★☆★ 放送大学スレ Part.321★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2017/04/26(水) 13:49:01.31ID:L4r6PDQ5前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.320★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1491326107/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。
ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし
入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf
0775名無し生涯学習
2017/05/17(水) 21:51:04.50ID:B1fBe8TO0今だと、少額の送金は何を使うのがいいんだろうな。
現金書留だと高すぎるし、そうかといって一般郵便に現金なんて入れられないし。
0776名無し生涯学習
2017/05/17(水) 22:03:00.71ID:2rrXLyxQ00777名無し生涯学習
2017/05/17(水) 22:31:00.08ID:iDAdyQ930あるある
>>775
現金書留もだけど、
送金額より、手数料や郵送料の方がずっと高いのが最近じゃ当たり前。
まあ定額小為替はあえて大きい額で送って、手数料節約するけど
先日も、「余剰金はそちらで処分するか募金箱にでも入れといて」って書いて送った
0778名無し生涯学習
2017/05/17(水) 22:32:05.32ID:iDAdyQ930入学の前、高校の卒業証明書取り寄せるときが、
手数料より大きい額を送った。
0779名無し生涯学習
2017/05/17(水) 23:13:43.20ID:CiacgfY70「で、どういうことなの?」って聞いてるのに「なんで自習型がついてるか考えようねー」って。
なんか「質問箱で質問したらテキストをよく読んでくださいね」って答えが返ってきたというのとおんなじレベル・・・
まあいいや。で、試験はマークシートだけど自習型は論述式になってるから今のところまだやってないけど。
これを論述できる程度の理解力があれば試験も受かるってこと?
なんか過去問プリントアウトして解いたけどあんまり関係ないような。
0780名無し生涯学習
2017/05/17(水) 23:16:02.89ID:RKw7Fo7td0782名無し生涯学習
2017/05/18(木) 00:05:59.86ID:GG8Tc/WZ0前半は余計。もうちょっと態度を考えような。
2chだからといって別に殺伐な雰囲気にする必要はないけども。
0783名無し生涯学習
2017/05/18(木) 00:23:45.70ID:NkQython0亀レスで申し訳ないが、忙しい時の方が集中できるかもだな。毎日1科目で7科目くらいか。がんばれ
0784名無し生涯学習
2017/05/18(木) 00:26:42.13ID:GlRlxb6r0恐らく「教わってる側なんだから教えていただくという態度で〜」と言いたいのかと思うんですけど
あまりにもレスが酷いんで。だってそれ以前にも質問してるけどずっとはぐらかされてるんだよ?
そういうあなたは先生が変な指導して黙ってるんですか?「我々は教わってる側だから」で
沈黙するんですか?
言わなきゃいけない時は言ったほうがいいですよ。
言わないから「テキストをよく読んでくださいね」なんて回答返されるんですよ。
まあ前半はだから「わざと」書きました。一応心理卒業してるんで。いわゆる実験法です。
0785名無し生涯学習
2017/05/18(木) 00:39:30.44ID:AzWhXQbg0不可能でしょうという極々当り前の事なんですが
ただ、残念なことにそれができていない方は割と多いのかなとは思いますね
「違う!そんなこと聞いているんじゃなくて」等と回答者に責を求める前に
先ずはそう受け取られた自分自身の質問(要件・意図・態度etc)を見直す
ことが先ではないかと
0786名無し生涯学習
2017/05/18(木) 00:39:44.77ID:LOR2UhEJ00787名無し生涯学習
2017/05/18(木) 00:52:42.54ID:GlRlxb6r0質問は全ての情報を書けばいいってものじゃないですよね。
あなたがおっしゃってるように「適切に」ですね。無駄な長文は逆に読むほうが苦痛なんで。
「この程度書けば知ってる人なら意図を補完して理解するだろう」と考えて書いてますが?
わからない人が答えようとするからそれができないからこうなってるのでは?
0788名無し生涯学習
2017/05/18(木) 00:57:43.55ID:+TQ0uz/N0現金で支払って送ってもらえるよ
郵便局が開いている時間帯に行ける人ならね
0790名無し生涯学習
2017/05/18(木) 02:46:42.07ID:c6rAydOqa今期も放送大学で受講するのだろうか?
https://twitter.com/besparelserkont
0791名無し生涯学習
2017/05/18(木) 03:32:58.45ID:rPDNuPRA0どうせ講師にした質問も小学生レベルの「これってどういうことですか」なんだろ
0792名無し生涯学習
2017/05/18(木) 03:37:51.91ID:Lj0AsaNH0パワハラやん↓
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
0793名無し生涯学習
2017/05/18(木) 05:46:53.28ID:m+NVvwvf00798名無し生涯学習
2017/05/18(木) 08:47:15.07ID:O0zxRF4O00799名無し生涯学習
2017/05/18(木) 09:02:23.03ID:z4lFuQy2d0800名無し生涯学習
2017/05/18(木) 09:49:34.36ID:GlRlxb6r0あ、ありがとう。でも試験は全て択一式なんだけど自習部分が論述なってるんだよね。
なんか昨日ググっていくつか解説サイト見たけど択一式の場合、ひたすらテキストを読むこと、
過去問からおんなじ問題が出ることがあるから一応やる、そういう問題解いて選択として答えになってた部分は
マーカー引いて試験前の対策期に再確認する、かなって自分でいろんな解説サイトの説明を
見てまとめてみた。これだと違ってる?
要するに「ここから出る」って絶対的なものがないって感じかなって思ったんだけど。
0801名無し生涯学習
2017/05/18(木) 10:18:59.53ID:Gh2WIUnT0あなたには放送大学は早すぎる
学んでる楽しさが伝わってこない
本来なら試験対策するまでもないけどな
0802名無し生涯学習
2017/05/18(木) 10:34:37.09ID:YuAbCwF60放大は試験なんて飾りで、興味のあることを自己満で学びたい人向けだから
0803名無し生涯学習
2017/05/18(木) 12:35:49.89ID:5IivhZDYr今まで先生が試験前にピンポイントで示唆してくれてたのか知らんけど、放送教材と印刷教材が出題範囲だろ
絶対的ってなんなの?
何を言ってるの?
0804名無し生涯学習
2017/05/18(木) 12:36:04.22ID:GlRlxb6r0あ、なるほど。「単位取ること」を目的にしてなくて「学ぶこと」を目的にしてるんですね。
だから「試験対策」は考えないんですね。学んでるんだから学んでれば試験も受かるって話なんですね。
すみません。ならば「試験対策」の質問は止めておきます。
0806名無し生涯学習
2017/05/18(木) 12:42:54.00ID:+8EoITMZ0試験対策ってか、たいていのヤツは試験勉強すらしたがらない。持ち込み可能で、択一で、章順の出題で、平均点が90点とかそんなんばっか。
オアシス科目でググるとそんな話ばかり出てくるからなw
対策しようとするあんたはまだ偉いよ。
0807名無し生涯学習
2017/05/18(木) 12:44:37.91ID:GlRlxb6r0?
普通の大学に行ったことない人?
普通はシラバスに学習目的、学習到達目標って書いてあるからシラバスに沿って先生は講義するし
テキストもそれに沿ってできるんだけど?
シラバス見たことないの?シラバスって大学では絶対に必要なものだからネットでDLして印刷はできるように
なってるけど特に「シラバスはよく見ておいてください」とは注意書きが無いから見てないっぽいな。
0808名無し生涯学習
2017/05/18(木) 12:56:52.81ID:GlRlxb6r0うん。なんかそんな感じはする。「webでやったら20%と50%だった」とか書き込んでたから
「え?それでweb受けたの?」ってびっくりした。
そういう人でも単位認定試験受けるんでしょ?それで公開されてる平均点が80点とかって
なんか攻略法があるのかなあって思ったんで試験対策法があるのかなあって。
じゃあ持込み不可の場合はどうしてるの?
あ、とりあえず教えてもらった「オアシス科目」でググってきます。
0809名無し生涯学習
2017/05/18(木) 13:21:16.72ID:GlRlxb6r0持込み不可 地雷科目
「いつ持込み不可に変更されるかわかんないから早く受けとけ」
なるほど・・・地雷踏んでるから「頑張れよwww」ぐらいのアドバイスしかないんですね・・・
>>806 おかげで理解しました。仕方ないです。頑張ります。
0810名無し生涯学習
2017/05/18(木) 13:55:11.26ID:+8EoITMZ0オアシス馬鹿は持ち込み不可なんてそもそも取らんよw
記述なんてもってのほか。夢のまた夢w
過去問と同じ出題で、択一で、持ち込み可能で、平均点が90、これで@だAだ言ってんのがオアシス馬鹿でござる。
ひとにアドバイスなんてできるわけがない。
おまけにオアシス馬鹿は揃いも揃って致命的に英語ができない。
おれは二周目だけど、長年見てると同じような奴らの繰り返しなんだよ。
ネット界隈の彼らのうちどれくらいが卒業までたどり着いたのかは知らんけどね
0811名無し生涯学習
2017/05/18(木) 14:11:55.66ID:Q8wMF6Xza時間空いたからセンターに立ち寄ったら、
年配者中心に沢山の学生が勉強してた。
まだまだ試験前の時期なのに、
皆さん頑張ってますね。
0812名無し生涯学習
2017/05/18(木) 14:38:02.36ID:s3s9TdhG0持ち込み可能でも地雷はある
0813名無し生涯学習
2017/05/18(木) 14:38:24.73ID:zuKqW3MEp0814名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:13:16.87ID:GlRlxb6r0なるほど・・単位認定試験について質問をしたら「科目がわからないとアドバイスできない」に
なるんですね。試験対策で科目関係あるの??と思いつつ「教育心理学です」って答えるとみんな
「知らない」「受けたことない」で沈黙してしまうのは地雷科目だからなんですね・・・
しかも地雷科目の中でも難しいほうの地雷科目に分類されてました。
「持込み不可」だけど過去問から出る簡単なやつ。「持込み不可」でかつ過去問から出ないやつ。
教育心理学はどうやら後者のようです。
テキスト見ながらweb通信指導やって50点は厳しいです。テキストはかなり読み込んだんですが。
でも過去問見てたら傾向はなんとなくわかりました。同じ問題は出ないけどシラバスで
各章の目的を見て過去問と照らし合わせたら「傾向」はわかったので学習センターに行くと
過去問が全部閲覧できるみたいなので行って更に細かい傾向を分析してみます。
あ、ぶっちゃけの本音トークありがとうございました。
そう説明していただければ「よーし。じゃあかなりテキストを読み込んで過去問や通信指導を
大量にかつ反復学習してみようって気になりました。。同じ問題は出ないけど傾向がわかれば
「これは明らかに違う」はわかるでしょうから「明らかに違う」を消して消去法で正解を導き出す
方法で暫くやってみようと思います。「明らかに正解」はほぼなくてどれも正しそうに書いてるんで・・・
0815名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:25:11.66ID:c6rAydOqahttps://mobile.twitter.com/vermograntzbegg
スタート2分で終わった。
これが大学の試験かよw
あくびが止まらない(-。-;
午後3:04 · 2017年1月22日
会場入り5分前で初めて教科書開いたのに、見直しも出来て満点という。
午前10:19 · 2017年1月22日
余裕過ぎましたね
満点しかありえないw
午前10:17 · 2017年1月22日
0816名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:26:17.42ID:c6rAydOqa今回のを合わせると、放送大学に5月〜たった8ヶ月半…
いや実質、全科目合わせて、<数時間の課題完成>と<ノー視聴、試験前に教科書パラパラめくっただけのノー勉>で合計39単位取得してやったぜ。
https://twitter.com/vermograntzbegg/status/824281035034628097
0817名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:27:58.93ID:BqOTDfwHp別にそれはそれでいいんだけど少しは時代に沿ったものも提供して欲しい
情報系や経済系がちょと貧弱すぐるわ
0818名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:30:51.15ID:c6rAydOqa看護学校時代、3年間で学校の図書館で借りた本はたった2冊…
しかも借りたやつ読んでない、というトンデモ学生だったが、アレと同じやなあ。
https://twitter.com/erzcu/status/747903338675527680
4月8日 放送大学の教材届いてた。
専門学校卒業生が看護学位取得に必要な31単位取得は残り3カ月3週間で終えてやんよ。
https://twitter.com/erzcu/status/718393183416266752
4月15日 放送大学「科学的探究の方法」
教科書速読+課題完成:30分
感想:これにて放送大学の教材、26単位分の課題終了。
残り:5単位分(残りはオンライン講座のみ)
https://twitter.com/erzcu/status/720936427417022464
4月17日 げろげろ、放送大学の入学許可証 (学生証と引き換えできるやつ)がやっと届いた。
先に教科書届いたから教科書分の課題は片っ端から全部終えてしまったのに。
https://twitter.com/erzcu/status/721600299253702656
でもこれで正式に大学生になりましたね。
大学生 兼 経営者 兼 雇われナース 兼 不動産投資
といろいろ兼務することに。
https://twitter.com/erzcu/status/721601284994785280
4月23日 放送大学、今度はオンライン講座をちゃっちゃか終わらせてしまおう
https://twitter.com/erzcu/status/723863912777699329
課題提出時〜ここまで
オンライン以外の放送大学履修全科目のテレビ視聴時間:0時間0分0秒
https://twitter.com/erzcu/status/733685736709349376
0819名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:33:45.05ID:Lj0AsaNH0その場合印刷教材よく読めってのはその通りのようにも思うけどな
基本的にはこれでまず問題ないし.....
0820名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:33:50.61ID:c6rAydOqa片っ端から満点取って差し上げましょう(^ω^)
https://twitter.com/erzcu/status/759179677944586240
1科目50分もいらなーいw
3分で終わったわーめちゃ暇だったー
#疾病の成立と回復促進
#放送大学
#OUJ
https://twitter.com/erzcu/status/759207367070416897
次も3分で終わらせるぞ!
英文法A to Z…単位穴埋めにネタで取ったけど・・1分で終わるかもしれない。
https://twitter.com/erzcu/status/759214375500652544
放送大学、英文法 A to Z
マジで20問解くのに1分もかからんかった。1問2秒くらいか。よく寝たなあ
https://twitter.com/erzcu/status/759252649153880065
放送大学「感染症と生体防御」、余裕で満点。簡単すぎて間違えようがない。
https://twitter.com/erzcu/status/759286964298264576
放送大学「リハビリテーション」
これも満点でしょう!5分で終わったなあ
https://twitter.com/erzcu/status/759302878737473536
放送大学「公衆衛生」
開始3分で終わってしまった。ぶっ飛び簡単すぎw 100点以外ありえんよ
https://twitter.com/erzcu/status/759321040061214720
放送授業は1秒も見てないわ、テキストはパラリーめくって斜め読みだけ、こんなんで連続満点だから楽勝すぎ@放送大学 ←←←←
https://twitter.com/erzcu/status/759327793243049984
0821名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:35:20.82ID:c6rAydOqahttps://twitter.com/erzcu/status/714529084097736704
全国模試 全国2位
https://twitter.com/erzcu/status/713374388138053635
全国17位
https://twitter.com/erzcu/status/713365047095877636
放送大学でまったく勉強してないと言っておきながら・・・・・この膨大な量
https://twitter.com/erzcu/status/708332698629058560
貯金 約1億3000万 (2015年時点)
https://twitter.com/erzcu/status/676339759120171008
タワーマンションを買った手付金
https://twitter.com/erzcu/status/672940994447347712
0822名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:36:52.68ID:c6rAydOqa国立大学だと4年かけて250万以上
しかし、ボクが公立の看護専門学校と放送大学で同じ資格と学位を取るのにかかる期間は実質3年4ヶ月で費用は50万円ほど、と。
https://twitter.com/erzcu/status/715890896483385344
0823名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:45:12.34ID:c6rAydOqa放送大学、英文法 A to Z
マジで20問解くのに1分もかからんかった。1問2秒くらいか。よく寝たなあ
https://twitter.com/erzcu/status/759252649153880065
1分未満で終了wwwww
0824名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:55:23.41ID:s3s9TdhG0そうみたいだね
教育心理学概論だったら初めての試験だと難しい部類になるかもね
印刷教材読みこむのが1番の試験対策だな
0825名無し生涯学習
2017/05/18(木) 15:57:08.95ID:GlRlxb6r0え?学校への質問は違うよ。それは他の人。僕はここで質問しただけ。
0826名無し生涯学習
2017/05/18(木) 16:02:38.16ID:GlRlxb6r0だから違うんですけど・・・あれ?受けたことあるの?
ならなんで「リンダ問題は必ず出るよー」とか教えてくれないの?
教育心理学、受けたことないよね?
0828名無し生涯学習
2017/05/18(木) 16:08:21.16ID:Ple4LdFU00829名無し生涯学習
2017/05/18(木) 16:16:37.60ID:3lkxzuutp持ち込み不可の科目で印刷教材をそこまで読んで勉強したのに試験問題は忘れたとかwねーわw
印刷教材を全部理解するほど読んだんだろ?わかれよw
0830名無し生涯学習
2017/05/18(木) 16:30:59.79ID:Gh2WIUnT0今まで受けた試験問題はすぐ忘れる派だな
新学期にはまっさら状態
0831830
2017/05/18(木) 16:39:59.89ID:Gh2WIUnT0再履修可能な講義でまたやる気になる
0832名無し生涯学習
2017/05/18(木) 16:49:58.56ID:s3s9TdhG0なんでこんなに攻撃的なのかわからんけど教育心理学概論受けたのは2年半前だから本当に覚えてないんだわスマンな
印刷教材を読むというのしかやってないからアドバイスもそれしかない
上でも書いてあるように試験範囲やら対策を知りたいのなら2chではなくて違うところで聞いた方が良いと思う
0833名無し生涯学習
2017/05/18(木) 16:53:01.11ID:GlRlxb6r0>初めての試験だと難しい部類になるかもね
どう難しい部類になるの?あいまい表現・・・ホントに心理学やった人?
さっきの人はオアシス科目、地雷科目って明確に説明してくれたよ。
初めての試験だと?でも自分では「1回受けただけだから覚えてない」と1回で受かったと言ってるよね?
それに別に心理学自体は初めてじゃないよ。心理学、発達心理学とか色々取ってるよ。
なんか大学に問い合わせたのも僕だと勘違いしてるしなんか色々と間違えてる・・・
0835名無し生涯学習
2017/05/18(木) 17:06:54.25ID:JBIAJYAA0http://tmiyadera.com/blog/628.html
0836名無し生涯学習
2017/05/18(木) 17:36:23.98ID:NkQython00838名無し生涯学習
2017/05/18(木) 18:12:12.62ID:IZcQJpHh0もちろん満点だった
0839名無し生涯学習
2017/05/18(木) 18:30:52.03ID:O0zxRF4O0高橋和夫と高橋真樹は親子じゃなかったのか
0840名無し生涯学習
2017/05/18(木) 18:33:02.34ID:rPDNuPRA0解答を見つけるのはもちろん、例えば問題文や解答の選択肢を見てその講師が出す問題の雰囲気を
感じ取ってそれに適応した勉強方法を見つけ出すのも勉強のうち
みんながsageてることに気づかず、またそれを疑問に思わないとこにも考察力の弱さが感じ取れる
>>ならなんで「リンダ問題は必ず出るよー」とか教えてくれないの?
必ず出る問題などないから、もしくはまさかそんな低レベルのことを聞いてるとは思わなかったから
0841名無し生涯学習
2017/05/18(木) 18:33:14.86ID:ZfbYq6nh00842名無し生涯学習
2017/05/18(木) 18:33:49.15ID:OxDpRNT700843名無し生涯学習
2017/05/18(木) 19:15:54.12ID:pFiipYZD00845名無し生涯学習
2017/05/18(木) 19:17:17.51ID:7x0/u8HxM0846名無し生涯学習
2017/05/18(木) 20:38:56.43ID:I5DtovgDr新入生やから導入科目縛りしたせいか他コースの面白そうなやつばっか視聴してまう
0848名無し生涯学習
2017/05/18(木) 20:49:38.97ID:Vc3r8p560ああ、放置してたなあ……教科書どこ言った
0849名無し生涯学習
2017/05/18(木) 20:55:58.34ID:I5DtovgDr縛り無しで興味の赴くままって素敵やん…
0850名無し生涯学習
2017/05/18(木) 21:03:47.69ID:I5DtovgDrでも俺が本当に興味あるのは社会システムとか機械や物じゃなくて人間いや人であり俺自身なんだ……
0852名無し生涯学習
2017/05/18(木) 21:24:16.29ID:Vc3r8p5600853名無し生涯学習
2017/05/18(木) 22:21:42.30ID:lR2gTn+a0明日でも投函しようと思うのですが、
24日より早く届いたらどうなんでしょう。
0854名無し生涯学習
2017/05/18(木) 22:40:59.38ID:0PNfrGgadもう直ぐ終わる技術なのに
http://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1040965.html
0855名無し生涯学習
2017/05/18(木) 22:42:25.32ID:0PNfrGgad0856名無し生涯学習
2017/05/18(木) 22:44:37.92ID:I5DtovgDr眩しくなくて
0857名無し生涯学習
2017/05/18(木) 22:54:41.87ID:JBIAJYAA0俺の中で放送大学はバカ大学に決定された
他のことも推して知るべし
0859名無し生涯学習
2017/05/18(木) 23:07:57.89ID:kL1wdDyLdそのフラッシュは各社のブラウザがサポートをやめつつある
そのため再生できない人が続出
サポートページがごちゃごちゃに
コールセンターにも電話が結構かかったんだろうな
もうちょっと先を見ないとね
0860名無し生涯学習
2017/05/18(木) 23:09:32.78ID:kL1wdDyLd0861名無し生涯学習
2017/05/18(木) 23:12:58.22ID:IXz8WkIR0後々対応する予定があったりするんじゃないの?
0863名無し生涯学習
2017/05/19(金) 06:36:35.37ID:mEUBaEEGd0865名無し生涯学習
2017/05/19(金) 07:46:40.67ID:rG/vovt70そうみたいですよ。
経験はないですが、そういう書き込みは良く見ます。
科目によって足切り点が違う可能性もありますよね。
0868名無し生涯学習
2017/05/19(金) 09:09:06.52ID:0uT8NLsi0学習の栞は読んだの?
読んで理解できないようだったら読解力が足りない。
自分の能力のなさを再認識できてよかったな。
0869名無し生涯学習
2017/05/19(金) 09:10:23.39ID:LkMqzzhb0870名無し生涯学習
2017/05/19(金) 09:14:24.24ID:oFhGo52rpそんなこと言ってやるなよ。
こんな奴の質問、放置でいい。
だいいちわからなきゃググれよな。
それぐらいのこともできないのかよ。
0873名無し生涯学習
2017/05/19(金) 09:24:54.38ID:LkMqzzhb>エ 評 価
> 提出された答案は、当該科目の担当教員が添削指導を行い、添削
>結果を送付します。この結果により、当該科目の単位認定試験の受
>験資格が得られます。
だから60%の根拠は
0874名無し生涯学習
2017/05/19(金) 09:34:56.33ID:X5hN8G2lM書かれて無い事を読み取る能力者かな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています