【親がかり40代】慶應通信70【人生を振り返って】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2017/05/04(木) 09:14:20.63ID:RJU96+vl00081名無し生涯学習
2017/05/06(土) 09:13:35.01ID:hetTdp5o0追い込みで
パワーをつけたいとき
よく作るガーリックたっぷりの
鶏レバー炒め。
オーガニック&体調管理botは
何が不満で何と闘っているのだろうか?
0082名無し生涯学習
2017/05/06(土) 09:15:32.67ID:vRFE5oojaそんな奴が図書館に入ると職員に分かるブザーが鳴るって。職員が監視するらしい。
それらがカウントされて証拠になったら出禁だってよw
他の塾内も然り
0084名無し生涯学習
2017/05/06(土) 09:21:21.23ID:9G4kh5aRd犯罪を犯しやすいだろ?
背負うもの、失うもの何もないし
0085名無し生涯学習
2017/05/06(土) 09:21:43.21ID:CulM0hBZpおまえ馬鹿だろ?
リアルでじっと観察してるのと、ツイッターを見るのでは全く意味が違う
普通課程の奴はそのくらいの区別も出来ないのかよ
さすが頭悪いなだけはある
0086名無し生涯学習
2017/05/06(土) 09:24:37.41ID:CulM0hBZp全くだな
そもそも、高校出たばかりで通信入ってきて、他大のサークル活動に没頭してるやつなんざ馬鹿にされて当然
受験も失敗して、浪人したり働きもしないカスってことだしな
0087名無し生涯学習
2017/05/06(土) 09:43:39.18ID:9G4kh5aRd通信でもサークル入れたのは女だから
女はいろんな意味で利用価値あるからな
0088名無し生涯学習
2017/05/06(土) 09:49:20.87ID:tB+/EqtPd勉強ができない、やらない言い訳にしか見えない
そんな言い訳なら書かない方がいいのに
みっともないだけだから
0089名無し生涯学習
2017/05/06(土) 10:10:35.41ID:L4Yrf9Ixd通学の学生との質の差があまりに酷い
大学が通信止めたくなるのも分かる気がする
0090名無し生涯学習
2017/05/06(土) 10:18:48.26ID:w3PXPWtm00092名無し生涯学習
2017/05/06(土) 11:55:00.41ID:udhEL7Ah0通う時間のない社会人はともかく主婦なら定期代や教科書代程度なら通う人も少なからず出ると思います
0093名無し生涯学習
2017/05/06(土) 14:05:50.60ID:Kh1nHDmY0>レポートや試験勉強の
>追い込みで
> パワーをつけたいとき
> よく作るガーリックたっぷりの
>鶏レバー炒め。
なお、単位は取れない模様
0096名無し生涯学習
2017/05/06(土) 14:37:20.73ID:wdji6+TG0指導教員以外の他者の手が介在した卒論はもはや卒論としては失格であり別の名で呼ばれるべきものですって怒られる日も近いなこりゃ
0098名無し生涯学習
2017/05/06(土) 15:15:01.69ID:+fbNbSlJd卒業に近ずいた
0099名無し生涯学習
2017/05/06(土) 15:27:03.98ID:Kh1nHDmY0塾生ガイドが理解できない人には行く意味がある<履修虎の巻
しかし塾生ガイドすら理解できない人は卒業できないジレンマ
0102名無し生涯学習
2017/05/06(土) 15:32:11.81ID:CulM0hBZp0103名無し生涯学習
2017/05/06(土) 15:44:01.69ID:IEXzSPV4d0104名無し生涯学習
2017/05/06(土) 15:47:34.89ID:+fbNbSlJdおじさん仮名遣いは変わったんだよ
0105名無し生涯学習
2017/05/06(土) 15:55:35.50ID:7fkIkn6id0107名無し生涯学習
2017/05/06(土) 16:07:39.72ID:udhEL7Ah0そのうちベビーシッターもさせられそうだが
0108名無し生涯学習
2017/05/06(土) 16:13:56.15ID:sQwjo3IYK今日は好青年じゃないか
0109名無し生涯学習
2017/05/06(土) 16:46:45.94ID:pZ1LYIaRd嫌われないように好青年を演じてるんでしょう
理由は、女には好印象を持たせたい、あと学業
支援をしてもらいたいから、といったところ
じゃないの?
0110名無し生涯学習
2017/05/06(土) 16:47:33.16ID:ZdPLxWbJ0あのハゲ小僧はダメ
質問で本性がわかったし
0111名無し生涯学習
2017/05/06(土) 16:48:57.24ID:+fbNbSlJdおじさん ありがとう
卒業頑張るよ
0112名無し生涯学習
2017/05/06(土) 17:09:10.25ID:7fkIkn6id0113名無し生涯学習
2017/05/06(土) 18:30:22.29ID:wdji6+TG0おそらく5本中3本以上は不合格だよどんなによく出来ていても不合格にするのが法甲の教育方針
例え東大院生や敏腕弁護士が完璧にレポ書いても絶対再提出になる科目が複数ある
0115名無し生涯学習
2017/05/06(土) 18:46:39.04ID:A5CuFQLpdそこまで酷くはないが、法律系レポートの作法も
分からず、試験受けるためだけに取り合えずレポ
出してレポや試験が合格するほど甘くはない
経済のようにはいかず、ゆっくりやる、楽しむ、
と言い訳するのが関の山
法甲はきちんと王道をいかないと卒業できない
0116名無し生涯学習
2017/05/06(土) 18:54:01.68ID:A5CuFQLpd法甲の論述は法律論文に則った形で書かないと、
いくら知識を並べても点がこない
結局、司法試験型の論述の勉強するのが一番近道
かもしれないね
あと卒論は法律学術論文なので、別の型が必要
0117名無し生涯学習
2017/05/06(土) 19:02:13.35ID:wdji6+TG0その専門領域の教員がその気になれば何度でも再提出できるし権限も与えられてる
法甲の卒論はまた作法が違うから楽して卒業など絶対できない
卒業口頭試験も昨年からさらに厳しくなった
昔の法甲卒業生と同じ学位っていうのが納得いかないが
0118名無し生涯学習
2017/05/06(土) 19:11:20.75ID:IEXzSPV4d0119名無し生涯学習
2017/05/06(土) 19:20:06.37ID:A5CuFQLpdまだ学士入学して1年だよ
でも学部は経済で、司法もやってるうえでの感想
茶化す物言いもたいがいにしとけよ
0120名無し生涯学習
2017/05/06(土) 19:20:40.29ID:udhEL7Ah0これみると通信を廃止してロースクールに資源を集中させたいのがよくわかるな
鈴太さんは早く卒業しないとまずいですね
0121名無し生涯学習
2017/05/06(土) 19:25:55.82ID:wdji6+TG0http://www.tsushin.keio.ac.jp/students/soturon/instruction/pdf/cautions1.pdf
嘘だと思うなら↑見てみ
法甲の卒論だけ容赦ないって書いてるから
0122名無し生涯学習
2017/05/06(土) 19:28:40.47ID:wdji6+TG0悪いけど来年春卒業予定なんだな
誰かさんみたいに卒論執筆しながら子作りとか理解に苦しむわ
卒論執筆中は睡眠削ってるからか性欲なかったから
0123名無し生涯学習
2017/05/06(土) 19:30:05.59ID:wdji6+TG00124名無し生涯学習
2017/05/06(土) 19:55:51.48ID:7fkIkn6id0125名無し生涯学習
2017/05/06(土) 20:01:33.73ID:udhEL7Ah0これだと特に法学部は通信制廃止必至かな
とにかく早く卒業しておくしかないけど簡単ではなさそうだよな
0126名無し生涯学習
2017/05/06(土) 20:15:24.73ID:nmek4c/Fp結果的に正解だったかもしれんね
0127名無し生涯学習
2017/05/06(土) 20:21:19.60ID:kDyFuU5ja0128名無し生涯学習
2017/05/06(土) 20:27:30.12ID:w3PXPWtm0通路向かい合っての教室で、ソキウスの方の教室の自己紹介が大声過ぎて
ユニコーンで話している人のがほとんど聞き取れなかった
しびれを切らしてマイク使えって支持だした人がいたけど
仲が悪いにしては、去年度ソキウスに居た人が新歓にきてた
真面目な人だったから顔を覚えていた
ソキウスからユニコーンに移ったのか、新歓は合同だったのか
0129名無し生涯学習
2017/05/06(土) 20:36:29.69ID:udhEL7Ah0廃止なら文学部やSFCに行くだけだしね
0130名無し生涯学習
2017/05/06(土) 20:37:48.65ID:A5CuFQLpd口答試問で落ちたのは一人だが、ダメな奴は
卒論の提出すら認められない、分母にすらなれない
のが大多数ということだろ?
普通に考えても分かるでしょ?
0131名無し生涯学習
2017/05/06(土) 20:39:07.11ID:7fkIkn6idもともとは一心同体で若者中心のイベサーだよ
会の運営方針でケンカしてS田代表が立ち上げたのがユニ
わかりやすく例えるとソキがピッコロ大魔王でユニが魔ジュニア
0132名無し生涯学習
2017/05/06(土) 20:40:54.29ID:uhzqxw0/M0133名無し生涯学習
2017/05/06(土) 20:53:28.85ID:kDyFuU5jaいや、だから難しいというのがデマなの
慶應通信が難しいというのは通信制大学の中で最難関というのが正しい
法学部が難しいというのは慶應通信の中で最難関というのが正しい
その限られた条件の中で最難関ということを自慢気に話すのは法学部の自分としても恥ずかしいからやめて欲しい
0134名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:01:40.85ID:A5CuFQLpd別に自慢じゃなく事実だろ
単に楽して卒業できないと言ってるだけだが
実際、自分は政治系や経済系の科目は一夜漬けでも
試験に合格するが、法律系科目は準備しないと
合格できんしし
0135名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:02:31.10ID:wdji6+TG0一体いつの頃の話しだよ
昨今は文学部でも卒試に落ちてるというのに
法学部を自称するならソースくらいもってこい
0136名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:11:18.57ID:udhEL7Ah0自慢じゃなくて勘弁してくれってのが本音かな
ロースクールに資源を集中したいので廃止ならそれはそれで構わない
変にシワ寄せが来ないほうがいい
0137名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:13:25.30ID:wdji6+TG0この頃の卒業生が悪いわけではないことを前提に言うが
レポに使用した参考文献を見ればおよその出来ってわかるのよ
端的に言って教員の採点が凄く甘い
今の若い採点者はやる気がありすぎて困る
0138名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:14:03.97ID:A5CuFQLpdあんた、法学部としか書いていないが、本当は
法乙だろ?いい歳して感情的になるなよ
法甲が難しいとされたのが気にくわなかったのか?
別に自慢もしてないし最難関とも言ってない
作法に則らずに楽して卒業できないと言っている
0139名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:23:01.64ID:Kh1nHDmY0法甲だけ在籍or卒業して法甲が最難関って言ってるんじゃないよね?
0140名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:37:22.93ID:yLi3OsaPd別に全学部制覇などという下らないことしなくても、慶應と同程度以上の大学出た人が、専行代えて学士入学すれば、およそレベルが分かるんじゃないの?
0141名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:47:15.65ID:7fkIkn6id別に調べるまでもないほど差があるけど
すずたさんが検証してくれてるんだからいいじゃん
すずたさんは最後に文学部を残してるから法経が廃止になっても問題ないw
0142名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:51:35.96ID:udhEL7Ah0通学の偏差値にある程度比例しているんじゃないのか?
別格の医学部などを除けば法学部が一番で次が経済学部では?
SFCはビリギャルがらみで林修が多少下だって言っていたよな
0143名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:57:00.92ID:yLi3OsaPd全く同感だね
かえって法甲は楽勝とされた方がいいくらい
法律で学士の学位が欲しいだけで、別に慶應の
学位が欲しいわけじゃないからな
法律で価値ある学士はここと中央くらいか
0144名無し生涯学習
2017/05/06(土) 22:06:37.75ID:udhEL7Ah0大学無償化したら通信制のうち半分前後はなくなるから
とくに慶應などはどうなるのかわからない
中央や法政などは残すのかもしれないが
0146名無し生涯学習
2017/05/06(土) 22:20:00.15ID:udhEL7Ah0大学無償化の可能性を考えると賢明かもしれません
0147名無し生涯学習
2017/05/06(土) 22:49:53.78ID:VRBVl0k80法学部が一番単位を取りやすいとまで言われていた。
0148名無し生涯学習
2017/05/06(土) 22:51:53.14ID:aehvRnNo0どうでしたか?
0151名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:18:35.86ID:w3PXPWtm0途中で退室したけど未成年が比較的居た
代表は結構面倒見のいい気質なんだな、とは思った
既に固まっているグループが多かったな。それが会のメンバーが意図的に組み合わせたにしても。
0152名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:26:01.52ID:sQwjo3IYK入るのが簡単なら
もっと卒業を厳しくしたら
0153名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:29:16.50ID:7fkIkn6id法学部だけ学科が明記されてるってことは卒業後に学科まで堂々と名乗っていいってことだよね
0155名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:33:51.89ID:VRBVl0k80法学部…仲間内で試験対策を回してそれだけ暗記すれば簡単に取れる
文学部…広い範囲よりランダムに論述問題が
一問から四問のみ出るからテキストをしっかり勉強しないと取れない。
一問論述が多いからヤマが張れず論理的文章力や構成力も試される。
経済学部…過去問からある程度の範囲は予想出来る。
しかし答えも大事だがそれに至る過程も重視されるので
テキストをしっかり勉強しないと取れない。
こんな感じだった。
文学部と経済学部は前も今もシケタイなんて通用しない。
0156名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:41:20.52ID:yLi3OsaPd文学の試験は受けたことないが、経済は普通に
教養あるビジネスマンなら、それほど苦もなく
単位取れるでしょ
ビジネスマンで経済の単位取るのに苦戦するのは
ちょっと分からないな
0157名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:43:17.28ID:HkZWKGisa文学部の場合、テキストで僅か一行(一行満たない場合も)しか出てこない事が問われたりもした。
テキスト暗記で単位取れたらラッキーだった。
その一方で、サービス科目もあって、持込可で問いの部分の丸写しでもA貰えたのもあった。
そんなの僅か数単位だったけどね。
0158名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:45:38.57ID:VRBVl0k80むしろ法学部の労働法や会社法の方が直接的な関係がある。
0159名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:53:50.25ID:yLi3OsaPdファイナンスとかに興味あれば、数学や統計、経済学などは勉強するし、会計や経営学などの商学系
科目も多い
会計やマーケティングとか基本でしょ
0160名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:58:48.98ID:udhEL7Ah00161名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:05:25.34ID:zRa6iY3W0名無し生涯学習 [sage] 2012/03/26(月) 13:45:09.05
23日法学部卒業してきました。
一般入試で落ちて、通信に入学して5年かかった。
卒論指導は、卒論書いてもっていったら、よく書けてるって1回で判もらえたよ。
上に講義もぐりこむ話あるけどどうなんだろうね。
卒論担当の先生には、ファイナル講義に招待状よこすから来いと言ってもらえたけど。
まぁ5年かかったけど、名大のローに4月から入れて、頑張った甲斐はあったかな。
>>42
基本的に慶友会は、英語の和訳を入手できるかどうかだけ確認したほうがいいです。
パンキョの英語7や3の和訳が手に入るなら、入って1年で抜けるのがオススメ。
ぶっちゃけ、入ってもメリットはないから、和訳入手後は夏スクで知り合い作ってください。
名無し生涯学習 [sage] 2012/03/26(月) 14:12:33.60
>>64
嘘だと思うなら思ってもらっていいよ。
自分は法学部だけど、法学部だからこそ早く卒業できたんだけどね。
ロー行くのに予備校行ってたから、専門は全部六法しか単位取得してない。
1単位のは取らず、政治学Jとったけどね。
あとは、シケタイ回してたから、専門の40単位は簡単に単位取れたよ。
むしろパンキョのほうが、独学でレポート書くのに苦労したくらい。
英語は和訳が入手できれば簡単。
自分で訳すのは、最短目指すなら効率悪すぎるよ。
0162名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:06:10.10ID:zRa6iY3W0英語の勉強をきちんとやりたいなら否定はしません。
ただ、最短って話が出てたので、それなら要領よく単位取れる方法を言っただけです。
入学した当時の英語Tなんか、前年の同じ月の試験問題そのままでしたからね・・。
過去問解けば評価Aだし、20分退席なんかみんなザラでしたよ。
今は変わったみたいですが。
夏スクは夏スクで、Y原先生をって名前書いて、ライティングかなり楽でしたし。
>>70
弘文堂の試験対策講座ってシリーズですね。
これ読んでれば、法学部はレポもテストも六法なら楽なんですよ。
>>67
批判してくれてもいいよ、現在23ですし。
カテキョもしてたけどね。
1年遅れたのは、社会学のレポに苦労して3回再提出くらったからです。
学士でなく一般から入って5年は全体的に早いって、指導教授にも事務局にも言われましたよ。
卒論関係は正直1ヶ月しかやってないですね
0163名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:08:12.76ID:zRa6iY3W0すべて卒業生が原因だから三田会で会ったら差別していいよ
0166名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:17:23.89ID:2swt6jnqa法学部は学科まで書けることからもわかるように最難関な上、通学と同等と見なされていると認めるよ
また、経済学部も看板学部だから難易度も通学や法学部と同等だよ
ただし文学部!テメェはダメだ!
0167名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:17:44.50ID:zRa6iY3W0これとか殴りたくなるな
慶應通信なんかに入るんじゃなかった
0168名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:23:56.67ID:hjg8aiW/aその通り。文学部は専攻がないから、物理的に通学のレベルに追いつけない。
システム的な欠陥だから、見下す事じゃないよ。
0169名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:50:17.02ID:A9OhgJ5M0こいつら三田会のお偉いさん達の前で糾弾されろよ、糾弾会開催してやろうか?
0170名無し生涯学習
2017/05/07(日) 01:11:55.70ID:oaR9oHq1d経済も学科が認められていないのでダメです
2017以降に卒業した法学部だけが通学と同等の扱いとみなされます
評議員の方々にもそう伝えて置きますね
0171名無し生涯学習
2017/05/07(日) 01:15:29.82ID:oaR9oHq1d15000人は幻だったんだよ最初からいなかった
0172名無し生涯学習
2017/05/07(日) 01:45:09.57ID:8I658P4Pd欲しいが、そうでなければ慶應の他学部の学位は
要らないし、通学と同等である必要もない
どちらが上とか、通学と同じとか全く意味がない
不毛な会話はそろそろ終わりにした方がいい
自分は自宅に近いのが慶應通信選択の理由
0173名無し生涯学習
2017/05/07(日) 01:50:16.64ID:7qjoUUlb0「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/
メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です
毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
--------------------------------------------------
青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
http://i.imgur.com/aL6X8UN.jpg
http://i.imgur.com/2tllG7o.jpg
0175名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:25:40.02ID:a/oQRJwv0東洋はそれを見越したのかどうか微妙だとしても先手をうって合格率の低いロースクールと通信をリストラをした
慶應の場合はロースクールは残るだろうけど通信は残すのかどうか微妙
0176名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:34:26.21ID:OpN9q+0U0お前らのアホで無意味な予想や妄想はどうでもいい
自分だけが読めるチラシの裏にでも書いてろ
0178名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:38:07.33ID:OpN9q+0U0学部時代、早慶レベル以上、もしくは同等レベルの大学出てないアホが多そうだな
明治とか何とかずっと言ってる奴もいるが
明治みたいな馬鹿大出身者が通信入ろうが所詮は明治なんだよ
背伸びするなっての、笑えるから
0179名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:40:36.72ID:OpN9q+0U0卒業したら慶應通学と同等に扱ってほしいだって?
アホかwww
慶應通信卒であって
通学卒と同じではないっての
0180名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:42:08.19ID:hjg8aiW/a重複してるというか野暮ったいというか、添削者によっては減点される笑いどころ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています