トップページlifework
1002コメント435KB

慶應通信68【部外者は無視で塾生しあわせ】 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/03/20(月) 22:58:00.65ID:1IE9x1v+0
前スレ
慶應通信67
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1486879911/
0389名無し生涯学習2017/03/30(木) 23:48:50.53ID:+DC6ktsp0
ほんとだ。法甲2名の不合格確認した。法乙ではない。
法甲は特別だよ。法甲卒業できるくらい素質と根性あるなら大抵の法律資格受かるわ。
0390名無し生涯学習2017/03/30(木) 23:50:46.70ID:M7PEV95Za
落ちて腹立ってる反面もう勉強しなくて良いって安心感もある
問題は再受験するって職場や大学の知人に知れ渡ってることなんだよ
0391名無し生涯学習2017/03/30(木) 23:53:35.14ID:+DC6ktsp0
しばらく休んでゆっくり旅行にでもいきな。
在学中はレポ、試験、スク、卒論に追われて気楽に旅行とかできなかったろ?
0392名無し生涯学習2017/03/30(木) 23:54:51.99ID:B5qqSB9Od
>>388
この方は再入学じゃないみたいだよ。
0393名無し生涯学習2017/03/30(木) 23:56:24.44ID:M7PEV95Za
>>389
いや、法乙も落ちるんだって、、、
法学部が難関ってことで良いんじゃない?そうだろ?
でも文学部の再受験を受からせない理由って何なんだよ、、、
0394名無し生涯学習2017/03/30(木) 23:59:44.42ID:+DC6ktsp0
>>393
いや、俺は疑ってないよ。
様や君は審査した教員によって違う場合がある。
あまり詳しいこと書けないが。
0395名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:01:02.52ID:1IxQCV7Ra
>>392
その人も「○○君」だった?
不合格者って言うなれば部外者だろ?
君付けっておかしくないか?

>>391
優しい奴も居るんだな
本当に涙出たよ
ほんの1週間前には皆から祝福されてた立場だったのにまさか慰められる立場になるとは
0396名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:02:51.07ID:LPfb4rNCd
放送大学学士入学で不合格の人も確認した、
これはFacebook。
何かどうなってるんだって感じ、
晒した不合格者は氷山の一角では?
0397名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:04:50.86ID:1IxQCV7Ra
>>394
フォーマットあるんじゃないのか?
たぶんだけど全員「○○君」で来てると思うんだが
いつか「文2卒業後法乙落ちました○○です」って自虐ネタとして言えるようになりたいな
0398名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:09:08.58ID:1IxQCV7Ra
だんだん雲行き怪しくなってきたぞ
誰か俺と同じく塾員で再入学失敗した人居ませんかー?
特に文学部卒業で失敗した人を知りませんか?
前に文学部再入学は厳しくしてるって聞いたから真に受けて真実を書いたのに
このままじゃ特定されかねんじゃんwww
0399名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:10:40.46ID:vXNSUM900
いいのか?文2って卒業生かなり少ない希少種だぞ?

>>397
フォーマットあるのかね?
慶應の書類って不思議なもんでさ、「様」の時と「君」の時があるんだよ。
で、「君」のほうが一般的には??なことを考えると、どういうことかわかるだろ?
0400名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:11:51.79ID:LPfb4rNCd
>>395
この方の不合格通知は

「この度貴方から提出された書類に〜」

って文面、

貴兄が貴君なら塾員だからじゃないのか?
0401名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:17:40.45ID:1IxQCV7Ra
>>400
え?マジで???
そんな形で敬意払われてもwww
ちょっと嬉しいwww
もしかして「貴君」ってなってる不合格通知って激レア?

>>399
落ちた衝撃から勢いそのままに書き込んじゃったけどヤバいかも
特定しないでちょwww
0402名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:19:10.25ID:C4tGp6iV0
文2って卒論難しいんだろ?
その文2を卒業した塾員でも再入学落ちるのかな?
合格基準分からんな・・・
0403名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:23:19.38ID:1IxQCV7Ra
>>402
そう思うだろ?
だから俺も文学部卒業生の再入学は厳しくしてるってのが落ちた原因だと思って書き込んだんだ
他にも同じ境遇の奴が居るかと思って
0404名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:28:05.91ID:C4tGp6iV0
書類選考ってその受験者が大学でやっていけるかを見測るための選考だろ?
一般論として文2を卒業した塾員と卒論を書いたことも無い高卒とで
どちらが法乙を卒業できそうかとなれば前者の方が確率高そうだけどな
0405名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:31:30.42ID:pksecCNs0
>>401
俺はヤフーのアプリ、リアルタイム検索で確認した。

ここに「慶應 不合格 通信」って打ち込んだらすぐ画像が出てきた。

慶應義塾大学通信教育過程不合格通知がキターーー。
(原文通り文章抜粋)

って文言が出る、3月27日に投稿されてる。
0406名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:37:03.62ID:hA/I+OgId
不合格よりまさかの文2卒ていうのが驚き
文2でダメなら文1卒業生は全員却下だろ
文学部卒は認めないなんて慶應通信法学部の矜持を見たわカッケー
0407名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:44:30.26ID:1IxQCV7Ra
何か色々絞ってんのかもな
表彰生も年々少なくなってんのさ
今年は金一人、銀三人、ユニコン一人の計四人だぜ?
俺が入学した頃は全部で二十人くらい表彰されてたのに
入学を絞って卒業を絞って表彰を絞ってる
今の表彰生は相当胸張って良いと思うぞ
一方で再入学失敗する俺もいるんだがwww
0408名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:47:29.39ID:1IxQCV7Ra
>>406
矜持って、、、
せめて入学させてから卒業させなきゃ良いじゃないか、、、
門前払いはあんまりじゃないか
文学部が何したって言うんだよ、、、
0409名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:50:17.89ID:1IxQCV7Ra
知ってると思うけど文2は史学なのね
法乙は歴史面もかなり充実しててやりたい分野があったから志望したのにこれだよ
0410名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:54:59.37ID:pksecCNs0
>>409
秋にリベンジしたら?
もう図書館は書斎代わりで使えるし、
じっくり対策練って頑張って!
0411名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:55:50.43ID:YUG76jtGM
ツイでも何人か不合格の人見たけど受かる気満々だった人は更新ストップとかツイ消ししてるわ
受験準備のつぶやき残ってる不合格の人見るとツイの短文だけど文章がなんかおかしい

結局
・小論文、読書感想文、志望動機として構成させれているか?(段落分け、句読点、改行、序論本論結論)
・内容は志望学部と合致しているか?
・読書の本選びは適切か?

1番上は問題外として受かる気満々で落ちてる人は真ん中と下の理由が多そうな気がする
0412名無し生涯学習2017/03/31(金) 00:56:20.42ID:1IxQCV7Ra
こうなりゃ塾生になれなかった悔しさを塾員として発散してやるからなwww
塾員生活満喫してやるwww
来月から勉強しなくてよくなると思うと変な気分だぜ
法学部入学に向けて今でも勉強続けてたからな
0413名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:00:11.56ID:hA/I+OgId
>>409
大学自体が学部間の再入学に消極的ってのも要因にあるかも
文2は法乙に匹敵するほど難関だから胸を張れって
文2卒から法乙に再入学と聞いて、まず思い浮かんだのが文学会の会長だが彼はユニコン賞受賞者だった
あなたには表彰が足りなかった残念だ
0414名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:02:32.98ID:1IxQCV7Ra
>>410
ありがとう
でも何か糸が切れちゃった感じ
もし文学部の再入学を厳しくしてるなら次も受かる保証はどこにもないしね
実は勉強に集中してたから早慶戦とか行ったことないんだよね
もしかしたら再チャレンジするかも知れないけどせっかくだから当分は慶應卒業生という身分を楽しんでみようかな
0415名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:05:33.60ID:hA/I+OgId
>実は勉強に集中してたから早慶戦とか行ったことないんだよね

こんな勤勉な人をなんで落とすの…°・(ノД`)・°・
0416名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:06:34.43ID:C4tGp6iV0
秋に再チャレンジするなら文2卒業を隠して再受験してみるとか
これで合格するようなら文学部卒に逆フィルタかかってるとしか思えなくなるが
0417名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:06:59.77ID:1IxQCV7Ra
>>413
お前ら優しいな
俺には表彰以外に法乙も足りないんだがなwww
俺からしたら法乙再入学成功ってだけでも羨ましいのに表彰までされてんのか
世の中にはバケモンがいるんだな
さすがに表彰されたら落とされるようなことはないんだろうな
0418名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:14:19.06ID:1IxQCV7Ra
>>416
さすがにバレるんじゃないか?
氏名・住所・職場すべての情報が事務局にあるはず
それに文2卒使わないと英語もう一回やらないといけなくなるwww
逆フィルタかぁ
あるのかね?
俺としてはあってくれないと落ちたのがただの馬鹿ってことになっちまうwww
0419名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:46:26.20ID:C4tGp6iV0
>>418
秋に再受験するかどうかはともかく
しばらくは塾員生活を満喫すると良いよ
春から再入学するつもりだったら
まだ緊張続いてて卒業してからの解放感がなかったでしょ
これまで頑張ってきたんだから慶應卒を楽しんで良いと思う
0420名無し生涯学習2017/03/31(金) 01:54:23.60ID:DNyg/OlMd
周りに話してるってキツイでしょうね…

・通信既卒フィルタなし
・通信既卒文章要求レベルフィルタあり
・通信既卒学部スイッチフィルタあり
・通信過去レポート試験実績フィルタあり

後ろ二つのフィルタだと、何度も再志願しても無理なのか…
0421名無し生涯学習2017/03/31(金) 02:12:50.77ID:B1cyyeeh0
疑ってるわけじゃなくて単に好奇心で不合格通知がどんなもんか見てみたい
ツイッターで見つけた人は一部分しか載せてなかったからなー
0422名無し生涯学習2017/03/31(金) 10:21:57.23ID:Og4Pt8jc0
今年は71斯合格ブログのできてる数もここでの合格報告も少ないね
0423名無し生涯学習2017/03/31(金) 10:34:16.68ID:pksecCNs0
僕が受かった時は福沢諭吉って言葉は一言も使用しなかった。
0424名無し生涯学習2017/03/31(金) 10:34:50.36ID:54WEBm39d
>>411
問題外の1番上が多そうだけどね
内容はそこまで重視されなさそうだけど課題文章を構築できない人は書類不備みたいなもんだからアウトだと思う
0425名無し生涯学習2017/03/31(金) 11:16:08.05ID:Bc94tzEHd
>>422
ブログもツイもできてきてる
まだ合格通知が来てない人もいるだろうし
合格通知来てから何日か経ってから立ち上げる人もいる
この週末で増えそう
0426名無し生涯学習2017/03/31(金) 11:37:40.09ID:HLLOPPXlK
池上彰の本で受かった人いる?
0427名無し生涯学習2017/03/31(金) 12:04:32.71ID:jum33BG80
今年不合格になった人多いね
0428名無し生涯学習2017/03/31(金) 12:48:51.71ID:LPfb4rNCd
俺も今年出願なら多分不合格だった。
今年入学からGPA制度導入って聞いたが?
そうならホントに運が良かった
0429名無し生涯学習2017/03/31(金) 13:27:04.29ID:Ncvnr3KG0
文学部T類で社会学や法学部甲類で憲法や明治商学で経済で
有象無象のダメなやつらを輩出したので
きびしくなったな。
不合格になった人はあほなセンパイを恨むしかなないね。
0430名無し生涯学習2017/03/31(金) 13:33:31.87ID:HLLOPPXlK
おれが受かったんだから
そんな難しくないだろ


まあ卒業が問題だが
0431名無し生涯学習2017/03/31(金) 14:24:40.61ID:Bc94tzEHd
>>429
論理がおかしい
単位取れてるか?
0432名無し生涯学習2017/03/31(金) 15:26:58.31ID:tLrtzQ4la
>>431
KBSとS太を叩いてるいつもほ某ブロガー。
誰とは言わないけど。
0433名無し生涯学習2017/03/31(金) 16:44:32.05ID:NAOS73W70
大学が入学者数を絞ってるのが事実として、もし、自分が
入学選抜の担当教員だったら、単純に能力見て落とすというより
既卒者で塾員の再入学は厳しくすると思う。
既に塾員の勉強オタクみたいな人に枠を使うより、本当に慶應で
勉強したい、一から学士取りたいって人に、その枠を上げたい。

能力だけで選抜をしたら、既卒塾員ばかりが再入学してきて
新規の塾生、塾員が増えない。多様な人材を輩出するには、
なるべく新しいい人をとった方がいいからね。
0434名無し生涯学習2017/03/31(金) 16:52:44.74ID:AOACwznn0
夏スクは3週間全部受ける方って多いのでしょうか?
去年知り合った方は近くにホテルとって集中的にとったと言っていました。
体力があればその位はふつうでしょうか
0435名無し生涯学習2017/03/31(金) 16:53:25.63ID:x0VUn4Pdp
本日合格通知いただいたぜ
0436名無し生涯学習2017/03/31(金) 16:59:02.16ID:0uu7Uwns0
養分化通知おめでとう
0437名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:04:55.52ID:x0VUn4Pdp
今年は落ちた報告多いみたいだな
0438名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:26:21.53ID:UzjFDuSCa
>>433
文2卒で法乙落ちた者だけど憶測でもそう言って貰えると嬉しいや
再入学すると余裕ができて横柄な態度になる人も多いみたいだからそういう面でも厳しくしてるのかも
いるじゃん?卒業しただけで調子乗ってる卒業生
でも文学部だけ厳しくするってのは納得いかねーwww
某ブロガーは経済から法甲で成功してるしな
0439名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:43:59.44ID:Bc94tzEHd
他にも再入学で合格したパターンと不合格になったパターンを知りたいな
0440名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:55:56.17ID:Kkg4QpwE0
学士入学で合格したわ
嬉しー
0441名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:56:43.74ID:Kkg4QpwE0
>>415
勤勉かどうかは関係ない
出来が悪いから落ちる
0442名無し生涯学習2017/03/31(金) 17:57:38.90ID:/X5yfChoM
選んだ書籍で合否決まるでしょ。
「市販書は学術的裏づけないものがほとんど
なので読まないでほしい」@オリエンテーション
0443名無し生涯学習2017/03/31(金) 18:28:38.79ID:C4tGp6iV0
書評で市販書を読まずに何を読むんだ?
0444名無し生涯学習2017/03/31(金) 18:46:55.95ID:Lyo32jvD0
論文を参照しろってこと?
0445名無し生涯学習2017/03/31(金) 19:13:40.06ID:U3Z2VX+l0
そこで原書ですよ
0446名無し生涯学習2017/03/31(金) 19:33:44.21ID:DNyg/OlMd
市販書の意味を取り違えてるでしょ。
0447名無し生涯学習2017/03/31(金) 19:51:01.10ID:Og4Pt8jc0
大学出版やその類の本にしろってことでしょ
0448名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:00:40.28ID:URjJC31pp
>442

市販書じゃなくて経済などのノウハウ本
0449名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:13:35.02ID:Og4Pt8jc0
経済学部とは限らんだろ
0450名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:14:33.36ID:vXNSUM900
ハウツー本は著者の独断や偏見を裏付けなく述べてるだけだから学問じゃない
0451名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:16:20.02ID:sGe6sP/70
入学式っていつかわかる?
0452名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:16:47.26ID:gcSmhdxKa
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
☆非常にシンプルで結果を出しやすいシステム、仕組みから自動的に上がる収入が作れます。
☆好きな時間、好きな場所で、働きながらでもスキマ時間で簡単に出来ます。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
☆月50万円稼ぐ事も十分可能です。
☆地道ですが、継続していけば一年後には一部上場企業の役員年収を僅か一ヶ月で得られます。
*こんな方にオススメ*
■在宅でお仕事をしたい方
■副業で収入を増やしたい方
■ご家族や会社知人に内緒の方
■人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://kafka-pt.net/l/c/KAfYg3tw/FEpWmZaL
0453名無し生涯学習2017/03/31(金) 20:16:47.60ID:vXNSUM900
『金持ち父さん貧乏父さん』みたいなのだろ
0454名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:00:23.42ID:DNyg/OlMd
そうそう、ハウツー本、言葉が出なかったけど、そういう類のヤツ。金持ち父さんも同類ですね。

読んで楽しんだりして生活に活かすのであって、研究のの参照先や論拠のために使うものではないですよねー。

心理学の実験だと、巷間ではこういう書籍が何パーセントの売れ行きや満足度で…なんて統計はとるかもしれないけど、それはもう研究対象の一部ってことだし。
0455名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:12:31.94ID:Ncvnr3KG0
今日も世界人類が平和でありがとうございます
新潟に震度7直下型地震がきますように
おやすみなさい
0456名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:21:53.01ID:C4tGp6iV0
>>455
こんな病気の奴でも在籍できるの?
0457名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:39:27.12ID:hA/I+OgId
来週の試験勉強してるんだけど範囲がないから発狂しそう
既に4科目、計12冊、1500頁くらい丸暗記した
荊棘の道を選んだ新入生には是非この事実を真摯に受け止めて震え上がって欲しい
0458名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:45:17.10ID:Og4Pt8jc0
そこまでしなくても単位は取れるよ
0459名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:47:47.01ID:C4tGp6iV0
>>457
乙類の人?暗記多くて大変そう
0460名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:50:53.35ID:hA/I+OgId
>>459
うん。政治関係は暗記量が半端ない。
でも法律のほうが大変だと思う。
論点外したらそこで試合終了だから。
0461名無し生涯学習2017/03/31(金) 22:59:34.48ID:u+wFHTGY0
丸暗記してもA答案書けない。
6科目いつも全勝のひとが言ってた。暗記だけでもダメなんだと。
0462名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:00:35.08ID:DNyg/OlMd
>457
ご苦労さまです、今春入学の者です。

当面は実務・独学での知識があるので、
試験科目の半分は得意分野にして、
ゆとりを持って受けるつもりです。

と、そんな余裕をこいてられるのかどうか…
まあ、得意分野がなくなったら、
結局はカツカツになりますけどね。
0463名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:01:30.95ID:C4tGp6iV0
>>460
政治関係だって論点外したら試合終了でしょ・・・
その前に膨大な暗記量あるし
0464名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:08:13.11ID:hA/I+OgId
>>462
ありがとうございます。お互い頑張りましょう。

法律は膨大な暗記プラス規範を丁寧にあてはめながらロジカルに論じないと
良い評価をもらえないので甲類のほうが比較にならないほど大変という印象ですね。
0465名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:52:27.99ID:u+wFHTGY0
法学部が難関だという話しは聞き飽きた。
0466名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:53:01.70ID:u+wFHTGY0
そんなもんどの学部のどの科目でも論理的に書かないとだめにきまっとるw
0467名無し生涯学習2017/03/31(金) 23:57:48.72ID:k8ZxSxBIp
>>457
それはお前の能力が低いからだよ
出身大学どこ?
0468名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:07:36.03ID:TIgYoxY50USO
457ではないけど1500頁暗記って簡単にできる人が能力高すぎるだけで普通は大変じゃね?
Evaluation: Good!
0469名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:11:34.23ID:TygjJu3YdUSO
>>466
論理といっても数学的な緻密さを要求されるものからいろんなものがあり、法律は数学にイメージが近いよ
文の人?嫉妬は見苦しい
Evaluation: Average.
0470名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:20:15.98ID:teSnHl0mMUSO
ブログやらツイで通信受験しますみたいな内容で更新してたのにパッタリ途絶えた人やこの時期急にアカウント消す人ってやっぱ不合格だったって事か?
Evaluation: Good!
0471名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:20:25.06ID:JYLBUc6DdUSO
乙は史学的に論述
法は数学的に論述
同じ法学部でも全然違う
法律は数学の公式を覚えてそれを使って証明するイメージかな
実際法曹家は数学が得意っていうし
Evaluation: Good!
0472名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:37:25.28ID:TIgYoxY50USO
>>470
結構いる?
そのうち受験者数と合格者数分かるかな?
Evaluation: Good!
0473名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:38:07.16ID:pmQxUJfX0USO
>>469
法学部から文学部の再入学組ですよ。
嫉妬という発想がものすごく違和感がある。
疑問なんだけど、そもそも法学が文学よりも偉いと思っている根拠はなんだ。

通信はどの学部でも大変だと思う。
でも通学でも法法は偉いと文学部を見下す傾向があるらしいね。
Evaluation: Good!
0474名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:40:15.07ID:pmQxUJfX0USO
大学の試験に範囲がないのは、どの学部でも同じでは?
マウンティング大好き野郎の集まり。
Evaluation: Average.
0475名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:48:34.44ID:JYLBUc6DdUSO
だって文学部は趣味だもん
働かなくてもいいなら私だって通信でまったり語学の勉強したいもの
Evaluation: Good!
0476名無し生涯学習2017/04/01(土) 00:51:43.21ID:TygjJu3YdUSO
>>473
本当は法からの再入学じゃないのでは?
大変か大変じゃないかというアバウトな見方なら
どの学部でも大変ということに
でも大変といっても、その質とレベルが異なる
法経出身ならそんなアバウトな見方はしない
Evaluation: Average.
0477名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:01:46.85ID:+BkVVF6caUSO
>>476
論理学って文学部なのにお前馬鹿なの?
0478 【大吉】 2017/04/01(土) 01:02:45.83ID:+BkVVF6caUSO
.
0479名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:05:36.78ID:mYu01/NeaUSO
>>477
部外者だろ。高卒って科目と学部が分かってないから。高校までの数学に論理があるから理系と勘違いしてるのがいる。
0480名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:15:13.85ID:TIgYoxY50USO
通信教育部長が
世の中の問題点で1つの学問分野で解決できることは多くない
互いの学問分野をリスペクトすることが大事と言ってたよ
0481名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:21:44.54ID:TygjJu3YdUSO
>>479
部外者にしたけりゃ別にそれでいい
学部全般の単純なイメージの話をしてたんだろ?
文でも哲学とかは例外
例外を取り上げて、一般化して語るとはw
477も含め、馬鹿はお前らだろ?
0482名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:27:22.57ID:Rh1rmSXW0USO
>>480
正論だけど文2卒業生が法乙で再度勉強したいのに拒否したのは
大学が文学部をリスペクトしてないからにほかならないよ
0483名無し生涯学習2017/04/01(土) 01:29:50.87ID:Rh1rmSXW0USO
通信文学部でも文2と文3英米は法経から尊敬されてるじゃん
0484名無し生涯学習2017/04/01(土) 02:14:37.94ID:Ix6qgeBqdUSO
>>482
拒否って決めつけてるけど、
上で言っていたのは、
・どうなんだろうね?
・オレならこう思うね。
程度の話で、選考組織の内部情報でも
なんでもないですけど。
0485名無し生涯学習2017/04/01(土) 02:41:16.89ID:YaFh+1uxaUSO
昨日法乙落ちた文2卒の者です
今日友人のもとにも不合格通知が来た
友人は文から文の別の類の再受験でした
自分だけなら自分が悪いと思えたが客観的に見ても友人は優秀で落ちたというのは信じられない
やはり文学部は差別されてるのか?
0486名無し生涯学習2017/04/01(土) 02:45:39.99ID:YaFh+1uxaUSO
多分俺と友人以外も文からの再入学失敗居るはずだと思う
そう思いたい、、、
そういう人が出たら情報求む
0487名無し生涯学習2017/04/01(土) 02:48:56.12ID:Ix6qgeBqdUSO
あらら、そうなると、疑ってしまうでょうねえ。
0488名無し生涯学習2017/04/01(土) 02:58:01.36ID:TIgYoxY50USO
>>485
以前は文→法経への再入学者もいたようだし
同学部内の再入学者もいたらしい
ここ1、2年で合格基準が変わった???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています