トップページlifework
1002コメント435KB

慶應通信68【部外者は無視で塾生しあわせ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/03/20(月) 22:58:00.65ID:1IE9x1v+0
前スレ
慶應通信67
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1486879911/
0412名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:56:20.42ID:1IxQCV7Ra
こうなりゃ塾生になれなかった悔しさを塾員として発散してやるからなwww
塾員生活満喫してやるwww
来月から勉強しなくてよくなると思うと変な気分だぜ
法学部入学に向けて今でも勉強続けてたからな
0413名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:00:11.56ID:hA/I+OgId
>>409
大学自体が学部間の再入学に消極的ってのも要因にあるかも
文2は法乙に匹敵するほど難関だから胸を張れって
文2卒から法乙に再入学と聞いて、まず思い浮かんだのが文学会の会長だが彼はユニコン賞受賞者だった
あなたには表彰が足りなかった残念だ
0414名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:02:32.98ID:1IxQCV7Ra
>>410
ありがとう
でも何か糸が切れちゃった感じ
もし文学部の再入学を厳しくしてるなら次も受かる保証はどこにもないしね
実は勉強に集中してたから早慶戦とか行ったことないんだよね
もしかしたら再チャレンジするかも知れないけどせっかくだから当分は慶應卒業生という身分を楽しんでみようかな
0415名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:05:33.60ID:hA/I+OgId
>実は勉強に集中してたから早慶戦とか行ったことないんだよね

こんな勤勉な人をなんで落とすの…°・(ノД`)・°・
0416名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:06:34.43ID:C4tGp6iV0
秋に再チャレンジするなら文2卒業を隠して再受験してみるとか
これで合格するようなら文学部卒に逆フィルタかかってるとしか思えなくなるが
0417名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:06:59.77ID:1IxQCV7Ra
>>413
お前ら優しいな
俺には表彰以外に法乙も足りないんだがなwww
俺からしたら法乙再入学成功ってだけでも羨ましいのに表彰までされてんのか
世の中にはバケモンがいるんだな
さすがに表彰されたら落とされるようなことはないんだろうな
0418名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:14:19.06ID:1IxQCV7Ra
>>416
さすがにバレるんじゃないか?
氏名・住所・職場すべての情報が事務局にあるはず
それに文2卒使わないと英語もう一回やらないといけなくなるwww
逆フィルタかぁ
あるのかね?
俺としてはあってくれないと落ちたのがただの馬鹿ってことになっちまうwww
0419名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:46:26.20ID:C4tGp6iV0
>>418
秋に再受験するかどうかはともかく
しばらくは塾員生活を満喫すると良いよ
春から再入学するつもりだったら
まだ緊張続いてて卒業してからの解放感がなかったでしょ
これまで頑張ってきたんだから慶應卒を楽しんで良いと思う
0420名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:54:23.60ID:DNyg/OlMd
周りに話してるってキツイでしょうね…

・通信既卒フィルタなし
・通信既卒文章要求レベルフィルタあり
・通信既卒学部スイッチフィルタあり
・通信過去レポート試験実績フィルタあり

後ろ二つのフィルタだと、何度も再志願しても無理なのか…
0421名無し生涯学習2017/03/31(金) 02:12:50.77ID:B1cyyeeh0
疑ってるわけじゃなくて単に好奇心で不合格通知がどんなもんか見てみたい
ツイッターで見つけた人は一部分しか載せてなかったからなー
0422名無し生涯学習2017/03/31(金) 10:21:57.23ID:Og4Pt8jc0
今年は71斯合格ブログのできてる数もここでの合格報告も少ないね
0423名無し生涯学習2017/03/31(金) 10:34:16.68ID:pksecCNs0
僕が受かった時は福沢諭吉って言葉は一言も使用しなかった。
0424名無し生涯学習2017/03/31(金) 10:34:50.36ID:54WEBm39d
>>411
問題外の1番上が多そうだけどね
内容はそこまで重視されなさそうだけど課題文章を構築できない人は書類不備みたいなもんだからアウトだと思う
0425名無し生涯学習2017/03/31(金) 11:16:08.05ID:Bc94tzEHd
>>422
ブログもツイもできてきてる
まだ合格通知が来てない人もいるだろうし
合格通知来てから何日か経ってから立ち上げる人もいる
この週末で増えそう
0426名無し生涯学習2017/03/31(金) 11:37:40.09ID:HLLOPPXlK
池上彰の本で受かった人いる?
0427名無し生涯学習2017/03/31(金) 12:04:32.71ID:jum33BG80
今年不合格になった人多いね
0428名無し生涯学習2017/03/31(金) 12:48:51.71ID:LPfb4rNCd
俺も今年出願なら多分不合格だった。
今年入学からGPA制度導入って聞いたが?
そうならホントに運が良かった
0429名無し生涯学習2017/03/31(金) 13:27:04.29ID:Ncvnr3KG0
文学部T類で社会学や法学部甲類で憲法や明治商学で経済で
有象無象のダメなやつらを輩出したので
きびしくなったな。
不合格になった人はあほなセンパイを恨むしかなないね。
0430名無し生涯学習2017/03/31(金) 13:33:31.87ID:HLLOPPXlK
おれが受かったんだから
そんな難しくないだろ


まあ卒業が問題だが
0431名無し生涯学習2017/03/31(金) 14:24:40.61ID:Bc94tzEHd
>>429
論理がおかしい
単位取れてるか?
0432名無し生涯学習2017/03/31(金) 15:26:58.31ID:tLrtzQ4la
>>431
KBSとS太を叩いてるいつもほ某ブロガー。
誰とは言わないけど。
0433名無し生涯学習2017/03/31(金) 16:44:32.05ID:NAOS73W70
大学が入学者数を絞ってるのが事実として、もし、自分が
入学選抜の担当教員だったら、単純に能力見て落とすというより
既卒者で塾員の再入学は厳しくすると思う。
既に塾員の勉強オタクみたいな人に枠を使うより、本当に慶應で
勉強したい、一から学士取りたいって人に、その枠を上げたい。

能力だけで選抜をしたら、既卒塾員ばかりが再入学してきて
新規の塾生、塾員が増えない。多様な人材を輩出するには、
なるべく新しいい人をとった方がいいからね。
0434名無し生涯学習2017/03/31(金) 16:52:44.74ID:AOACwznn0
夏スクは3週間全部受ける方って多いのでしょうか?
去年知り合った方は近くにホテルとって集中的にとったと言っていました。
体力があればその位はふつうでしょうか
0435名無し生涯学習2017/03/31(金) 16:53:25.63ID:x0VUn4Pdp
本日合格通知いただいたぜ
0436名無し生涯学習2017/03/31(金) 16:59:02.16ID:0uu7Uwns0
養分化通知おめでとう
0437名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:04:55.52ID:x0VUn4Pdp
今年は落ちた報告多いみたいだな
0438名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:26:21.53ID:UzjFDuSCa
>>433
文2卒で法乙落ちた者だけど憶測でもそう言って貰えると嬉しいや
再入学すると余裕ができて横柄な態度になる人も多いみたいだからそういう面でも厳しくしてるのかも
いるじゃん?卒業しただけで調子乗ってる卒業生
でも文学部だけ厳しくするってのは納得いかねーwww
某ブロガーは経済から法甲で成功してるしな
0439名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:43:59.44ID:Bc94tzEHd
他にも再入学で合格したパターンと不合格になったパターンを知りたいな
0440名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:55:56.17ID:Kkg4QpwE0
学士入学で合格したわ
嬉しー
0441名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:56:43.74ID:Kkg4QpwE0
>>415
勤勉かどうかは関係ない
出来が悪いから落ちる
0442名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:57:38.90ID:/X5yfChoM
選んだ書籍で合否決まるでしょ。
「市販書は学術的裏づけないものがほとんど
なので読まないでほしい」@オリエンテーション
0443名無し生涯学習2017/03/31(金) 18:28:38.79ID:C4tGp6iV0
書評で市販書を読まずに何を読むんだ?
0444名無し生涯学習2017/03/31(金) 18:46:55.95ID:Lyo32jvD0
論文を参照しろってこと?
0445名無し生涯学習2017/03/31(金) 19:13:40.06ID:U3Z2VX+l0
そこで原書ですよ
0446名無し生涯学習2017/03/31(金) 19:33:44.21ID:DNyg/OlMd
市販書の意味を取り違えてるでしょ。
0447名無し生涯学習2017/03/31(金) 19:51:01.10ID:Og4Pt8jc0
大学出版やその類の本にしろってことでしょ
0448名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:00:40.28ID:URjJC31pp
>442

市販書じゃなくて経済などのノウハウ本
0449名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:13:35.02ID:Og4Pt8jc0
経済学部とは限らんだろ
0450名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:14:33.36ID:vXNSUM900
ハウツー本は著者の独断や偏見を裏付けなく述べてるだけだから学問じゃない
0451名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:16:20.02ID:sGe6sP/70
入学式っていつかわかる?
0452名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:16:47.26ID:gcSmhdxKa
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
☆非常にシンプルで結果を出しやすいシステム、仕組みから自動的に上がる収入が作れます。
☆好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
☆月50万円稼ぐ事も十分可能です。
☆地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
*こんな方にオススメ*
■在宅でお仕事をしたい方
■副業で収入を増やしたい方
■ご家族や会社知人に内緒の方
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
0453名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:16:47.60ID:vXNSUM900
『金持ち父さん貧乏父さん』みたいなのだろ
0454名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:00:23.42ID:DNyg/OlMd
そうそう、ハウツー本、言葉が出なかったけど、そういう類のヤツ。金持ち父さんも同類ですね。

読んで楽しんだりして生活に活かすのであって、研究のの参照先や論拠のために使うものではないですよねー。

心理学の実験だと、巷間ではこういう書籍が何パーセントの売れ行きや満足度で…なんて統計はとるかもしれないけど、それはもう研究対象の一部ってことだし。
0455名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:12:31.94ID:Ncvnr3KG0
今日も世界人類が平和でありがとうございます
新潟に震度7直下型地震がきますように
おやすみなさい
0456名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:21:53.01ID:C4tGp6iV0
>>455
こんな病気の奴でも在籍できるの?
0457名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:39:27.12ID:hA/I+OgId
来週の試験勉強してるんだけど範囲がないから発狂しそう
既に4科目、計12冊、1500頁くらい丸暗記した
荊棘の道を選んだ新入生には是非この事実を真摯に受け止めて震え上がって欲しい
0458名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:45:17.10ID:Og4Pt8jc0
そこまでしなくても単位は取れるよ
0459名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:47:47.01ID:C4tGp6iV0
>>457
乙類の人?暗記多くて大変そう
0460名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:50:53.35ID:hA/I+OgId
>>459
うん。政治関係は暗記量が半端ない。
でも法律のほうが大変だと思う。
論点外したらそこで試合終了だから。
0461名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:59:34.48ID:u+wFHTGY0
丸暗記してもA答案書けない。
6科目いつも全勝のひとが言ってた。暗記だけでもダメなんだと。
0462名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:00:35.08ID:DNyg/OlMd
>457
ご苦労さまです、今春入学の者です。

当面は実務・独学での知識があるので、
試験科目の半分は得意分野にして、
ゆとりを持って受けるつもりです。

と、そんな余裕をこいてられるのかどうか…
まあ、得意分野がなくなったら、
結局はカツカツになりますけどね。
0463名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:01:30.95ID:C4tGp6iV0
>>460
政治関係だって論点外したら試合終了でしょ・・・
その前に膨大な暗記量あるし
0464名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:08:13.11ID:hA/I+OgId
>>462
ありがとうございます。お互い頑張りましょう。

法律は膨大な暗記プラス規範を丁寧にあてはめながらロジカルに論じないと
良い評価をもらえないので甲類のほうが比較にならないほど大変という印象ですね。
0465名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:52:27.99ID:u+wFHTGY0
法学部が難関だという話しは聞き飽きた。
0466名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:53:01.70ID:u+wFHTGY0
そんなもんどの学部のどの科目でも論理的に書かないとだめにきまっとるw
0467名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:57:48.72ID:k8ZxSxBIp
>>457
それはお前の能力が低いからだよ
出身大学どこ?
0468名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:07:36.03ID:TIgYoxY50USO
457ではないけど1500頁暗記って簡単にできる人が能力高すぎるだけで普通は大変じゃね?
Evaluation: Good!
0469名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:11:34.23ID:TygjJu3YdUSO
>>466
論理といっても数学的な緻密さを要求されるものからいろんなものがあり、法律は数学にイメージが近いよ
文の人?嫉妬は見苦しい
Evaluation: Average.
0470名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:20:15.98ID:teSnHl0mMUSO
ブログやらツイで通信受験しますみたいな内容で更新してたのにパッタリ途絶えた人やこの時期急にアカウント消す人ってやっぱ不合格だったって事か?
Evaluation: Good!
0471名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:20:25.06ID:JYLBUc6DdUSO
乙は史学的に論述
法は数学的に論述
同じ法学部でも全然違う
法律は数学の公式を覚えてそれを使って証明するイメージかな
実際法曹家は数学が得意っていうし
Evaluation: Good!
0472名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:37:25.28ID:TIgYoxY50USO
>>470
結構いる?
そのうち受験者数と合格者数分かるかな?
Evaluation: Good!
0473名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:38:07.16ID:pmQxUJfX0USO
>>469
法学部から文学部の再入学組ですよ。
嫉妬という発想がものすごく違和感がある。
疑問なんだけど、そもそも法学が文学よりも偉いと思っている根拠はなんだ。

通信はどの学部でも大変だと思う。
でも通学でも法法は偉いと文学部を見下す傾向があるらしいね。
Evaluation: Good!
0474名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:40:15.07ID:pmQxUJfX0USO
大学の試験に範囲がないのは、どの学部でも同じでは?
マウンティング大好き野郎の集まり。
Evaluation: Average.
0475名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:48:34.44ID:JYLBUc6DdUSO
だって文学部は趣味だもん
働かなくてもいいなら私だって通信でまったり語学の勉強したいもの
Evaluation: Good!
0476名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:51:43.21ID:TygjJu3YdUSO
>>473
本当は法からの再入学じゃないのでは?
大変か大変じゃないかというアバウトな見方なら
どの学部でも大変ということに
でも大変といっても、その質とレベルが異なる
法経出身ならそんなアバウトな見方はしない
Evaluation: Average.
0477名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:01:46.85ID:+BkVVF6caUSO
>>476
論理学って文学部なのにお前馬鹿なの?
0478 【大吉】 2017/04/01(土) 01:02:45.83ID:+BkVVF6caUSO
.
0479名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:05:36.78ID:mYu01/NeaUSO
>>477
部外者だろ。高卒って科目と学部が分かってないから。高校までの数学に論理があるから理系と勘違いしてるのがいる。
0480名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:15:13.85ID:TIgYoxY50USO
通信教育部長が
世の中の問題点で1つの学問分野で解決できることは多くない
互いの学問分野をリスペクトすることが大事と言ってたよ
0481名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:21:44.54ID:TygjJu3YdUSO
>>479
部外者にしたけりゃ別にそれでいい
学部全般の単純なイメージの話をしてたんだろ?
文でも哲学とかは例外
例外を取り上げて、一般化して語るとはw
477も含め、馬鹿はお前らだろ?
0482名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:27:22.57ID:Rh1rmSXW0USO
>>480
正論だけど文2卒業生が法乙で再度勉強したいのに拒否したのは
大学が文学部をリスペクトしてないからにほかならないよ
0483名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:29:50.87ID:Rh1rmSXW0USO
通信文学部でも文2と文3英米は法経から尊敬されてるじゃん
0484名無し生涯学習2017/04/01(土) 02:14:37.94ID:Ix6qgeBqdUSO
>>482
拒否って決めつけてるけど、
上で言っていたのは、
・どうなんだろうね?
・オレならこう思うね。
程度の話で、選考組織の内部情報でも
なんでもないですけど。
0485名無し生涯学習2017/04/01(土) 02:41:16.89ID:YaFh+1uxaUSO
昨日法乙落ちた文2卒の者です
今日友人のもとにも不合格通知が来た
友人は文から文の別の類の再受験でした
自分だけなら自分が悪いと思えたが客観的に見ても友人は優秀で落ちたというのは信じられない
やはり文学部は差別されてるのか?
0486名無し生涯学習2017/04/01(土) 02:45:39.99ID:YaFh+1uxaUSO
多分俺と友人以外も文からの再入学失敗居るはずだと思う
そう思いたい、、、
そういう人が出たら情報求む
0487名無し生涯学習2017/04/01(土) 02:48:56.12ID:Ix6qgeBqdUSO
あらら、そうなると、疑ってしまうでょうねえ。
0488名無し生涯学習2017/04/01(土) 02:58:01.36ID:TIgYoxY50USO
>>485
以前は文→法経への再入学者もいたようだし
同学部内の再入学者もいたらしい
ここ1、2年で合格基準が変わった???
0489名無し生涯学習2017/04/01(土) 03:43:24.11ID:7DSTZ3Bt0USO
間違いなく何かが変わった。
今まで通りじゃなくなってる。
0490名無し生涯学習2017/04/01(土) 08:51:53.62ID:VCZRyDCEaUSO
某ブロガーは経→法に成功
文→法で失敗した例あり
文→文で失敗した例あり
文学部に対するアパルトヘイトが始まったようだ
今後法→文、経→文、法→経の成功例が見つかれば大学側は本気だと証明される
0491名無し生涯学習2017/04/01(土) 08:56:22.33ID:VCZRyDCEaUSO
文学部だけが差別される理由って何なんだろうな?
文学部の卒業生が問題を起こし過ぎたか?
0492名無し生涯学習2017/04/01(土) 09:11:15.39ID:pmQxUJfX0USO
入試難しくなったと騒いでいたときもそうだが、たった数例で
決めつけるのはおかしいよ。
周りに一人か二人いたらそれが真理なの?
0493名無し生涯学習2017/04/01(土) 09:18:28.49ID:TygjJu3YdUSO
学部というよりはGPAを見てるかも?
在学中の成績をGPA換算すれば、ただ単に単位を
かき集めて卒業したのか真面目にやったか分かる
某ブロガーは成績よかったしね
卒業証書コレクターには来てほしくないのかも?
0494名無し生涯学習2017/04/01(土) 09:25:56.19ID:S75Tq8bndUSO
>>492
変わってもらっちゃ困ると?
古き良き慶應義塾通信教育課程でなきゃ困る?
慶應義塾大学は東大や京大と共に政府のスーパーグローバル大学に認定されてるから、
もう今まで通りにはいかなくなってるんだよ。かなりのページに及ぶ今後10年位の慶應義塾の行動計画が政府に提出されてる。
GPA制度導入もこの計画に沿っての行動。
0495名無し生涯学習2017/04/01(土) 09:32:34.82ID:hZPcT+KUdUSO
もし万が一、文に厳しいとしたら、慶應が実学重視
の校風で、特に通信生に対しては社会的な活躍が
望まれるが、通信在学生半分近くを占める文では、
主婦などが主体でその点、期待できないから?
0496名無し生涯学習2017/04/01(土) 09:40:50.05ID:TIgYoxY50USO
>>495
その理屈だと法経の学生が増える方向の再入学は歓迎で
文への再入学は絞るという現象が起きるはず
それなのに今は逆の現象が起きてる
0497名無し生涯学習2017/04/01(土) 09:53:34.20ID:hZPcT+KUdUSO
企業の新卒採用のとき、文学部男子とらないけど
そんな感じ?
ビジネスなどに関わらずそのまま行ってくださいと
0498名無し生涯学習2017/04/01(土) 10:07:47.70ID:3lkE41+d0USO
入学者絞っているのは2020年度で受講生募集停止して通信教育部を廃止するからだよ。
2021年度からはEラーニングに移行する。
アクティヴラーニングとコミュニケーションスキル中心に
独立自尊と社中協力をグローバルビジネスに活かせる人材を養成するために
IFC(intellectual frendds campany)学科と
NEC(nice encouter corpration)学科を新設する予定で
入学試験を行い面接もすることになったから。
事務局も日吉に移って慶應Eキャンパスになる。通称KEC。
学費は現在の11倍程度になる。
慶友会も廃止。
2020年度で卒業できないと救済はなしで自動的に除籍となる。
0499名無し生涯学習2017/04/01(土) 10:36:20.42ID:IWH9sZ/x0USO
妄想者出た
0500名無し生涯学習2017/04/01(土) 10:38:06.98ID:ZbO1ergV0USO
エイプリルフールネタか
0501名無し生涯学習2017/04/01(土) 11:00:52.36ID:KjmJCInuaUSO
>>498
それをどこで知った?
取扱注意、学外厳禁という二つの印が付いていたはずだが?
0502名無し生涯学習2017/04/01(土) 11:25:26.13ID:3lkE41+d0USO
重要慶友会の会長レベルでは伝わっているな。
やはり早稲田が学生集めているのと東洋大学通信教育廃止と
通信の学生の非行(レポート代作、卒論代作、組織的不正、過去問収集、ブログ、明治大学商学部)を
みて危機感をもったらしい。

ここにきてKECに移行。
0503名無し生涯学習2017/04/01(土) 11:46:42.26ID:KjmJCInuaUSO
>>502
わざとはぐらかしたのか?
まぁ良いそういうことにしておこう
塾極秘情報の口外は無用だよ
0504名無し生涯学習2017/04/01(土) 12:08:06.73ID:nPGzjR7Y0
塾内にKBS(某ブロガーとは関係なし)という反通教グループがあるんだ。
KBSがKECに移行させたいので通信教育が2020年に廃止の予定。
0505名無し生涯学習2017/04/01(土) 13:24:37.75ID:iQ0Rhi/Ea
挫折して他所の法学部行った粘着が必死すぎるわ。
未だに卒業証書と不合格の画像うpってないじゃん。

文を卒業して法に行った人数を人知ってるよ。

就職に
司法試験にって連呼してて、要するに、単なる万年浪人留年、ついで無職ってことだ。
0506名無し生涯学習2017/04/01(土) 13:25:28.33ID:iQ0Rhi/Ea
→文を卒業して法に行った人を数人知ってるよ。
0507名無し生涯学習2017/04/01(土) 13:49:38.80ID:JYLBUc6Dd
>>491
文学部を卒業した後に調子に乗って
法学部に再入学する人って昔から相当数いる。
でも挫折して卒業までたどり着いた人ってあまり知らない。逆はいるのに。
理不尽にではなくちゃんと統計を取ってるのでは?
0508名無し生涯学習2017/04/01(土) 13:52:00.79ID:oJNyoy33d
>>506
それいつのはなし?
この春や昨年の事例?
厳しくなったのは最近のことで、昔のはなしを
されても全く意味がないんだけど
0509名無し生涯学習2017/04/01(土) 13:53:17.84ID:JYLBUc6Dd
まあ我らのS太さんが法甲でも無双してくれるさ
S太だけにオールSの成績で
0510名無し生涯学習2017/04/01(土) 13:56:23.37ID:JYLBUc6Dd
正直2年以上前の卒業生の情報はまったく当てにならない
昨年あたりからいろいろと制度が変わりすぎ
0511名無し生涯学習2017/04/01(土) 14:06:01.43ID:IWH9sZ/x0
4月に更新しないと書いてるので、もう書かないかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています