トップページlifework
1002コメント310KB

★☆★ 放送大学スレ Part.321★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/04/26(水) 13:49:01.31ID:L4r6PDQ5
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.320★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1491326107/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf
0705名無し生涯学習2017/05/16(火) 09:03:47.71ID:pfEzHJVbd
>>697
アナルはともかくやらしてくれるなら余裕で土下座するんだが。
0706名無し生涯学習2017/05/16(火) 10:18:35.56ID:AU5XHfqCa
大学からのメール読んだら、
Web通信指導、明日からじゃん。
ヤバッ…
0707名無し生涯学習2017/05/16(火) 11:26:18.51ID:RzSgrSdY0
何がやばいのかわからんがw
0708名無し生涯学習2017/05/16(火) 12:12:23.10ID:xQLUE2y3a
中卒から高認無しで入学してもうすぐ卒業です
ほめてくれませんか?
0709名無し生涯学習2017/05/16(火) 12:22:09.83ID:xuM02Vuc0
楽(らく)しすぎ
0710名無し生涯学習2017/05/16(火) 12:51:36.23ID:o8xV89wNK
>>708
すごいじゃん。おめでとう!高校なんて時間と金の無駄。
0711名無し生涯学習2017/05/16(火) 12:56:12.00ID:BqIuQUid0
それ言ったら放大なんて…となる
0712名無し生涯学習2017/05/16(火) 13:07:29.51ID:xuM02Vuc0
高校で勉強してないと社会で使い物にならないよ
教養科目で大卒資格だけとっても無意味
まともな企業は採用しない
0713名無し生涯学習2017/05/16(火) 13:10:08.18ID:RzSgrSdY0
>>708
おお、素晴らしいな。
これからが本当の勉強だから死ぬまで死ぬ気で死ぬほど頑張れ!
0714名無し生涯学習2017/05/16(火) 14:48:51.38ID:o8xV89wNK
自分で経営してるから就職なんて考えたことないや。
稼げれば学歴なんてどうでもいい。
0715名無し生涯学習2017/05/16(火) 15:25:15.35ID:4UDg4e/LM
>>714
学歴なんてどうでもいいのに、何の意味もないであろうはずの大学のスレを覗くバカがいると聞いて
0716名無し生涯学習2017/05/16(火) 16:00:26.14ID:FchlMKU1M
>>714
自宅警備乙です
0717名無し生涯学習2017/05/16(火) 16:06:25.70ID:o8xV89wNK
>>715
学歴目的で通ってないから。学ぶのは自由だろ。
0718名無し生涯学習2017/05/16(火) 16:09:54.74ID:QWwjDpIA0
はぁ…物理が理解できない
テキストを最初から読み直してるけど理解できない
0719名無し生涯学習2017/05/16(火) 16:51:54.57ID:ojTzEGeB
>>712
まともな企業って何
0720名無し生涯学習2017/05/16(火) 17:33:29.04ID:MzqESRy5M
>>717
結局、学歴があればいいわけだな
学歴なんかどうでもいいとか頭悪いヤツのコンプレックスでしかない
0721名無し生涯学習2017/05/16(火) 17:47:50.97ID:vFgMwY270
学歴コンプレックス多いんだな。
東大でも行けばいいのに。馬鹿みたい。
0722名無し生涯学習2017/05/16(火) 18:02:30.35ID:yNfl6e5h0
「教科書よく読んでください」で5千円.....ぼったくりやな
0723名無し生涯学習2017/05/16(火) 18:08:10.78ID:MdqVACF5M
>>722
印刷教材?近所の図書館で借りればいい
無いならリクエストか相互貸借で無料で読めるぞ
0724名無し生涯学習2017/05/16(火) 18:31:08.74ID:LgDjhkWf0
>>708
すげえじゃん
卒業したらまた教えてくれ
0725名無し生涯学習2017/05/16(火) 18:34:13.46ID:LgDjhkWf0
>>720 >>715
とっくに大学どころか大学院出てても趣味で通ってる人も、おそらくいくらでもいるよ
それなら今更、学歴なんて気にせずここに来るでしょう
0726名無し生涯学習2017/05/16(火) 18:36:50.27ID:wWe61slC0
>>716
ワロタ
>>714
しっかり警備しろよ。
盗難、放火・・・いつ何が起こるか分からんのだからな。
0727名無し生涯学習2017/05/16(火) 19:35:03.72ID:L95IiWB9d
>>708
素晴らしい
0728名無し生涯学習2017/05/16(火) 21:49:49.07ID:yNfl6e5h0
井出訓って人格に問題ありそー

井出訓‏ @side55mode
「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、
コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
0729名無し生涯学習2017/05/16(火) 21:51:07.02ID:yNfl6e5h0
>>723
いや前のレスに関してです
質問に一言応えるだけで5千円は...と思いまして
0730名無し生涯学習2017/05/16(火) 22:11:32.22ID:BZQoCS140
>>728
大学教員がSNSでそういうの流して恥ずかしくないのかね?返信したんだからそれでいいだろ。何か支障があるなら確認すればいい。
0731名無し生涯学習2017/05/16(火) 22:32:23.85ID:R8tKjXaTr
ナンバリングで初級とか中級とか初級とかあったのな
2年4期目で初めて認識した
0732名無し生涯学習2017/05/16(火) 22:46:28.68ID:XM2pMbUR0
>>729
5千円も出すわけねえだろ。
200くらい質問来たら100万だぞw
お前ら知らんかもしれんが、初級の英語なんてアホな質問山ほど来るんだぞ
そんなに出せるならハナからもっと報酬上げとるわいアホ
0733名無し生涯学習2017/05/16(火) 23:02:38.97ID:AI2SG2vI0
1日2時間は勉強に集中出来て
土曜日か日曜日は、どちらか10時間は勉強出来る環境で
このスレにいる方は何科目選択する感じですか?
感覚でいいので参考にしたいです
0734名無し生涯学習2017/05/16(火) 23:50:28.43ID:j3aV3Gywd
>>733
科目の難易度にもよるからなあ
6-8科目くらいかね
0735名無し生涯学習2017/05/17(水) 02:56:03.81ID:7g+5TYkj0
お花畑情弱板民爆釣れでこれには>>687>>704もニッコリ
0736名無し生涯学習2017/05/17(水) 03:26:29.52ID:lRPHjxbo0
>>733
そんなに時間使えるなら
15科目はいけるはず
平日土日ともせいぜい1日1時間の俺でも
今学期は14科目履修中だからな
0737名無し生涯学習2017/05/17(水) 05:24:04.21ID:Rdj4tDVX0
質問箱の回答は確か1件8000円
これは資料があって以前ここのスレでさらされてた
面接授業であれはいい金になるって話してくれた先生もいた
0738名無し生涯学習2017/05/17(水) 05:27:46.48ID:yrOkPa9D0
デマはこうして作られる
0739名無し生涯学習2017/05/17(水) 05:31:08.82ID:Rdj4tDVX0
>>732
200とかデタラメ書くなよW
実際に先生に聞いたらい1学期にくる質問は多くても50くらいらしい
8000×50で40万だ
半年分だからひと月7万もない
大学教授の普通に手当くらいだ
0740名無し生涯学習2017/05/17(水) 06:14:27.41ID:Z7M7HvtJ0
無職でここ通ってる人っているの?
0741名無し生涯学習2017/05/17(水) 06:39:43.22ID:AiBV+5rX0
web通信指導っで開始時間直後や開始当日は繋がりにくいとかありますか。
0742名無し生涯学習2017/05/17(水) 07:11:18.20ID:kWgmACkBK
質問箱ってなんだろうと思っていたが、そういう使い方するんだな。
0743名無し生涯学習2017/05/17(水) 07:17:26.21ID:CiacgfY70
一科目11000円。質問2回したら放大は赤字
0744名無し生涯学習2017/05/17(水) 07:41:29.79ID:2z8Pp+Z8a
本当に質問回答に対する歩合給があったら
ここに明記しないといけないんじゃないか?
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/kyuyokouhyou/pdf/kouhyou27.pdf

教育職員(大学教員)の査定支給分(勤勉手当)ってやつかね?
0745名無し生涯学習2017/05/17(水) 07:41:29.86ID:LllZCIjar
>>734
>>736
ありがとうございます
参考にします
一気に増やしていく決意できましたw
0746名無し生涯学習2017/05/17(水) 07:49:50.87ID:2z8Pp+Z8a
つーか
これ見れば質問一件8000円なんてナンセンスな水準であることがわかるだろう
記述式の通信指導、単位認定試験の添削採点がそれぞれ\500、\300/1人だぞ
http://www.ouj.ac.jp/hp/kitei/PDF/4-5/kyakuinkyouinteate.pdf
0747名無し生涯学習2017/05/17(水) 08:37:04.42ID:5cy5+gIra
質問箱って、
通信指導の回答で腑に落ちない時にだけ、
使うものと思ってた。
0748名無し生涯学習2017/05/17(水) 08:44:00.88ID:CiacgfY70
元々の話に戻るが通信で質問したら「テキストをよく読んでください」は確かにあり得ない対応だよな。
何のための通信だよ。テキスト買って読むだけで理解しろってか?
まあ確かに問題文をそのまんま質問したらそうはなるかもしれないが違うならふざけんな、と思う。
0749名無し生涯学習2017/05/17(水) 09:18:20.36ID:R3sO0XxI0
どの科目のどの部分に関するどういう質問だったか
>>680はオープンにできないの?
疑問点を共有すること自体は他の履修者にとっても有意義だと思うけど
そこが分からないとなんとも言えないな
0750名無し生涯学習2017/05/17(水) 09:39:33.96ID:2rrXLyxQ0
質疑応答全部オープンにすればいいんだよ
他の人の理解の助けになるし同じ質問もしなくてすむ
どのくらい先生がちゃんと返事してるかも分かる
学生にとっても先生にとっても大学にとってもメリットがあると思う
隠す必要は全くない
0751名無し生涯学習2017/05/17(水) 10:24:49.90ID:CiacgfY70
>>750
だね。あの意味不明な「談話室」をみんなで見れるツリー型の質問掲示板にすればいいと思う。
もちろん検索機能もつけて。そうすれば学校側は質問減って負荷が減るだろうし学生側は
問題解決しやすくなるよね。
0752名無し生涯学習2017/05/17(水) 10:38:27.34ID:WOjKAfZY0
「物理の世界」の通信問題、正答率20%だった……
5択だから、ランダムに答えたのと同じ正答率
絶望的
統計学は何とか50%いった。
0753名無し生涯学習2017/05/17(水) 11:18:27.49ID:CiacgfY70
2科目終了。
50点70点だった。70点のほうはテキスト持ち込み可だから50点のほうをなんとかしなきゃいけないんだけどなあ。
まあテキストを見ながらやっても解けないんだからテキスト持ち込み可でも解けないだろうけど。
4月から始めて初めての試験なんだけど大体この通信指導の範囲から出るの?
過去問からでもないし特に法則は無い、となると本番もダメかも。
0754名無し生涯学習2017/05/17(水) 11:43:25.30ID:BcMfo4pb0
だよね、ここで何年スレ消費してもまったく価値ないけど
0755名無し生涯学習2017/05/17(水) 12:22:59.78ID:95oetKMjM
ヒント:通信指導の範囲は前半(おおよそ8回まで)だけ
ていうか科目名くらい書かんと誰もアドバイス出来んと思う。
0756名無し生涯学習2017/05/17(水) 12:37:39.49ID:VRAxj+40r
アドバイスも糞ももっと勉強しろとしか…
0757名無し生涯学習2017/05/17(水) 12:43:52.35ID:B/+p4qT90
>>746
回答に対して対価が発生するなら、もっと稼げるようにサービスするんじゃねーの?
SNSに晒したりつっけんどんな対応があるってことは、出演料とか給料に含まれてるんだろ。
だから気に食わない講師にはガンガン質問して、結果をドンドン晒せば、お前らのネタが尽きないわけだw
0758名無し生涯学習2017/05/17(水) 12:49:40.68ID:csizAeRka
誰に対して何を揶揄しているのか判らないが
「お前らの」ネタじゃなくて「君の」ネタだろう
0759名無し生涯学習2017/05/17(水) 12:55:11.82ID:BEpEp1Kk0
>>708
やるなあ
0760名無し生涯学習2017/05/17(水) 13:59:47.69ID:td94l+Tu0
webだとやっぱり楽だなあ。
0761名無し生涯学習2017/05/17(水) 18:26:03.50ID:CiacgfY70
>>755
教育心理学

そのヒントからすると今日の結果は前半部分。さらに後半がるからもっと努力しなさい、とか?
気絶しそう・・・・
0762名無し生涯学習2017/05/17(水) 18:29:07.00ID:RKw7Fo7td
お、web通信指導提出開始か
0763名無し生涯学習2017/05/17(水) 18:29:21.02ID:hu0w7A+2r
やってて前半の問題って気付かなかった?
大体章の並び順で均等な感じで出題されてると思うが
0764名無し生涯学習2017/05/17(水) 20:22:28.99ID:svis3ewua
15円分の切手近くのコンビニに買いに行ったら10円切手も5円切手もないだってさ
仕方ないので郵便局で買ってきた
0765名無し生涯学習2017/05/17(水) 20:27:47.33ID:2jo31bDO0
52円ならあっただろう
0766名無し生涯学習2017/05/17(水) 21:15:01.37ID:CiacgfY70
>>763
うん。気づいたよ。オンラインで講義聞きながら解いてたけど8章ぐらいで全部解けちゃったから。
で、どういうことなの?
0767名無し生涯学習2017/05/17(水) 21:15:05.11ID:m9mCIXqI0
要望にあげていた倍速視聴が実装されて個人的な満足度はだいぶ上がった
ニコニコのN高校のサンプルで一足先に体験して、これは使えそうと思ったんで
0768名無し生涯学習2017/05/17(水) 21:19:52.61ID:3Eyu7Mdr0
何のために「自習型問題」がついているのか考えてみようね
0769名無し生涯学習2017/05/17(水) 21:22:40.62ID:B1fBe8TO0
>>764
5円は仕方ないけど、10円切手なら売ってるコンビニもあるんだけどな。
0770名無し生涯学習2017/05/17(水) 21:23:29.85ID:RKw7Fo7td
>>769
記述式セブンイレブンで10円二枚だったか額面オーバーで買って出したの思い出した
0771名無し生涯学習2017/05/17(水) 21:26:24.03ID:B1fBe8TO0
今度は、郵便局がゆうゆう窓口の時短だってよ。
うちの最寄の郵便局が「地域区分局」でなくなってしまうもんだから、ゆうゆう窓口は24時間体制でなくなってしまう。
24時間、5円切手だろうが1円切手だろうが不自由なく買えてたのにな・・・

小泉のバカヤロー!
0772名無し生涯学習2017/05/17(水) 21:34:28.38ID:7eidEHRd0
15円切手は金券ショップでまとめて買うのがいいよ。
たいてい1970年代の売れ残り記念切手なんかが詰め合わせになってる。
https://im10-a.mbokimg.dena.ne.jp/1/7/905/491664905.2.jpg
0773名無し生涯学習2017/05/17(水) 21:35:32.22ID:iDAdyQ930
>>771
あれ以後、明らかにサービス悪くなったよなあ
ビジネスライクになった
0774名無し生涯学習2017/05/17(水) 21:42:25.28ID:0FW4a5Fc0
少額決済の定番だった「定額小為替」とかホント酷くなったよな
組合わせの制約で、額面より手数料のほうが高くなる事態が結構ある
0775名無し生涯学習2017/05/17(水) 21:51:04.50ID:B1fBe8TO0
>>774
今だと、少額の送金は何を使うのがいいんだろうな。
現金書留だと高すぎるし、そうかといって一般郵便に現金なんて入れられないし。
0776名無し生涯学習2017/05/17(水) 22:03:00.71ID:2rrXLyxQ0
ビットコイン一択
0777名無し生涯学習2017/05/17(水) 22:31:00.08ID:iDAdyQ930
>>774
あるある

>>775
現金書留もだけど、
送金額より、手数料や郵送料の方がずっと高いのが最近じゃ当たり前。

まあ定額小為替はあえて大きい額で送って、手数料節約するけど
先日も、「余剰金はそちらで処分するか募金箱にでも入れといて」って書いて送った
0778名無し生涯学習2017/05/17(水) 22:32:05.32ID:iDAdyQ930
あっとここ放送大学スレか

入学の前、高校の卒業証明書取り寄せるときが、
手数料より大きい額を送った。
0779名無し生涯学習2017/05/17(水) 23:13:43.20ID:CiacgfY70
???
「で、どういうことなの?」って聞いてるのに「なんで自習型がついてるか考えようねー」って。
なんか「質問箱で質問したらテキストをよく読んでくださいね」って答えが返ってきたというのとおんなじレベル・・・

まあいいや。で、試験はマークシートだけど自習型は論述式になってるから今のところまだやってないけど。
これを論述できる程度の理解力があれば試験も受かるってこと?
なんか過去問プリントアウトして解いたけどあんまり関係ないような。
0780名無し生涯学習2017/05/17(水) 23:16:02.89ID:RKw7Fo7td
ふう、たくさん科目があるとやっぱり大変だなあ
0781名無し生涯学習2017/05/17(水) 23:24:20.36ID:YgngvMS20
>>779
その場合は関係ないな
やらんでもええやろ
0782名無し生涯学習2017/05/18(木) 00:05:59.86ID:GG8Tc/WZ0
>>779
前半は余計。もうちょっと態度を考えような。
2chだからといって別に殺伐な雰囲気にする必要はないけども。
0783名無し生涯学習2017/05/18(木) 00:23:45.70ID:NkQython0
>>733
亀レスで申し訳ないが、忙しい時の方が集中できるかもだな。毎日1科目で7科目くらいか。がんばれ
0784名無し生涯学習2017/05/18(木) 00:26:42.13ID:GlRlxb6r0
>>782
恐らく「教わってる側なんだから教えていただくという態度で〜」と言いたいのかと思うんですけど
あまりにもレスが酷いんで。だってそれ以前にも質問してるけどずっとはぐらかされてるんだよ?
そういうあなたは先生が変な指導して黙ってるんですか?「我々は教わってる側だから」で
沈黙するんですか?
言わなきゃいけない時は言ったほうがいいですよ。
言わないから「テキストをよく読んでくださいね」なんて回答返されるんですよ。

まあ前半はだから「わざと」書きました。一応心理卒業してるんで。いわゆる実験法です。
0785名無し生涯学習2017/05/18(木) 00:39:30.44ID:AzWhXQbg0
質問の意図を適切に伝えないと、意図に沿った回答を得ることは
不可能でしょうという極々当り前の事なんですが
ただ、残念なことにそれができていない方は割と多いのかなとは思いますね

「違う!そんなこと聞いているんじゃなくて」等と回答者に責を求める前に
先ずはそう受け取られた自分自身の質問(要件・意図・態度etc)を見直す
ことが先ではないかと
0786名無し生涯学習2017/05/18(木) 00:39:44.77ID:LOR2UhEJ0
触らぬ神に祟りなし
0787名無し生涯学習2017/05/18(木) 00:52:42.54ID:GlRlxb6r0
>>785
質問は全ての情報を書けばいいってものじゃないですよね。
あなたがおっしゃってるように「適切に」ですね。無駄な長文は逆に読むほうが苦痛なんで。
「この程度書けば知ってる人なら意図を補完して理解するだろう」と考えて書いてますが?
わからない人が答えようとするからそれができないからこうなってるのでは?
0788名無し生涯学習2017/05/18(木) 00:57:43.55ID:+TQ0uz/N0
別に15円切手を買わなくても、郵便局に持っていけば
現金で支払って送ってもらえるよ
郵便局が開いている時間帯に行ける人ならね
0789名無し生涯学習2017/05/18(木) 01:57:59.97ID:Lj0AsaNH0
>>785
学生の意図をくみ取れないのも教員としては問題だろ
0790名無し生涯学習2017/05/18(木) 02:46:42.07ID:c6rAydOqa
こちらの放送大学をノー視聴、完全ノー勉、試験開始数分でいつも満点を取ってしまうお方
今期も放送大学で受講するのだろうか?

https://twitter.com/besparelserkont
0791名無し生涯学習2017/05/18(木) 03:32:58.45ID:rPDNuPRA0
大学なんだから教科書に載っているものにいちいち答えるはずがない
どうせ講師にした質問も小学生レベルの「これってどういうことですか」なんだろ
0792名無し生涯学習2017/05/18(木) 03:37:51.91ID:Lj0AsaNH0
來生新と宮本みち子って異常なんだろな

パワハラやん↓
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
0793名無し生涯学習2017/05/18(木) 05:46:53.28ID:m+NVvwvf0
そこまで言うならお前の質問文をみせてみろ
0794名無し生涯学習2017/05/18(木) 06:08:01.82ID:w7qDYN840
>>790
ノー視聴とかノー勉強って、ノータリンならではの表現ですね。
0795名無し生涯学習2017/05/18(木) 06:12:37.25ID:w/SHe8NE0
>>790
そんなものが自慢になると思う
思考回路が低能そのものだな
0796名無し生涯学習2017/05/18(木) 08:06:01.55ID:kFCjFvBrr
>>766
自習問題が後半分
0797名無し生涯学習2017/05/18(木) 08:18:01.30ID:9NM0IzU8d
>>790
あんた与沢翼信じてしまうタイプだろw
んなのネタとして読まんと
0798名無し生涯学習2017/05/18(木) 08:47:15.07ID:O0zxRF4O0
てか>>790は本人なんでしょきっと
0799名無し生涯学習2017/05/18(木) 09:02:23.03ID:z4lFuQy2d
国立大学と放送大学は極右であるべき!
0800名無し生涯学習2017/05/18(木) 09:49:34.36ID:GlRlxb6r0
>>796
あ、ありがとう。でも試験は全て択一式なんだけど自習部分が論述なってるんだよね。

なんか昨日ググっていくつか解説サイト見たけど択一式の場合、ひたすらテキストを読むこと、
過去問からおんなじ問題が出ることがあるから一応やる、そういう問題解いて選択として答えになってた部分は
マーカー引いて試験前の対策期に再確認する、かなって自分でいろんな解説サイトの説明を
見てまとめてみた。これだと違ってる?
要するに「ここから出る」って絶対的なものがないって感じかなって思ったんだけど。
0801名無し生涯学習2017/05/18(木) 10:18:59.53ID:Gh2WIUnT0
>>800
あなたには放送大学は早すぎる
学んでる楽しさが伝わってこない
本来なら試験対策するまでもないけどな
0802名無し生涯学習2017/05/18(木) 10:34:37.09ID:YuAbCwF60
試験対策が好きならここは合わないだろうね
放大は試験なんて飾りで、興味のあることを自己満で学びたい人向けだから
0803名無し生涯学習2017/05/18(木) 12:35:49.89ID:5IivhZDYr
>>800
今まで先生が試験前にピンポイントで示唆してくれてたのか知らんけど、放送教材と印刷教材が出題範囲だろ
絶対的ってなんなの?
何を言ってるの?
0804名無し生涯学習2017/05/18(木) 12:36:04.22ID:GlRlxb6r0
>>801 >>802
あ、なるほど。「単位取ること」を目的にしてなくて「学ぶこと」を目的にしてるんですね。
だから「試験対策」は考えないんですね。学んでるんだから学んでれば試験も受かるって話なんですね。
すみません。ならば「試験対策」の質問は止めておきます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています