トップページlifework
1002コメント291KB

★☆★ 放送大学スレ Part.319★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習2017/03/15(水) 16:54:17.68ID:5NXm5E6x0
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.318★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1487773277/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf
0979名無し生涯学習2017/04/05(水) 07:22:22.98ID:VxpRivti0
>>976
それ、大学教養のレベルに達してなくて良いってことを勧めるのはどうかと
0980名無し生涯学習2017/04/05(水) 07:32:39.41ID:5ZJI2RAZ0
>>975
大抵の人にほぼ例外なく当てはまるだろうと前提して質問できるような相手なのか
って点を疑問に感じて書き込んだんだけど
「Kyoujyu」は教授なの? どこの誰のこと?
0981名無し生涯学習2017/04/05(水) 08:25:31.98ID:30lLWqO1a
>>980
自分が知る中では大場登先生と山岡龍一先生が放送授業内で「既に印刷教材はお読みのことと思いますが」と前置きしていた。
0982名無し生涯学習2017/04/05(水) 08:30:38.35ID:/vmroNPRr
>>773
0983名無し生涯学習2017/04/05(水) 08:33:05.81ID:KlIHqyYua
>>978
逆だろ
ダウンロードするからオフラインで何回も見ても一回の回線負荷で済む
ダウンロードしてないやつは何回も回線の負荷を増やしてる
0984名無し生涯学習2017/04/05(水) 08:38:59.41ID:KlIHqyYua
>>981
原武史先生は「印刷教材を読んでるはずの学生を対象としている」ともっときつい言葉で話していた
0985名無し生涯学習2017/04/05(水) 08:54:07.92ID:5ZJI2RAZ0
>>981
>>984
そういう例があるのは分かったし
それぞれの講師の授業方針としてはアリだろうけど
そもそもの>>943の「手足の動かし方」ってのはやっぱり言い過ぎじゃないかな

おれはほとんどの放送授業は補助教材だと思ってる立場だけど
過去の書き込みから考えても放送が先って人は相当数いるはずだし
0986名無し生涯学習2017/04/05(水) 09:38:00.91ID:n0C+0fn9K
ユング心理学、教科書読み終わってノートと筆記用具準備してラジオ聴いてたけど、先生ふたりの和やかな対談で終わったよw
他もこんな感じなのかな。
0987名無し生涯学習2017/04/05(水) 09:40:33.27ID:YntUy3GA0
放送と印刷教材の関係が曖昧なのが問題なんだよ
ほぼ内容が重複してるものもあるし
どちらがどちらの補完なのか
大学としてあるいは教員ごとに最初に方針を示せ
放送大学だから放送しなければいけないという固定観念に囚われず
本当に放送授業が必要なのか一からちゃんと考え直せ
0988名無し生涯学習2017/04/05(水) 09:45:23.97ID:YntUy3GA0
シラバスか教科書にノート的なまとめ完全版をつけることも考えろ
別に学生が個別にノートをつけなければいけない決まりはない
少しでも学習効率をあげるために大学が努力してもバチは当たらん
0989名無し生涯学習2017/04/05(水) 10:27:12.41ID:VxpRivti0
>>988
>別に学生が個別にノートをつけなければいけない決まりはない

ノートなんてとったことないけどな
放送授業と印刷教材の内容が違っても
昔の印刷教材は余白がたくさんあって書き込みできたけど
今は読み易さ重視で活字が大きくなって余白が少なくなった

だからといって講師側がわざわざ要約したものをつける必要はないだろう
学生の論文作成の妨げになる
0990名無し生涯学習2017/04/05(水) 10:31:21.30ID:3fWLHWVM0
認知心理学の先生は先に印刷教材を読むと混乱するから
復習用に使えと言っていた
科目や教授によって使い分ければいいとおもう
0991名無し生涯学習2017/04/05(水) 10:35:23.89ID:BNfnl5em0
>>988
それぐらい自分でやりなさい。それが勉強です。

教員から贈る言葉
0992名無し生涯学習2017/04/05(水) 10:47:52.00ID:mdpl09hbr
新規科目って、借りられたり、センターで視聴できたりするの?
0993名無し生涯学習2017/04/05(水) 11:10:46.61ID:nKSlbjDj0
先生ごとにどんな風に授業進めていくか
簡単なコメントを授業登録するときに読めるといいね。
授業進行計画の役に立つ。
0994名無し生涯学習2017/04/05(水) 11:12:38.10ID:XguiADXJ0
物理の世界、聞き手のお姉さんがあまり可愛くない
0995名無し生涯学習2017/04/05(水) 11:14:51.30ID:VxpRivti0
>>994
学習に集中しる
0996名無し生涯学習2017/04/05(水) 11:21:51.47ID:Xl+CDDdA0
可愛くないから集中できるのだよw
0997名無し生涯学習2017/04/05(水) 11:23:58.59ID:Xl+CDDdA0
>>986
他のラジオ科目は睡眠導入用だな。
テレビやネット配信だと電気代がかさむから無理
0998名無し生涯学習2017/04/05(水) 11:41:40.52ID:Xw3H0D990
>>991
あれ、まともに書き写すとすごい時間なんだよな。
0999名無し生涯学習2017/04/05(水) 11:41:43.87ID:Xx2hAYQm0
スレ立て乙
過去ログ一覧の中にwikiへの誘導も入れて下さいな

以前の過去ログはコチラ→http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/pages/13.html
1000名無し生涯学習2017/04/05(水) 11:42:26.90ID:Xx2hAYQm0
1000なら新学長辞任
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 20日 18時間 48分 9秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。