トップページlifework
1002コメント294KB

★☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/02/14(火) 01:59:57.92ID:qIXqTT5N0
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.316★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1486130257/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0164名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:36:57.32ID:jLX3c4f60
スルー検定実施中
0165名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:37:10.77ID:hANWgNUM0
ワロタww典型的な煽りだな
0166名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:37:28.32ID:gvySNJ9+d
俺以外に民法@来たやつ居る?
0167名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:38:24.21ID:eTijmRfg0
>>163
受験に失敗した奴らが結構行ってるな。
早稲田中退とか、ノート借りる友達いなかったのか?
0168名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:39:04.04ID:hANWgNUM0
同級生が早稲田の法学部と院(博士課程)に行ったな
その後は知らん
0169名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:47:44.79ID:gvySNJ9+d
ログインしたまま寝ようかなあwww
焦らしプレイ最高!!
国際理解Cとる馬鹿は放送大学学生不適格!!
0170名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:49:01.44ID:gvySNJ9+d
>>133
これな。正論。
0171名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:49:28.27ID:eTijmRfg0
>>169
もっと大切なものを理解できるといいね
0172名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:51:45.65ID:8JcLqk1wa
繋がらないからもぅいいかな
全部合格してることは分かってるし
おやすみ〜
0173名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:55:46.59ID:eTijmRfg0
仮眠とってたから眠くならないw
0174名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:00:22.32ID:0G3p7K420
>>146
グッジョブ
過去スレで現代会計ボロクソ言ってた人かw
0175名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:00:41.98ID:gvySNJ9+d
陸軍士官学校に入りたい。
0176名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:03:33.06ID:gvySNJ9+d
お前ら俺の成績知りたい?
0177名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:04:02.51ID:hANWgNUM0
>>175
アメリカに行きなされ
017852017/02/15(水) 02:08:05.80ID:3XGuKFLL0
余裕と思っていたメディアと学校教育をDで落としていた・・・舐めすぎたな(´・ω・`)
結局、最低単位数+2でなんとか卒業
来年度どうするかじっくり考えよう。継続入学、修士選科、はたまた別の院を受けてみるか
みんなも引き続きがんばってちょー
0179名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:16:19.84ID:4YQs6o3u0
>>178
おめ!

まだ繋がらんのやけど…
今まで1時間過ぎたらラクになるのに
今日は2時間経っても照会できん
0180名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:17:01.28ID:8Ju3CAqYa
繋がらね〜
こういう時に下の方にあるエロ漫画クリックしたくなる
0181名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:40:18.91ID:0G3p7K420
2:27に照会して2:37に出力された
保証はできないけどずっと繋がらない人はやり直すといいかも?
0182名無し生涯学習2017/02/15(水) 03:35:24.17ID:4YQs6o3u0
連投スマソやけど
今やっと出てきたわ…
日本語リテラシーは自己採点ではAかなて思てたけど結果はBやった…
身近なネットワークサービスは5問は間違えた感触やったからCかなて思てたらAやった
あれ???w
配点で損得したかな??
0183名無し生涯学習2017/02/15(水) 03:42:38.00ID:obwuDVMB0
情報社会の法と倫理落とした。

持ち込み可でもよくわからなかった。
0184名無し生涯学習2017/02/15(水) 04:37:00.85ID:8J1d5YJt0
12科目のうち10科目受かってました。@3 A4 B3
Dとはどこで見るのかなあ。
一覧に出てないイコール落ちたかと考え手ますが
0185名無し生涯学習2017/02/15(水) 04:43:26.53ID:Ci1PpNaE0
初歩からの数学@だった
ま、15分もかからなかった楽勝試験だったし多少はね?
0186名無し生涯学習2017/02/15(水) 04:44:17.36ID:0G3p7K420
成績照会じゃなくて履修成績照会で見ると分かるよ
0187名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:02:34.67ID:bJMWPpIRa
身近なネットワークサービス底上げか不適出たんじゃないの?三問くらい間違ってるのにA○だった。
0188名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:12:39.64ID:r4u2hRmy0
このスレは前スレみたいに冒頭あたりに放送大学のスケジュール載せてないの?結構見てたんだけどなあ
0189名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:18:50.83ID:r4u2hRmy0
えっ、基礎の歴史と人間落とした…
そんな人間ほかにいる?
なにかの間違いじゃないのかと思うぐらいビックリ
0190名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:36:39.88ID:gvySNJ9+d
いやお前だけだよそんなバカ。
放送大学学生として 人間として 不適格‼
0191名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:39:53.58ID:gvySNJ9+d
お前ら俺の質問に答えて!
俺の成績に興味ある?
憲法@きたやついる?
0192名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:52:23.79ID:/aX/9ATF0
>>191
オメーアホだろ。あの憲法なんか超有名判例しか出てねえのに@以外ありえねえわ。
法学部出身なら朝飯前。他学部でも@取るぜあんなの
0193名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:55:24.84ID:fZ4p5GgDd
>>191
お前十何レスも気分を害すような毒吐きまくったレスしといてお前に成績どうだったー?教えて教えてーって聞いてくるやついねーわ興味ねーから消えろしね
0194名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:13:02.84ID:ITfiyt1D0
>>166
お呼びですか?恐らく満点だったかと
勉強したから当然だがな
無弁で受けた日本の物語文学はA喰らっちまったぜ
見送るべきだったな…
0195名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:29:25.25ID:PjbWERcq0
成績が分かって、
これで落ち着いて科目登録申請が出来る。
オアシスを適度に選んで11科目取るつもり。
0196名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:32:25.24ID:ITfiyt1D0
教育学入門
少しは勉強して行ったがB
地域社会の教育的再編
ほとんど勉強せず受けてB
なんだかんだ言いつつも、記述は最低でもBくれる先生が多いのかもね
0197名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:37:28.92ID:NBueBwOz0
認知神経科学 C
初めてCを取ってしまった orz
0198名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:47:19.29ID:fw26r2iNK
>>155
誰かが単なる事実を言っただけで、見下していると感じるのは、君の能力が足りていないからだよ。
0199名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:48:25.76ID:v1dxm34Pd
>>146
すげーよ

外国語二つに
科目数も多い
現代会計も良い成績なんて
0200名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:00:12.44ID:Xak7JTk30
都市建築の環境とエネルギー C 宇宙を読み解く A これでエキスパ 環境科学 申請できる。都市建築は難しかったわ
0201名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:02:49.33ID:FZGXBRct0
よし!
さすがは、りえタン。
評価に甘えてちゃ駄目だな、俺はこれからも精進あるのみ!
0202名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:03:34.63ID:+6zlNIerr
経営学入門 国際経営 初級簿記 @
グローバル化と私たちの社会 社会と銀行 管理会計 財政と現代の経済社会 現代会計 Aだった
0203名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:05:22.50ID:+6zlNIerr
感覚的には@満点 aが1.2ミスくらい?
0204名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:05:25.71ID:3YlLTINL0
編入して四年かかったけど卒業できた!!
やったー!!
0205名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:10:53.06ID:Xak7JTk30
>>204
おめでとー
0206名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:20:28.97ID:FZGXBRct0
>>204
おめ                       こ
0207名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:22:36.67ID:FmWpUeERd
>>203
@は90点以上
Aが80〜89
Bが70〜79
Cが60〜69
0208名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:26:15.86ID:SY980Ii40
7科目全部@だった
平均点が低すぎるのは避けて
ちゃんと対策を取ればこんなもんか
0209名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:34:45.82ID:VWQnihEj0
色を探求する E判定...orz
0210名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:42:38.29ID:9wcmlhm/0
すべての願望を叶えるには

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
0211名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:48:19.08ID:+Is2s/a2M
新規開設の中でオンライン授業でおすすめない?
生涯学習を考える(’17) ってどうかなあ
0212名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:56:01.06ID:loBLUEvtM
>>189
どんまい。
歴史と人間は構想というか講座開設意図は良いと思うんだけど、試験は伝記クイズみたくなっちゃってるよね。
印刷教材に書いてあることばかりだけど、通読してもなかなか頭に残らないようなことが出たりする。
過去2回の平均も60点台前半だから、今回も同程度とすると当然60点行かない人も多くいるはず。
本当は記述とかレポート提出に向いている科目なんじゃないかとと思う。
0213名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:01:53.64ID:YFm0kv1ea
教育心理学概論がBだった…
0214名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:02:05.77ID:FZGXBRct0
>>209
多方面あるんだから、仕方ないよ。
来学期はネット配信も無ければ放送もされない。
センターで借りるにしても、回数のラベルに赤マジックが引いてあるから受付の人に知れる。
試験会場でも、座席の位置で再試験と分かるし、問題冊子にも[再試験者用問題]って書いてある。

俺もこういうことは体験してるが、再試験は@に転じたんだから、ガンガろうや。
0215名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:08:34.49ID:+344PIfMa
>>155
みなゆり乙
自尊心とか言葉使うのお前くらいだわ
0216名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:09:53.21ID:+6zlNIerr
専門科目必要数とれたら他のコースの科目を卒業楽にするために取り行くのかな?そのまま専門科目?みんなどうしてるのかな
0217名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:24:45.85ID:FZGXBRct0
>>216
他のコースが楽になるようなことは、そうそうないと思われ
俺だったら従来そうしてきたけど、カリ改悪でその手が封鎖された。
新コースの科目が16単位必要になっただろ。
0218名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:25:41.40ID:4DNLGxAH0
送られてくる成績表には記述式の答えの正否とか書かれてる?
0219名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:26:31.33ID:EM5iBjIJ0
全科目、丸Aでした
皆様のお陰です
0220名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:26:55.58ID:FZGXBRct0
>>215
それをいうなら、男女ノ川じゃねーの?
0221名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:27:53.75ID:mXukhpjk0
卒業式でようかなやむな
遠いし知り合い0だし
0222名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:44:30.67ID:FjD+U3E50
現代の生涯学習まさかの@だったー!
勧めてくれた人ありがとう。
あと記述式どうしたらいいかわからんて言ってて、ここでアドバイスくれた人ありがとう。

そして卒業決まった…はず。
学位記番号ないけど…
0223名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:53:31.92ID:FZGXBRct0
>>222
おめ
他人から得る情報ってのもあるよね。俺はリアルな対面とここで知った科目で知った科目取って良かったって思ってる。
記述式だって、逃げるものじゃないよね。それを見事に実践してくれた。
教授会は終わってるんでしょ。学位記番号はもうそろそろかもね。
0224名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:54:32.59ID:DoBxBgwU0
継続入学の手続きしてるんだけど
編入学の希望年次の欄で「3年次編入学」を選択しなくても
自動的に3年次編入になるのだろうか?
0225名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:56:04.76ID:FZGXBRct0
×リアルな対面とここで知った科目で知った科目
○リアルな対面で知った科目とここで知った科目
0226名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:56:40.41ID:QSgGsFpTM
情報コース所属で取るものなくなってきて、今回科学的探求取ったが準備不足で記述3行くらいしか書けてないけどBだった。
持ち込み可だし楽勝だろと思った古事記がC。もう文系は取らんw

情報ネットワークは無勉@
0227名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:00:13.43ID:iRYxEjRv0
なぜか自己申告は@の報告がやたらと多いよな
0228名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:03:10.45ID:+Is2s/a2M
C5つでした
0229名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:05:18.09ID:4DNLGxAH0
@2、A1、B1だった
Bは記述式併用だったから採点配分が気になる
0230名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:06:40.59ID:ym0s/jQv0
>>212
開設意図いいかな?
どの人物1つあげても必然性はないし
全体を通したテーマも見えてこないし
ただ歴史をつまみ食いして寄せ集めただけのダメな学際的取り組みの典型に見えるけど
結局何のための講座かよく分からない

自分が何のために歴史研究を行っているのかという根本的な問いに無自覚な研究者が知識ばかり並べるとああなるんだと思う
0231名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:08:13.96ID:n7pVmyGm0
成績確認と科目登録を終えて
次は確定申告だ
授業料と還付金で行って来いの春
0232名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:13:44.78ID:tCRegZjP0
ヨーロッパの歴史UでAきたの嬉しすぎる
0233名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:15:02.37ID:+Is2s/a2M
「ひと学」への招待
発達心理学概論
家庭教育論

この3つ意外にCだったw合格だったからいいんだけど
難しかったかはよく覚えてない
0234名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:27:30.16ID:FjD+U3E50
>>223
学位記番号まだ先なのかー。

昔入学時にアジアと漢字文化取ってここで泣きついた事もある(笑)
放送を三回見るんだ!って言われた。
あの時の人たちありがとう。
あのアドバイスがあってその後放送授業は最低二回は視聴するようになった。
編入で三年かかったけど卒業出来たよ…
0235名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:37:32.01ID:lUZtEhM/a
>>224
選択しておいた方が無難じゃない。
2年次編入って制度もあるから。
0236名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:41:55.15ID:MFYPCAH1a
>>197
自分もCだった
再試験で前回はEだった…今回も確実に落としたと思ってたから、取れただけもいいやって感じ
認知神経科学ってBとかCが多そう
A以上で合格した人っている?
0237名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:46:00.97ID:I5hZ1kDc0
手応えあったはずの記述式がBとCだった
通信指導でズタボロに評価されてから論文の書き方を頑張ったんだけどなあ
教科書の理解だけではなく自分の考えとあわせてまとめられないと駄目なんだね
今年も頑張ろ
0238名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:46:56.87ID:VmzYLhyj0
E評価なのに否って…
0239名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:49:00.94ID:ZZTAmoT3M
>>221
俺は知り合いはいないけど出るよ。
0240名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:52:01.13ID:Xak7JTk30
>>236
いるよ。神経科学だけだったら完全に死んでた
0241名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:55:08.06ID:MFYPCAH1a
>>228
逆にすごいw なんというギリギリ感w

ダイナミックな地球と乳幼児心理学がBだった
ダイナミックな地球は分かってたけど、乳幼児心理学は納得いかない
自己採点では結構できてたはずなんだけど
回答を公表しないから、更に納得がいかない
0242名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:19:46.43ID:SGWQkFeZd
質問させて下さい
面接授業『心理学実験』受けてみようかと思ってるんですが、4つの実験結果のレポート作成というのは結構大変ですか?
また、レポートもしっかりとした体裁のものを求められるのでしょうか?
0243名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:27:52.93ID:CWcsHYEG0
3年次編入から2年
なんとか最短で卒業要件満たしました!
1年目2学期で授業料納入を忘れて飛んだためにかなりタイトなスケジュールだったけどなんとかなりました
ちな再入学して認定心理士の単位を取る予定
0244名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:29:08.04ID:rfsjM9/t0
自然言語処理落とした…(絶望)
0245名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:37:59.94ID:Zyty4HPBd
憲法 行政法 民法 取ったんだが 過去問の焼き増しが多かった印象なんだけど、大概の科目ってこんな感じなの?
社会と産業コース
0246名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:46:18.02ID:67gZdSey0
基礎科目・共通科目(計)
(T+U)
不足単位数 ***       

専門科目・総合科目(計)
(V+W)
不足単位数 10

↑来期、興味のある基礎科目があるのですが、履修するとどうなるの?
0247名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:50:33.20ID:wpMGk3M30
>>246
どうもならない
10には貢献しないけど取得単位が増えるだけ
0248名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:51:41.34ID:UKtHPFLI0
>>231
俺も確定申告の還付金をあてにしている。
今から申請だと混むから1月以上かかるかな。
0249名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:01:25.17ID:X9ikjoWP0
国のポスドク対策が今年度から本格化するから、
来年度以降の大学院の定員は相当厳しくなる。

放送大学の場合だと、国から重点校に指定を受けていないから、
かなり定員が減って狭き門になると思う。
0250名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:09:50.40ID:3XGuKFLL0
>>249
就職難対策だから放大院にあてはまるのかな?
後期課程自体そもそも10人の狭き門だし
0251名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:14:23.50ID:X9ikjoWP0
>>250
海外との比較で、日本の場合、学士の数に比べて、修士・博士(特に医学博士)が多すぎる。

現状、修士課程を修了すれば、大半が修士がもらえるという異常なまでの甘さだから、
海外から日本の学位が軽く見られている。欧米は、学部卒から数えて、修士まで10年、博士まで30年くらい。
0252名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:23:56.20ID:wpMGk3M30
>>248
電子申告なら還付めちゃ早いよ
0253名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:27:16.47ID:PTCeYU99K
普通にさらっと嘘つくなw
海外も普通は二年で修士、五年で博士だよ。
つか、アメリカではMBAとかの専門職学位を除いたら、修士は博士課程後期からのドロップアウト組がほとんど。
つまり修士は狙ってとるもんじゃない。
イギリスなんてオックスブリッジ卒業生は、学部三年だけで修士だ。
院に行かなくても修士だぜ。
0254名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:29:20.64ID:Wqss9RRkM
>>251
文系の院なんてほとんど趣味の世界だから就職無くて当たり前なんだけどね
特に放送大の講義は院でようやく学部レベルの難易度だと思うから、興味あれば積極的にとったほうがいいよ
昔は結構難しかったんだけど
0255名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:32:27.89ID:VmzYLhyj0
「国際理解のために」がB評価だったけど、記述式って時間切れで結論までたどり着いてなくて尻切れトンボで回答を終えていても合格にしてくれるんだな。
0256名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:33:10.02ID:X9ikjoWP0
>>253
>海外も普通は二年で修士、五年で博士だよ。

修了と、学位取得の区別が付かないのかよ。やれやれ。
0257名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:46:48.97ID:ZCzNjjcz0
>>255
>>226みたいな例もあるようだし、ね
0258名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:48:15.72ID:wpMGk3M30
>>255
たぶんだけど、字数やその他の要件を満たしていたら自動でBを付けるんだと思う。というのも完全記述式10くらいやってきたけども、AはたまにあってもCDEは一度もないんだよね。
0259名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:49:49.71ID:PTCeYU99K
アホだw
海外には単位取得退学とかないんだよw
論文通って学位取れなきゃ修了にはならず、退学だ。
つまり海外では修了と学位取得はイコールなんだよ。
頭沸いてんのか。

真面目な話、修了と学位取得をイコールにしてない日本がおかしいんだぜ。
論文博士が海外で叩かれるのはそこに原因がある。
0260名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:55:14.98ID:AY1jaOtT0
履修科目で赤字が全部消えてたから
卒業か、長かった
0261名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:55:23.14ID:hANWgNUM0
なんか院に関してガセ情報あるな
0262名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:07:01.41ID:0Dwj21e1d
>>228
これぞハリウッドの迫力
0263名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:13:59.41ID:67gZdSey0
>>247
教養アップしても卒業できないってわけだ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています