トップページlifework
1002コメント376KB

【親がかり40代】慶應通信70【人生を振り返って】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/05/04(木) 09:14:20.63ID:RJU96+vl0
はやく独立自尊ね。
0876名無し生涯学習2017/05/30(火) 19:41:06.14ID:srK7YACaa
>>875
呼んだ?通学卒だけど。自分の時代は語学16単位必修。学部にもよるが基本は2つの語種を8単位ずつ。1つの語種で16単位や、12と4などでもよいところもあったはずだが
0877名無し生涯学習2017/05/30(火) 19:45:08.31ID:QStPHkKp0
http://www.gakuji.keio.ac.jp/3946mc0000001ebq-att/3946mc0000001eiy.pdf
必修外国語科目について
商学部の必修外国語は、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語の5言語から、
2言語を履修することになります。履修方法は第1学年と第2学年の各学年で、
2言語のそれぞれを週2回受講することが必要です。
したがって、必修外国語だけで毎週4コマの講義を受講することになります(1コマ=週1回90分授業)。
外国語科目の単位は、通年1コマで2単位なので、
毎週2言語(各語学毎に2コマの計4コマ)を履修し合格すれば、
1年間に合計8単位取得することになります。
卒業に必要な必修外国語の単位数は16単位なので、第1学年で2言語8単位、
第2学年でも2言語(第1学年で選択したものと同じ語学を履修しなければならない)
8単位取得すれば、第1・第2学年で合計16単位取得し、卒業に必要な単位数を充足します。

https://www.kamenkun.net/entry/2016/02/29/1053072800/comment-page-1
卒業に必要な単位は16単位 必修
語学は必修です
2年間かけて2種類の外国語を履修します
基本は、英語+第二外国語ですが
両方とも二外でも問題ありません
語学では1つの言語につき、2つの授業を取ります
つまり、4人の講師のもとで1年間学び
来年は別の講師になります
半期で4単位、1年で8単位
2年で16単位を取得する必要があります


SFCは8単位でそれ以外の通学は第2外国語を含めて学部にもよるがおおむね合計16単位前後必要
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています