トップページlifework
1002コメント376KB

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part71◇ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/05/20(土) 20:05:04.62ID:UJg1m2SZ0
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
◆産業能率大学・通信教育課程Part55◆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1472275473/


前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程Part70◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1480465420/
0200名無し生涯学習2017/05/28(日) 11:42:42.40ID:ZJeT8Oto0
プールや回転寿司は勉強疲れのリフレッシュにはいいですね。
確かに卒業に向けての有益な情報だな。
0201名無し生涯学習2017/05/28(日) 11:43:27.73ID:Ny94Ksww0
え?確か過去問書き込むの禁止事項だったような・・・
「項目」としてざっくりならいいんだっけ?
0202名無し生涯学習2017/05/28(日) 11:43:36.18ID:NkuPhsS/K
>>199大手前は学費高いけどレベル的にはここより上?
0203名無し生涯学習2017/05/28(日) 11:45:57.79ID:h3BaIqLx0
>>198
今ちょうど勉強中。
こちらの手元の過去問だと、メンデルか検電器か電磁誘導のどれかひとつは毎回出てそうかなぁ。
絶対じゃないから、違ったらごめんよ。
0204名無し生涯学習2017/05/28(日) 11:47:33.29ID:h3BaIqLx0
あれ?書いちゃダメでした?
0205名無し生涯学習2017/05/28(日) 11:51:12.17ID:S2bNd+Sjp
>>202
産能さんのレベルというのがわからないのでわかんないです。
武蔵野は難しいと言ってたので大手前にしたんで。
0206名無し生涯学習2017/05/28(日) 11:56:12.44ID:Ny94Ksww0
いや
0207名無し生涯学習2017/05/28(日) 11:58:39.49ID:Ny94Ksww0
途中送信しちゃった。まあ >>203 程度ならシラバスのキーワードが書かれてる程度だから平気かと。
0208名無し生涯学習2017/05/28(日) 12:00:24.60ID:h3BaIqLx0
>>207
ありがとう。焦ったわ。
次から気をつけます。
0209名無し生涯学習2017/05/28(日) 12:41:51.53ID:dj6Rw/N2a
どうせ来年卒業するんだろうから
同期生には気の毒だけど
大学のほうに来られてもやだけどなw
0210名無し生涯学習2017/05/28(日) 13:03:14.70ID:DMy0o1Ep0
とりあえず一つだけはっきりしている事は、植木信者とかそうじゃない人も関係なしに
「植木」と言う存在で「スレが荒れる」と言う事だけははっきりしてると言う事だね。
よって植木はここからいなくなって書き込まないことが望ましいと言う事だよ。
まぁ結局のところ大学スレも含めてあと3年我慢すればいいって話か。
0211名無し生涯学習2017/05/28(日) 13:23:36.59ID:NkuPhsS/K
>>199東日本からだとスクでしか行かないと思うが100円でもプールいかないよ。
0212名無し生涯学習2017/05/28(日) 13:31:31.31ID:c1J0c3cvK
さん とか くん とか付けてる信者は、一見持ち上げて褒め称えてはいるようでいて、ただの煽りだよな
本当に好きで崇めているのならFacebookに行って、しっかりその旨のコメント残してこいよ
それが出来ないって事は、「リアルでは絶対関わりたくありませーん」「仲間と思われたくありませーん」「身バレなんてしたら死ぬほど恥ずかしいでーす」って事だろ?
違う?
違うんならコメント残して正式にお友達になってこいよ、ホレ!
0213名無し生涯学習2017/05/28(日) 14:05:17.87ID:NkuPhsS/K
>>212そんなことはありませんよ、あなたこそそうやって話題継続させているんじゃないですか?
あなたこそ真のウエキストでは?
0214名無し生涯学習2017/05/28(日) 14:18:46.54ID:Kr35Wzf60
真のウエキストw
0215名無し生涯学習2017/05/28(日) 14:24:08.62ID:ZJeT8Oto0
ウエキストって(o゚∀゚)ブハッ∵∴
0216名無し生涯学習2017/05/28(日) 14:51:16.65ID:NlnNjcHU0
ウエキスト?
頭イかれたかw
0217名無し生涯学習2017/05/28(日) 14:52:53.69ID:Q7xP+dI/0
「真の」ってなんだw
0218名無し生涯学習2017/05/28(日) 14:53:46.96ID:NkuPhsS/K
ウケた?反応多いけど、こうやって反応するということはやはり彼の居場所はあるよね。
0219名無し生涯学習2017/05/28(日) 15:12:08.48ID:Kr35Wzf60
仲良くしようぜ
0220名無し生涯学習2017/05/28(日) 15:31:02.37ID:c5CIWyMNd
秋入学しようと思ってます。よろしく
0221名無し生涯学習2017/05/28(日) 16:32:42.29ID:Uzw+xewJ0
>>220
ウエキスト?
0222名無し生涯学習2017/05/28(日) 18:54:06.14ID:ztUb0VSz0
スクーリングの評価が来ました。春から入って、ついに初めての2単位です。
逆に言うと、入学して二カ月近くたつのにまだ2単位しか取れていない現実に不安です。
リポートの合格はすでに8個とれていますが
試験は過去問を持っていない1度目は難しいと書かれていましたし…。
こんなんで半年16単位を目標に、と言われてもって感じです。
不安でたまりません。
とりあえず今できることはリポート全部を出しきることしか、ないですよね?
0223名無し生涯学習2017/05/28(日) 19:11:43.92ID:DMy0o1Ep0
>>222
最初は不安だろうけどそんな人いっぱいいるよ。
最初の半年で10単位ぐらいでも、後半過去問が集まってくれば20単位も余裕で取れる。
むしろ最初の1年はわざと1科目づつしか受けないで、過去問集めて2年次に40単位以上
取る人とかいろいろいるよ。何も心配いらないと思う。
0224植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/28(日) 19:13:29.63ID:8u9cLdb00
>>220
秋入学なんですね、よろしくお願いします。

>>222
初単位合格おめでとうございます。初めて入学したては不安ですよね。
入学2ヶ月目でリポート合格8個なら上出来ですよ。私も1年次は44単位修得しましたが、5月末の時点では社会学概論の2単位のみだったかな。
新入生はカモシュウが6月まで試験受けられないですし、これからが本番ですね!
はい、今できる事はリポートを出しきる事ですね。シラバスを見てスクーリングが無い科目からこなすのがリポートコツです。
6月の初カモシュウは何科目受けられますか?1科目で4単位認定科目もありますし、カモシュウも3〜4科目位受けてると思ってる以上にすぐ単位は取れますよ。
過去問題が無くて不安かもしれませんが、問題もリポートと基本的に大体同じようなもんで大抵テキスト閲覧可です。

オススメは出来ませんが、どうしても過去問題が欲しかったらヤフオク等で時々非公認に販売されてます。
試験後は試験冊子を持ち帰れますが、転売すると即処分の対象になるので絶対しない方がいいですね。
0225名無し生涯学習2017/05/28(日) 20:17:59.56ID:ZJeT8Oto0
>>222
月日を重ねるごとにリポートの作成も速くなるし、
試験も過去問が集まってきたら4,5科目なんて余裕で行けます。
とりあえず今はSC単位を中心に集めて、リポートも早めに出すといいと思います。

あとinet受ける予定があるなら早めに動くといいと思います。
課題は結構ハードなので2科目掛け持ちとかなると結構しんどいですよ。
6/2リポ締切なので、まだ出してないのなら大急ぎで作りましょう。
0226名無し生涯学習2017/05/28(日) 22:29:41.57ID:XkqHfkmJ0
>>222
漢検みたいな「これしかないでしょ」って科目のみを初受験に据えて、問題集ゲットってのは、どう?
0227植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/29(月) 11:09:32.12ID:myGWXj20M
個人的な意見ですが、iNet授業は自分には合わなかったですね。最初からリポートとカモシュウ受ければ良かった。

認定単位数に関係なくiNetで修得した単位は1SC単位がもらえますが、先生の話すビデオが【あー、えー】ばかりで聞こえ辛く講義もテキストまんま進めるんで余り面白くも無く、最終課題の4000字論文が限りなくうっとうしかった。
(10問あるうち2問を選択して2000字程度の小論文書くか、1問4000字だったかな)
無事C評価で4単位認定してもらえましたが、5000円のコスパは無かったんで1回受けたらもうええと思いました。普通にスクーリング参加した方がよほど良いというのが感想です。

科目によっては面白いビデオもあるんかもしれないですけどね。
0228名無し生涯学習2017/05/29(月) 11:51:04.16ID:Ykf+Uubud
前回いろいろ質問して教えてもらった者です。
ネットで試験に申し込みしたのですがちゃんと申し込みされてるか不安なんですがあなたが申し込み済ませた一覧ってとこに科目名書いてあればオッケーですよね?
とりあえずマックス5科目申し込みしといたけど。
スクーリングも行っといた方がいいって聞きましたがスクーリングの申し込み期間はまだ先ですか?
0229植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/29(月) 12:21:39.41ID:myGWXj20MNIKU
>>228
はい、それで申込オッケーです。しばらくすると封筒に入ったシール状の受験票が郵送されてきます。回答用紙に受験シールを張って受験します。
学生証か受験票忘れると1回目は厳重注意ですが、両方忘れたり2回目以降は帰らされますんで注意して下さい。
5科目受験頑張って下さい。あと試験の順番は申込んだ順番になるんで当日に受けたい科目から受験は出来ません。ご注意下さい。

試験は1科目60分ですが、試験開始後30分〜50分は途中離籍可能です。休憩時間が10分位しか無いんであらかじめカロリーメイトやチョコレートやゼリー状の栄養ドリンクでも無いと昼メシの時間確保出来ず小忙しいので注意して下さいね。
あとトイレも渋滞するんで別の階のトイレ使ったりしましょう。
0230植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/29(月) 12:26:43.13ID:myGWXj20MNIKU
>>228
スクーリングは毎月1日〜5日に翌月分のスクーリングが申込み出来ます。
次は6月1日から6月5日までの間に7月中のスクーリングを予約申込するといった感じです。申込んで定員超過で拒否されることはまずありません。

学割は現状郵送でしか対応してくれないんで返信用封筒を同封して本学に送って下さい。
切手はリポートや質問票の15円ではなく82円分張っとかないと送り返されますので注意して下さい。


初カモシュウ頑張って下さい。
0231名無し生涯学習2017/05/29(月) 12:33:22.94ID:YigCTS+eKNIKU
>>229 10分しかないのは4科目終了して5科目受ける人だけだよね。基本20分だよ。
0232名無し生涯学習2017/05/29(月) 13:12:57.34ID:6ku1LluQ0NIKU
>>229-230
お前の主観でレスするな。
あと「まずありません」とか推測で書くな。「超過して拒否」はされない。
「超過して可否判定」は当然する。「拒否」はしないわな。なんか学校側が拒否してるような書き方するな。
それに >>231 も指摘してるように間違ったこと書くな。結局他の人が訂正することになるから二度手間。
お前は「能率」についてぐだぐだ言ってたがお前がレスすることは能率的ではない。
しかもとどめに「学割は〜」とかまた質問と関係ない事を書くな。
「気を利かせて書いたんですわー」かもしれんがそれらを余分なことを書いてたら無駄。
「ムダ」も省くとお前はしきりに言ってただろ。言ってることとやってることが違う。
0233名無し生涯学習2017/05/29(月) 13:14:00.84ID:Ykf+UubudNIKU
>>230
ありがとうございます。
申し込みした順番に受験なんですね。
初めての試験だから全部落ちそうだけど頑張ります。教科書見ていいって聞いてたけど不安だ
0234名無し生涯学習2017/05/29(月) 13:24:57.81ID:6ku1LluQ0NIKU
>>233
初めてで5科目だとみんな言うけど5科目目とか結構集中力切れるから気をつけて申込したほうがいいよ。
一番自信が無いのを5科目目に持ってったほうがいいよ。申し込み期間内だと受験科目の順番は変えられるから
一度そういうのを考慮して確認してごらん。
0235名無し生涯学習2017/05/29(月) 13:39:54.20ID:6ku1LluQ0NIKU
>>229
>学生証か受験票忘れると1回目は厳重注意ですが、両方忘れたり2回目以降は帰らされますんで注意して下さい。
ここも違う。学生証は忘れても身分証明書で本人確認できれば受験できるが受験票は忘れたら受験できない。
お前それスクの受講票とごちゃ混ぜにしてるだろ。スクは確かに受講票忘れはなんとかなるが受験票は忘れたら
受けられない。シールが無いんだから受けられるはずないだろ。あのバーコードを読み取るんだから。
0236植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/29(月) 14:11:48.39ID:myGWXj20MNIKU
>>235
いいえ。去年スクーリング中に出会ったある人はカモシュウ受験時に受験票忘れてしまったものの学生証だけ財布の中にあったので、厳重注意で受験させてもらえた人いましたよ。
2回目はアウトらしいですが、両方忘れても初犯は厳重注意らしいです。
監督者も過去に忘れた人のブラックリストで照合されるみたいだしね。

あと去年スクーリングも科目によりますが、受講票と学生証両方無くても通用すると思われる授業(本当はダメ)沢山ありましたよね。

2日目に持ってきたらいいよとか、先生の出欠確認に学生が返事するだけとか、最終は最終試験の答案用紙で出欠確認出来ても途中はグループワークのシートに記載されてる学生名と人数で出欠確認とか。
先生が学生の顔写真持ってるならまだしも、受講票と受験票を確認する先生もいれば、両方確認せず出欠確認してる先生も沢山いましたよ。

一応両方無いと受講受験出来ないというのが原則なんで必ず持ってはいくよう注意してますけどね。
0237名無し生涯学習2017/05/29(月) 14:35:42.72ID:ncfdLFnFrNIKU
>>236
伝聞じゃん。お前はその現場を見たのか?ホントかウソかわからないことを自信満々に言うなよ。
会場どこだよ。で、シール無しでどう対応してくれたのか書いてくれ。
試験開始時に「まずシールを貼って下さい。この時間のシールで間違いないかも確認してください」
というぐらいシールは必要なんだよ。まずあり得ないから。
「アウトらしいです」「初犯は厳重注意されるらしいです」「照合されるみたいだしね」
すべて推測かよ。推測で書くのやめろって言ってるだろ。
0238名無し生涯学習2017/05/29(月) 14:54:12.97ID:6ku1LluQ0NIKU
学校に問い合わせたら「受験票忘れは受験できません」と正式回答あった。
「一階で受験票を再発行して受験とかできるとかないんですか?」
「地方だとそれができないので公平性を保つ為していません」
「貼らないでそのまま受験とかできないんですか?」
「受験はできるでしょう。しかしシールがないので貼り忘れ、ということで採点されません」
受験はしようと思えばできるが全て落ちる、ってことだ。
ようするに「受験票を忘れた」と申告しないでそのままシール貼らないで受けるのと同じ扱い。
0239名無し生涯学習2017/05/29(月) 15:43:34.83ID:V+hHQzhKMNIKU
今までスクで学生証チェックされたことはないな
受講票は机の上に出しているが、特に一人一人の受講票をチェックしているのは見たことない
0240名無し生涯学習2017/05/29(月) 15:58:36.68ID:6ku1LluQ0NIKU
>>239
確かにわざわざ見回りはしないよね。事前テストやるからそこで出欠確認できるからね。
で、最終テストで最後まで受けたか確認できるしね。
たまに先生の手元にある申込者名簿で「○○さーん」って出欠取る先生いるよ。
同じ苗字の人がいるとフルネームで呼ばれるからちょっと恥ずかしいw
0241植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/29(月) 17:58:03.52ID:myGWXj20MNIKU
>>237
去年、スクーリングで出会って仲良くなった本人から聞きました。受験票と学生証の両方忘れてしまっても受験出来たらしいですよ。
ただいつどこのカモシュウ会場だったかは聞いてませんが、関西出身なんで大阪か京都か神戸かその周辺だと思いますね。
受験シールと学生証無しで運転免許証で本人確認されたようです。

>>235
問い合わせしても受験出来ないのが原則なんですから受験出来ませんとしか大学事務局は対応しないでしょうね。
一応カモシュウは受験シールと学生証両方無いといけないのが普通ですからどちらか忘れたら受験出来ないのが原則です。
あくまで例外として両方忘れても受験出来たという人に去年出会っただけです。

>>238
あなた自身カモシュウでやってみたらどうですか?顔を青ざめて
【すみません。学生証と受験シール両方忘れてしまいました。今日中に家族に持ってきてもらうんで受験させてもらえませんか?運転免許証ならあります。受験科目はこれです。】
と言うてどう対応されるか。本当に帰れと言われたらもう1度カバン探して偶然底から見つければ良いだけですしね。
0242名無し生涯学習2017/05/29(月) 18:20:03.71ID:JkHydn4DKNIKU
くだらない
消えろよ!
0243名無し生涯学習2017/05/29(月) 18:34:40.52ID:IMdSzWkSpNIKU
どうでもいい
消えろ
0244名無し生涯学習2017/05/29(月) 18:41:26.74ID:khKMikk9pNIKU
知ったかぶる植木。間違えても必死の言い訳。アホやん。消えろ。
0245名無し生涯学習2017/05/29(月) 18:44:21.30ID:Z9Lk4o/n0NIKU
アホが相変わらず得意気に上から目線で語ってるなw
0246名無し生涯学習2017/05/29(月) 18:45:53.61ID:Z9Lk4o/n0NIKU
来年から入学する人はこんなのと同期にならなくてほんとに良かったよな
0247名無し生涯学習2017/05/29(月) 18:49:23.13ID:6ku1LluQ0NIKU
>>241
かなりの例外事案を「初めてのカモシュウです」って質問してきてる人に対して回答するんじゃねーよ!
0248名無し生涯学習2017/05/29(月) 19:05:08.78ID:ncfdLFnFrNIKU
>>241
>受験科目はこれです。
それが確認できるのが受験票だろ。他に何でそれを確認できるんだよ。
スクなら先生が出席者のリストを持ってるからわかるからいいさ。スクならな。
しかし会場の試験監督してる先生がその受験者が何を受験するのリストは持ってないだろうから確認できないだろ。
もしかすると座席番号のリストぐらいは持ってるかもしれんが。なんの科目をどの順に受けるかはわからないだろ。
0249名無し生涯学習2017/05/29(月) 19:23:02.07ID:Z9Lk4o/n0NIKU
植木ってほんとバカ丸出しだな。
先輩ヅラしたくてしかたないんだろうな。
新入生相手に適当な事言って先輩ヅラして優越感に浸りたいんだよきっと。
0250名無し生涯学習2017/05/29(月) 19:51:16.32ID:GB1MK2mF0NIKU
学習のしおりより
「受験票がない場合、いかなる理由であっても受験はできません」
太字で書いてあるんだけどね。
0251植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/29(月) 20:18:06.58ID:/6ls3rp90NIKU
>>244
>>245
>>249
そんな事ないですよ。スクーリング中に、受験シールと学生証両方忘れたけどカモシュウ受験出来た体験をされた学生と出会っただけですよ。
そんなにカリカリせんと、もっと精神的にゆとりを持たれたらどうでしょうか。心にゆとりを持たないと人生そのものが豊かになりませんよ。

自由が丘へのスクーリングは大阪から東京まで片道2万円の夜行バスでのんびり行ったり、東海道新幹線のグリーン席でのんびり帰ったり
前回のカモシュウみたいに試験後は帝国ホテルのインペリアルフロアで優雅に過ごすのもいいですよ。

>>250
はい、原則そうですね。たまに例外が起きる場合もあるかもしれません。
0252名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:23:36.88ID:h28bwVIT0NIKU
自分の正当性を証明するために色んなレスに食い下がっている、
植木のほうがゆとりが無いように見えるが…。
そしてすぐに別の話題にすり替えるお決まりのパターン。
0253名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:30:33.93ID:JkHydn4DKNIKU
見苦しい
消え去れ
書き込むな
鬱陶しい
0254名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:34:49.32ID:h28bwVIT0NIKU
1年分の学費18万を捻出するのも大変な人もいてるのに、
グリーン車や帝国ホテルで宿泊だなんて何の参考にもならないよな。
これじゃあ、ドラマ砂の塔の上階の嫌味セレブ気取りのBBAと一緒じゃないか。
好かれる訳がない。
0255名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:35:44.87ID:ncfdLFnFrNIKU
また旅自慢し始めたか。ウザい。

原則そうで例外許可もあるがどうしても無理だからそこだけわざわざ太字で書いてるんだろうが。

しつこいしうっとおしさMAXだわ。
だから俺の >>248 にレスくれ。説明してみろよ。話を聞いたんだろ?なら知ってるよな?
0256植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/29(月) 21:08:53.44ID:/6ls3rp90NIKU
>>248
あくまで去年スクーリング時に出会った人がカモシュウで学生証と受験シール両方忘れても受験させてもらえた人に出会ったというだけです。名前は個人情報なので言いません。あと私は監督者でも先生でもありません。

その人だけ受験順に回答用紙を別保管しておくとか方法は幾つかありますよね。
現場に居合わせてないんで、具体的にどうしたかは解らないとしておきます。本来は忘れると受験出来ないんですから、例外的に受験出来たという事実は言うても、方法までは仮に知ってても言いません。

そういう人がいるから役所なり大手企業なり大多数の顧客を相手にする会社ほど例外を一切認めないカタブツになるんですよね。
0257名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:21:38.33ID:khKMikk9pNIKU
受験票忘れるような人はどうせ受からない。
それを忘れるぐらいならテキストも忘れるだろ。
筆箱も忘れるだろ。財布も忘れて受験地まで着かないだろ。
学生証忘れは身分証明書で例外処理できる、これはわかるわ。受験票忘れて何で確認して例外処理できるんだ?受験票のかわりになる何かがなければ例外処理できないだろ。常識で考えろよ。頭悪すぎだろ。
0258名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:32:17.08ID:6ku1LluQ0NIKU
お前さー。「スクーリングで出会った人が言ってました。方法は言いません。
確認したければご自身で試されてはどうでしょうか」って・・・
あのな、それならお前が試して結果報告しろよ。
なんで俺が試さなきゃいけないんだよ。そのクソなめ腐った態度はなんなんだよ。
0259名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:47:50.07ID:ncfdLFnFrNIKU
>そういう人がいるから役所なり大手企業なり大多数の顧客を相手にする会社ほど例外を一切認めないカタブツになるんですよね。
お前のバス会社は「定期券忘れましたわー」って言えば「あーいいですよー。」って言ってくれるのかよ。
どこのバス会社だよ。すげえ会社だな。
0260名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:48:27.40ID:Z9Lk4o/n0NIKU
植木の書き込み長文でうざいからまともに見てなかったけど
>>230に書いてあるSCの事だけど

>申込んで定員超過で拒否されることはまずありません。
これ完全に間違ってるぞ?
地方はそもそもいっぱいになるのかどうか知らんが
本学はいっぱいになって受講できないって事はあるよ。

特に4月、10月の新入生がモチベ高い時期やゴールデンウイーク、お盆連休の時期な。
先生が他にいて相当な定員超過があれば2クラスに分けるが、1クラスしか作れなくて
受講許可が出ない事は珍しい事ではない。
実際に俺自身も1回経験済みだし、SCで一緒になった人にも受講できなかった人はいたよ。

新入生はこんないいかげんな書き込みを信じないで月が変わったらすぐに申し込んでおく事に間違いはない。
0261名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:51:30.89ID:Z9Lk4o/n0NIKU
>>260
訂正=今年からは4月、10月ではなくて5月、11月にあたる。
0262名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:59:04.08ID:k6QJmTlupNIKU
ホラ吹きすぎ
このスレから消えてくれ
0263名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:02:55.79ID:yVaT6yUEpNIKU
指摘されてからの言い訳がまた酷い
0264名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:10:38.12ID:6ku1LluQ0NIKU
>>260
それ >>232 で俺も「推測で書くな。可否判定はあるぞ」と言ってるのに見事にスルーされた。
こいつ適当に推測で書いて間違いだと指摘されるとスルーするからタチが悪い。
>>260 のように実際に自分で経験して書くならいいが推測で言うんだよ。こいつ。困ったもんだよ。
しかもマズくなると「スクーリングで一緒になった人が言ってましたー」で「詳しいことは話せないですわー」

たった一つの質問の回答で何箇所間違って答えてるんだよ・・・マジ消えてくれ。
新入生が信じてしまったらどうするんだよ。信じてそれがまた広まったらどうするんだよ。迷惑過ぎ。
0265名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:21:59.63ID:Z9Lk4o/n0NIKU
>>264
全くだよなw こいつほんとにいい加減な事ばっかり書きすぎ!
まぁ新入生もこいつが適当な事ばっかり言ってる
ただの目立ちたがり屋かって事ぐらいすぐに分かるだろw
こいつのいいわけと誤魔化しにはあきれるわ
0266名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:22:41.96ID:ncfdLFnFrNIKU
>先生が他にいて相当な定員超過があれば2クラスに分ける
あ、そうなんだ。それは知らなかった。少しの超過ならそのまま受け付けてくれてて
相当な超過で「これだとさすがに無理」と判断すると不許可で通知がくるのかと思ってた。

こういう有益なこと書いてくれるとありがたい。
02671192017/05/29(月) 22:27:16.23ID:fVLG7TPQ0NIKU
>>233
準備が整いそうにないものを4限・5限に置くんだよ。準備が間に合ったら受ければ良い
OCRレポの誤答をチェックして、正答を確かめてね。特に虫喰い問題の用語をね
0268名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:33:44.26ID:Z9Lk4o/n0NIKU
>>266
一応、本学の場合定員は80となってはいるけど、多少の超過なら問題はないよ。
7203、7204、7302 7303あたりは確かキャパ120ぐらいは行けるから100人ぐらいまでは
問題ないと思われる。俺自身、この辺りの教室で90〜100人を経験済み。
(座席との感覚を確保のためパンパンにはしすぎない)

あまりにも多くて120人近くなると、もっともキャパの多い7101にほぼ決定的。
環境論で人気のT先生はこの現象が多いんだよ。あの先生は時期によっては100人以上普通に行くからw
0269名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:34:58.82ID:JkHydn4DKNIKU
>>266
>先生が他にいて相当な定員超過があれば2クラスに分ける

これは自分も当たったわ
入学直後のスクを申込みしたら、人数超過により別クラスへ振替された
0270名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:38:32.83ID:JkHydn4DKNIKU
>>268
> 環境論で人気のT先生はこの現象が多いんだよ。あの先生は時期によっては100人以上普通に行くからw

あー、それそれw
T山先生のスク大人気での振替だった
0271名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:03:23.35ID:6ku1LluQ0NIKU
>>268
あー。あの教室の割り当てって定員の問題なんだ。
一度一階の時があって「喫煙所が遠くて不便」とか思ってたんだけどなるほどね。
一階だよね。あの謎のカップラーメンの自動販売機があるのってw
誰か「ここでお湯が出る」と思ってカップラーメンをコンビニで買ってお湯だけ自販機からって
やろうとしたら買わないとお湯が出ない仕様になってて結局コンビニまでお湯入れに行ってたw

注:あそこの自販機は買わないとお湯は出ませんwww

買わないとお湯が出ない自販機がケチなのか、持ち込んでお湯だけ使おうとする人がケチなのかw
0272名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:10:56.36ID:p3wYfqJP0NIKU
>>270先生・・・仕事ほしいからって、、
0273名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:13:48.01ID:Z9Lk4o/n0NIKU
>>271
そのカップめんのお湯の件あるあるだわなww
5階でも最初皆知らなくて1回失敗したら、次からは誰かが買うのを狙って待ってるんだよw
俺もよくそれやるし、誰かが一度買えば確か5分間は出る仕様になってるんだよな。
0274名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:52:21.12ID:mISEULaA0NIKU
決めゼリフのように、ゆとりを〜って言ってるけど、響かないんだよな。

逆に、お前はここで過剰に自分をアピールして、何を求める?

満たされないか。

お前こそ、見つめ返して聞く耳をもつゆとりをもてよ。
0275名無し生涯学習2017/05/30(火) 01:15:10.62ID:QGgKiQYla
学習の仕方がわからん
0276名無し生涯学習2017/05/30(火) 07:32:48.15ID:4HgtMwU70
何この流れ。
必死の言い訳、知りません、わかりません。
今までもこれからも
不都合な事はすべて人のせいですか?
誰だって間違える事はあるんだから
自分の間違いも認める心のゆとりを持ちなよ。
0277名無し生涯学習2017/05/30(火) 07:41:42.82ID:kNNx6vXY0
とりあえず、身近な科目のリポを教科書参照しながら仕上げたら?
少しずつでも前進することが大事かと。
教科書のじっくりした通読は、科目試験対策や
暇な時の読み物として思った方が気が楽に。

合わせて、科目試験・SCの申込忘れや体調不良での欠席で
計画が後ろにずれやすいので、スケジュール管理も忘れずに。
0278名無し生涯学習2017/05/30(火) 07:52:19.37ID:4HgtMwU70
>>275
まずテキストを1回通しで読む。
読んだら基本リポートをやる。
基本リポートに出てきた語句や項目に印をつける。
過去問を持っていれば過去問に出てきたところも印をつける。
重要語句を覚えたい場合はノートに書いてまとめる。

そんな感じでやってます。
勉強方法は人によって違うので、自分にあった方法探してね。
0279植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/30(火) 08:22:25.87ID:kcMTRuLAM
>>271
お湯が欲しかったら、スクーリングにガスボンベとヤカン持ってきて湯を沸かせばどうかな。スキレット(小型鉄製フライパン)もあれば便利ですよ。
公園や外ならまだしも、教室内で使えばもれなく学校から警告を受けて次回から教室の前に火気厳禁とか面接授業シラバスにも教室火気厳禁と書かれるでしょう。
0280植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/30(火) 08:25:47.25ID:kcMTRuLAM
>>276
人のせいにはしてないですよ。
はい、そうですね。間違いがあれば認めます。
0281名無し生涯学習2017/05/30(火) 09:04:50.28ID:mrVawDNH0
>>280
さんざん偉そうにほざいといてたったの2行で終わらすなよカス!
いつもは糞長文書きまくっておいてこんな時はこれかよ。
それで認めて謝ってるつもりかよ目立ちたがり屋のクソ野郎が。
うぜえからマジ消えろよ。
0282名無し生涯学習2017/05/30(火) 09:19:47.30ID:JtOrmbu5a
>>278
ご丁寧にありがとうございます。がんばります。
0283名無し生涯学習2017/05/30(火) 10:39:53.36ID:8M/UlsS5K
>>279
くだらないことでスレ汚さないで
もう出てくるなよ気持ち悪い
0284名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:05:45.30ID:rRynlx+n0
>>273
5階にもあるんだw
5階だとコンビニまで歩くのに不便だからそうなるね。
1階だと「うーん・・・仕方ない。コンビニまで行くか」になるけど5階は確かに厳しいなあw
みんなが待ち構えてるとは知らずに買う人・・・きっと親切で「みんなが待ってるから買ってあげる!お湯使っていいよ!」
と思って・・・るはずないかw

>>279
お前のレスはいらない。 >>281 と同じ気持ち。昨日あれだけ散々反発してしかもあの態度。
謝るならいつものように長文で謝れよ。必要以上にしつこくくどく謝れよ。
それになんでやってはいけないとわかってることを「やってみてはいかがでしょうか」なんだよ。
お前完全に頭おかしいから。いや、俺は本来そういう言葉使いたくないんだがお前には使う。使うべき。
お前さー「答えるのがマナーだと思いますわ」って東日本でほざいてたけど答えなくていいよ。お前の答えの内容がマナー違反だからさあ。
「禁止事項にないからガスコンロと鍋持ち込んではいかがでしょうか」ってさー。「その後禁止事項になるでしょう」って・・・
お前なあ・・もういいわ。言っても言い訳して正当化してくるから余計にムカつくから。
0285名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:15:31.03ID:stzseSZFp
>>282
テキスト読まないで基本リポートを書く人もいるけど、テキストを読む場合は、最初は書いてあることがわからなくてもそれが当たり前なんだから、気にせず読み進めるといいよ。
わかんないから勉強してるんだし。
ざっくりどんな事が書いてあったか構成や概要が掴めれば、基本リポートもカモシュウも答えが探しやすくなるよ。
0286名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:17:02.68ID:0JF8Gt3U0
すみません
初歩的な質問なのですが
1年目の配本は39単位ですが
何単位で2年に上がれるのでしょうか?
一応全部頑張っていますがもしも落としたらと思うと胃が痛いです
0287名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:21:00.01ID:04ygv6ata
>>286
学年については自動進級だから、極端な話0単位でも2年生に進級する。
規定の単位数取らないと卒業出来ないだけ。
留年は卒業時のみ。
0288名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:24:49.94ID:stzseSZFp
>>286
1年目がゼロ単位でも自動的に2年になります。
学費を払えば。
1年目の配本を1年で全部やらなきゃいけないわけじゃないよ。
2年間で62単位取れるように計画的立ててね。
0289名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:25:04.04ID:0JF8Gt3U0
>>287
ありがとうございます
少し気が楽になりました
卒業は62単位だから
どちらにしろ一年目に出来るだけ単位とっていた方が良いですね
0290名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:58:43.45ID:0JF8Gt3U0
>>288
ありがとうございます
今年配本の分は今年で全部単位を取れる位の気持ちで頑張ります

スクーリングは今年で連チャンで15単位全部出る予定なのですが
4月に初めて出てグループワークが思いの他大変でした
0291名無し生涯学習2017/05/30(火) 13:00:01.38ID:04ygv6ata
それにしても、植木は酷えな。
回答したが殆ど間違っているし、挙げ句の果てにはガスコンロ持ってきたらとか…

呆れて物も言えん。

ところで信者(自演だが)は消えたな。不思議だね。
0292名無し生涯学習2017/05/30(火) 13:10:22.66ID:rRynlx+n0
>>282
>>278 の通りだね。過去問持ってないんでしょ?
ちなみにあんまりラベル類は付けすぎると余計に時間食うかも。

http://imgur.com/WEIlrG9

これは俺のテキストだけど悪い例だと思っていいと思う。ここまでするとラベルが多すぎて邪魔だしムダ。
マーカーを引いたところの上側にタックラベル、目次名を横にラベル、下側に「索引」「目次」「人名」のラベル。
一応そういう法則でラベルをつけてはいるんだけどはっきり言って失敗。
多分、下側の「索引」「目次」「人名」のラベルでいいと思う。索引と目次からささっと引けるようにするのがいい。

俺のやり方を押し付ける気はないんでいろんな人のやり方を聞いて「これがいいかも」っていうのを「自分で」判断すればいい。
ちなみにスクで一緒になった人に「えっ。見た目によらずやってるんですね!w」と言われて笑っちゃったw
まあこのテキストを見たら「やってますよー」って感じには見えるからねえwでも効率はあまり良くないというかむしろ悪いんで失敗例。

反面教師にしていいよw「こいつバカだろw」で全然平気w
0293ku○m・ah・an・te・r7772017/05/30(火) 13:16:16.33ID:SR0YpTl00
村・瀬・生光・です。

必ず ”最低でも10万円” が
毎月給付される政府公認案内です。


政府もテスト段階なので時間が限られています。
下記より受けつけています。

chiebukuro.yahoo.co.jp/my/k・um・ah・an・te・r777
0294植木共生 ◆OcndLO9ZFiSN 2017/05/30(火) 14:57:45.97ID:kcMTRuLAM
>>291
信者って何ですか?
ちなみに私はコテハン無しで投稿していないので、この名前が表示されていないコメントは全て私ではありませんよ。
0295名無し生涯学習2017/05/30(火) 15:13:07.96ID:7+vU68qbp
>>294
>信者って何ですか?
日本語すら理解できないのか。
話が噛み合わないわけだ。

書き込むな。消えろ。
0296名無し生涯学習2017/05/30(火) 16:14:31.00ID:S7yYh914a
NG入れてるから触ってる奴のレスしか見えないのに、
大体何を言ってるか分かるのもすごいな。
イジってる奴も確実に愉快犯だろw
0297名無し生涯学習2017/05/30(火) 16:19:03.79ID:cxMB7roZr
>>294
前回のバス乗り間違え騒ぎに続いて昨日もはちゃめちゃ回答で大混乱させておいて
平気な顔して書き込まないでくれるか。

>>280
はい、そうですね。間違いがあれば認めます。
と言いつつ何一つとして認めて訂正することはしてないだろうが。悪いがもう我慢の限界だ。
0298名無し生涯学習2017/05/30(火) 16:43:29.60ID:hgYac+zY0
履歴書って
0299名無し生涯学習2017/05/30(火) 17:23:47.13ID:Ty6KHVtjp
>>279
頭おかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています