとも、
傲慢とは全く思えません。とりあえず以上です。
0260名無し生涯学習NGNG
図書館職員って司書の資格持ってない役所の職員がやってるんだから
サービスがいいわけない。
そもそも司書免許に対しての認識が日本は甘すぎる。
0261257NGNG
>>259さま ご教示ありがとうございます。

・コピーサービス 自体は、図書館職員の業務の一環
・市立図書館で電話にてレファレンス申し込みの上、
 国立国会図書館から資料コピーを送ってもらった前例あり
・館とか職員個人によって対応がまちまち(頼み方にもよる)

とのことで、心許なさが氷解しました。これなら、通学生が
大学図書館の世話になるのと同じ感覚で充分利用できそう。

大学からもらった勉強ガイドのような冊子にも、たしかに
「司書さんとの人間関係が大事」と書いてあったのです。
「泣き落とせ! 袖の下で交渉せよ! ただし成功は保証
しない!」という意味かと思っちゃって不安でした。(^^;

近いうち、先方の忙しくなさそうな時間を見計らって電話
してみます。あ、その前に一度は足を運んでおこう。。

>>260さん なるほど、「職員による」って
そういう事情なんですかー。。
0262名無し生涯学習NGNG
まず司書免許ぐらい取って欲しいよね。
0263名無し生涯学習NGNG
東京近辺で車椅子でも使えるトイレのある
図書館ってどのくらいあります?

マップとかあると便利なのですが、、、
0264名無し生涯学習NGNG
>>263
東京都が作成した『バリアフリーマップ東京』はお持ちでしょうか。
下記サイトに問い合わせ先があります。郵送もしてくれるそうです。
ホームページでは、その本の一部(駅の情報だけ)を見られます。
http://www.fukushi.metro.tokyo.jp/machiz/map.htm

都内・近郊の市区町村で出している福祉マップのリスト。
http://www.fukushi.metro.tokyo.jp/machiz/syokai.html

バリアフリーマップに関係する民間サイトのリンク集。
これが一番有益かなー。
http://www.chiri.com/links/links_bfree.htm

美術館や資料館なら下記のサイト(関東甲信越用)がいいと
思うんですけど、なぜか図書館を載せてないんですよねー。
http://www.odekakenomoto.com/search/bf.html
0265名無し生涯学習 NGNG
質問です。
豊島区の図書館の蔵書は、OPACで検索できないの?
0266名無し生涯学習NGNG
>>263
新しいところだと大体あると思うんですが。
そうでもないんですか?
0267名無し生涯学習NGNG
都立の図書館の蔵書整理廃棄、反対!
0268名無し生涯学習NGNG
>>266
新しいところって言われても行ってみないとわからないだろう。
0269名無し生涯学習NGNG
優良スレにつきアゲ
0270名無し生涯学NGNG
あげ
0271名無し生涯学習NGNG
防音装置の整った完全個室で勉強できる図書館ってどこかにありますか?
0272名無し生涯学習NGNG
まじめに言っているの?
0273名無し生涯学習NGNG
定期age というか生涯学習板って進行遅いね
1ヶ月書き込みなしでスレが消えない板ってここぐらいでしょ?
0274名無し生涯学習NGNG
age
0275名無し生涯学習NGNG
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/991844410/
↑のスレもうすぐ終わるので、つづきはこのスレで。
0276名無し生涯学習NGNG
1日覗かないうちに、>>275のスレが見れなくなってる・・・

>>259を読んで、横浜市立図書館の話題がなつかしい・・・  この横浜の話題に
関心がある人いますか?
0277名無し生涯学習NGNG
通勤、通学者は市外でも貸してくれるってあるけど
その市外に住んでるので
アルバイトで通勤しているというのは駄目ですか?
0278名無し生涯学習NGNG
>>277
図書館の方針によるでしょ。
都内の図書館だと、県民でも住所さえ確認できれば貸出カード作れる。
通勤通学地も関係なし。
0279名無し生涯学習NGNG
>>267
蔵書廃棄やだよね。
区立図書館も、本を捨てるなよ!
移転新築してもいいけど、書棚の少なさに愕然とします。
0280名無し生涯学習NGNG
最近知ったことば「フェミファシズム」
「フェミファシスト」っていうらしい、そういうの。

なかなか思いがこもっていてインパクトのある、そして覚えやすいという性質も備えた、いい単語だと思う。流行らせよう。

「Either with us, or you are with the FEMI-fascist!」

英文では「femi-nazi」「feminazi」の方が良く見掛ける。が、意味が日本とちょっと違うので「フェミファシスト」は和製英語としたほうがいいのかもしれないな。
0281名無し生涯学習NGNG
>>278そうなんですか?!
通勤通学関係なし?東京の立川ってとこなんだけども大丈夫かな
0282名無し生涯学習NGNG
>>277>>281 
目黒区立図書館だったかな? 旅行者でも貸出してくれるとこって。

>>279
捨てるくらいなら、市民に譲ってホシ〜    法的には問題一切ないハズ! 館員の決意次第!
0283名無し生涯学習NGNG
折れんとこの市では市民に譲ってるけど・・
0284名無し生涯学習NGNG
図書館の司書さんに聞きたい!!!

カード登録したら通勤先とかに電話して本当に通勤してるか確認するの?

どうでしょうか?


0285名無し生涯学習NGNG
>>282,283
捨てる本を市民に譲るってのは、わかるよ。
リサイクルブック市とかいって、やってる。
譲っちゃったら、その本を読みたい人が読めないじゃん。
廃棄どうこうより、圧倒的に本の冊数が少ないと思うんだけどね。
0286名無し生涯学習NGNG
そういうことね
0287名無し生涯学習NGNG
勤務地を偽って

他の市とかで借りまくってる人います?
0288>287NGNG
そういう場合、どうやって勤務地証明をしてるの??

あっ、それを聞きたいのかな??
0289名無し生涯学習NGNG
無職だろうと、借りれるんじゃないの。
勤務地も教えなきゃ借りれない図書館てのは、珍しいね。
0290名無し生涯学習NGNG
>>287 マルチポスト, ウザイ.

http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1030623988/150-151
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1031106984/15
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1026726396/14
0291名無し生涯学習NGNG
>>289他の市で無職でも借りれるなんて最高だなあ・・
>>288そうなんでス、気になります
0292名無し生涯学習NGNG
このスレでも、時折話題になっている蔵書廃棄について何だけど、司書その他の館員のなかでも
なんだか温度差があるみたいね。

まあ、司書資格の取りやすさ(?)にも関連があるのだろうけど、他館での蔵書廃棄(もちろん
不当(?)なものをいう。)に対して、非難の意見を持つ者と同情的な者又は無関心な者(無関
心を装う者を含む。)とに分かれるようだ。       ・・・違う?
0293名無し生涯学習NGNG
>>292
0294名無し生涯学習NGNG
>281
遅レスだけど、立川は在住か在勤じゃないとだめぽ
通勤通学関係なしっていうのが例外と考えた方が良いかと
0295名無し生涯学習NGNG
>>292
釈迦に説法かもしれないけれど、
今回の都立図書館の資料廃棄と、市町村立図書館におけるルーチンとしての除籍と、
たとえば船橋での事件、全部持ってる意味あいが違うよ。
整理して検討すれば、そんなに温度差はないような気がする。
0296名無し生涯学習NGNG
なぜ、蔵書可能冊数の少ない図書館を新築するのですか。
地域の図書館は、閉架じゃ意味ないやん。
0297名無し生涯学習NGNG
>>281,294
立川市民じゃなかったら、
立川市以外で借りればいいじゃん。
どんな図書館があるかは知らないけど、
日野、国立、国分寺、昭島、あたりで。
0298福岡市民NGNG
福岡市総合図書館 建物はすこぶる大きい。
0299同じく福岡市民NGNG
>298 ホントおっきいいよね。かな〜り役立った。
もしかして俺しか利用しなかったんじゃないかって本まであって重宝!
0300名無し生涯学習NGNG
>>296
ボロボロになった資料を全部表に出しておくと棚が古びて見えてしまうのです。
そのための閉架書庫です。
調査研究目的の方や、真の本好きの人は、それでも全部見れた方がいいと思うでしょうが、
大多数の方は古く汚い本にはあまりいい印象を持たないものです。
0301298NGNG
>>299 当たり前だが、市民全員が利用できるわけで、愛用したいものだよ。
   ただ、借り出して自宅なのかどうか、興奮して専門書に鉛筆でアンダー
   ラインを引っ張るヤシがいて、一部利用者のモラルの低さは否定できない。
0302名無し生涯学習NGNG
鉛筆ならまだしも、ボールペンできたなくアンダーラインひいてあるし。
0303黒澤NGNG
ついに出た!
各板ごとのコテハンランキング!
リアルタイムに変動するコテハンの順位を見ることが出来る!

【2ちゃんねる人気コテハンランキング】
http://curoco.com/2chvote/
0304名無し生涯学習NGNG
age
0305名無し生涯学習NGNG
大阪市の24図書館蔵書検索システムは素晴らしい。
インターネットで予約が出来、最寄の図書館で借りることが出来る。
0306名無し生涯学習NGNG
ハリポタ、図書館では買って欲しくないな。

0307論戦希望!NGNG
>>306 たぶん10冊単位、100冊単位で購入する館がぞろぞろでてくると
予言しておく。

今のうちに「ほどほどにしとけ!!」って抗議の電話をしていたほうがいいよ。

リクエストは市民の要望で、買うな!は市民の要望ではない、と思っている館員に渇!!

館員からの反論請う!
0308名無し生涯学習NGNG
>>306
で貴方は図に何を買えと
0309名無し生涯学習NGNG
成果町に出来た国会図書館カンサイ館 ここは超オススメ
0310名無し生涯学習NGNG
>309 そうらしいね。 国会図書館秋田館はできないのか・・・
0311名無し生涯学習NGNG
>>306,307,308
同じ物を2冊目買うときは、発売日から半年後とか1年後とかにしてほしい。
そうでなくても、蔵書スペースが少ないとかで良書が捨てられてるというのに。
0312名無し生涯学習NGNG
図書館の複本購入について議論が起こるのはけっこうなことです。しかし。

>>蔵書スペースが少ないとかで良書が捨てられてるというのに。

そいつは聞き捨てならないな。
それはどこの話? どこで聞いたの? どこで読んだの?
あなたが「そうに決まってる」と思うからって、勝手に「事実」に格上げしてはいけないよ。
批判するなら、ミスリードを誘うようなあやふやな情報を論拠にはせんでくれ。
0313名無し生涯学習NGNG
良書の基準は各読者によって違うから議論の対象としては難しいところだが。
0314名無し生涯学習NGNG
都内の近所の図書館、
借りようと思ってた本が、どんどん検索DBから消えてく。
図書館の人に聞くと蔵書廃棄したと言う。
それなりに土地あるのに本棚が少ないですね。
他地区から取り寄せるなんてナンセンス。
0315名無し生涯学習NGNG
>>314
借りようと思った本がどんどん消えていくって・・・それは君の虚言じゃないの?

図書館は簡単に廃棄なんてしませんよ。処分するにも書類がいるんだから。
具体的にどんな分野の本なのか教えてよ。
どの図書館にもガイドラインがあって例えば貸し出し実績が3年間ない本を廃棄するとか
それらに基づいて行っているのであって気まぐれで行っているような想像だけの発言は
謹んで欲しいな。
0316YAHOOO情報NGNG
http://yahooo.s2.x-beat.com/
0317名無し生涯学習NGNG
>>315
私の近くの図書館は、利用者に無料で配る方法で処分しています。

定期的には無料で持ち帰ってくれと古い本を展示しますよ
辞書、辞典などを除いたあらゆる分野です。



0318名無し生涯学習NGNG
俺も古い本欲しい・・・
0319名無し生涯学習NGNG
>>317
廃棄処分後、希望者に提供する方法はどこの図も採用していますね。
うちは1冊につき10円です。
というのも隣の図で無料で配本したら帰り道にたくさんの本が捨てられていたそうなので。
タダだと興味のない本まで何10冊も詰め込みますが10円だとしっかり吟味してもらえそうなのでね。
0320名無し図書館屋NGNG
>>319
いいアイデアなので、いっただきー。
これからは図書館も稼ごうぜい!
0321名無し生涯学習NGNG
図書館法でカネ取っちゃいけないことになってるでしょ。
廃棄が多いのは雑誌だな。
他には、実用書、児童書、文庫、新書。
貸し出し実績が3年間ない本を廃棄というガイドラインは困るね。
せめて30年待って欲しい。
無料で本を配られても、それ借りたい人が借りれないのは困るじゃん。
0322名無し生涯学習NGNG
>>321
3年は長い方だと思うよ。ウチは1年貸し出しが無かったら閉架行き、その後
1年出入り無かったら廃本対象リストへ加わることになってる。

利用者の購入希望に応えるためにはどんどん入れ替えないとただの本の倉庫になってしまうもんでね。

0323名無し生涯学習NGNG
中野周辺でシーデーも借りれて本も充実してるところはありましか?あれば教えてください。よろしくお願いします。
0324名無し生涯学習NGNG
>>321
図書館法第14条
「公立図書館は入館料その他図書館資料の利用に対する
いかなる対価も徴収してはならない」

リサイクル本をタダで売れとはどこにもかいていませんが、何か?
0325名無し図書館屋NGNG
もうね、現場から言わせてもらえば
「図書館法」は一部腐ってるね。
「なんでもタダ」の時代は過ぎた。
タダにつけこむ利用者のなんとおおいコトか!!!
情報を得る・サービスを人一倍受けるには金がかかる時代。
相互貸借とか、都会では全部有料にしたい!
0326名無し生涯学習NGNG
コカイトショカン カンサイ官は 全然本が無い (゚Д゚)ハァ?
どうなってるんじゃ!!!
0327名無し生涯学習NGNG
>>325
一部同意、ただ図書館側もCD、ビデオ等のレンタルまで手を拡げるのはいかがかと
0328292NGNG
>324
おお! 言いたい事を先に書き込まれたか・・・

意外といるんじゃないかな? こんな誤解をしてる人。(深浅は別にして)物知りゆえの
勘違いか・・・  反論請う。

>>321さんは館員と見たが、いかが?
0329321NGNG
小学生のころから今も、しょっちゅう図書館めぐりしてるだけだよ。
もちろんたくさん借りる。
0330好きなライブラリ?NGNG
中央図書館。

浮浪者でイパーイ。トイレで身体洗ってたりする
0331sageNGNG
とにかくクサイ人がたくさん来るので部屋がそこはかとなく臭い。
利用者用のいすに座ると全身がざわざわ痒くなる。
そういう人も何とかして欲しい。本も臭くなってる気がする。
0332名無し生涯学習NGNG
隣町の図書館は結構新しい映画のDVDをただで見れたり
流行のCDも結構揃って貸出してくれる。
リクエストにもだいたい答えてくれるしね。
うちの街もそんな図書館つくってほしいなぁ
住んでる地域でこんなにサービス違うものなんだね。
0333名無し生涯学習NGNG
>>332
バッジに理解者がいる、いないの違いだと思います
0334名無し生涯学習NGNG
遠くても好きな図書館に行こうよ。
0335名無し生涯学習NGNG
すみません、ガイシュツの国際こども図書館なんですけど、
あそこって月曜日は休館日なんですか?
国民の祝日が休館日なのは知っていたんですが…
どなたか詳しい方、教えてください。
0336292,328NGNG
>>329   うわっ、すぐに読まれてたのね。 あおってごめん。
俺もhttp://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032380552/65
「訳わかんないこといってる」と言われてるから人のこと言えんよなあ・・・・(反省)
0337名無し生涯学習NGNG
>>335 なぜに自分で検索しない・・・  パソコン初心者??
0338335NGNG
>>337
そうですよね、すみません。
あれからちゃんと検索しました・・・(汗
いえ、ここの住人の方の好意に甘えてしまおうなどという考えでしたので。
許してやってください。
ちなみに月曜日は普通に休館日でした。
0339学遊人NGNG
最近インタネット経由での蔵書検索ができる図書館がふえてきて、かなり助かってきています。
でも、本ってのは、背表紙が呼びかけてくるんですよね。14万冊をばらばらにしてしまつたという都立日比谷図書館の閉架なしを例外として、
閉架扱いの書籍の背表紙を見たいですよね。
そこで提案。
中学高校生大学生むけの学習室を閉鎖し、そのスペースに書棚を設置して閉架から開架扱いに変更する。
生徒学生が受験勉強で図書館を利用するという奇妙な光景は早期に全国一斉になくしましょう。
次に、年末年始を除いて公立図書館は年中無休としましょう。専従職員の方は冗談じゃないとおもわれますか?
ワークシェアリングの適用職場として、9:00から21:00を三交代制で組たて、要員を年金受給者までに年齢幅を広げて
スタッフを揃えるという取り組みがいよいよ必要な雇用情勢になってきています。
0340292NGNG
学遊人さんがいいこと言った!

ただ、司書は、プライドばかりが高くて図書館運営に司書以外を寄せ付けようとしないとこ
ろがあるからなあ〜

                      ところで、えりりんって誰???
0341名無し生涯学習NGNG
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
0342名無し生涯学習NGNG
>341 そんなに自分を卑下するなよ。
0343名無し生涯学習NGNG
>>339
うちの図書館では退職者のボランティアさんにスタッフに加わってもらっています。
みんなやる気満々でそのうちお二方は今夏の司書講習に通われ修了されました。
0344名無し生涯学習NGNG
>>339学遊人さん
学習室について、混んでるとこは閉鎖反対です。
いっつも誰もいないなら閉鎖してもいいです。
学校や自宅に学習する場所が無いから図書館を使ってるんだぜ。

年中無休の希望はあっても、そんな資金はどこにも無いはず。
無給ボランティアのスタッフがそろうなら、とっくにやてますよね。
0345名無し生涯学習NGNG
自習場所が学生にとって必須だというのなら、
それは学校教育行政が責任持って提供すべきなのだ。
図書館に求めるのはお門違いも甚だしい。

図書館で自習だけする奴は図書館資料を使いに来ている人にとって迷惑だ、
という事実を直視して頂きたい。
0346名無し生涯学習NGNG
>>344
図書館は学習館ではない。公園のベンチで十分だろ。
0347名無し生涯学習NGNG
>345
344氏も言ってますが、他に勉強できる場所がない場合が多い訳です
ですから、図書館が場所を提供するのも「現状としては」やむを得ない
のかなぁと思ったり
ですから、文句は図書館ではなく学校教育行政に逝ってほしい
0348名無し生涯学習NGNG
>>347
やむを得ない?閲覧者はあなたたちに迷惑していますが
0349名無し生涯学習NGNG
>348
「何のための図書館か?」といったら、
少なくとも学習場所ではないけど。
「誰のための図書館か?」といったら、
公共図書館においては、地域住民のためだからな。

迷惑だけど仕方がないとこもあるよ。
マジ迷惑だけどな。
0350名無し生涯学習NGNG
私は関西の図書館を制覇して上京してきたのですが、このスレをだれかまとめていただけないでしょうか?携帯なので不便なんです。
神田秋葉原が遅くまで開いていて、文京区が本数制限なし。
インターネットが使えるのはどこですか?総合的に一番そろっていてここでなければないというような図書館があれば教えてください。よろしくおねがいします。
0351名無し生涯学習NGNG
>>350
スレまとめしてくれるんですね。ありがとう。
0352名無し生涯学習NGNG
いけず
0353名無し生涯学習NGNG
そんなことよりさ、ちょいと聞いてくれよ。スレにあんま関係ないんだけどさ。
このあいだ、近所の図書館いったんですよ。図書館。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、廃棄本リサイクル、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、リサイクル如きで普段来てない図書館に来てんじゃねーよ、ボケが。
廃棄本のリサイクルだよ、リサイクル。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人で図書館か。おめでてーな。
よーしパパ絵本読み聞かせちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、駅前にブックオフあるんだからその席空けろと。
図書館ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
歓声を上げながら走り回る子供達と図書館員の間でいつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。大人供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、ハリーポッターの予約を、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ハリポタなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ハリーポッター、だ。
お前は本当にハリーポッターを読みたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、流行りモノに流されてるだけちゃうんかと。
図書館通の俺から言わせてもらえば今、図書館通の間での最新流行はやっぱり、
都立図書館、これだね。
都立でレファレンスサービス。これが通の頼み方。
東京都ってのは石原が仕切ってる。だから予算が少なめ。これ。
で、新人を採用しないのでベテランが多い。そこでレファレンス。これ最強。
しかし都立では多摩にしか児童書が無いなど、使い方には多少のコツがいる。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前等ド素人は、国際子ども図書館にでも行ってなさいってこった。
0354名無し生涯学習NGNG
0355名無し生涯学習NGNG
>>353
レファレンスサービスの意味を知らないようだが
0356282NGNG
図書館の資料をコピーするのに
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/985240285/l50
0357学遊人NGNG
1.なかなか素敵な図書館のひとつを紹介します。
 長野県川上村立図書館。
 ここは、6畳の畳の間があり、ごろりと横になって書棚から取り出した書籍や雑誌をながめることができます。
 八ヶ岳と秩父山系にかこまれた里山にある村の図書館です。
2.年金受給者の活動の場としての図書館
 2名の方が活動され司書資格まで取得されたとの報告がございました。
 すばらしいですね。
 ここまでいかなくても、得意分野があれば読書相談対応要員として登録いただき、
 レファレンスサービスの一環をになっていただくことができるのではないでしようか。
 そのような力をもった退職者や高齢者はいっぱいいらっしゃるかと思います。
3.読書相談をインターネットを通じておこなうことは、一部ですでに開始されていますが、
 相談対応者を事前に登録しておき、相談事由を各図書館のネツト掲示板か登録者へのメール配信で告知し、
 一定時間内に回答を寄せられたものを掲示(相談者には個別回答)していく。
 それぞれの方がお持ちの得意分野情報が共有化されていく仕組みをつくりましよう。
0358292、337、↓のスレの937NGNG
図書館と図書館司書を考えるスレッド
http://school.2ch.net/lifework/kako/991/991844410.html
の958レスの「著作権法31条」を「著作権法30条」に訂正します。

>>357 引っ越す前の最寄りの図書館に畳敷きのスペースがあったのを思い出しま
したよ。6畳くらいだったか。
0359名無し生涯学習NGNG
図書館のカウンター業務の委託に賛成してる者だけど、これに反対の人っていますか?

委託すると何が変わるの?
0360図書館員の方にお尋ねします!NGNG
図書館で継続購入している雑誌について、市民から購入をするな!とかの
意見を受けた場合には、どのように対処しているのでしょうか???

1 来年度から買わないようにする。
2 適当にあしらって、そんな意見は聞かなかったことにする。
0361KAPPONNGNG
こんにちはです。
初心者で、ヨチヨチながら
自宅のPCで仕事中です。
仕事のあとや子育ての合間など、空いた時間に
仕事をしたい方を探しています。
 HPをご覧下さい。

おさわがせでした。

http://www.web-atlantis.com/atlas/c/06d.htm
0362名無し生涯学習NGNG
船橋市西図書館でおきた特定図書を廃棄した司書って何歳くらいのやつなの

船橋市西図書館が「新しい歴史教科書をつくる会」の会員らの著書を廃棄したってこ
とになってるけど、この著書はいつ廃棄したらいいんだろう・・・・
0363名無し生涯学習NGNG
今日、館員と利用者がトラブリますた。
札付きの利用者なんですが、脳内エリート・脳内外資系で、
IQ88位の奴です。

他の利用者が通報したらしくて、警察官まで来てしまいました。はぁ〜
0364名無し生涯学習NGNG
>363詳細キボンヌ
0365名無し生涯学習NGNG
>>362
いつ廃棄したらいいんだろう、って。
廃棄したらいかんとはべつに誰も言ってないよ。
0366名無し生涯学習NGNG
うま〜く紛れ込ませて廃棄すればよかったのにネ

左翼図書1冊につきベストセラー本2冊の割合で・・・・
0367名無し生涯学習NGNG
特定図書の恣意的廃棄が憲法の検閲禁止規定に違反するとのたまう司書は
いまだに存在するの?(失笑
0368名無し生涯学習NGNG
司書って必要なのかね?どんな仕事をしているのかよく分からないんだけども。
本の購入などの際に必要なのかな?
自分が探してる分野の良書なんて、ネットで検索すればだいたい当たりがつくと思うんだけど、
パソコンを使えないような人には司書って必要なのかなあ。

漏れはアマゾンとかbk1、書評サイトなどのレビューを読んで、
それを参考にして図書館から借りてます。
馳星周に聞かれたら殴られそうですが・・・
0369名無し生涯学習NGNG
図書館の本を借り、売り払った男が逮捕されました。
約140冊、被害総額は500万円を上回るとみられています。

書店の万引きなら大問題になりますが、図書館で借りた本の
返却問題はあまり問題には成らないようですね。

0370名無し生涯学習NGNG
借りた人がわかっていればそんなに問題にはしないねえ。
つーか、延滞が確認できてる人に何十冊も追加で貸すこと自体許可しないし。

でも、貸出し手続きなしの盗難に関してはたびたび問題になる。
管理責任を問われちゃった館長さんもいるし
最近では朝日新聞が都道府県立図書館にアンケートとって記事にしたね。
0371360NGNG
ここは館員が少ないのかなあ?  >>360に関心がないのか、無視せざるを得ないのか・・・
0372名無し生涯学習NGNG
では>>360

当館では、市民の皆様のご意見を真摯に受け止め、
次年度購入雑誌検討の 参考に させて頂きます。

また、ご意見を頂いたお客様に対しては、当館資料収集方針などを説明する
回答をさせて頂いております。

実際のところ「買うな」というご意見の裏には
必ず「買え」という別のお客様のご意見もひそんでいるものでございます。
特定のお客様のご意見により購入を中止することは通常ありませんし、
お客様から頂いた意見を「適当にあしらう」などということは、
これまたとんでもないことでございます。
0373360NGNG
ご返答ありがとうございます。

前半部分は逆のケースの場合にも使っている貴館でのテンプレ返答なのでしょうか?

"実際のところ「買え」というご意見の裏には
必ず「買うな」という別のお客様のご意見もひそんでいるものでございます。
特定のお客様のご意見により購入を開始することは通常ありません"
0374名無し生涯学習NGNG
う〜む・・・
選書は常に利用者の立場を考えるものであることに異論はないと思いますけど、
具体的に意見を表明した利用者は「特定のお客様」扱いされちまうのか・・・

ということは、館員は、具体的に意見を表明した利用者よりも、意見を表明した
ことのないその他住民の意見(もちろん館員の脳内意見である。これは館員自身も
否定できない(全住民に対してアンケートを取ったのであれば別だが・・)。)に
ウェイトを置くということなのでしょうか?
0375名無し生涯学習NGNG
その雑誌の利用率がとても高いのであれば、
それが住民の「肯定的な意見」であると見なすことはできますまいか。
0376名無し生涯学習NGNG
お客様お一人の意見「だけ」で雑誌の選定が左右されることはない、
と申し上げているのでございます。おかしいですか?
ひとつの意見への反証のために全住民のアンケートが必要だというのは、
ちょっと乱暴な論理ではございますまいか。

>>373はその通りではありますが、
「提供する」よりも「提供しない」ことを決める方が
図書館としてはより困難なことであることをご理解頂けますでしょうか。
0377名無し生涯学習NGNG
その雑誌の利用者の肯定的意見であるとは思うが、住民の肯定的な意見とまではいえ
ないですよね?

その雑誌を図書館に備え置く必要がないと考える人はおよそその雑誌は利用しないも
のでしょう。 利用率は利用したい側だけのデータである。
その雑誌を図書館に備え置かせたくないと考える住民が仮に住民の約半数であったとし
ても、そのことによってその雑誌の利用者が今月100人いた事実を90人に下げる方に
影響するわけではないですからね。

利用率は、利用した側の影響が表出するだけであり、利用したくない側が仮に利用した側
の人数よりも著しく多かったとしても、そのことは率に現れにくい。

だからといって、意を決して館に物申せば"特定のお客様"すか・・・・(悲
0378名無し生涯学習NGNG
図書館がわもいい加減、来館者のレベルをしれよ。安くみてない?

専門でやっているやつには職員が太刀打ちできない。この時代だとね。
こいつらは大抵、残すべき資料なんてよく考えた上で購入依頼している。
そいつらの意見は拝聴に値しないかと思うか? 購入方針なんてものは
館員の基準だろうが。すくなくとも、専門家は資料としての価値はよく
わかっているぞ。そういう連中のバックグランドを見抜いて適切な書籍を
購入するのもリファレンスの仕事だ。俺はそういう前向きな行動なら協力
するが、図書館の購入基準なんてものを説明するような後ろ向きで煙に
まく行動にはまったく興味がない。

あと、インターネットに接続するなら、NTPサーバへの参照とかその程度は
守れよ。これ、ルーズなところ多い。しかもプリントアウトできないから、
電子政府のテンプレートすら取れないんだけど。役にも立たない。とある
図書館でこの事態に遭遇したが、あまりのバカさには呆れた。

雑誌はに利用頻度からの非購入論はないだろ。雑誌に書かれた記事の
重要度位は理解してね。ちょうちんから、資料として申し分ないもの
まで多数。そういう記事を見抜くには、にわか知識じゃだめなんだけど。
使用頻度で図る代物だったらすべてちょうちんで構成されたニワカ売れ筋
でも置くつもりか。。そういうのもいろいろな協力を仰がないと
リファレンスだけじゃわからんはずだ。

よーするに、公共から資料をあつめ、だれにでも公共の場に提供するのが
公共図書館の役目。いつも意見が出てくるわけでないから、意見をきっかけ
にサーベイを綿密におこなう必要もある。図書館がわからないなら協力を
お願いしなくちゃ。自分たちだけでわかったつもりで、的を射ていない
蔵書はよく見かける。

なんだか、紋切り的回答をみていると、やる気がないのかと思う。
テンプレなんかで答えている場合ではないぞ。
0379名無し生涯学習NGNG
縦読みできません>378
0380名無し生涯学習NGNG
378が良いこと言った

>379それはかわいそうだね
0381名無し生涯学習NGNG
378が良い事言った、みたい。
でも誤字が多い。
長文書くときは読む人のことを考えれ。
0382名無し生涯学習NGNG
ちょっと待ってくれい。>>378はいいこといってるよね。
購入希望の意見は真摯に聞くよ。ご意見は本気で参考にさせてもらってるよ。

しかし、この話題はそもそも>>360の「買うな」というところから始まっているだろう。読み返してくれ。
他の利用者の閲覧希望を制限する御意見を、ストレートに受け容れるのは難しいぞ、といっているの。
「特定のお客様」という表現がまずいなら撤回するけれど、
「読みたい」「読んでいる」100人に対して、「置くな」というご意見が1だとしたら、
その1を理由に購入取りやめはできないよ。
0383名無し生涯学習NGNG
現に利用がある以上、購入中止は難しい。
利用したくない人には利用しない権利が保障されているけれど、
購入中止しちゃったら、読みたい人が読めなくなるでしょうが。

だからね、単に「買うな」ではなく、
「これを買うならこっちも入れた方がいいんじゃない?」とかさ、
前向きにご意見して頂いた方がみんなが幸せになれるんじゃないかと思うんだけどな。
0384名無し生涯学習NGNG
>その雑誌を図書館に備え置かせたくないと考える住民が仮に住民の約半数であったとし
ても、

それこそ証明不能だろう?
0385名無し生涯学習NGNG
最後にひとこと。
仮に住民の半分が購入に反対だというアンケート結果かなんかが具体的にあったとしても、
それを根拠に購入を打ち切ることはないと思うよ。
他人の閲覧の権利を横から制限できる社会ってどうよ。俺は嫌だね。
0386名無し生涯学習NGNG
リファレンス関係者だったらもうちょっと考えなかったのかなぁ。
テンプレお答え不要といったのだが…。
書籍を置くか否かという問題は単に賛成者数の問題だけじゃないわけだ。
ご意見に云々じゃなくて、もうちっと具体例が必要なわけ。

個人的にはこういう例を挙げる。乱暴な例ではあるのは認めるが
図書館の別の面も説明するには十分だろう。
----------------------------------------------------------
材料はいいのに発色の悪さで台無しになっている写真集は印刷技術の
検証に利用できる。
読みにくい書物はレイアウトの不味さ加減の検証にできる。
内容が薄い書物の存在はある種の思想の存在と、どうしてそのような
考えに至ったかを確認できる。
売れない雑誌は売れなくても存在する理由(主に広告収入だが)を
調べる材料になる。

良い(とおもわれている)書籍・リクエストの多い書籍=よい資料 
は必ずしも成立しないのである。もちろん、需要の大小もあるが資料を
必要とする人間がいる以上、安易に購入を停止すべきでない。
-----------------------------------------------------------

マシな例。郷土資料なんて代物は殆どの人には不要かもしれんが資料と
してはきわめて重要であり、その土地の図書館に保管されている。
こういう代物は良いか悪いかなんて簡単に判断できない。
#ここで、郷土を知りましょうなんてスローガンを立てるなよ(w
0387名無し生涯学習NGNG
そろそろ具体的に、なんで、なにを止めさせたいのか言ってみろよ>>360
プライバシーとか言うなよな。それなりに公共性のある意見を期待するぞ。
0388呼んだ?NGNG
360です。
なんか、大変なことになってて肩身が狭いです・ ・ ・  いまのうちに謝っておきます。

きっかけは、ニュース板で見たいわゆる週刊金曜日がらみのスレッドなんです。
備え付けヤメレ!ゴルァと言われた時、図書館ではどーしてるのかなあ?と思ったわけです。

それと、360を書き込んだ時はまだ知らなかったんですけど、柳さんの本が国会図書館で
閲覧禁止(?)になったとかならないとか。   

なんだか、理論よりも現実界の方がせわしいみたいで心が寒いっす・ ・ ・
0389名無し生涯学習NGNG
図書館で閲覧を禁止するっていうのは、それぐらい大騒ぎになることなんですよ。
0390名無し生涯学習NGNG
>>360
静かにしらべて自分で納得してくれ。
わかってると思うが、具体的でなくても騒ぎになるんだから。。。
0391名無し生涯学習NGNG
360です。
具体名が出たとたんに沈静化したような・・
司書とはこんなものだったのでしょうか?

いやいや、もう少しいろんな意見を聞きたい
0392名無し生涯学習NGNG
図書館で自習といえばこのスレ!

  図書館で勉強
  http://school.2ch.net/test/read.cgi/lic/1033637937/l50

図書館利用の無料性、ベストセラー本の購入について熱く語られてるスレなら

  ■■図書館■■
  http://natto.2ch.net/books/kako/976/976790467.html
0393名無し生涯学習NGNG
司書をみくびるな >391
0394名無し生涯学習NGNG
司書って買い物代行業?
0395名無し生涯学習NGNG
>>391
なんか言動が図書館スレひとつ殺した13に似てるな。
0396名無し生涯学習NGNG
>>391
いちおう意見した奴がいるのだから、納得してないならまず反論しろよ。
0397名無し生涯学習NGNG
意見が出てるといっても・・・

389は、それぐらい大騒ぎになること って書いてあるけど、これだと大騒ぎを避けることが特定の
図書の備え付けをするかどうかを決める大きな条件のようにも読めるんですけど・・
もしもそうだとあらかじめ面倒がおきそうな図書は備えおかないようにすることも司書の役割なのか
なあ?と勘違いする人も出てくるのでは。  その面倒がおきそうな図書の備えおきの要望する住民が
いたら、
>当館では、市民の皆様のご意見を真摯に受け止め、
>次年度購入雑誌検討の 参考に させて頂きます。
>また、ご意見を頂いたお客様に対しては、当館資料収集方針などを説明する
>回答をさせて頂いております。
とか
>お客様お一人の意見「だけ」で雑誌の選定が左右されることはない、
>と申し上げているのでございます。おかしいですか?
とか言われてあしらわれる?
0398名無し生涯学習NGNG
なあ、あんた最初になんて聞いたよ。
図書館は購入希望には応えるけど、購入中止の希望には応えないの。
理由は、あんた以外の利用者の閲覧の自由を侵害するから。
そもそも最初にあんたが「買うなと言ったらどうするのか」と聞いたから、
テンプレ回答をしたの。いつの間にか主張をひっくり返さないでくれる?

「買ってくれ」「なぜ買わないのか」という問いであれば回答は変わってくるよ。
0399名無し生涯学習NGNG
>>373における、「逆のケースもあるのか」という問いに
その通りだと言ったのは、まあめんどくさいから適当な返事だったのだが、
誤解を生んだようだ。これは謝る。撤回。
0400名無し生涯学習NGNG
というわけで、>>360の問いについて回答しました。
この論点について、自身の書き込みをお読み返しのうえで反論をお願いします。
0401名無し生涯学習NGNG
このスレバカばっかり。
0402名無し生涯学習NGNG
お前の読書ってマンガのことじゃないの?
0403名無し生涯学習NGNG
>>360は熱心に先生に質問を繰り返すんだけど、
その度にずれていっていい加減にしろって思われるタイプだな。
空回りしたままコースアウト。
0404名無し生涯学習NGNG
360です。
困りました。 399と400とを除いてどなたがどのレスを書いてるのかわかんない・・
398と399とは別人かな?  389と390はその後レスしてないのかな?
できるだけずれないようにはしたいけど、どなたかの意見に向けてレスするとほかの人には
ずれてるようにおもわれる?

>>397>>396で いちおう意見した奴がいるから・・・・・ ということだったんで、えっ、大騒ぎ
になるから・・・・・というのにコメント返さなきゃいかんの?と内心思いながら
大騒ぎというのはこういう意味でかな?と思いながら書きました
★やっぱりズレましたか・・・・
  1、2行の文から真意を読み取るのは私にはこれが限界です  もう勘弁してください
0405名無し生涯学習NGNG
>404
気にするな
このスレ感じ悪い
0406名無し生涯学習NGNG
困った人だな。
0407390NGNG
あ、その後はレスしてないよ。

表現の自由とはすごく間違った記述もゆるされるから、図書館には
「後から判断するととんでもない書籍」もなぜか大量にあるわけ。
「とんでも」は主観的であったり、客観的であったりとバラバラですな。
また「とんでも」が全文か、一部かの違いもあるだろうし。

360のように勇敢な方なら、ある特定の書籍だけを取り出し、問題提起
するだろう。だけど、私は特定の書籍だけを問題視するほうがよっぽど
問題だとおもう。すべての書籍を直せないという事実も考えるとね。
だから、静かに調べて納得しろと言ったまで。


0408名無し生涯学習NGNG
360です。  390さま、書き込みの意図を示していただきありがとうございます

どうやら、実際には 週刊金曜日の備え付け止めろや!ゴルァ と言われたことのある
図書館は実在しなかったみたいですね      
★どうもおじゃましました、ニュース板にヒキこもってきます
0409名無し生涯学習NGNG
公務員のチンカスでしかない司書ふぜいに何を期待してるんすか?
0410392NGNG
こんなスレもあった。
近所の図書館について熱く語れ!【2】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1030623988/l50
0411名無し生涯学習NGNG
>>362
>船橋市西図書館でおきた特定図書を廃棄した司書って何歳くらいのやつなの

知らんのか。実名も知れ渡っているぞ。事件発覚当時54才。
『児童サービス論』(樹村房)の奥付を見るとよろしい。
これは産経新聞が、2002/06/10付け朝刊で明らかにした、公知の事実。
日本図書館協会は、この司書をなぜ除名処分にしないのだろうな。
図書館と司書の名誉をどれだけ傷つけ、図書館に対する国民の信頼を
どれだけ失墜させたことか(そんなもの初めからなかったと言うなよ)。
0412362NGNG
>>411に今気づいたよ。   
 ・・そうなのか  協会も相当疲弊しているな

たしか、司書の専門職化とかぬかしてたようだが、協会の調査も甘々のようだし、除名処分はともかく、
今回の件で明確にその司書に対しての態度を明確にしないようなら、弁護士界のような専門職組織を
理想としているようだが、あと100年経っても無理だな
0413名無し生涯学習NGNG
>>412
そのとおり!何が専門職だ。図書館学教科書まで書く、
ばりばりの専門職司書がこのありさまだ。
司書はいまだに船橋市中央図書館で勤務している。
民事、刑事告訴も受けている。船橋市民、国民への申し開きがたつのか。
協会はなすすべもなく、どうにも困り果ててだんまりか。
0414 NGNG
だったら、>>413>>412が専門職になって改革でもしたらよいがね。
0415362NGNG
>>414でいう専門職とは、自治体内で司書が専門職扱いとされることの意味
でよいのか?     ・・・いや、なんか違うよな
日図協の(改革を実行できるくらいの)主要ポストに就け!ということか?

一個人だから館界を改革することなんてできねえよ!なんて言い訳の常套句でにげる
つもりはない!      ・・・ないつもりだが・・・
何が専門職制度の確立を阻害しているのか(阻害してきたのか)ってことを突き詰め
れば何か見えそうなのだが、話が広がりすぎるので、今は日図協に絞るということで
0416名無し生涯学習NGNG
日図協だああ?ダメな会員は皆殺しにしなきゃダメだろお!
0417362NGNG
>>416
皆殺し → 日図協会員資格の剥奪  ということなら同意だな
財政が苦しいからって、会員の拡大ばかり気にして、金さえ払ってくれればよいというのではねえ〜
04181111NGNG
?
04191111NGNG
>>409
珍貸すでわるかったな!。お前はなんのカスだ?。えらそーにほえるな!。
0420名無し生涯学習NGNG
>419
悪いと思うなら、ちゃんと反省しな。
公務員のチンカスよ。
04211112NGNG
>>420 は、「ちんかすのこ〜むいん」じゃないみたいけど、もともとこんなところ
に顔出して強がっちゃってる奴はきっと司書になるためにいっしょーけんめー勉強し
たのに結局なれなかったよ〜んってあたりの司書挫折イ○ポ野郎か?。
あんまりなまいきなこといっとると、ちんかすそーじしたあげく(セルフでね)おしりぺんぺーぇんだよ。
0422名無し生涯学習NGNG
>421
ほんとに久しぶりに使うフレーズだが・・・
オマエモナー
04231113NGNG
>>422ちゃんえ
ごめん、おらは図書館司書のちんかすこーむいんだよ。
図書館界のてっぺんは???だけど、いろんなところの職員の多
くはむなしさ(感じてないのもいるけど)があるけど明日のため
にがんばってるあるよ!。ほんとにあきらめた時は生活のためな
ので、いどーしますがなにか・・。
>>422ちゃんは、むしずがはしるのでぜひ逝っちゃってください。
もちっと自分のためになる他のべんきょーしてから出直してらっ
しゃい。ちなみにこーむいん憎しとかこーむいんが・・とかで絡
んでくる奴の多くは、概ね周りの他の連中から相手にされていな
いケースがほとんどですな。そのなかでも図書館のアホが・・と
かで絡んでくる連中はさらに重症かも・・。

0424422NGNG
>>423
ワシは本庁の公務員だよん。
お前らに迷惑かけられつづけているんだよ。市ね。
0425名無し生涯学習NGNG
図書館員はチンカスと・・・
0426名無し生涯学習NGNG
>>424
図書館職員が世間知らずで、本庁と意見がかみ合わないという
ことはよくあるな。本庁側の無理解もあるにはあるのだが。
一公務員としての、あるいは一職業人としての基本が出来て
いないことが多い。教育体制もない。本当は専門職なのだから
教育などされなくても、自分で分からないといけないのだが。
実態はとてもそこまでは無理。
0427名無し生涯学習NGNG
図書館員なんて、アルバイトで充分なんだよ。
文句言うやつは即刻クビ。
一部の市民と結託して市政に盾突くようなのは持っての外。
0428名無し生涯学習NGNG
>>427
ほんとそうかも
今はPCで簡単に検索できるし
書庫逝ったり、貸し出しなんてバイトで十分だよな

専門家は、2、3人ぐらいで十分
0429名無し生涯学習NGNG
>427-428
業界人として、本当は反論しないといけないけど、
つい一緒になって「そうやそうや」と言いたくなる。
04301113NGNG
庁舎の職員が「迷惑」かけられてるだなんて結局立場が逆転支店よ。
ちんかすこーむいんのやりタイホーダイを抑えつけられん方が結局
は無能ぶりを披露。即刻市んでね。迷惑かけられないよーに、プレ
ッシャーかけりゃ「じ・えんどのとしょかん」だったら感嘆なのに
おのれたちのノーなしぶりをいかんなく発揮。しかし図書館が迷惑
かけて困っちゃってるなんて吐露させちゃう情けない役所があるん
だどこだ?その吐露いまちは?。がんばれよそのとしょかん、もっ
とこまらせちやえ。

ーわくかけろ。
0431mogNGNG
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
0432名無し生涯学習NGNG
>>430
随分煮詰まっちゃってるみたいだけど大丈夫かい?
他の仕事を探したほうがよかあないか?
0433名無し生涯学習NGNG

170本以上のロリ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事

   http://aliceya.free-city.net/
0434名無し生涯学習NGNG
このスレタイ「大好きな図書館」いやらしいな。
図書館ヲタってのがおるのか。
0435名無し生涯学習NGNG
利用者のためを思って仕事してれば
万事OKだと思うのですが。。
もちろん、法や理念をちゃんと下敷きにした
うえでの話で、ですよ。

本庁・図書館どっちもね。
公務員って「全体の奉仕者」だし。
0436名無し生涯学習NGNG
>>434
「えりりん」てのがいたらしい・・

>>436
そうだね。  真に利用者のための図書館であるなら、「図書館の自由」ではなく、利用者の意向を
図書館側の意向でつぶされないように「図書館の不自由」でなくてはならんはず!
ちと、意味がわかりにくいと思うが、今の「図書館の自由」の運用は、国家とかの権力者からの自由と
いうより、図書館利用者から何を言われようとも図書館側の自由(?既得権?)を守ろうとしているように
見えます。 船橋事件に対する館界の反応を見ても・・
0437名無し生涯学習NGNG
図書館の自由なんか標榜している司書は皆殺し!
0438名無し生涯学習NGNG
>>437
あんた全体主義国家の図書館でも行ってろよ!!!
0439名無し生涯学習NGNG
>>438
図書館の自由なんかなくていいんだよ。
行政機関の一部なんだからな。
それがわからんような組織には予算まわさねえぞっ!クズがっ!
0440名無し生涯学習NGNG
こちらもよろしくね!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/edu/1030903057/
学校図書館司書スレッド
0441名無し生涯学習NGNG
>>439
そんなに他の行政機関が図書館のことを
(良い意味でも悪い意味でも)おもってくれてるとは思えない。(-_-;

「すべての人に平等に情報を提供する」っていう趣旨を
うるさがるお役所のほうが一般的には悪者に見えちゃいますよ。
0442名無し生涯学習NGNG
>>440をちと覗いてきたが、学校図書館もごくろうさんだね。
0443名無し生涯学習NGNG
>>439
まあまあ。  
「一応は」教育行政機関なんだから、「それなりの」独立性は認めて「あげ」ましょうよ。

もちろん、公民館・博物館レベルでネ。
0444名無し生涯学習NGNG
ニュース板より

【社会】不況の影響もあり図書館の貸出数が毎年増加
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1041587770/l50
0445ゆーざー歴7年 ◆wXeoWvpbbM NGNG
皆さんこんばんは。今夜も激しく議論がなされているようですね

>>789継続は力さん
 おっしゃる通りプログラムは継続することが結果に辿りつく最短距離だと思います。
 また、先にも述べたとおり実生活の中で活用することが重要です。
 私もまだまだ至らないことが多い未熟者ですが、今後とも益々頑張っていきたいと
 思います。

>>791さん
>科学的であるためには、「客観性」と「論理性」と「再現性」の3つをクリアしないといけない
>わけだが,擁護派及び否定派の方々はこの3点に照らし合わせてどうなのかを論じれば
>簡単に結論が出るんじゃないの?

 ご指摘どおりですね。私も大した知識ももたずに「科学的根拠」なる言葉を軽率に乱発して
 おりました。お恥ずかしい限りです。
 以後言葉を慎重に選んで使いたいと思いますが、何分浅学ゆえご期待に沿える内容で論じれる
 かどうかは怪しいところと自認しておりますので、予めご容赦下さい。
0446ゆーざー歴7年 ◆wXeoWvpbbM NGNG
>>794さん
>速聴において、SSIが宣伝しているような効果が万人に対してあるという実験証拠は得ら
>れていない。よって、SSIのコメント及び宣伝文句、さらに速聴そのものを信頼する事はできない。

 確かに速聴に関する実験結果や臨床データなどの客観的証拠となるものは発表されていない
 ようですね。学術論文などはかなり発表されているようですが。しかしながらSSI社やそ
 の他業者の主張する根拠(詳しくは書籍やパンフに書いてあるのでここでは省きます)に対し、
 机上の空論であるとの主張も出ていません。これは個人的な考えですが、もし嘘っパチであるな
 らば、速聴を推薦している学者達の博士号や名誉教授の称号などは大学やそれに関連する機関
 よりとっくに剥奪されているのではないでしょうか。

>「SSI社以外になら科学的根拠がある」という主張はあまりなかったはずだが。

 確かにありませんでした。というより科学的根拠という話しそのもが皆無でしたね。
(つづく)
0447ゆーざー歴7年 ◆SuSYjvNEBI NGNG
激しく誤爆いたしました。
皆様にはご迷惑をお掛けいたしまして申し訳ありませんでした。
0448ゆーざー歴7年 ◆wXeoWvpbbM NGNG
>>447
どなたか存じませんがありがとうございます。
また、このスレの皆様申し訳ありませんでした。
0449名無し生涯学習NGNG
>>445-446
正直、文章を短く書けない奴は基本的にダメだと思う。
0450名無し生涯学習NGNG
>449
というか、どうみても2chの文章と違うわな。
0451山崎渉NGNG
(^^)
0452名無し生涯学習NGNG
>439は何だー噛んだー言ってこの板覗いて
気にしてるあたり、ほんとは図書館ズキなんじ
ゃないの?。そーいうーのってかわいいわよぉ〜ん
0453名無し生涯学習NGNG
http://www.isis.ne.jp/

http://www.maromaro.com/

http://www.tomita.net/

本を読もう
0454名無し生涯学習NGNG
としょりかん、「年寄り館」と勘違いされた図書館
0455 ◆2MRfotqID2 NGNG
0456名無し生涯学習NGNG
ageておくか。
0457名無し生涯学習NGNG
大学図書館て、社会人には大学卒業者にしか開放していないことがおおいようなきがする。
都内、首都圏で一般人にも事実上開放している図書館てありますか?
法律や経済関係の専門書読みたいときは、大学図書館にいけたらなと思うことがあります。
スレちがいならごめんなさい。
0458名無し生涯学習NGNG
age
0459あぼーんNGNG
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://www.saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
0460あぼーんNGNG
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://saitama.gasuki.com/2ch/
0461金正日NGNG
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
0462かおりん祭りNGNG
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
0463佐々木健介NGNG
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://www.saitama.gasuki.com/kensuke/
0464暗黒大将軍NGNG
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=1639
突然ですがアルフのDVD化に御協力ください
     ★現在4位!★ 
0465あぼーんNGNG
( ´Д`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz03.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz01.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz05.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz07.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/jaz09.html
0466名無し生涯学習NGNG
>>457
国公立限定なら
都立、東工、横市、筑波、千葉、埼玉、群馬、茨城、宇都宮etc...
結構あると思うが。


0467あぼーんNGNG
             ∩
  =@     ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://www.saitama.gasuki.com/yamazaki/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
0468あぼーんNGNG
          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
.  . /  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||    __________
  ./    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  こんなのが有りますた
. ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.__||  \__________
. lO|o―o|O゜.|二二 |.|    救済病院 ||
 .| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|___|_l⌒l._||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
http://saitama.gasuki.com/2ch/
0469金正日NGNG
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://saitama.gasuki.com/hangul/
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |
0470かおりん祭りNGNG
http://www.saitama.gasuki.coim/kaorin/
                ∧_____ 
     _─ ̄ ̄─_E ̄/ |〜oノハヽo\
 _─ ̄    _─<Eニ|  |  ( ^▽^)<こんなのがありましたー♪
      ─ニ三 <<Eニ|  \(つ¶¶⊂)  |
  ̄─_     ̄─<Eニ|     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ̄─__─ ̄E_\______/
                ∨
0471名無し生涯学習NGNG
http://www.k-514.com/
(σ・∀・)σゲッツ!!
0472山崎渉NGNG
(^^)
0473山崎渉NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0474名無し生涯学習NGNG
現場主義だけの頭の悪い事務屋にはなりたくない。
0475名無し生涯学習NGNG
>>457 聞いたこと無いなあ。 図書館情報大学はどうだろ?
0476名無し生涯学習NGNG
>>475もう無いし、茨城だし
0477名無し生涯学習NGNG
わたしはケチなので本屋で本を買いません。
節約のために図書館を無料の貸本屋さんと思って利用したいのですが
そのようなわたしでも利用してよろしいでしょうか。
0478名無し生涯学習NGNG
>>477
うちの図書館では大歓迎ですよ。
自分自身、学生の頃から月に30冊は読むほどの本好きだったのですが、
お金がなかったので図書館は本当にありがたい存在でした。
実際、一度読んだらもういい、っていう本もたくさんありますしね。
でも、図書館で読んでみて「これはぜひ手元に置いておきたい」という本は
自分で買ったりしています。
そんな感じで、どうかお気軽にご利用ください。
0479名無し生涯学習NGNG
図書館で働いている人って世間ずれしてる人多くないですか?
いや、悪口じゃないんですけどね。
0480名無し生涯学習NGNG
池袋にある安田ライブラリ??
だっけ
けっこう学術論文を良心的にあつめてるよね
0481276NGNG
>>477
(小声)だめだよ〜。図書館を「無料の貸本屋さん」呼ばわりしちゃ〜。
「無料の貸本屋さん」のフレーズに過剰反応拒否反応を起こすやからがいるから〜。
0482bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0483名無し生涯学習NGNG
481さま
小声でかまいませんので、過剰反応拒否反応を起こすやから」を
もうちょっとくわしく教えていただけないでしょうか?
0484名無し生涯学習NGNG
481じゃないが。

あれぢゃないか、過剰反応する輩=図書館が出版業を圧迫してるっていう人たち。
前幻トウ舎の社長が新聞のインタビューかなんかで「そんなことあるわけない」って一蹴してて
さすがだなと思ったYO。
ま、一回読んでおしまいになるような本しか出せないようなトコはいずれダメんなると思うが。
0485481NGNG
いや、どちらかというと館員のつもりだったのだが、話題としては同じ。
館界誌では、図書館を無料貸し本屋と称されることを毛嫌うような記事(理論的に
説明しようとしているみたいだが・・)をよく見た。

な〜んか、貸し本業を下に見ているような、”あんな下賎な商売といっしょにするなヤ!”
みたいな職業差別感を感じて、とてもヤな気持ちになる。

図書館職員には選民思想があるようだ。 いや、ある!

・参考スレ http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1044953322/
0486名無し生涯学習NGNG
>479
内の大学の図書館司書、ずれ系多いかもしんまい。

この前も、忙しいのわかるんだけど、返却しに言ったら
返して置いてくださいって他の本まで渡された・・・・
学生なめちょる。
でも気が小さい私は「はい♪この番号にそのまま返却してしまっていいんですよね」
なんて言ってしまう。その反面、掲示板に怒り炸裂書き込み!

「こういう事について、調べたいのですが、どういう検索をしたらいいのでしょうか?」
という質問に対しても、
「検索PCがあるのでそちらで調べてください」といわれ
つか、調べた上で質問してるんだ!

まあ、こんなアホ司書、勉強なんか自分でした事ない
ボケカスだからそんな奴がすすめられるわけもなし
自分で探がすしかなし。でも他の解る司書に聞いてくれればいい物を。
私も、他の司書に聞けばいいものを。気が小さいからバカ司書差し置いて
質問できない。
○女子(○白キャ)
0487名無し生涯学習NGNG
うちの大学図書館、対人恐怖症っぽいの司書さんがいるよ。
大学図書館なんてシーン・・・としてて働くには最適な環境だね。
公共図書館とはまた違った雰囲気。アカデミックで好きだけど。
0488名無し生涯学習NGNG
>>485
そういや、最近近所の公立図書館では
本返しにいくと「ありがとうございます」なんていうね。
でも、腹の内じゃ「選民思想」。
なんか、キモイな。
0489名無し生涯学習NGNG
ズレてるってことで思い出した・・・

大学司書の知り合いがいて通信大学で学んでいるんだけど、毎年夏は2週間も
休み取ってスクーリングに行っている。
自分も通信で学んでいる身だけど、民間企業だから1週間取るのさえ難しい。
まあ少々うらやましいんだけど、その人もありがたいことだと思って行けば
いいのに、全部自分の有給使って行くんだから当然の権利と主張。
当然といえば当然なんだろうが、民間企業でしか働いた経験のない自分としては
そんな考えじゃ一生図書館から出て働けないだろうなと思った。

0490名無し生涯学習NGNG
図書館司書撲滅運動のスレはここですか?
0491名無し生涯学習NGNG
>490
はい、ここです。
0492名無し生涯学習NGNG
宮崎公立大の図書館はだめだな。
開学数年でもうパンクするんだもん。蔵書少なすぎ。
学術本(公共機関の刊行物)2冊あげますって持って逝ったら
「書庫が狭いので1冊だけでいいです」って言われた。あきれた。
もう、うちの刊行物は2度と持って逝かないと思う。
0493動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0494名無し生涯学習NGNG
>492 
同意
0495福岡】豊前市図書館でブックリサイクル始まるNGNG
 豊前市立図書館で八日、不用になった本や雑誌を無料で利用者らに提供する
ブックリサイクルが始まった。
 内容が現状と合わなくなった旅行ガイドや保管期間が過ぎた雑誌、
市民からの寄贈で複数になった蔵書などを提供しており、毎年この時期に実施している。
子供向けの絵本などが人気を集めているほか、お気に入りの雑誌を
一年分まとめて持ち帰る人もいるという。

 図書館の入り口で、本約百五十点、雑誌約二百点を展示。訪れた利用者は
手に取りながら、掘り出し物を探していた。今月中旬まで続け、なくなり次第終了する。
 また、同図書館では十日午前十時から、開館記念行事として「おはなしいっぱい」を実施。
「豊前語り部の会」など六グループと図書館職員が、民話や童話を聞かせたり、
手遊びや歌を披露する。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/fukuoka/news004.htm
0496 NGNG
0497名無し生涯学習NGNG
日本編●学院とうさんしそーだって・・・編入学院は悪質だって評判だ
0498名無し生涯学習NGNG
図書館は主に寝る場所だ。・・・違うか?

机を一つ独占して、自習。で、眠くなったらその場で寝る。
さらに起きれば、また自習。あと、息抜きに漫画とかも読んだりするなあ。
で、また寝る。で、起きてまた自習。

朝から晩まで、その席と机は俺のものだ。

なんか文句あっか?あるなら聞いてやる。
0499セミナー主催者NGNG
これからIT業界を目指す方へ、現役システムエンジニアが
コンピュータ業界の就職支援セミナーを開催致します。
即、実践へ活用できます!
http://homepage3.nifty.com/it3s/index.htm
0500bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0501名無し生涯学習NGNG
>498 それじゃ館内でたむろするホームレスと同じだよ。
もしかして、君も匂う?
>>5 >>41 >>45 >>330-331
0502bloomNGNG
http://homepage.mac.com/ayaya16/
0503NGNG
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
0504名無し生涯学習NGNG
今なら会員になるだけで1000円もらえます!入るときはこのページにいってスタッフ詳細をクリックしてください。 http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=10528 あと http://e-yume.ktplan.jp/39792489/ は口でいうまでもない。衝撃が待っている…
0505動画直リンNGNG
http://homepage.mac.com/hitomi18/
0506堕天使NGNG
http://life.fam.cx/
0507名無し生涯学習NGNG
ホームレスの人ってさ、異臭しなくてもダニ連れてこないかな?
なんか椅子にダニが移ってそうで怖い
0508名無し生涯学習NGNG
そういえば漏れが知っている図書館では、ホームレスの人がビデオブースを
利用することが多く、その人が使った後のヘッドホンはえらいことに
なってしまうらしい。
市民から苦情が出て、ヘッドホン専用消毒機を導入したらしいけど
いろいろと大変だなー。
0509名無し生涯学習NGNG
Very useful!
http://ha6.seikyou.ne.jp/home/egami/openindex.htm
0510山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0511山崎渉NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0512名無し生涯学習NGNG
 DQN,白○がいてウザイ。
 @鼻水をぐずぐずすすっている。普通の人ならかむところ、知能がないのでかめない。
 A無意味に「ん〜、ん〜」とうなっている。
 B勝手にだれかれかまわず「わ〜い本だ〜」などと話しかける。
0513名無し生涯学習NGNG
 DQN,白○がいてウザイ。
 @鼻水をぐずぐずすすっている。普通の人ならかむところ、知能がないのでかめない。
 A無意味に「ん〜、ん〜」とうなっている。
 B勝手にだれかれかまわず「わ〜い本だ〜」などと話しかける。
0514名無し生涯学習NGNG
>>512>>513 書いた香具師が白○
0515名無し生涯学習NGNG
二重投稿する白○に気をつけよー!
0516名無し生涯学習NGNG
>>489
でもよ、使えない有給なんて意味ねーし、残った分は
ちゃーんと民間の場合は精算して金銭で返金すべきだと思うよ。
先進国の会計はそうなっているのだけどな。
0517現実主義的リバタリアンNGNG
>>489

その人にとって仕事で必要であると思われる資格取得に有給を当てていることは
非難されることではないと思うよ。

それから、
>>516 のいうとおり、
日本の労働法制の民間企業での実施のされ方を
是とする論拠はないと思うし。
0518名無し生涯学習NGNG
日本の民間労働者から税金掠め取って生きているクズが、
民間労働者以上の暮しをしているのが許せねえ。
お前ら皆殺しじゃ〜!
0519名無し生涯学習NGNG
516と517は苦労知らずなんだろうね。
0520名無し生涯学習NGNG
今の図書館に金使うくらいなら、
学校に多くの金をつぎ込んだほうが良い。
税金の無駄。
0521名無し生涯学習NGNG
図書館は再配分システムの一環なんだよ。
お金持ちから税金をとって貧乏人に配るっていう。
公共事業や福祉事業と同じわけ。
機会均等をめざす教育システムの一環だと考えると、
明らかにそんな役割を果たしていないのがわかる。
結果としての平等を目指しているのだから、
主婦や失業暇人向けの蔵書構成は、弱者向けでOKってことだ。
もちろん、この論理だと納税額減ったら予算は削られるわな。
で、実際そうなってる。
0522名無し生涯学習NGNG
517に同意 
0523MIT-MediaLabNGNG
                                                
       (´ー`)こんな方にオススメです。(´ー`)                         
                                     
▼結婚を控えていて、自分が低学歴で相手が高学歴の為、相手の親に結婚を反対されている。             
▼ステップアップ転職を考えている。 ▼とにかく、MBAの学位が欲しい。
 (現在注目のMBAは企業によっては手当てに数万円〜付くそうです。)http://study-110.jp/-_-/img/MBA.png (MBA学位の証明書)
▼今よりも高い学位が欲しい。(修士号・博士号)
簡単に言えば、勉強をせずに学位を買うことができるプランです。
              
※ほとんどの方が希望した学歴を授与されております。
最短で2週間で目標の学位が授与されます。
遅い場合でも半年程度かかる場合もございます。
     
※料金 (大学によって左右致します。)
●学士号 = 〜\150,000〜程度 ●修士号 =〜 \250,000〜程度 ●博士号 = 〜\350,000〜程度
●MBA =〜 \300,000〜程度 ●Ph.D. =〜 \400,000〜程度                                          
●学士号+修士号 =〜 350,000〜程度 ●学士号+修士号+博士号 = 〜600,000〜程度
    
※料金等、御質問お待ちしております。
 「〜万円しかないが無理か?」等歓迎しますよ!  
             
http://study-110.jp
MIT@study-110.jp
        
0524一リーマンNGNG
>>488
「腹の中」で舌を出しているのは、誰だって同じ。
商売でも、頭を下げる対象はお客じゃなくて、
お客の財布の中身(漏れも、そうしてる。今日も腹立つ客いたなあ)。
相手の真意が、選民思想だろうと、金の亡者だろうと、
物が買えたり、本が借りられたり、
こっちの目的が達成できれば、それでいいじゃん。
他者の「内心の誠意」を信じてるほうが、キモイよ。

>>517
ホントに、漏れも、うちの会社を労基署にちくりたいよ。
みんなで足引っ張り合って、労働条件をこれ以上悪くしたくないよ。
やっぱり、プロレタリア革命が必要か?w
0525名無し生涯学習NGNG
左がかった司書は皆殺しにすべきだと思うがね。
0526名無し生涯学習NGNG
http://life.fam.cx/
0527名無し生涯学習NGNG
司書の知り合いがいるが、あの人達って親睦会やらなんとか会だか知らないけど
そういうの多いよね。
その人は大学図書館だけど、そういう会に出るのが「面倒で大変なのぉ〜」
だってさ。


0528名無し生涯学習NGNG
じゃ、右巻き司書はどうすんの?
0529名無し生涯学習NGNG
『「2ちゃんねる」はどのようなメディアか』
(平成14年度 慶應義塾大学文学部 図書館・情報学専攻卒業論文)
http://www.slis.keio.ac.jp/~ueda/sotsuron02/iwamoto02.pdf
0530_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/jaz04.html
0531名無し生涯学習NGNG
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html
「マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか7A」
0532山崎渉NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0533名無し生涯学習NGNG
>>520
学校は、生徒のもの。
図書館は、そこにいるすべてのもの。

国レベルだと、立法機関が統べているところが多いよ。

0534名無し生涯学習NGNG
私見ですが
図書館の役割は大まかに分けて、レファレンスや貸し出しなどの
利用する部分と後世に残す保存する部分がある。

053577NGNG
早稲田大学中央図書館
http://www.wul.waseda.ac.jp/announce/benshou.html

>弁償後に紛失図書が見つかった場合でも、一旦弁償された図書または代金はお返しできません。
>ただし、その場合でも紛失図書は図書館へお戻しください。

??なんの権利があって弁償済みの図書を戻す(?)必要があるんだ?
図書館にそんな権利があるんかい???
0536名無し生涯学習NGNG
私、司書になりたかった。
楽そうだし楽しそうだし…
0537名無し生涯学習NGNG
>>536
楽そうというのは妄想です。楽しいかどうかは考え方次第。
図書館を含む社会教育系の仕事は、追求すればいくらでも仕事があります。
0538名無し生涯学習NGNG
通り一遍に働くならゆるゆるの楽々。
自己満足で一生懸命働きたければ、いくらでも仕事がある。
ものすごく楽しい職場だんね。

   お   役   人   の   道   楽   で   つ   か   ?
0539名無し生涯学習NGNG
悔しければあんたも公務員になってみろよ
0540名無し生涯学習NGNG
>ものすごく楽しい職場だんね。
「だんね???」
言語障害ハケーン。そりゃ公務員にはなれんわ。
0541_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku10.html
0542名無し生涯学習NGNG
(・∀・)イイ懸賞サイト、お小遣いサイトをピックアップして紹介しています
月に1万円以上は稼げそうにないけど、4000円ぐらいなら確実に稼げます!!
無料登録するだけで商品券が貰えるサイトなども載せてあります
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/present.html
0543名無し生涯学習NGNG
>>535

あきらかにおかしい規定だね。トラブルがあった場合、
裁判で負けるのは早稲田のほうだよ。
0544OBNGNG
>>535
早稲田を敵に回すとはな・・・  おまえの将来は、もう無い。
0545名無し生涯学習NGNG
僧侶を目指している方へ
これからの高齢化社会、
お年寄りのターミナルケアや死後への不安の癒しなど、
霊的レベルの救いはますます重要になっていきます。
今、誰かのために何かできる僧侶が必要とされています。
当方では仏教の基本から丁寧に教え、得度を可能にします。
興味のある方は http://www10.ocn.ne.jp/~kjks/
0546本を読まなくてもNGNG
図書館は公園のようなものだ。今各地でテーマパークがつぶれているが、
あれは自治体が無料の公園を沢山整備しすぎたためだろうか。
本が売れないのは、いい本が出ないからだ。
大体新刊が売れなくてはいけない、というのは出版社の事情にすぎない。
本なんて米じゃないんだから、毎日新しいものを読まなくても死ぬわけじゃない。
0547名無し生涯学習NGNG
>>546
おまいら、著作者の生活保障をシロ!楡周平先生はお怒りだぞ!
0548生活保護はNGNG
図書館が貸出をしすぎたために、生活が苦しくなり、
生活保護を受けたとか、首をつったとかした作家って、日本国中に一人でもいたかしら。
楡の馬鹿顔が目に浮かぶが。
0549_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku06.html
0550名無し生涯学習NGNG
>>537
なんで妄想なんですか。
楽しそうというか、実際楽しいじゃないですか。司書ってね。
0551名無し生涯学習NGNG
>>548
馬鹿野郎!
楡周平先生の本はな、図書館が購入して無料貸し出しするから、あんまり売れてないんだよ!
そうでなきゃ、西村京太郎なんか目じゃないんだ!
楡先生に謝れっ!
0552名無し生涯学習NGNG
文句あるなら売れる本書いてから言えってんだ。

といつも思います。実際図書館で借りても面白い本は後で買うしな。
0553OBNGNG
早稲田の教授の著作も買ってください。
0554名無し生涯学習NGNG
楡周平さんは、自分の本を公共図書館に置かないでくれっておっしゃってんだから、
そうしてやればいいじゃん。おまいら、楡周平の本は買うな!
リクエストが来ても、著者の意向で購入できませんってお断りしなさい。
0555名無し生涯学習NGNG
ところで、国立国会図書館の納本制度は
知っているかな?

日本全国の出版社はどんな本でも1冊は
国会図書館に納本する事を義務づけられてます。
(週刊誌でもエロ本でもらしい)
0556名無し生涯学習NGNG
公共貸与権の補償金は諸外国の例を見ると
あまりにも少ない事が多い。

まあ、再販制度も無いところもおおいから
実際にどうなのか疑問なところ

ビデオのように、がっぽりと取られないと思うよ。
 >¥2,980標準価格DVDの場合(DVDは値引可能)
   >大手CDショップ \2,480
   >図書館向け(館内・館外貸出可)\16,000
0557名無し生涯学習NGNG
>>555

はい、よくお勉強できましたねーヨシヨシ
0558名無し生涯学習NGNG
知り合いの司書が言うには探せば仕事はあるそうでそれで残業するんだと。
正直残業が自分の都合で決めれるってそうたいした残業でもないんだろうね。
0559292NGNG
でも、罰則はねえだろ? >555
0560名無し生涯学習NGNG
過料には処せられる。が、実際は発動されていないらしい。
しかも、過料は科料と違って刑罰ではないし。
0561なにクソNGNG
>551

楡周平が西村京太郎のことをいうなんて、
これを「目クソが鼻クソを笑う」と言うのじゃないの。
0562NGNG
これってほんとにいいんですかここっまで?
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=wwfhnkl
0563名無し生涯学習NGNG
気持ち良いサイトです。見てみてね!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
0564ミリタリーモデルNGNG
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^^Д )< これからも僕を応援して下さいね(^^Д)ギャハ。
  (    )  \________________
  | | |
  (__)_)             ミリタリーモデル
0565名無し生涯学習NGNG
つーか、税金で私的な快楽にすぎない娯楽本が提供されると
はいかがなものか?だったら、公共の福祉に役立つ行政部門
に金をつぎ込んだほうが効果的なんじゃないの?

今の図書館が許されるなら、ビデオレンタルに補助金を!!と
言いたいね。
0566名無し生涯学習NGNG
>>565
読書というのは私的な快楽ばかりじゃない。
作品にもよるが、人生を左右することもある崇高なものなのさ。

ビデオレンタルは商売だから作品の人気が無くなれば
棚から消すんだよ。図書館はめったなことが無ければ
別なところへ移動するだけ。要望があれば復活だって
あり得るのさ。
0567名無し生涯学習NGNG
ばかやろお!
ベストセラーは買って読め!
無料の原則なんかクソ喰らえ!
金払えよ!料金!
0568名無し障害学習NGNG
新刊で買うか、図書館で借りるか、ブックオフで買うかは、読者の自由。
作家はどうにもできない。それは当然。

ブックオフに何の問題もない。法的にも道徳的にも。
万引き云ぬんなんてただの言いがかり。
一罰百戒、一度万引きを捕まえて白状させたらいい。
ブックオフが違法なら、絵画の売買も違法になる。
ピカソもゴッホも売買できない。
0569名無し生涯学習NGNG


総合フェチ画像板
http://www12.brinkster.com/nelmaker/index.html
0570あわびNGNG
◆クリックで救える○○○○がある◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0571名無し生涯学習NGNG
じゃあ出版文化が死んでもいいのか?
もっと起業家を大事にしろよ、クソ公務員!
0572名無し生涯学習NGNG
万引きは死刑にすると人口が減って良い
0573292NGNG
スマソ! 過料があったな・・・ 
国立国会図書館法(昭和二十三年二月九日法律第五号)
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO005.html
0574名無し生涯学習NGNG
>>571
出版文化云々の前にちっとはまともなモノ出してから言ってくれ。
幻トウ舎のケン城タソも「図書館が出版を圧迫してるというのは被害妄想」って言ってたぞ、たしか日経かなんかで。
出版側は文化と言えるもの出してるのか?文化を支えうるユーザー層の育成をしてるのか?


ま、漏れはしばらく足腰丈夫だから図書館に新刊が入らなくなっても立ち読みできるがなw
0575名無し生涯学習NGNG
バカヤロ、経営の圧迫だろ!
売れる本は図書館に入れるなよ!
売れそうにないような学術書とか、地味だけど後世に残したいようなものだけ買えよ!
ってゆーか、買ってください。
0576名無し生涯学習NGNG
前回、本を借りた際に返却期限を大幅に過ぎてしまい
図書館の方から催促の電話を頂いたのですが
これは図書館側に記録として残っているのでしょうか?
もう借りられないなんてことはないですよね…?
返却期限を守らなかった自分が悪いのですが、怖いよ〜(((( ;゚Д゚)))
0577名無し生涯学習NGNG
図書館とブックオフを同列に扱うやつは自分の無知をさらけだしているだけ
図書館は何のために在るのか、勉強しろ。てゆーか、してください。とくに小説家。
なんでもいいので、「図書館概論」と「図書館の歴史」を読めば、だいたいわかる。
根本的に分かってない人が多すぎ。
0578名無し障害学習NGNG
出版文化が死んで困る奴なんて、日本中に何人いるんだ。
コンビニがなくなれば困るが、出版社がなくなって誰れが困るんだ。
旧作を読めば充分である。
0579名無し生涯学習NGNG
>>577
お前ら公務員と違って、
出版人も作家の先生も忙しいのっ!
図書館は貸し出し一件につき、定価を払えよ!そしたら許してやるよ!
0580名無し生涯学習NGNG
>>578

>旧作を読めば充分である。

  んなこたーない。絶対飽きる。
0581名無し生涯学習NGNG
>>579
 違う。それは違う。本の定価っていろいろ加味されて
 できているから。(印税はもちろん制作費や宣伝費が
 かかっている)
 
0582名無し生涯学習NGNG

図書館は是か非かという論争が続いているところだが、
外国の図書館へ行ったことがある人いない?

日本の図書館とどう違うかとか、くわしい情報求む。
0583名無し生涯学習NGNG
もし図書館が公貸権を認めて金払うようになったら、確実に図書館の数は減る。
質も落ちる。今でも資料費はいっぱいいっぱいなのに。
結果的に読書人口が減り、ますます本が売れなくなる。
公務員はサラリーマンと同じように人件費足りなくて激務だ。暇だと思うのは、単なるイメージ。
作家も、図書館をイメージでしかとらえていない。批判するなら、勉強するのが筋だと思う。
「図書館は利用者を増やして資料費を獲得するために人気のある本ばかり買う」とか言っているのは、何もしらない証拠。
0584名無し生涯学習NGNG
>>583
日図協やら図問研やらが貸し出し偏重してきたから、
殆どの図書館は単なる無料貸し本屋じゃん。
もういいかげんバブリーな図書館運営はやめてさ、
まともな会社員や真面目な起業家が調査研究のために使えるような図書館になれよ。
0585名無し生涯学習NGNG
公務員は世間知らずだから、自分たちが普通に働いていると錯覚しているんだろ。
民間人から見たら、「遊び」だよ!お前ら・・・いいかげんに分かれよ。
0586名無し生涯学習NGNG
公務員板に池
0587名無し生涯学習NGNG
大好き
0588名無し生涯学習NGNG
何が?
0589名無し生涯学習NGNG
(*´д`*)
0590名無し生涯学習NGNG
>>584
だからー図書館のこと全然知らない人が多いっていうんだよねえ。まったく。
図書館は、ごく一部の「まともな会社員や真面目な起業家」のためにあるわけではない。
戦前の図書館は、ごく一部の知識人のためにあったけれど。それは、本来の図書館ではない。
図書館は(国のサービスは)、すべての国民のためにあるのである。すべての人が平等に本が読める(情報を得られる)ために、図書館というシステムはある。
図書館員が、図書館に置く本を選ぶことは、国の権威でもって国民の思想統制するのと同じである。どれが良書かということは、人それぞれである。
そのため図書館は、利用者の要求に最大限答える義務がある。もちろん一部の人のために、調べる資料も必要であるけれでも、資料費の問題から難しいので、
町の図書館で答えられない分は、大きい図書館にまかせることにする。町の中小規模の図書館は、貸し出しや、もっと簡単で身近なレファレンスサービスに答えて行こうっていうのが、
ここ2,3十年?でやっとやっと定着してきたかな、っていう感じなんです。
ところが、最近、とくに出版社側から、戦前の図書館に戻れというような発言がなされている。これはキケンなことである。
ただでさえ、日本は図書館後進国なんだから、これ以上後退してはいけない。
0591名無し生涯学習NGNG
そんな馬鹿な図書館に専門職なんか必要ないね〜。
選書は利用者のリクエストで決めりゃあいいしね〜。
調査は大きい図書館でやるんだったら、そこだけだな、司書が生き残るのは。
0592名無し生涯学習NGNG
だから、「身近なレファレンスサービス」っていうのが、けっこう難しいんです。
質問事体がよくわからない、ふつうの言葉が通じないヒトが多いから。
難しい調査をする人は限られているけれど、ちょっとした調べものをする人や、本を探している人は案外多い。そういうのを町の図書館で答えていく。
それに、もちろん図書館の仕事はそれだけじゃなくて、子供相手に読み聞かせなどしたり、お年よりや障害者も相手にするし、
学校図書館を支援する仕事もある。リクエストに答えるだけでなく、選書もしている。
そういうことを知らずに、司書を専門に雇っていない自治体は、事実ろくなサービスができていない現状。
0593名無し生涯学習NGNG
そういう仕事なら、若いアルバイトやボランティアでやったほうがよっぽどいいじゃん。
クソ高いボーナスとるような金食い虫は撲滅!
選書っていう名前の思想善導も辞めろ!市民のリクエストで買え!
0594名無し生涯学習NGNG
司書を専門に雇っている自治体なんて少数派だしな。
0595名無し生涯学習NGNG
>そういう仕事なら、若いアルバイトやボランティアでやったほうがよっぽどいいじゃん。
クソ高いボーナスとるような金食い虫は撲滅!

ここは同感

>選書っていう名前の思想善導も辞めろ!市民のリクエストで買え!

リクエストする人たちの知的レベルを考えると、つ○やの店頭に
並びそうなクソ本が何冊も蔵書されちゃうよ。民業圧迫にもなるしね。
やはり専門家は必要でしょう。
0596名無し生涯学習NGNG
専門に雇うってのは無理だろう。
小さな自治体では、図書館員なんて10人もいないんだし、
民間と違って、一度雇ったらなかなかクビには出来ないしさ。
効率が悪すぎるよ。異動時に有資格者を優先させるとかなら分かるけど。
0597名無し生涯学習NGNG
嘱託だったらいいんだろ?単年度契約でさ。
0598名無し生涯学習NGNG
>専門に雇うっていうのは、無理だろう。
>効率が悪すぎるよ。
なんで?
公務員が図書館に居ないところは図書館じゃない。ただの民間貸し本屋だ。
そういうシステムもまあ、ありだとは思うが。
本に対する知識や、レファレンスサービス、子供の扱いなど、一朝一夕にできるもんではないから、他の公務員みたいに、2,3年で異動して新しい人が入ってきても
使いもんにならないのだ。やはり長年かけて経験をつまないと、ダメ。そういう意味での、専門家が欲しい。
実際、ボランティアの人にやってもらっている面もあるし、民間に委託している所もあるが、それだって図書館である以上、市民の税金で払われているので、どっちも同じ。
それに、税金で運営されるからこそ公共の施設なのに、ボランティアばかり専門の仕事をするというのもおかしい。
どこも職員が不足しているから、嘱託やアルバイトに頼っている面も大きい。これは人件費の点からしかたがないけれど、
かなりの低賃金で働いてもらっている。
0599名無し生涯学習NGNG
>かなりの低賃金で働いてもらっている。

同意。低賃金でけなげに良く働いている。
正規職員としては、良く働く人なのでずっといて欲しいんだが、嘱託ですらないので、
ハローワークに行ったり、いい職があった場合に辞職することを止められない。
「次の職場でもがんばってくださいね」って言って、気持ちよく送り出してあげる
ことしか出来ないのは、非常に鬱だ。
0600名無し生涯学習NGNG
そもそも公務員なんて管理部門だけいればいい。
役所の窓口も全部委託すればいいんだよ。
コンビニで住民票を受取れるところもある時代なんだぜ、割り切ろうよ。
それでも、いいサービスを受けたい、専門家にいて欲しいって言うんなら、
利用料は受益者が負担するべきだよ。それなら分かるよ。
はっきり言って図書館の実利用者なんて住民の2〜3割だろ?
税金を使うんだったら、残りの7〜8割も納得できるようにしてくれよ。
0601名無し生涯学習NGNG
本音の議論が出来るのはココだけ!  にっとけんは建前ばかりで・・
0602名無し生涯学習NGNG
そんなこと言わんと、ニットケンの会合で正直に自分の考えを話してみ。
意外と賛成されっかもよ。わたくしてきにはニットケンの機関紙がいちばん
両派の議論がごっちゃにのっておもろいけど。
0603600NGNG
>601
おお、発言してこい。俺の名前出してもいいからな。
0604_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz09.html
0605名無し生涯学習NGNG
>そもそも公務員なんて管理部門だけいればいい。
それは無理だろう。現場をしらない管理なんて、オソロシイことになるぞ。

>利用料は受益者が負担するべきだよ。それなら分かるよ。
>はっきり言って図書館の実利用者なんて住民の2〜3割だろ?
そうすると、無料の原則が崩れてしまう。すべての人に平等にサービスするのが、図書館だから、
無料じゃない図書館はもはや図書館としての意味を失う。
実利用者以外、まったく読書をしない人に、読書を勧めていくのも、図書館の仕事であるし。

0606名無し生涯学習NGNG
>そもそも公務員なんて管理部門だけいればいい。
じゃ、都庁を課長以上で全て切り盛りしてみろや。
委託で全部しのげるか?
0607名無し障害学習NGNG
図書館にそんなに文句があるなら、いっそのこと貸出を総てやめさせるようにしてはどうか。
これなら、誰も文句はあるまい。
借りたい人は、再度登録して著者に料金を払うことにする。
これでは全くレンタルビデオ屋だ。
0608名無し生涯学習NGNG
群馬県太田市では、図書館365日、休み無しで開館する予定が有りそうです。

普通の図書館、やたら図書整理とか休み多すぎませんか。

http://www.city.ota.gunma.jp/mayor/column/20030203-01.htm

ここの図書館は有料のボランティアを図書館の職員として
雇っていますが、有料と言っても僅かな金額です。

他の図書館もボランティアで図書館運営出来ないのですか。

0609名無し生涯学習NGNG
田舎の貧相な発想では(太田市のことじゃないよ)、
ボランティア=安上がり=人件費の節減としか考えていない。
経費の節減になることは事実だが、それは副次的なこと。

本当に重要なことは、市民の有用な能力を市民自身の手で
よりひろく社会に還元するということにある。
0610名無し生涯学習NGNG
要するに、図書館はボランティアで運営しろってことでつね?
0611名無し生涯学習NGNG
いや、ボランティアには過大な責任を押し付けてはならない。
利用者サービス関係はお願いしても、最後のフォローは職員がしなければならない。
選書(の最終責任)や契約等の支出負担も職員がせねばならんだろうな。

だから、ある分野をボランティアに丸投げするんではなくって、ある一定の割合でお願いする
というのが無理のないところだろう。その線引きがむつかしいんだけどね。
0612名無し生涯学習NGNG
追加だが、ボランティアさんに相当な能力があって、勤務日もしっかり確保できるのなら、
本人の希望によっては、正規職員・嘱託登用があってもいいと思うんだ。
嘱託職員以上なら、かなりの責任を負ってもらっても問題はない。
本人の能力や希望によってはどんどん登用すればいい。

そうすれば、資格があるだけで偉そうにしているアフォ司書は要らなくなる。
もちろんちゃんとした司書さんがいるのは知っていますよ。
漏れは図書館員れす。
0613名無し生涯学習NGNG

 月曜日も空けてくれ!!


オイラの切実な願いです。
0614名無し生涯学習NGNG
月曜日あいてるところは結構増えとるよ。
休みだと思ってるのが多いから空いているし、ねらい目だよ。
0615名無し生涯学習NGNG
>>612
じょーだんよせよな。
社会保険とか、年休とか、諸費用や事務手続きが増えて大変だよ。
そんなこと認めてたら、ボランティアにする意味が無いじゃん。
図書館員である前に、公務員として考えてくれよな。
0616_NGNG
http://yomi.kakiko.com/hiroyuki/jaz_b01.html
0617名無し生涯学習NGNG
http://www.academyhills.com/library/
おめーらには関係の無いことだろうが、六本木ヒルズの会員制図書館
貼っとくよ。
0618名無し生涯学習NGNG
>>615
ヤパーリ出てきたね。こんな意見が。
図書館職員の定員を決めて、期限つきの嘱託制などにすると出来ないことはない。
いきなり社保の話や年休の話をするなんて、ボランティアを人件費の節減にしか
考えていない典型じゃあないの?

定員を決めた期限付きの嘱託制ってのはね、結構外郭団体なんかでは良くやってる手。
野放図にやるわきゃないでしょ?公務員だったらそこまで考えなきゃダメポ。

現実問題としてだな、コトブキ退官で一度辞めた有能な女性司書なんかが結構いるんだよな。
そんな人の能力を生かすには、嘱託制や中途採用制も考えていいんじゃないのか?
0619直リンNGNG
http://homepage.mac.com/yuuka20/
0620名無し生涯学習NGNG
ボランティアは経費節減のためにあるんだよ。
それ以外の意味なんかねーよ、役人的にはよ。
0621名無し生涯学習NGNG
>>620
馬鹿だね〜。
そんな考えじゃ、図書館は館長・(大きいとこでは担当課長)・係長以外みんなボランティアで
良いっていう暴論がまかり通ることになるんだぞゴルァ!
0622名無し生涯学習NGNG
嘱託は定年退職した職員の受け皿ですねん。
クミアイとの取り決めですんで、こればっかりは変えられまへん。
0623名無し生涯学習NGNG
>>621
それに近いトコ知ってるけど、別に問題ないっすよ。
0624名無し生涯学習NGNG
嘱託も含めて、職員だと2、3年でいなくなっちゃうけど、
アルバイトやボランティアなら、ずっと同じ人が働けるじゃん。
0625名無し生涯学習NGNG
現実問題、既に図書館を支えているのはアルバイトやボランティアなんだよ。
覚めない夢を見ているお友達がいるようだけど(w)
0626名無し生涯学習NGNG
現実には、アルバイト等にかかる負担が大きいことは現実として知っている。
夢を見ているのではない。
0627名無し生涯学習NGNG
>>626
ふうん、でもね、これも現実だけどさ、アルバイトはみんな好きでやってんだよ。
職員じゃないんだし、辞めたければ何時だって辞められるんだから。
左がかった司書さんが、要らぬおせっかい焼く必要はないんだよ。
0628名無し生涯学習NGNG
何でもかんでもすぐ「左、左」って、脳がないのか?
何とかの一つ覚えだぞ(w
0629名無し生涯学習NGNG
>>627
後々何の保障もないアルバイトを選んで将来泣くのは目に見えてるぞ。
せめて社保付きのバイトに逝ってくれや。
昔、関西の某市では、バイト君にでも選択制で社保に入れていたとこがあったが。
0630名無し生涯学習NGNG
>629
アルバイトも長期だと社保が必要ですね。
2ヶ月交代の短期バイトにしとかなきゃ。
0631名無し生涯学習NGNG
>>630
社保も厚生年金もかからない(掛けられない)短期バイトの方が良いと思ってるんでつか?
といってみるtest。

つーか、共済も、社保・厚生年金も掛けられない仕事しか出来ない香具師が
ツルんでいるのはこのスレでつか?負け犬の遠吠えもエエ加減にせえや、ゴルァ。
0632名無し生涯学習NGNG
>>631
図書館の実体なんて、短期バイトばっかじゃん?
土日のカウンターなんて酷いもんさ。
それが平成の日本の常識なんだろ。
0633名無し生涯学習NGNG
「マイライン(電話会社固定サービス)を登録している電話会社名は?」
http://multianq3.uic.to/mesganq.cgi?room=yasuhito
6月30日まで受付。
0634名無し生涯学習NGNG
>>632
そんなおバカな常識に麻痺してる方が???だと思うが。

社保逃れ、厚生年金逃れの短期バイトしか雇用しない自治体にも
相当問題あり。厚生労働省はそんなのを指導の対称にしているんだがな。
具体的には、間違いなく1ヶ月以上雇用するなら社保にしろって言っているはずだが。
0635名無し生涯学習NGNG
>>634
そんなお達しを守ってられっかよ!
おめー、地方自治体の財政を分かってねーよ。
頭でっかちの理想主義じゃあやってけねえってば。
どうして図書館員ってこんなやつばっかなんだろうなあ〜。
だから相手にしてもらえねえんだぞ。
0636名無し生涯学習NGNG
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

0637名無し生涯学習NGNG
言い忘れた。
税収も考えろよ。
打ち出の小槌でもあると思ってんじゃねえか?
0638名無し生涯学習NGNG
>>635 >>637
自治体執行部の考え方次第で、図書館運営費なんかどうにでもなる。
アフォな公共事業をちょっと減らせば、だけどな。
こっちは田舎町だが、国交省と農林省の押し売り補助事業を1年間止めたら、
図書館運営費の5年分くらいは浮いてしまう。
0639名無し生涯学習NGNG
>>638
あほっ!市長にでもなったつもりか?
一介の平職員や泡沫みたいな市民に何が動かせるんだよ!
それとも議会の多数派を抱きこむんか?ああん?
まったく図書館員って奴あ・・・度し難いなあ。
0640名無し生涯学習NGNG
>>639
638だが、漏れは図書館員じゃねーぞ。
思い込みが激しいんでつね。














0641名無し生涯学習NGNG
あまりにも低レベルの罵り合いでつね
0642名無し生涯学習NGNG
まあ図書館自体が低レベルすぎるからなあ。
0643名無し生涯学習NGNG
藻マイモナー
0644名無し生涯学習NGNG
図書館員の友人がいるが、図書館を語る時の口調が「私の図書館」って
感じで話すからむかつくんだよね。
0645小栗下雀 ◆WlOKN0isfs NGNG
>>644
リンチされて殺されろ。
0646名無し生涯学習NGNG
>>644
自分の職場に愛着を持つのは、ごく自然なことでは?
0647名無し生涯学習NGNG
「私の図書館」って感じが、ヴァカ司書のオナーニに聞こえるんでないの?
「うちの図書館」っつーのと「私の図書館」っつーのは意味が根本的に違う。
0648名無し生涯学習NGNG
あー、いるいる。
仕事に拘っているけど、世の中に通用しない自分勝手な妄想入ってて使えない奴。
図書館馬鹿っていうか・・・、児童書命の船橋焚書司書もそうだよな。
0649名無し生涯学習NGNG
>>647
644の文面を見る限り、その図書館員は
「私の図書館」って感じで話すだけで、
実際に「私の図書館」って言ってるわけではないでしょ?
0650名無し生涯学習NGNG
正しく生きていく。
0651644NGNG
その図書館員、今慶應大学の通信生。
毎年2週間以上夏休み取ってスクーリングに行っている。
なんかむかつくんだよね。
0652名無し生涯学習NGNG
>>651
っつーことは、高卒図書館員か、短大卒もしくは講習会修了の司書ってことでつか?
高卒でも中には叩き上げで優秀なのもいるけど・・・・
0653名無し生涯学習NGNG
>>651
何か特別に不利益でもこうむったの?
スクーリングに行こうが旅行しようが、
自分の責任内でやっている事なら問題ないでしょ。
他人のこと僻んでないで、自分もやりたい事して楽しんだら?
0654名無し生涯学習NGNG
>652
短大卒の大学図書館司書。

>653
予想通りの返答で笑ってしまった。
いや、馬鹿にしてるわけじゃないよ。
立派な意見だよね。
自分もそう思うよ。
0655名無し生涯学習NGNG
じゃ、短大卒で、今の勤務先の生抜きではない司書なんでつか?
それじゃそんな風になってしまうのも無理ないかも。

そこの図書館がどうかは知らんが、漏れの出身大学の図書館は、ほとんど生抜きでつ
図書館学の論文か何かで注目でもされなければ、4大卒以上ばかりの中に短大卒がポツリ
の状態だと思う。だから職務に専念(没頭)して「私の図書館」となり、まがりなりにも
慶応の看板をショイたいんではないかと思う。ま、学歴の壁の犠牲者じゃないのかな?
0656名無し生涯学習NGNG
私の図書館発言はともかく、職場が大学図書館なら

短大卒司書(スクーリング行く人)>>>大卒司書(スクーリング行かない人)
だと思うんだけどなぁ。
0657名無し生涯学習NGNG
>>656
大学にもよるでしょ?
漏れの出身大学は、一時期図書館協会の大会でしょっちゅう事例発表していた大学れす。
いろんな大学からも見学に来てたとこれす。大学図書館自身で研究もしているとこ。
0658名無し生涯学習NGNG
図書館学って何の役に立つの?もちろん本は重要だとおもっているけどさ。
史書はどんな特殊スキルを持っているの?一般常識と敬語、
あとはPC操作のスキルがあればできそうな感じなんだけど。
0659名無し生涯学習NGNG
漏れは司書じゃないんだけど、司書そのものは誰でも単位さえとれば簡単に取得できる。
だから、司書そのものの底辺は、ホントに大したことはない。これは同僚の司書も同じ意見。

漏れは文化財畑なんだが、その辺は学芸員と同じ。クソの役にも立たない学芸員もいれば、
歴博や東博で研究者として活躍している椰子もいる(学芸員採用じゃなく研究職だが)。

特殊スキルは司書全般で持っているものではなく、一流の司書が持っているもの。
しかし、一流かどうかの判断は分野によって違うので、判定は難しいな。


0660名無し生涯学習NGNG
参考図書に対する知識が必要です。
いかに短時間に効率よく目的の情報にたどり着くか、腕の見せ所です。
0661名無し生涯学習NGNG
>>660
百科事典的に何でも知っている司書はそうはいない。
工学系に強い司書とか、社会学系に強い司書とか。

今時は、1000冊特定分野の専門書を全て理解できていたら、一流の学者と考えても差し支えない。
全ての分野で強い司書など、まずいない。一般人に比べたら相当知っているという程度だ。
0662名無し生涯学習NGNG
どの資格職でも同じだけど、教科書で学んだ知識だけではダメ。

実務経験をつむうちに、教科書的な知識が生かせるようになってくる。

教科書的知識 + 実務経験 = 特殊スキル
0663名無し生涯学習NGNG
>>661
その通りです。
司書に求められるのは、広く浅い知識です。
だから、参考図書に対する知識が必要なのです。
0664名無し生涯学習NGNG
こーいう知識はこのあたりの本に詳しく書いているぞ、って言う情報
に強いのが司書という認識でよい?
最近はキーワード検索だけではなく、内容検索技術もあがってきているけどな。




0665名無し生涯学習NGNG
蔵書検索も、そろそろnamazuが使えるようにはならんのか?
0666名無し生涯学習NGNG
インターネットで必要な情報が探せる時代に、
いまだに本本って言ってる司書なんか不要だろ?
少なくとも公務員として無能だよな。
0667あぼーんNGNG
あぼーん
0668名無し生涯学習NGNG
そんなもんここに貼り付けてもらっても・・・。
図書館の貸し出し記録は残ってないだろ?普通。
0669名無し生涯学習NGNG

リンクスタッフ募集中!完全無料!
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/

↑そこら辺の掲示版にリンクを貼り付けるだけで
先月135000振り込まれました。( ゚д゚)ポカーン
マジでおすすめです。バカバカ稼げます!!
0670_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0671558NGNG
>>218
禿同

話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
0672名無し生涯学習NGNG
>>666
ネット上の情報は、図書資料に比べて信頼性に欠けるという問題点があります。
フィルタリングされてないわけですから、当然ですよね。
なので、あえてインターネットの活用は最小限に止めています。
0673名無し生涯学習NGNG
>>672
そこを判断して提供するのがIT時代の司書の役目じゃないのかね?
0674名無し生涯学習NGNG
司書が望めば簡単に提供してもらえるのだろうか。
067570508NGNG

小さい割れ目http://pink7.net/masya/
0676名無し生涯学習NGNG
図書館に銭使うのなら、治安対策に使ってほしいよ。
0677名無し生涯学習NGNG
それじゃぁ、真っ先に藻前をタイーホだな。
0678名無し生涯学習NGNG
>>673
それは司書の役目ではありません。
正確な情報かどうかを判断するのは利用者自身です。
そのために、司書は複数資料の提示を心がけています。

逆に、本で調べのつく事柄を、わざわざ信頼性の低い媒体
(インターネット)を用いて回答するようでは、司書としてどうかと思います。
図書館なのですから…。
0679名無し生涯学習NGNG
>>678

インターネットで調べがつく事柄なのに、
わざわざ司書を置いたり資料を購入したりしているのは不効率!!
0680名無し生涯学習NGNG
>>678
お前みたいな考えの奴がいるから、司書は要らないって言われちゃうんだよ。
いまや行政資料だって電子化されちゃってんだぜ?
気象情報とか行政統計とかで印刷やめちゃったのがあるじゃん。
インターネットでのみ公開しているやつ。だんだんと増えてるだろ?
紙に拘ってたらオシマイだよ!
0681名無し生涯学習NGNG
>>678みたいな奴を公費で養う必要は無いだろう。役にたたねーじゃん。
0682_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0683名無し生涯学習NGNG
大学は単位制高校同様に無学年であり途中留年はなく
途中留年は違法である
途中留年経験者は大学に1回に付き200万円の損害賠償を請求できる
大学は謝罪して慰謝料と学費下宿代を加えて計300万円返還せよ

0684名無し生涯学習NGNG
そもそも、いまだに本を越えるメディアは存在していない。
netでも接続の手間はかかるし、直接みられるわけではない。
だからこそ図書館という入れ物が必要だと思うし、
それを網羅する司書という専門職があると思う。
0685名無し生涯学習NGNG
インターネットで調べればいいという考えの人は、
そもそも図書館へ足を運んで司書に聞こうとは思わないでしょう。
ネット上の情報を探すのに、特別なスキルは必要ないのですから。
ネットにばかり頼るようでは、それこそ司書なんて要らないという事に
なると思いますよ。
0686名無し生涯学習NGNG
じゃあ司書は何か特別なスキルを持っているとでも言うのかよ
0687名無し生涯学習NGNG
>>678が叩かれてるようだが、漏れは>>678の言うことも最もだと思う。
少なくともセカンドオピニオン的なものは紙媒体のものでないと危険だと思いまつ(´ω`)
0688名無し生涯学習NGNG
24時間使える図書館が欲しい・・・
仕事終わった後図書館に行こうとすると
閉館してて使えないんだよー。
0689名無し生涯学習NGNG
紙媒体か、デジタルかって、程度問題なんだよ。
紙に書かれてるからって盲信してる馬鹿はいらないし。
むしろデジタル情報を見分けてくれる人がほしいな。
図書館の仕事じゃないって言う奴もいるけど、児童書なんかしっかりフィルターかけてるじゃん?
0690名無し生涯学習NGNG
司書は各分野の専門家ではないのですから、
デジタル情報であれ紙媒体の情報であれ、
その内容そのものの正確性を判断することはできません。

ただ、より信頼度の高い情報を提供するための手段は持っています。

例えば、インターネットから情報を得た場合、
図書資料で裏づけを取り、その図書資料から回答するという事を基本としています。
さらに、図書資料も完全に信頼できるわけではないので、
複数資料の提示を心がけ、利用者自身に判断してもらえるよう配慮します。

こういった一連の作業が、司書のプロとしての仕事なのです。

そして、その上で最終的な判断は利用者自身が
自己責任でするものだと言いたいのです。

児童書にフィルターをかけるのは、
十分な判断力を持たない子供に対する、教育的配慮です。
子供に自己責任で判断しろなどと言うのは、ナンセンスでしょう。
0691名無し生涯学習NGNG
その図書資料が無いって言ってんだよ。
気象統計も衛生統計もデジタルでしか作ってないところがあるんだよ。
どーすんだ?ええ?テメエでプリントアウトして、
紙に印刷してあるから信頼できますとか言うつもりか?
0692名無し生涯学習NGNG
まあそう言わないで。
文部科学省も、図書館の利用者用PCの補助金を設けています。
情報提供用のものなので、その図書館の蔵書検索やNACSIS webcat、NET検索など、
いずれも使用できるようにできますから、紙にこだわる必要はもうないかと。

教育機関専用NETを持っている県がほとんどだから(多分)、変なサイトに行く恐れはない。
そんな鯖に開示可の行政資料のpdfでも置いておけば、USBメモリ持って図書館へ行く
ような人が増えるんじゃ?
0693名無し生涯学習NGNG
紙とともに去りぬ・・・
0694名無し生涯学習NGNG
>>692
ほぼ同意だニャ〜
0695名無し生涯学習NGNG
なんでも紙の方が信頼できるという時代は終わりつつあります。
独法森林総合研究所や独法奈良文化財研究所等も、研究成果を一部NETで
開示しています。受益者が簡単にアクセスでき、費用も製本代を考えると比較
にならないほど安くつきます。
0696名無し生涯学習NGNG
>>691
図書資料を軽視する極端な意見に対して反論したのであって、
インターネットを否定しているわけではありませんよ。

あなたの言うように、紙媒体の資料が存在しない物も確かにありますし、
最新の情報を得るには、図書資料では間に合わない場合も多々あります。
実際、そのような場合には自分もインターネットを活用してますしね。

要するに使い分けの問題ですよ。
0697名無し生涯学習NGNG
いやらしいリンク集作った
http://cg.iclub.to/link/buruma/
0698名無し生涯学習NGNG
図書館でNETできるようにした場合、エロサイトはプロキシで潰せるが、一般的な掲示板など
は規制が難しい。そうすると、下手をすると何時間も暇潰しでチャットをするヴォケなんかが
出てくることになりかねない。そういう場合は、末端鯖もしくはルーターの設定で強制切断
してやればいい。

以前イベントで試行的にNET開放したら、チャットを何時間もしていた
馬鹿夫婦がいたので、強制切断して追い出してやった。
夫婦で来て別々のチャットを長々としているのは見ててキモかった。
0699名無し生涯学習NGNG
チャットなら、まだカワイイ方だ。

ウチの図書館では、ネットオークションに参加する利用者がいた。
規制をかけたら、オークションに参加できなくなって損害を受けたから
責任を取れと苦情を言ってきた。

無料ゲームセンターと勘違いしている小中学生も多いな。
ネットゲームのやり方なんか職員に聞くなよ!!

あと、無料パソコン教室と勘違いしているジジババも多い。
簡単な操作説明くらいならいいが、それ以前のレベルの人は…。
0700362NGNG
>>698
チャット自体は情報収集の有力な手段になりえますが、何か?
あんたの主観で生涯学習・レクリエーションを妨害するな。
司書失格だな。
0701名無し生涯学習NGNG
>>699
どっちにしろネットの取り扱いは注意が必要ですな。

うちのところはアクセスポイントが故障中でメールさえ満足に受信できない・・・
0702名無し生涯学習NGNG
>>700
でも、ゲームはないでしょ?職場でさえゲーム禁止が多いよ。
0703名無し生涯学習NGNG
>>700
ヴァカ。
チャットの内容までいちいち書かなかったが、夫婦連れで来て、恋愛ルームチャットを隣合わせで
していたからキモイんだよ。2chでも良スレとクソスレがあるのと同じだろ?
恋愛ルームチャットの強制切断が生涯学習の妨害になるというのか?藻前は。

辛抱強く順番を待っている小さな子がいたから強制切断したんだよ。ヴァカ。
0704名無し生涯学習NGNG
>>703
自分の説明不足を、ヴァカの一言でごまかすなよ。
これだから司書って奴は・・・
0705名無し生涯学習NGNG
>>704
漏れは司書じゃないって。

1 勝手に司書と思い込む
2 チャットを生涯学習・レクリエーションと思い込む

妄想爆裂でつね。ヴァカ。
0706名無し生涯学習NGNG
ヴァカじゃないよ。半角分の価値しかないから、ヴァカ。
0707名無し生涯学習NGNG
>自分の説明不足を、ヴァカの一言でごまかすなよ。

例え価値ある情報収集のためのまともなチャットでも、何時間も占有するのは、ヴァカ。

それはちゃんと書いてあるのに、ちっとも理解できないヴォケは、やっぱり半角ヴァカ。
0708名無し生涯学習NGNG
図書館とか、公共PCに関してはインターネットに対して情報の送信を禁止する方がいいのでわないかと思いますが。
アタックとかファイルの転送とかは防がないといけないし。「ネットショップでよくわからないまま間違って何か買ってしまった、
図書館が責任とって買い取れ」なんていう利用者が出てきたらどうする?(すでにいそうだがw)

もしどうしても掲示板に質問等をしたいなら、貸し出しカードを提示して職員を通して書き込んでもらうとか。
プライバシー云々の問題も言われるだろうが、レファレンスの一環という見方もできなくはないのではないか。
コンピュータを使うとパーソナルな感じにならざるをえないが、図書館では「だれが」「どうした」という点において、
「だれが」を「どうした」にオープンな場所でリンクさせないことがプライバシー保護になるのではないかと勝手に思う。
だから、もちろん職員側の秘匿義務は必要だけどナ。

>>700
例えば図書館(あるいは生涯学習・レクリエーション施設)で電話はかけ放題ですか?ということを考えてみてほしい。
また仮に低価格でつなぎ放題の電話があって、それを長時間テレクラにつないでる利用者がいたら?
…電話だって強力な情報収集手段の一つですが、何か?

漏れは698とは別人ですが。

>>699
> あと、無料パソコン教室と勘違いしているジジババも多い。
> 簡単な操作説明くらいならいいが、それ以前のレベルの人は…。
↑図書館で初級パソコン講座開けばいいんじゃない?
0709名無し生涯学習NGNG
図書館員は皆ヴァカだって良くわかるスレでつね。
0710名無し生涯学習NGNG
>>709
藻前モナー。
0711名無し生涯学習NGNG
ま、ケチらずにどこに逝ったかわかるログをちゃんと取る鯖を用意しとけば良いんだがな。
0712名無し生涯学習NGNG
どうせ図問研だろ?
0713名無し生涯学習NGNG
>>710
図書館員はみんなヴァカ、ってのには同意なんでつね?
0714名無し生涯学習NGNG
こんなヴァカどもに税金をやるのは反対でつ。
ボーナス返上せい!ヴァカどもっ!
0715名無し生涯学習NGNG
●●●マスコミの 「盗聴/盗撮」 は許されるの?その7A●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1004/10049/1004950940.html

38 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 19:17 ID:/Jozo2co
フジのスーパーニュースを見ていたら、盗聴、盗撮をしていた。
とにかくレポーターとか、テレビ局の人間と話しをする時は、
カメラやマイクで隠し撮りをしていることを、常に念頭に置くべし。
マスコミをとにかく用心するに超したことはない。
取材を受けて、物がなくなったというのもよく聞く。

39 名前: >38 投稿日: 01/11/09 21:33 ID:qM1FVdrM
蛆は自爆か(W
カミングアウトをするより、盗聴を止めろ
置かれた盗聴機はいつ撤去するんだよ?
そんなことを電波に流されたからって、不安で寝れやしない。

40 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 01/11/09 22:32 ID:GPVrbaOJ
マスコミ相手にしても仕方ないぜ。まじで自分らの生活を死守する方が大事。
テレビ・ラジオは出来る限り無視しよう。ついつい見聞きするから調子に乗らせる。
今後世の中どうなっていくかわからんのだから、必要な情報のみ入手して身の保全を
図れ。いい加減な娯楽メディアは放っておくべし。
0716708NGNG
ま、もれは図書館員じゃないから(ほじほじ)

>>711
それだと対応が後手になる罠。つまり、違法・迷惑行為があったときに「図書館の人間ではない」と証明されたところで
「図書館のパソコンから」であったことにはかわりはない訳で。
そうすると必然的に「我々の税金をつかって云々」といういつも通りの不満が出るのでわないかと。
0717名無し生涯学習NGNG
ネットやるなら有料にしなよ。有料に。
0718名無し生涯学習NGNG
世田谷区の図書館は分館がいっぱいあって充実してて大好き。
粕谷図書館は静かで綺麗でいいな。
でっかい流水のオブジェを窓越しに見ながら勉強してると
最高です。
0719名無し生涯学習NGNG
>>717
金を取るといっても図書館は難しいぞ。セルフコピーや自動販売機の様になれば
よいが、直接受け渡しは”現金取扱員”という資格がないとできないところが多いはず。
わざわざ本庁に戻って手続しなきゃならん・・・あーめんどくさい。
0720名無し生涯学習NGNG
>>719
コインキット導入前は皆そうしてたし、別にたいしたことじゃねえよ。
0721366NGNG
>>672は司書なのか??? いや、違うだろう。釣り師と思いたい・・・・
>>678の前半には同意。
>>678の後半と>>680とは矛盾していない。
>>684のいう「本を越える」というのは、具体的には何を指すのかな? 自分でも
説明できないでいるだろ。
>>690
>その内容そのものの正確性を判断することはできません。
そう!その言葉を聞きたかった。 そういう謙虚な意識を率直に語れる館員がいなくなってるんだよな。
0722名無し生涯学習NGNG
そういう古いタイプの司書って、これからは要らなくなるよ。
溢れた情報を整理して評価できなきゃ。
専門分野を特定して、インターネットで全国からレファレンスを引き受けるぐらいやらないとな。
0723700NGNG
ヴァカは>>703じゃ!
利用方法のいかんで妨害するんかい! 
図書館でレクるのはイケナイことでしょうか?  ずいぶん堅苦しい館ですね・・・・

たとえば・・
配架されているはずの本が見当たらないと小さな子から言われた。
貸し出しの記録はない。
館を一回りしてみると、その本を読んでいる利用者を発見!
しか〜〜し、この利用者の読書姿がムチャキモ!!
周りの利用者も引いてるし〜〜
そこで、私は、その利用者からサッと本をむしりとって小さな子に手渡した・・

あなたが行ったことは、コレと同じ。


0724名無し生涯学習NGNG
>>722
専門家の間でさえ評価が定まっていない事柄を、
司書に評価しろというのですか?
司書の領分を完全に越えてますよ。
そんな司書がいたら、思い上がりもいいところだ。
0725名無し生涯学習NGNG
>>723
藻前はkittyか?
図書館の本を何時間も見ているのと、およそ資料収集と関係のない極めて個人的な
chatを何時間もしているのを同列に扱うのか?目的に明らかにそぐわない使用はアウトだろ?
蔵書検索PCの前に座って、雑誌読んでるようなもんだ。迷惑この上ない。
0726名無し生涯学習NGNG
>>725
強制切断の前に注意しなかったの?
0727 ◆w1QvQLcsBc NGNG
選書基準と同じように、NET利用に関しても館毎の基準なり内規なりがあるはずです。
グレーゾーンも在るのでしょうが、各々が主観で語っても仕様が無いと想います。

 図書館員の方の(自館の)具体的なそれの提示をキボン。
0728名無し生涯学習NGNG
>>722は、リアル厨房?
しかもインターネット初心者らしいな。
理想を語るのは勝手だが、現実認識が甘すぎ。
移り変わりの激しいインターネット上の情報を、整理して評価するの?
各分野の専門的な内容について、素人が偉そうに評価をくだすの?
へえ〜、凄いね〜。(W

0729名無し生涯学習NGNG
>722はインターネット情報を評価するとは言ってないし、
司書が素人であるという決まりはないだろ。
よって>728は激ヴァカ。
0730名無し生涯学習NGNG
図書館スレってどうして皆荒れるんだろ。
0731名無し生涯学習NGNG
ヴァカだからさ。
半角のヴァカだかんな。
0732名無し生涯学習NGNG
>>729
世間を知らないね〜。
まっ厨房だから、しょうがないか。
0733名無し生涯学習NGNG
>>729

>>666から>>721までの流れからすれば、
>>729の発言が、インターネット情報を評価するという意味に
受け取られるのは当然。
過去レスからの流れをちゃんと読みましょう。
0734722NGNG
>>その内容そのものの正確性を判断することはできません。
>そう!その言葉を聞きたかった。 そういう謙虚な意識を率直に語れる館員がいなくなってるんだよな。
というのに対して、
>そういう古いタイプの司書って、これからは要らなくなるよ。
>溢れた情報を整理して評価できなきゃ。
と言っているだけなんですけど〜。
ちなみに僕は729じゃないよん。
ま、>>728はアフォやけど。
0735名無し生涯学習NGNG
あ、ちなみに半角のアフォですからね。
0736名無し生涯学習NGNG
どうでもいいことをこれ以上ひっぱんなよ!ヴァカ!
0737名無し生涯学習NGNG
まああれだ、ビジネス支援なんて言い出している以上、これまでの限界を一歩踏み越えたサービスをするべきだろ。
図書館で聞いた情報だから間違いない、っていうところまで踏み込まなきゃ仕事に使えないじゃん。

それと・・・、ヴァカヴァカ言うとるんが一番ヴァカじゃ、ヴォケ!
0738名無し生涯学習NGNG
●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その9●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html

711 名前: ○○○ 投稿日: 02/04/15 04:27 ID:rTJzgZfe
>>378
>複数のネタもとからのコピー&ペーストで出来ているという意味では、
>盗聴ネタを使ってもっと酷いことをしている同業者がたくさんいますよね。
>盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから
>派生している風説から得たインスピレーションを、敢えて既存の作品の
>イメージの型枠にはめ込んでしまうことで、中身が盗聴ネタであることを
>ぼやかし偽装した制作が数多く行なわれている。
4月のドラマを幾つかチェックしているが、この通りの内容なんで、呆れるよ。主
役の見かけは刑事だったり金融マンだったりするが、人物像の正体は、実は、盗聴
ネタ。「盗聴者間で広まっている被盗聴者についての様々な個人情報やそこから派
生している風説から得たインスピレーション」で性格付けをやっている。ドラマで
動かされているのは、どこかの盗聴被害者のコピーだ。気概のない非創作性を支援
するために自分の個人情報が悪用され続けるのは、まったく不本意だ。
0739名無し生涯学習NGNG
変われない司書は、所詮消えゆく運命なのさ。
0740名無し生涯学習NGNG
>>376
禿同。
誰か別の話題ふってくれ。
0741名無し生涯学習NGNG
>>740
お、俺に言うなよ。
0742名無し生涯学習NGNG
http://www.s-r-c.jp/rk11/02/ranklink.cgi?id=azami
0743700NGNG
>>708
>情報の送信を禁止する方がいいのでわないかと思いますが。
これには傾聴する。 
・・と書くとチャット行為ができないから700の煽り自体が自滅してしまうが・・・

>例えば図書館・・・・で電話はかけ放題ですか?ということを考えてみてほしい。
電話の例を出していただき、光栄です。
事実認識としては、電話かけ放題としている図書館はないだろう。
ところで、私は、生涯学習審議会の答申で
>電子情報等へのアクセスに係る経費の適切な負担の在り方の観点から、
>サービスを受ける者に一定の負担を求めることが必要となる可能性も予想される。
との個所に対しての館界の反応のひとつに、
「ネット情報も図書館法17条の「図書館資料」である。」
とのたまう者がいて、「ハァ〜〜? コイツは○○か!」と思いました。
このときに連想したのが、まさに電話!
私も「電話だって強力な情報収集手段の一つ」であると思っている。

あぁ、眠いんで続きは後日・・・・
0744700NGNG
http://www.avcc.or.jp/forum/32_kai/html/suisin/6_2b.htmの小林の発言
>実は、図書館法は、今年の、今国会で改正されるんですが、その内、
>第17条で「図書館資料の利用に対価を徴収してはならない」という一文があるんです。
>これについては変えないんですが、原文はそのままで解釈が変わるんです。

こいつも分かってねえな・・・ 解釈を変えちゃいねえって。
0745_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0746_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0747名無し生涯学習NGNG
もういいかげん図書館という名前はやめれ。
市民情報館とかビジネス調査研究センターとかの方がいいじゃん。
0748名無し生涯学習NGNG
>>747
事実、図書情報センターなんていうものができている。

名前が変わっても、法律がある以上図書館の名称は残るんではないかな。
それに社会的に馴染んだ名前でもあるし。
0749名無し生涯学習NGNG
>>747
なにが「いい」のかな? 世間受け?
0750_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html
0751名無し生涯学習NGNG
>>749
首長様や議員様、幹部の皆さんに受けがよくないと、予算がもらえませんよ。
お役人の常識でしょう。
0752名無し生涯学習NGNG
751=747??
>もういいかげん図書館という名前はやめれ。

>首長様や議員様、幹部の皆さんに受けがよくないと、予算がもらえませんよ。
というのが、一体的には感じられないのですが・・・
0753名無し生涯学習NGNG
>>752
横レススマソが、
・首長様や議員様、幹部の皆さんに受けがよくないと、予算がもらえませんよ
・もういいかげん図書館という名前はやめれ
別に矛盾してないのでは?
0754名無し生涯学習NGNG
月曜に休んでいる図書館なんか潰したれ!
0755名無し生涯学習NGNG
http://amuze.jp/hp/?pid=ozmaozma
0756362、749、752NGNG
>753
ハコモノの名称が「図書館」というのが、「首長様や議員様、幹部の皆さんに受けがよくない」と
いうことなのか・・・
そうなのか?

個人的には「市民情報館とかビジネス調査研究センター」とかは胡散臭さを感じるのだが、
生涯学習がわかっていない無知な議員にはウケがいい、という意味なら、ジワッとわかってきた。
0757名無し生涯学習NGNG
>756
はっきりとはよう言わんが、生涯学習というのも、
胡散臭い響きがあると思わんか?
役所が好んで取り入れる言葉には、みなそういう
胡散臭さがつきまとう。
0758直リンNGNG
http://homepage.mac.com/maki170001/
0759362NGNG
>757
はっ!
たしかに胡散臭く感じてきた・・・

ただ、生涯学習の定義がないからと「生涯学習の振興のための施策の推進体制等の整備に
関する法律」をたたく山本順一にはゲンナリ・・
0760名無し生涯学習NGNG
「図書館」に飽きる

オサーンが無理にカタカナを入れた長ったらしくかつ胡散臭い名前をつける

オサーンは何気にエライ人なので誰も異を唱えられず、そのままケテーイ

市民から「わかりにくい。これだから行政は」といわれる。

その名前の横文字を無理に日本語にもどすから日→英→日訳になりさらにわけわからなくなるが、
市民側は自分達の力を示せたのでジコマンでもうどうでもよくなって放置。
0761山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0762292NGNG
コピライト503(2003.3)p1「貸与権をもてない苦しみ」で、
里中満智子がボヤいてますが、何か?
0763名無し生涯学習NGNG
図書館の本、資料として受け入れるための、フィルムを貼ったり
データを作ったりする費用に一冊につき
 200円から500円程コストがかかります。

また一冊貸し出す、人件費コストは200円程の場合もありますが
夜間開館をしている東京都のある区の場合には一冊600円程の
コストがかかります。

図書館、利用は無料でも運営する費用は本屋以上に掛かるんです。



0764名無し生涯学習NGNG
レンタル屋みたいにすればコスト意識が高まるんじゃないの?
0765名無し生涯学習NGNG
>>764
料金をとることにすれば、利用者が減る。
もともと公共図書館は利用無料が法律で決まっている。
0766名無し生涯学習NGNG
風前の灯火だけどな。
0767名無し生涯学習NGNG
>>765

赤字でも運営しつづけなければならない理由は何だよ。
0768名無し生涯学習NGNG
>>767
情報格差を是正し、知る権利を保障するのが公共図書館の役割。
営利を目的とはしていない。
0769名無し生涯学習NGNG
お願いします。ここをクリックしてください。お金が貯まる場所なので皆様も活用することをお勧めします。
私は暇なときリンクしていますが、月10万円くらいにやっとなりました。
お小遣いを稼ごう!!!

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1057943374
0770名無し生涯学習NGNG
>>766
それは、図書の貸出とか閲覧席の利用等の根幹事業は変わらないと思われる。
複写とかインターネットの通信料がどうなるかの問題じゃなかったかな?
0771名無し生涯学習NGNG
うちには、雑誌「ニュートン」を学術誌だと思っている司書がいる。
しかも「ニュートン」を読んでいる人のことを、凄く頭が良いと思っているらしい。
レベル低すぎ…。


0772名無し生涯学習NGNG
せめて日経サイエンスだろー
0773名無し生涯学習NGNG
なぜ図書館職員さんはあんなに美人お姉さまが多いのか・・・
0774名無し生涯学習NGNG
◎無修正画像をご覧下さい◎2日間無料です◎
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
0775名無し生涯学習NGNG
>>771
それって、地学雑誌を極めて専門的な学術誌と勘違いしてる椰子と同じだね。
強烈な論文もあるけど、地学系の学生だったら、1年のころから読まないとお話にならない。
0776名無し生涯学習NGNG
>>762
でも学術関係者は図書館を利用してナンボだからな。
個人的には商業貸出については貸与権を設定しても良いと思うが。
0777名無し生涯学習NGNG
>>776
でも、現状では一般図書館じゃレベルの高い学術書は手に入らないんじゃ?
つーか、一部の分野を除いては特殊資料扱いされてる。
0778名無し生涯学習NGNG
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www3.to/900yendvd
0779山崎 渉NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
0780名無し生涯学習NGNG
司書が図書館の利用者に禿しく慕われるのってよくあるんでしょうか?

ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GL&action=m&board=1834661&tid=bfdebdq4dba4x9ta43a4a6a1aa&sid=1834661&mid=1&type=date&first=1

利用者が、異動した司書に捧げる詩を書いたとか、司書が異動でいなくなった後の図書館の前を通って涙を流したとかいうのを読むと、なんだか美談を通り越してスゴイ気もします...
0781名無し生涯学習NGNG
「禿げしく」かどうかは分からないけど、慕われることはよくありますね。
職員は常に笑顔で親切な対応を心がけているわけですが、
それがいけないのか、中には恋愛感情と勘違いされる方も…。
0782名無し生涯学習NGNG
子どもたちには充分慕われてるんだがな。
0783名無し生涯学習NGNG
48歳独身司書男性です。
子供と犬には良く慕われてます。
0784名無し生涯学習NGNG
魅惑の大自然の中

   サポ−ト十分な田舎暮らし

  奥深き神々と供の森林浴
http://www6.ocn.ne.jp/~ta-ke/
0785名無し生涯学習NGNG
25歳女性司書です。
おじいさんと猫によく好かれます。

……自動ドアから野良猫が入ってくるんでつ。
0786名無し生涯学習NGNG
うちの子の同級生がよく来るので、
「○○ちゃんのおじちゃん」
といわれて慕われている。
昔子ども会なんかで世話をした女子高校生
なんかも、ニコッと笑ってカウンターに来る。

かわいくってしょうがないよね。
0787名無し生涯学習NGNG
ほのぼの。
0788292NGNG
>>765
「公「共」図書館は利用無料が法律で決まっている。」は、微妙に間違い。
>>767
住民登録や住民票の交付の事務は大赤字なのに、採算性が叫ばれないの
なんでだろ〜〜♪
>>773
地域差があるの、なんでだろ〜〜♪
0789名無し生涯学習NGNG
>>788
>住民登録や住民票の交付の事務は大赤字なのに、採算性が叫ばれないの
>なんでだろ〜〜♪

採算性は叫ばれてます。
市町村合併も住基ネット導入も公務員リストラの準備です。
週刊文春でも嫁よ。
0790実習生さんNGNG
司書っていい仕事ですよね。大好きな本に囲まれて、のほほんと仕事をしていて、
ストレスがたまれば本に話しかければいいんだもんね。嗚呼、司書になりたい。年齢制限でだめだけど。
0791名無し生涯学習NGNG
>>790
仕事の成果をダイレクトに感じられるので、やり甲斐があるという意味では
いい仕事だと感じています。
ただ、「のほほん」と仕事をしているのかというと、それは違いますね。
まあそんなに司書になりたいのなら、嘱託の司書募集に応募すれば?
実際に働いてみれば、「のほほん」とした仕事なんて
世の中には無いのだということが分かるでしょう。
(となりの芝生は青く見えるって言うもんね〜。
自分も実際に働いてみるまでは「のほほん」と仕事しているのだと思ってました。)
0792_NGNG
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
0793名無し生涯学習NGNG
やはり10人いたら一人ぐらい自殺して欲しいよな。
それが公平性ってモンだろ、なあ司書さんよお。
0794あぼーんNGNG
あぼーん
0795名無し生涯学習NGNG
>>793
意味わかんない。
0796名無し生涯学習NGNG
>>793
相当ストレス溜まってるようですね。
そんな時には、無批判に愚痴を聞いてくれる人が必要ですが、
2chで愚痴っても叩かれる可能性大です。
早めに専門医のカウンセリングを受けましょう。
0797名無し生涯学習NGNG
のほほんと生きている糞公務員を見ると、身震いするほど腹が立つ。
特に図書館のクズどもだ。1割は死ね!とにかく死ね!いいから死ね!
0798名無し生涯学習NGNG
藻前がまず逝ってくれんか?
0799名無し生涯学習NGNG
つまり、リストラされたもんだから、のほほんと働く
公務員を見るとムカツクってことね。
0800名無し生涯学習NGNG
リストラっつーか、最初っから無職なんじゃないの?
0801名無し生涯学習NGNG
>>797
2chとはいえ、「死ね死ね」連呼するような性格ではリストラされるわな。
どうせ職場の人間関係もうまく言ってなかったんだろ?
リストラされて当然。
会社も人を見る目があるね〜。
0802名無し生涯学習NGNG
そういえば図書館に来る利用者で、ホームレスではなさそうなんだけど、
限りなくホームレスに近い雰囲気の利用者(?)増えたよな〜。
0803名無し生涯学習NGNG
>>797
ここは藻前のいるべき場所ではない。
無職・ダメ板へ行け!
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1058115763/l50
0804名無し生涯学習NGNG
2ちゃんで「嫁」って流行ってるの??
0805名無し生涯学習NGNG
ブックオフ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1045225072/l50
0806名無し生涯学習NGNG
図書館で勉強 PART−V
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1056592912/l50
0807名無し生涯学習NGNG
お前ら図書館命なんだろ?
だったらボーナス全部使って蔵書を寄贈しろよ。
そんな事もできないんなら専門家だとか言うなよ。
0808名無し生涯学習NGNG
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋   無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.tn/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
0809名無し生涯学習NGNG
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋   無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.tn/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
0810名無し生涯学習NGNG
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋   無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.tn/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
0811名無し生涯学習NGNG
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋   無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.tn/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@@@@@@@       
0812名無し生涯学習NGNG
@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋   無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.tn/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ @@ @@@@@@@@       
0813名無し生涯学習NGNG
>>807
寄贈してますが。なにか?
0814名無し生涯学習NGNG
生まれつきの魅力だけでもててる人なんてごくわずかです。
もてる人は、みんな努力してるもの。
正しい努力をすれば、きっとあなたも・・・。
美容・健康・占い・ダイエット・・そして結婚へ・・・。
結婚にあこがれている方、結婚が決まった方、そして既婚者の方にも楽しんで
いただけるよう、女性カウンセラーが企画・制作しています。
http://www.l-mari.com/
真面目な出会いを求める方&結婚にあこがれている方だけが
ご入会いただけます。
登録は無料で、手続きは簡単。
えるまりお見合いねっと
http://www.l-mari.net/project_d.php
今すぐ結婚したいあなたへ・・・。
ピュアマリアージュは中国人女性紹介所です。
当社のスタッフが現地で1人ずつ会ってしっかりとした調査を行い、
身元が確実だと判断した方のみを掲載しています。
どの女性も当社が自信をもって、ご紹介させていただいております。
http://www.puremari.com/
0815名無し生涯学習NGNG
本当の完全無料サイトはココだよ! 
266の動画が完全無料で見放題だよ!
今すぐ抜けるよ! http://www.gonbay2002.com
0816名無し生涯学習NGNG

くっきり丸見え♪

http://angely.h.fc2.com/page005.html
0817名無し生涯学習NGNG
↓ここに詳しくのっていたよ(^^
http://osusume.zero-yen.com/%7E/news05.htm
0818307NGNG
>807
どんな本の受贈を求めているのかをこのスレに書き込むというのは、どうよ?

私は割と館界誌を読んでるほうだけど、807さんがいうほど館側は受贈に
積極的とはおもえない。 むしろ拒絶的な印象・・・・(あくまで読後感として
0819名無し生涯学習NGNG
ハリーポッターの5巻発売になったら、出来るだけ早く寄贈してくれ。
あんまり副本は買いたくない。
0820名無し生涯学習NGNG
図書館をゴミ箱と勘違いしているとしか思えないような寄贈があまりにも多い。


0821名無し生涯学習NGNG
っていうかこれ見た?
けっこういい!
もう返事何通かきてるよ!!
http://iboard3.to/bbs3.cgi?id=ma666
0822名無し生涯学習NGNG
図書館はダメ公務員のゴミ箱でつが
0823名無し生涯学習NGNG
>>822
笑ろた。どこも同じなのかな。
図書館には二種類の人間がいる。
図書館を希望して専門職採用された司書と、本庁から飛ばされて来た管理職。
図書館の管理職ぐらいなら勤まるだろうと、本庁の人間は思っているらしいが、
あまりのダメ公務員ぶりに、司書たちは大迷惑している。
図書館でパソコンは必須だろ!?
ワープロしか使えないような管理職送り込むなよ!!話しにならん!
0824名無し生涯学習NGNG
図書館を希望して専門職採用された司書であるにもかかわらず、
というかむしろそれ故にダメになってしまう人もたくさんいる。
0825名無し生涯学習NGNG
>>759 
おいおい勘違いしてないか?
少なくとも「山本順一」じゃねーだろ!専門違い
山つながりで、山家篤夫か有山か?
0826360NGNG
「本はスバラシイ」 だから、「本を扱っている私たちもスバラシイ」

頭痛がいたい・・・
0827名無し生涯学習NGNG
作家になればいいのにね
0828292NGNG
【ネット】平成国立ネット図書館設立へ。削除ページも閲覧OK…300億かけ巨大鯖構築
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059287503/l50

これは、公立図書館にとって朗報か?悪夢か?
0829名無し生涯学習NGNG
こんなに見えちゃってヤバクない???
抜いても抜いても また勃起しまくり・・・
 ↓ ↓ ↓

☆★☆★ 海外サイトだから安心無修正 ★☆★☆
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
☆★☆★ 本気汁丸出しのお○○こが! ★☆★☆
0830名無し生涯学習NGNG
フランスの国立図書館みたいに一箇所でいいから、
有料でサービスよくて開架の大規模図書館作ってほしいな。
確か入館料は500円くらいでやってたな。

ttp://www.bnf.fr/site_bnf_eng/index.html
ttp://tenplusone.inax.co.jp/archive/paris2/paris2_008.html
0831436NGNG
>>825 
順一でないのは同意だが、たぶん「塩なんとか」だったはず。 
その手の本を見た記憶が・・・
0832ぼるじょあ ◆yBEncckFOU NGNG
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
0833名無し生涯学習NGNG
図書館通いのサラリーマン(風)も多いそうな。
0834名無し生涯学習NGNG
Book Offの新しい事業で本のレンタル初めているんですね。
NHKのニュースで見ました、新刊、ベストセラーはBook Off
時期を過ぎた本は図書館と、住み分け出来そう。

0835名無し生涯学習NGNG
そうやって住み分けどんどん進んでほしいよーマジで。
けれども、それは夢と消えてしまいそうw

ここんところの利用者って「いかにタダで得するか」ってことばっかりで
良心的に清廉に図書館に通うっていう読書の楽しみっていう図書館員の理想とは
まったく接点がない。皆無、ゼロ。
効率的に読みたい本と接しようという、図書館の正しい使い方を知ってる人が
有料貸し本屋に行ってしまうのだから。ますますイヤンな利用者が図書館に残る。

バイトだから見えるってのもあるだろうけど
子供が本に親しむのは嬉しい、けれども連れて来てる親、お前だよ!
子供がもう飽きちゃって帰りたがってるのに喜々として立ち話してるんじゃねえ!
しかもお話部屋は遊ばせ場所じゃねえんだよ!
子供をたしなめたら「あら、叱られたじゃないの」じゃねえんだよ!

つうか、もう根本的に施設の設計ミスだけどw
ワンフロアだもんで児童図書コーナーの阿鼻叫喚がそこから響きまくり
開放感溢れるコンセプト、じゃねえんだよ、野生の本能溢れまくりじゃねえか!
子供なんてのは直線で走れるフロアがあれば全速力で走るものだし(ヲイ
友達と会えば遠慮知らずにギャアギャア大声ではしゃぐし、ああああああ

新興住宅地の中の図書館って、こんなもん。
まっとうな図書館を知らずに育ち、そのまま子持ちになれば無料の施設ってね。
こういう現実を、図書館業界でぬるま湯にひたってる人は知っててほしいよねー。
正規職員は真面目だけども、改革、という言葉は存じてらっしゃらないようだw
0836名無し生涯学習NGNG
バイトしにきて、これまでの図書館のイメージが思いっきり変わった。
前は、それこそ本を人生の友としてイイ感じの緊張感漂う人たちが
通ってくる場所だと思ってたのだが、これじゃあ大型スーパーと一緒じゃん…
お金頂いて働くのだから、きっちり業務はこなしているけども
どうにかして、この地に落ちた雰囲気を上品に変えられないものかと
常々思っている。…もう無理ぽ?
0837名無し生涯学習NGNG
教育委員会職員の掲示板
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1033043568/l50

>>836
どこの職場も似たようなものだと思うが・・・
博物館の仕事も端で見てる感じと実際とは違う。
おそらく、キミが将来就こうとしている仕事も・・・・
0838(〜^◇^〜)NGNG
JCLS(日本著作出版権管理システム)が誕生したことはイイことだ。
日本複写権センターの1箇所だけだったというのがそもそもイカンかったのよ。

管理著作物が探しやすいのがイイ!
http://211.128.98.151/db/search/?pub_type=B&col=title&query_term=%96%AF%8E%96%91i%8F%D7%96@&pagesize=20
0839名無し生涯学習NGNG
某図書館で働いています。(司書資格有り)正規の職員は全然使えない。司書資格があるのに、「子供がカゼひいたから...」と言ってガンガン休む。カウンターに出ても利用者の対応をしない。
館長は事務能力ゼロ。本の発注ミスが多いし、すぐ忘れる。おまけに頑固。「バカの壁」とはお前のことだ!!いくら貰ってんだゴラァ!!ちゃんと働けよって感じ。
予算がないから、どんどん図書購入費減らされるし、インターネットで蔵書検索なんて夢のまた夢。この図書館、将来性ないかも。
0840名無し生涯学習NGNG
>839
館名を書いたほうが説得力出る。
0841名無し生涯学習NGNG
図書館というところは、組織がしっかりしている自治体や生涯学習に力を入れている
自治体でなければ、事実上「役立たずの掃き溜め」と思われていますね。
逆に言うと、力を入れている自治体では能力の高い人が回されます。

その自治体も、図書購入費をガンガンCUTするんですから、お荷物機関としか見ていないようです。

>司書資格があるのに、「子供がカゼひいたから...」と言ってガンガン休む。
これは何でしょうか?程度にもよるけど、司書だろうが何だろうが、自分の子供すら大事に
出来ない人は、人間としてだめだと思うよ。

でも、その司書、
>カウンターに出ても利用者の対応をしない。
っつーんだから、DQN司書なんだろうけどね。

漏れは嘱託館長の下にいる係長兼社会教育主事だけど、窓口はちゃんと出てるよ。
0842名無し生涯学習NGNG
お盆だよー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
アダルトDVD激安価格1枚 500円より〜
 http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた即日発送!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
0843名無し生涯学習NGNG
>841
「子供がカゼをひいたから...」という理由自体、最近怪しくなってきています。
役所の職員と一緒に仕事をするような時だけ、(「ブックスタート事業」とか)機敏な行動ををとり、
あとは人に仕事を押し付ける。だいたい、片付ける能力がないのには、びっくり!!こういう人がいたのでは、
図書館の本棚、乱れるばっかり。
たまに、庶務担当の職員窓口出るけど、予約や延長できなくて、(すぐ忘れる)仕事増やしてばっかり。
まともな職員いないのかよ〜。
0844名無し生涯学習NGNG
>>843
その正規職員って、相当DQNみたいでつね。ご愁傷様。

庶務担の人って、たまにしか出ないからまともに出来ないんでしょ?
毎日数時間引きずり出してやれば?
貴方も庶務を(充分にやっているんならスマソ)覚えておいて損はないし。

漏れ、841だけど、2〜4類(これは全部)と1類の一部・6類の一部のレファレンスは漏れが受けることが多いよ。
主務は施設管理・契約管理・大半の支出負担行為なんだけどね。
0845名無し生涯学習NGNG
さあ今回も登場しますよハゲ親父が。
美女3人といううらやましいシチュエーションの中親父パワー炸裂しています。
縛り付けられた巨乳美女を二人の女性が責め立てその後は
ハゲオヤジのチンチンがぶち込まれていきます。
もちろん無修正!
無料ムービーをいますぐゲット!!
http://www.pinkfriend.com/
0846名無し生涯学習NGNG
>>839

>司書資格があるのに、「子供がカゼひいたから...」と言ってガンガン休む。

年休使って休むわけでしょ?
休む権利は皆に(あなたにも)あるわけで、
正当な権利の行使に対して不服と感じるのは
いくらなんでも狭量すぎませんか?

>カウンターに出ても利用者の対応をしない。

じゃあ、その人はカウンターで何してるの?
ただボーっと座ってるだけ?
0847名無し生涯学習NGNG
>846
とかく、批判したい側は大げさに表現するからね。 だから、よけいに信用されない。
趣旨はもうわかったから、>>839はもっと具体的詳細に事実のみを掲げてもらいたい。
0848名無し生涯学習NGNG
>>841 >>843 >>844
これで話はわかるだろ?蒸し返さんでよろしい。
0849名無し生涯学習NGNG
ガキの送り迎えがあるからって、残業を人に押し付けて帰ったくせに、
送り迎えになんかいってなかった事が判明した馬鹿司書がいたっけなあ。
ってゆうか、司書ってそんなのばっかだけどな。
0850名無し生涯学習NGNG
なんだか、大好きな図書館のスレなのに、批判ばっかしだね。
もっといいことないの?
0851山崎 渉NGNG
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
0852名無し生涯学習NGNG
>>850
このスレの前半は、マターリ(?)だった。

懐かすぃ〜
0853名無し生涯学習NGNG
図書館、蔵書整理の名目で休み多すぎる。
休みの日に蔵書整理出来ないの。
0854名無し生涯学習NGNG
蔵書点検?マターリぴこぴこ入力してるだけで給料もらえんだから天国だあね。
遊んでるのといっしょだよ〜ん。
0855名無し生涯学習 NGNG
大学の図書館で部外者に貸し出ししてくれる所ってある?
東京23区で
0856名無し生涯学習NGNG
>853
年一回の蔵書点検は、図書館によって1週間だったり、長いところで、3週間くらいとるところも
あります。3週間だったりすると利用者としてはキツイですよね。
この作業は登録されている図書が全てあるかどうか、確認する、いわば棚卸のようなものです。
(けっこうつらい作業です。20万冊以上ともなると、体力&気力がいる仕事です。)
蔵書点検のプログラムは、貸出等のパソコンの電源を稼動させていたらできないため、(私の
知っている図書館ではできなかった。)
休館となってしまうのです。
図書館によって、違うとは思いますが、参考までに。
0857名無し生涯学習NGNG
ICチップ使えばかなり短縮できます。
0858直リンNGNG
http://homepage.mac.com/kyouko6/
0859チッ!またヤラレタ・・・・(鬱NGNG
>>853>>854
いやいや、違うんだよ・・・
とても残念なことなのだが、亡失(実質は盗難)、棄損(カッターで切り取ってゆく)が
多すぎるんだよ(とほほ
ぴこぴこしおわった後の事務処理(亡失報告書起案に始まり、決裁、帳簿整理、
会計報告。場合のよっては配架換え、除籍事務、複本調達など)がずっと大変なんだよ。

同じ時間なら開館して利用してもらっているほうが職員としても(気持ち的にも)イイ。
金持ちの道楽として図書館をやってるなら蔵書整理の休館なぞいらねえんだがね〜
0860名無し生涯学習NGNG
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
夏なのにカノジョがいなくてこまってるそこのアナタ!
同じくカレシのいないなつきちゃんに会いにこないっ?
一週間の間、10分間はカクジツにさんごはあなたのもの♪
え?それ以上?それはぁ・・・えへっ(≧▽≦)~~*
アナタがなつきにもっと会いたくなってくれたら、かな☆
ここで待ってるから、必ず来てね!来てくれないなら…おしかけちゃうぞ♪
´*:;,. ★ 〜☆・:.,;* http://www.gals-cafe.tv ´*:;,. ★ 〜☆・:.,;*
0861名無し生涯学習NGNG
>859
本当、蔵書点検でぴこぴこ終わった後処理、大変です。亡失した本の一斉捜索
やりますよ〜。時には人気本なんかパクられた日にゃあ、泣きたくなってしまいます。
0862名無し生涯学習NGNG
自分でお金払うの?査定で評価がさがるの?利用者はもっときびしい会社で働いています。
0863名無し生涯学習NGNG
>>862
自分で金を払うことはない。査定で評価が下がることはない。
利益という目標がある企業では査定の評価基準が明確。
図書館の場合、何をもってして図書館の利益になるのか評価が難しい。
0864名無し生涯学習NGNG
>>863
なら、給料もいらねえよなあ!
0865名無し生涯学習NGNG
議会から本の亡失をたたかれます。館長はBDSの予算を要求します。議会の追及が怖いので査定が通ります。
本がなくなることで図書館の予算と存在感が増します。おかしくないか?
0866名無し生涯学習NGNG
>>864
バカだなお前。
0867名無し生涯学習NGNG
>>862
監査委員がやってきます。自分の知ってる題名の本がなくなってると怒ります。内容や金額は関係ありません。
帰りに絶対利用がないような自分のお気に入りの本を買うよう文句をつけてきます。
0868名無し生涯学習NGNG
とりあえず図書館司書なんていう気持ち悪いやつらは撲滅しよう。
0869名無し生涯学習NGNG
>>867
そうそう。監査委員も一介のオヤジ並みの感覚しかないんだよな
0870名無し生涯学習NGNG
一般の利用者のふりして来るのもいます。禁帯出の本に異常に興味を持っていたら
要注意です。パートさんが地雷にはまりました。
0871http://dempa.2ch.net/prj/page/ura2ch/NGNG
ura2ch ura2ch
0872名無し生涯学習NGNG
図書の紛失で有名な町田市立中央図書館、同市図書館合計の書籍紛失は
4年間で9万7000点余り。

図書の紛失、普通の感覚からすれば何故、異常に多い
町田市の監査委員の感覚どうなっていたんでしょうね。

0873名無し生涯学習NGNG
どうせ、科目は消耗品扱いにしてたんだろ?
0874名無し生涯学習NGNG
http://www.fides.dti.ne.jp/~come/rekisiparo/
この本で最近歴史に目覚めた 今さら・・・
うちの近くの図書館にもこの本があったけど
ネットで調べたら貸し出し中だった・・・・
ウゼー
0875名無し生涯学習NGNG
生涯勉強です。
0876名無し生涯学習NGNG
>>872
 4年間で97,000冊紛失!?
 て、事は一週間当たり505冊、一日当たり(週6日開館で)84冊、
 一日9時間開館として1時間当たり9.3冊、10分で1冊以上紛失
 って事です。本当かなあ。この数値のソースは?
0877名無し生涯学習NGNG
息抜きしようぜ。
0878あぼーんNGNG
あぼーん
0879名無し生涯学習NGNG
県立図書館、リアル厨ウザ過ぎ。
ぜんぜんレポ進まなかったyo
0880名無し生涯学習NGNG
いい歳してレポ書く人のためにある施設ではないのです
0881名無し生涯学習NGNG
つーか、普段自習禁止とか言ってるくせに
夏休み期間だけ自習オッケーとか言うなよってカンジ
0882名無し生涯学習NGNG
>>881
どこの図書館のことかわからんけど、自習OKの机は
年中OKじゃないの?使う前に空きを確認して許可が要るけど。
0883名無し生涯学習NGNG
>>882
某県立図書館。いつもは全席原則自習禁止。
自習してはいけませんという張り紙まで貼ってある。
入館時に鞄とか持って入ろうとすると警備員に呼び止められる。
ところが、なぜかこの時期だけノーチェック。
おまけにこの図書館自習室とかないからもう最悪。
0884名無し生涯学習NGNG
>>883
この時期だけ鞄を持って入って、何も言われないというのは、どうして
でしょうね?職員が忙しくて、チェックする暇がないのでしょうか?
でも、呼び止めるのは警備員だったら...、うーん不思議です。
もう、空いてるロッカーすらないから、いわゆる何も言えなくなって
しまったのかしら...。(?_?)


0885721NGNG
>>820
ごもっとも。 寄贈も、贈る側ともらう側の双方の意思が合致して初めて成立する贈与契約で
あることを、贈る側がシッカリ認識すべきだ!

>>830
その気持ちわかる。有料でも良質のサービスが得られる組織が存在しえることを立証してもらいたい。
0886名無し生涯学習NGNG
>>881>>883
それは「図書館の自由」の1要素ですが、何かもんくある?
0887名無し生涯学習NGNG
>>883
それは不便だね。漏れが行く某県立図書館は自習室は
ないけど自習専用の机がいくつかあるよ。
0888名無し生涯学習NGNG
>>883
そんな最悪な県立図書館、利用者の立場に立って考えてないとしか思
えん!!ぶっちゃけ、名前言ったら?
0889maiNGNG
このサプリは体感出来るよ。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e30778371
0890名無し生涯学習NGNG
>>876
町田私立中央図書館の紛失問題は新聞記事でも
大きく取り上げられましたから
新聞記事で検索すれば詳しく載っていますよ。

http://www.pot.co.jp/zu-bon/zu-06/zu-06_108.html

図書館で調べて下さい。
0891名無し生涯学習NGNG
新聞記事に盗難防止のために5000万ほどかかるとあったような気がした。BDSはそんなにかからない
からどこに金を使ったかが不思議、1冊40円のテープに機械1台500万ぐらいだろ。
0892名無し生涯学習NGNG
>>887>>888
だから、不便だろうと最悪だろうと、「図書館の自由」です!
0893名無し生涯学習NGNG
漏れが小学生のころ、公園のベンチ脇にハードカバーの本が
落ちてた。タイトルは忘れたけど、ベトナムだかカンボジアだかで
難民生活をしていた子供を引き取って育てる日本人夫婦の話。
読ませる内容だったから一気に読んだ。近所の図書館のシールが
貼ってあったから「落ちてました」と届けたら、根掘り葉掘り
聞かれてビビったしムカついたよ。貸し出し記録があるんだから
ごまかせるわけないのに。子供だったからそれで図書館が嫌いに
なったけど、さすがに今になると事情を察することができる。
0894名無し生涯学習NGNG
>>874
興味持ったので調べてみたらすべて貸し出し中でちたん
0895名無し生涯学習NGNG
あげ
0896名無し生涯学習NGNG
図書館に行ったら便意をもよおす
0897名無し生涯学習NGNG
図書館とか本屋とか、紙の臭いに反応する人の話はよく聞くね。
なんでだろ。便所で本読む習慣でもあったのか?
0898名無し生涯学習NGNG
<図書館とか本屋とか、紙の臭いに反応する人の話はよく聞くね。

子供の頃、よくお漏らししてた人だそうな
0899えりりんどこいったNGNG
私は眠くなります。
0900名無し生涯学習NGNG
もよおすのは図書館でだけでなく本屋でもね。
なんでだろ?
0901名無し生涯学習NGNG
最近さ〜
リストラされた職のないオヤジが図書館に沢山いるから
じゃまくさくて席にすわれないんだよな。
ホームレスっぽい奴もいるし。
中野の図書館の公園にもホームレス集団がテントはって住み着いてて
もう目障りでしかたないよ。。。
0902名無し生涯学習NGNG
>>901
リストラされたオヤジはまだしも、図書館の公園にホームレスがテント張ってる
なんて、職員は注意しないのかな?ほんとヒドイね。

0903名無し生涯学習NGNG
追い出したら追い出したでジンケン団体から突き上げ喰らったりすんだよな。
図書館は利用者を差別するのかって。そういう問題じゃないのにね。
0904えりりんNGNG
>>899久しぶりに見たら。。。びっくりしたなぁ。
いますよ。でもあまり2ちゃんは見なかった。特にここはね。
0905899NGNG
びっくりしたなぁ。
まさか見られているとは・・・・  初登場レスは>>49-?

としょかん人さんはいずこ・・・

0906名無し生涯学習NGNG



0907名無し生涯学習NGNG
千葉の野田市図書館行ったらファミ通が置いてあった。
なんかちょっと衝撃受けました。
0908名無し生涯学習NGNG
>>904,>>905
図書館では、静かに黙読しましょう。
0909名無し生涯学習NGNG
何を読めば豊かになれるのか…  必見!

短期高収入…、組織自動構築…、何もしないで高収入…、完全在宅ビジネス…などなど
美味しい謳い文句に流されていませんか?
サイドビジネスが氾濫している現在、あなたは狙われているのです。

実に99%の人が間違ったやり方や考え方で、サイドビジネスに取り組んでいるのです。
それでもやり続けますか…

そこで、今回、「失敗しないサイドビジネス選びの鉄則」という小冊子を
限定77名様に無料進呈いたします。

資料請求は⇒http://www.dream-ex.com/tuba.html
0910名無し生涯学習NGNG
図書館近くに無いので、教えて下さい。

図書館は普通の本屋みたいな感じではないですよね?
新刊本も本屋に比べると圧倒的に少ないですよね?
金正日のマンガ本なんてありますか?
0911名無し生涯学習NGNG
age
0912教えてNGNG
図書館近くに無いので、教えて下さい。

図書館は普通の本屋みたいな感じではないですよね?
新刊本も本屋に比べると圧倒的に少ないですよね?
金正日のマンガ本なんてありますか?
0913名無し生涯学習NGNG
>>912
何をもって普通の本屋としているのか分からないですが、今時の図書館は
マンガ本置いてある図書館も少なくないのです。雑誌も種類が多いし。
新刊書も結構あります。
金正日のマンガ本って最近出版された、書店では売れている本ですよね?
置いてある図書館もあるのでは?なければリクエストしてみて下さい。
ひょっとしたら、図書館においてもらえるかもよ。
0914名無し生涯学習NGNG
>>874
あった?
0915名無し生涯学習NGNG
広尾の都立図書館の前にある美容室、なかなか良かったね。
0916名無し生涯学習NGNG
>>914
貸し出し中
0917名無し生涯学習NGNG
まぁ結局利益生まないから、
今のご時世、自治体だって
お金が無い。よって図書館
は真っ先に。。。ね?(笑)
0918名無し生涯学習NGNG
広尾の図書館て都立のこと?
環境はいいけど貸し出し出来ないのがね。
騒ぐガキもいないし館員物知りで頼りになる人多いよね。
利用者のマナーもいい。
0919izanaiNGNG
秋田から初めて書き込み致します。

慣れ親しんでいる地元県立図書館ですが
3月末に名物と言われる司書が相次いで
放出され慣れ親しんだ図書館がしらけているように
思います。

名物司書を人気がない日陰の所へ
放出させる秋田県の人事のやり方には
納得がいかないものがあります。

もっと私と図書館についての
エピソードを書いていきたいと思いますので
宜しくお願い致します。
0920名無し生涯学習NGNG
izanaiさんへ
ご丁寧なあいさつなんていりませんよ。バンバン書き込んじゃってくださいな。
0921izanaiNGNG
さて、その司書の方の話題ですがYAHOO秋田ローカル掲示板「図書館へ行こう」
(この掲示板は心無い荒らしにより閉鎖されました)
でも書かせてもらいましたし複数の利用者からも反響が
あった話題です。
私達、利用者を和ませすごく思いやり気が利いた対応、心のこもった
対応ができる方が他へ放出されたことです。私は怒りに思い
秋田県HPの掲示板でも書かせてもらいましたが、これに
対してまたさらに反発してくる連中がいます。
(恐らくこの方に反対している県関係者の仕業か?)
リファレンスのプロでも、利用者に対して暖かい
心使いができる方はこの方の右に出るものはいないです。
後輩でこの方のいい所を吸収している方もいますが。
利用者から信頼されている方を他の日の当たらない
所へ飛ばししかも秋田市から離れたところへ飛ばすのは
言語道断。今の秋田県政の悪性ぶりを図書館にも反映
させています。秋田県人事局は今のジャイアンツのフロント
と同じ状態です。
優秀な人を日の当たる場所から追い出し、問題を起こし
利用者に迷惑をかけ苦情の垂れ流しみたいな人をいつまでも
いるよりもこういう連中を飛ばしたほうが利用者の身のためです。
0922名無し生涯学習NGNG
↑どうでもいいんだけど、マルチはやめた方がいいよ。
0923名無し生涯学習NGNG
>>921
名物司書って、具体的にどういうことをしたのかしら?
izanaiさんって、秋田県立図書館の内部にお詳しいようですが、
その名物司書と個人的になにか関わりでもあるの?
そこまで、「その人!!」とこだわる理由がわからない。
ていうか、秋田県立図書館って、そんなに、対応悪いの?
0924izanaiNGNG
やはり、一番親しみやすいことです。
県立と言えば、昔は「堅い」とか「このお役所」
という感じだったんだけれど話題になった方と
本の事で初めて接してもらったときは「県立の
堅いイメージがなくなったな」と思い
本で探し物があれば頼りにしていましたよ。
それ以来家が近所と言うことで時間があれば
良く行っていますしすごく親しみやすかった。
居なくなったからと言ってまるっきり対応が悪いわけではない。
だがこの方がいないと引き締まらない
と思ったからです。
私も色々と頼んでいたな・・・・。
自分にとっては「図書館へ行こう」と思わせる
案内人みたいな存在でした。
0925名無し生涯学習NGNG
>>924
「居なくなったからと言ってまるっきり対応が悪いわけではない。
 だがこの方がいないと引き締まらない
 と思ったからです。」
それは、あなたの個人的意見であって、すべての人がそう思っている
訳ではない。 それに、その名物司書が秋田市でない田舎に飛ばされた
って言うけど、その異動がその人にとって不利なのかどうかは、家庭の
事情もからむだろうし、わからないことではないでしょうか?
だいたい、現存する図書館名まで出して言うことではない。

0926名無し生涯学習NGNG
すみません、図書館って、図書館がある市に住んでる人&通勤通学者しか
借りることは出来ないんですか?
私の住んでる市にもありますが凄くしょぼくて、自転車で40分くらいいけば
すごく大きな図書館があって利用してるんですけど・・・
0927名無し生涯学習NGNG
館によるんじゃないの?
0928名無し生涯学習NGNG
弐本変丹生顎陰
0929名無し生涯学習NGNG
>926
「図書館の自由宣言」がいかに「国民の知る自由」うんぬんを熱く語ろうとも
しょせんは自治体の住民か勤続者にしか「自由」は及ばない。
館界は、このことから目をそらしている。
0930名無し生涯学習NGNG
文化庁は26日、出版物にも著作者の「貸与権」を認めるよう、著作権法を改正する方針
を決めた。漫画やベストセラー小説のレンタルなどで、映画ビデオや音楽CDと同様に著作権料
の支払いが義務付けられる。

 文化審議会が12月にもまとめる著作権に関する報告を受け、次期通常国会に同法改正案
を提出する見通し。早ければ2005年1月から実施する。
 文化庁は「貸与権が認められれば、次は図書館の本にも著者が著作権料を請求できる公共
物貸与権の導入について議論が始まるだろう」としている。
 貸与権は、レンタルレコードが全国に広まった1984年に規定されたが、新刊本を販売しながら
貸本業も営む個人経営の店を保護する目的で出版物は除外された。

情報ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031026-00000082-kyodo-ent
0931名無し生涯学習NGNG
>>926
図書館は自治体の税金で維持されていますから
基本的に住んでいるか、通勤している人だけしか
貸し出し出来ません。

貧乏な自治体に住んでいる不幸だと諦めて下さい。
金持ちの自治体と貧乏な自治体、住民サービス
差が有ります。
0932名無し生涯学習NGNG
>>931 金持ち自治体貧乏自治体

区別する方法は?どっか参考になるサイトありませんか?
0933名無し生涯学習NGNG
>>929
>>931
ありがとうございます(´・ω・‘)
確かに人口80万人の市と10万人足らずの市とでは
図書館の規模が違うのは当たり前ですよね・・・
0934名無し生涯学習NGNG
>>863
来館者数、貸出数、リクエスト件数…。
要はお役所なので、数字のみが評価対象。
利益は税金。というより予算。資料費。
0935名無し生涯学習NGNG
>>872
あの構造では、盗られない方が不思議。
0936名無し生涯学習NGNG
>>929
でも、最近は規制がゆるくなっとるよ。
広域行政のうんたらかんたらで。基本的に問い合わせることですな。

ところで、DVD入っている図書館って増えてるのでしょうかな?
0937名無し生涯学習NGNG
うちみたいなQ州の片田舎でも入れてるから増えてんじゃねーの?
0938名無し生涯学習NGNG
次スレのテンプレ案

【総合】図書館スレッド【3】

図書館が大好きな人も、また、大嫌いな人も
社会教育・生涯学習の要、図書館について考えましょう。

前スレ・類似スレ:
職員のための職員による職員のための図書館!
http://school.2ch.net/lifework/kako/1030/10309/1030932902.html
図書館と図書館司書を考えるスレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/991844410/
【総合】図書館スレッド【2】
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1032380552/l50 
大好きな図書館
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/984675441/l50
0939名無し生涯学習NGNG
■【理想の】あんたらの夢の図書館は?【図書館】■
http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1062768037/l50
近所の図書館について熱く語れ!【5】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1065626846/l50
図書館は無料貸本屋なのか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1067128443/l50
大阪市立中央図書館が世界一
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1031486662/l50
国会図書館18歳未満利用不可は違憲か?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1057949497/l50
図書館でナンパしてもうざがられませんか?
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1022825400/l50
国会図書館
http://book.2ch.net/test/read.cgi/books/1004891914/l50
【反吐が】図書館で見かけたキモい奴【出る】
http://book.2ch.net/books/kako/1030/10302/1030268453.html
■■■ 都立中央図書館を語るスレ ■■■
http://book.2ch.net/books/kako/1007/10074/1007462889.html
図書館でむかつく事は?
http://book.2ch.net/books/kako/1006/10066/1006675744.html
図書館はアホか?
http://natto.2ch.net/books/kako/993/993455584.html
■■図書館■■
http://natto.2ch.net/books/kako/976/976790467.html
0940名無し生涯学習NGNG
新スレ立てる前にこのスレ使い切れ。
前から思ってたが、ここが終わってないのに何故パート2が同時進行してたんだ?
0941名無し生涯学習NGNG
元々、【総合】図書館スレッド【2】の前スレの重複だったんだよココは。
ずーっと下がってたんだがある時ポッと上がってきてずーっと更に重複してたんだな。
過疎板たる生涯学習板故の現象だな。

ところで【総合】図書館スレッド【2】は実質3代目だったらしいんだが、
次スレのナンバリングはどうすんだべ?
0942名無し生涯学習NGNG
つーかさ、【総合】図書館スレッド【2】って終わりの方で変なのが舞い込んできたじゃん。
あんなのが次スレに来たらイヤだから、スレタイを全然違うのにしない?
0943名無し生涯学習NGNG
じゃ、「図書館へ行こう!!」ってのはどうでつか?
0944名無し生涯学習NGNG
いや、「みんなで図書館に行こう」がいいな。
0945名無し生涯学習NGNG
>>942
アイツはしつこいよ・・・
0946名無し生涯学習NGNG
>943
「図書館へ行こう!」ってのは秋田の奴がヤフーでがんばってた掲示板のタイトル…
0947名無し生涯学習NGNG
>946

あれは、秋田ローカルで300件以上の書き込みが
あったが、荒らしよりも単なるネタ切れで落ちた
トピだったな。
見ていれば図書館員の立場や利用者の立場として掲示板に
書いてケンカふっかけられるよりも自分でHPを立ち上げた
方がまだマシ。よっぽどの誹謗中傷じゃないかぎり自由に
自分の言いたい事が言えるしお互いのためになる。
0948名無し生涯学習NGNG
「図書館でじっくり本を読みたい」ってのはどう?
0949名無し生涯学習NGNG
なんだかこのスレもすごいことになってきたね。ここは、図書館スレッド【2】
とはまたちがう雰囲気だったのに、書き込みできないためみんなこっちに
流れてきたのね...。
0950名無し生涯学習NGNG
「図書館のおねーさんが好き」
0951名無し生涯学習NGNG
図書館新スレまだー?
0952名無し生涯学習NGNG
【総合】図書館スレッド【3】
 http://school.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1067865650/
建ててみました。
0953名無し生涯学習NGNG
>941
>元々、【総合】図書館スレッド【2】の前スレの重複だったんだよココは。
え、違うだろ。
こっちの方が先にあった。
0954名無し生涯学習NGNG
【総合】図書館スレッド【2】の前スレはこれ

図書館と図書館司書を考えるスレッド
1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/06/07(木) 01:20

こっちの方が先。

0955954NGNG
こっちの方というのは「大好きな図書館」スレね。
0956名無し生涯学習NGNG
>952が建ててみたというスレは1で
>前スレ:【総合】図書館スレッド【2】
と言っているしこのスレは「参考logなど」の中に入っている。

ということで、アレはこのスレの次スレでは無いということだね。

こっちはこっちでマターリした新スレを建てましょう。
スレタイは…「大好きな図書館で時をすごそう」なんてのはどう?
0957名無し生涯学習NGNG
いいんじゃないの?
このスレ独自の次スレということで
0958名無し生涯学習NGNG
そうですね。
このスレはマターリ進行ですから、とりあえず975行ったら新スレ建てる、っことで良いんじゃないかな?
(980越えると、24時間以上書き込みが無いとdat落ちするらしいね。この板は違うかな?)
0959レス消化NGNG
【緊急】文化審議会・著作権分科会に対し「著作権法改悪断固反対」の意見表明を

 本日、文部科学大臣の諮問機関である文化審議会・著作権分科会が
『「文化審議会著作権分科会報告書(案)」に関する意見募集について』と
するパブリック・コメントの募集を開始しました。

文化審議会著作権分科会報告書(案)-pdfファイル・75p・452KB
http://www.mext.go.jp/b_menu/public/2003/03120901/001.pdf

 この報告書案の概要は(1)レコード会社に音楽用CDの輸入禁止権を付与し、海外(主に香港・台湾)で
発売される廉価な正規盤が日本国内に流入し日本盤との価格競争が発生しないようにする(以上10-15p)・
(2)著作権法附則4条の2に於いて出版物(楽譜を除く)への適用を当分の間、除外すると定められているが、
本附則を廃止し出版物一般に貸与禁止権を付与する(なお、報告書案に於いては「営利を目的とする
事業者」を想定しているかのように書かれているが文化庁著作権課は日本経済新聞の取材に対し本案が
「図書館法第17条(公共図書館無料原則)廃止への布石」であることを認めている。以上4-9p)の2点が
中心となっています。また、現在は映画著作物のみとなっている著作権消滅までの期限を全ての著作物に
関して70年とすることを今後の検討課題として挙げていますが、これは昨年12公表のの分科会報告書が
映画著作物以外に関しては延長に反対する意見が大勢であることを指摘していたのと明らかに矛盾しており、
本年2月の米連邦最高裁による「ミッキーマウス延命法」合憲判決の悪しき影響がまざまざと見て取れる
内容となっています
0960名無し生涯学習NGNG

0961名無し生涯学習NGNG
立正大学心理学部の三厨泉美さん、かわいい。
0962名無し生涯学習NGNG
文京区立真砂図書館の川崎さん、かわいい。

0963名無し生涯学習NGNG
>>961
>>962
通報しました
0964名無し生涯学習NGNG
豊島区立中央図書館の山内さん、かわいい。
0965名無し生涯学習NGNG
早く埋めろよ・・・
0966名無し生涯学習NGNG
豊島区立中央図書館の伊藤さん、かわいい。
0967名無し生涯学習NGNG
>964
>965

いいのかよ、実名出して。
0968名無し生涯学習NGNG
>>961
ありがとうv(^^)v
0969名無し生涯学習NGNG
なぜ>>959に皆無関心なのだ? 司書ですら、もうあきらめたのか?
0970名無し生涯学習NGNG
戦後ブサヨクが勝手に言い出した無料原則なんざ誰も気にしちゃいねーって!
0971名無し生涯学習NGNG
>>970
有料にしたら漫画喫茶・貸本屋と競合する民業圧迫って言われんだよ。
おとなしく無料にしていれば「インフラです。」とばっくれられる。
0972名無し生涯学習NGNG
>971
素直に民営化すりゃあええやんか。お前アホやろ。
0973名無し生涯学習NGNG
971 アホ...ト
0974名無し生涯学習NGNG
民営化すると、貸出回数の少ない専門書から先に切られそう・・。
0975971NGNG
>>972
民営化と言うことは設置を前提にしているのか?

有料化をするなら赤字は許されないだろう。
となれば金の成る分野へ力を入れざるを得ない。
マンガ喫茶・貸本屋・レンタルビデオ業とパイの取り合いになる。
そうなればこれらに対する民業圧迫を理由に
設置そのものを見送る または 現に設置している図書館を廃止する
を民間同業から求められるだろう。

無料であれば金になりづらい分野へも手を広げられるから
インフラだと言い張れると言う意味だったんだが。
0976名無し生涯学習NGNG
東京美容脱毛センター新宿店の柳田寿子さん、かわいい
0977名無し生涯学習NGNG
豊島区立巣鴨図書館の井上さん、かわいい
0978名無し生涯学習NGNG
まとめて通報しました。
0979名無し生涯学習NGNG
  ____
 /:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <豊島区立巣鴨図書館の井上さん、かわいい
    \::::::::::::ノ  
0980名無し生涯学習NGNG
山手線沿線コンソーシアム、頼むから卒業生にも開放してくれ。
0981名無し生涯学習NGNG
新スレ立てました。

大好きな図書館で時をすごそう
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1090343258/l50

スレタイは>>956さんの案をお借りしました。
0982名無し生涯学習NGNG
購入費が圧縮されると「大好きな図書館」
が異様な方向へ行ってしまう。
0983名無し生涯学習NGNG
購入リクエスト、何のために
あるんでしょうか?
0984名無し生涯学習NGNG
いっそ、民営化させてお役所頭の
DQN司書を追い出して民間委託
させたほうがいいのかな?
0985名無し生涯学習NGNG
派遣社員を入れてるところもあるよ(゚∀゚)?
0986名無し生涯学習NGNG
派遣あるいは、業務請負専門の会社に
委託してしまえばサービスは向上するの
でしょうか?

あまりお役所ぶった仕事をされると
嫌です。市町村単位ですと対応が
ソフト。都道府県立になれば堅すぎる。

都道府県立がその地域で一番上に
位置するのは良く分かりますが
柔らかい発想ができる人が不在
なのが残念です。

民間委託化賛成!
司書資格がなくてもあっても体質が
「役人」体質な職員は図書館から
学校事務か別の人目に触れない
事務職あるいは学芸主事として
引っ込んでくれ!
0987名無し生涯学習NGNG
/:::::::::::::::::::\
 |:::::l~~~~~~~~~)
 |:::::| ■■ ■
 |:::/ <・) <・)
 レ(6:. .:/(´ヽ >
  \::::::((━━)  <DQN職員を追放しよう!
    \::::::::::::ノ  
0988名無し生涯学習NGNG
      ∧_∧ _ホワタ!!
     ( ´Д`/ _= ̄ ヾ     .*   从 /从 .'  , ..
      \ ヽ = -=/    _ \:, ◆.∴'     ・ ;.
       /    .-∪=-_-=─ =   ', ・,‘Д ;*;∵; ζ  。
       / .へ__ ―-_ ̄─  ―+・.(_/; ̄,;ヾ ,◆
      .| .|ヾ. -= -./  ̄  ̄"'    *; ・\
       | |   _= /
       \.\ / ./
         ∪(. ヾ
           | .ノ
           .| |
          ノ )
          ミノ    
  
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。