それと文が単純に人数が多いから必然的に再入学不合格も多いんじゃないか?

もう1つ思うのが文だけは人文科学系で法と経済は社会科学系だろ?

それまで人文科学的な考え方にどっぷり浸かってた人だから入試用の本選びや批評文が的外れなものになってしまうのではないか?

社会科学系同士の法から経済、経済から法で落ちる話はほとんど聞かないのはそのためじゃないか

文から文再入学がやたら落ちる話はよくわからんがこれはここ数年本当によく聞く

卒業と同時に文から文に再入学不合格で半年後経済に再入学した人に会ったことがある

文志望が落ちたからと経済に行くのははたから見ても慶應なら何でも良いのかと思ってしまったが採点者もその点を見抜いていたのだろう

経済の時は一度落ちてるからちゃんと対策したのではないか?