★☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習
2017/02/14(火) 01:59:57.92ID:qIXqTT5N0前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.316★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1486130257/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。
ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし
入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf
u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0445名無し生涯学習
2017/02/16(木) 17:42:45.42ID:u6e8Mkhfd名誉教授にそこまでへりくだるあんたもあんただけどなw
学生にはいろんな職業や地位の人がいるのはその教員もしってるはず。
けどそれを一律、学生として扱ってんだろうから、名誉教授だけ呼び方を変えるわけないだろ。
0446名無し生涯学習
2017/02/16(木) 17:52:54.68ID:BVufbuUa0へー自分は母様にお目にかかったことはないなあ
>>436
講師が社会常識無いお馬鹿さんだったんでしょ
専任教員でもイラつかせる人いると思うヨ(公に言わない人が多いと思うけど)
0448名無し生涯学習
2017/02/16(木) 18:03:20.63ID:LkmmIlDE0入ってないよ
公開されてるのは指導教官が放送大学教員のケースが殆どみたい
自分の指導教官は客員教員(地元大学の先生)だったので最初から選考外だった
学生には公開前に連絡が来るらしい
0449名無し生涯学習
2017/02/16(木) 18:27:32.00ID:0f4qJjzwr新しいやつかと思とったけど更新しただけなのねん
0451名無し生涯学習
2017/02/16(木) 19:10:40.82ID:Ty2XWFCiM卒業・修了祝賀パーティは「ハイアット リージェンシー 東京」
0452名無し生涯学習
2017/02/16(木) 19:21:11.22ID:3UGpuqJr0参加費どんくらい?
0453名無し生涯学習
2017/02/16(木) 19:46:33.51ID:1RuGZHkI0再入学?
0454名無し生涯学習
2017/02/16(木) 19:51:21.11ID:47T4wCw200455名無し生涯学習
2017/02/16(木) 20:09:10.27ID:Ty2XWFCiMたぶん1万くらいじゃなかったかな。
自分の時はオータニだったけど、
次の日仕事だったので、式終了後帰ったので参加してない
0457名無し生涯学習
2017/02/16(木) 21:08:03.75ID:0f4qJjzwr全科ってどんだけ分科目申請すんの?
半年分で合ってる?
0459名無し生涯学習
2017/02/16(木) 21:13:25.74ID:0f4qJjzwr0460名無し生涯学習
2017/02/16(木) 21:13:54.39ID:1RuGZHkI0論文とか。
0461名無し生涯学習
2017/02/16(木) 21:48:27.00ID:R/SBepKR0取ってみるか、どうするか。
0462名無し生涯学習
2017/02/16(木) 22:09:18.49ID:At21NIJJ00468名無し生涯学習
2017/02/16(木) 22:34:03.25ID:cOiAKZnU00469名無し生涯学習
2017/02/16(木) 22:39:25.97ID:sJC2+Gs30教科書薄くて平仮名多めだったから舐めてかかっていたからだけど・・・
落ちたのは登録し直さなくて良かったんだっけ?
0472名無し生涯学習
2017/02/16(木) 23:11:19.04ID:BVufbuUa0天下りで処分された吉田に税金や授業料からお金が流れるんだな
岡部來生宮本とかの判断かな
0473名無し生涯学習
2017/02/16(木) 23:31:17.87ID:vTQKPj780政治学関連の放送授業で日本の官僚制において天下りは非常に優れたシステムだと教えている
確かに一理あると思うし我々放大生に利益があるのであれば天下りは仕方ないのでは
0474名無し生涯学習
2017/02/16(木) 23:32:37.06ID:hTu14Nlrdこっちの方が著作権概論の吉田より問題
0475名無し生涯学習
2017/02/16(木) 23:50:59.25ID:vTQKPj780ちょうど日本美術史問題の直後で、的確な回答を答えることができなかった記憶があるな
その講師のせいではないし、そんなこと授業中に質問する学生も大概ではあるが
0476名無し生涯学習
2017/02/16(木) 23:52:46.36ID:5yrgvnBX0専攻の科目以外でもすべて、卒業単位になるのかな?
単位修得の書類で面接と放送授業の区別はわかるけど、科目の区別がイマイチわからない。
優しい先輩教えてください!
0477名無し生涯学習
2017/02/17(金) 00:04:02.15ID:vBtdkAib0へーそんな見方があるのか(学生への利益か・・・)
>>474
白井理事長については何してきたんだろうなあ何も知らない
>>476
卒業のためにどこからどの程度取る必要があるか決まってるのでそれ中心に取るといいのでは
自分の専門コース以外の科目でも単位は認定されるはず
0478名無し生涯学習
2017/02/17(金) 00:06:08.87ID:GwSJukmI0置物だよ。
>>475
本部たって副学長クラスに聞かなきゃ、平教授にきかれても困るだけだろう
あんな政治的な判断については
0479名無し生涯学習
2017/02/17(金) 00:14:42.16ID:GwSJukmI0白井さんは、民主党政権下で事務次官クラスをつれてこれなくなって
その代わりのダルマさんみたいなもんだよ。
0480名無し生涯学習
2017/02/17(金) 00:17:52.14ID:Z797mYYN0著作権法概論の吉田先生わかりやすいよ。
作花さん?のほうが読みづらい
吉田先生だけの本が良かったのに…
0481名無し生涯学習
2017/02/17(金) 00:33:11.03ID:xfGLyyq5d本人は全科履修生として入学するみたいだが
0482名無し生涯学習
2017/02/17(金) 00:34:16.41ID:szh7YiQG0まぁひとつの見識ではあるだろうけど
おれは感心しないな
人それぞれだろうけどね
0483名無し生涯学習
2017/02/17(金) 00:36:22.94ID:E6xTyMZwdhttp://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/gakusi.html
科目区分にかかる卒業要件
0484名無し生涯学習
2017/02/17(金) 00:36:37.23ID:jsow8Mjsd卒論やって作法を覚えてステップを踏めばなんてことはない。
研究といっても修士ごときは誰でもやることやればできる。
0487名無し生涯学習
2017/02/17(金) 01:29:38.72ID:UiTFoaSy0「西洋哲学の起源」の「解答・解説・コメント等」の一番下に
「※本学としては正解の公表ないしは(ry」
と書かれていた
「唯一の正解」はないと断った上で、学習の態度や答案への要求、
今後の学習の広げ方に触れてるのに……
0488名無し生涯学習
2017/02/17(金) 02:19:53.75ID:dCOwEsNSa総単位数の不足は50になってます!
あとは米米米
0490名無し生涯学習
2017/02/17(金) 08:06:49.73ID:JOVaKFTz0自分もたぶん同じ状況。
専門科目の履修縛りが皆無と読めたので、本部に電話で問い合わせた。
結論としては、やはりどの分野の科目を履修しても卒業できることになってしまうとのこと。
(今年度編入学者からは変更あるらしい)
モチベーションだだ下がりしたので、コース変更して、当初のコースは再入学時に学ぶことに決めた。
個人個人条件違うだろうし、親切に教えてくれるから、分からないならきちんと確認しておくのがいいよ。
0493名無し生涯学習
2017/02/17(金) 09:33:09.17ID:s5re+zQZ0今までだったら、この場でも(相手の単位が分かれば)「あんたはあと○○の科目を○単位取れ」ってアドバイスできたんだ。
けども、複雑化したカリ改で「WAKABAでシミュレートすれば調べれば一発」、学外者(元学生や編入予定者)には「最寄のセンターの事務室で聞け」としか言えない。
一言で○年次編入って言っても、人によって状況変わるんだよ。外国語や面接がフル認定されないってことがあるし。勿論、前の学校の単位がどのように扱われるかは出された書類をもとに教授会が決める。
0494名無し生涯学習
2017/02/17(金) 10:14:24.51ID:xfGLyyq5d名誉教授になるだろうから、くんは失礼かと
0495名無し生涯学習
2017/02/17(金) 10:15:44.87ID:kZ79F4AA00496名無し生涯学習
2017/02/17(金) 10:54:54.85ID:eJCESDka0卒研や面接授業で互いに面識ある人や教授がいればいいんだろうけど、
地方から出てきて、そういう人もいないのに出席するのは自殺行為かな?
酒飲んで飯食って終わりそうな感じがする・・・
参加経験者の方、雰囲気など教えてください
0498名無し生涯学習
2017/02/17(金) 11:49:27.89ID:s5re+zQZ0期待するとガッカリする。
今までの学園生活(先生方や他の学生との人間関係など)は充実してたか?それがパーティーに出るかどうかの決め手だと思う。
飲食は雀の涙しかないよ。
0500名無し生涯学習
2017/02/17(金) 12:20:27.05ID:r3lDjMoMa学習センター行ってテキストを見てきた。
ざっとテキストに目を通してみて、
取ろうと思っていたのが、
難しくて自分には不向きと分かったり、
逆にノーマークの科目が魅力的だったりと、
色々分かって良かった。
0501名無し生涯学習
2017/02/17(金) 13:26:26.19ID:eJCESDka0ありがと。やめとくわ
学園生活は比較的充実してたしコミュ障でもないけど、
大枚はたいてそのリターンなら、中州か薄野にいって馬鹿騒ぎしたほうが後悔しなさそうだね(笑)
0502名無し生涯学習
2017/02/17(金) 13:35:28.32ID:sgocNavm00503名無し生涯学習
2017/02/17(金) 13:51:06.36ID:xQEcloRs0面接で少し話したくらいで
知り合いが誰もいないから
卒業式も行かない
0505名無し生涯学習
2017/02/17(金) 14:22:42.38ID:Er+peIwC0勉強はまだまだこれからだけど
今は卒業の喜びに浸りたいと思う。
0507名無し生涯学習
2017/02/17(金) 15:37:02.61ID:Lg67i7zU0英語版ホームページがリニューアルされました
http://www.ouj.ac.jp/eng/
0509名無し生涯学習
2017/02/17(金) 16:22:24.88ID:QZzcO79d00510名無し生涯学習
2017/02/17(金) 17:30:23.09ID:9wQyNXYgH0513名無し生涯学習
2017/02/17(金) 19:02:52.45ID:gLWvfZrkM1学期2学期卒業者合同開催のNHKホールで開催の学位記授与式だけで十分だって
祝賀会なんて知らねぇヤツばっかだし、食うもん少ないし
0515名無し生涯学習
2017/02/17(金) 19:05:11.10ID:gLWvfZrkM順調だ、来年にNHKホールに行くかな
0517名無し生涯学習
2017/02/17(金) 19:25:16.64ID:xQEcloRs0趣味の面接だけにしようとしたら
放送授業1つはとらないと登録できなかった
0519名無し生涯学習
2017/02/17(金) 19:49:18.45ID:jNFwhvzfd0520名無し生涯学習
2017/02/17(金) 19:58:37.77ID:s5re+zQZ0白ネクタイっていうか、礼服までは必要ではない。
礼服は学長とか来賓とかそういう人たちだから。
で、卒業式だけなら費用はないけど、祝賀会だと知り合いとかいないと寂しいかもね。
地元の教職員や仲間と同じテーブルに集まるんだし、周りは楽しく談笑している中、ぼっちだとその事実を思い知らされる羽目になるかも。
これまでの学園生活は充実してた?祝賀会が楽しいかどうかは学園生活次第。
0521名無し生涯学習
2017/02/17(金) 20:02:08.97ID:s5re+zQZ0色々なのがあるから一言で言うのは難しいかも。
科目によってはとんでもなく大変だったりするけど、自分の形勢に持ち込むと有利な場合もあるし。
興味ある科目だったら逃げずに取り組んだほうがいいかも。
0522名無し生涯学習
2017/02/17(金) 20:48:42.99ID:LpGlbJchM大きく分けて、基礎科目、共通科目、専門科目、総合科目があります。
編入したときに、それぞれの区分で必要単位数が割り振られます。
これは、システムwakabaの成績参照を見れば出てきます。
判りづらいのは、共通科目と総合科目で、中にどっちで取ってもいいよという単位があるので注意して下さい。
後は、面談と放送での割り振りを一緒に考慮して、興味のある科目を選んで下さい。
0523名無し生涯学習
2017/02/17(金) 20:54:40.75ID:AcRiLfAr02年在籍して新たに16単位とるだけで卒業できるのかな?
0526名無し生涯学習
2017/02/17(金) 21:12:03.48ID:AcRiLfAr00529名無し生涯学習
2017/02/17(金) 21:44:07.96ID:GwSJukmI0学生募集要項 8.再入学について
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-1c.pdf
p.21(19)
>>要件を満たし、
>>且つ、再入学するコースのコース科目(導入科目、専門科目、総合科目)から、
>>直近の本学卒業以降、
>>新たに16単位以上(既修得単位を含まない)修得する必要があります。
16単位です。
0531名無し生涯学習
2017/02/17(金) 21:46:40.58ID:GwSJukmI00532名無し生涯学習
2017/02/17(金) 21:51:58.65ID:GwSJukmI0それに放送大学生の平均年齢は高いけど、卒業式参加者はさらに高いよ
でもNHKホールの卒業式は一度は参加してもいいかも
0533名無し生涯学習
2017/02/17(金) 21:52:51.22ID:AcRiLfAr0たまに美術館行くぐらいであまり使えるのがない。
0534名無し生涯学習
2017/02/17(金) 21:56:04.84ID:bK5rOlzodAmazon student
本10%ポイント
映画見放題
音楽聴き放題
アップル製品5%引き アップルストア
0535名無し生涯学習
2017/02/17(金) 22:04:29.95ID:lwSx/luX0自分記念に出たで
学生生活ではほぼ誰とも交流なかったけど(あっても軽い挨拶程度)
別に寂しくも何ともなかったし
NHKホールの学位記授与式に出ることで達成感と感動を味わった
行きは夜行バス、帰りは新幹線と特急乗り継いで帰ってきた
パーティーは出んかった
東京駅で弁当買って自宅でささやかに祝杯したw
0536名無し生涯学習
2017/02/17(金) 22:04:36.39ID:szh7YiQG0リーバイスオンラインストア 10%OFF
0539名無し生涯学習
2017/02/17(金) 22:49:24.08ID:YtDW/Sndr0541名無し生涯学習
2017/02/17(金) 23:13:45.09ID:bK5rOlzodごめん
全部対象というわけではなさそうだし
割引率は物によって違うようだ
https://gori.me/mac/mac-tips/86858
0542名無し生涯学習
2017/02/17(金) 23:15:05.12ID:0l8jLm+P00543名無し生涯学習
2017/02/17(金) 23:36:37.39ID:xfGLyyq5d学生証提示すると5000円から1000円割引の4000円で入れる。
0544名無し生涯学習
2017/02/17(金) 23:40:38.01ID:xfGLyyq5d高校までは在校生が蛍の光を歌って、卒業生が仰げば尊しを歌うのに在校生も参加させられたものだが、そういうのはないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています