【親がかり40代】慶應通信70【人生を振り返って】 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2017/05/04(木) 09:14:20.63ID:RJU96+vl00143名無し生涯学習
2017/05/06(土) 21:57:00.92ID:yLi3OsaPd全く同感だね
かえって法甲は楽勝とされた方がいいくらい
法律で学士の学位が欲しいだけで、別に慶應の
学位が欲しいわけじゃないからな
法律で価値ある学士はここと中央くらいか
0144名無し生涯学習
2017/05/06(土) 22:06:37.75ID:udhEL7Ah0大学無償化したら通信制のうち半分前後はなくなるから
とくに慶應などはどうなるのかわからない
中央や法政などは残すのかもしれないが
0146名無し生涯学習
2017/05/06(土) 22:20:00.15ID:udhEL7Ah0大学無償化の可能性を考えると賢明かもしれません
0147名無し生涯学習
2017/05/06(土) 22:49:53.78ID:VRBVl0k80法学部が一番単位を取りやすいとまで言われていた。
0148名無し生涯学習
2017/05/06(土) 22:51:53.14ID:aehvRnNo0どうでしたか?
0151名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:18:35.86ID:w3PXPWtm0途中で退室したけど未成年が比較的居た
代表は結構面倒見のいい気質なんだな、とは思った
既に固まっているグループが多かったな。それが会のメンバーが意図的に組み合わせたにしても。
0152名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:26:01.52ID:sQwjo3IYK入るのが簡単なら
もっと卒業を厳しくしたら
0153名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:29:16.50ID:7fkIkn6id法学部だけ学科が明記されてるってことは卒業後に学科まで堂々と名乗っていいってことだよね
0155名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:33:51.89ID:VRBVl0k80法学部…仲間内で試験対策を回してそれだけ暗記すれば簡単に取れる
文学部…広い範囲よりランダムに論述問題が
一問から四問のみ出るからテキストをしっかり勉強しないと取れない。
一問論述が多いからヤマが張れず論理的文章力や構成力も試される。
経済学部…過去問からある程度の範囲は予想出来る。
しかし答えも大事だがそれに至る過程も重視されるので
テキストをしっかり勉強しないと取れない。
こんな感じだった。
文学部と経済学部は前も今もシケタイなんて通用しない。
0156名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:41:20.52ID:yLi3OsaPd文学の試験は受けたことないが、経済は普通に
教養あるビジネスマンなら、それほど苦もなく
単位取れるでしょ
ビジネスマンで経済の単位取るのに苦戦するのは
ちょっと分からないな
0157名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:43:17.28ID:HkZWKGisa文学部の場合、テキストで僅か一行(一行満たない場合も)しか出てこない事が問われたりもした。
テキスト暗記で単位取れたらラッキーだった。
その一方で、サービス科目もあって、持込可で問いの部分の丸写しでもA貰えたのもあった。
そんなの僅か数単位だったけどね。
0158名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:45:38.57ID:VRBVl0k80むしろ法学部の労働法や会社法の方が直接的な関係がある。
0159名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:53:50.25ID:yLi3OsaPdファイナンスとかに興味あれば、数学や統計、経済学などは勉強するし、会計や経営学などの商学系
科目も多い
会計やマーケティングとか基本でしょ
0160名無し生涯学習
2017/05/06(土) 23:58:48.98ID:udhEL7Ah00161名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:05:25.34ID:zRa6iY3W0名無し生涯学習 [sage] 2012/03/26(月) 13:45:09.05
23日法学部卒業してきました。
一般入試で落ちて、通信に入学して5年かかった。
卒論指導は、卒論書いてもっていったら、よく書けてるって1回で判もらえたよ。
上に講義もぐりこむ話あるけどどうなんだろうね。
卒論担当の先生には、ファイナル講義に招待状よこすから来いと言ってもらえたけど。
まぁ5年かかったけど、名大のローに4月から入れて、頑張った甲斐はあったかな。
>>42
基本的に慶友会は、英語の和訳を入手できるかどうかだけ確認したほうがいいです。
パンキョの英語7や3の和訳が手に入るなら、入って1年で抜けるのがオススメ。
ぶっちゃけ、入ってもメリットはないから、和訳入手後は夏スクで知り合い作ってください。
名無し生涯学習 [sage] 2012/03/26(月) 14:12:33.60
>>64
嘘だと思うなら思ってもらっていいよ。
自分は法学部だけど、法学部だからこそ早く卒業できたんだけどね。
ロー行くのに予備校行ってたから、専門は全部六法しか単位取得してない。
1単位のは取らず、政治学Jとったけどね。
あとは、シケタイ回してたから、専門の40単位は簡単に単位取れたよ。
むしろパンキョのほうが、独学でレポート書くのに苦労したくらい。
英語は和訳が入手できれば簡単。
自分で訳すのは、最短目指すなら効率悪すぎるよ。
0162名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:06:10.10ID:zRa6iY3W0英語の勉強をきちんとやりたいなら否定はしません。
ただ、最短って話が出てたので、それなら要領よく単位取れる方法を言っただけです。
入学した当時の英語Tなんか、前年の同じ月の試験問題そのままでしたからね・・。
過去問解けば評価Aだし、20分退席なんかみんなザラでしたよ。
今は変わったみたいですが。
夏スクは夏スクで、Y原先生をって名前書いて、ライティングかなり楽でしたし。
>>70
弘文堂の試験対策講座ってシリーズですね。
これ読んでれば、法学部はレポもテストも六法なら楽なんですよ。
>>67
批判してくれてもいいよ、現在23ですし。
カテキョもしてたけどね。
1年遅れたのは、社会学のレポに苦労して3回再提出くらったからです。
学士でなく一般から入って5年は全体的に早いって、指導教授にも事務局にも言われましたよ。
卒論関係は正直1ヶ月しかやってないですね
0163名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:08:12.76ID:zRa6iY3W0すべて卒業生が原因だから三田会で会ったら差別していいよ
0166名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:17:23.89ID:2swt6jnqa法学部は学科まで書けることからもわかるように最難関な上、通学と同等と見なされていると認めるよ
また、経済学部も看板学部だから難易度も通学や法学部と同等だよ
ただし文学部!テメェはダメだ!
0167名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:17:44.50ID:zRa6iY3W0これとか殴りたくなるな
慶應通信なんかに入るんじゃなかった
0168名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:23:56.67ID:hjg8aiW/aその通り。文学部は専攻がないから、物理的に通学のレベルに追いつけない。
システム的な欠陥だから、見下す事じゃないよ。
0169名無し生涯学習
2017/05/07(日) 00:50:17.02ID:A9OhgJ5M0こいつら三田会のお偉いさん達の前で糾弾されろよ、糾弾会開催してやろうか?
0170名無し生涯学習
2017/05/07(日) 01:11:55.70ID:oaR9oHq1d経済も学科が認められていないのでダメです
2017以降に卒業した法学部だけが通学と同等の扱いとみなされます
評議員の方々にもそう伝えて置きますね
0171名無し生涯学習
2017/05/07(日) 01:15:29.82ID:oaR9oHq1d15000人は幻だったんだよ最初からいなかった
0172名無し生涯学習
2017/05/07(日) 01:45:09.57ID:8I658P4Pd欲しいが、そうでなければ慶應の他学部の学位は
要らないし、通学と同等である必要もない
どちらが上とか、通学と同じとか全く意味がない
不毛な会話はそろそろ終わりにした方がいい
自分は自宅に近いのが慶應通信選択の理由
0173名無し生涯学習
2017/05/07(日) 01:50:16.64ID:7qjoUUlb0「メタンハイドレートにダマされるな」 週刊文春2013年4月4日号
http://oilpeak.exblog.jp/20216160/
http://oilpeak.exblog.jp/20280892/
メタンハイドレートの実用化は科学的に不可能です
メタンハイドレートは毎年100億円(過去20年間)の予算が落ちるおいしい利権です
毎年100億円×過去20年=2000億円以上の税金の無駄使い
「ユダヤ人がメタンハイドレートの実用化を邪魔してるーーー」とか言ってる人は無知な人
青山繁晴は夫婦でメタンハイドレート詐欺師をしています
青山繁晴は武士ではなく詐欺師です
--------------------------------------------------
青山繁晴 ←安倍自ら口説いた参院選トンデモ候補
・「450万円私的流用」で共同通信を退社の過去
・趣味の競馬を経費で請求
・家族でハイヤー疑惑
・舛添氏を「人間はここまで卑しくなれるのか」と断罪
・怪スクープ連発あだ名は"文豪"
http://i.imgur.com/aL6X8UN.jpg
http://i.imgur.com/2tllG7o.jpg
0175名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:25:40.02ID:a/oQRJwv0東洋はそれを見越したのかどうか微妙だとしても先手をうって合格率の低いロースクールと通信をリストラをした
慶應の場合はロースクールは残るだろうけど通信は残すのかどうか微妙
0176名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:34:26.21ID:OpN9q+0U0お前らのアホで無意味な予想や妄想はどうでもいい
自分だけが読めるチラシの裏にでも書いてろ
0178名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:38:07.33ID:OpN9q+0U0学部時代、早慶レベル以上、もしくは同等レベルの大学出てないアホが多そうだな
明治とか何とかずっと言ってる奴もいるが
明治みたいな馬鹿大出身者が通信入ろうが所詮は明治なんだよ
背伸びするなっての、笑えるから
0179名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:40:36.72ID:OpN9q+0U0卒業したら慶應通学と同等に扱ってほしいだって?
アホかwww
慶應通信卒であって
通学卒と同じではないっての
0180名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:42:08.19ID:hjg8aiW/a重複してるというか野暮ったいというか、添削者によっては減点される笑いどころ
0181名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:46:44.82ID:hjg8aiW/aずっと慶應だった先生。ずっと慶應だった人は差別しない事が多いが、大学から慶應の人は差別したりする。
そもそも、通信の事をよく分かってない人多いから、差別しようが無い。
もともとずっと慶應の人は、愛校心の延長で、あまり考えずに差別しない。
0182名無し生涯学習
2017/05/07(日) 08:59:34.57ID:a/oQRJwv0>櫻井と同じジャニーズ事務所の所属タレントでも、『NEWS』の小山慶一郎は、ニュース番組の司会としての評価が高い。
>「小山は同じ日本テレビの夕方のニュース番組『news every.』に出演中ですが、スキルを買われて当初の週1回の出演から、月〜木曜日の週4回に増えました。
>小山は明治大学時代に出席率と学業が優秀な生徒が選ばれる『模範卒業生』にも選ばれています。
>一方、櫻井は慶応大学出身ですが、学力や知識などが評価されたことはありません。
>ジャニーズ事務所の力がなければ、NEWS ZEROに出演することもなかったでしょう」(同・記者)
>小山は櫻井より年下だが、前述のように小山が評価されているのを鑑みれば、“小山は実力、櫻井は戦略”で出演しているということが分かる。
オリラジの明治の藤森と慶應の中田と違って明治の小山と慶應の櫻井は明らかに逆転している
鈴太さんも小山のようにいい意味で逆転していることをみせつけてほしいね
そして法学部はいつまで持つのかわからないから早く卒業したほうがいい
0183名無し生涯学習
2017/05/07(日) 09:02:36.02ID:OpN9q+0U0>そもそも、通信の事をよく分かってない人多いから、差別しようが無い。
>もともとずっと慶應の人は、愛校心の延長で、あまり考えずに差別しない。
これ、完全な思い込みwww
ずっと東京にいる人間は田舎は馬鹿にしないが、上京してきたものは田舎を馬鹿にしたがると思い込んでるのと同じ
通信は通学と違うし、差別されてるに決まってるだろww
ww
明確な差が誰の目にも明らか
0185名無し生涯学習
2017/05/07(日) 09:36:20.67ID:1ZiOBYsi0ユニコーンとWing、借りる教室をお互い配慮出来なかったのか
Wingの会員の自己紹介が元気は感じるけど非常に煩かった
0186名無し生涯学習
2017/05/07(日) 10:37:18.04ID:cuUJ2eBf0これでしょ。脈絡もなく支離滅裂ですな。
↓
私たちは、学習活動、情報交換及び慶應義塾社中
相互の交流を目的とした大学公認の慶友会です。
今日、私たちが直面している先端的技術は、
生活や仕事の仕方、そしてあらゆる価値観を
も変えてしまうほどの大転換期をもたらそうとしています。
1から100、100から1000を作り出しすことに
心血を注いだ時代は終わろうとしています。
これからは0から1を創り出す力が求められます。
多くの社会経験を持つ私たちが、その経験を改めて
体系だったものとして整理し、
来るべき新時代に活かしていかなくてはいけません。
少子化が進む中、通信教育課程は、
ますます脚光を浴びていくでしょう。
2013年からスタートさせた通信初の三田祭
参加活動もその思いからです。
通信の最大の課題、それは「独学」のモチベーションの持続です。
慶應通信を卒業すること。それは、孤独との戦いに勝つことです。
Wingは、そんな一人一人の戦いをサポートいたします。
このWingで学友を作ってください。そして、生涯の友を。
きっとその先に卒業が待っているはずです。
そして新しい産業革命を生き抜く力も。
0188名無し生涯学習
2017/05/07(日) 10:40:11.27ID:cuUJ2eBf0相互の交流を目的とした大学公認の慶友会です。
通信の最大の課題、それは「独学」のモチベーションの持続です。
慶應通信を卒業すること。それは、孤独との戦いに勝つことです。
Wingは、そんな一人一人の戦いをサポートいたします。
このWingで学友を作ってください。そして、生涯の友を。
きっとその先に卒業が待っているはずです。
そして新しい産業革命を生き抜く力も。」
これだけでいいよね。3行目から15行目が不要だな。
0189名無し生涯学習
2017/05/07(日) 10:57:00.43ID:5ICNhtkta0190名無し生涯学習
2017/05/07(日) 11:21:27.48ID:A9OhgJ5M0塾内野党って言うか共産党みたいな連中だな。
0191名無し生涯学習
2017/05/07(日) 11:48:11.85ID:a/oQRJwv0鈴太さんに朗報だけど慶應と明治は総理大臣排出数では今のところ2人で並んでますね
慶應出身で共産党に行った人はやはり少数派みたいですね
0192名無し生涯学習
2017/05/07(日) 13:11:43.89ID:oaR9oHq1dウイングは厳重注意を受けたんだからユニコーンも注意を受けるべき
というか軽誘拐は不正の温床なので一刻も早く解散させて下さい
0194名無し生涯学習
2017/05/07(日) 13:19:37.79ID:zRa6iY3W0不正を山ほど見てきた身としては通信はさっさと潰れてしまえと思ってる
慶友会と一緒に通信三田会も解散させられるしな
連合三田会は通学塾員からの招待状がないと入れないようにすればよい
0195名無し生涯学習
2017/05/07(日) 13:25:37.61ID:zRa6iY3W0Winngはて会員に持出し禁止の試験問題を暗記させて過去問をHPで公開してたな
5,000円はその手間代みたいなもんなんだろうな
あと三田祭で講演会をするための資金集め
0196名無し生涯学習
2017/05/07(日) 13:46:40.08ID:a/oQRJwv0社会科学系の法学部はとくに持たないと思われます
ロースクールに資源を集中させたいのかもしれません
残るのはせいぜい文学部ぐらいなものでしょう
0197名無し生涯学習
2017/05/07(日) 14:03:33.71ID:a/oQRJwv0現状維持
完全廃止
通信大学院設立と引き換えに廃止
SFC文学部のみ存続
完全廃止だと面子もあるから実際は完全廃止以外かもしれません
長期的にはロースクール強化もあって特に法学部の現状維持はないと思われます
0198名無し生涯学習
2017/05/07(日) 14:07:24.36ID:A9OhgJ5M0在籍してるって人間はソッポ向いて相手にされない、ますます変な連中しか常駐しない。
スラム化とはこの事だろ?
こんな課程は無くなれば良いって喚く連中がキモすぎて皆んな逃げ出す
0200名無し生涯学習
2017/05/07(日) 14:19:18.62ID:a/oQRJwv0鈴太さんは慶應大学野球部に気を使うことがとくに卒業面接などでは微妙にプラスになる可能性があることに気づかれましたね
オリラジで明治の藤森とNEWSで明治の小山を本音では支持しているとしても
慶應通信にいる限り建前でもオリラジで慶應の中田と嵐で慶應の櫻井を支持する必要があるのです
実際は櫻井と小山で学歴にかかわらずキャスターでは逆転しているとしてもですが
鈴太さんと似た立場のエドはるみも建前をいうでしょうけどね
0201名無し生涯学習
2017/05/07(日) 14:47:40.88ID:OpN9q+0U0うざいから消えろ
0204名無し生涯学習
2017/05/07(日) 15:02:09.77ID:OpN9q+0U00205名無し生涯学習
2017/05/07(日) 15:05:27.81ID:a/oQRJwv0自覚されたからこそ野球で慶應を応援する気になったんでしょう
慶應対明治の場合は辛いでしょうけどね
まあ慶應一番目に応援するで明治二番目に応援するしかないんでしょう
0206名無し生涯学習
2017/05/07(日) 15:14:48.99ID:aSSZ3p/kd普通は明治応援するし
おれはs太じゃないよ
0207名無し生涯学習
2017/05/07(日) 15:18:35.27ID:a/oQRJwv0ただ野球で慶應を応援していたら金時計はともかく銀時計の可能性はわずかに高まったかもしれません
賞などはロイヤリティ忠誠心が結構関係しますからね
0210名無し生涯学習
2017/05/07(日) 16:25:26.99ID:D07s8Pl/0他学部をディスろうが外部から見たら、しょせん同じ通信
卒業出来なきゃ等しく何の価値も無いぞ。
そして、卒業出来た人や勉強に打ち込んでいる人は
どの学部でもそれぞれの大変さ難しさが有る事を知っているから
他学部をディスったり下らないマウンティングなんかしない。
0211名無し生涯学習
2017/05/07(日) 17:01:07.25ID:a/oQRJwv0通学ですが慶應ボーイって言葉自体一種のマウンティングのような気がしますが
上記の櫻井も慶應ボーイですね
0212名無し生涯学習
2017/05/07(日) 17:13:24.95ID:zRa6iY3W0文盲かよ他学部じゃなくて卒業生をディスってるんだろ
卒業生が楽して(不正して)卒業した→卒業生のせいで卒業が難しくなった→現役生おこ(今ここ)
0214名無し生涯学習
2017/05/07(日) 17:47:55.22ID:VN6FHvaYd当日に明治の試合がなかっただけだろ?
明治出身なら六大学野球自体に興味あるんだろうし
0215名無し生涯学習
2017/05/07(日) 17:55:12.30ID:e+3YROAzdそのとおりですね
通信はしょせん通信で、塾員になっても名誉白人
まがいものの慶應ボーイ
0216名無し生涯学習
2017/05/07(日) 17:59:01.01ID:j4DVitgK0うぜーな
慶應通信卒(笑)
通学だろうが通信だろうが卒業すれば慶應卒であることに変わりはないっつーの
いい加減しつこいわ
0217名無し生涯学習
2017/05/07(日) 18:05:52.97ID:a/oQRJwv0今まで慶應は見向きもしてなかったじゃないですか
それから比べると徐々でいいのではと思ってます
0218名無し生涯学習
2017/05/07(日) 19:47:13.30ID:Ow+mH81Qd通信の人はそう思いたいでしょうね
でも通学は同じと思ってないのが多数派でしょう
本音と建前は違うでしょうから
ちなみに大学は建前しかいえないのは当然
0219名無し生涯学習
2017/05/07(日) 20:09:02.52ID:Zb6o4s3G0常に通信課程はダメだ、慶應じゃないって言い続ける連中ばかり、
新年度にこんな事ばかり常に言い続けるこんなゴミ屑スレなんか誰が相手にするのか?
0220名無し生涯学習
2017/05/07(日) 20:13:36.26ID:cuUJ2eBf0通信生の変な人を集めてその「変さ」増幅させている。
0221名無し生涯学習
2017/05/07(日) 20:22:10.43ID:WAEc/bvYd慶應外部の人間が、通信を本当の慶應と認めない
あくまで最初に出た大学を学歴として見る
だから卒業しても慶應卒とは恥ずかしくて言えない
もちろん慶應通信の中では塾員と言うけど
0222名無し生涯学習
2017/05/07(日) 20:22:20.25ID:a/oQRJwv0三田会の通学出身者からすればとくにそうでしょうね
SFC出身者は自分たちより下がいるので安心しているのかもしれませんが
とくに通信法学部は消えそうなのでどうなるのか
>>220
通信制改革で慶友会もいったん廃止させられるかもしれません
0223名無し生涯学習
2017/05/07(日) 20:52:53.12ID:a/oQRJwv0慶應がロースクール廃止するわけにはいかないでしょうから
経済学部は通信大学院設立と引き換えに廃止
文学部のみかSFCで通信制を運営のどちらかになるかもしれません
大学無償化で値段の安さが売りの多くの通信制が弱体化するかもしれません
主婦などなら大学無償化を利用して通学制でも通える人は少なからず出るでしょう
0224名無し生涯学習
2017/05/07(日) 23:16:32.31ID:OcyvBYUv00225名無し生涯学習
2017/05/07(日) 23:49:37.06ID:oohdJ3Tga0226名無し生涯学習
2017/05/08(月) 06:08:49.18ID:/lhFyYeI0社会人などに失業訓練や研修機会や再チャンスを与えることなどを否定することになるので年齢制限はするとは限らないと思われます
0228名無し生涯学習
2017/05/08(月) 06:38:31.34ID:/lhFyYeI0https://www.hellowork.go.jp/dbps_data/_material_/localhost/doc/senmonkyouiku_kyufu.pdf
今でも条件付きながら大学院に行ける制度があるので拡大か年齢制限なしの可能性もありえると思われます
0229名無し生涯学習
2017/05/08(月) 06:42:52.24ID:XIFeWXKraそれと大学無償化は関係ないでしょ。痴呆の大学に人を集めて痴呆にお金ばら撒くためだから。
それが周りまわって献金に
0232名無し生涯学習
2017/05/08(月) 06:54:53.06ID:/lhFyYeI0文系なのに授業料年間1千万円とか二千万円などの無償化はさすがに認められないでしょうけど
成蹊大学は武蔵野市で創価大学も八王子ですから
ただ創価の幹部の子息は慶應が多いですね
医学部はとくに場所の関係もあって提携関係ですよね
0234名無し生涯学習
2017/05/08(月) 07:04:13.40ID:/lhFyYeI0自分の母校を無償化の対象から外すのですか?
それならそれでご立派ですが
創価大学のロースクールは割と司法試験の合格率が高めなので
それを理由に大学無償化の対象になるかもしれませんが
0235名無し生涯学習
2017/05/08(月) 07:06:13.15ID:0hhy5GEva23区じゃないから外しはしないだろうが、もともとは経営難に陥ってる過疎地(選挙区)の大学に金ばら撒くためだよ。
経営者は大抵地元の明主や土地成金で政治化の献金の金づる
0236名無し生涯学習
2017/05/08(月) 07:12:00.97ID:/lhFyYeI0一定条件で私立も対象にはなるでしょう
ロースクールで実績があるとかで創価大学や創価学会の子息が多い慶應も無償化の対象から外さないでしょう
そうしないと法案の公明党の賛同が得られない
偏差値を直接使いはしないでしょうけど一定の選別までないとまでは言い切れないとしてもですが
0237名無し生涯学習
2017/05/08(月) 07:15:52.57ID:TtSDbG+8a23区はどうかな。安倍政権の東京disりは半端無いから。
地方は完全無償化、23区は何割負担とか差別化すると思う。
慶應の場合は日吉矢上藤沢が無償ってなるかもな。
0238名無し生涯学習
2017/05/08(月) 07:18:30.35ID:QFsY8LY/Kバカは無償化とは無縁
0239名無し生涯学習
2017/05/08(月) 07:22:20.14ID:/lhFyYeI0少なくても慶應に関しては完全無償化するかもしれません
信濃町で医学部と創価学会が提携してますし
肝心の池田氏の子息も慶應ですよね
公明党も慶應無償化には反対しないでしょうし
0240名無し生涯学習
2017/05/08(月) 11:05:58.50ID:PMd7xtVmdおそらく再提出の嵐でパニック状態になると思うね
法甲においては作法もわからない段階でレポ貯金しないほうがいい
科目試験の勉強してるときに再提出レポが気になって集中できないことがある
ハレルヤ合掌さんの二の舞になると予想
0241名無し生涯学習
2017/05/08(月) 13:23:43.22ID:/lhFyYeI0もし私立大学を大学無償化で選別するとすれば、
国家公務員試験などの国家試験合格率などでの上位一定校などに限定するなどにするかもしれません
慶應は大抵の国家試験での合格率は余程高い合格率を基準合格率に設定されない限りほぼ突破できると思われます
どう転んでも慶應に関してはほぼ無償化されると思います
0242名無し生涯学習
2017/05/08(月) 15:41:15.86ID:hTaI3/0p0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています