トップページlifework
1002コメント376KB

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part71◇ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/05/20(土) 20:05:04.62ID:UJg1m2SZ0
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part55◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/


前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1480465420/
0352名無し生涯学習2017/06/01(木) 00:05:08.83ID:hOEgR3A00
早々に7月のSC申し込んだ! 7月、8月は混みあう可能性が高いから、皆も早いとこ申し込んでおいた方がいいぞ〜
0353名無し生涯学習2017/06/01(木) 00:51:28.38ID:bLejbjMy0
>>352
情報ありがとう。そっか。もう7月のSC申し込み開始だね。月日が流れるのって早いね。
0354名無し生涯学習2017/06/01(木) 12:21:38.06ID:RNjitU+/0
>>350
ご丁寧にありがとうございます。
とりあえず初なので試しに行ってどんな感じか味わってきます。そしてできれば合格できるように…
0355名無し生涯学習2017/06/01(木) 12:23:52.57ID:RNjitU+/0
>>351
そうですーどうも。
テキストの画像すごすぎてめっちゃ頭いい人ってイメージしかないです。すごすぎ
参考にして頑張りますありがとうございます。
0356名無し生涯学習2017/06/01(木) 12:28:10.91ID:RNjitU+/0
スクーリング申し込みしようと思ったら自分の所行けるやつなかったw
本学まで行こうか迷う。上手いこと連続で授業あったらよかったのに日にちめっちゃ空いてるし
0357名無し生涯学習2017/06/01(木) 13:54:01.19ID:z4psZDtyK
地元だと後学期まで出られるスクーリングがない‥

本学まで行くのは大変だから、実家帰るついでに大阪スクに行くかぁ。
0358名無し生涯学習2017/06/01(木) 14:33:30.53ID:RNjitU+/0
ちなみにスクーリング申し込みしたら絶対行かないとまずい?お休みとかしたらどうなる?
あといるものは筆記用具と教科書と学生証くらい?
0359名無し生涯学習2017/06/01(木) 15:12:19.53ID:y0kYy7qr0
>>358
欠席の手続きしないと翌月同じ科目のスクに申し込めないみたいだよ
出られないなら申し込まないようにって書いてある
iNetCampusからスクーリングの概要が見られるから、それを見ておいた方が良いかも
必要なものはシラバスに書いてある。後ろの方ね。受験票も忘れないように
0360名無し生涯学習2017/06/01(木) 15:17:20.67ID:jvcjzqFm0
速やかに欠席手続きをすれば何も問題ないよ。
スクーリングが終わった後でも数日以内に欠席手続きをすれば何も問題ない。
俺は何回もそれやってるし。
0361名無し生涯学習2017/06/01(木) 16:20:01.88ID:RNjitU+/0
ありがとうございます。では一応申し込みだけでもしておこうかな
0362名無し生涯学習2017/06/01(木) 22:02:38.25ID:jvcjzqFm0
皆そろそろ6月のカモシュウ対策始めてる?
やっとスイッチが入ってきたところだわ
0363名無し生涯学習2017/06/02(金) 00:12:03.22ID:ggS58RYPd
カモシュウ対策はまだ何もしていないが、健康保険法の
スク申し込んだんで何をすればいいのか…ってなってる
今まで受けたスクが無勉で問題ないのだったから
途方に暮れてる
0364名無し生涯学習2017/06/02(金) 08:34:46.02ID:r5BTNa5mK
>>363
U中先生の健康保険法?
がっつり予習していかないとキツイよ
0365名無し生涯学習2017/06/02(金) 09:27:02.50ID:bTA5Bl260
明日のSCで問題発見解決力を…。の予習ポイントとかありましたら教えてください。
先生の情報とか諸々webになくて不安です。
0366名無し生涯学習2017/06/02(金) 10:26:08.32ID:ggS58RYPd
>>364
まさにそれ
この土日に事前確認テストのとこだけでもやるわ
0367名無し生涯学習2017/06/02(金) 11:23:19.21ID:cLMAa2dO0
U先生はかなりきつかった

>>365
問題発見は元必修科目の中では楽な方だと言えるよ。
シラバスに乗ってる程度の範囲を予習しておけば科目そのものは
そんなに心配いらないけど先生次第でどうなるかだな。
0368名無し生涯学習2017/06/02(金) 11:51:34.30ID:r5BTNa5mK
>>366
厚生年金法ほど過酷じゃないとは思うけど、たぶん標準報酬月額の決定のあたりも予習やっといた方がいいかと
三日でも内容量いっぱいいっぱいだったのが、二日スクになってどれだけ圧縮されるかわからないけど頑張って乗りきれ!
座席は人の多い所に座るんだよ
実務経験者とか優秀な人の近くだとラッキーだ
0369名無し生涯学習2017/06/02(金) 13:03:57.02ID:ggS58RYPd
>>368
アドバイスありがとう
できるだけ準備するわ
0370名無し生涯学習2017/06/02(金) 13:38:34.44ID:bTA5Bl260
ありがとうございます。
陸○先生のことってwebにないので心配してます。
シラバスの事前学習も範囲が広く思えるし…。
リポ読み直してみます。

ちなみに…横入りで失礼しますが、やっぱり
厚生年金と健康保険はSC難しいんですね。
カモシュウに切り替えた方がいいか検討します。

貴重なお話ありがとうございました。
0371名無し生涯学習2017/06/02(金) 14:04:22.25ID:r5BTNa5mK
>>370
> 厚生年金と健康保険はSC難しいんですね。
> カモシュウに切り替えた方がいいか検討します。

カモシュウはカモシュウで問題数多くて大変なんだわ
過去問あるなら、一度60分内でどれだけ出来るか計ってみるといいよ
(何回分かこなせばギリギリ時間内に全部解答できるとこまで持ってけるかも)
それでどっちか行けそうな方を選択すればいい

あと健康保険法なら2月はK生先生のスクもあるしね
0372名無し生涯学習2017/06/02(金) 14:16:21.70ID:b8q3QbeLM
7、8月の七号館は異常に暑いんだな
0373名無し生涯学習2017/06/02(金) 14:18:50.32ID:qXCAev9fp
>>372
え、めっちゃ寒いよ?
席はちゃんと選ばないと冷風直撃で酷い目にあう。
0374名無し生涯学習2017/06/02(金) 14:31:35.56ID:cLMAa2dO0
空調付近に座ったら確実に上着フラグにはなるわな
0375名無し生涯学習2017/06/02(金) 15:41:45.01ID:qXCAev9fp
んだから、暑がりさんは風があたる席へどうぞ。
冷え冷えになれますよ。
0376名無し生涯学習2017/06/02(金) 19:21:54.43ID:Za6pVkOf0
スクーリングで例えば筆記入門7月の1日と2日ってあるけど申し込んだらどっちに行ってもいいって事?
0377名無し生涯学習2017/06/02(金) 19:22:24.77ID:Za6pVkOf0
間違えた簿記入門でした
0378名無し生涯学習2017/06/02(金) 19:36:56.86ID:cLMAa2dO0
>>376
その解釈は違うぞww
スクーリングって言うのは2日間しっかり参加して単位を修得するって事。
大幅な遅刻も早退も認められない。
0379名無し生涯学習2017/06/02(金) 19:37:47.27ID:hIAbYtOZ0
>>376
何か大きな勘違があるようですが?7月1日・2日の「2日間スク」ですよ?
2日とも遅刻・欠席・早退したら、単位認定はアウト
0380名無し生涯学習2017/06/02(金) 19:39:07.28ID:Za6pVkOf0
>>378
そうなんだ。て事は2日間絶対参加なんですね!
聞いといてよかったぁ。ありがとうございます
0381名無し生涯学習2017/06/02(金) 19:40:39.98ID:hIAbYtOZ0
>>365
本学8月の「堀切先生」お薦めなんだがな
0382名無し生涯学習2017/06/02(金) 19:45:32.72ID:cLMAa2dO0
>>381
あぁ、確かにその先生評判良いね
受けた事ないけど話は良く聞くわ
0383名無し生涯学習2017/06/02(金) 19:53:02.73ID:Za6pVkOf0
てか2日間参加しないといけないとなると日にち離れてるやつ遠征からだと何回も行かなきゃいけないからつらいなぁ
0384名無し生涯学習2017/06/02(金) 20:11:50.66ID:Za6pVkOf0
1日のスクーリングって朝9時から18時くらまでやるんだね。まさかそんな長いとは思わなかった
0385名無し生涯学習2017/06/02(金) 20:16:40.05ID:kRYuY3Lya
簿記の2日間スクは初見だと厳しそうだな
普通は1年で学習する分厚いテキストを2日でやるんだから
去年の2週に渡って3日間のスクでも初見だと厳しかった
0386名無し生涯学習2017/06/02(金) 20:30:29.03ID:cLMAa2dO0
今年からは19時40分終了だからさらに過酷になるわな。
簿記は何も知識なくて受けたら落ちる可能性かなり高いと思って良いよ。
ほんとになんも知識ない状態で行った場合ね。
0387名無し生涯学習2017/06/02(金) 22:13:06.24ID:1aWo6ptg0
卒業後他大に入ったけど、スクで出欠一切とらないで
試験だけで評価ってのけっこうあった。
0388名無し生涯学習2017/06/02(金) 22:42:16.48ID:cLMAa2dO0
>>387
んで?、君は何を伝えたいの?
0389名無し生涯学習2017/06/02(金) 22:46:05.78ID:gNrmDGRc0
>>387
そのままの意味じゃない?
言葉の裏を読みすぎだろう。
0390名無し生涯学習2017/06/02(金) 22:59:52.92ID:cLMAa2dO0
いや読みすぎも何も、読んでもいないし意味も分かるけど。
他大の話しされてもどこの大学かも分からんし
単純に何を言いに来たのか良く分からんってだけ。
てかオススメの大学があるなら教えてくれよ
0391名無し生涯学習2017/06/02(金) 23:27:24.50ID:IK/rq2qNa
>>390
同じ感想。
何がどう良いのかはっきりと書いてくれないと正直わからない。
何処の大学かわからないんじゃ仮に入ろうとしてもどうにもならない。
情報の裏は取るけどね。嘘書かれたら正直持たない。
自分としては、他に行くとしても短大→産能大→他大又は他短大ってパターンでやるから。
0392名無し生涯学習2017/06/03(土) 01:21:57.42ID:eBH+gred0
暑い寒いの時期になると必ず分かれる意見。「暑い」「俺は寒い」
0393名無し生涯学習2017/06/03(土) 01:30:22.06ID:Y9MXcRUH0
>>392
要はどの場所に座ってるかってだけでどっちも間違っていないさ。
0394名無し生涯学習2017/06/03(土) 06:30:17.35ID:XFZsGrJP0
某ドラッグストアと同じ名前の先生(M本K先生)が気になる
0395名無し生涯学習2017/06/03(土) 09:29:02.76ID:8YjUg61i0
>>394
あの創業者のお名前は「松戸市のすぐやる課を作った人」として、一定の年齢層には有名。
親御さんが肖ろうとなさったかも
0396名無し生涯学習2017/06/03(土) 19:49:31.03ID:PWTO7NnS0
質問なんですが今7月のスクーリング予約してるけど6月現在にやってるスクーリングを突然申し込むのはできないんですか?
前期間中であればって見たけど期間中とはいつですか?
0397名無し生涯学習2017/06/03(土) 20:10:03.95ID:VHn+dhCh0
>>396できません。今月の例で7月スクを6月1〜5日までに申し込みます。もし忘れて
しまっても20-21日に問い合わせ期間があるのでその時に申し込めば受講できる
可能性があります。それ以外は無理です。
0398名無し生涯学習2017/06/03(土) 20:14:35.83ID:PWTO7NnS0
>>397
ありがとうございます
0399名無し生涯学習2017/06/03(土) 21:38:49.78ID:F+Sd06xLH
>>396
教えてクレクレ君
ここで聞きまくる前に学習のしおりを一通り目を通しなさい
0400名無し生涯学習2017/06/04(日) 00:32:36.32ID:iPWOMLAH0
確かにあまりに初歩的な事はしおりやシラバスをみろと言いたい。
でもあれか? 入学資格取得生だったりするとしおりもシラバスも配布されてないかな?
だったらしかたないけど。
0401名無し生涯学習2017/06/04(日) 07:43:32.73ID:Hndk1eTO0
まぁまぁ、今でこそ私も期日や流れは理解してるけど
入学前後は、情報に飢えてて、過去スレをロムまくったことが
あったので、しおりに載ってるけど実際どうなの?って不安が
あるんじゃない?でもアルテイドすぎたら、読めよってなるな。
0402名無し生涯学習2017/06/04(日) 10:50:06.61ID:6e6ocmTh0
5月スク結果が反映されてるね
0403名無し生涯学習2017/06/04(日) 12:51:16.91ID:McFxhDiDd
地方から自由が丘に来ると方向音痴になって南北が逆になっちゃうんだよね。
産能が駅南な感じ。
同じな人いる?
0404名無し生涯学習2017/06/04(日) 13:24:11.12ID:3L6C33VY0
さすがに北と南は間違えないけど
北なのか東なのかわからなくなる
0405名無し生涯学習2017/06/04(日) 15:31:04.17ID:MmFRI2R90
>>403
なんで?南北が全くわからないならわかるけど逆になるの?「俺は南北が逆になるから」ということで
自分で今の感覚を逆にすればいいじゃん。
0406名無し生涯学習2017/06/04(日) 16:28:34.14ID:jCiCTi8/K
>>405
方向オンチなめんなよw
0407名無し生涯学習2017/06/04(日) 18:31:53.29ID:pmA1bxHpK
スマホのGoogleマップ見ていけるだろ。俺もオンチだけどスマホ持ってから迷わなくなったよ。ただ歩きスマホは迷惑だからチラ見して方角に向かって歩けばいい。
0408名無し生涯学習2017/06/04(日) 18:36:52.54ID:McFxhDiDd
>>405
今の感覚がどうしても逆にならないんだよ
学校へは南に向かって歩いている感じ
0409名無し生涯学習2017/06/04(日) 19:05:04.30ID:T+auerrX0
ケチらないでバス乗ればいいじゃん…。
さすがに駅の出口と行き帰りのバス停の場所は
覚えられるだろ。
方向音痴だし運動嫌いだから
そもそも駅から歩くとか考えたことなかった。
0410名無し生涯学習2017/06/04(日) 19:39:15.35ID:dSsYou+Hd
>>409
いや、そういうことではなくて
学校までは迷わず行けるよw
自分の感覚が南北逆でキモチワルイってこと
0411名無し生涯学習2017/06/04(日) 19:52:31.66ID:eexcku2q0
それらしく歩いてる人がたくさんいるから付いていけば着く
違う場所に行く可能性もあるのでオススメは出来ないが
0412名無し生涯学習2017/06/04(日) 20:14:05.27ID:6e6ocmTh0
>>410
ちょっと好奇心で質問してみる

車の運転をするかい?するならカーナビ付いてる?
付いてるなら「進行方向が上」と「上は常に北」のどちらにしてる?
0413名無し生涯学習2017/06/04(日) 20:40:23.46ID:dSsYou+Hd
>>412
もういいよw
0414名無し生涯学習2017/06/04(日) 21:07:17.63ID:dt35lzVq0
自由が丘はもう何十回と通ったが未だに駅前周辺で食事も買い物もしたことが
ない。スクーリングで疲れてたりしているというのもあるけどいつか
食事したり飲みに行ったりしようと思っていたのにな。
住んでいる人間のレベルが高過ぎでこの空気に耐えられないって脳が
言っているのかもしれない。
0415名無し生涯学習2017/06/04(日) 21:10:51.79ID:u5vBfCCIa
メシとかどうでもいいよ。
スク中はとっとと帰って次の日に備えるし、
最終日は次の日仕事だから
1分でも早く帰って横になりたい。

スクの帰りに飲みに行く奴とか凄いなって思うよ。
0416名無し生涯学習2017/06/04(日) 21:39:31.75ID:OQ51ZjaRp
見た目、服屋とかカフェが多そうだったけど
基本素通り。とっとと単位とりたいんじゃい。
0417名無し生涯学習2017/06/04(日) 22:07:55.66ID:V0kWVLcB0
wayback(Webタイムマシン)で遡ってみたうちの発泡の卒業者数。

卒業者数(9月期/3月期合計)

2012年度 1,192名
2013年度 1,276名
2014年度 1,376名
2015年度 1,206名
2016年度 1,153名

在籍数は1年2年でだいたいどの年も3200〜3400くらい。
スクでみかける人の3人に1人くらいしか卒業できてない?
0418名無し生涯学習2017/06/04(日) 22:51:17.38ID:pmA1bxHpK
楽になったと思ったら下降トレンドやん。
0419名無し生涯学習2017/06/04(日) 23:18:40.33ID:MmFRI2R90
>>412
あー確かにそこまで方向音痴の人ってその設定、どうしてるか気になるよねw

>>413
答えてw
0420名無し生涯学習2017/06/04(日) 23:19:13.44ID:UcOoqfnwa
>>417
おっ、自分は1153人の中に入ってるのか
2年間での約1/3の卒業率?
半分以上じゃないのか
0421名無し生涯学習2017/06/04(日) 23:21:20.75ID:57ibIUem0
卒業率60%くらいなのが売りじゃなかったっけ?
どういう計算なんだろう
0422名無し生涯学習2017/06/05(月) 00:30:29.18ID:75UDX2js0
3年編入生の2年での卒業率が60%程度って話じゃなかったっけ?
0423名無し生涯学習2017/06/05(月) 12:16:23.89ID:9cSQ2n10a
卒業率60て高すぎじゃね?
0424名無し生涯学習2017/06/05(月) 12:59:23.22ID:YFzcg3xQ0
今回のSCはグループワークで外れメンバー引いて最悪だったよ。
グループワークって非協力的な奴ばっかりだとほんと疲れるし
一度ああ言うの経験するとグループワークはやりたくないよ。
0425名無し生涯学習2017/06/05(月) 13:11:40.55ID:ZB6nosHl0
何も言わない、リーダーやらない、書記もやらないって奴な
ホントに殺意沸く
0426名無し生涯学習2017/06/05(月) 13:20:28.15ID:qwrSYGOb0
>>424
すごくわかる
自分も初めてのグループワークがそれだったから次のスクが憂鬱で仕方ない
苦手なら苦手なりに協力する姿勢だけでも見せてくれればいいのに
0427名無し生涯学習2017/06/05(月) 14:28:28.63ID:YFzcg3xQ0
>>425
一度、高校出たばっかりの19の社会経験全くなしのクソガキがメンバーに入って
発言しない、書記もやらない、発表もやらない、全く何も参加しないうえに、堂々と寝てやがって
マジでバットで殴ってやりたくなるぐらい殺意湧いたよw

何もやらないまでは百歩譲って我慢するが、おまけに寝てやがる態度はほんとイラつく。
その時のグループで、もう一人そいつの友達かなんかでクソガキが二人もいたから
最悪中の最悪だったよ。二度とあんなグループ組みたくねぇわ。
0428名無し生涯学習2017/06/05(月) 20:29:48.98ID:ODSgzc770
1回目のグルワがそれで、結局グルワなしのスクだけ
選んで短大卒業しました。
大学は放送大学とiNetフル活用で卒業予定。
0429名無し生涯学習2017/06/05(月) 23:36:03.91ID:mYkxLqKY0
え?みんなそう感じるの?え?
俺なんかいつもしゃしゃり出てギャーギャー騒いでると他にもギャーギャー騒ぐやつが出てきて
意見が分かれたりして苦労するんだが。いや、何もやらないのはむしろウェルカム。
でも何人かでギャーギャー騒いでて最後に分担決める時に「○○さんはじゃあ何もやらない?」って
聞くと「じゃあ最初のグループメンバー紹介だけする」とかになるよ。みんなが沈黙してるからそうなるんじゃない?
0430名無し生涯学習2017/06/06(火) 00:52:05.05ID:3xde/eLm0
>>429
もしや「シャチョウ」?
0431名無し生涯学習2017/06/06(火) 07:41:10.61ID:9Zhabdtn00606
言葉のあやかもしれんが
しゃしゃりでてギャーギャー騒ぐを文字通りにとらえると、最悪としか言いようがない。
それがひとりじゃないって事は、よっぽどズレた発言してグループ内で揉めてるって事じゃん。
自分勝手なズレた発言を押しつけるような俺様気質の人とは一緒になりたくないんだよな。
しゃしゃりたいならもっと上手にやって欲しいわ。
0432植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/06/06(火) 10:31:48.14ID:2fjX9fL/M0606
私もグループワークは時間が短く感じるんで好きだけど発表は苦手なんで、誰か出てくれて全部やってほしいね。
19歳の学生がグループにいてくれるといいな。社会人として皆で作業してる時だけは寝るなとか色々教えられればいいね。

自分と全然違う考えの人と出会うことが出来るっていいですよね。観光地で日本語(関西弁)と英語以外の言葉が全く通じない外国人(中国人や韓国人)と出会って道案内したりするのも楽しいですよね。
0433植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/06/06(火) 10:42:53.41ID:2fjX9fL/M0606
>>412
カーナビは役に立たないんで使いません。自分自身のカンナビです。全く迷いません。むしろ知らない道路ほど楽しくてワクワクしますよね。道路知識を自分自身の頭に入れていくんです。

一時期昔、大型観光バスに乗務していた頃の仕事での乗務もペーパー地図です。
大型規制がかかってる道路もあるんで蛍光ペンで通った場所はマークしていくんです。関西版と東海版の地図は産能テキストのようにマーキングが増えていきます。

大型は高速道路のETCゲート結構カツカツでっすし、車長が12mあるんで高速道路の運転はコツいりますよ。
0434名無し生涯学習2017/06/06(火) 11:00:46.07ID:4uXP1/XmK0606
長文やめて!
0435名無し生涯学習2017/06/06(火) 11:33:41.16ID:QfF+CJzrK0606
消えてれば良かったのに
0436名無し生涯学習2017/06/06(火) 12:24:22.83ID:yr4BTW5oK0606
くだらねぇ短文もいらねぇだろ(笑)
0437名無し生涯学習2017/06/06(火) 12:54:38.63ID:ikhFRVyO00606
うざい奴が消え去ってほっとしてたんだけど
また湧いて出てきたよ。ほんと消えてくれないかな。
名前見るだけで吐き気がするんだけど。
0438名無し生涯学習2017/06/06(火) 13:08:27.62ID:LGYEZNT4M0606
NGnameに入れればいいのに
0439名無し生涯学習2017/06/06(火) 17:49:56.22ID:8nY1ZQxip0606
気持ち悪いのが沸いた
0440名無し生涯学習2017/06/06(火) 22:34:57.38ID:nan445ZI0
社労士コースの健康保険法とか厚生年金法のSCは難易度高そうだな。
グループワークとかあるのかしら?
0441名無し生涯学習2017/06/06(火) 22:50:49.75ID:ZH7Vrv8rp
・周りと相談して答えを出してもいいよ
(半強制的)

・何人かのグループを作って、小テストの答えを話し合ってグループの答えとして出すように
(間違ってたら連帯責任)

・発表はないが、基礎知識や実務などが
わかってないと、講義自体鬱になる。
0442名無し生涯学習2017/06/06(火) 22:58:44.17ID:QfF+CJzrK
>>441のは漆中先生の厚生年金法と健康保険法のスクの場合ね。
健康保険法の桐生先生のスクはGWも、周りと話し合って答えを出せ、周りと運命共同体ってのは無い。
0443名無し生涯学習2017/06/06(火) 23:15:41.73ID:dimMbWJtd
漆中先生のスクは通信教育的に自習の重要性を認識させる
高いレベルなんだろうとは思うけど、聞けば聞くほどハードル高い
仕事の都合で今月は十分な予習時間取れないから欠席しようと思ったw
0444名無し生涯学習2017/06/06(火) 23:21:31.95ID:3xde/eLm0
なにげに文体変わったか?ナガフミン
0445名無し生涯学習2017/06/07(水) 01:27:16.67ID:e3OWaAyWM
社労士有資格者のワイ、高みの見物

現代教養コースだから関係無いが
0446名無し生涯学習2017/06/07(水) 07:31:23.02ID:U1qF0rZW0
8月に本学でプレステップ経営学と問題発見〜を受けようか考え中ですが、ネットで調べても松本潔先生と堀切先生のスク情報がほぼなく、小心者の自分はとても不安です。
受けた事のある方いらっしゃいましたら様子を教えていただけませんか
0447植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/06/07(水) 08:33:36.63ID:l2SOc15JM
>>446
先生によって進め方に違いはあっても講義内容は大体同じもんでしょうね。
問題解決力はグループワークが中心で面白い講義でしたよ。制限時間内で規格内のスパゲッティと紙テープで頂点にマシュマロタワを乗せるマシュマロタワー作りのグループ対決とか。楽しかったなぁ〜
考える力での討議ばかりするグループワークや相当難癖のオイラー図を描く宿題も帰りの電車の退屈な時間潰しになって良かったな。
プレステップ経営学もSC単位取る為に参加検討中ですね。

元必修科目のスクーリングならシラバス筆頭教授の演出表現力がオススメです。あれは確実に2単位分の人生が成長出来る産能S級スクーリングですね。メンタルも強くなれます。
但し自信無ければリポートとカモシュウで先に単位確定させておいてSC単位取るだけに参加されることを強くオススメします。あの講義もう1度受けたいな。
0448名無し生涯学習2017/06/07(水) 08:35:58.18ID:UGFqsLCT0
>>446
経営学の基本を学ぼうの1単位で1日で終わるやつでしょ?
あまり深く考えなくてもいいと思う。1日で終わりなんで。
2日目、3日目とあるものは次の日の事を考えたりすると憂うつになるけど1日で終わるのは
そういうのがないから気楽に出ればいいと思う。
0449名無し生涯学習2017/06/07(水) 08:45:45.00ID:UGFqsLCT0
ちなみに僕は5月に他の先生でその科目受けたけどなんか「一日で全部終わらせなきゃ」って
感じ丸出しでむしろ笑えたよ。教わるほうより教えるほうが必死な科目に初めて当たったw
0450名無し生涯学習2017/06/07(水) 09:04:53.98ID:4FKiqyBB0
久々に見たけど、2行目以降日記だからいらない文だよね。
0451名無し生涯学習2017/06/07(水) 09:41:20.26ID:UGFqsLCT0
>>450
そそ。受けてもいないのに他の科目のことを延々と書き綴ってるよね。
言われてみれば一行目は大雑把な全体の科目としての参考はなるか。その他は完全に要らないよね。
また元の姿に戻りつつあるな。
0452名無し生涯学習2017/06/07(水) 13:13:49.51ID:ISwZd38K0
出たよww毎回恒例の演出表現力シラバス筆頭教授価値観押し付けネタ。
新入生はこいつの超主観的価値観は無視した方がいいぞ。
こいつは自分の、見た事、感じた事をあたかも「絶対」のごとく書き込むからな。

演出表現シラバス教授のSCは「大半が途中離脱する」と言う事実もあるから
新入生は自分の判断で慎重に考えた方がいいよ。
このスレでも平気な顔して散々ホラ吹いてるから、アホの書き込みは信用しないように。
平気で間違った事を書いて指摘されまくっても、間違いを一切認めず平気な顔してしゃしゃり出てくるからなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています