トップページlifework
1002コメント376KB

【親がかり40代】慶應通信70【人生を振り返って】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/05/04(木) 09:14:20.63ID:RJU96+vl0
はやく独立自尊ね。
0792名無し生涯学習2017/05/28(日) 18:26:33.82ID:Jb/aUCPf0
>>791

正解!
0793名無し生涯学習2017/05/28(日) 18:33:46.78ID:KZKgc7gI0
難関科目をあえて取ったりするとどうしてもCDが多くなる
0794名無し生涯学習2017/05/28(日) 19:07:56.40ID:rWcvYE8Wa
ランキング上位のとある通信ブログを見たら
「スクーリング登録忘れました」
「レポートの有効期限切れました」
「休学届出そうとしたけど、期限過ぎました」

のオンパレード。
ダメさ加減に
さすがに読んでいてムカつく。

更新も少ないし
なぜ、ランキング上位なのかわからん。
0795名無し生涯学習2017/05/28(日) 19:59:29.69ID:O+Gs3hyC0
コンプレックス爆発しすぎなのもいるしな

http://blog.livedoor.jp/oimako/
0796名無し生涯学習2017/05/28(日) 20:25:10.74ID:uxYubzQE0
>>795
慶應応援しているから不自然でない
慶應は山下大輔や高橋由伸や藤田元司以外それほど目立った選手はあまりいなかった
佐々木信也は選手よりも別の方向で出世したけど
0797名無し生涯学習2017/05/28(日) 20:38:42.68ID:iljVkkg40
生誕100年になるけど宇野光雄さんがいらっしゃった。
慶應の監督、巨人の名三塁手だった。
0798名無し生涯学習2017/05/28(日) 20:52:39.62ID:yYvrXUSJ0
ランキングって
上位にいると とりあえずみんながクリックするから
なかなか下がらない
0799名無し生涯学習2017/05/28(日) 21:14:21.22ID:rWcvYE8Wa
>>795
この人、通学卒だし元応援指導部らしいという噂だが、そう考えると普通じゃねーの?
0800名無し生涯学習2017/05/28(日) 22:57:59.31ID:uxYubzQE0
>>799
密かに明治を応援しているとしてもそういう話が出ると表向きでも両方とも頑張ってとかならまだしもだが
0801名無し生涯学習2017/05/28(日) 23:22:09.84ID:YtlqvuMya
何か皆悪いようにとらえ過ぎな気がする
正直なところ通信なんて通信制高校
0802名無し生涯学習2017/05/28(日) 23:30:41.47ID:YtlqvuMya
801の続き
通信制高校と変わらないイメージしか一般の人にはないだろう
かくいう私も入学するまでそうだった

それがS太さんの出現で明治商卒程度の頭脳で慶應通信で首席(?)になれるとプラス表現できる


S太さんのお陰で明治商未満ではあるものの大学としてある程度の基準があると言えるようになった
0803名無し生涯学習2017/05/29(月) 00:10:23.58ID:fPwLJ+ea0
S太首席が既成事実になってて草
SFC卒の学力だと通信法を卒業するのは厳しいと思うが
興味深いからこっちもモニタリングしよ
0804名無し生涯学習2017/05/29(月) 00:39:49.74ID:g1uc/5tba
>>803
(?)が付いてるからセーフという風潮
百理ある

実力関係ないところでD2つ付いたせいで逃したんだろ?

それなら首席ということにしてやれば良いジャマイカ
0805名無し生涯学習2017/05/29(月) 01:03:24.28ID:1WxGHAiKd
>>804
金時計じゃないんだから首席じゃないだろ?
それなのに、なぜ首席に無理矢理しようとする?
100回いえば嘘も本当になると思ってる?
0806名無し生涯学習2017/05/29(月) 01:35:15.87ID:r3CaP4qad
あの手この手で首席にもってくね…

鈴田って人を自分と重ね合わせてるから
ついつい頑張って持ち上げるのかね。

事実を受け入れることができず
自分の中で勝手な解釈してると
レポート、試験、卒論だけでなく
社会生活にも支障をきたしてるのでは。

あ、だから慶應通信で何か変えたいと思ってんのか。
0807名無し生涯学習2017/05/29(月) 02:01:15.07ID:Lggl508r0
>>805
>>806
804はS太を陥れようとしてる釣り
アンチが増えるのを見て喜んでるんだ
スルー推奨
0808名無し生涯学習2017/05/29(月) 05:13:31.03ID:Hkh1SWaX0
>>800
この程度だったら六大学野球の応援で、応援団が言うよくあるネタだからな。神宮の応援席でよく聞く

東大はガリ勉くんで、法政は筋肉がとか。慶應はパパとママのネタとか、大体決まってるし
「明治に勝ってもらって早慶戦で決めよう」とかは、ごく普通。
0809名無し生涯学習2017/05/29(月) 08:46:31.74ID:S+8V4CrDd
慶應以外の試合では通学の偏差値が高い方の応援するのな
SFCだから学歴コンプあるんだろう
0810名無し生涯学習2017/05/29(月) 11:48:19.21ID:GZ+myNo0a
>>809
単細胞ww慶應優勝のために勝ってほしい学校を応援していたようにしか読めんが。他力優勝しかないときは当たり前じゃね?
0811名無し生涯学習2017/05/29(月) 12:23:36.95ID:S+8V4CrDdNIKU
>>810
法政の応援歌も覚えてやれよ
0812名無し生涯学習2017/05/29(月) 12:27:36.27ID:KPhPcoue0NIKU
>>808 >>810
他力本願になるので慶應としては自力優勝が基本
>>811
それ法政通信の領域だろ
早稲田通信は値段が通学並みなので通信としては少ないかもしれないがw
0813名無し生涯学習2017/05/29(月) 14:23:08.12ID:TKfBzK7e0NIKU
>>812
なんだか意味不明。自力優勝なくなった状態から、どーやって自力優勝すんだよ、意味わかってんのか
0814名無し生涯学習2017/05/29(月) 14:51:48.34ID:KPhPcoue0NIKU
>>813
自力優勝が無くなっても他力本願を願うべきではないね
0815名無し生涯学習2017/05/29(月) 15:27:11.12ID:Vx678x1FaNIKU
>>813
812が言いたいのは
最後まで諦めないとかそういうのが嫌いってことだろ?
自分の力だけでは及ばなかったことは外部には期待せずに潔く諦めろってこった
もう放っときなよ
こういう変なのもいるのが慶應通信の短所なんだから
ただたまに長所になるときもあるんだけどね
0816名無し生涯学習2017/05/29(月) 15:32:34.68ID:EB/1rS5Y0NIKU
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0817名無し生涯学習2017/05/29(月) 15:39:37.71ID:KPhPcoue0NIKU
>>815
>最後まで諦めないとかそういうのが嫌いってことだろ?
自力で最後まであきらめないに他力が入るのはまずいだろ
0818名無し生涯学習2017/05/29(月) 16:05:38.88ID:Fu/ZavXtdNIKU
ここまでの流れをまとめますと、
やっぱり明治がNo.1!!
ということですね^^
0819名無し生涯学習2017/05/29(月) 16:48:48.87ID:az2FTG/irNIKU
せやろか?
0820名無し生涯学習2017/05/29(月) 17:28:19.52ID:EijtHQLEaNIKU
>>818
正確には
やっぱり明治(商卒のS太さんの成績)がNo.1!
ですね
0821名無し生涯学習2017/05/29(月) 19:41:14.90ID:KPhPcoue0NIKU
>>818-820
ジャニーズキャスターで慶應の櫻井と明治の小山みたいな逆転はSFC対明治などを除けばごくわずかだぞ
オリラジでもどうみても慶應の中田のほうが明治の藤森よりもインテリだろうが
0822名無し生涯学習2017/05/29(月) 19:54:43.92ID:awyXA6dcaNIKU
いつみても慶應通信と関係ない話題ばかりだな。
0823名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:10:49.54ID:KPhPcoue0NIKU
明治出身で鈴太さんと同じ立場のエド・はるみが慶應大学院に行っていることも考慮したほうがいい
吉本芸人なんだから慶應の中田と明治の藤森と同じ明治のエド・はるみつまり自分自身の比較はしただろう
藤森とエド・はるみつまり自分自身を中田と比較して中田が何か一枚上のものがあったのかもしれない
ジャニーズキャスターで慶應の櫻井と明治の小山みたいな逆転はごくわずかでまれな例
http://blog.livedoor.jp/universitydata/archives/1021586694.html
0824名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:15:48.77ID:r3CaP4qadNIKU
A -> B -> C だと、A -> C だから、
関係あるんじゃね?彼らの中では。

A. 慶應通信生は学歴や成績にコンプレックスがある。

B. そのコンプレックスから、他人の学歴や成績が気になってしょうがない。

C. だから他人の学歴や成績の話題ばかりになる。
0825名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:20:47.35ID:KPhPcoue0NIKU
http://tsuruma-law.jp/archives/1051
順位 法科大学院名 受験者 最終合格者 合格率
1 予備試験合格者 382 235 61.52%
2 一橋大法科大学院 127 63 49.61%
3 東京大法科大学院 285 137 48.07%
4 京都大法科大学院 222 105 47.30%
5 慶應義塾大法科大学院 350 155 44.29%
6 早稲田大法科大学院 424 152 35.85%
7 神戸大法科大学院 127 41 32.28%
8 中央大法科大学院 462 136 29.44%
9 九州大法科大学院 125 36 28.80%
10 大阪大法科大学院 157 42 26.75%

33 明治大法科大学院 297 36 12.12%

大学院同士の比較だけど合格率の比較だけで十分過ぎると思う

>>824
6大学野球入場などの特典を兼ねて慶應通信に入るのもどうなんだろうな
エド・はるみでもそんな動機ではさすがにないだろ
0826名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:21:39.95ID:pgxumDUs0NIKU
他人はどうでもいいのでブログ読まないからかもしれないが、
S太さんやら他ブロガーの話題が毎週のようにここに持ち出される意味がよくわからないっす。
0827名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:38:18.91ID:KPhPcoue0NIKU
>>826
6大学野球入場などの特典を兼ねて慶應通信に入るのって相当珍しいぞw
0828名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:44:11.38ID:r3CaP4qadNIKU
>>825
法律関係は苦手なんだけど、
(中小企業診断士でも苦労した)
中央ってもっと上と思ってたんだけど
なんだか意外。

以前、中央の法の院卒がアルバイト
(そう、バイトなんだぜ)
にきたけど、なんだかな…なヤツだった。
サンプル一人なので完全に偏見だけど。
0829名無し生涯学習2017/05/29(月) 20:50:07.69ID:KPhPcoue0NIKU
>>828
そりゃ慶應よりは落ちるかもしれないだろ
中央の地方八王子移転は失敗だといわれている
0830名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:10:50.82ID:fPwLJ+ea0NIKU
>>828
それにはカラクリがあって中央学部で成績優秀な人たちは上位ローへ行く
逆に中央院卒なら学部はFランかもな
Fランから慶應ローで局部切断の小番が典型例
0831名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:13:22.44ID:vlI0ECiAKNIKU
今や中央法はただのマーチ

センター三教科90%で入れる
0832名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:17:48.56ID:fPwLJ+ea0NIKU
今はマーチ程度なら一年間人並みに勉強すれば入れるのに18,19歳で
慶應通信に入ってくる若者はそのくらいの我慢もできないってことか
0833名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:19:09.92ID:KPhPcoue0NIKU
>>830
その切り取られた弁護士って明治出身らしいぞw
0834名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:21:49.01ID:r3CaP4qadNIKU
そう、ワシはジジイ。
中央ってレベル下がってたんだな。
0835名無し生涯学習2017/05/29(月) 21:54:47.33ID:wX2Dle7k0NIKU
現役なら通信よりニッコマだろ
0836名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:03:29.45ID:cOw5hVufaNIKU
みんなね、学歴コンプレックスなの
だから慶應通信に入ってロンダを画策してるんだけど、慶應でも通信じゃ高学歴になれないことは本心ではみんなわかってるんだよ
だからリアル高学歴のS太さんを目の敵にしてる
ただそれだけだよ
0837名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:07:19.00ID:KPhPcoue0NIKU
>>836
明治出身のエド・はるみでも6大学野球入場での特典などを兼ねて慶應大学院に入っていないだろw
0838名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:12:01.90ID:fPwLJ+ea0NIKU
>>836
マーチって入試英語がクソ楽だからS太が英語オールBなのも納得
0839名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:13:30.56ID:cOw5hVufaNIKU
ヤバい
837と会話が成立してないよぉ
0840名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:26:45.17ID:KPhPcoue0NIKU
>>839
慶應の櫻井と明治の小山みたいな逆転はごくわずかで
オリラジでもどうみても慶應の中田のほうが明治の藤森よりもインテリだろ
鈴太さんは小山とは違うから
6大学野球入場での特典などを兼ねて慶應通信に入るって普通ないし
明治出身のエド・はるみでもそんなふざけた理由で慶應大学院に入っていないはず
0841名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:52:10.06ID:GZ+myNo0aNIKU
>>840
エドはるみの熱烈ファンだな、こいつw
0842名無し生涯学習2017/05/29(月) 22:59:54.62ID:KPhPcoue0NIKU
>>841
冗談だろあのダイエット会社嫌いなんだよ
都民ファーストから選挙に出る可能性があるにしては変なダイエットしているがw
とにかく小山と櫻井の逆転は別格で
普通は中田と藤森のオリラジの関係のほうが普通
中田はインテリ芸人としてポジション持ってるだろ
0843名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:06:22.58ID:cOw5hVufaNIKU
>>840
うん、ごめん
やっぱ意味わかんないや
でもなんでそんなに小山・桜井・エドはるみの名前出してんの?
いや、明治と慶應の関係者の比較ってのはわかってるんだけど

S太さんが金時計もユニコン賞も貰えなかったのは慶應愛が足りなかったって言ってるのも君でしょ?
0844名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:25:28.91ID:KPhPcoue0NIKU
>>843
卒論がだめだったからとかいろいろいわれているね
金時計はさすがに最初から厳しいとは思っていた
教授も人の子だから野球で明治をあからさまに応援するのをとくに慶應出身の教授の機嫌はどうだろうとは思うよ
0845名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:33:25.41ID:KPhPcoue0NIKU
>>843
他の賞でもやはり慶應へのロイヤリティは無視できないとは思うよ
選定するのもほぼ慶應の人間だからな
0846名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:41:38.20ID:cOw5hVufaNIKU
>>844
うーん、完全否定はできないけど慶應愛って表彰の条件なのかな?
先生だって皆が皆慶應が好きなわけじゃないだろうし
俺なんて自分の会社嫌いだもの

明治を応援したとかでなくブログが色々と問題視されて候補から外されたってならわかるんだけど
0847名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:42:37.83ID:r3CaP4qadNIKU
卒論とか人物の前に、英語が苦手って
時点でダメだと思いますけど。
0848名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:44:55.60ID:KPhPcoue0NIKU
>>846
そりゃ所属愛って重要だろ
ブログも慶應愛に満ちているなら印象も多少は違ってくるから
0849名無し生涯学習2017/05/29(月) 23:55:01.04ID:cOw5hVufaNIKU
>>847
オールBで苦手って・・・
彼の成績が良すぎてあら探ししたら英語くらいしか欠点がないだけだろ

英語さえ一つでもAだったらなぁ
誰からも文句言わせず金時計だったろうに
惜しい!
0850名無し生涯学習2017/05/30(火) 00:17:05.84ID:ERCBYqb9d
>>849
SFC卒のブロガー(TOEIC800以上)が英語3をノー勉(たぶん嘘じゃないと思う)で
Sだからやはり早慶出身とマーチ出身の英語力差は歴然だよね
慶應通信の英語は中学〜大学初級レベルだもの
0851名無し生涯学習2017/05/30(火) 00:23:00.36ID:fXJUpbu1a
ID:KPhPcoue0NIK

勉強もしないでブログチェックばかり。●ねばいいのに、マジで
0852名無し生涯学習2017/05/30(火) 00:26:20.09ID:kkzwWuaQd
粗探ししているつもりはないけど、
Aが一つもない状態だと、書籍や論文の参照や引用も厳しいだろう。
そういった知識を得ることができず、
結果として、レポートや卒論とか
全体的に一段レベルが下がるのはやむを得ないと思う。

英語が得意の人間としての嫌味でなく
大学教授ってそんな感じですよ。
学部レベルとした上ででも。

あと、慶應というか福澤先生的に
英語なのか語学を尊ぶイメージある。
実際の評価で重みがつくのかは知らんけど。
0853名無し生涯学習2017/05/30(火) 00:31:28.31ID:kkzwWuaQd
>>850
テキストの英語は簡単ですよね。

スクーリングがたくさん種類がありますけど、
そっちにいくとかなりレベル上がるんですかね。

英文学は置いておいて、純粋に語学として。
0854名無し生涯学習2017/05/30(火) 00:42:34.13ID:ERCBYqb9d
>>853
テキストは英語1以外はノー勉でAとれました
スクは先生が外人のクラスで授業試験全英語でしたが楽しかったですよ
0855名無し生涯学習2017/05/30(火) 06:00:44.85ID:kkzwWuaQd
>>854
あー、いいですねえ。
時間がゆるされるなら、認定単位とは関係なくやってみたいです。

あと、文のアカデミックライティングもですね。
経済なので単位になりませんが、なかなかそういう機会ってないので。
実務だとまあ、テキトーとかエイやって
感じですし、メールや簡易なものだと
いちいちネイティヴも指摘しないし。
0856名無し生涯学習2017/05/30(火) 08:04:14.40ID:XvnP5tBcd
慶應は無茶苦茶、外国語重視だよ
慶應以外でとった英語の単位は認めてないし
それが早稲田や東大の単位であったとしても
英語できなきゃ大学からの評価低くなるよ
私立文系の入試ランクは英語力ランクみたいなもの
専門は別として、語学は通学でも差がある
0857名無し生涯学習2017/05/30(火) 08:21:09.01ID:QStPHkKp0
>>856
本当は外国語8単位どまりのSFCと通信のほうが異常なんだよな
0858名無し生涯学習2017/05/30(火) 09:07:35.28ID:o7SNOuDzK
早稲田 東大てゆうかニッコマ レベルだろ
通信英語
0859名無し生涯学習2017/05/30(火) 10:33:57.95ID:XvnP5tBcd
>>858
通信の英語のレベルの話はしてない
レベルの高い大学の英語の単位でも認めないほど
自学の英語に信頼とプライドをもってるということ
ただ、そういう態度に反してそれほどレベルは高く
ないが通信生の多くのレベルが低いから仕方なく?
0860名無し生涯学習2017/05/30(火) 11:45:37.29ID:QStPHkKp0
http://blog.livedoor.jp/oimako/
この人通学に合わせて外国語16単位をきっちり取ろうとしているのは立派だと思う
0861名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:10:28.55ID:dPE1sOeId
>>860
熟女好きなところも良いね
0862名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:33:49.82ID:XZmcm/Hqa
>>861
桐谷美玲のファンだとか何か書いてなかったっけ?
0863名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:36:16.62ID:UnqD4XyY0
>>859
早稲田出たら通信の英語程度 免除しろよ
0864名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:40:29.89ID:QStPHkKp0
>>863
早慶でライバル関係なのに免除するわけないだろw
0865名無し生涯学習2017/05/30(火) 12:49:39.41ID:YpLyytTV0
(。_。(゚д゚(。_。(゚д゚ )うんうん
0866名無し生涯学習2017/05/30(火) 13:47:46.92ID:BKZA6lxA0
そんな奴1%もいないのに
学歴の上塗り目的がほとんどなわけで
0867悪縁もあるよね2017/05/30(火) 16:29:17.15ID:aBNLmeuy0
ご縁ってあるよね?◆慶友会

慶應通信には、『慶友会』という
先輩が後輩に
勉強のサポートをするボランティアの会が
たくさんあって
レポートの書き方や、試験勉強の方法など
月例会などで
ルールにのっとった上で
きめ細やかなサポートを行っています。
その他にも、教授が直々にご講演くださる『講師派遣』、
『卒業お祝い会』、『新入生歓迎パーティー』など
それぞれの慶友会で
様々な楽しい行事が年間を通じて行われます。
0868悪縁もあるよね2017/05/30(火) 16:30:05.23ID:aBNLmeuy0
>レポートの書き方や、試験勉強の方法など
>月例会などで
>ルールにのっとった上で
>きめ細やかなサポートを行っています。
0869悪縁もあるよね2017/05/30(火) 16:30:40.32ID:aBNLmeuy0
昨日の日曜は
所属する慶友会の名物行事、
湘南キャンパス近くの
果樹農園で
新入生歓迎のBBQパーティーがありました!
ガラス張りの、巨大な葡萄棚がある
ハウスの中でのバーベキューは最高〜。
冷えたビールの美味しいことといったら!
用意された臼と杵で、
みんなでお餅をつきをするアトラクションも!
大根おろしや、黄な粉、小豆餡で食べる
つきたての
熱々のお餅の美味しさは格別です!
食べるのに夢中で
ダイナミックにじゅうじゅう焼かれる肉や野菜の写真を
撮り忘れました〜笑。
0870はやく卒業すればいいのにね2017/05/30(火) 16:31:33.18ID:aBNLmeuy0
今年は、ワタクシ桃太郎も
入学式での新入生勧誘を
早朝からお手伝いしたのですが
その甲斐あってか
なんと、新入生の入会が昨年の約2倍!
よって、参加者も多く
昨日の『新入生歓迎BBQパーティー』は
大いに盛り上がったのでした〜!
類は友を呼ぶ、のとおり
ステキな笑顔の新入生を
たくさんお仲間に迎えることができて
とても嬉しい!
慶應義塾には、『半学半教』の精神で
学び合い、教え合う伝統が
あります。
今年は、積極的に
慶友会活動のお手伝いをする心づもりで、
コチラも頑張ります〜!
0871所属する慶友会の名物行事、2017/05/30(火) 16:33:29.99ID:aBNLmeuy0
>レポートの書き方や、試験勉強の方法など
>月例会などで
>ルールにのっとった上で
>きめ細やかなサポートを行っています。

>慶應義塾には、『半学半教』の精神で
>学び合い、教え合う伝統が
>あります。
>今年は、積極的に
>慶友会活動のお手伝いをする心づもりで、
>コチラも頑張ります〜!
0872名無し生涯学習2017/05/30(火) 16:54:54.26ID:jHyeufk3a
どうでもいいブログ観察だらけ
0873名無し生涯学習2017/05/30(火) 18:55:13.67ID:WXLG46qKd
通学に移ったら16単位まで英語とらないといけないのか。 8単位だと思っていた。
0874名無し生涯学習2017/05/30(火) 19:31:55.61ID:wMzqMZzer
せやろか?
0875名無し生涯学習2017/05/30(火) 19:34:42.67ID:wYfjtrWG0
英語で必修16単位?
そうすると選択含めてかなりきついけどどうなん?
ここに通学卒はいないの?
0876名無し生涯学習2017/05/30(火) 19:41:06.14ID:srK7YACaa
>>875
呼んだ?通学卒だけど。自分の時代は語学16単位必修。学部にもよるが基本は2つの語種を8単位ずつ。1つの語種で16単位や、12と4などでもよいところもあったはずだが
0877名無し生涯学習2017/05/30(火) 19:45:08.31ID:QStPHkKp0
http://www.gakuji.keio.ac.jp/3946mc0000001ebq-att/3946mc0000001eiy.pdf
必修外国語科目について
商学部の必修外国語は、英語・ドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語の5言語から、
2言語を履修することになります。履修方法は第1学年と第2学年の各学年で、
2言語のそれぞれを週2回受講することが必要です。
したがって、必修外国語だけで毎週4コマの講義を受講することになります(1コマ=週1回90分授業)。
外国語科目の単位は、通年1コマで2単位なので、
毎週2言語(各語学毎に2コマの計4コマ)を履修し合格すれば、
1年間に合計8単位取得することになります。
卒業に必要な必修外国語の単位数は16単位なので、第1学年で2言語8単位、
第2学年でも2言語(第1学年で選択したものと同じ語学を履修しなければならない)
8単位取得すれば、第1・第2学年で合計16単位取得し、卒業に必要な単位数を充足します。

https://www.kamenkun.net/entry/2016/02/29/1053072800/comment-page-1
卒業に必要な単位は16単位 必修
語学は必修です
2年間かけて2種類の外国語を履修します
基本は、英語+第二外国語ですが
両方とも二外でも問題ありません
語学では1つの言語につき、2つの授業を取ります
つまり、4人の講師のもとで1年間学び
来年は別の講師になります
半期で4単位、1年で8単位
2年で16単位を取得する必要があります


SFCは8単位でそれ以外の通学は第2外国語を含めて学部にもよるがおおむね合計16単位前後必要
0878名無し生涯学習2017/05/30(火) 19:49:02.40ID:wYfjtrWG0
>>876-877
ありがとう。
英語が16単位必要で
その他の外国語で4単位とか8単位必要、つまり卒業要件20単位とか24単位ほどなのかと思ってしまいました。
0879名無し生涯学習2017/05/30(火) 20:00:18.85ID:QStPHkKp0
>>878
学科によって多少ずれがあるけど個々8単位前後合計16単位前後
SFCと通信は半分で済むから楽だよな
0880名無し生涯学習2017/05/30(火) 20:06:34.96ID:slm9leETd
>>879
比較するのはナンセンスだろ。
色々と条件が違いすぎるんだから。
0881名無し生涯学習2017/05/30(火) 20:13:10.02ID:4tDlLzdG0
仏語も独語もレポ1問でも間違えたら再提出になるし、通信も語学は厳しいんだよね
語学分の単位を3分野科目に置き換えたり、学士は免除できるっていう変な制度があるからおかしなことになる
別に通信も通学と同じ条件にしてくれて構わないのに
だから通信の卒業生は変なのばかりなんだよ
0882名無し生涯学習2017/05/30(火) 20:16:27.32ID:4tDlLzdG0
というか特別と学士に慶應通学と同じ学位記あげたらダメなんだよ
般教も通学とは桁違いに厳しいし普通入学が一番損してる
0883名無し生涯学習2017/05/30(火) 20:19:26.25ID:4tDlLzdG0
ソキのブログ主が誹謗中傷書き込みされてるとか学校行かなくなるかもとかバカじゃねえの
どうせお前らは不正しても卒業できないんだから慶応と関わるなよ
0884名無し生涯学習2017/05/30(火) 20:26:51.38ID:slm9leETd
>>882
18歳、19歳の現役での学習とさ、
何年も十何年もたってからの
学習を比較したって意味ないよ。

俺は普通入学だけど、
英語も数学も物理も常日頃から
仕事や自己啓発でやってるから
全く問題ないように見えるけど。

何もしてなかった人が急に始めるから
さあ大変ってだけ。
教養でも専門科目も同じことだよ。
0885名無し生涯学習2017/05/30(火) 20:58:27.91ID:ERCBYqb9d
何もしてこなかった人たちを書類審査だけで慶應生の肩書きを与えるから
思い違いをしてパーティーだの慶早戦だのお墓参りだのの発想になるんでしょうね
0886名無し生涯学習2017/05/30(火) 21:10:47.36ID:slm9leETd
>>885
お、今日、英語のレスしてくれた人だな、ありがとう。

願書説明にも、これまでの学習習慣に
関することもテーマとして書くように
なっていたはずなんだよね。
入学案内で科目や単位の取り方も
見れるし、自分のレベル分かるはず
なんだけどね。

願書に盛って書いてるんだろうけど、
書類選考、甘すぎなんだろうね。
0887名無し生涯学習2017/05/30(火) 21:13:16.02ID:slm9leETd
>>883
あげく、何いってやがんだコイツ。
0888名無し生涯学習2017/05/30(火) 21:25:09.98ID:ERCBYqb9d
>>886
現役生は大学での学習を高校の延長と考えてる向きがありますよね
2020年から現行センター試験の英語が廃止されて民間に委託するみたいな案がでてますが
慶應通信も入学前に学習習慣を証明する書類の提出を義務づけるべきだと思います
失礼ですが通信の英語の学習で躓くって私にはちょっと理解できないです
結果として入学者がいなくなれば通信課程の役目は終了でしょうね
0889名無し生涯学習2017/05/30(火) 21:29:40.09ID:ZQpgjnyn0
>>882
Fラン大学1回行って、その後学士入学すればいいんじゃね?
0890名無し生涯学習2017/05/30(火) 21:55:35.92ID:YpLyytTV0
(。_。(゚д゚(。_。(゚д ゚ )うんうん
0891名無し生涯学習2017/05/31(水) 07:39:07.30ID:joRqcBerp
元TBSワシントン支局長、全身性器の助平淫獣
山口敬之(昭和41年5月4日生まれ/慶應義塾大学経済学部卒)を讃える歌

「若き乳」

若き乳に萌ゆる者
勃起してる我等
希望の明星仰ぎて股間に
勝利に進む我が巨魔羅
常にいやらし
見よ 精液の集う処
劣情のしぶき高らかに
遮るゴムなきを
低脳 低脳
レイプの王者 慶應

https://youtu.be/WomSj_fDeDE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています