トップページlifework
1002コメント310KB

★☆★ 放送大学スレ Part.321★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/04/26(水) 13:49:01.31ID:L4r6PDQ5
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.320★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1491326107/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2017年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2017gakubu.pdf
0470名無し生涯学習2017/05/11(木) 21:27:16.79ID:KiGZyCSW0
現代物理っていう科目があったときは、固体物理があったんだけどな。最近だと現代化学でもやってたかな。電子回路入門みたいな科目があるといいんだけどな。俺も独学だから基礎が弱くて・・・
0471名無し生涯学習2017/05/11(木) 23:50:29.78ID:QpHaofqXp
おっぱいそれは至高の存在
0472名無し生涯学習2017/05/12(金) 02:40:49.47ID:+0gBNh9Ra
「現代哲学フランス哲学に学ぶ」を聴いているが
語尾の一文字を抜かすのなんなん??
「なります」を「なりま」
「書いています」を「書いていま」
など
語尾の無声音がほとんど発音されない外国語の影響?
0473名無し生涯学習2017/05/12(金) 02:49:26.98ID:+0gBNh9Ra
舌足らずで「ス」を発音できない人なんだろうか?
って思ってたらコギトエルゴスムって言ってたw
0474名無し生涯学習2017/05/12(金) 02:52:59.14ID:eCVf2dxt0
坂上忍の影響じゃね
0475名無し生涯学習2017/05/12(金) 02:55:41.95ID:T7df58J8
>>472
耳鼻科に行ったら
0476名無し生涯学習2017/05/12(金) 07:22:18.19ID:aIhfq5FM0
>>465-469
CMOSについては、obakeも「難しすぎたかな」って反省してたようだよ。(直接聞いた話)
原理で考えると、TTLやダイオードでいいんだよね。ANDとORとNOTは。
作る時にはCMOSのほうがいいし、それでやるとNANDとNOR(とNOT)のほうがいいから今の形になったんだもんね。
NOTは無くても他でカバーできるから、あえてカッコ書きにした。
0477名無し生涯学習2017/05/12(金) 08:04:18.40ID:e88Xm8S4d
>>461
ALUは基本情報や応用情報で頻繁に出るのでむしろ簡単だった。
0478名無し生涯学習2017/05/12(金) 08:27:20.30ID:tdFr6K3Wr
鶴光の影響じゃね
0479名無し生涯学習2017/05/12(金) 09:13:47.31ID:sFHQU6Hl0
心理面接はグループや2人組で
実験やディスカッション有るから
自己紹介必須で突っ込んだ協力
しないとできないからな
自分も含めちょっ発達障害気味?とか
相手も対人関係苦手そうな人多いなと思うよ
看護師さんはテキパキしてるけど
リポート必須が多く
認定心理士の単位認定レベルなら
2実験以上のレポート
普通の単位認定合格レベルは
1実験でOKとか
先生にもよるが
0480名無し生涯学習2017/05/12(金) 11:07:46.61ID:tdFr6K3Wr
それって心理学実験じゃねえの?
社会心理学とか犯罪心理学もそんなん?
0481名無し生涯学習2017/05/12(金) 12:43:23.11ID:oYQoLr8h0
心理アセスメント実習受けたいけどやってるとこが少なくて悲しい
0482名無し生涯学習2017/05/12(金) 14:59:58.74ID:0eZ2aRy+0
もうすぐあのテスト?の提出日だけどあれって不合格だともうその学期は科目習得試験受けられないの?
再提出期間ってないの?
まあテキスト見ながら回答して受からないものがテキスト無しで試験受けても受かるはずもないか・・・
0483名無し生涯学習2017/05/12(金) 15:29:40.00ID:MPuBAvIq0
>>482
通信課題のことだったら、択一式なら正答数に関係なく、
記述式なら、とにかく何かを書いて、提出すれば試験を受けることができます。
15問中1問だけ正答で提出しても単位認定試験を受けることができました。
正答無しで提出したことは無いので、その場合はわかりませんが....
記述式では「問題をよく読んで回答してください」というコメントをもらいましたが合格でした。

択一式ならwebで提出できますが、記述式だと郵送になり、郵送の場合、
提出期日内に到着しなければ不合格となって単位認定試験を受けることができません。
その場合、次学期に再試験を受けることになります。
0484名無し生涯学習2017/05/12(金) 15:53:31.45ID:WkOeqsMDK
>>483
とりあえず出せばいいのかw
0485名無し生涯学習2017/05/12(金) 15:56:48.18ID:CZAORq1Ad
アンケートきたけどなんもくれんのかこれ
0486名無し生涯学習2017/05/12(金) 16:25:10.79ID:aIhfq5FM0
>>482 >>484
あれは、勉強して下さいってことで出てるだけだから、心配は要らないと思う。
どうしても60点取らねばならないって訳じゃないけど、さすがに0点はまずいだろうな。
0487名無し生涯学習2017/05/12(金) 16:27:19.83ID:aIhfq5FM0
>>485
俺だったら喜んで回答するね。
自分の学校を良くするためだもん。報酬なんて・・・
0488名無し生涯学習2017/05/12(金) 17:03:05.80ID:BUlxSXZ4p
>>483
あれ、やっばりweb提出ってできるんだ。
説明書きどおりにログインしたけどその項目がなかったから
オンライン授業で申し込んだ人しかできないのかと思ってた。
期日になれば表示されるのかな?
0489名無し生涯学習2017/05/12(金) 17:35:10.00ID:0eZ2aRy+0
>>483
え?そうなの?かなーりテキスト読み込んで必死で回答した俺・・・
科目習得試験の採点も甘いの?なんか資料見ると合格率出てて82%とかなってるから
簡単なのかと思って申し込んだらその通信課題すら難しくてまいったんだけど。
しかも一科目はテキスト持ち込み可だけどもう一科目は持ち込み不可だったからかなーり
焦ってる。この難しさで合格率82%?みたいな。
過去問はwebに出てるのをプリントアウトしてやったけどやっぱ難しいし。
「過去問から出る」方式かと思ったけど2回ともバラバラの問題だし。困ったわー。
0490名無し生涯学習2017/05/12(金) 17:42:19.31ID:ab16w2XV0
>>489
>科目習得試験
放送大学では単位認定試験ね
0491名無し生涯学習2017/05/12(金) 17:55:35.00ID:aIhfq5FM0
>>489
その難しい問題を、きちんと解けば試験に受かる力は付く。
そのために通信指導をやってるんだよ。
合格率高いのは、みんなその難しい問題に正面から取り組んだからに他ならない。
先生によっては、通信指導でうんと難しい問題出しておいて、しっかり勉強して力を付けてもらおうという思惑があったりする。
0492名無し生涯学習2017/05/12(金) 18:16:07.11ID:WkOeqsMDK
再試験て無料なの?
0493名無し生涯学習2017/05/12(金) 18:21:30.51ID:CZAORq1Ad
>>487
良くするってなんや?んなアンケートであるかいな
二周目以上の再入学者の属性アンケートやないか
んなもん申し込みのときのデータ見りゃわかるやろ
0494名無し生涯学習2017/05/12(金) 18:23:51.21ID:aIhfq5FM0
>>492
無料だし、手続きも要らない。
けども、再試験落としたら(希望するなら)再登録することになるよ。その場合は有料
0495名無し生涯学習2017/05/12(金) 18:35:43.96ID:YKyah/6Pr
記述式の通信課題で良い評価を得られるように、
小論文の勉強はしといた方がいい。
そして時間はあるのだからしっかり知らべてしっかり書く。
そうすると自ずと記述式の単位認定試験も怖くなくなる。
大学生なんだからそこは目指したい。
0496名無し生涯学習2017/05/12(金) 18:43:29.26ID:0eZ2aRy+0
>>494
再試験って次の学期の試験ってことでしょ?
確かにそういう方式だとそれを落とすと1年過ぎるから再度その科目履修登録って手続きになるよね。
再試験っていうか「次の学期も受けられる」ってことでしょ?

>>490
ごめんなさい。他のとこの本科生で放送で科目履修生やってるんで。しかも4月に入りたてホカホカなんで
なかなか課題の正式名称とか試験の正式名称が出てこないんです・・・
0497名無し生涯学習2017/05/12(金) 18:50:09.09ID:5G24/oEFd
>>488
まだ開始してない
0498名無し生涯学習2017/05/12(金) 19:12:17.85ID:WkOeqsMDK
>>494
そうなんだ。ありがとう。一発でいきたいな。
0499名無し生涯学習2017/05/12(金) 19:56:00.09ID:T7df58J8
通信指導web
5月17日(水) 10:00〜6月7日(水)17:00
通信指導郵送分
5月24日(水)〜6月7日(水)大学本部必着★

通信指導添削返送 6月末

1学期単位認定試験 平成29年7月23日(日)〜7月30日(日)

科目登録開始 8月15日(火) 9:00
成績通知発送(予定) 8月16日(水)
0500名無し生涯学習2017/05/12(金) 20:15:06.51ID:0eZ2aRy+0
>>499
webで出すとweb上で回答返ってくるの?それともwebで出しても添削は郵送で来るの?
webのほうが先に受け付けるなら切手代要らないからwebのほうが良くない?

もう切手貼って封入しちゃったけど開けて切手は未使用だから別の機会に使おう。
0501名無し生涯学習2017/05/12(金) 20:18:36.70ID:+Gh+KBoKd
>>500
Webの方が良いよ

回答すぐわかるし
紙でも送ってくれるし
0502名無し生涯学習2017/05/12(金) 20:49:20.17ID:SBobGv+I0
岡部はよ死ね
0503名無し生涯学習2017/05/12(金) 21:23:15.78ID:DD0rVk2ud
>>502
俺たちのアイドルになんてことを言う!
あなたを特定してやるからな!
0504名無し生涯学習2017/05/12(金) 21:47:18.30ID:p6gb6h2F
>>500
webで
提出すると回答はその場でわかる。
合否はのちほど郵送
webと郵送を両方提出すると、web優先

通信指導サイト
https://tsushin.ouj.ac.jp/
今、おためし期間中なので、やりかたを練習すれば
0505名無し生涯学習2017/05/12(金) 21:48:18.28ID:p6gb6h2F
>>502
そんな書込をするたびに、岡部さんの寿命が延びるんだぞ
0506名無し生涯学習2017/05/12(金) 21:57:35.51ID:QJj1RbQDM
亀レスですまんけど、砲台出身の有名人には草刈正雄もいるね。
多忙なのに卒業して立派だと思うぞ
0507名無し生涯学習2017/05/12(金) 22:01:12.57ID:0eZ2aRy+0
>>501 >>504
だよね。やっぱそうだよね。しかもすぐに結果出るの?すげー。
つか「合否は後ほど郵送」ってことは郵送で回答用紙送るとおまけ採点してもらえるけどwebで出すと
キッチリ採点されるから落ちることもあるってこと?
0508名無し生涯学習2017/05/12(金) 22:13:11.64ID:aIhfq5FM0
>>507
両方出したら、採点されるのはwebのほうだよ。郵送は出すだけ無駄ってことになる。
キッチリ採点されるかどうかってのも、郵送のマークシートでもwebでも同じでしょ。
裁量が加わるのは、単純な素点分布を見てからだろうし。
0509名無し生涯学習2017/05/12(金) 22:22:30.54ID:7Yb8ovGM0
通信指導に裁量とかねーから。
0510名無し生涯学習2017/05/12(金) 23:00:39.83ID:0eZ2aRy+0
>>509
そういえば通信指導には「60点以上が合格」とか基準がなかったような。見落としてる?
単位認定試験はA B Cで評価する必要があるからどうしてもC(60点以上)が合格ラインにはなると思うけど。
0511名無し生涯学習2017/05/12(金) 23:04:36.35ID:aIhfq5FM0
きちんと勉強して通信指導に取り組む

これが基本であって、点数はあまり意味ないと思うよ。
勉強してもらうのが目的なんだし。
0512名無し生涯学習2017/05/12(金) 23:13:56.81ID:0eZ2aRy+0
>>511
でも四択で「これが正解でした」に説明がないと間違ったものを間違ったまま覚えちゃいそうなんだけど
WEBで採点される時とか郵送で返ってくる時にちゃんと解説ついてるよね?
過去問、ダウンロードできるけど回答だけ書いてて解説がついてないから「どうして1なんだろ?」って
結構テキスト開きながら確認するけど難しい引っ掛け問題はわからないままになっちゃうんだよね。
0513名無し生涯学習2017/05/12(金) 23:31:31.07ID:gf0AJSr60
>>510
合格ラインって無いな
限りなく0でも合格
0514名無し生涯学習2017/05/12(金) 23:33:21.60ID:gf0AJSr60
提出して不合格は記述式で白紙回答の一度だけだね
0515名無し生涯学習2017/05/12(金) 23:35:12.07ID:gf0AJSr60
郵送分の必着だけ気を付ければ
0516名無し生涯学習2017/05/12(金) 23:36:30.57ID:aIhfq5FM0
>>512
大抵の科目は、解説付けてるよ。
ごく一部に「正解は1です」なんてのもあるけど、最近は懇切丁寧になってきている傾向。
0517名無し生涯学習2017/05/12(金) 23:40:52.35ID:wEoda9hpd
通信指導3/4終了した

紙のに記入しておいて
期間開始したらwebで入力

今はこれが一般的かな
0518名無し生涯学習2017/05/12(金) 23:41:15.08ID:gf0AJSr60
>>516
過去問って言ってるから、単位認定試験じゃねの
試験問題は相変わらず解説少なくない
通信指導は丁寧なったけど
0519名無し生涯学習2017/05/13(土) 00:10:16.85ID:w/0tPZ+f0
>>489
もう慣れたけど情報社会の法と倫理もそんな感じだった。
過去問はバラバラで、なぜか通信指導の方が難しくて
山がわかんないけどテキストやノート持ち込み可だし、ある程度まとめて持っていこうかなって思ってる。
過去問の下期は初見で7問は正解してたけど不安すぎる…
0520名無し生涯学習2017/05/13(土) 00:54:42.80ID:mNeEzOYSK
>>476
obake本はガチだからな
0521名無し生涯学習2017/05/13(土) 01:07:01.66ID:3dFlD3and
あと二科目だ
おやすみ
0522名無し生涯学習2017/05/13(土) 03:36:19.46ID:IT/jVDy30
放送大学は大学1年生レベルとそれにちょっと毛が生えた程度のことしかやらないね。
ほとんど一般教養レベルで、大学らしい高度な専門性はない。
0523名無し生涯学習2017/05/13(土) 04:38:17.98ID:C+hra0Nh0
>>503
岡部洋一は裏でいろいろやってきた正真正銘のクズ
0524名無し生涯学習2017/05/13(土) 04:41:46.57ID:C+hra0Nh0
>>503
. : .:::::::|:.:./: : : : : : :.:. : : :ヽ: : : : : : : `ヽてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|:.//: : : : : :.:.:. :i、: : :ヘ: : : : : : : : :.\いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる
. : .:::::::|//:/! :./:.:.:.:. :! ヽ: : ∨: . .       ヾ効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効い
. : .:::::::|/: : : /:.:.:.:イ:. :.,'  i: :.ト、: : : . .     ヘいてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|: : :_/__//:. :/   l: :.!、!: : : ヽ : . . .  ハる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる
. : .:::::::| '´// /:.:, '     l: ,' !`ヽ: : ',: : : : : : :',効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる
. : .:::::::|: /   //     l/  l,イ: : : :.i : : : : : : ∨る効いてる効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|,ィ≠ミ、              ∨: : |: : ',: :.|、: :.lこの負け犬に 効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|> ● Y        ,ィ≠ミ、 ∨: !: : :i: :.! ヽ: !いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効
. : .:::::::|'"ー-        ´ ● ヒ .∧/:. ∨: ,'  .}:!る効いてる効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|            ‐-、  ./l:.:.:.:. : |:./   ノ!効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる
. : .:::::::|        `       /ノ:.:.:.:. : kる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効い
. : .:::::::|     `ー=-      /:.:.:.:.:,ィ:. : !いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効
. : .:::::::|`、 、      '   _.. イ:.:.:.:.:./ |: :.,'る効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いて
. : .:::::::|: .:ヽ ` ' ,ー: ..i:´::|:. :. |/:.:.:./ .l:./効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効
. : .:::::::|: . : .\/: . : .,':::::::i:. :./:.:,.:イ てる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効いてる効い
0525名無し生涯学習2017/05/13(土) 07:59:43.90ID:eXV/zEOZ0
>>523
岡部洋一氏は学生達が気持ち良く勉強できるように、裏で身を粉にして働いてきたスーパーマンだぞ!俺たちのオナペットでスーパーアイドルなんだからな!岡部洋一氏の活躍は国民栄誉賞に匹敵する!
0526名無し生涯学習2017/05/13(土) 08:13:36.95ID:Bck/LjZT0
カルト学者だろう、岡部わ
ブレインコンピューターなんかろくでもないわ
0527名無し生涯学習2017/05/13(土) 09:42:29.14ID:Xgge3OVS0
>>522
根拠よろ
0528名無し生涯学習2017/05/13(土) 09:58:08.30ID:uyTJSsZm0
>>506
ソースはwiki?信頼性低いよな、ほんとうかね?
>>517
通信指導は6月からで良いだろう、どうせ印刷教材見ながらで良いんだから
>>523
彼に裏でやるほどの権力なんて無い。
>>525
その権力の無いところでよくやってるとはおもうけど
0529名無し生涯学習2017/05/13(土) 10:05:46.76ID:uyTJSsZm0
>>522
あれで一年レベル、放送大学スゲ
放送大学教養学部教養学科ってのは事実だけどね
0530名無し生涯学習2017/05/13(土) 10:20:01.20ID:5YtvxsIdK
>>517
だね。先にテキスト読み終わったので、問題解いておいたけど、そのやり方が一番いいかも。
0531名無し生涯学習2017/05/13(土) 10:34:02.84ID:B7ySIzLlr
紙とか開かずに捨ててたからウェブで一発勝負で時間気にして物凄い集中力で命掛ける気魄でやってた
紙を使うば楽そうだな
0532名無し生涯学習2017/05/13(土) 10:45:50.76ID:5YtvxsIdK
紙は自習問題もついてるし、ただ捨てるだけより勉強に役立てたいところ。
0533名無し生涯学習2017/05/13(土) 11:04:02.68ID:TPJ/pv2E0
通信指導は古き良き時代の郵便という行為そのものを楽しめよw
前回は締め切り3日前で出して受理、合格だったから今回はもう一日遅らせてみるw
0534名無し生涯学習2017/05/13(土) 11:08:22.83ID:B7ySIzLlr
MASATOのアカデミックなんちゃらでも聴いてみるかのう
動画じゃないっぽいし
0535名無し生涯学習2017/05/13(土) 11:23:24.32ID:Xgge3OVS0
>>533
郵便の媒体は楽しみたいもんだね。そこまでは同意。
俺は他もやってるから、必然的に15円(分の)切手は必要だし、手書きで作成するのも頻繁。

通信指導冊子なら、試験の時にも持ち込める氏ね。(持ち込み可の場合)
0536名無し生涯学習2017/05/13(土) 11:47:52.07ID:B7ySIzLlr
オープニングのアナがいい感じなんだけど新人?
0537名無し生涯学習2017/05/13(土) 11:50:32.74ID:B7ySIzLlr
人形相手のふざけた小芝居とか無くていいな
0538名無し生涯学習2017/05/13(土) 11:55:54.98ID:B7ySIzLlr
おっ岩永先生も出るんか
聴いてみるもんやでほんまに
0539名無し生涯学習2017/05/13(土) 11:58:11.97ID:w1HVuqrx0
動画に爆乳ちゃんがいて集中できない
0540名無し生涯学習2017/05/13(土) 12:00:31.99ID:B7ySIzLlr
どうせババアでしょ?
0541名無し生涯学習2017/05/13(土) 12:05:07.85ID:mPrtbcGGd
>>532
Webにも自習問題あるでしょ
0542名無し生涯学習2017/05/13(土) 12:15:10.26ID:B7ySIzLlr
まともに論文書けない放大生ジジイババア批判に終始していて面白い
0543名無し生涯学習2017/05/13(土) 12:31:58.59ID:B7ySIzLlr
1回目面白かった
これは次取る候補かのう
0544名無し生涯学習2017/05/13(土) 12:32:36.42ID:NQKh8r7U0
高等教育とは本来バカを切り捨てて成り立つものなんだが
バカを掬い上げようとする高等教育という矛盾があるんだよね
0545名無し生涯学習2017/05/13(土) 12:34:55.58ID:B7ySIzLlr
単位取るのが簡単過ぎんじゃね?
面接とか出りゃあ取れんだろうし
0546名無し生涯学習2017/05/13(土) 12:36:34.23ID:3dFlD3and
>>543
日本語アカデミックライティング('17)
かいな

俺も曜日があえば取るんだが
0547名無し生涯学習2017/05/13(土) 12:57:03.63ID:a70DMf9bp
>>544
まあそれはもうひと昔前の時代の話であってね
今は教養レベルの高等教育は誰にでも必要だし開けてるっわけ
0548名無し生涯学習2017/05/13(土) 12:58:33.00ID:Xgge3OVS0
>>536
香央里さんのこと?
あの人なら2年目だよ。
0549名無し生涯学習2017/05/13(土) 12:58:46.61ID:5YtvxsIdK
>>541
期間内しか見られなくない?
時間あるときにどんどん先にすすめたいから。
紙のは3月には届いていたので、先に教科書読みながら進めた。
0550名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:01:16.29ID:B7ySIzLlr
>>548
知らんけど初めて聴いたから
俺が初めて聴いたから
0551名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:01:42.10ID:NQKh8r7U0
>>547
そういうのをポリティカル・コレクトネスって言うんだよね
それこそ時代遅れじゃないの
0552名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:02:40.24ID:Xgge3OVS0
>>544
そう卑下するな。
他は並以上なんだしな。学ぼうって意気込みの人だから、馬鹿はそもそも来ないよ。あんた除いて。
0553名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:04:27.44ID:NQKh8r7U0
何が言いたいのか伝わらないよ
0554名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:05:27.77ID:B7ySIzLlr
2回目も放大生ジジイ批判しているTAKIURA
0555名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:09:23.36ID:B7ySIzLlr
面接授業行って発言したら放送教材で永遠に槍玉に挙げられる放大生ジジイ可哀想
0556名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:14:20.05ID:kHDd1Nn6p
>>545
なんか面接はレポート用紙2枚びっちり書かなきゃいけないから
大変だって聞いたよ。
心理実験だけど。
他の科目はとりあえず出席すればいい程度なの?
0557名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:18:13.26ID:B7ySIzLlr
知らん、俺が1回だけ行ったやつだと最後感想文書いて終わり
0558名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:19:00.46ID:B7ySIzLlr
寝てるババアもいたしな
金払って何しに来てんのかと
0559名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:23:03.39ID:C+hra0Nh0
TAKIURAはおネエで反日で指導力ないから嫌い
0560名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:25:09.09ID:C+hra0Nh0
面接は一部のぞき基本的に出るだけで単位出る
講義理解しなくても聞かなくてもおk
0561名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:28:07.49ID:lb0F4BsR
>>549
紙だろがwebだろうが印刷された物が科目登録者全員に送られてるだろ
解答も来月には印刷された物が送られてくるよ
0562名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:31:52.77ID:lb0F4BsR
>>560
シラバスの成績評価の方法が
成績評価は出席状況及び学習状況等を総合的に判断して行います。
であれば、大概出席のみで合格
ただ、最終的には合否の判断は講師が決める。
0563名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:36:04.73ID:5YtvxsIdK
>>561
そうなんだ。入学したばかりでよくわからなかった。ありがとう。
0564名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:43:58.31ID:B7ySIzLlr
相方の爺さん見たことあるわ
色んなとこに出てくんな
0565名無し生涯学習2017/05/13(土) 13:45:30.26ID:yrL8d0Dk0
>>563
「学生生活の栞」にざっと目を通しておくことをお勧めします
0566名無し生涯学習2017/05/13(土) 14:40:53.14ID:a70DMf9bp
時代錯誤な人に多いんだよなあ
高等教育受ける資格云々ってさ
そして何故かそういう人に限って高卒だったり、放題にいる不思議
0567名無し生涯学習2017/05/13(土) 14:48:16.08ID:NQKh8r7U0
教養型の高等教育を受けるのは一握りのエリートで充分というのが最近のまともな議論だよ
増してや税金で無償化なんて無駄もいいところ
ただのバラマキ政策
遅れてんのはお前だよ
0568名無し生涯学習2017/05/13(土) 14:49:11.30ID:NQKh8r7U0
放送大学に税金が使われてるのも憲法違反なんじゃないの
0569名無し生涯学習2017/05/13(土) 14:55:00.10ID:yp4Uunec0
今は学部程度を高等教育なんて言わないんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています