トップページlifework
1002コメント294KB

★☆★ 放送大学スレ Part.317★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無し生涯学習2017/02/14(火) 01:59:57.92ID:qIXqTT5N0
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.316★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1486130257/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0002名無し生涯学習2017/02/14(火) 07:01:39.30ID:yjKKx9k8dSt.V
成績発表まで17時間か
0003名無し生涯学習2017/02/14(火) 07:42:27.94ID:3vQcBNhWdSt.V
放送大学72時間
0004名無し生涯学習2017/02/14(火) 08:30:55.50ID:zbXmNHgEMSt.V
>>1
0005名無し生涯学習2017/02/14(火) 10:59:28.28ID:OSx2JeZA0St.V
卒業確定のようなのだが、閉講と再履修可能なのが5個あってその結果が気になる。
記号論理学は落としてしまったので、追加があれば来学期併せてリベンジしよう。
落としたままだとなんか悔しいので(´・ω・`)
0006名無し生涯学習2017/02/14(火) 11:13:15.24ID:vp4cL/PB0St.V
記号論理学難しいよな
教科書も放送もわかりにくい
記号論理学をわかりやすく解説する本を出したくなったくらい
0007名無し生涯学習2017/02/14(火) 11:21:24.84ID:/rzGxfAlMSt.V
記号論理学は再試験で今回受かったぜ
0008名無し生涯学習2017/02/14(火) 11:58:03.03ID:q+wVI7GhKSt.V
ID:OhKba3+4dSt.V
はA○の取れないアホ。
0009名無し生涯学習2017/02/14(火) 12:51:17.50ID:u4z97TfF0St.V
新スレいちおつ

前スレ>>143だけど落ちてたわwww
また頑張るわよ
0010名無し生涯学習2017/02/14(火) 13:49:36.34ID:1ZRkhpkb0St.V
>>5
確定かどうか知りたいなら継続入学押してみー対象者じゃないってでたら来期も学籍あるから卒業できないってことやで
0011名無し生涯学習2017/02/14(火) 13:54:09.24ID:/rzGxfAlMSt.V
卒業って単位満たした学期末に自動で手続きとかなしで卒業するの?
0012名無し生涯学習2017/02/14(火) 13:59:29.09ID:OSx2JeZA0St.V
>>10
さんくす。一応、現コースで継続申請すると
「過去に卒業した専攻に対応するコースは選択できません。」は出るんだけど、
>>9さんのコメント読む限り絶対じゃなさそうなので心配な感じです(´・ω・`)
0013名無し生涯学習2017/02/14(火) 14:38:48.77ID:X8Ss2Omv0St.V
家のインターネットがギリギリ遅くて、授業のネット配信がカクカク再生になるんですが、
ダウンロードして視聴できないもんでしょうか。
0014名無し生涯学習2017/02/14(火) 14:44:46.21ID:s9E//tKlMSt.V
>>13
オフシャルに禁止してますね
0015名無し生涯学習2017/02/14(火) 14:48:40.21ID:1ZRkhpkb0St.V
>>11
なんもいらないやでー

>>12
前スレにあった方法はまだ成績がアップされてなかったから全員でるようになってたけど
いまは卒業確定した人と学籍切れる人以外は対象者じゃないって弾かれるからそこまで行けたなら安心してええで
0016名無し生涯学習2017/02/14(火) 14:53:43.18ID:qIXqTT5N0St.V
記号論理学なんとか受かった
確実にミスが3つと不安が3つだったから辛うじて
0017名無し生涯学習2017/02/14(火) 14:59:48.23ID:OSx2JeZA0St.V
>>15
了解です。安心しました!
0018名無し生涯学習2017/02/14(火) 15:02:11.29ID:s9E//tKlMSt.V
>>11
強制的に卒業です
0019名無し生涯学習2017/02/14(火) 15:05:35.32ID:/rzGxfAlMSt.V
>>15
>>18
ありがとう
次学期卒業予定だから頑張るわ!
0020名無し生涯学習2017/02/14(火) 16:11:54.47ID:GreNYSltaSt.V
>>13
過去スレ読めば現在の配信ではいくらでもダウンロードの方法あるけど
来学期から配信方法変わるから暫く待ったほうがいいよ
誰かが新しいダウンロード方法を考えてくれるから
0021名無し生涯学習2017/02/14(火) 16:13:28.49ID:QUxSS7/00St.V
前スレで放送大学に対する世間の印象はカルチャースクールってレスがあったけど
特に面接授業の一覧を見てるとその感を強くする
人を集めたい都合上ライトな顔にしておいて
実際のところ中身はディープってものもあるんだろうが

そんな来期の一覧の中で
滋賀センターの「内界表現と個人的当為の措定」ってのは
潔い感じがしてちょっと笑っちゃった
0022名無し生涯学習2017/02/14(火) 16:43:55.24ID:smTY+x810St.V
>>21
普段見れないとこの見学はいいな。 放送大学放送施設 千葉大物質工学の実験室 なんかよかったよ。横浜港の見学 当選したけど行けなかった・・・あと千葉大の植物工場も見てみたい
0023名無し生涯学習2017/02/14(火) 16:55:54.66ID:s9E//tKlMSt.V
>>20
面倒くせいよな、放送大学もDRMを付けてダウンロード可にすりゃ良いのにね
0024名無し生涯学習2017/02/14(火) 16:59:26.32ID:0PhOPwMMaSt.V
昔に比べると確かにカルチャースクールっぽくなった
提供すべき知識が変わってきているし時代の流れだろうけどね
むしろ既存の大学の方が時代遅れかも
0025名無し生涯学習2017/02/14(火) 17:00:59.16ID:s9E//tKlMSt.V
>>21
だから放送大学は生涯学習大学だって
でも法律的には大学だよ、設置基準は満たしてるし
大学認証評価で大学評価基準を満たしている
糞田舎の潰れかけ大学よりもレベルは高いし
0026名無し生涯学習2017/02/14(火) 17:18:49.82ID:Fcd1Dj260St.V
>>21
カルチャースクール程度にするほうが集客がよくお金が入るんだろうな
>>25
正規の大学ってことは前提で議論してると思う
0027名無し生涯学習2017/02/14(火) 17:20:23.51ID:PGnDvmgm0St.V
今日の夜中には成績と単位数反映されるのか 卒業まであといくつかわかっていいなこれ
0028名無し生涯学習2017/02/14(火) 17:22:07.17ID:MqZB0if10St.V
継続入学で自コース選択して手続きしようとしたら
過去に卒業したコースは選択出来ません
て出てきたけど、これ卒業出来たってこと?
まあ明日になればわかるんだけど…
そして今期閉講記述式がわからんと次の事が決められんという…
0029名無し生涯学習2017/02/14(火) 17:43:23.74ID:Cc7JalB80St.V
大学はカルチャースクール的な雰囲気はあるけど、
大学院は、普通にアカデミックだよ。

放送大学の大学院に入学する場合、放送大学の成績でいえば、ほぼ@が要求される。
専門科目以外なら、数個以内ならAがあっても大丈夫だが、Bがあるなら入学はまず不可能。

大学院まで考えている人間か、どうかで二極化している。
一般の法学部生が、司法試験(または国家総合職)目指す人間とそうではない人間と二極化しているような感じ。
0030名無し生涯学習2017/02/14(火) 17:57:09.30ID:iFvIKNOKdSt.V
ちょっ
B有りで入学まず不可能って、マジすか?
0031名無し生涯学習2017/02/14(火) 18:00:34.86ID:MqZB0if10St.V
大学院は考えてないけど悪いよりかは良いほうが良いと思って@目指して頑張ってたけど
BもAも取っちゃったなぁ。
0032名無し生涯学習2017/02/14(火) 18:04:03.10ID:pTDLZc2m0St.V
>>29
は?
基本的に英語と論文、それに面接。
学部の成績なんて全くと言っていいほど何の関係もないから。
0033名無し生涯学習2017/02/14(火) 18:06:22.02ID:HARcM4+N0St.V
>>32
たぶん
@レベルの力がないと学部→大学院は無理っていうだけじゃね
放大レベルなら>>29が言ってること間違ってない
0034名無し生涯学習2017/02/14(火) 18:14:09.03ID:pTDLZc2m0St.V
>>33
大学院は基本、外国語、特に英語で文献にあたれて、論文を論理的に書く能力が最も要求される。
学部レベルの成績は知識としては大事だが、成績自体ははっきり言って何の価値もない。
だからいくら放題の学部の成績が高くても、英語力と論述力がないと致命的なわけよ。たとえば持ち込み可のオアシス科目で@とることに力を入れるより、一刻も早く英語力と論述力をつけた方がいい。
放題生の外国語力は必修が2単位だもの。他大と比べてもその時点で大きく出遅れてるよ。
0035名無し生涯学習2017/02/14(火) 18:15:51.39ID:pTDLZc2m0St.V
ここに、入試問題あるから見てごらんよ。
院が何を要求してるか分かるから。
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/kakomon.html
0036名無し生涯学習2017/02/14(火) 18:31:58.15ID:Fcd1Dj260St.V
>>30
Bがあっても問題ないですBがある人も合格してました
学部の成績がどの程度参考にされるかは知りませんが
>>34
それは言えてますね(ただし放大の院だと出来る人は別として英語文献は推奨程度って気もする)
院試だと良く知られた大学の学部で出される程度がある程度読めれば十分でしょうね
0037名無し生涯学習2017/02/14(火) 18:41:59.47ID:kWMpGiST0St.V
じゃあC判定くらいだったら落として再試験の方がマシって事かい?
0038302017/02/14(火) 18:44:11.35ID:iFvIKNOKdSt.V
36さん、ありがとう!
ひとつだけ基盤でBがあるのですが、
安心しましたです。
ddd♪
0039名無し生涯学習2017/02/14(火) 18:45:02.64ID:mD66yxap0St.V
>>29は学部に対するネガキャンだからスルーでおk
どうせ、骨のある科目を避けてきただけなんだろう
0040382017/02/14(火) 18:59:04.04ID:iFvIKNOKdSt.V
文字化けごめんなさい。
38の「?」は重さの単位の
「トン」でしたorz
0041名無し生涯学習2017/02/14(火) 19:04:38.60ID:+FFpLEXMMSt.V
>>37
それ院の面接で注意された報告が昔あった。
0042名無し生涯学習2017/02/14(火) 19:13:30.24ID:e08ZdF9fMSt.V
大学院そのものが分かっていないおじいちゃんとか居るからね
英語に関しては洋雑誌を英英辞典で査読できるかどうか

Bが一つや二つあっても問題ないと思う
0043名無し生涯学習2017/02/14(火) 19:13:42.29ID:/sd20ww1aSt.V
Bがあると院に行けないとか、どこ情報なんだろ?
2chだからって適当すぎる
0044名無し生涯学習2017/02/14(火) 19:16:33.55ID:7wKmHYSQ0St.V
単位数は関係ないのかな?

4年300単位とか評価の対象にされんのかな?
 
0045名無し生涯学習2017/02/14(火) 19:20:04.01ID:PGnDvmgm0St.V
会計士受験生のワイは早稲田のアカスクへロンダするわ
0046名無し生涯学習2017/02/14(火) 19:26:38.13ID:/dh+RMdY0St.V
>>41
すみません、教えてください。
「C判定を避けようとして単位を落とすな」ということでしょうか?
それとも「そもそもC判定にならないように頑張るべし」ということでしょうか?
0047名無し生涯学習2017/02/14(火) 19:31:32.39ID:thYzUd1sdSt.V
4.5時間で成績わかるのか
0048名無し生涯学習2017/02/14(火) 19:34:27.57ID:OSx2JeZA0St.V
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakuin/outline.html
募集に対して少なくても落としてはいるようだから誰でも彼でもは入れてないだろう
2次で落ちたのがどれくらいかが問題だが、各プログラムで基準は違うだろうし
学部の成績はいいに越したことはないとしか言えないのでは・・・
にしても臨床心理学の14倍ってぱないなw
0049名無し生涯学習2017/02/14(火) 19:48:57.80ID:+Ehhs5yV0St.V
専攻したい分野じゃない科目なんて、C評価だらけでも問題なし。
他大学の卒業者も、放送大の院に行く人もいるからな。
0050名無し生涯学習2017/02/14(火) 20:02:25.87ID:QUxSS7/00St.V
>>48
臨床心理コースの極端な数字は
資格絡みで志望者が多いからなのか
そのことを含めても合否判定が厳しいからなのか
指導体制を整える限界からくる結果なのか
いずれにせよ公認心理士の受験要件がどうなるかでもっと動きそう
0051名無し生涯学習2017/02/14(火) 20:38:29.78ID:q+wVI7GhKSt.V
>>42
おいおい、お前も勘違いしてるぞ…

>>49
それは違う。関係ある科目とかではない。院試では「全部の科目の平均」しか見られない。
落とした(評価の低い)単位があると面接の時にはいじられるけど、それと院試の合否は全く関係ない。
0052名無し生涯学習2017/02/14(火) 20:39:40.49ID:8vPYNIOX0St.V
>>35
院は目指してないけど試験問題見た
普段から洋書と英字新聞を読んでるからか、そんなに難しいとは感じなかった
定期試験の@で意気揚々としてる人は、生活に取り入れるくらいの気力が無いと苦しそうだね
0053名無し生涯学習2017/02/14(火) 20:43:57.02ID:thYzUd1sdSt.V
Regulus (Latin)

星の王子様ラテン語版
Amazonで1500円くらいです

ラテン語の世界取るんで買いました

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/ningen/1740032.html
0054名無し生涯学習2017/02/14(火) 20:49:48.24ID:smTY+x810St.V
院試も若いと学部の成績 見るのかな。俺は何も言われなかった。研究のことはいわれたけどな
0055名無し生涯学習2017/02/14(火) 20:50:15.76ID:CvxVPGJf0St.V
院は明確な研究テーマ、またはその構想があっていくところだと思っているんだけど・・・
成績の良し悪し云々より、それがないのにいっても仕方ないのでは?
学ぶだけであれば学部で十分だと思うんだけど、現状は変わってるのかな?

・・・よく中年、年配の方と話をするんだけど、
相手方「大学院にいきたいと考えている」
私「研究テーマはどのような内容を予定しているのですか?」
相手方「・・・」
私「卒業研究はどのような内容だったんですか?」
相手方「卒研はやってない」
私「そうですか・・・」

「だ、大丈夫か?」って思うことがしばしばある。
0056名無し生涯学習2017/02/14(火) 20:56:05.44ID:smTY+x810St.V
>>55
あと実現可能性 俺はそこでつまづいたし。特に放大は自分の仕事とリンクしていて、データとかがあれば強いし、それなりの研究になると思う。趣味で生き物観察してる人 とかは例外だけど。
0057名無し生涯学習2017/02/14(火) 21:00:01.74ID:1aiRAoGu0St.V
>>46
あくまで以前にそういう書き込みがあったという事だけど、
再試験で取得してる科目が多くてなんで最初から取り組まないんですかみたいに言われたとかなんとか。

「学びたい」人は学部でどうぞとも言われるとか。
0058名無し生涯学習2017/02/14(火) 21:06:46.65ID:/sd20ww1aSt.V
>>57
それは確かに突っ込まれそうな
最初から頑張れよと思うわな

勉強は学部で終えて、その上で更に研究しに行くところが院なのかな
0059名無し生涯学習2017/02/14(火) 21:28:03.90ID:+Ehhs5yV0St.V
理系だと、学部の勉強では足りないので
修士までいかないと専門の基礎は身につかない分野が多い。

放送大の院は「中位程度の大学・学部と下位中位の修士の間」ぐらいだから
興味ある分野をやや突っ込んで研究および論文にまとめる練習をする場所。
0060名無し生涯学習2017/02/14(火) 21:42:44.76ID:fGzUy9rQ0St.V
入試に関してはこんなアホなデマを信じる人がいるんだよなぁ
ネタとしては面接授業が第2希望が当選とかの方が面白いわ
0061名無し生涯学習2017/02/14(火) 21:46:09.90ID:t9jUDkET0St.V
ま、俺らスレ戦士が院試受けても落とされるだけだろうがな
0062名無し生涯学習2017/02/14(火) 21:50:07.49ID:CvxVPGJf0St.V
>>59
あ、なるほど
分野によってはそうなのね

砲台院のイメージは、社会人が自分の研究したいテーマを
今までで得た知見を生かしてまとめる場所ってのが個人的にはある。
学部でやった卒研をさらに掘り下げてやるのもいいだろう。

なので、テーマや研究内容がはっきりしていないのに砲台院を目指すってのがちょっとよくわからない
0063名無し生涯学習2017/02/14(火) 21:50:53.27ID:ZGVYVv4HMSt.V
試験の採点を担当教授が行っているという話がよくこのスレで出るけど、そんなバカな!?
普通の大学とは受講生の人数が全然違うだろう。
択一式はマークシートで機械的に採点できるとして、記述式の採点は職員かバイトが行っているんですよね?
0064名無し生涯学習2017/02/14(火) 21:57:59.55ID:CvxVPGJf0St.V
>>56
あー、それはあるよね
どの程度の内容かはわからんけど、学部の卒論レベルに落としこめるものにはできなかったん?
「続きでは院で!」みたいな(笑)
0065名無し生涯学習2017/02/14(火) 21:58:35.51ID:fPzEpDZ3aSt.V
今帰宅、今夜は結果を見てから寝る。
0066名無し生涯学習2017/02/14(火) 22:02:26.89ID:8dbYPZVk0
中卒より高卒、高卒より大卒、大卒より、みたいな感じで
単なる高学歴志向の感覚で
大学院に行く、と言っている人は見たことがある。
0067名無し生涯学習2017/02/14(火) 22:06:04.64ID:Ny6Otwp7r
>>66
それって何か特筆すべき珍しいものなの?
動機として普通な気がするんだけど
0068名無し生涯学習2017/02/14(火) 22:10:59.65ID:8dbYPZVk0
いや、だから
特段自分の研究テーマとか、特別深めたい領域は別に無いという意味で
0069名無し生涯学習2017/02/14(火) 22:14:27.68ID:CvxVPGJf0
>>67
そ、そうなのか!?
研究したいから院を目指すってのは、マイノリティ側なのか・・・
動機は人それぞれだから否定はしないけど、入った後モチベーション続くのかなって思うなー
0070名無し生涯学習2017/02/14(火) 22:17:02.57ID:smTY+x810
>>64
続かなかった。卒論は卒論でしかなかった。学外の指導教員の先生は、博士一貫のとこにいたから、修士は文献研究でもいいよ、みたいに言ってくれたけど、レベルがちがうしね。恥かいたけど、いい勉強になったよ。
0071名無し生涯学習2017/02/14(火) 22:18:36.66ID:1aiRAoGu0
バカでも大学に行く時代だからな。差別化のために院へ行こうとする若者も多いかもしれん。ここの話ではなくても。
0072名無し生涯学習2017/02/14(火) 22:20:22.10ID:ftkVwzyh0
>>35
すげえな
過去問写してるだけの今の俺にはとうてい無理な世界だわ
ガチで行こうと思ったら仕事辞めて本気で取り掛からなきゃいけないレベルだな
少なくとも働きながらは無理だ
0073名無し生涯学習2017/02/14(火) 22:26:50.60ID:thYzUd1sd
>>65
何時くらいに見れますかね
今回は

公開直後はアクセス殺到
0074名無し生涯学習2017/02/14(火) 22:27:24.22ID:smTY+x810
もうスレチだからやめるけど、放大院で修了するために必要なことは、放送授業の単位を取ること、半年おきの研究レポート 1 2 3 を必ず締め切りまでに大学に出すこと。
この2つを満たさないために修了できない人がいるらしい。
0075名無し生涯学習2017/02/14(火) 22:57:37.57ID:thYzUd1sd
あと一時間長いなあ
0076名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:00:08.18ID:ajzdORlsa
院で研究したいことがたくさんあって絞り込めない
史学だとすると、十字軍と殷帝国みたいにバラバラで関連もあまりない
今期卒業決定だけど研究テーマ学部絞り込めないでいる
スレちごめん
0077名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:08:23.37ID:X8Ss2Omv0
もう既にwakabaが重いんですが
俺含めてみんなどれだけ早漏なんだか
0078名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:11:04.19ID:thYzUd1sd
一時間で自動ログアウトだから先にログイン作戦か
0079名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:11:07.64ID:1pRrsr1t0
卒論・修論の話になってくると院が絡んでくるから仕方ないと思うけど。
砲台は絶対的に卒論(卒研)してる人が少ないから話題が少ないだけで、そんなにスレちでもないんじゃない?

あと1時間もしたら合否判定でスレが埋まって自然と淘汰されるから気にしなくていい(笑)
0080名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:11:51.11ID:iFvIKNOKd
システムエラーで入れない(´・ω・`)
0081名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:16:34.02ID:Fcd1Dj260
>>57
そんなこという人いるかなあ言ってたらたちが悪い面接官だな
>>63
担当教授が署名してるからたぶんその人が採点してる気がする
ただ宮下志朗って人の字が汚くてコメントがひどかったって聞いたことあるし
教員によってやる気はちがってくるんでしょう
>>76
個人的な見解で恐縮ですがもっともっともっともっと絞った方がいいと思います
研究計画とか評価の対象ですので(学習センターの教員が見てくれたりします)
0082名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:16:56.34ID:thYzUd1sd
これから平常心で読書するんだ
0083名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:19:33.26ID:HAzJodJB0
>>80
同じく
0084名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:19:56.17ID:X8Ss2Omv0
>>78
>>80
システムを守るために、ログインできる人数を制限しているのかな。
さっき確認方法を試すためにログインした俺のPCは普通に照会できるみたい。
0085802017/02/14(火) 23:23:40.69ID:iFvIKNOKd
83さん、WAKABAの案内に沿って
ブラウザのキャッシュ消したら
入れるようになりました
どうぞお試し下さい
0086名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:25:05.39ID:/dh+RMdY0
>>57
中々厳しいですね。
社会人の学び方として、そこまで求められてしまうと…、と感じる私めは、まだまだ甘いのでしょうね。
ありごとうございました。
0087名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:25:30.72ID:Ny6Otwp7r
全然重くもなんともないわ
普通に入れる
0088名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:34:28.02ID:thYzUd1sd
履修成績照会で見るか成績照会で見るか
それが問題だ
0089名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:40:40.73ID:vGtZcHuK0
>>9
すまんかった…

自分は卒研せずに卒業してもうた
学位記授与式の帰り、原宿駅に向かって歩いてたら
自分の前を歩いていた人が院の修了証持っててすごいなって思った
院は自分の英語力では到底無理やし、現時点では特に研究したいことも思いつかんから
学部に居座るつもりでいるw
自分は田舎者やから、NHKホールでの学位記授与式に出ることが目標になってしまっていた
単位目的の作業はこれで終わりにして、これからは1学期2科目ぐらいに絞ってじっくりやるつもりでおったのに
こないだの試験も結局一夜漬けみたいになってもうた…

…って書いてあと20分か
0090名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:40:42.50ID:t9jUDkET0
>>86
数科目なら問題ないんじゃないか。出張で試験出られないとか自分も何度かあるし、社会人なら当たり前だと思う
多分、度を越して多かったんじゃないかな。あるいは単期で20科目申請して半分来期再試だったとか
0091名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:45:21.34ID:OxeRccbw0
>>89
院試に英語の無い専攻もあるよね?
0092名無し生涯学習2017/02/14(火) 23:56:12.76ID:1aiRAoGu0
>>81
あくまでニュアンスとして程度に受け取ってくれ。
0093名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:00:40.93ID:v1dxm34Pd
ダメだ
0094名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:01:50.47ID:Xm6PUMxCx
見れなぁぁぁい!
0095名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:03:11.29ID:SVJw62ELa
ダメですね
何時頃までこの状況なんですか?
0096名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:03:38.76ID:tGRhN56gd
F5にまったく反応しないw
0097名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:04:19.10ID:v1dxm34Pd
>>96
やめなさい
0098名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:05:06.23ID:v1dxm34Pd
>>95
こないだは0:30少し前に見れた気がする
読み込み後放置してたら
0099名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:09:13.35ID:v1dxm34Pd
読み込みし直すと行列の最後に並ぶことになると言われてやめて待ってたよ前回は
0100名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:09:20.24ID:btf0iFrq0
お前ら早くログアウトしろや糞ども!
0101名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:09:48.83ID:X9ikjoWP0
ログインツールとか。

数打てば当たるで、1秒間に300回ログインを試みると、
1割程度はログインができる。
0102名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:10:45.52ID:0G3p7K420
http://www.ouj.ac.jp/sorry.html
只今、キャンパスネットワークホームページが、大変混み合っております。
大変申し訳ございませんが、しばらくしてから、再度アクセスをお願いします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
他システムへは、下記のリンクよりログイン可能です。
0103名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:11:58.27ID:SIcZFBQ40
なんで0時からなんだろう?
0104名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:12:21.96ID:FX8yAZbD0
あぁぁぁぁ一瞬は入れたのにバックしちまった
0105名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:12:24.75ID:PjbWERcq0
0時ジャストにリロードして固まったまま。
0106名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:13:42.53ID:rfsjM9/t0
鯖重すぎでしょ
0107名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:14:44.75ID:gDvHR7Kl0
スレでくっちゃべってればそのうちすくでしょ?
疲れたら寝ちゃえばさすがに明朝は見られるだろ
0108名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:16:21.74ID:4YQs6o3u0
>>91
そーなん?

も〜やっぱり固まるw
事前にログインはしてたけど
成績照会、履修成績照会どっちもまだ詰まる
ファイル出力もできん
0109名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:17:36.16ID:v1dxm34Pd
多分一時前には見れるとは思うんだけど
0110名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:18:11.18ID:v1dxm34Pd
表示されたー

きたー
0111名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:18:33.94ID:Skgm27jna
何人くらいの人が一斉にアクセスしてんのかなぁ
裏技の時に比べると全然違うから、やっぱり裏技知っててやってる人って一部の人なんだね
0112名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:19:07.67ID:v1dxm34Pd
@がほとんどで
A1
B1

でした
0113名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:19:25.90ID:tGRhN56gd
キター @ふたつ!
0114名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:19:31.67ID:gDvHR7Kl0
しかし興味深いのは相当にアクセス集中しているのに
ここの書き込みはそれほどないってことだな
0115名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:19:55.69ID:v1dxm34Pd
0:00に画面に表示ボタン押してそのまま待ってました
0116名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:20:41.35ID:tGRhN56gd
ネラー、少ないんとちゃう?
0117名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:21:57.16ID:Xm6PUMxCx
試験受けに行って思ったけど高齢者も多かったしね
0118名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:25:27.34ID:X9ikjoWP0
>>114
そりゃ、ログインツールを10人が使うだけで、
3000人が同時にアクセスしているのと同じだから。
0119名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:25:55.25ID:ZprBqzs90
あきらめた無理 もう寝る
0120名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:28:21.51ID:PjbWERcq0
見られた。
かなり間違えたと思ったのに@が多かった。
ラッキ〜!
0121名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:28:52.82ID:Skgm27jna
砲台生になってから2chの有難さを思い知ったけどね
ここでしか同じ話題で喋れない
ねらーじゃない人はずっと一人で頑張ってるのかな
と、あまりに繋がらないから関係ない話題をくちゃべるw
0122名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:31:51.66ID:v1dxm34Pd
単位数3桁行った頑張った
もう一息や
0123名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:32:11.27ID:vwHdWMzeM
出願中だけど、こっちもエラーで入れない
0124名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:35:28.57ID:vR794nkN0
睡眠時間がどんどん削られる…
0125名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:36:28.49ID:v1dxm34Pd
お先におやすみ
0126名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:37:56.32ID:UKtHPFLI0
A○は半分くらいだった。
来期は8割くらいを目指そう。
ちなみに前期はAもA○も一つづつだけだった。
0127名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:40:46.19ID:gDvHR7Kl0
0:30まわってもかわらねえでやんの
どうなってんだこれ
まあ無理して急ぎで知りたいってわけでもないけど
0128名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:43:17.14ID:LxLOCNqCK
皆さんお疲れさまです
0129名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:45:24.43ID:0G3p7K420
時間置いてまたくるか
0130名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:47:17.47ID:x61mSDeP0
単位は取れてるようなので評価が知りたかったが……
まあオバケ学長も言ってたしお金ないから増強してくれとも言えんわな
0131名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:48:20.68ID:Skgm27jna
成績確認できた人はとっとと回線切って寝る!
助け合いの精神(`・ω・´)
0132名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:49:36.12ID:4DNLGxAH0
campussquareにしかならない
0133名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:52:58.44ID:Drpu+Pqq0
オンライン授業とか博士課程とかどうでもいいからこういうのを何とかしてから去ってくれ、岡部とやら
0134名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:53:38.87ID:me/zumvr0
成績が@とかAとかBなのはわかったんだけど、
自分が何点取ったのかはどこに載ってるのかどなたかご存知ですか?
0135名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:56:24.23ID:TZ105f22M
自分の点数なんてわかるの?
0136名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:57:28.37ID:4YQs6o3u0
>>134
それに関してはいまだ謎のまま
10問なら1問10点、20問なら1問5点、って思いがちやけど
傾斜配点もあるし、得点調整が入ってるかもしれんから
9割正解やったのに@やなくてAやった…ってケースも結構あるみたいやし
その逆も然り
0137名無し生涯学習2017/02/15(水) 00:57:49.32ID:zqcG8DAqd
何度やってもCAMPAS SQUAREって出るんだけどこれが出たらどうしたらいいの?
0138名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:03:06.33ID:S5hMVu5H0
うたたね?して乗り遅れた…。
これサーバー落ちた?
0139名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:05:24.61ID:4YQs6o3u0
1時間ってちょっと長いね
こっちもメニュー全部進まんわ…
0140名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:09:51.41ID:gvySNJ9+d
お前らのせいで、成績見れない。12時前からスタンバってるのに 全く見えない。 本当にまじでくそイラつく
お前らちょっと我慢しろ。俺優先だから。
しまいには SYSTEMerrorとかで わかばにログイン出来ない。 お前らのせい。
我慢しろ。 俺優先だから。
0141名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:10:41.92ID:71BPsZGD0
やっと見れた
試験の正答数から考えて
思った通りの成績プラスアルファだった
調整入ってるの分かる
10問中3〜4問間違えたのはC覚悟してたけど
Aもらえてよかった…
0142名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:11:32.15ID:71BPsZGD0
ログアウトしたよ
0143名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:12:37.02ID:gvySNJ9+d
だからお前ら我慢しろ。俺が第一優先。
くそイラつく。金属バットで殴り回してやりたいくらいイラつく。
お前ら我慢しろ。
0144名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:14:28.68ID:suyMWDwg0
記述の@は遠いなあ
今回ABBだった
今までで唯一@なのは科学的探究だけという…
0145名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:16:36.61ID:gvySNJ9+d
お前ら我慢しろ。 俺は今さっき見れた。
憲法@来た。 まっ、早稲田大学法学部中退鳴り物入りの三年次編入だし。
で、Aと@の違い教えて?
0146名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:18:15.16ID:SVJw62ELa
前スレから今学期入学の褒めてほしい人です

英文法 A to Z Ⓐ
問題解決の進め方 B
国際理解のために C
事例から学ぶ日本国憲法 Ⓐ
日本語リテラシー Ⓐ
遠隔学習のためのパソコン活用Ⓐ
フランス語入門T Ⓐ
初歩のスペイン語 Ⓐ
初級簿記 A
現代会計 Ⓐ

でした。「国際理解のために」をCつけてくれやがって院を目指す際に障害にならないでしょうか?
その他は、現代会計が講義内容も単位認定試験も糞でどうなるかと思っていましたが、@取れて良かったです

みんな〜、褒めてくり〜
0147名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:18:31.61ID:BqtryWl8a
ログインはできたが全く進まず…。
0148名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:19:29.26ID:SVJw62ELa
>>146
文字化けしてしまいました。Ⓐとなっているのは全部A○です。
0149名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:20:49.48ID:jLX3c4f60
いまのキャンパスネットワークのHPって、
部外者でもテレビ・ラジオのネット配信視聴し放題じゃない?
0150名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:21:11.58ID:gvySNJ9+d
国際理解俺もとったけど 余裕綽々で@来たが?
あ た ま わ る す ぎ www
0151名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:23:32.48ID:gvySNJ9+d
しかも問題解決のすすめかた Bとか 大学教育に不適格。
頭悪すぎwww
人間のクズwwwwww
0152名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:23:33.03ID:SVJw62ELa
>>150
褒めてくれって言ってるでしょーが!!
0153名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:24:54.62ID:gvySNJ9+d
お世辞にも褒める所はない。放送大学学生不適格!!!
0154名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:25:13.87ID:SVJw62ELa
>>151
見知らぬ人間のことをクズと言えるオマエの方が社会不適合者のクズ
分かったら早く寝ろ、オマエもういいから
0155名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:27:29.45ID:SVJw62ELa
このスレにも2chによくいる他人を見下すことによってしか自尊心を得られない人間のクズが出入りしていることに失望したよ
0156名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:28:36.19ID:gvySNJ9+d
稚拙な文章だなwww
一時間もまたされた腹いせに ログインしたまま寝てやる!!!

国際理解 Cとる馬鹿は生きてる価値のない馬鹿‼
0157名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:29:57.78ID:3XGuKFLL0
>>146
おめ
社会経営科学とか人文学とか志望なら影響あるかもね
情報学、自然環境科学ならあんま関係ないと思われ

あと不快だと思うレスはスルー推奨よ(´・ω・`)
0158名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:30:08.61ID:eTijmRfg0
>>155
そんなの相手にするな。

しかし、ログインできん・・・
成績見れたら、ログアウトしてくれ〜
0159名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:31:10.50ID:gvySNJ9+d
フランス語とったり スペイン語とったり 英文法とったり 一貫性のない 馬鹿。
放送大学学生不適格!!
0160名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:32:29.19ID:suyMWDwg0
>>145
90点以上で@だったと思う。基本的に択一10問で1問間違いまで@
>>146 ID:SVJw62ELa
初学期で10科目か? 頑張ったな。慣れるまでは少なめにっていう人が大半だと思う
これから先、ほとんどB&Cばっかみたいな状況にならない限り、問題ないと思うよ
それより提出する研究内容のほうが大切だと予想してるが、それ以上に煽り耐性を上げるほうが重要だと思う
>>158
俺の場合、一度ブラウザ終了してもう一回ログインし直したら直ぐに成績出たぞ
0161名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:33:11.78ID:gvySNJ9+d
>>158
絶対にしない。徹底的に焦らしプレイしてやる。
嫌なら
退学しろ。 俺は早稲田大学法学部中退したから、放送大学だけは、卒業しないといけない。
俺以外の学生は、なるべく退学しろ。
0162名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:33:50.77ID:jLX3c4f60
>>155
まあ、気にしないこと
曝すってことはそれを承知の上でやるべきだよ

「人間は生まれながらにして人を見下す性をもっている」

匿名かつ相手が見えないところなら、なおさらそれがむき出しになる
2chに限らないよ。メタ認知的に普段の自分を心情を観察してみればわかる。
無意識的にどれだけ人を見下しているのかがね。
0163名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:34:35.52ID:gvySNJ9+d
早稲田大学法学部の難易度知ってるかお前ら。
0164名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:36:57.32ID:jLX3c4f60
スルー検定実施中
0165名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:37:10.77ID:hANWgNUM0
ワロタww典型的な煽りだな
0166名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:37:28.32ID:gvySNJ9+d
俺以外に民法@来たやつ居る?
0167名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:38:24.21ID:eTijmRfg0
>>163
受験に失敗した奴らが結構行ってるな。
早稲田中退とか、ノート借りる友達いなかったのか?
0168名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:39:04.04ID:hANWgNUM0
同級生が早稲田の法学部と院(博士課程)に行ったな
その後は知らん
0169名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:47:44.79ID:gvySNJ9+d
ログインしたまま寝ようかなあwww
焦らしプレイ最高!!
国際理解Cとる馬鹿は放送大学学生不適格!!
0170名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:49:01.44ID:gvySNJ9+d
>>133
これな。正論。
0171名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:49:28.27ID:eTijmRfg0
>>169
もっと大切なものを理解できるといいね
0172名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:51:45.65ID:8JcLqk1wa
繋がらないからもぅいいかな
全部合格してることは分かってるし
おやすみ〜
0173名無し生涯学習2017/02/15(水) 01:55:46.59ID:eTijmRfg0
仮眠とってたから眠くならないw
0174名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:00:22.32ID:0G3p7K420
>>146
グッジョブ
過去スレで現代会計ボロクソ言ってた人かw
0175名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:00:41.98ID:gvySNJ9+d
陸軍士官学校に入りたい。
0176名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:03:33.06ID:gvySNJ9+d
お前ら俺の成績知りたい?
0177名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:04:02.51ID:hANWgNUM0
>>175
アメリカに行きなされ
017852017/02/15(水) 02:08:05.80ID:3XGuKFLL0
余裕と思っていたメディアと学校教育をDで落としていた・・・舐めすぎたな(´・ω・`)
結局、最低単位数+2でなんとか卒業
来年度どうするかじっくり考えよう。継続入学、修士選科、はたまた別の院を受けてみるか
みんなも引き続きがんばってちょー
0179名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:16:19.84ID:4YQs6o3u0
>>178
おめ!

まだ繋がらんのやけど…
今まで1時間過ぎたらラクになるのに
今日は2時間経っても照会できん
0180名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:17:01.28ID:8Ju3CAqYa
繋がらね〜
こういう時に下の方にあるエロ漫画クリックしたくなる
0181名無し生涯学習2017/02/15(水) 02:40:18.91ID:0G3p7K420
2:27に照会して2:37に出力された
保証はできないけどずっと繋がらない人はやり直すといいかも?
0182名無し生涯学習2017/02/15(水) 03:35:24.17ID:4YQs6o3u0
連投スマソやけど
今やっと出てきたわ…
日本語リテラシーは自己採点ではAかなて思てたけど結果はBやった…
身近なネットワークサービスは5問は間違えた感触やったからCかなて思てたらAやった
あれ???w
配点で損得したかな??
0183名無し生涯学習2017/02/15(水) 03:42:38.00ID:obwuDVMB0
情報社会の法と倫理落とした。

持ち込み可でもよくわからなかった。
0184名無し生涯学習2017/02/15(水) 04:37:00.85ID:8J1d5YJt0
12科目のうち10科目受かってました。@3 A4 B3
Dとはどこで見るのかなあ。
一覧に出てないイコール落ちたかと考え手ますが
0185名無し生涯学習2017/02/15(水) 04:43:26.53ID:Ci1PpNaE0
初歩からの数学@だった
ま、15分もかからなかった楽勝試験だったし多少はね?
0186名無し生涯学習2017/02/15(水) 04:44:17.36ID:0G3p7K420
成績照会じゃなくて履修成績照会で見ると分かるよ
0187名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:02:34.67ID:bJMWPpIRa
身近なネットワークサービス底上げか不適出たんじゃないの?三問くらい間違ってるのにA○だった。
0188名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:12:39.64ID:r4u2hRmy0
このスレは前スレみたいに冒頭あたりに放送大学のスケジュール載せてないの?結構見てたんだけどなあ
0189名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:18:50.83ID:r4u2hRmy0
えっ、基礎の歴史と人間落とした…
そんな人間ほかにいる?
なにかの間違いじゃないのかと思うぐらいビックリ
0190名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:36:39.88ID:gvySNJ9+d
いやお前だけだよそんなバカ。
放送大学学生として 人間として 不適格‼
0191名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:39:53.58ID:gvySNJ9+d
お前ら俺の質問に答えて!
俺の成績に興味ある?
憲法@きたやついる?
0192名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:52:23.79ID:/aX/9ATF0
>>191
オメーアホだろ。あの憲法なんか超有名判例しか出てねえのに@以外ありえねえわ。
法学部出身なら朝飯前。他学部でも@取るぜあんなの
0193名無し生涯学習2017/02/15(水) 05:55:24.84ID:fZ4p5GgDd
>>191
お前十何レスも気分を害すような毒吐きまくったレスしといてお前に成績どうだったー?教えて教えてーって聞いてくるやついねーわ興味ねーから消えろしね
0194名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:13:02.84ID:ITfiyt1D0
>>166
お呼びですか?恐らく満点だったかと
勉強したから当然だがな
無弁で受けた日本の物語文学はA喰らっちまったぜ
見送るべきだったな…
0195名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:29:25.25ID:PjbWERcq0
成績が分かって、
これで落ち着いて科目登録申請が出来る。
オアシスを適度に選んで11科目取るつもり。
0196名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:32:25.24ID:ITfiyt1D0
教育学入門
少しは勉強して行ったがB
地域社会の教育的再編
ほとんど勉強せず受けてB
なんだかんだ言いつつも、記述は最低でもBくれる先生が多いのかもね
0197名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:37:28.92ID:NBueBwOz0
認知神経科学 C
初めてCを取ってしまった orz
0198名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:47:19.29ID:fw26r2iNK
>>155
誰かが単なる事実を言っただけで、見下していると感じるのは、君の能力が足りていないからだよ。
0199名無し生涯学習2017/02/15(水) 06:48:25.76ID:v1dxm34Pd
>>146
すげーよ

外国語二つに
科目数も多い
現代会計も良い成績なんて
0200名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:00:12.44ID:Xak7JTk30
都市建築の環境とエネルギー C 宇宙を読み解く A これでエキスパ 環境科学 申請できる。都市建築は難しかったわ
0201名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:02:49.33ID:FZGXBRct0
よし!
さすがは、りえタン。
評価に甘えてちゃ駄目だな、俺はこれからも精進あるのみ!
0202名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:03:34.63ID:+6zlNIerr
経営学入門 国際経営 初級簿記 @
グローバル化と私たちの社会 社会と銀行 管理会計 財政と現代の経済社会 現代会計 Aだった
0203名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:05:22.50ID:+6zlNIerr
感覚的には@満点 aが1.2ミスくらい?
0204名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:05:25.71ID:3YlLTINL0
編入して四年かかったけど卒業できた!!
やったー!!
0205名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:10:53.06ID:Xak7JTk30
>>204
おめでとー
0206名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:20:28.97ID:FZGXBRct0
>>204
おめ                       こ
0207名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:22:36.67ID:FmWpUeERd
>>203
@は90点以上
Aが80〜89
Bが70〜79
Cが60〜69
0208名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:26:15.86ID:SY980Ii40
7科目全部@だった
平均点が低すぎるのは避けて
ちゃんと対策を取ればこんなもんか
0209名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:34:45.82ID:VWQnihEj0
色を探求する E判定...orz
0210名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:42:38.29ID:9wcmlhm/0
すべての願望を叶えるには

https://www.youtube.com/watch?v=5UFEe8xIRUU

http://6807.teacup.com/noroikingdom/bbs
0211名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:48:19.08ID:+Is2s/a2M
新規開設の中でオンライン授業でおすすめない?
生涯学習を考える(’17) ってどうかなあ
0212名無し生涯学習2017/02/15(水) 07:56:01.06ID:loBLUEvtM
>>189
どんまい。
歴史と人間は構想というか講座開設意図は良いと思うんだけど、試験は伝記クイズみたくなっちゃってるよね。
印刷教材に書いてあることばかりだけど、通読してもなかなか頭に残らないようなことが出たりする。
過去2回の平均も60点台前半だから、今回も同程度とすると当然60点行かない人も多くいるはず。
本当は記述とかレポート提出に向いている科目なんじゃないかとと思う。
0213名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:01:53.64ID:YFm0kv1ea
教育心理学概論がBだった…
0214名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:02:05.77ID:FZGXBRct0
>>209
多方面あるんだから、仕方ないよ。
来学期はネット配信も無ければ放送もされない。
センターで借りるにしても、回数のラベルに赤マジックが引いてあるから受付の人に知れる。
試験会場でも、座席の位置で再試験と分かるし、問題冊子にも[再試験者用問題]って書いてある。

俺もこういうことは体験してるが、再試験は@に転じたんだから、ガンガろうや。
0215名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:08:34.49ID:+344PIfMa
>>155
みなゆり乙
自尊心とか言葉使うのお前くらいだわ
0216名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:09:53.21ID:+6zlNIerr
専門科目必要数とれたら他のコースの科目を卒業楽にするために取り行くのかな?そのまま専門科目?みんなどうしてるのかな
0217名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:24:45.85ID:FZGXBRct0
>>216
他のコースが楽になるようなことは、そうそうないと思われ
俺だったら従来そうしてきたけど、カリ改悪でその手が封鎖された。
新コースの科目が16単位必要になっただろ。
0218名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:25:41.40ID:4DNLGxAH0
送られてくる成績表には記述式の答えの正否とか書かれてる?
0219名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:26:31.33ID:EM5iBjIJ0
全科目、丸Aでした
皆様のお陰です
0220名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:26:55.58ID:FZGXBRct0
>>215
それをいうなら、男女ノ川じゃねーの?
0221名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:27:53.75ID:mXukhpjk0
卒業式でようかなやむな
遠いし知り合い0だし
0222名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:44:30.67ID:FjD+U3E50
現代の生涯学習まさかの@だったー!
勧めてくれた人ありがとう。
あと記述式どうしたらいいかわからんて言ってて、ここでアドバイスくれた人ありがとう。

そして卒業決まった…はず。
学位記番号ないけど…
0223名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:53:31.92ID:FZGXBRct0
>>222
おめ
他人から得る情報ってのもあるよね。俺はリアルな対面とここで知った科目で知った科目取って良かったって思ってる。
記述式だって、逃げるものじゃないよね。それを見事に実践してくれた。
教授会は終わってるんでしょ。学位記番号はもうそろそろかもね。
0224名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:54:32.59ID:DoBxBgwU0
継続入学の手続きしてるんだけど
編入学の希望年次の欄で「3年次編入学」を選択しなくても
自動的に3年次編入になるのだろうか?
0225名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:56:04.76ID:FZGXBRct0
×リアルな対面とここで知った科目で知った科目
○リアルな対面で知った科目とここで知った科目
0226名無し生涯学習2017/02/15(水) 08:56:40.41ID:QSgGsFpTM
情報コース所属で取るものなくなってきて、今回科学的探求取ったが準備不足で記述3行くらいしか書けてないけどBだった。
持ち込み可だし楽勝だろと思った古事記がC。もう文系は取らんw

情報ネットワークは無勉@
0227名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:00:13.43ID:iRYxEjRv0
なぜか自己申告は@の報告がやたらと多いよな
0228名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:03:10.45ID:+Is2s/a2M
C5つでした
0229名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:05:18.09ID:4DNLGxAH0
@2、A1、B1だった
Bは記述式併用だったから採点配分が気になる
0230名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:06:40.59ID:ym0s/jQv0
>>212
開設意図いいかな?
どの人物1つあげても必然性はないし
全体を通したテーマも見えてこないし
ただ歴史をつまみ食いして寄せ集めただけのダメな学際的取り組みの典型に見えるけど
結局何のための講座かよく分からない

自分が何のために歴史研究を行っているのかという根本的な問いに無自覚な研究者が知識ばかり並べるとああなるんだと思う
0231名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:08:13.96ID:n7pVmyGm0
成績確認と科目登録を終えて
次は確定申告だ
授業料と還付金で行って来いの春
0232名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:13:44.78ID:tCRegZjP0
ヨーロッパの歴史UでAきたの嬉しすぎる
0233名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:15:02.37ID:+Is2s/a2M
「ひと学」への招待
発達心理学概論
家庭教育論

この3つ意外にCだったw合格だったからいいんだけど
難しかったかはよく覚えてない
0234名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:27:30.16ID:FjD+U3E50
>>223
学位記番号まだ先なのかー。

昔入学時にアジアと漢字文化取ってここで泣きついた事もある(笑)
放送を三回見るんだ!って言われた。
あの時の人たちありがとう。
あのアドバイスがあってその後放送授業は最低二回は視聴するようになった。
編入で三年かかったけど卒業出来たよ…
0235名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:37:32.01ID:lUZtEhM/a
>>224
選択しておいた方が無難じゃない。
2年次編入って制度もあるから。
0236名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:41:55.15ID:MFYPCAH1a
>>197
自分もCだった
再試験で前回はEだった…今回も確実に落としたと思ってたから、取れただけもいいやって感じ
認知神経科学ってBとかCが多そう
A以上で合格した人っている?
0237名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:46:00.97ID:I5hZ1kDc0
手応えあったはずの記述式がBとCだった
通信指導でズタボロに評価されてから論文の書き方を頑張ったんだけどなあ
教科書の理解だけではなく自分の考えとあわせてまとめられないと駄目なんだね
今年も頑張ろ
0238名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:46:56.87ID:VmzYLhyj0
E評価なのに否って…
0239名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:49:00.94ID:ZZTAmoT3M
>>221
俺は知り合いはいないけど出るよ。
0240名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:52:01.13ID:Xak7JTk30
>>236
いるよ。神経科学だけだったら完全に死んでた
0241名無し生涯学習2017/02/15(水) 09:55:08.06ID:MFYPCAH1a
>>228
逆にすごいw なんというギリギリ感w

ダイナミックな地球と乳幼児心理学がBだった
ダイナミックな地球は分かってたけど、乳幼児心理学は納得いかない
自己採点では結構できてたはずなんだけど
回答を公表しないから、更に納得がいかない
0242名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:19:46.43ID:SGWQkFeZd
質問させて下さい
面接授業『心理学実験』受けてみようかと思ってるんですが、4つの実験結果のレポート作成というのは結構大変ですか?
また、レポートもしっかりとした体裁のものを求められるのでしょうか?
0243名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:27:52.93ID:CWcsHYEG0
3年次編入から2年
なんとか最短で卒業要件満たしました!
1年目2学期で授業料納入を忘れて飛んだためにかなりタイトなスケジュールだったけどなんとかなりました
ちな再入学して認定心理士の単位を取る予定
0244名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:29:08.04ID:rfsjM9/t0
自然言語処理落とした…(絶望)
0245名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:37:59.94ID:Zyty4HPBd
憲法 行政法 民法 取ったんだが 過去問の焼き増しが多かった印象なんだけど、大概の科目ってこんな感じなの?
社会と産業コース
0246名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:46:18.02ID:67gZdSey0
基礎科目・共通科目(計)
(T+U)
不足単位数 ***       

専門科目・総合科目(計)
(V+W)
不足単位数 10

↑来期、興味のある基礎科目があるのですが、履修するとどうなるの?
0247名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:50:33.20ID:wpMGk3M30
>>246
どうもならない
10には貢献しないけど取得単位が増えるだけ
0248名無し生涯学習2017/02/15(水) 10:51:41.34ID:UKtHPFLI0
>>231
俺も確定申告の還付金をあてにしている。
今から申請だと混むから1月以上かかるかな。
0249名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:01:25.17ID:X9ikjoWP0
国のポスドク対策が今年度から本格化するから、
来年度以降の大学院の定員は相当厳しくなる。

放送大学の場合だと、国から重点校に指定を受けていないから、
かなり定員が減って狭き門になると思う。
0250名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:09:50.40ID:3XGuKFLL0
>>249
就職難対策だから放大院にあてはまるのかな?
後期課程自体そもそも10人の狭き門だし
0251名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:14:23.50ID:X9ikjoWP0
>>250
海外との比較で、日本の場合、学士の数に比べて、修士・博士(特に医学博士)が多すぎる。

現状、修士課程を修了すれば、大半が修士がもらえるという異常なまでの甘さだから、
海外から日本の学位が軽く見られている。欧米は、学部卒から数えて、修士まで10年、博士まで30年くらい。
0252名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:23:56.20ID:wpMGk3M30
>>248
電子申告なら還付めちゃ早いよ
0253名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:27:16.47ID:PTCeYU99K
普通にさらっと嘘つくなw
海外も普通は二年で修士、五年で博士だよ。
つか、アメリカではMBAとかの専門職学位を除いたら、修士は博士課程後期からのドロップアウト組がほとんど。
つまり修士は狙ってとるもんじゃない。
イギリスなんてオックスブリッジ卒業生は、学部三年だけで修士だ。
院に行かなくても修士だぜ。
0254名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:29:20.64ID:Wqss9RRkM
>>251
文系の院なんてほとんど趣味の世界だから就職無くて当たり前なんだけどね
特に放送大の講義は院でようやく学部レベルの難易度だと思うから、興味あれば積極的にとったほうがいいよ
昔は結構難しかったんだけど
0255名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:32:27.89ID:VmzYLhyj0
「国際理解のために」がB評価だったけど、記述式って時間切れで結論までたどり着いてなくて尻切れトンボで回答を終えていても合格にしてくれるんだな。
0256名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:33:10.02ID:X9ikjoWP0
>>253
>海外も普通は二年で修士、五年で博士だよ。

修了と、学位取得の区別が付かないのかよ。やれやれ。
0257名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:46:48.97ID:ZCzNjjcz0
>>255
>>226みたいな例もあるようだし、ね
0258名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:48:15.72ID:wpMGk3M30
>>255
たぶんだけど、字数やその他の要件を満たしていたら自動でBを付けるんだと思う。というのも完全記述式10くらいやってきたけども、AはたまにあってもCDEは一度もないんだよね。
0259名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:49:49.71ID:PTCeYU99K
アホだw
海外には単位取得退学とかないんだよw
論文通って学位取れなきゃ修了にはならず、退学だ。
つまり海外では修了と学位取得はイコールなんだよ。
頭沸いてんのか。

真面目な話、修了と学位取得をイコールにしてない日本がおかしいんだぜ。
論文博士が海外で叩かれるのはそこに原因がある。
0260名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:55:14.98ID:AY1jaOtT0
履修科目で赤字が全部消えてたから
卒業か、長かった
0261名無し生涯学習2017/02/15(水) 11:55:23.14ID:hANWgNUM0
なんか院に関してガセ情報あるな
0262名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:07:01.41ID:0Dwj21e1d
>>228
これぞハリウッドの迫力
0263名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:13:59.41ID:67gZdSey0
>>247
教養アップしても卒業できないってわけだ!
0264名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:26:31.83ID:wpMGk3M30
>>263
そうだよ
そのカテゴリーから10単位取らない限り、取得単位が130 になっても140になっても卒業できないよ
おれも近いことになってるよ
まあ教養は増えるからw
0265名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:33:19.25ID:+6zlNIerr
単位が貯まると自動的に卒業になるん?自分で申請するの?そこのところよくわからない
0266名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:34:45.47ID:Okn5cmfu0
>>265
自動的だよ
0267名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:35:42.90ID:+6zlNIerr
>>266
ありがとう 卒業式はnhk?地方だと地方の学習センター?
0268名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:40:01.67ID:QSgGsFpTM
どっちでもいいしどっちもでもいいしどっちも行かなくても卒業する
0269名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:49:09.88ID:+3zMeJia6
>>242
レポートはとりあえず最低限の様式で出すだけでも単位はでる。
それでも、まあまあ大変だよ。
ただ、ちゃんとやって出来ないという程のものじゃないので、一度経験するのはいいことだと思う。
0270名無し生涯学習2017/02/15(水) 12:54:40.75ID:+3zMeJia6
>>256
修了と学位修得はイコールだよ。
海外では満期退学なんてないよ。
0271名無し生涯学習2017/02/15(水) 13:03:32.22ID:67gZdSey0
>>264
ありがとう!
卒業も考えながら頑張ります
0272名無し生涯学習2017/02/15(水) 13:16:11.26ID:nHWXsNk2M
卒業式は、待ってれば参加案内みたいのが来るの?
0273名無し生涯学習2017/02/15(水) 13:32:11.76ID:qe98RsKI0
旧カリキュラム組は卒業する時期を考えて新カリに変更するよう気をつけてね
必ずしも得する結果にはならない
自分の場合はいま変えちゃうと新規にとる外国語や基礎科目が無駄になる
15年までの専門以外の科目は自コースの専門科目に読み替えられるから科目少ない情報コースとかは卒業しやすくなるのかな
4年の後期に変更を考えつつ履修科目きめなきゃなあ
0274名無し生涯学習2017/02/15(水) 14:02:29.16ID:FZGXBRct0
>>261
院スレは別にあるもんね。
ここで院を語るのはよそ者。
0275名無し生涯学習2017/02/15(水) 14:09:13.38ID:FZGXBRct0
>>267
西日本はNHKホールとセンターの両方で行う所が多いみたい。
大阪を例に取れば、まずNHKホールで行う。これは出ても出なくてもいい。
後日大阪SCでも行う。これは、NHK参加者も出てもいい。どちらも出ない人は郵送。
大阪では、両方の参加者はその場で名前を呼ばれて起立。けど、所長から手渡しで受け取りたいよね?東京でもらった証書を一旦センターに預けると所長から手渡しで受け取れるよ。
0276名無し生涯学習2017/02/15(水) 14:10:12.65ID:SGWQkFeZd
>>269
抽選突破が難関だと思いますが第一希望で登録してみます
ありがとうございます
0277名無し生涯学習2017/02/15(水) 14:12:49.17ID:FZGXBRct0
>>272
本部から届く。
ただ、3月卒の場合は、卒業決まって卒業式までの間は非常にタイトな日程だから、郵便物は急ぎのものが多くなるだろう。

俺はこのタイトさが嫌だから9月卒を選んでるんだけどね。式は9月に地元。3月のは式典参加って感じで。
0278名無し生涯学習2017/02/15(水) 14:19:05.26ID:4DNLGxAH0
次学期の科目申請をWebからしたんだけど振り込み用紙は後日送られてくるのですか?
0279名無し生涯学習2017/02/15(水) 14:28:11.14ID:iRYxEjRv0
日程
【2016年度2学期】
2学期単位認定試験 平成29年1月22日(日)〜1月29日(日)
科目登録開始 2月13日(月) 9:00
成績通知発送 2月15日(水)予定  
科目登録郵送締切 2月27日(月)必着★
科目登録web締切 2月28日(火)24:00
科目登録決定通知書/
学費払込取扱票 3月上旬 ←
学位授与式 NHKホール 平成29年3月25日(土)予定
授業料納入最終締切 3月31日(金) (在学生)
0280名無し生涯学習2017/02/15(水) 15:19:55.86ID:wCrvIKbF0
>>276
講師による。
自宅できちんとしたレポート4本書かなきゃならないのもあれば、授業中に印刷されたテキストを穴埋めするだけの簡単なのまである。シラバス見てもどっちか区別つかないけどね。
0281名無し生涯学習2017/02/15(水) 15:27:35.99ID:TP5QMW890
>>89
気にすんなw
卒業おめでとう良かったね

裏技やる人の参考になれば嬉しいわ
0282名無し生涯学習2017/02/15(水) 15:29:10.86ID:ZCzNjjcz0
おれもいずれは心理学実験を取らなきゃいけないけど
都内で選択肢が多いのは恵まれてると思うものの
どれを選べばいいものやらかなり迷いそう
普通は日程で絞られるんだろうけど
その点も比較的自由になる身なだけにやはり迷いそう
担当講師の傾向とか
週末と平日の参加者層の違いとか
ヒントになる情報があったらちょっとでも知りたいです
0283名無し生涯学習2017/02/15(水) 15:40:17.65ID:iVnDAsOpr
全部受かっとった
基盤16単位取ったし俺も5年後辺りにNHKホール行くかな
0284名無し生涯学習2017/02/15(水) 15:44:40.60ID:AhZMi56o0
自己採点では少なくとも4問ミスがあるけど、aが来た 平均点低いと成績が調整されるの?
0285名無し生涯学習2017/02/15(水) 15:46:25.72ID:AhZMi56o0
ていうことであれば、過去の試験の平均点を気にせずに、履修してもだいじょうぶだよね?
0286名無し生涯学習2017/02/15(水) 15:49:55.38ID:AhZMi56o0
通信指導の成績が加味されてるのか?
成績の出し方が謎だけど
0287名無し生涯学習2017/02/15(水) 16:04:08.00ID:GTdJSUTv0
平均点が50とか60だと、単純にテストの成績だけだとかなりの人が落ちるけど、合格者の人数調節してる?
0288名無し生涯学習2017/02/15(水) 16:06:13.62ID:q8wIFDuYd
>>286
通信指導は多分無関係
いい加減に出して受験資格もらったけど
全部良い成績だった
0289名無し生涯学習2017/02/15(水) 16:22:15.23ID:jIvVgj0I0
>>274
院スレは今酷いことになってるからこっちに避難してきた
0290名無し生涯学習2017/02/15(水) 16:23:44.92ID:jIvVgj0I0
卒業生代表ってどうやって決めてるんだろ?成績?
0291名無し生涯学習2017/02/15(水) 16:46:33.89ID:d2/nQ6XTr
>>289
院スレ流行ってたら、テレビテレビがおもしろく無くなるからだろうなw
0292名無し生涯学習2017/02/15(水) 16:58:25.57ID:jIvVgj0I0
やっぱテレビテレビか
0293名無し生涯学習2017/02/15(水) 17:08:40.26ID:rhVDt/YU0
学位記番号が付与された〜.涙涙.
0294名無し生涯学習2017/02/15(水) 17:57:47.28ID:nsxc27Gj0
卒業研究Aだった
@は無理だと思っていたので御の字だ
0295名無し生涯学習2017/02/15(水) 18:21:21.01ID:wnfkQsmNd
現代日本の政治はなかなか厳しい。授業は興味深いけど試験はしっかりやらないと単位こないわ。
0296名無し生涯学習2017/02/15(水) 18:23:01.18ID:cJBEvyOAd
>>290
成績はねえだろ。
これだけ科目間のレベルの差があったら公平に順位なんてつけられねえよ。誰でも満点のオアシス取りゃいくらでも@揃えられるんだし、逆に論述、併用式なんていい線行ってても@取るのは容易じゃねえし。
0297名無し生涯学習2017/02/15(水) 18:31:14.07ID:cJBEvyOAd
>>295
俺も受けてみて思ったが、あの科目はなんで平均点低いか分かったよ。つかみどころがない試験なんだよ。
選択肢の多くがテキストには直接何も書かれてねえんだよな。試験対策がとてもやりにくい。番組とテキストは楽しいんだけどな
0298名無し生涯学習2017/02/15(水) 18:34:17.11ID:gsWY9Rd90
>>290
卒研やってる人から選んでるとオバケが書いてたような
0299名無し生涯学習2017/02/15(水) 18:35:35.90ID:nbCX6Ocm0
なんかよう分からんがCかDかと思ってた英文法 A to Zが@だったわ
社会保険とのしくみと改革課題がEなのはクソワロタ
0300名無し生涯学習2017/02/15(水) 18:49:13.67ID:X9ikjoWP0
>>290
代表をした人のブログを見ると、(数は少ないが)共通点は、

入学から4年で卒業している。
単位がおおむね200単位前後
ほぼ@
卒業研究を出している

これらを満たしていれば、たぶん代表候補になると思う。
0301名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:03:28.93ID:WZfnaD/MM
>>293
おめでとう
0302名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:05:23.94ID:AcSszH4Q0
やっぱあれだね人それぞれだろうけど単位だけ取るとか悲しくなりそうだ
0303名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:09:45.96ID:FjD+U3E50
>>293
ワシも出たー。
0304名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:14:50.12ID:iVnDAsOpr
俺もDも有り得る思とった情婦が開くビラビラがAで他3つは○Aやった、ラッキーと言うべきか…
0305名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:15:04.13ID:FZGXBRct0
>>300
栄誉なことだけど、上がって駄目だーーー、俺には無理。

高見盛じゃないけど、センターの卒業式でガチガチに緊張した。
0306名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:19:58.06ID:VLGH5MMR0
質問

学籍なくなったら、インターネットの授業は見られなくなるの?
単位は必要ないんだが、授業だけ見るのはできない?
0307名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:26:01.17ID:SS376Nvd0
>>306
公式サイトのオープンコースウェアっていうページで、第1回だけあるいは全15回視聴できる科目がある。
0308名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:28:18.23ID:iVnDAsOpr
別に単位ゼロでも追い出されはせんやろ
0309名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:29:08.28ID:hANWgNUM0
テキストの電子化と無料公開は教育的貢献になると思うけどしないんだろうな
0310名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:30:53.72ID:iVnDAsOpr
早く大学無償化してほしいよ
0311名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:32:10.48ID:WZfnaD/MM
>>306
>見られなくなるの
見られなくなります。
0312名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:33:46.54ID:WZfnaD/MM
>>306
再入学すれば
0313名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:37:20.44ID:WZfnaD/MM
それかBSを受信すりゃいいだろうに
0314名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:39:19.58ID:EFh9i7vA0
やっぱそうなんだ。見れないんだ。
ほんと、無償化してほしい。
0315名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:41:23.92ID:iVnDAsOpr
最低限の維持費ぐらい払えよ
単位が高額くつくんだろうが
0316名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:44:32.42ID:C6WMb3rud
エキスパートの工学基礎があと1科目で達成
理数苦手な文系脳が↓この中から確実に取れる科目はどれ?

初歩からの数学('12)
新しい時代の技術者倫理('15)
地域と都市の防災('16)
海からみた産業と日本('16)
メディアと知的財産('16)
入門線型代数('14)
入門微分積分('16)
解析入門('14)
力と運動の物理('13)
場と時間空間の物理('14)
現代化学('13)
生物環境の科学('16)
0317名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:53:06.77ID:+LOABw69x
前スレで閉講科目と改訂科目が確認できなくて嘆いてた科目履修生だけど無事単位取れてた
>>316
入門線形代数は試験2週間前から放送とテキスト全部見て過去問解きまくったら@とれたよ
1章の集合は試験に出ないので単位取りたいだけなら捨てて良し
0318名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:53:56.23ID:WZfnaD/MM
>>316
オンライン科目にしとけば
0319名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:54:01.86ID:jIvVgj0I0
>>300
4年で200単位でしかもほぼ@とかスゲーな
仕事してない人なのかな?
0320名無し生涯学習2017/02/15(水) 19:55:32.90ID:C6WMb3rud
>>318
工学基礎にオンライン科目なんてあったっけ?
0321名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:03:58.94ID:putlNLZr0
>>316
海からみた産業と日本('16)は理系の要素皆無だぞ
0322名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:09:12.80ID:iVnDAsOpr
科目から全科って継続手続きオンラインで簡単にできる?
0323名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:17:11.63ID:WZfnaD/MM
>>320
メディアと知的財産('16)
0324名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:19:04.07ID:xx9lxPjLM
>>316
>新しい時代の技術者倫理('15)
これ文系科目だし
単位を取るだけなら1番固そう
取ったのは前身の科目の時だけど
0325名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:20:59.01ID:N6NVRKB4d
>>322
お知らせにやり方上がってなかったっけ?
0326名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:21:57.49ID:WZfnaD/MM
>>324
たしかに、出題範囲はずっと「セブン・ステップ・ガイド」だけどね
でもオンライン科目にしときゃ試験無だよ
0327名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:22:56.44ID:N6NVRKB4d
>>322
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/syutsugan.html

インターネット出願手引き (システムWAKABA継続入学申請手引き)

http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/pdf/keizokusyutsugan.pdf
0328名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:24:21.12ID:XArhYE9K0
英文法a to zは前回Eだったけど今回Cで取れた
でも何か恥ずかしい
0329名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:26:22.06ID:iVnDAsOpr
俺もAtoZが唯一Bや
あれ英語入門としては難しいよな
0330名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:33:43.57ID:yBpndfLq0
●メガネはメガネ障害者です●

●A型=農耕民族=弥生人●

金正恩
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正男
・父親の金正日はA型
・メガネ障害者

金正日
・A型
・メガネ障害者
・体はバランスが悪く、左右非対称(ブサイク障害者)
http://i.imgur.com/LqWnCIx.jpg
http://i.imgur.com/zABIneb.jpg

天皇
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・オデコのすぐ上の前髪の生え際の真ん中が顔の中心より左側(左手側)にずれてる(左右非対称)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)
・眉毛の形が違う(左右非対称)
http://i.imgur.com/7aKYW2Z.jpg
http://i.imgur.com/nqX0VGp.jpg

秋篠宮文仁親王
・A型
・顔が左右非対称です(ブサイク障害者)
・左右の耳の形がぜんぜん違う(左右非対称)。左耳と右耳の正面に向かう角度がぜんぜん違ってる。左耳のほうが正面を向いてる。
http://i.imgur.com/qJOE2Nl.jpg
http://i.imgur.com/vZpjyNc.jpg
http://i.imgur.com/dYwTvbd.jpg
http://i.imgur.com/J2Z69PO.jpg

A型=農耕民族(弥生人=朝鮮か中国から日本にやってきた人)=免疫が弱い(身体障害者)

O型=狩猟民族

B型=遊牧民族

メガネ=メガネ障害者

体が左右非対称=ブサイク障害者

異性にもてないチビ=チビ障害者
0331名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:34:48.98ID:qhMbFxr5d
私は登録科目を、○○と○○コースの○○系の科目を下から上に(導入→専門→総合)を選ぶんですが、皆さんどうですか?
0332名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:46:40.36ID:+6zlNIerr
>>331
俺もそうしてたよ
0333名無し生涯学習2017/02/15(水) 20:54:23.08ID:suyMWDwg0
卒業後再入学してるから、興味あるor面白そうなのだけ選択してるなあ
初回入学時は、自コースは興味ある分野メイン、他コースや基礎共通は平均が高いものメインに面白そうなものを混ぜてた
初回入学者(卒業したい)やグラスラ目標組と、二度目以降で卒業目指さなくてもっていう人で、結構変わるんじゃないかと思う
0334名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:01:34.55ID:EwVH/JsG0
日本語リテラシーBで落としてなかった
ことのはちゃんありがとう
0335名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:03:13.46ID:7ZYBFaOf0
一回卒業して再入学した場合は6年いられるのかな?
0336名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:10:15.42ID:Rc0kM9Fb0
オンライン授業のメディアと知的財産Dで落ちてた、なんでかよくわからん。
0337名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:11:23.22ID:yORN6dcSM
>>335
プラス休学4年かと
0338名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:21:13.29ID:UKtHPFLI0
>>336
次受けようと思っているんですが、参考までに教えて下さい。
小テストは満点取れると思っているんですが、どうでしたか?
ディスカッションの進め方について、講師からアドバイスはなかったのでしょうか?
科目管理−評定で点数がわかると思いますが、
小テストとディスカッションの点数はどうなっていますか。
0339名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:24:05.71ID:N6NVRKB4d
>>335
三年生からだと六年だよね
0340名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:26:53.75ID:EM5iBjIJ0
>>299
前身科目の過去問も合わせてやると良かったと思うよ
同じような問題が出てた
0341名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:27:33.86ID:czCeqkXwa
>>157
ありがとうございます。入学して初めての試験だったので、記述式の対策がいまいちでした。
やはり院を目指すとなると、小論文くらいすらすら書けないとだめですよね。
今学期で勉強のしかたや試験対策についてなんとなく要領がつかめたので、これからもがんばります!

>>160
要領よくやるのが一番ですよね。このスレで諸先輩方にいろいろ質問しながら勉強進めていきます。
煽り耐性も着けるように頑張ります。

>>162
そういえば、科目名まで晒してる人いませんね。次回は晒すのやめようかな。

>>174
そうです。現代会計糞です。履修したいと思ってる人、考え直した方がいいですよ。
褒めてくれてありがとう!

>>199
褒めてくれてありがとう。自分は今まで承認欲求が満たされない人生だったんで、褒めてもらえると素直にうれしいです。
0342名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:27:56.28ID:/zTmCU3PM
>>339
4年生からでも6年です
0343名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:33:16.34ID:iVnDAsOpr
さてと継続申請したるかな
0344名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:33:56.74ID:EM5iBjIJ0
>>316
初歩からの数学、線形代数は過去問やってればできるよ
本質を理解しなくても過去問の解法パターンだけ
覚えればおk
0345名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:39:02.36ID:N6NVRKB4d
>>342
知らんかった
0346名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:40:21.43ID:E/hHihCMd
>>280
情報ありがとうございます
担当講師次第で多少変わるんですね
地方の学者センターだと開講数が少ないので抽選通るかが第一関門ですが申し込んでみます
0347名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:46:07.07ID:iVnDAsOpr
全科入学料1万8千円やて
こんなもんか
0348名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:48:27.47ID:UKtHPFLI0
疑義の申し立ては、各科目の質問箱からの質問で行うのでしょうか?
0349名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:48:32.98ID:N6NVRKB4d
>>347
在籍後しばらくは1/4割引だった気がする
0350名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:49:12.35ID:hANWgNUM0
>>336
オンラインは取ったことないからわからんなあ
単位の認定は試験の成績で決まるもんだと思うけど・・
>>341
現代会計の評判最低だなwwwwたしかサイトウ氏だったかな
0351名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:52:45.02ID:YZar7Pvc0
>>316
文系脳の俺でも初歩からの数学は○Aとれた。
これ持ち込み可で、過去問と数字が違うだけ。
0352名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:55:20.42ID:qhMbFxr5d
現代会計Bだった。
過去問ないと辛すぎる。
0353名無し生涯学習2017/02/15(水) 21:55:58.86ID:N6NVRKB4d
>>350
理論的なところが重視されすぎてると感じる人もいると思う
けど勉強になったよ
0354名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:01:10.73ID:iVnDAsOpr
2万程度で10年在席できるってお得やん?
卒業しないで粘るのもアリやな……
0355名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:04:50.76ID:12kEDA/h0
文化人類学08を数年前に履修済みなんだけど
文化人類学14も履修すれば単位もらえるの?
特に但し書きは無いし登録もできちゃうみたいだけど心配になった。
0356名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:07:07.92ID:iVnDAsOpr
科目追加って後からできるよね?
要は一括っても今すぐじゃなくて何月何日の時点が問題なんよね?
0357名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:08:50.21ID:iVnDAsOpr
もう次へ押しちゃったけど
0358名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:17:12.18ID:FZGXBRct0
>>316
解析入門('14)
場と時間空間の物理('14)
現代化学('13)

この3つはオススメしない。
解析入門は、微積分より難しいし、i(=√(-1))が頻繁に出てくる。
その他2つも、それぞれ物理・化学の上級の科目。物理各科目・化学各科目をやってから臨むべし。
0359名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:17:20.36ID:mQfMm/fy0
>>354
初めに体育実技(放送授業扱い)1科目の登録オススメ
4期に1回は面接授業を取ろう
休学は有効に使おう
以上
0360名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:17:56.88ID:N6NVRKB4d
一度申請したあとしばらくは訂正できると思うよ
0361名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:21:39.06ID:XPMkkpbh0
>>344
解析入門は過去問でなんとかならないですか?
0362名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:28:50.05ID:iVnDAsOpr
面接って落選した分授業料減額される?
0363名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:31:57.77ID:iVnDAsOpr
面接5つも登録したったわ
こらぁ大忙しやで
0364名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:36:00.80ID:iVnDAsOpr
やばい登録に必死でラジオ授業聴くの忘れとった
0365名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:38:37.28ID:iVnDAsOpr
神奈川の貿易英語って人気かな?
人数少ないし第3希望じゃ無理かな
0366名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:38:56.79ID:N6NVRKB4d
>>362
当たり前っしょ
0367名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:40:20.23ID:XPMkkpbh0
>>365
そんなマイナー科目 定員埋まらないんじゃ?
0368名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:40:59.23ID:iVnDAsOpr
そうか?
なら希望あるかな
0369名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:43:59.79ID:13Fq2WpUd
学位記番号キター
0370名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:44:27.16ID:iVnDAsOpr
教育史と心理と教育をポチッたけど導入科目のお薦めでもこれは糞でも何でもいいから教えてくれレビューキボンヌ
人格とかどう?いい?臭い?
0371名無し生涯学習2017/02/15(水) 22:46:40.23ID:BttmUchua
4割しかわからなかった初級簿記がA
合格したと思った動物の科学がE

マークシート記入ズレてたかな。
とりあえず興味ある科目を選んでたけど、難易度も考慮しよ。
試験前、仕事に支障でたし笑
0372名無し生涯学習2017/02/15(水) 23:03:20.70ID:nbCX6Ocm0
>>340
新規の開講科目かと思って前期しか過去問見てなかったわ勿体無いことした
来期の試験日は仕事休めない曜日だし単位取得は諦めてる、けど教えてくれてありがとな
0373名無し生涯学習2017/02/15(水) 23:05:15.15ID:FZGXBRct0
>>361
過去問って言っても、一般的な科目と違って「次の文章の中から選べ」なんてのは出ない。
計算するのが一苦労。ちょっとの計算ミスが命取りになることもある。
まずは微積分を押さえることだな。計算だけでも非常に大変だからね。
0374名無し生涯学習2017/02/15(水) 23:26:42.15ID:UKtHPFLI0
今後とる予定の科目の過去問、平成27年2学期分の保存完了。
0375名無し生涯学習2017/02/15(水) 23:58:21.25ID:Xak7JTk30
>>358
現代化学は難しかったな。D→C 再試でBも取れなかったorz でももう閉講じゃなかったっけ
0376名無し生涯学習2017/02/16(木) 00:00:44.92ID:BVufbuUa0
>>370
個人的見解だがどちらも分かりやすかったと思う
講師全員については分からないけど教養レベルとして面白い講義が多めだったかな
0377名無し生涯学習2017/02/16(木) 00:13:29.14ID:RNVmJX4b0
>316
私もあと2つで工学取れます。
新しい時代の技術者倫理('15) は記述式で書けば取れる。

単位数大幅超過で卒業確定しました。
0378名無し生涯学習2017/02/16(木) 00:19:43.98ID:qPlIMsfZa
来期で3年目
不足単位は56
ここへ来てやる気が出ない
そういうのってないですか?
0379名無し生涯学習2017/02/16(木) 00:23:37.74ID:mB33OGjA0
卒業研究が@だった。前回はAだったからうれしい。
0380名無し生涯学習2017/02/16(木) 00:33:35.28ID:FMaltDNK0
くっ。場と時間空間の物理、C だった。
満点目指してこれかあ。へこんだわ。
当日の試験でしくっただけとは思えないから、基本的に理解してない部分が多かったってところかな。

量子力学は特に必要ないし、テンション下がったところで別の資格系の勉強に移行しようか。。
1年くらいしたらまた戻ってくるかもだけど。w
0381名無し生涯学習2017/02/16(木) 01:02:30.49ID:tKkd42I40
別の資格系って?
昔は色々やったけど、
最後に取ったのは初級シスアドだったかなw
0382名無し生涯学習2017/02/16(木) 01:09:47.93ID:h9QX4n+0M
>>378
あと8単位だけど、来学期とる科目は卒業要件外科目
0383名無し生涯学習2017/02/16(木) 01:10:24.29ID:mWDNIPXh0
放送大学には大橋理枝 佐藤仁美 森津太子 奈良由美子 関根紀子 向田久美子 青木久美子と美人が多いですね。
毎晩放送見ながらシコってます。
0384名無し生涯学習2017/02/16(木) 01:11:03.34ID:mCQE2+jP0
C評定の方が、その後に独学で理解してやろうって気力が湧く
@を取るとそれで満足して終わる。俺は
0385名無し生涯学習2017/02/16(木) 01:18:23.49ID:hRnDR9hv0
次の学部何にしよう、悩むわ。
0386名無し生涯学習2017/02/16(木) 01:56:14.89ID:1boXOlXJ0
一度卒業してるが
卒研のお題がさっぱりでない。

仕事でも、職場外で報告をと言われるが今まで一人でやったことがない。

元がバカだからネタが思いつかないんだろうなぁ。。。
0387名無し生涯学習2017/02/16(木) 03:05:16.95ID:BVufbuUa0
>>383
50前のBBAが好きなのか・・・orz
関根向田って人は知らないな
大橋はミニスカ女子高生のコスプレで相当ひいた覚えがある
0388名無し生涯学習2017/02/16(木) 03:14:05.66ID:BVufbuUa0
>>386
テーマ探す意識で面白そうな本か印刷教材読むと何か浮かぶかも
何が問題になっているか(問題意識)をつくって短期(半年程度)でできる程度の研究課題として具体化させるスキルを磨く機会があるといいけど来期のアカデミックライティング程度だと物足りないだろうなあ・・・
センターの教員に学習相談するのもありだと思う(まあどれだけ相手してくれるかは人によると思うけど)
0389名無し生涯学習2017/02/16(木) 04:07:06.17ID:rvJgwHrb0
俺の津太子を馬鹿にする奴は許さん。
0390名無し生涯学習2017/02/16(木) 07:01:44.08ID:0f4qJjzwr
>>376
いや、ポチッてない方を知りたいのよ
放送あと1つ2つ取りたいから
0391名無し生涯学習2017/02/16(木) 07:05:21.91ID:IqUeQ8OJ0
オアシス教えて
0392名無し生涯学習2017/02/16(木) 07:06:23.60ID:480oUD0ja
>>378
自分もあと54単位なんで、
気合いを入れて卒業へリーチをかける来年度にしたい。
0393名無し生涯学習2017/02/16(木) 07:41:40.20ID:Esj3N4WP0
>>391
感性工学入門
0394名無し生涯学習2017/02/16(木) 08:04:57.67ID:yN4ZEqQzr
文京の事務女感じ悪いの多いな
0395名無し生涯学習2017/02/16(木) 08:14:56.77ID:LsBuHc3+M
>>394
激しく同意
0396名無し生涯学習2017/02/16(木) 08:19:00.08ID:LsBuHc3+M
>>393
グローバル化と私たちの社会
持込み可の択一式
過去問とテキストのみでは対応できない問題も有ったかに思えたが
無勉でも@可能でした
0397名無し生涯学習2017/02/16(木) 08:46:49.09ID:po+VxK8D0
>>394
変な学生増えているからだよ
0398名無し生涯学習2017/02/16(木) 09:02:49.07ID:dfG4SLsRM
>>397
確かにそれは有る
しかし、多摩、渋谷と比べ、接客に問題の有る職員が多い事実は否めないと考える
0399名無し生涯学習2017/02/16(木) 09:45:31.00ID:vFSO5hlo0
>>387
確かに、そういうコスプレじゃあ、お母さんも心配になる訳だ。(同僚講師たちに粗相してるんでないかって)
今はさすがにそういうことないでしょ?(色を探究するを除いて)
0400名無し生涯学習2017/02/16(木) 09:53:12.81ID:QNm0/+/vM
面接授業の当落発表まだ
0401名無し生涯学習2017/02/16(木) 10:02:56.36ID:0NtXfAGg0
>>394
前にもひどい人いたよな。学生多いから忙しいのか
0402名無し生涯学習2017/02/16(木) 10:08:50.24ID:VKDU5sFY0
仕事してない人聞きたいんだけど1学期大体いくつ履修してる?
0403名無し生涯学習2017/02/16(木) 10:19:08.45ID:h9QX4n+0M
>>398
接客w客だとおもってないだろ。
0404名無し生涯学習2017/02/16(木) 10:31:49.77ID:bhBbDRFR0
なんか最近質問スレと化してるな
0405名無し生涯学習2017/02/16(木) 10:32:38.18ID:K7eGqFKH0
>>402
放送4〜6科目、面接4つほど。
三年次編入で3年で卒業。
病気のリハビリに勉強始めたから最初は少なめに取ってた。
0406名無し生涯学習2017/02/16(木) 10:59:12.52ID:q4II9D5Nd
面接授業ってもう申し込み始まってんの?
0407名無し生涯学習2017/02/16(木) 11:08:16.32ID:aaN5W95N0
放送・面接とも、13日から
0408名無し生涯学習2017/02/16(木) 11:46:17.78ID:hTu14Nlrd
俺は大橋理枝が一番好きだな。
大橋理枝のスクール水着のコスプレでオナりたい。
0409名無し生涯学習2017/02/16(木) 11:47:04.72ID:vFSO5hlo0
>>400
まだ申請期間の途中だというのに、何を焦ってるのか。
3月になるまで分からんよ。
0410名無し生涯学習2017/02/16(木) 12:17:37.95ID:hMAGaKYka
>>408
俺は保健体育の関根紀子先生に注目してるよ
そろそろ改定される「運動と健康」でブルマとスクール水着で登場するはず
ついでに性教育に関する科目も新設してほしい
0411名無し生涯学習2017/02/16(木) 12:20:36.69ID:PQDuNdfK0
試験の答えっていつでるんや?
0412名無し生涯学習2017/02/16(木) 12:22:09.27ID:BVufbuUa0
>>390
人格心理学かこれは知らないな
教育心理学概論は良かったよ講師も・・・ってなほみ先生亡くなったのか・・・ショック
0413名無し生涯学習2017/02/16(木) 12:25:16.41ID:Frf8IGGf0
>>400
早漏かよ
0414名無し生涯学習2017/02/16(木) 12:35:19.89ID:pV73mJkyr
文京は角○係長ヤル気なし
女事務は仕事したくない
所長はのらりくらり
0415名無し生涯学習2017/02/16(木) 12:35:51.24ID:7IcWtye4a
人格心理学面白いよ
ただ、テストは若干難しめ
0416名無し生涯学習2017/02/16(木) 12:36:08.17ID:BVufbuUa0
>>399
今は全然知らないなあ母上様はキビシカッタらしいよ
>>408
まあ蓼食う虫も好き好きだな自分は気持ち悪くなる・・
0417名無し生涯学習2017/02/16(木) 12:46:44.50ID:u6e8Mkhfd
>>408
あれは喋らしたらダメだ。
黙ってればいいんだが
0418名無し生涯学習2017/02/16(木) 12:50:23.42ID:h9ielBe4r
大卒取りたい専門学校生にはマジですすめる 62単位認定されるし そんな勉強しなくても見ていい科目それなりにとれば余裕で62単位いける 
0419名無し生涯学習2017/02/16(木) 13:11:19.50ID:qGe2S3B40
大学の受付の接客なんてそんなものだろう。
俺も、文京いって昼飯の時間がなかったら、
マクドに数十年ぶりに言ったら、商品サンプルとは全然見た目が違う
潰れたハンバーガーが出てきたので、文句言って作り直させたが、
なお駄目で、4回作り直させたが、全く話にならず、店を出てきた。
文京は学食コーナーくらい容易したらどうかね?
0420名無し生涯学習2017/02/16(木) 13:13:57.01ID:z6hZknUY0
人格心理学は範囲が古典の骨相学から現代のケータイによる人間関係までと幅広いよね。
まんべんなく勉強しないと試験は難しい。でも面白いよ。
0421名無し生涯学習2017/02/16(木) 13:17:49.14ID:Frf8IGGf0
>>419
クズかよ
0422名無し生涯学習2017/02/16(木) 13:19:41.18ID:qGe2S3B40
>>421
その通り、店員から、中に入っている肉までクズ。
日本の物作りが、末端まで崩壊している証拠。
これじゃ、東芝が潰れても何の不思議でもない。
0423名無し生涯学習2017/02/16(木) 13:30:27.20ID:Frf8IGGf0
>>422
お前のことや
創造つくやろ
0424名無し生涯学習2017/02/16(木) 13:36:24.38ID:qGe2S3B40
???
0425名無し生涯学習2017/02/16(木) 13:45:49.98ID:Rl4P57BR0
人格心理学 おもろかった。
小説の人物表現が気になりだしたぜ!
小説家の
勉強している奴との差が出るのが少しわかったぜ!
取って損はない!
0426名無し生涯学習2017/02/16(木) 13:49:09.66ID:GSp75lzbM
>>135
錯覚の科学

これは歴史に残る傑作講義
一般放送の下手なバラエティー番組見るよりも格段に面白い。
これは唸りまくりで、NHKででも放送したらかなり話題になるんじゃないだろうか?
0427名無し生涯学習2017/02/16(木) 14:32:22.75ID:tT2VO25h0
ここの大学は若い子いるんかな?
0428名無し生涯学習2017/02/16(木) 14:33:29.29ID:KSpjwRhua
>>426
毎週放送が楽しみだった。
これまでに受講した科目の中で一番面白かった。
0429名無し生涯学習2017/02/16(木) 14:39:23.88ID:KEvVRmxE0
>>427
この前初めて単位認定試験行ったけど周りは白髪ばっかり。20代後半の自分が一番若い部類だった
0430名無し生涯学習2017/02/16(木) 14:39:36.33ID:tR/1ANhqa
心理学系で面白かったもの…

発達心理学概論
人格心理学
錯覚の科学
社会心理学
認知心理学

このへんは面白かった
0431名無し生涯学習2017/02/16(木) 14:57:41.91ID:h9QX4n+0M
>>427
どんな人が学んでいるの?
http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/who.html
0432名無し生涯学習2017/02/16(木) 14:59:04.88ID:dxl/SdJnM
>>426
昔から放送大学の名講義といわれているが
0433名無し生涯学習2017/02/16(木) 15:07:58.58ID:vFSO5hlo0
>>416
お、あんたもりえタンのお母さんを知ってるんだ。
いかにも、貴婦人って感じの人だったよね。
うちらの仲間なんだぜ。だから、パーティ席上ではどっちが”保護者”なのかって、奇異に思った。
これも砲台ならではのことなんだよな。
0434名無し生涯学習2017/02/16(木) 15:11:28.65ID:vFSO5hlo0
>>417
音を追及するを聞いてれば分かるんだけど、「人の性格ってそうそう変わらないじゃないですか〜。話し方もそうなんですよね〜。」って趣旨で授業進めてたな。
話し方とかは直らないだろうけど、個性だから仕方ないって思うよ。
0435名無し生涯学習2017/02/16(木) 15:18:05.52ID:vFSO5hlo0
>>427
いるよ。
ある面接授業で、受講者の年齢を若いほうから順番に折れ線グラフを作って、公表していた先生がいた。
そうすると、20代でもかなりの人数だし、50代でも若いほうから1/3くらいの順位。
20代だけで1/4は占めていた。
普段相手にしている学生が20歳前後だから、今回はどうするべきかって迷ったらしい。結局、問題なかったんだけどね。
0436名無し生涯学習2017/02/16(木) 15:29:21.13ID:aeJZZZag0
ある面接授業で講師が学生を呼び捨てにして出席をとっていたら
いきなりそれは礼を欠くと文句つけた学生がいた
0437名無し生涯学習2017/02/16(木) 15:39:11.35ID:6BiXm3lV0
ジジイとかババアってめっちゃ文句いうよな
面接授業のときこの後用事あるんで先に帰ってよろしいですか?!ってキレてるババアがいたし
試験の時も最初に問題用紙ちぎれっていわれたのに聞いてない!ってキレるジジイいたし
0438名無し生涯学習2017/02/16(木) 15:45:18.13ID:z6hZknUY0
>>427
科目によるんじゃないかな。
試験の時、外国語は単位互換のためなのか通学の大学生っぽい若者が多かった。
法学系や看護系も若い人が多い感じ。
死生学入門とか仏教と儒教みたいな渋い科目は老人が多いんじゃないか。
0439名無し生涯学習2017/02/16(木) 16:09:18.89ID:9M+sLK6Q0
>>436
ある面接授業(情報コース)では講師の先生が〇〇様と
様付けで出席を取っていたので、却ってびびった。
銀行じゃあるまいし。
0440名無し生涯学習2017/02/16(木) 16:11:24.60ID:s+dfUJ240
呼び捨ての先生、一人いたな
だいたい「さん」づけだな
0441名無し生涯学習2017/02/16(木) 16:52:53.28ID:vFSO5hlo0
>>440
俺の時もそんな感じ。
さすがに、呼び捨てはビビったな。名誉教授が受けてたらやはり呼び捨てにできたんだろうか?
うちらのセンターじゃ、名誉教授だって普通に授業受けてるんだぜ。
0442名無し生涯学習2017/02/16(木) 17:23:03.30ID:0WY7HyLi0
卒業研究の評価がいまいちわからん
どの程度なら@なんだろう
キャンパスネットワークで公開されているレベルで@なのかな?
0443名無し生涯学習2017/02/16(木) 17:25:45.12ID:TKZv8MOA0
あ〜入学迷うわぁ
0444名無し生涯学習2017/02/16(木) 17:29:49.27ID:LkmmIlDE0
>>442
誤植が多かったけど卒研で@取った
自分でも@取れた理由不明だけど、おそらくは先行研究にプラスして新発見を書いたことかな
0445名無し生涯学習2017/02/16(木) 17:42:45.42ID:u6e8Mkhfd
>>441
名誉教授にそこまでへりくだるあんたもあんただけどなw
学生にはいろんな職業や地位の人がいるのはその教員もしってるはず。
けどそれを一律、学生として扱ってんだろうから、名誉教授だけ呼び方を変えるわけないだろ。
0446名無し生涯学習2017/02/16(木) 17:52:54.68ID:BVufbuUa0
>>433
へー自分は母様にお目にかかったことはないなあ
>>436
講師が社会常識無いお馬鹿さんだったんでしょ
専任教員でもイラつかせる人いると思うヨ(公に言わない人が多いと思うけど)
0447名無し生涯学習2017/02/16(木) 17:53:56.64ID:0WY7HyLi0
>>444
公開されてるものの中に入ってる?
公開されるものって事前に連絡くるのかな?
0448名無し生涯学習2017/02/16(木) 18:03:20.63ID:LkmmIlDE0
>>447
入ってないよ
公開されてるのは指導教官が放送大学教員のケースが殆どみたい
自分の指導教官は客員教員(地元大学の先生)だったので最初から選考外だった
学生には公開前に連絡が来るらしい
0449名無し生涯学習2017/02/16(木) 18:27:32.00ID:0f4qJjzwr
放送もう1個、発達心理学概論にするかな!
新しいやつかと思とったけど更新しただけなのねん
0450名無し生涯学習2017/02/16(木) 19:01:27.44ID:0WY7HyLi0
>>448
なるほどね。ありがとう。
私もそれに同じだから気にしなくていいね
0451名無し生涯学習2017/02/16(木) 19:10:40.82ID:Ty2XWFCiM
NHKホールの卒業式の後の
卒業・修了祝賀パーティは「ハイアット リージェンシー 東京」
0452名無し生涯学習2017/02/16(木) 19:21:11.22ID:3UGpuqJr0
>>451
参加費どんくらい?
0453名無し生涯学習2017/02/16(木) 19:46:33.51ID:1RuGZHkI0
今回卒業する人は次どうする?
再入学?
0454名無し生涯学習2017/02/16(木) 19:51:21.11ID:47T4wCw20
大学院にいく予定
0455名無し生涯学習2017/02/16(木) 20:09:10.27ID:Ty2XWFCiM
>>452
たぶん1万くらいじゃなかったかな。
自分の時はオータニだったけど、
次の日仕事だったので、式終了後帰ったので参加してない
0456名無し生涯学習2017/02/16(木) 20:38:12.59ID:0WY7HyLi0
>>453
院の選科生かな
しばらくまったりやって、テーマや計画がある程度固まったら院試受けようかと
0457名無し生涯学習2017/02/16(木) 21:08:03.75ID:0f4qJjzwr
ちょっと待って?
全科ってどんだけ分科目申請すんの?
半年分で合ってる?
0458名無し生涯学習2017/02/16(木) 21:11:58.02ID:NrW5pDJKd
>>457
半年

七月試験
0459名無し生涯学習2017/02/16(木) 21:13:25.74ID:0f4qJjzwr
オーケイ
0460名無し生涯学習2017/02/16(木) 21:13:54.39ID:1RuGZHkI0
大学院って難しそうなイメージがある。
論文とか。
0461名無し生涯学習2017/02/16(木) 21:48:27.00ID:R/SBepKR0
話題の著作権法概論
取ってみるか、どうするか。
0462名無し生涯学習2017/02/16(木) 22:09:18.49ID:At21NIJJ0
早くしないと閉講されるぞ
0463名無し生涯学習2017/02/16(木) 22:10:52.94ID:NrW5pDJKd
>>461
もう一人の先生が力作の本出してるよね
0464名無し生涯学習2017/02/16(木) 22:15:23.38ID:cOiAKZnU0
>>461
それJASRACの寄付科目
0465名無し生涯学習2017/02/16(木) 22:16:54.69ID:cOiAKZnU0
>>462
大丈夫だろ、講師変えて続くよ
0466名無し生涯学習2017/02/16(木) 22:21:09.23ID:/CclBTJD0
>>436
戸所さんの授業?
0467名無し生涯学習2017/02/16(木) 22:31:57.32ID:cOiAKZnU0
>>466
群馬か
元立命館大学教授
0468名無し生涯学習2017/02/16(木) 22:34:03.25ID:cOiAKZnU0
団塊世代らしい行動だな
0469名無し生涯学習2017/02/16(木) 22:39:25.97ID:sJC2+Gs30
「カウンセリング序説」余裕だったつもりが落ちていた・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
教科書薄くて平仮名多めだったから舐めてかかっていたからだけど・・・

落ちたのは登録し直さなくて良かったんだっけ?
0470名無し生涯学習2017/02/16(木) 22:44:58.21ID:K7eGqFKH0
>>461
六法持ち込みやったけど、見る暇なかった…
0471名無し生涯学習2017/02/16(木) 22:47:59.01ID:vFSO5hlo0
>>469
「履修中の科目は登録申請できません」
落とすってことは、履修中の状態が続く。
0472名無し生涯学習2017/02/16(木) 23:11:19.04ID:BVufbuUa0
放大は著作権法概論やり続けるのか・・・
天下りで処分された吉田に税金や授業料からお金が流れるんだな
岡部來生宮本とかの判断かな
0473名無し生涯学習2017/02/16(木) 23:31:17.87ID:vTQKPj780
今話題になっているケースにおいて規則違反は確かに規則違反だが、
政治学関連の放送授業で日本の官僚制において天下りは非常に優れたシステムだと教えている
確かに一理あると思うし我々放大生に利益があるのであれば天下りは仕方ないのでは
0474名無し生涯学習2017/02/16(木) 23:32:37.06ID:hTu14Nlrd
白井理事長は早稲田から放送大学に来て何も仕事してないただの置物だな
こっちの方が著作権概論の吉田より問題
0475名無し生涯学習2017/02/16(木) 23:50:59.25ID:vTQKPj780
本部教授が地方の面接授業に来た時
ちょうど日本美術史問題の直後で、的確な回答を答えることができなかった記憶があるな
その講師のせいではないし、そんなこと授業中に質問する学生も大概ではあるが
0476名無し生涯学習2017/02/16(木) 23:52:46.36ID:5yrgvnBX0
3年次編入で入ったんだけど
専攻の科目以外でもすべて、卒業単位になるのかな?
単位修得の書類で面接と放送授業の区別はわかるけど、科目の区別がイマイチわからない。
優しい先輩教えてください!
0477名無し生涯学習2017/02/17(金) 00:04:02.15ID:vBtdkAib0
>>473
へーそんな見方があるのか(学生への利益か・・・)
>>474
白井理事長については何してきたんだろうなあ何も知らない
>>476
卒業のためにどこからどの程度取る必要があるか決まってるのでそれ中心に取るといいのでは
自分の専門コース以外の科目でも単位は認定されるはず
0478名無し生涯学習2017/02/17(金) 00:06:08.87ID:GwSJukmI0
>>474
置物だよ。
>>475
本部たって副学長クラスに聞かなきゃ、平教授にきかれても困るだけだろう
あんな政治的な判断については
0479名無し生涯学習2017/02/17(金) 00:14:42.16ID:GwSJukmI0
>>477
白井さんは、民主党政権下で事務次官クラスをつれてこれなくなって
その代わりのダルマさんみたいなもんだよ。
0480名無し生涯学習2017/02/17(金) 00:17:52.14ID:Z797mYYN0
>>474
著作権法概論の吉田先生わかりやすいよ。
作花さん?のほうが読みづらい
吉田先生だけの本が良かったのに…
0481名無し生涯学習2017/02/17(金) 00:33:11.03ID:xfGLyyq5d
オバケ学長が理事長に昇格すればいいのになあ
本人は全科履修生として入学するみたいだが
0482名無し生涯学習2017/02/17(金) 00:34:16.41ID:szh7YiQG0
自分たちに資するものならその公正さを問わないってスタンスは
まぁひとつの見識ではあるだろうけど
おれは感心しないな
人それぞれだろうけどね
0483名無し生涯学習2017/02/17(金) 00:36:22.94ID:E6xTyMZwd
>>476
http://www.ouj.ac.jp/hp/purpose/gakusi.html

科目区分にかかる卒業要件
0484名無し生涯学習2017/02/17(金) 00:36:37.23ID:jsow8Mjsd
>>460
卒論やって作法を覚えてステップを踏めばなんてことはない。
研究といっても修士ごときは誰でもやることやればできる。
0485名無し生涯学習2017/02/17(金) 00:54:10.46ID:QZzcO79d0
>>482
この件については同意かな
0486名無し生涯学習2017/02/17(金) 00:55:22.84ID:Syzz6Leg0
>>481
同意
0487名無し生涯学習2017/02/17(金) 01:29:38.72ID:UiTFoaSy0
今、1学期の試験問題と解答を適当に眺めてたんだけど
「西洋哲学の起源」の「解答・解説・コメント等」の一番下に
「※本学としては正解の公表ないしは(ry」
と書かれていた
「唯一の正解」はないと断った上で、学習の態度や答案への要求、
今後の学習の広げ方に触れてるのに……
0488名無し生涯学習2017/02/17(金) 02:19:53.75ID:dCOwEsNSa
>>483 3年次編入だと 専門科目最低単位はすでに満たしてるのかな。

総単位数の不足は50になってます!
あとは米米米
0489名無し生涯学習2017/02/17(金) 06:49:51.30ID:2OXEM9710
>>487
一般論しか述べてないからね
ポイントらしきものくらいは書けよ
ってことでしょ
0490名無し生涯学習2017/02/17(金) 08:06:49.73ID:JOVaKFTz0
>>476
自分もたぶん同じ状況。
専門科目の履修縛りが皆無と読めたので、本部に電話で問い合わせた。

結論としては、やはりどの分野の科目を履修しても卒業できることになってしまうとのこと。
(今年度編入学者からは変更あるらしい)

モチベーションだだ下がりしたので、コース変更して、当初のコースは再入学時に学ぶことに決めた。

個人個人条件違うだろうし、親切に教えてくれるから、分からないならきちんと確認しておくのがいいよ。
0491名無し生涯学習2017/02/17(金) 09:23:16.12ID:s5re+zQZ0
>>472
判断するメンバー見て、腐敗の温床だと気付いた
0492名無し生涯学習2017/02/17(金) 09:25:42.86ID:s5re+zQZ0
>>481
じゃ、これからは「岡部くん」だな。
もう「obake先生」でなくなるのか?
0493名無し生涯学習2017/02/17(金) 09:33:09.17ID:s5re+zQZ0
>>490
今までだったら、この場でも(相手の単位が分かれば)「あんたはあと○○の科目を○単位取れ」ってアドバイスできたんだ。
けども、複雑化したカリ改で「WAKABAでシミュレートすれば調べれば一発」、学外者(元学生や編入予定者)には「最寄のセンターの事務室で聞け」としか言えない。
一言で○年次編入って言っても、人によって状況変わるんだよ。外国語や面接がフル認定されないってことがあるし。勿論、前の学校の単位がどのように扱われるかは出された書類をもとに教授会が決める。
0494名無し生涯学習2017/02/17(金) 10:14:24.51ID:xfGLyyq5d
>>492
名誉教授になるだろうから、くんは失礼かと
0495名無し生涯学習2017/02/17(金) 10:15:44.87ID:kZ79F4AA0
wakabaで赤くなくなれば卒業できる
0496名無し生涯学習2017/02/17(金) 10:54:54.85ID:eJCESDka0
卒業式後の祝賀会に参加すべきか迷ってる
卒研や面接授業で互いに面識ある人や教授がいればいいんだろうけど、
地方から出てきて、そういう人もいないのに出席するのは自殺行為かな?

酒飲んで飯食って終わりそうな感じがする・・・

参加経験者の方、雰囲気など教えてください
0497名無し生涯学習2017/02/17(金) 11:31:36.29ID:27YDduv2a
>>496
酒や食い物もちょっとしかないよー
0498名無し生涯学習2017/02/17(金) 11:49:27.89ID:s5re+zQZ0
>>496
期待するとガッカリする。 
今までの学園生活(先生方や他の学生との人間関係など)は充実してたか?それがパーティーに出るかどうかの決め手だと思う。
飲食は雀の涙しかないよ。
0499名無し生涯学習2017/02/17(金) 11:56:14.87ID:EMeF6Any0
>>496
コミュ障ならやめとき
0500名無し生涯学習2017/02/17(金) 12:20:27.05ID:r3lDjMoMa
来学期受講する科目を絞るのに、
学習センター行ってテキストを見てきた。
ざっとテキストに目を通してみて、
取ろうと思っていたのが、
難しくて自分には不向きと分かったり、
逆にノーマークの科目が魅力的だったりと、
色々分かって良かった。
0501名無し生涯学習2017/02/17(金) 13:26:26.19ID:eJCESDka0
>>497-499
ありがと。やめとくわ
学園生活は比較的充実してたしコミュ障でもないけど、
大枚はたいてそのリターンなら、中州か薄野にいって馬鹿騒ぎしたほうが後悔しなさそうだね(笑)
0502名無し生涯学習2017/02/17(金) 13:35:28.32ID:sgocNavm0
祝賀会の会費っていくらくらいするんだろ
0503名無し生涯学習2017/02/17(金) 13:51:06.36ID:xQEcloRs0
> 他の学生との人間関係などは充実してたか?

面接で少し話したくらいで
知り合いが誰もいないから
卒業式も行かない
0504名無し生涯学習2017/02/17(金) 14:13:42.94ID:s5re+zQZ0
>>502
大体10000円だね。
年によっては前後するだろうけど。
0505名無し生涯学習2017/02/17(金) 14:22:42.38ID:Er+peIwC0
全科で継続入学した。
勉強はまだまだこれからだけど
今は卒業の喜びに浸りたいと思う。
0506名無し生涯学習2017/02/17(金) 14:31:56.92ID:sgocNavm0
>>504
そか、ありがと
そんなにするのか。。。
0507名無し生涯学習2017/02/17(金) 15:37:02.61ID:Lg67i7zU0
2017/2/17

英語版ホームページがリニューアルされました

http://www.ouj.ac.jp/eng/
0508名無し生涯学習2017/02/17(金) 16:09:35.59ID:2fKIXWE9d
>>492
obakeくんだろ。
0509名無し生涯学習2017/02/17(金) 16:22:24.88ID:QZzcO79d0
祝賀会か地方の学習センターで済ます人もいるんでしょうね
0510名無し生涯学習2017/02/17(金) 17:30:23.09ID:9wQyNXYgH
往復の新幹線代とか宿泊費とか参加費とか考えると二の足踏むなあ。
0511名無し生涯学習2017/02/17(金) 18:53:31.41ID:gLWvfZrkM
>>492
名誉教授だろ
0512名無し生涯学習2017/02/17(金) 18:55:24.05ID:gLWvfZrkM
>>506
卒業式だけで、良いんじゃね無料だよ。
0513名無し生涯学習2017/02/17(金) 19:02:52.45ID:gLWvfZrkM
>>510
1学期2学期卒業者合同開催のNHKホールで開催の学位記授与式だけで十分だって
祝賀会なんて知らねぇヤツばっかだし、食うもん少ないし
0514名無し生涯学習2017/02/17(金) 19:03:12.71ID:sQ5G2nA/0
>>504
そんなにかかるの!?どんな感じなの?披露宴みたいな感じ?
やっぱ正装?
家族も呼べる?
0515名無し生涯学習2017/02/17(金) 19:05:11.10ID:gLWvfZrkM
そういえば成績通知書がきてたな、郵送分
順調だ、来年にNHKホールに行くかな
0516名無し生涯学習2017/02/17(金) 19:06:03.11ID:sQ5G2nA/0
>>515
なんで今年にしないの?
0517名無し生涯学習2017/02/17(金) 19:25:16.64ID:xQEcloRs0
ネットで再入学の登録やった
趣味の面接だけにしようとしたら
放送授業1つはとらないと登録できなかった
0518名無し生涯学習2017/02/17(金) 19:30:42.06ID:bK5rOlzod
>>515
うちも来てた

さて俺も来年卒業するつもり
0519名無し生涯学習2017/02/17(金) 19:49:18.45ID:jNFwhvzfd
やっぱり記述式の科目は難しいですか?
0520名無し生涯学習2017/02/17(金) 19:58:37.77ID:s5re+zQZ0
>>514
白ネクタイっていうか、礼服までは必要ではない。
礼服は学長とか来賓とかそういう人たちだから。
で、卒業式だけなら費用はないけど、祝賀会だと知り合いとかいないと寂しいかもね。
地元の教職員や仲間と同じテーブルに集まるんだし、周りは楽しく談笑している中、ぼっちだとその事実を思い知らされる羽目になるかも。
これまでの学園生活は充実してた?祝賀会が楽しいかどうかは学園生活次第。
0521名無し生涯学習2017/02/17(金) 20:02:08.97ID:s5re+zQZ0
>>519
色々なのがあるから一言で言うのは難しいかも。
科目によってはとんでもなく大変だったりするけど、自分の形勢に持ち込むと有利な場合もあるし。
興味ある科目だったら逃げずに取り組んだほうがいいかも。
0522名無し生涯学習2017/02/17(金) 20:48:42.99ID:LpGlbJchM
>>476
大きく分けて、基礎科目、共通科目、専門科目、総合科目があります。
編入したときに、それぞれの区分で必要単位数が割り振られます。
これは、システムwakabaの成績参照を見れば出てきます。
判りづらいのは、共通科目と総合科目で、中にどっちで取ってもいいよという単位があるので注意して下さい。
後は、面談と放送での割り振りを一緒に考慮して、興味のある科目を選んで下さい。
0523名無し生涯学習2017/02/17(金) 20:54:40.75ID:AcRiLfAr0
再入学の場合、次にとるコースの単位がすでにそろってたら
2年在籍して新たに16単位とるだけで卒業できるのかな?
0524名無し生涯学習2017/02/17(金) 20:55:56.75ID:LpGlbJchM
>>523
18単位って聞いたけど。聞き間違ったかな?
0525名無し生涯学習2017/02/17(金) 21:05:57.41ID:bK5rOlzod
>>524
えー?
0526名無し生涯学習2017/02/17(金) 21:12:03.48ID:AcRiLfAr0
再入学後の卒業ってかなり楽な気がするんだけど。
0527名無し生涯学習2017/02/17(金) 21:27:41.31ID:Z797mYYN0
>>522
それ旧カリキュラムでしょ?
0528名無し生涯学習2017/02/17(金) 21:30:41.81ID:LpGlbJchM
>>527
あっ、来期から新しくなるのか。忘れてたわ。
0529名無し生涯学習2017/02/17(金) 21:44:07.96ID:GwSJukmI0
>>524
学生募集要項 8.再入学について
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-1c.pdf
p.21(19)
>>要件を満たし、
>>且つ、再入学するコースのコース科目(導入科目、専門科目、総合科目)から、
>>直近の本学卒業以降、
>>新たに16単位以上(既修得単位を含まない)修得する必要があります。

16単位です。
0530名無し生涯学習2017/02/17(金) 21:46:15.53ID:sQ5G2nA/0
>>520
知り合いは全く居ません。
記念に出ようかと思ったのですがやっぱりやめときます。
0531名無し生涯学習2017/02/17(金) 21:46:40.58ID:GwSJukmI0
今までは入学と同時に卒業確定も可だったんだけどね
0532名無し生涯学習2017/02/17(金) 21:51:58.65ID:GwSJukmI0
>>530
それに放送大学生の平均年齢は高いけど、卒業式参加者はさらに高いよ
でもNHKホールの卒業式は一度は参加してもいいかも
0533名無し生涯学習2017/02/17(金) 21:52:51.22ID:AcRiLfAr0
学割で使えるのってある?
たまに美術館行くぐらいであまり使えるのがない。
0534名無し生涯学習2017/02/17(金) 21:56:04.84ID:bK5rOlzod
>>533
Amazon student
本10%ポイント
映画見放題
音楽聴き放題

アップル製品5%引き アップルストア
0535名無し生涯学習2017/02/17(金) 22:04:29.95ID:lwSx/luX0
>>530
自分記念に出たで
学生生活ではほぼ誰とも交流なかったけど(あっても軽い挨拶程度)
別に寂しくも何ともなかったし
NHKホールの学位記授与式に出ることで達成感と感動を味わった
行きは夜行バス、帰りは新幹線と特急乗り継いで帰ってきた
パーティーは出んかった
東京駅で弁当買って自宅でささやかに祝杯したw
0536名無し生涯学習2017/02/17(金) 22:04:36.39ID:szh7YiQG0
>>533
リーバイスオンラインストア 10%OFF
0537名無し生涯学習2017/02/17(金) 22:17:22.43ID:GwSJukmI0
>>534
adobe とか マイクロソフト の 学割
0538名無し生涯学習2017/02/17(金) 22:20:19.69ID:hnpsrVT/0
>>534
アップルストアマジ?
iPhone買うわ
0539名無し生涯学習2017/02/17(金) 22:49:24.08ID:YtDW/Sndr
今日は天龍の映画観たから帰ってから頑張る
0540名無し生涯学習2017/02/17(金) 23:03:15.20ID:Cw2aidbX0
>>529
ありがとう、聞き間違いだったか。
0541名無し生涯学習2017/02/17(金) 23:13:45.09ID:bK5rOlzod
>>538
ごめん
全部対象というわけではなさそうだし
割引率は物によって違うようだ

https://gori.me/mac/mac-tips/86858
0542名無し生涯学習2017/02/17(金) 23:15:05.12ID:0l8jLm+P0
名古屋市の市バス地下鉄の学生定期券
0543名無し生涯学習2017/02/17(金) 23:36:37.39ID:xfGLyyq5d
浅草ロック座というストリップ劇場も学割使える。
学生証提示すると5000円から1000円割引の4000円で入れる。
0544名無し生涯学習2017/02/17(金) 23:40:38.01ID:xfGLyyq5d
卒業式に在学生は参加出来ないか?
高校までは在校生が蛍の光を歌って、卒業生が仰げば尊しを歌うのに在校生も参加させられたものだが、そういうのはないの?
0545名無し生涯学習2017/02/17(金) 23:50:56.65ID:s5re+zQZ0
西日本なら、地域卒業式と入学式が合同のことも多いようだよ。
在学生はちょっとなあ・・・
0546名無し生涯学習2017/02/18(土) 00:14:59.37ID:T5xuHfEE0
タイムズも学割使えるよ!
0547名無し生涯学習2017/02/18(土) 00:59:39.85ID:4j4e4mxe0
>>544
ぼくたち わたしたちは 卒業します!
0548名無し生涯学習2017/02/18(土) 02:52:53.19ID:9pWilvmc0
錦糸町「テコキジェンヌ」フレグランスエステは
学生証と22歳以下に限り1000円OFF
2000円でいい事になる
0549名無し生涯学習2017/02/18(土) 03:33:58.59ID:jK3ZWwr5r
図々しく爺婆や中年が学生証で乞食してるの接客してるの裏で見下してるわ
0550名無し生涯学習2017/02/18(土) 04:22:40.87ID:dU2jzRWD0
Amazonの見放題にはドラえもんもある
0551名無し生涯学習2017/02/18(土) 06:21:27.94ID:IqM89YAtr
Amazonプライム会員は普通に観られる
0552名無し生涯学習2017/02/18(土) 06:25:32.83ID:j93NL0mf0
>>541
サンクス
割引はmacばかりなんだな
0553名無し生涯学習2017/02/18(土) 07:29:39.21ID:Dkh9XY6U0
>>541
サンクス
ちょうどMac買おうと思ってた
0554名無し生涯学習2017/02/18(土) 07:43:46.29ID:JRdVbFie0
>>544
そんなに学生ごっこしたいの?
0555名無し生涯学習2017/02/18(土) 08:06:21.30ID:2SMIGk1/a
試験の結果はWEBだけでなく、郵送の通知もありますか?
0556名無し生涯学習2017/02/18(土) 08:07:21.72ID:EnEtufHyd
昨日、封書で成績表が届いたよ。
0557名無し生涯学習2017/02/18(土) 08:07:22.56ID:inxI1jibd
>>552
iPadもね
0558名無し生涯学習2017/02/18(土) 09:42:10.79ID:Dkh9XY6U0
サンクス
iPadも買おうと思ってた
0559名無し生涯学習2017/02/18(土) 09:48:59.48ID:4j4e4mxe0
おれはiPad Pro miniを待っている
0560名無し生涯学習2017/02/18(土) 09:49:56.47ID:CaY2va7tM
俺が一番助かったのはGithubかな。
次はPC買ったときの学割とAmazonプライム
0561名無し生涯学習2017/02/18(土) 09:50:59.91ID:QIQPR69ha
>>552
microsoft学割
https://www.microsoftstore.com/store/msjp/html/pbPage.educationstore/ThemeID.30483000?icid=JP_Home_Spotlight_6_surfaceoffice_9112_student_02172017
dell学割
http://www.dell.com/learn/jp/ja/jpdhs1/campaigns/student-purchase-program-university-open
0562名無し生涯学習2017/02/18(土) 09:55:38.49ID:JUMNg2gL0
officeならこっちの方がやすい
https://www.microsoftstore.com/store/msusa/en_US/pdp/Office-365-University/productID.275549300
0563名無し生涯学習2017/02/18(土) 10:05:11.24ID:f1I1Uq0O0
>>549
学費払ってるから
0564名無し生涯学習2017/02/18(土) 10:06:17.08ID:Dkh9XY6U0
MacBook Proは2017年版まで待つのも手だな
Kaby Lake、IGZO、32MB RAM搭載、バッテリー持続時間改善が期待されている
0565名無し生涯学習2017/02/18(土) 10:07:28.29ID:JTb5u1lUr
天龍の映画を学割300円引きで観てきた
0566名無し生涯学習2017/02/18(土) 10:10:55.69ID:L9GPUxc30
222単位だった
0567名無し生涯学習2017/02/18(土) 10:26:26.51ID:4nQi2r2Gr
今は年齢隔離されるから中年以降は学割乞食できんやろ
0568名無し生涯学習2017/02/18(土) 10:28:10.74ID:ThGU1YIUM
年齢関係なく出来るものをあげてると思うが
0569名無し生涯学習2017/02/18(土) 10:35:18.91ID:4nQi2r2Gr
数年前も放送大学の学割乞食か増えたから
U25やU22みたいな学割の条件が変わってきたからな
乞食情報拡散すると通信制の大学の学生証無効に変更みたいな乞食対策が増えてしまう
0570名無し生涯学習2017/02/18(土) 10:41:22.20ID:tuMHvcDSM
>>569
それは携帯関連だけだろ
0571名無し生涯学習2017/02/18(土) 10:43:39.12ID:X2ANHd6M0
でも乞食じゃなく真面目に30代で大学入り直す人もいるんだから、せめてU40とかにしてほしい
0572名無し生涯学習2017/02/18(土) 11:09:51.78ID:kpgHaHHj0
乞食じゃないなら働いて全額払えよ
0573名無し生涯学習2017/02/18(土) 11:25:58.20ID:Dkh9XY6U0
学割で社会から支援されているのを感じて
その分勉強を頑張ろうという真摯な気持ちにならないこともない
ちゃんと社会にお返ししますから見ててね
0574名無し生涯学習2017/02/18(土) 11:32:03.62ID:3+gcTDBAM
大学卒業後、34歳の昨年秋に入学した。
つい2年ほど前まではケータイ各社の学割に年齢制限がなかったので、もっと早く放送大学に入っておけばよかったと後悔している。_| ̄|○
0575名無し生涯学習2017/02/18(土) 11:45:47.55ID:FuHqR1zyd
まあケータイは学生割引という側面よりも、若い子の囲い込みが目的だからなあ、しゃーないわな。
0576名無し生涯学習2017/02/18(土) 11:58:03.81ID:lkgRtWvN0
>>547
あんたも卒業してちょんまげ、柏木さん。
0577名無し生涯学習2017/02/18(土) 11:59:10.02ID:tCGbwPAy0
日商簿記二級あれば初級簿記受けたとみなして単位くれたらいいのにね
0578名無し生涯学習2017/02/18(土) 11:59:59.89ID:lkgRtWvN0
>>548
砲台の学生証で下衆なことすんな。立場弁えろ、長○田じゃあるまいし。
0579名無し生涯学習2017/02/18(土) 12:04:20.47ID:lkgRtWvN0
映画館にもよるんだろうけど、「大学生」が既に大人と同額だったから学生証意味なかった。
通信「高校生」だったら良かったのか?
0580名無し生涯学習2017/02/18(土) 12:04:52.75ID:FuHqR1zyd
>>577
そもそも二級持ってたら、初級簿記は満点とれるよ
初級簿記は三級レベルだからね。工業簿記もないし
0581名無し生涯学習2017/02/18(土) 12:05:53.12ID:y2jLfSEJa
企業側に社会人学生の概念すら無かった頃はいろいろ得だったよ
最近では高速バスすら学割無くなって来たね
0582名無し生涯学習2017/02/18(土) 12:07:04.72ID:JTb5u1lUr
>>579
映画館によるんだろうな
こっちは新宿武蔵野館ってところ
0583名無し生涯学習2017/02/18(土) 12:10:05.55ID:lkgRtWvN0
仙台じゃ、砲台生料金を設定してるホテルもある。対象は仙台市外の学生だろうな。
0584名無し生涯学習2017/02/18(土) 12:21:48.05ID:8L5GP2jjd
>>580
六年も立つと三級ですら怪しい
0585名無し生涯学習2017/02/18(土) 12:25:17.58ID:FuHqR1zyd
>>584
ちょっとやったら取り戻せるよ。
初級簿記は精算表からのPLやBS作成がヤマ場だけど、これはまさに三級の試験そのものだから
0586名無し生涯学習2017/02/18(土) 13:07:04.19ID:8L5GP2jjd
>>585
土日試験になったらリハビリに取るかな
0587名無し生涯学習2017/02/18(土) 13:26:17.59ID:tCGbwPAy0
>>580 そうなんだじゃあ最高評価だね 無勉でも余裕そう
でも単位の金が…
0588名無し生涯学習2017/02/18(土) 14:11:01.04ID:vuskYNbr0
ふぅやっと卒用
大学中退してから長かった
やっと学士を手に入れた
もといた大学の学士とどうしても比べてしまうけど
なんとかして院ロンダして戻りたいなぁ
0589名無し生涯学習2017/02/18(土) 14:31:22.03ID:HFQrAgRo0
>>588
来年4月入学の院試はもう終わってるんじゃね?
0590名無し生涯学習2017/02/18(土) 14:40:42.37ID:8L5GP2jjd
>>589
別に急いでないんじゃないか?
0591名無し生涯学習2017/02/18(土) 14:44:05.35ID:vuskYNbr0
>>589
来年は今年の秋じゃないかな
0592名無し生涯学習2017/02/18(土) 15:26:30.01ID:FuHqR1zyd
>>588
元いた大学との差ってことは、東大とかかな?
知ってる人に東大法中退、放大卒の人いるわ。
0593名無し生涯学習2017/02/18(土) 15:44:20.24ID:ksmtDlR20
まあ、東大は文系も進級条件はそれなりに厳しいらしいから、
ダラダラだと中退に追い込まれる。
京大は文系は特にルーズなんで、留年で逃げられるかな。
0594名無し生涯学習2017/02/18(土) 16:07:45.28ID:DfMUwAAk0
発達心理学概論('11)の平均点わかるやついたら教えてくれて
次から('17)で前の授業科目案内捨ててるからわからん
0595名無し生涯学習2017/02/18(土) 16:19:48.49ID:HFQrAgRo0
>>594
平成27年度1学期(74.5点)
平成27年度2学期(81.0点)
0596名無し生涯学習2017/02/18(土) 16:27:52.85ID:yU52Y6jE0
古事記と万葉集
取った人面白かった?
0597名無し生涯学習2017/02/18(土) 16:30:30.57ID:HFQrAgRo0
>>594
今見たら、教員が変わって全く新しい科目になってるから
平均点は無意味だったね。。。
0598名無し生涯学習2017/02/18(土) 16:40:58.08ID:dC1MlJ9V0
>>596
前半の神話部分の放送授業はまぁ面白かった。
後半は興味がなくて頭に入らなかった。
0599名無し生涯学習2017/02/18(土) 17:10:20.65ID:yU52Y6jE0
>>598
和歌好きなら大丈夫っぽいね
ありがと
0600名無し生涯学習2017/02/18(土) 17:18:36.62ID:Dkh9XY6U0
古典とか歴史とかって
なぜそれを研究勉強するのか人生との繋がりにおいて確信してる人とそうでない人では面白さが全然違うと思う
ただの学問村の知識の羅列だとつまらなくて耐えられなくなる
0601名無し生涯学習2017/02/18(土) 17:28:48.85ID:JTb5u1lUr
歴史って本来多彩な切り口あるわけやん
例えば中国史って言いつつ王朝の歴史みたいな話ばっかしてそれで歴史語っとるつもりな顔されてもハァ?って冷めると思うしそういう話
0602名無し生涯学習2017/02/18(土) 17:38:22.53ID:Dkh9XY6U0
王朝の歴史も常にメタな視点があれば違うはず
現代の共産党王朝に繋がる繰り返し構造とか
日本への影響とか他国との違いとか

チャイナ王朝の歴史だけに拘泥されるとどーでもよくなる
0603名無し生涯学習2017/02/18(土) 18:36:24.68ID:Q2gS05a70
>>592
東大じゃないよ

東大中退かっこいい
0604名無し生涯学習2017/02/18(土) 19:09:49.02ID:pxbYcQoW0
親戚との予定がなくなったので受けたかった面接登録した
当たるとうれしい
この時期試験結果と科目登録があってわくわくするね!
0605名無し生涯学習2017/02/18(土) 19:26:46.57ID:9d8V7uGea
3年次編入の単位の説明ありがとうございます!
0606名無し生涯学習2017/02/18(土) 19:27:57.11ID:DfMUwAAk0
>>597
何から何までありがとう
0607名無し生涯学習2017/02/18(土) 19:59:31.88ID:JTb5u1lUr
俺16単位以上取ってるのにウェブで全科申請したら証明書類必要とか抜かしよるから不安なんだけどシカトしてて出願完了するかな?
0608名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:02:54.88ID:12yUrJkjd
>>607
電話で一応確認した方が良いんじゃない?
0609名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:04:01.54ID:JTb5u1lUr
そのつもりではあるが
面倒臭えなぁ
0610名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:21:08.40ID:zTWjuxqn0
>>607
高認ぐらい取ったらいいじゃんよ。三角関数とメンデルの法則だけ一夜漬けしたら取れたぞ。
0611名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:22:49.20ID:12yUrJkjd
>>610
不要なものを取る必要ないじゃん
0612名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:23:12.03ID:JTb5u1lUr
何言っとるか解らん
0613名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:26:44.80ID:9D/p1fXeH
英語事始めの印刷教材のサンプルが出たから見たけど
分かりにくそうな内容とレイアウトだった
0614名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:29:59.29ID:12yUrJkjd
>>612
無視して大丈夫
0615名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:31:16.60ID:zTWjuxqn0
>>612
高卒資格のない人が全科生で入学する特例の話じゃなかったん?だったらスマソ
0616名無し生涯学習2017/02/18(土) 20:41:21.24ID:nMLihkLza
中卒のくせに態度デカイなwww
0617名無し生涯学習2017/02/18(土) 21:21:29.74ID:Dkh9XY6U0
中卒だからデカいんだと思うけど
0618名無し生涯学習2017/02/18(土) 21:55:39.82ID:WJz5aUuoM
書類の用意が面倒で16単位とったクチかな?
ウェブから申請してもたぶん最終学歴中卒で入力してないと認定されないぞ
証明書送れってのはそういうことでしょ
0619名無し生涯学習2017/02/18(土) 22:00:26.55ID:WJz5aUuoM
証明書送るなり、本部に確認の連絡入れて指示を受けるなりして手続き済ませないと、出願完了しないと思う
0620名無し生涯学習2017/02/18(土) 22:01:02.63ID:JTb5u1lUr
>>618
そこは機械的なんか
登録を修正すればいいのかな?
0621名無し生涯学習2017/02/18(土) 22:02:15.65ID:JTb5u1lUr
やっぱ電話か
電話すりゃあいいんですね!
0622名無し生涯学習2017/02/18(土) 22:03:44.93ID:3k3YoO5Q0
>>613
見てないから分からないけど
ほんとだったら大橋理枝氏と佐藤氏が担当だから彼らのせいだな
基礎だから英語が苦手な人にも分かりやすく読みやすくつくってるもんだと思ってたけどそうでもないのかな
0623名無し生涯学習2017/02/18(土) 22:09:09.66ID:JTb5u1lUr
科目以外修正できんっぽい
糞みたいなシステムだな!
0624名無し生涯学習2017/02/18(土) 22:13:11.05ID:JTb5u1lUr
もしかしてそうかなって危惧してたけどその通り、正直に登録したら馬鹿を見た!
全然想定の範囲内やけど正直者が馬鹿を見た!
0625名無し生涯学習2017/02/18(土) 22:48:37.05ID:dU2jzRWD0
NHKの高校講座で数学の勉強しなおしてる
先生役のお姉さんがかわいい
0626名無し生涯学習2017/02/18(土) 22:55:12.04ID:lJ6Y4xrL0
 
http://zeusmatsuri.gajira.com/9276

マッサージ店でセ○クスしちゃう巨乳お姉さんwwwwwwwww
0627名無し生涯学習2017/02/18(土) 23:39:10.55ID:9D/p1fXeH
>>622
初心者に良かれと思ってポイントを絞ってわかりやすく書いたつもりが
逆効果になっているっていう、ありがちなパターンだと思う
0628名無し生涯学習2017/02/18(土) 23:46:36.28ID:dC1MlJ9V0
どこが正直者なんだ
0629名無し生涯学習2017/02/18(土) 23:48:31.41ID:dC1MlJ9V0
ちなみに高校の卒業証明は卒業証書のコピーでいい。
0630名無し生涯学習2017/02/18(土) 23:54:25.70ID:keJG3W9T0
>>613
確かに見づらし分かりづらい。
日本語と英語のごった煮のような内容だ。
初歩の人は苦労しそう。
0631名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:05:57.92ID:kRMDNiiva
来期はオンラインを中心に取ることにしたんだけど、初めて取るので少々不安が

オンライン受講済の方々、受講のタイミングは完全に自分の都合の良い時間で取れるのか、また、レポートの大変さはどの程度なのか について、どの科目を受講したかも含めて教えていただけませんか?
0632名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:08:39.08ID:FAPjD9SB0
>>617
たしかにwww
ヤンキーかよっ!てw
0633名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:13:00.92ID:9IOmZA6v0
>>613
英語基礎A(05)は面白かったのに
0634名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:17:27.78ID:/7cMkU890
>>622
英語はダントツで井口だな
次点が大石
大橋はダメすぎるわ真剣さが足りない
佐藤も東大の時は良かったんだろうけど、消化試合みたいなかんじだよ放題では。ビートルズとかあっちがメインだし
0635名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:23:14.60ID:EiddYKFT0
>>629
卒業する自信無かったから科目履修生で始めて4年で30単位。
そろそろ全科を始めようと思ったけど年取ってから高校の調査書取り寄せるのがちょっと恥ずかしいのでコピーでいいなら気が楽になる。
中退した近所の大学の在籍証明とるのが一番楽だけど。
卒業証書を実家まで取りに行くなら押入れ探さないとな。。。
0636名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:23:54.56ID:ezHz9m300
>>627
音を追求するで出てた人だよね?
頭悪いんだと思う
0637名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:24:35.49ID:fz9V1/iSd
英語で描いた日本良かったけどな

次は
英語の軌跡をたどる旅
だったか

とるよ
0638名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:25:35.59ID:fz9V1/iSd
>>635
中退した大学ので編入したけど
編入しないの?
0639名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:27:19.68ID:EiddYKFT0
>>638
成績良くないのよねー。Aとか多ければ編入しよう思ったけど。
0640名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:28:15.45ID:fz9V1/iSd
>>639
編入前の成績載ってない気がするよ
成績一覧に
0641名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:32:40.07ID:EiddYKFT0
>>640
院試のとき成績ってどうなるのかな。。。
0642名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:34:46.24ID:fz9V1/iSd
>>641
ごめんそこまで考えてことないからわからない

成績照会すると
編入で認められた分は科目区分ごとにまとめて表示で



となっている
0643名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:37:33.38ID:a2Uj6fBzd
>>641
認定単位の「認」や面接授業の「合」などはGPAにもカウントされないし
院試の成績でもカウントされない。
0644名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:42:07.80ID:EiddYKFT0
>>642
>>643
なるほど、ありがとん。
GPAが認や合以外の平均で決まるなら成績ロンダできるな。。。
0645名無し生涯学習2017/02/19(日) 00:46:51.45ID:a2Uj6fBzd
>>644
ただし、編入の場合は、編入前の大学の成績証明書も出せと言われることが多い。
悪い成績を無きものにしたいなら1年からやるってのも選択としては有り。
0646名無し生涯学習2017/02/19(日) 01:00:04.35ID:EiddYKFT0
>>645
そうしよう。。。
某理系大学行ったんだけど勉強したのにBかCでトラウマなんだよね。。。

大人しく最初からやり直そう。。。
0647名無し生涯学習2017/02/19(日) 01:09:10.50ID:LXqsEfBM0
(ここでBやC取ったらまた他所に行くつもりなんだろうな…)
0648名無し生涯学習2017/02/19(日) 01:55:05.55ID:ZMq1wFdf0
>>627
そうなんだ英語は大事な科目だけに残念
>>634
井口氏はKOに行っちゃったからなあ
応募したのか引き抜かれたのか知らないけど・・
0649名無し生涯学習2017/02/19(日) 03:37:57.06ID:S8bTGLF7a
>>631
オンライン授業は各講義ごとの小テスト
電子掲示板でのディスカッション
中間レポート、最終レポートと 講座によって必要なものが違ってます。
児童教育だけはは放送授業とおなじでテストもあったし。
締め切りもバラバラで整理して準備しておかないと、必須提出物未提出で落とされます
0650名無し生涯学習2017/02/19(日) 03:45:58.54ID:ysfj6Ewj0
継続入学って顔写真再登録が必要なのか・・・
髪が減ってて悲しいんだが・・・
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)
0651名無し生涯学習2017/02/19(日) 03:47:52.44ID:S8bTGLF7a
楽だったのは感性工学(小テストが何回でも受けられて かつ小テストが考査の対象
難しかったのは物理演習(小テストが一発勝負かつ最終試験が鬼
役立つのはガンを知る(但し最終レポートが長い
興味をそそられなかったのは女性のキャリアデザイン入門(いわゆる高学歴女性の社会進出ばっかりで遠い世界の話にしか思えなかった

他も受けた(取れたとは言えない)んで知りたい科目があったら言ってください
新規講座の民族学おもしろそうだなあ
0652名無し生涯学習2017/02/19(日) 03:54:57.17ID:0Jwe8NfOa
あっと
オンライン授業は放送授業と違って
次学期の再試験はないから慎重に!
0653名無し生涯学習2017/02/19(日) 05:13:44.59ID:lRwnApPN0
>>651
オンライン授業の講義って、放送授業と同じような長さの動画が、8回分とか15回分とかあるんですか?

それプラス小テストがあり、ディスカッションがあり、最終レポート?

放送を真面目に見て教材理解することと比べても、ものすごく時間が取られそうな気がするんですが、どんな感じなのでしょうか?
0654名無し生涯学習2017/02/19(日) 05:19:02.19ID:lRwnApPN0
連投すみません。

あと、1単位のと2単位のとでは、やっぱり労力は2倍違う感じですか?

オンライン挑戦してみたいけど、その学期は放送授業は2科目程度に抑えないとダメかなと迷っています。
0655名無し生涯学習2017/02/19(日) 06:24:33.39ID:LXqsEfBM0
確かにオンラインは真面目にやったら放送授業より時間取られる。ただ、手を抜こうと思えばいくらでも。
結局は自分次第。
0656名無し生涯学習2017/02/19(日) 07:29:10.53ID:EiddYKFT0
>>647
ちゃんと科目履修生でA取れるの確認したぞい。

ただ記号論理学みたいに放送やテキスト何周か回してAとった科目と試験前日にテキスト読んでAとれた科目とで難易度が大分違うと感じたので全科履修生になって半年に難しい科目を詰め込むと成績下がりそうではあるが。。。
0657名無し生涯学習2017/02/19(日) 07:36:35.35ID:xo3VxeYH0
結局は放送大学って老人の暇つぶし大学でしかないのかなぁ
0658名無し生涯学習2017/02/19(日) 08:08:24.33ID:qm6iGVmx0
>>654
JAVAプログラミングはプログラム経験者なら寝ててもできるくらいの楽勝科目
数分程度の動画がいくつも用意してあったけど一つも見なくていい
小テストのときと最終レポートのときの二回で合計30分くらいしかログインしてない
楽でいいなというより、これで5500円とるのかよというのが正直な感想
単位目的でなく学習が目当てなら全くオススメできない

>>657
ちがうぞ
暇人の暇つぶし大学だ
0659名無し生涯学習2017/02/19(日) 08:13:03.18ID:EiddYKFT0
>>657
暇つぶしは否定しないよ。
今まであらゆる遊びをしたけど結局知的好奇心を満たすのが最高の娯楽だからねー。
放送大学の学生は子金持ち暇人が多いんじゃないかな?
うちも子供の中学受験が終わったのでそろそろ本格的にやるかなーって感じだし。
0660名無し生涯学習2017/02/19(日) 08:24:57.10ID:fz9V1/iSd
自分次第だよ

一番多いのは四十代
三十と五十代が同じくらい
二十代以下より六十代以上の方が多いから
年齢高めになる

http://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/number/
0661名無し生涯学習2017/02/19(日) 08:42:29.69ID:0Jwe8NfOa
オンライン授業はなるべく楽をさせないシステムを目指すと思うしそれでいいと思うな。
複数の締め切りが有って期日までは次の段階に進めないのもあるし、試験前の一夜漬けが出来ないし。
ガンを知るは最終レポートが4000字なんで2単位分の労力が要る。
メディアと知的財産は児玉先生の他の放送授業と重複が多いのにディスカッションが面倒なだけで2単位分の歯ごたえは無い。
どの授業も教官がディスカッションにほとんど出てこないから意味があるのか大いに疑問。生徒の能力も背景もばらばらなんだから教官が仕事しないと駄目だと思う。ディスカッションで面白かったのは某通販サイトのデザインは感性工学的に妥当かどうかってやつだけだった。
逆に物理演習は授業まとめ(授業内容をpdf化したもの)が無いのと動画を順に観ていかなきゃならないし テストが難しいので1単位にしては労力がかかる。
長文失礼。以上あくまで個人の印象でしす
0662名無し生涯学習2017/02/19(日) 09:00:59.41ID:8ZwtPPMMM
>>653
それなりに取られるよ。面談授業と同じと思ってもらった方がいいけど。
動画の時間は授業によって変わるみたい。
0663名無し生涯学習2017/02/19(日) 09:05:44.82ID:9GvFkQ0Ur
オンラインよう判らんけど岩永先生のやつ取る予定
面接面倒臭えし交通費掛かるし岩永先生なら間違い無いと思うし
0664名無し生涯学習2017/02/19(日) 09:19:05.30ID:lRwnApPN0
オンラインについてのコメント色々ありがとう。

授業の構成や組み立ては、決まった型とか無く、それぞれの主任講師に一任されてる感じなのかな?
動画の分量も違うみたいだし、イメージが掴みにくい。
もう少し様子見だな。

高橋先生の新開講のは是非受けてみたい。来年度かな。
0665名無し生涯学習2017/02/19(日) 09:28:04.40ID:0Jwe8NfOa
オンライン授業のフォーマットが固まるのにもう少し時間がかかるのは同意。
そのまとまってない感じが大学らしくていいと思ってる。
ガンを知るはお勧め、全国民が観るべき。
放送大学は 講座の半分をオンライン授業にしてレポートかかせる授業にしたら 学生は今より勉強すると思う
0666名無し生涯学習2017/02/19(日) 11:01:21.65ID:nuoc03NyE
日商簿記2級持ってるんだが初級簿記Eで単位落としたんだが
笑え…笑えよ……
0667名無し生涯学習2017/02/19(日) 11:09:21.32ID:ukoDwtnE0
オンラインの物理演習、中間と期末のレポートはPDF提出
ちとやりにくかった
それと小テストの入力方法は非常に使いにくかった
0668名無し生涯学習2017/02/19(日) 11:31:06.83ID:MZQU92Oi0
AtoZの誤植の多さには参ったな
それ以上に誤植が多すぎる科目もあったようだが
0669名無し生涯学習2017/02/19(日) 11:39:11.88ID:eNx4cqg/0
証明写真のネット登録
写真をスキャンしてパソコンに保存して挙げたが
0670名無し生涯学習2017/02/19(日) 11:39:38.78ID:eNx4cqg/0
なかなか難しいな
0671名無し生涯学習2017/02/19(日) 11:59:38.89ID:ukoDwtnE0
>>669
普通にスマホで取ってそのまま使えば簡単だと思うんだが。。
0672名無し生涯学習2017/02/19(日) 12:04:18.05ID:GARO1/QQa
俺は今話題の写真加工アプリで加工した写真をアップしたよ
自分でもわからないほど美人になったよ
0673名無し生涯学習2017/02/19(日) 12:11:25.94ID:ZMq1wFdf0
キャッチコピーは「教養はエネルギーだ」か
にゃんともいえない
0674名無し生涯学習2017/02/19(日) 12:19:10.24ID:GARO1/QQa
英語のキャッチコピーは「We have the answer for your ambitions」だよ
日本語訳「あなたの野望に対する答えがあります」
0675名無し生涯学習2017/02/19(日) 12:29:16.86ID:d6cV7fxLd
>>674
志は十人十色でたくさんあるのに答えは一つってのもな。
0676名無し生涯学習2017/02/19(日) 12:43:20.59ID:P7tsTkHIM
>>675
は?
0677名無し生涯学習2017/02/19(日) 12:47:33.91ID:2I8V4hp9M
オンラインJavaプログラミングは春季にとったけど、講義内容を気にせず自分の勉強としてやりたいことやれて面白かったよ
その調子で課題まで仕上げても、趣旨に沿っていれば評価もされた
100点取れなかったのが残念だが
0678名無し生涯学習2017/02/19(日) 12:52:31.20ID:IGwvLj0Pa
なるほど
ambitionsを野望と訳すと悪い意味にとらえられるが志と訳せばいいのか
0679名無し生涯学習2017/02/19(日) 12:56:00.07ID:IGwvLj0Pa
インターネットで科目登録したら確認メールが迷惑メールに振り分けられたわ
0680名無し生涯学習2017/02/19(日) 13:00:49.06ID:d6cV7fxLd
>>676
ひ?
0681名無し生涯学習2017/02/19(日) 13:13:18.78ID:ZMq1wFdf0
学生満足度が十分高ければ言葉通りってことで何言ってもいいけどね(´・ω・`)
0682名無し生涯学習2017/02/19(日) 13:37:03.22ID:4iM50uOta
>>657
老人でも努力で卒業できる大学だね
だから若ければ無勉でもCが取れてしまう
しかし、だからこそ通学制に比べて成績証明に露骨に心構えが現れ、しかも上書きすることができない恐ろしさがある
0683名無し生涯学習2017/02/19(日) 13:39:26.07ID:+/3fgGaad
>>351
ホント?
さっぱりわかんなくてマークシート適当に書いたらCでギリギリ受かってホッとしたんだけどw
0684名無し生涯学習2017/02/19(日) 14:23:58.26ID:d6cV7fxLd
>>648
井口さんが出て行ったのは残念だよなあ。
大石さん出て行った後は、あの人くらいじゃなかったかなまともだったのは。
大橋さんはコミュニケーションとかが専門だし、佐藤さんは今や音楽評論家だしw
0685名無し生涯学習2017/02/19(日) 14:41:07.58ID:aOT8BijHd
>>671
ふさふさの頃の写真使いたいので、それじゃダメなのよ。
0686名無し生涯学習2017/02/19(日) 14:50:51.30ID:ZMq1wFdf0
井口訓のツイートって「いいね」押されないかわいそうな人なんだな(あっても1つとかだし)
日常の愚痴つぶやいたり政府批判のRTしてることからすると人徳も人望もないんだろうな
https://twitter.com/side55mode

>あーもーパチンと弾けたい、と自分の中の自分が言ってる
>なんもかんも、おもしろくねー気分におおわれてる。溜息。。。
>うーん、なんたろなぁこの違和感。なんかもっと違う議論を期待してたなぁ。
0687名無し生涯学習2017/02/19(日) 15:13:05.11ID:/2j+HCOm0
>>631
自分の好きな時に受講できるんだけど、1コマ90分って思ったほうがいいかも。
その他に、演習とかディスカッション(科目による)とかあったりするから、結構忙しいよ。
ディスカッションは期間が決められるんじゃないかな。○月○日〜○日までって風に。
0688名無し生涯学習2017/02/19(日) 15:19:05.15ID:/2j+HCOm0
>>671-672
アホか。
写真館で、(かなり明治臭がするが)見合い写真以上のものを撮るんだろうが。
砲台で使う写真だもんな。
0689名無し生涯学習2017/02/19(日) 15:27:10.14ID:9GvFkQ0Ur
試験以外でほぼ要らんから写真とかテキトーでいいと思う
0690名無し生涯学習2017/02/19(日) 15:34:47.42ID:YSBqrLws0
ハゲちゃったくせにフサ時代の写真使ってるやつは
試験で受験票と学生証チェックしてる人に二度見されてるんだろうな
0691名無し生涯学習2017/02/19(日) 16:32:07.51ID:qm6iGVmx0
>>690
二河先生の悪口はやめろ
0692名無し生涯学習2017/02/19(日) 16:50:06.01ID:M6bvTb/E0
国際理解のために の提出課題みたら、記述式だった きつそう
0693名無し生涯学習2017/02/19(日) 16:52:54.09ID:9GvFkQ0Ur
それで受けるの止めたよ
ラジオは全部聴いたけどね
0694名無し生涯学習2017/02/19(日) 16:54:38.86ID:ukoDwtnE0
>>692
提出課題どこで見られますか?
履修の参考に私も見たいです
0695名無し生涯学習2017/02/19(日) 16:56:29.47ID:MXyh22dX0
特別支援免許のために入学した教員だが、いろんな授業がおもろいわ。
司書教諭資格でも今度は取ろうと思うが、レポート課題とか難しいかな。
特別支援免許の科目はテキストだけで単位取れるから楽だったが
0696名無し生涯学習2017/02/19(日) 17:04:21.22ID:ezHz9m300
学生証、今日美術館で使った
0697名無し生涯学習2017/02/19(日) 17:06:09.52ID:9GvFkQ0Ur
提出課題ってことは放送授業じゃないのかな?
まあどっちでもええわ
0698名無し生涯学習2017/02/19(日) 17:09:37.64ID:9GvFkQ0Ur
ああWeb通信指導?のやつか?
まあええわ
0699名無し生涯学習2017/02/19(日) 17:44:19.70ID:XyGPlCtga
美術関係の科目って案外少ないんだな
暇つぶしに美術科目の放送教材見てみようと思ったら、
西洋芸術の歴史と理論(’16)と院の美学・芸術学研究(’13)くらいしか無かった
コース外だから今まで知らなかったけど5科目くらいはある印象だった
例の日本美術史は貴重な科目だったのか
0700名無し生涯学習2017/02/19(日) 17:50:02.38ID:BKgDItftd
面接授業でイタリア美術史取ったよ

今期は同じ先生でキリスト教美術って科目があるね
0701名無し生涯学習2017/02/19(日) 18:10:10.19ID:ZMq1wFdf0
>>691
ワロタ
0702名無し生涯学習2017/02/19(日) 18:39:59.83ID:V1aAWzmk0
>>695
なんだかんだ言って、楽しんでる人多いよ。もう飽きるだろ、と思ってもやりたい科目が湧いてくるし。
0703名無し生涯学習2017/02/19(日) 18:45:22.53ID:/2j+HCOm0
>>691
え、そうなの?
0704名無し生涯学習2017/02/19(日) 18:55:29.75ID:El5F2Uw70
>>666
フランスで特に言葉に不自由なく住んでた人(日本人)が
フランス語入門2に落ちたって聞いたことあるで
0705名無し生涯学習2017/02/19(日) 18:57:04.90ID:BKgDItftd
>>666
中小企業診断士受かったけど現代会計落ちてたよ
前期
0706名無し生涯学習2017/02/19(日) 19:11:59.87ID:vwDl39830
はぁはぁ勉強楽しい(*´Д`)ハァハァ
たのしいおおお
はぁああイク、楽しすぎてイクゥ!!
0707名無し生涯学習2017/02/19(日) 19:16:52.44ID:9GvFkQ0Ur
日本に長年住んでいて日本語リテラシー落ちる人もおるわけやし
0708名無し生涯学習2017/02/19(日) 19:40:46.35ID:V1aAWzmk0
持ち込み可の 通信概論 落ちたけど、無線技術士は受かった。ここの親切なひとに励まされて再試で通った。
0709名無し生涯学習2017/02/19(日) 19:42:41.89ID:orrXFvq00
滝浦教授の三部作
日本語とコミュニケーション
日本語リテラシー
日本語アカデミックライティングを取る。
0710名無し生涯学習2017/02/19(日) 19:50:52.80ID:QWqsgFY+0
社会福祉士は受かったけど 少子社会の子ども家庭福祉 は落とした
0711名無し生涯学習2017/02/19(日) 20:07:43.58ID:nVT1xnN2M
>>708
そんなにハードな試験とは。。。
来年情報コース入ったら取ります!
0712名無し生涯学習2017/02/19(日) 20:10:59.68ID:swZH3zyk0
>>663
岩永先生のオンライン授業って科目名なに?
0713名無し生涯学習2017/02/19(日) 20:16:50.08ID:9GvFkQ0Ur
生涯学習を考える('17)
0714名無し生涯学習2017/02/19(日) 20:26:22.19ID:ysfj6Ewj0
>>708
何の無線技術士?参考までに。
0715名無し生涯学習2017/02/19(日) 20:39:55.76ID:e63X7Hgn0
>>708
俺も1級陸上無線技術士持ってるけどあれは過去問だけで受かるじゃん
0716名無し生涯学習2017/02/19(日) 20:59:48.09ID:9MRVDjzY0
このスレ読んでたら現代会計すんごいやりたくなった!
登録する!!
0717名無し生涯学習2017/02/19(日) 21:01:10.10ID:TVvSB+hI0
>>666
簿記3級受からないけど、単位取れた
0718名無し生涯学習2017/02/19(日) 21:11:01.96ID:ukoDwtnE0
>>715
つまりは持込みはせず、無勉で受けた漢だな
0719名無し生涯学習2017/02/19(日) 21:31:21.23ID:9MRVDjzY0
何年か前 簿記受けました。
簿記ってどう考えてもラジオよりTVのほうが向いてると思ったんだけど
今もラジオなんだね。
0720名無し生涯学習2017/02/19(日) 21:36:11.12ID:k1Ed2dQh0
オンライン取りたいが悩むな
0721名無し生涯学習2017/02/19(日) 21:39:48.95ID:jv5jZlwhM
通信概論は誤植の修正で力尽きた
0722名無し生涯学習2017/02/19(日) 21:42:02.08ID:MXyh22dX0
オンラインはどんなもんか一度やってみたいな
07237082017/02/19(日) 21:51:36.60ID:V1aAWzmk0
>>714
>>715
二級陸上無線技術士だよ。一級は今勉強中。過去問ちゃんとやったら◎取れた。orz

>>721
誤植すら気にしなかったなあ
0724名無し生涯学習2017/02/19(日) 21:56:59.39ID:2vKv0SW00
面接授業で「成績評価は出席状況のほか、試験の評点により行います」とあるのは
どの程度の試験なんでしょうか。
1日目と2日目の間でしっかり予習復習が必要なくらいなのか
授業を受けてノート取ってれば書ける程度なのか。
先生や科目によって違いはあるだろうけど。経験ある方おしえてください。
0725名無し生涯学習2017/02/19(日) 21:58:09.63ID:GFpgCHDvd
>>724
授業聞いてれば大丈夫なレベルだった
0726名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:05:26.63ID:ZHXaTu8u0
権力の館の単位落としてたわw
1学期の過去問見て全体的に薄く覚えていったら今回の問題は該当の1点選んで深く考察しろって体だった
全然文字数埋められずに終わってしまった…せめてノート持ち込み可にしてくれてりゃなぁ
0727名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:11:08.19ID:jBkJ5+BgD
>>708
特殊 or 里釘?
いずれにしても合格おめ!

通信概論むずいんですね
心してかかろうと思います

>>715
確かに過去問で逝けるけど、
その過去問を理解するために
いろいろ勉強要るし、
やっぱそこそこむずいとオモ
0728名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:14:23.74ID:jBkJ5+BgD
漣すまです

>>723
二里釘ならナカーマですね
一里釘目指してがんばりましょう!
0729名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:19:53.21ID:ysfj6Ewj0
>>723
なるほどーオメです!
0730名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:26:18.16ID:98JUH9eEa
一番最初にオンラインについて質問した者です
書き込みありがとうございます
訳あって来期は放送も面接もほぼほぼ取れなくて
でも勉強をやめたくはないからオンラインを中心に取ろうかと
物理以外 全部取ろうと思ったら9科目でした
うち、1単位扱いのものが4科目
ほかに放送と面接は取らないとしても、仕事してる身でそれはキツいかなぁ
と皆さんの書き込み見て思いました
0731名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:30:48.13ID:QV+rXWKJM
きついと思うよ
オンラインは今まで7単位合格したけど期間限定のディスカッションとかレポート提出が一つの科目に何個もあったりする
0732名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:35:31.22ID:98JUH9eEa
>>731
ありがとうございます
取り敢えず がんを知ると岩永先生のは決定で、ほかはもう少し考えて決めようと思います
0733名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:38:55.47ID:qizHt8MW0
放送授業だけど、1学期に何科目とったことありますか?
今3年次編入で、1学期5科目、2学期5科目でちょうどよかったのですが、
4月から8科目ずつとって2年で卒業目指すか、
5科目ずつでもう1年かけるか、迷っています。
0734名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:41:11.27ID:LIaWPduGK
>>682
普通は無勉でA○やけどな
0735名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:43:49.22ID:QV+rXWKJM
オンラインのディスカッション、レポートは質より期限守って参加や提出することが一番大事って評価見て思ったな
でもメディアと知的財産はディスカッションの内容をかなり見られてた感じで評価Bだった
0736名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:44:13.50ID:GFpgCHDvd
>>733
科目次第だと思う

同じく
今年度編入で5,8科目取ったけど
なんとかなった
来年度は8,6か9,6科目取ろうと思う

自分の興味ある科目に導入や基盤科目の平均点高い科目があるからなんとかなってると思う
平均点低いのもいくつかあったけど準備早めにすればなんとかなるかな
0737名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:54:36.17ID:xBmfSAK80
今回BとCばっかりだったなぁ
理系中退なのに理系苦手だわ
0738名無し生涯学習2017/02/19(日) 22:58:30.11ID:qizHt8MW0
>>736 興味のある中から、持ち込み可で平均点高めので8-8、
とりあえず一度卒業する。

そういうのに関係なく、本当に取りたいものを5-5で
じっくりと取り組む。
0739名無し生涯学習2017/02/19(日) 23:00:49.36ID:GFpgCHDvd
>>738
どちらでもお好きな方でどうぞ
0740名無し生涯学習2017/02/19(日) 23:15:01.25ID:/2j+HCOm0
>>682
>>734
で、退学届は出したん?
もう、あんたは過去の人だよ、男女ノ川関。
0741名無し生涯学習2017/02/19(日) 23:33:19.86ID:x38fZtYd0
>>733

8科目ある。8-6かな。
後半は仕事が繁忙期なので控えめで。
持ち込み可も少し混ぜて平均点があまり低くないものを選んでとってた。
0742名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:02:23.24ID:dWQexWRK0
科目選ぶのに平均点のチェックって
みんな普通にしてるんだね
今回が3度めの登録だけど今まで意識したことなかった
0743名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:03:00.67ID:KWOLKdRxd
>>657
効率的に教員免許取れるお買い得大学だよ。
0744名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:12:00.89ID:4Njbkuvud
ラテン語の世界取るから

ラテン語文学の日本語約読んでるんだが面白いな
ウェルギウスのアエネイス
絶版本の電子化版で50%ポイントついた

転身物語もサンプル読んだら面白かったんで買って見た
こっちは二巻に分かれてて二巻目はポイント付かなかったのが残念
0745名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:12:30.72ID:4Njbkuvud
Kindle版の話です
0746名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:13:00.96ID:4Njbkuvud
ウェルギリウスでした
0747名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:16:05.71ID:4Njbkuvud
ヨーロッパ文学の読み方―古典篇('14)
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/ningen/1554760.html

こっちも取りたくなってきた
0748名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:18:31.03ID:4Njbkuvud
上のも井口先生なんだな

http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/ningen/1740032.html

ラテン語の世界もだし

面白い科目をたくさん提供してくれてる
0749名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:22:02.76ID:4Njbkuvud
http://www.thelatinlibrary.com/index.html

ラテン語で読めるようになりてえ
0750名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:28:49.07ID:Vdbqr4dMa
一陸技は暗記でとれたけどなあ。
一総通持ちは崇拝の対象。
0751名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:31:00.50ID:4Njbkuvud
http://www.thelatinlibrary.com/caesar/gall1.shtml
ガリア戦記 ラテン語

http://www.thelatinlibrary.com/vergil/aen1.shtml
アエネイス ラテン語
0752名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:33:17.22ID:4Njbkuvud
http://www.thelatinlibrary.com/ovid/ovid.met2.shtml

変身物語(転身物語) ラテン語版
0753名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:47:29.95ID:HLG+W/GY0
新手の荒らしか?
0754名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:53:30.34ID:9OlCiZ0J0
>>709
やめたほうがいい取るのは自由だけど
こういった科目は対面で一定数の個別指導が効果的なんだろうな

たしかニュートンのプリンキピアとかトマスモアのユートピアもラテン語だったかな
ラテン語訳聖書もあるな
0755名無し生涯学習2017/02/20(月) 00:55:19.58ID:pNnakKA90
>>726
そりゃよほどだな
俺も字数全然足りてないし、おまけに館を一つだけ取り上げろって指示なのに何個も取り上げたけどBもらえたぞ
0756名無し生涯学習2017/02/20(月) 02:15:44.43ID:ggTeMWbD0
健康長寿のためのスポートロジーってどう?これの前に再試験があるから保険に持ち込み可の取っておきたいんだけど
難易度どんくらいかな…
0757名無し生涯学習2017/02/20(月) 03:14:01.50ID:FNnfhl3xK
>>740
いや、普通にA○取れる事実があるよって言ってるだけなのに、何でそうなる?
あ、だから君は勉強しないと何にも出来ないのか。
0758名無し生涯学習2017/02/20(月) 03:35:00.97ID:cwhpthcU0
放送大学って教員免許とれたっけ
0759名無し生涯学習2017/02/20(月) 03:54:57.34ID:zZjfWZf90
えっ?
0760名無し生涯学習2017/02/20(月) 04:21:38.83ID:bRdJS2s80
学問って本質的に娯楽なんだよね
本来暇人が暇潰しにやるもの
単位とか成績って全く不必要かつ不適切
無理やり設定してるだけ
娯楽を味合わずにそういうものに振り回される人生は不毛で不憫
0761名無し生涯学習2017/02/20(月) 05:15:35.01ID:GN8xYXqaM
>>758
とれません
0762名無し生涯学習2017/02/20(月) 05:49:58.51ID:86tJ6aWr0
教育委員会が単位として認めてたら現職教員が他教科の科目を取得するのに使える
0763名無し生涯学習2017/02/20(月) 06:10:14.43ID:ge8tnlq+0
http://imgur.com/5AxzvGE.jpg
http://imgur.com/uHYsbuN.jpg
http://imgur.com/ufdoyLx.jpg
http://imgur.com/HZVXPjV.jpg
http://imgur.com/Sch4pSi.jpg
http://imgur.com/erOI2vf.jpg
http://imgur.com/3BvPmUT.jpg
http://imgur.com/ehb1Wfw.jpg
http://imgur.com/XW53kZl.jpg
0764名無し生涯学習2017/02/20(月) 06:21:59.87ID:tLK1lQVE0
>>763
グロ
0765名無し生涯学習2017/02/20(月) 07:08:54.48ID:YdtA7jF4M
>>762
上進にもつかえるお
0766名無し生涯学習2017/02/20(月) 08:04:01.33ID:i8QpUto80
>>760
スタンスは人それぞれでいいじゃんか。
今、各分野で研究されてる「多様性」を認めないのかい?
たとえハゲでも寛容な精神を持とうぜ。
0767名無し生涯学習2017/02/20(月) 08:36:19.95ID:4Njbkuvud
また不毛な争いしてる
0768名無し生涯学習2017/02/20(月) 09:06:52.18ID:bRdJS2s80
大学という営み自体が本質的に不毛なんだよ
0769名無し生涯学習2017/02/20(月) 09:31:37.63ID:Oafp+Veya
>>754
いいんでないか?
709はきっと滝浦先生の講義が好きなんだよ
講義が面白いと興味がなかったはずの科目でも面白く感じる
逆も然り
0770名無し生涯学習2017/02/20(月) 09:48:04.22ID:i8QpUto80
>>768
毛がないのはお前だろw
0771名無し生涯学習2017/02/20(月) 09:59:35.00ID:xjqm4VAS0
>>755
おおー、合格者の方の意見参考になります!
確かに何個も関連付けで書いてボリューム増やすという技もありますよね
なんとなくイスファハンのあたりを書けば良さそうだろうなぁとは思ったのですが、薄っすらとしか思い出せず
坐漁荘と大磯御殿について、向こうが欲しい答えと違うなと思いつつダラダラ書いてしまいました、ホントに勉強不足でした
前期は仕事で試験行けなくて、後期は今回落としてしまい再受験不可、繁忙期のリーマンには無理でした…無念の敗退です
0772名無し生涯学習2017/02/20(月) 10:00:43.09ID:bRdJS2s80
>>770
>>766の発言があぼーんされてて見えなかった
読んでみたら意味不明の内容だった
0773名無し生涯学習2017/02/20(月) 10:02:26.76ID:bRdJS2s80
>>771
要するにテストってゲームなんだよね
要領と攻略
基本的に学問と関係がない
0774名無し生涯学習2017/02/20(月) 10:11:11.10ID:I7Jmfr7ya
どんな試験でも点は最低限の勉強が出来ているかの指標でしかないからね
点が悪いのは論外で、点が良くてもあまりメリットがない

多岐選択式だとその人の努力がそのまま結果に現れる。卒論修論が大事だけど、通信の大学は成績が重視される。
0775名無し生涯学習2017/02/20(月) 11:07:42.74ID:3y7WF3/v0
テストがあることで、記憶の核というか取っ掛かりができると思う。
試験対策で強く記憶するから、そこから周辺に記憶がつながっていく感じで
0776名無し生涯学習2017/02/20(月) 11:11:17.53ID:pNnakKA90
>>771
いや、俺は完全に読み落としてたんだよね。
一つだけあげろってのを。
だから指示には従うべきだと思うよ。
もしちゃんと従ってたらBじゃなくて@やAだったかもしれんし。
それはないかw
0777名無し生涯学習2017/02/20(月) 11:39:32.47ID:kBB8vhnu0
フサフサの証明写真
アップする勇気
0778名無し生涯学習2017/02/20(月) 11:49:13.86ID:VCryYjOPd
>>758
新たには取れない。持ってる人が追加で別教科取ることはできる。
0779名無し生涯学習2017/02/20(月) 11:50:13.64ID:VCryYjOPd
>>760
単位や成績に一喜一憂することも娯楽なんだが。
0780名無し生涯学習2017/02/20(月) 11:52:10.29ID:MDcklNz0r
大学なんて学校はもともと奴隷養成所なんやで
お前ら情弱は国の偉い官僚や天下りの教員の都合の良い養分なんや
0781名無し生涯学習2017/02/20(月) 11:53:12.78ID:VCryYjOPd
>>773
真理の探究なんてゲームそのものだろう。
ゲーム性を無視して学問の発達なんてなかったのだが。
0782名無し生涯学習2017/02/20(月) 11:57:37.73ID:bRdJS2s80
それはそうだな
ただ質が違う
真理の追求はそれ自体が娯楽だが
テストの点取りは出世のためのゲームだ
0783名無し生涯学習2017/02/20(月) 11:58:55.26ID:MDcklNz0r
せやな
テスト試験偏差値成績で格付けして成績の良い者から優先的に出世や賞与やな
0784名無し生涯学習2017/02/20(月) 12:06:42.84ID:fHI+hB7Wd
>>782
テストの点が出世のためとは限らない。
人は必ず〇〇のために□□してる訳ではない。
〇〇自体が目的という生き方も肯定しなきゃダメだよ。

特に今の時代は、手段とされるものそのものを目的としてる人が増えている。
それを本末転倒などというのはかえって無粋というものだ。
0785名無し生涯学習2017/02/20(月) 12:08:54.20ID:i8QpUto80
>>782
”酸っぱい葡萄”みたいなこと言ってるけど、もしかしておまえ、今期全教科落としたのか?w
0786名無し生涯学習2017/02/20(月) 12:35:39.33ID:h7LH6CNe0
>>756
平均的高いぞ
0787名無し生涯学習2017/02/20(月) 13:09:04.43ID:9OlCiZ0J0
>>769
自分は絶対取らないし講師は叩くけど学生を叩くつもりないので
講義が好きなら取ればいいと思うヨ
0788名無し生涯学習2017/02/20(月) 13:29:42.27ID:D7ZMWz9Y0
>>742
あんたが正しいんだよ。
そもそも、以前はそんな公開なんてしてなかったんだし、自分が面白そうだと思ったものを取っていくのが本来のあり方なんだけどな。
平均点の高さにつられて、突如難問が出題された「吉森ショック」ってのもあるんだしな。
0789名無し生涯学習2017/02/20(月) 13:35:18.27ID:D7ZMWz9Y0
>>777
フサフサの写真なんて出したら試験の時に怪しまれるだろう、新実くんよぉ。
0790名無し生涯学習2017/02/20(月) 13:37:15.94ID:D7ZMWz9Y0
>>781-782
出たー、上祐と荒木!

空中浮揚なんてインチキなんだからな。超電導じゃあるまいし。
0791名無し生涯学習2017/02/20(月) 13:37:29.84ID:bRdJS2s80
ただ現代は「職業研究者」が出来て真理の追求が出世ゲームの手段になっている側面もある
人間は手段と目的を履き違えやすい生き物なんだろうね
0792名無し生涯学習2017/02/20(月) 13:44:02.51ID:bRdJS2s80
放送大学に入って1年経ったけど点取りゲームには最後まで意欲が出なかったな
成績を気にせず学びたいことを興味の赴くまま学ぶ不良学生を貫くことに決めた
つまらなければ面接授業も途中でやめるし試験も時間が無駄だから受けない
0793名無し生涯学習2017/02/20(月) 14:08:50.35ID:DJkGpVMm0
>>756
かんたん
無勉で○A取れました
0794名無し生涯学習2017/02/20(月) 14:11:08.43ID:4r5H1lLLM
オンライン取った?
0795名無し生涯学習2017/02/20(月) 14:33:20.79ID:Gqgeiz/I0
健康長寿、公衆衛生、感染症
生福専門のオアシスだな
0796名無し生涯学習2017/02/20(月) 15:08:32.48ID:D7ZMWz9Y0
>>792
一日も早く引退して下さい、吹田の男女ノ川関。
0797名無し生涯学習2017/02/20(月) 15:56:45.08ID:3u1TwNNW0
>>750
>一総通持ちは崇拝の対象。
一陸技は俺も持っているが、一総通は受ける気もないないな。
モールス信号自体が時代遅れで、受験者数も毎年300人代で受ける意味がない。趣味の世界。

漢検も準1級までは尊敬の対象だが、1級は趣味の世界。
英検なら、1級でも尊敬の対象になるが。
0798名無し生涯学習2017/02/20(月) 17:30:30.67ID:UqSL5AXNa
>>798
おれは速記技能検定試験1級もってるよ
崇拝してくれ
0799名無し生涯学習2017/02/20(月) 18:08:43.14ID:DeIHjqY60
一般人だったら、モールスはSOSさえ打てればOK
0800名無し生涯学習2017/02/20(月) 18:11:10.34ID:vD+N4IhZd
トトトツーツーツートトト
0801名無し生涯学習2017/02/20(月) 19:03:18.72ID:bRdJS2s80
トトツートト トトト
が日本人には一番有名じゃない?
0802名無し生涯学習2017/02/20(月) 19:04:42.13ID:EScYTlBO0
娯楽だとかゲームだとか意味がないとか
自ら疑問に思って考えて自分なりの答えを出す喜びを知らない人はかわいそうだ
0803名無し生涯学習2017/02/20(月) 19:10:50.42ID:vD+N4IhZd
>>802
娯楽やゲームの意義も分からない人生の方がよっぽど可哀そうだ。
0804名無し生涯学習2017/02/20(月) 19:12:53.15ID:ggTeMWbD0
>>786
>>793
ありがとー
0805名無し生涯学習2017/02/20(月) 19:35:23.80ID:G/RR+FTNM
かわいそうな放送大学生のためにオンライン授業で数学の演習科目開設が激しく望まれている
0806名無し生涯学習2017/02/20(月) 19:47:58.59ID:4r5H1lLLM
オンラインで今回開設された中で一つ選ぶとしたらやっぱり生涯学習でしょうか?ちなみにこの先生の放送授業はとったことありません
0807名無し生涯学習2017/02/20(月) 20:03:12.43ID:86tJ6aWr0
生涯学習の中身がわからんからなんとも。
0808名無し生涯学習2017/02/20(月) 20:09:47.59ID:D7ZMWz9Y0
>>805
自然が手薄だから、数学はもう少し細分化したのをオンラインで開講してもいいかもな。
微積分入門は「放送」2(放送1と印刷1)と演習I(オンライン1)と演習II(オンライン1)とか。
解析入門も放送とは別に演習I(オンライン1)でいいかもな。
線型代数も演習Iと演習IIを設けるとか。
力学(時期によって科目名が変わる)も、放送2と演習1って感じでやると良くなると思うが。
0809名無し生涯学習2017/02/20(月) 20:25:34.70ID:bRL/8lwmd
>>806
小学校外国語指導だろ。全然このスレで話題にならないのが不思議
0810名無し生涯学習2017/02/20(月) 20:26:24.91ID:1uTn/yUCd
>>807
http://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/H29/kyouyou/C/sinri/5520010.html

これのことかな?
0811名無し生涯学習2017/02/20(月) 20:48:18.19ID:xSkUO/pg0
生涯学習、学校と社会
オンラインは2科目取るで
0812名無し生涯学習2017/02/20(月) 20:50:37.95ID:WfFWqHP7M
>>808
力学は既にそうなってるよ
物理演習って言っても力学演習(質点系の力学まで)だから
0813名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:03:12.92ID:SirCHERxr
生涯学習全15回聴覇完了!
これでオンラインはバッチシや!
全部含めて特に最終回とか壮大なるオンラインへの前振りかと思うた!
5年一昔……あの震災から今までの人生とICTの革新と諸々と……様々なあれやこれやがアレした!アレしまくったぞ糞ァ!やったるぞェア糞がッッ!!!
0814名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:07:15.46ID:SirCHERxr
古いやつと新しいやつと両方触るのもええもんやの多分
俺はラッキーでええ感じの全科スタート開始するマンかもしれん多分
0815名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:20:41.15ID:zpp668mw0
ここって選科履修とかでもCiNiiとか見てたりするのでしょうか?
そもそも契約とかしているのでしょうか?
0816名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:34:06.35ID:tsaO+G1SK
学生じゃなくて、趣味で放送大学を見始めた者ですが、
OPの音楽の違いで講義の難易度が別れてることに気付きました
0817名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:36:59.57ID:bRdJS2s80
op長すぎ
3秒でいい
0818名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:38:35.45ID:OGhJ8cm1M
>>816
授業科目案内
http://ouj-dp.web-creek.com/pdf/2017-1m.pdf
P.8(6)のナンバリングでも難易度が判るよ
0819名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:40:31.27ID:DeIHjqY60
日本漫画と文化多様性

さっき視聴したけど、コミケと漫画の歴史を講義してた
サブカルってのに疎いけど、1つの教養としてはありなんだろう
特別講義ってけっこうおもしろいのあるね
0820名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:49:33.56ID:iPN7gT32M
>>819
「カルチュラル・スタディーズ」っていう立派な学問分野なんやでぇ〜。。。
0821名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:49:42.20ID:OGhJ8cm1M
サブカルを研究対象に飯食ってる研究者は多いとおもうな
0822名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:55:05.34ID:tsaO+G1SK
>>818
参考リンクどうもです
今すぐ入学は考えてないけど、
やるなら自然科学系を選択したい
0823名無し生涯学習2017/02/20(月) 21:56:31.87ID:j2/Sjmmzd
>>792
在籍しないで視聴だけすればいいと思うの。
0824名無し生涯学習2017/02/20(月) 22:01:40.15ID:DeIHjqY60
>>820-821
そっか、学問的に存在してるとは知らんかった
また一つ知ることができたので、今日は寝る。
0825名無し生涯学習2017/02/20(月) 22:13:16.51ID:4r5H1lLLM
>>809
調べたら試験ある科目ですね
今回試験は受けられなさそうなのて…
>>811
自分もそのどちらかの一つを取ろうと思います
0826名無し生涯学習2017/02/20(月) 23:04:09.37ID:nAABT/np0
なあ、試験問題の解答って、何時から発表?
0827名無し生涯学習2017/02/20(月) 23:08:06.01ID:9OlCiZ0J0
>>797
学部で一番レベルが高いのは1級ぐらいあると思う
1級といっても英検は実用英語だから専門的な語彙は出ないしKOの文学部やSFCみたいなとこが出してる英文より読みやすいと思うよ
院試受ける人は英検やトフルよりはこういった学部や院でだされる英文読むほうが入試にも入院後の勉強にも役立つと思う
そういった意味では放大の英語講座も大事な基礎力の育成には使えるかな
0828名無し生涯学習2017/02/20(月) 23:10:40.44ID:9OlCiZ0J0
>>822
数理系が得意な人がうらやましい・・・
0829名無し生涯学習2017/02/20(月) 23:27:20.10ID:Ki5t83P10
日付変わったら回答公開かな
0830名無し生涯学習2017/02/20(月) 23:39:34.70ID:LQ2GZ/Ad0
通信概論と自然言語処理だったら通信概論のほうが単位取りやすいかなぁ……
0831名無し生涯学習2017/02/20(月) 23:41:40.47ID:nAABT/np0
>>829
そうなのね
サンクス
0832名無し生涯学習2017/02/20(月) 23:50:02.11ID:Ki5t83P10
>>831
すまん>>826見てなくて俺も分からなくてどうだろうと思って書きこんだ
0833名無し生涯学習2017/02/20(月) 23:58:19.31ID:Xg+ZMo3GH
>>827
英検はともかく
TOEFLの英文は学問にも役立つだろ
0834名無し生涯学習2017/02/21(火) 00:00:34.36ID:bkwCNgQed
回答まだ
0835名無し生涯学習2017/02/21(火) 00:26:50.93ID:7kSsl/Vva
>>797
一陸持ち多いね。私は携帯電話がらみで取得したけど実務には関係なかったなあ。
一総は付け焼き刃では絶対合格できないから 崇拝する。欧文普通語の電信速度なんか「人間てすごい」と思えるよ。
0836名無し生涯学習2017/02/21(火) 00:39:24.68ID:AYb7yuMO0
>>833
そりゃもちろん役立つと思うよ英検もトフルもGREやGMATなんかも
ただ文献を読み解く読解力をつけるんだったら検定試験より原書や原文のほうがいんじゃないかなって気がする
そういった意味では放大の最上位の講義は教養程度ではあってもオリジナルの文献扱ってるしいいと思う
0837名無し生涯学習2017/02/21(火) 00:42:37.23ID:AYb7yuMO0
>>830
自然言語処理面白そう
本格的にやるには微積や確率統計とか高等数学いるんだろうけど・・・
0838名無し生涯学習2017/02/21(火) 07:30:24.36ID:Igh6JOB90
>>797
漢検準1持ってるけど、尊敬レベルではないなあ。
0839名無し生涯学習2017/02/21(火) 09:07:19.27ID:qHcSAT9h0
回答公表された
日本語リテラシー10問中2問しか間違ってなかったのにBだった
傾斜配点か?
0840名無し生涯学習2017/02/21(火) 09:07:57.16ID:qHcSAT9h0
ごめん
回答じゃなく解答だった
0841名無し生涯学習2017/02/21(火) 10:06:41.08ID:PTGIaQHW0
こんにちは。
入学を予定しているのですが、所属を希望する学習センターによってなにか変わる点はあるのでしょうか?
ほかの学習センターにも自由に出入りできるようですが

ぜひ教えてください
0842名無し生涯学習2017/02/21(火) 10:06:57.72ID:qUeTWviG0
>>835
>一総は付け焼き刃では絶対合格できないから 崇拝する。欧文普通語の電信速度なんか「人間てすごい」と思えるよ。

試験が難しいから崇拝するって考えは、資格オタクかキャリアを全然考えていない人の思考だよね。
試験に限らず、世の中、成し遂げるのが難しいことは山ほどあるが、
人間の時間が有限である中、何に時間を注いでいくか、という視点が無ければ時間を浪費するだけの自己満足で終わる。

一総通であれば、受験者数が物語るように市場価値がほとんど無し。
その時間があるなら、他の市場価値がある資格に時間を当てるか、仕事のために金になる勉強に充てた方が有意義。

そうじゃなくて、金じゃないんだよっていうなら、それが資格マニアということ。
0843名無し生涯学習2017/02/21(火) 10:09:52.77ID:qUeTWviG0
追記

難しいという理由だけで、宅建受かったら、行政書士とか社労士とかを目指すとかいうやつも同類。
0844名無し生涯学習2017/02/21(火) 10:23:53.94ID:GXEEACtl0
>>841
原則どこのセンターに所属していても大差はない。試験を
受ける場合でも、予め届け出ればどのセンターでも受けられる。
面接授業もどこのセンターのも出席可。図書の貸し出しも可。
但しサークルのメンバーになって、センターの部屋を借りるとき
などは、そのセンター所属の学生しか借りられないと思う。
東京の文京>渋谷では設備に大差があるから、交通の便が
変わらないなら文京を勧める。地方の場合、自宅>勤務先かな。
0845名無し生涯学習2017/02/21(火) 10:28:52.69ID:FkVq1MGrd
文京は設備はいいが雰囲気が悪い。
0846名無し生涯学習2017/02/21(火) 10:52:26.07ID:9Hf5sLNqr
文京ちょっと行ってみたいけど通勤経路でもないし面接で受けたいやつも1個も無かったし
0847名無し生涯学習2017/02/21(火) 10:56:03.63ID:FkVq1MGrd
文京の講師もなんだかパッとしないのばっかなんだよなあ。
文京の面接授業でいい思い出がひとつもない。
0848名無し生涯学習2017/02/21(火) 11:02:33.96ID:9FeK9RluM
じゃあ、オススメは?
0849名無し生涯学習2017/02/21(火) 11:06:22.56ID:FkVq1MGrd
本部がいいよ。
0850名無し生涯学習2017/02/21(火) 11:20:04.05ID:cEbzib6Od
神奈川いいね。
どっかの間借りでもないし。
0851名無し生涯学習2017/02/21(火) 11:24:01.22ID:KqpSeH790
文京は常駐警備員がな

挨拶しながら顔確認とか
見張られてる観がある
0852名無し生涯学習2017/02/21(火) 11:43:09.68ID:FkVq1MGrd
あの異常な厳戒態勢はなんなんだろうね、文京は。
ボロだった頃が懐かしいわ。
0853名無し生涯学習2017/02/21(火) 12:08:59.08ID:1h2oG74Td
>>843
同類とか言っても、そんなやつあんまりいない。
宅建は民法、と言っても親族なんてまったく出なくて、特に権利関係がヤマだけど、
ハッキリ言って社労士となんの関係もない。
行政書士は今でこそ、そこそこだけど、昔は宅建と行書は法律系の入門資格だったよ。こっちも民法くらいであまり科目が被ってない。
宅建の民法は物凄く偏ってる。ま、不動産扱うんだから当たり前だけど。
宅建からなら、むしろレベルは天地の差があるけど司法書士とか司法試験とかそっちだろう。
0854名無し生涯学習2017/02/21(火) 12:19:01.65ID:9Hf5sLNqr
多摩と神奈川と埼玉と千葉は当選したら行くぜ
ちょっと楽しみ
0855名無し生涯学習2017/02/21(火) 12:20:56.20ID:AYb7yuMO0
学生が問題起こしたせいなのかどうかは知らないけどなんか感じ悪いな
0856名無し生涯学習2017/02/21(火) 12:31:51.69ID:0F1heHGta
来期7万だー…準備しないと
0857名無し生涯学習2017/02/21(火) 12:37:33.21ID:qUeTWviG0
>>853
>同類とか言っても、そんなやつあんまりいない。
資格板にいけば、そういう奴はたくさんいる。
そもそも、TACやLECやユーキャンなどの予備校が、
宅建の次は社労士や行政書士にキャリアアップとか訳の分からんこと言って煽っているせいだが。

>宅建は民法、と言っても親族なんてまったく出なくて、特に権利関係がヤマだけど、
いや、そういう発想が資格オタクなんだよ。

出題傾向が被っているとか、という視点ではなくて、
資格取得後、どういうキャリアパスを描いているか、だろう。

放大の履修科目の選択も同じ。どの科目が受かりやすいとか、そんなんばっか。
0858名無し生涯学習2017/02/21(火) 12:48:06.18ID:pbKWEtON0
一回目の入学なら、楽なの取る人の割合が多いんじゃないか
自分の専門は真面目に、他は手抜きするために持ち込み可や記述ばっかりで単位稼ぐっていう感じで
一度卒業すれば、興味ある分野に絞って履修とか、卒研やってみっかとか、せっかくだから院目指してやるぜとかありそうだが
0859名無し生涯学習2017/02/21(火) 13:53:20.71ID:k2Vrj0a/0
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html


★この記事が出るまで2ちゃん管理人の"ひろゆき"は「自分は2ちゃん管理人ではない」と嘘をついていましたw

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg


ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677


★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64



覚醒剤SEX動画カリビアンコムは2ちゃんの大広告主でした
昔、2ちゃんにはカリビアンコムの広告がたくさんあったんです
覚醒剤SEX動画カリビアンコムを大きくしたのは2ちゃんねる管理人ひろゆき、です

2ちゃん管理人はハッキングとストーカーをしています(ハッキングは普通にしています)
2ちゃんは匿名の掲示板ではないです
0860名無し生涯学習2017/02/21(火) 14:59:05.48ID:JvDsoIw20
>>858
卒業後のことを考えているのであればそれでいいんじゃない。
とりあえず大卒資格がないと、って人には効率よく単位取得すべきだし。
長期的視点で見たキャリアパスに包含されるならそれもありかと。
0861名無し生涯学習2017/02/21(火) 15:25:14.52ID:TDp0wrFZM
卒業式出ようと思うのですが祝賀会は迷ってます。
立食形式なのでしょうか?それとも座席指定なのでしょうか?
偉い人のスピーチとかあるのでしょうか?それともただ近くの人と勝手に喋るだけなのでしょうか?
0862名無し生涯学習2017/02/21(火) 15:25:25.02ID:238PNp9LM
>>842
(尊敬ではなく)崇拝と表現したところに 技術の進歩に翻弄される技能者の悲しみとかを込めたつもりだったんだけど くみ取ってもらえなかったんで残念です。他の人にはわかってもらえると思う。
教養や技能は習得の過程にも、それ自体にも その人にとって価値があるわけで
それで金が稼げるとか稼げないとか そんなレンジの短いことばっかり言ってると 人生損するよ。
0863名無し生涯学習2017/02/21(火) 15:26:33.28ID:TDp0wrFZM
あと卒業式ですが座席指定なのでしょうか?
学位記はどうやって受け取るのでしょうか?
家族と一緒に座れるのでしょうか?
0864名無し生涯学習2017/02/21(火) 15:55:13.63ID:um/WBUidM
>>826
そうえば試験の解答の公表は今日からだったね。
と言うことは昨年の2学期の試験問題の公表は明日までってことだね
0865名無し生涯学習2017/02/21(火) 15:58:45.48ID:um/WBUidM
>>863
学生は学習センター地域ごとに場所がきまってたね。
家族は知らない、学位記は卒業式終了後、学生証提示の上で受け取る
まぁ当日指示があるよ。
自分は1学期卒業なのでその時点で貰ってたけど
0866名無し生涯学習2017/02/21(火) 16:01:37.60ID:KrnvSXPB0
記号論理学8/12でA合格
1問ミスにつき5点マイナスなのかな
0867名無し生涯学習2017/02/21(火) 16:08:28.36ID:ArfigqzQ0
>>864
そんな急には消えないよ。
いつもしばらくはそのまま公開されている。
0868名無し生涯学習2017/02/21(火) 16:20:14.29ID:um/WBUidM
>>867
なこと、言ってると消されるぞw
昔は2、3年ファイルは残ってたけどね
最近は昔よりまめだね。
0869名無し生涯学習2017/02/21(火) 16:31:43.38ID:um/WBUidM
web担当者なんて仕事してないから、残ってるかもね
そう言えば大学院の正誤表にリンク切れがあるね
0870名無し生涯学習2017/02/21(火) 18:01:50.82ID:Vc1QHTit0
>>858
一度単位取得優先で学問に触れると学問の神はそっぽを向く
自分は何が本当にしたいのかだんだんわからなくなる
手遅れにならないようにね
0871名無し生涯学習2017/02/21(火) 18:02:04.16ID:bycNyzOp0
5月24日〜6月7日提出期限の
通信指導の問題が届いたんだけど
4月に勉強を始めてから、このテストに挑む時って
基本、テキストなど見ないでやった方がいいですよね?
0872名無し生涯学習2017/02/21(火) 18:02:11.34ID:9Hf5sLNqr
放送授業は入れ替わる?
0873名無し生涯学習2017/02/21(火) 18:04:07.76ID:9Hf5sLNqr
>>871
そんなん他人に聴くことか?
俺は手早く良い点取りたいから基本見る
0874名無し生涯学習2017/02/21(火) 18:07:25.77ID:bycNyzOp0
>>873
私も見たいんだけど
見ないで出来る位にならないといけないのかなぁって思ってしまって
すみません(つД`)
0875名無し生涯学習2017/02/21(火) 18:21:07.25ID:9Hf5sLNqr
いや、そうであればそれに越したことは無いだろうけど…
好きにしなよ…
0876名無し生涯学習2017/02/21(火) 18:29:11.34ID:qWyh+ivrM
1学期番組表
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/nenkan/bangumi_1/h29/pdf/bangumihyo.pdf
0877名無し生涯学習2017/02/21(火) 18:42:16.10ID:VaOjvOmAM
>>857
宅建、行書、法学検定3級取った
資格オタクが来ましたw
まあ単なる趣味ですよ
ここのグラスラとかエキスパートもね
で、あなたはどんなキャリアを?
0878名無し生涯学習2017/02/21(火) 19:02:16.67ID:nNfQvINA0
エキスパ 環境科学 申請しよう。いろいろやってたら集まったわ。これで3個目
0879名無し生涯学習2017/02/21(火) 19:13:15.95ID:egLOBA5p0
>>878
エキスパートって履歴書にかけるみたいだけど実際どうなん?俺も集まってるから申請しようか迷ってる
0880名無し生涯学習2017/02/21(火) 19:30:28.20ID:nNfQvINA0
>>879
文科省の認定?だから、履歴書に書けるっていう認識だったけどなあ。栞に書いてあるかな?みてみよう
0881名無し生涯学習2017/02/21(火) 20:07:31.33ID:5SmZC8gQM
まぁ書くのは自由だが
0882名無し生涯学習2017/02/21(火) 20:07:48.49ID:40RuaPj00
>>861
パーティーは立食だよ。
食べる物も少ないのに、あれで10000円って思うと高いなあって思う。
関東であればセンター単位、他地域は北海道東北ブロック等(または地理的に北陸地方、九州地方等)のテーブルってのが決まってて、そのテーブル付近で立つんだよ。
知り合いがいるとか、どうしてもお会いしたい先生がいるとかってのなら出る意味あるかも。(狙いの先生が不在の場合もある)
0883名無し生涯学習2017/02/21(火) 20:10:06.03ID:h7WiBsHcd
今から準備始めれば2桁科目も夢じゃないね
0884名無し生涯学習2017/02/21(火) 20:13:19.67ID:FkVq1MGrd
つか、履歴書なんて何書いてもいいんじゃないの?
恥ずかしくなければ。
0885名無し生涯学習2017/02/21(火) 20:16:32.18ID:3wcRGytF0
卒研とったけど、具体的な指導はほとんどなく、論文を書くための考え方やどう述べるべきかということが多かった
他の学校の卒論指導は知らないけど、自分で考えたり調べることができないと放送大学の研究は完遂できないんじゃないかなと思った
他の放送大学のゼミはどうか知らないけどw
手取り足取りな先生もいるかも
0886名無し生涯学習2017/02/21(火) 20:21:24.94ID:3+vGF/qUM
>>885
>論文を書くための考え方やどう述べるべきか
これがキモなんじゃないの?
論文の構造を教えれば、あとは材料を入れるだけだよね
材料が無いと苦しいけど
0887名無し生涯学習2017/02/21(火) 21:23:57.73ID:iNnoy8BV0
教えてください、授業形態を問わない単位数(10単位)は放送授業と面接とオンラインどれでも良いから受ければ貰える単位の事を言っているんですか。
0888名無し生涯学習2017/02/21(火) 21:35:40.41ID:IcLGNGy60
他が埋まったら自動でそこに振り分けられていく。
0889名無し生涯学習2017/02/21(火) 21:48:06.46ID:h7WiBsHcd
>>887
そうだよ

要するに面接授業とオンライン授業合わせて
30単位まで卒業単位として認められることを示す

授業形態の視点では
0890名無し生涯学習2017/02/21(火) 21:49:59.63ID:f+ndvgtCd
仕事していて放送授業1学期6科目は大変かな?
0891名無し生涯学習2017/02/21(火) 21:51:33.13ID:h7WiBsHcd
>>890
残業、科目難易度、面接授業数、家事、人付き合いの量、遊ぶ時間

次第
0892名無し生涯学習2017/02/21(火) 21:52:44.34ID:iNnoy8BV0
888 889 ありがとう。
0893名無し生涯学習2017/02/21(火) 21:54:48.37ID:yf7xzdRY0
>>890
ボッチの俺は10はイケるぜorz
0894名無し生涯学習2017/02/21(火) 21:56:48.97ID:h7WiBsHcd
>>890
あと今からネット配信などで授業見聞きすれば取得可能単位は増えるよ

教科書買ってもいいし
0895名無し生涯学習2017/02/21(火) 21:58:57.13ID:h7WiBsHcd
教科書は科目登録申し込めば一緒についてくるけど
頼まなければ科目登録料千円引き

どこかで千円で見つけてこれれば実質変わらない
0896名無し生涯学習2017/02/21(火) 22:00:46.90ID:AYb7yuMO0
>>885
教育の裁量ってことにすればどんな教育でも許される環境ってのも一因かも
こういう場合指導に熱意ある人は責任もって丁寧に指導するけどそうでない人はてきとうにすると思う
熱心にやっても怠けても同じ給与だしノルマとか研究指導に対する厳しい評価もなされない状況だと良質の指導がなされにくいのは当然かな
せめて授業評価だけでなく研究指導の評価が実施されるようになれば少しは改善されるかもしれないけどこういうこと言うとクレーマー扱いされるのが現状って気がする
0897名無し生涯学習2017/02/21(火) 22:33:44.31ID:9Hf5sLNqr
>>890
余暇を全部注ぎ込む勢いならイケると思うけど
甘く見てたら後悔すると思う
0898名無し生涯学習2017/02/21(火) 23:20:04.35ID:9Hf5sLNqr
まあ俺の感覚だけどね
0899名無し生涯学習2017/02/21(火) 23:23:14.22ID:IcLGNGy60
どっかのブロガーみたいにもともと知ってるジャンルばっか選べば余裕だろ
0900名無し生涯学習2017/02/21(火) 23:24:14.95ID:DRBiMa2r0
言葉と発想は傾斜配点なのか?
8問正解でBだった。
0901名無し生涯学習2017/02/21(火) 23:24:33.69ID:h7WiBsHcd
もう準備開始してるよ俺は
0902名無し生涯学習2017/02/21(火) 23:37:35.62ID:DUd+a1WY0
入門微分積分を再試でやっと通ったぐらいに数学が得意じゃないんだけど、
次は解析入門と微分方程式とどっちを先にやったものか迷ってる。
というか微分方程式のつもりだったのに、今年開講のタイミングになっちゃって
試験の過去問がない状態でとる勇気がない…
0903名無し生涯学習2017/02/21(火) 23:42:54.58ID:yf7xzdRY0
>>902
>試験の過去問がない状態でとる
せめて1回目は様子見した方が
0904名無し生涯学習2017/02/22(水) 00:13:31.14ID:eEvb9U1R0
>>902
実質、微分方程式の誘いからの改訂だから
過去問は参考にはなると思うよ。
自分はあんまり勉強しないで@だったから
ほんとに誘いレベルだったのかもしらんけど・・・
ちなみに解析入門はBだったw
0905名無し生涯学習2017/02/22(水) 00:28:09.06ID:imfa/17h0
>>904の言う通り、改訂したからといって、数学的解釈が変わる訳ないんだもんな。
改訂前過去問が改訂後の範囲外だったら教科書見ても「解けない」ことはあるだろうけど、そういうのは限局的。
解けなきゃどこかで調べれば力付くしな。後々の科目に生きてくる。
0906名無し生涯学習2017/02/22(水) 00:28:10.12ID:v16meeI/0
>>904
あれ?担当講師変わらないんだっけ?
0907名無し生涯学習2017/02/22(水) 00:29:47.88ID:imfa/17h0
>>906
講師は関係ないだろう。
講師が変われば講義の仕方が変わるだけであって、数学的事実が変わる訳がない。
0908名無し生涯学習2017/02/22(水) 00:33:32.54ID:v16meeI/0
>>907
理論重視か計算に習熟させることを重視するかで全く雰囲気は違うと思うんだが
0909名無し生涯学習2017/02/22(水) 00:36:03.66ID:imfa/17h0
ふいんきじゃねーだろ。
力を付けることが一番大事。
0910名無し生涯学習2017/02/22(水) 00:53:26.08ID:auRM0bPv0
教育の効果と講師の説明力は関係あると思う
εδ(イプシロンデルタ)論法とか石崎って人より長岡先生とか市販の本のほうがはるかに分かりやすい印象ある
0911名無し生涯学習2017/02/22(水) 00:59:45.40ID:8OAwByJoM
シラバス見た感じ、「〜誘い」の15回を13回で済ませて、
残り2回で積分変換と解の存在定理までやるのが今年開講の微分方程式だな

これ半期でついていけるやついるの? まあ試験はできるようにするんだろうけど
0912名無し生涯学習2017/02/22(水) 01:36:55.12ID:8OAwByJoM
>>902
微分方程式で当たり前のように使うだろうから、その前に線形代数をやっておかないとヤバそう

解析入門やるならテキスト見ておいたほうがいい
半期の後半だけで複素解析やることになるのでそれなりの覚悟が
0913名無し生涯学習2017/02/22(水) 02:41:51.20ID:h8uQCZJM0
他大学に編入したんだが、選科履修生で放送大学残って卒業単位おさめれば学位教養学もらえる?卒業になる?
やっぱ全科性じゃないとだめなの?
0914名無し生涯学習2017/02/22(水) 03:03:18.98ID:auRM0bPv0
>>913
全科生でないと無理だと思います
二重学籍については良く知らないけど・・・
0915名無し生涯学習2017/02/22(水) 03:03:25.71ID:qTy7O4ptd
全科生じゃないと学位はもらえない。
0916名無し生涯学習2017/02/22(水) 03:33:28.26ID:lUxyq0mV0
>>902です。
やっぱり様子見した方がよい、数学的解釈は変わらない、などなど
ありがとうございました。
そうなんですよね。もちろんすべて解けるようになるのが理想なんですけど、
ある程度ヤマもないと厳しいぐらいに出来ない人間で情けないです…
微分と積分('10)→入門微分積分('16)の試験問題のあまりの変わりぶりにビビって
警戒しています。(正しい/正しくないの2択からガチ計算になった)
結局、半年かけて市販の解説付き問題集も使って練習した次第で。

>>912
入門線形代数はここまで苦労せずできたんですが、おさらいしておきます。
うう…覚悟…

あわよくば2ついっぺんにと思っていたけど、焦らず片方ずつにしたほうがよさそうですね
0917名無し生涯学習2017/02/22(水) 04:31:38.01ID:Hif5op7H0
ここで単位取りながら公務員目指せますか?
0918名無し生涯学習2017/02/22(水) 06:01:51.68ID:v16meeI/0
>>911
おお!
存在定理までやるのか!
さすがε-δをこの大学でやってしまうだけあるな
まあ、試験では絡めにくいから関係ないか
0919名無し生涯学習2017/02/22(水) 09:25:41.08ID:mvRRf9sE0
健康と社会(’11) 10/10 @
教育の社会学(’15) 10/10 @
社会調査の基礎(’15)09/10 @
グローバル化と私たちの社会(’15)08/10 @??
物理の世界(’11) ??/10 @
民法(’13) 14/15 @
日本の物語文学(’13)08/10 A
1科目だけ謎採点
だけど物理の世界は酷いね
前学期の問題文に明らかなミスが有るのに
解答非公表だから指摘することが困難だし
指摘されたとしても解答は闇の中だから
「適切に対処済みです」とか言えばいいだけだもの
0920名無し生涯学習2017/02/22(水) 09:48:21.69ID:ROyHdnQv0
自己申告、お疲れ
0921名無し生涯学習2017/02/22(水) 09:51:55.77ID:+pGyEAAAa
科目登録申請期間が締め切られてから、
振込用紙が送られてくるのかな?
0922名無し生涯学習2017/02/22(水) 10:25:47.32ID:78A372XMa
>>890
要領よくやれば楽勝
「放送大学 録画」で検索
2.5倍速で勉強時間の短縮だぜー!
0923名無し生涯学習2017/02/22(水) 10:26:04.13ID:0FNIKMldd
締め切られる前に送られてきたらどうやって変更するんだよw
0924名無し生涯学習2017/02/22(水) 10:46:00.70ID:0Xy0yl/d0
>>890
環境と学習方法による。
一例として、私の場合は1学期あたり放送6科目+面接授業4〜5で4年で卒業(仕事・家庭有)
仕事の合間に印刷教材を読んで簡単な予習→放送授業見ながらorその後にノートにまとめ→試験勉強へ移行
卒研もできたよ。

ただし、4年間、正月休みとか関係なく毎日テキストを開いてた気がする。
最後の年の卒研は地獄モードだったなー。でもやってよかったのでオススメ

気を抜かなければこんな感じ。
気を抜きながらやるならもっと楽にできると思う。
0925名無し生涯学習2017/02/22(水) 12:05:48.99ID:d4rSFtoQd
>>921
そうだよ三月
0926名無し生涯学習2017/02/22(水) 12:09:19.42ID:hhFeuNRzr
家庭有ってのはわざわざ記載するってことはマイナス要因なのかな?
子供と旦那の面倒見てるのと嫁に任せてるんじゃあ180度だからな
0927名無し生涯学習2017/02/22(水) 12:38:49.66ID:b6sGc9LQ0
あくまで俺の例だけど割とバラバラな内容で7科目とっても
試験前日に通読して頭叩き込めば全部A以上は取れる感覚あるけどな
0928名無し生涯学習2017/02/22(水) 12:46:45.61ID:iy/jPJrb0
こんにちは。入学を予定しています。
基盤科目って1年目に入れた方がいいのでしょうか?
専門科目などに直結しない内容も含まれているようなので、ちょこちょこ入れるのもアリかなと思ったんですが
0929名無し生涯学習2017/02/22(水) 12:51:31.59ID:g5/J1FVDM
好きな順でいい
0930名無し生涯学習2017/02/22(水) 13:26:38.11ID:q327JRQM0
>>926
あーそういう意味じゃなくて、環境変数のパラメタとしての意。
「1学期の間にどれだけ科目を履修できるか」というのは、個人が投資できるリソース(時間)によって変化するからね。

主観的な見方ではあるが、大きく分けて仕事の有無と独身か否かでそれが大きく異なる。
人によっては20科目とれるという人もいれば、3科目がやっとだという人もいる。
しかしながら、その情報を提示しただけでは、真に履修できる科目数の参考とならないのではないかと。

以上の理由から、>>890に参考として提示したまでであって他意はないよ。
0931名無し生涯学習2017/02/22(水) 13:33:56.21ID:iy/jPJrb0
>>929
ありがとうございます
やはり基盤から入れていくことにします
0932名無し生涯学習2017/02/22(水) 13:53:58.99ID:ZBFaQ0cd0
>>931 俺も来年一期からだが、基盤しか入れてない
0933名無し生涯学習2017/02/22(水) 14:00:09.15ID:SxxrgJs9a
>>925
ありがとうございます。
それまでに学費集めます。
0934名無し生涯学習2017/02/22(水) 14:11:02.32ID:imfa/17h0
コース科目も、早めに入れておいた方がいいよ。
義務だけでやっていくのって持たないでしょ。
好きな科目も入れておかないとモチベーションがつながらないし、早く取らないと閉講という憂き目にも遭ってしまう。
0935名無し生涯学習2017/02/22(水) 15:08:57.21ID:RvLtJrIR0
>>927
それが成立するのは、マーク式で平均点が高い、いわゆるオアシス科目だけ。
語学の高難易度のもの、数学や簿記、会計などの専門系、また完全記述式や、記述併用式なんかは一夜漬けじゃまず玉砕コース。良くてBだな。
09368902017/02/22(水) 15:20:55.20ID:dZSNRFlbd
たくさんの返信ありがとうこざいます。
今期は5科目合格したので、来期は6科目受けてみようと思いました。
勉強は基本過去問丸暗記です。
0937名無し生涯学習2017/02/22(水) 15:21:01.27ID:hhFeuNRzr
>>930
いや答えになってなくね?
家庭持ちで時間が減るわけじゃないなら楽してるかトントンって話だろうが
要点はそこだろ
0938名無し生涯学習2017/02/22(水) 15:38:09.68ID:anG0frN9d
>>928
科目区分なんて気にしなくていいよ。
後先が決まってる科目は理数の一部だけ。
それ以外は順番なんて気にする必要ない。
0939名無し生涯学習2017/02/22(水) 16:21:56.54ID:eEvb9U1R0
うまくピラミッドを組むように履修するといいんだろうけど
放大は良くも悪くも自由度が高い
0940名無し生涯学習2017/02/22(水) 17:05:58.05ID:dZSNRFlbd
せっかくお金払うんだから、自分が勉強したい科目とった方がいい。
大卒が欲しいならオアシス科目をとるのもいいけど。
0941名無し生涯学習2017/02/22(水) 17:44:58.48ID:Ko3TQPdDd
>>940
そのバランスが難しいんだよね。。
0942名無し生涯学習2017/02/22(水) 18:03:38.27ID:hhFeuNRzr
放送1回目視聴すれば大体ふいんき掴めると思うが
大抵ガイド的なやつやろ初回
0943名無し生涯学習2017/02/22(水) 18:12:43.29ID:hhFeuNRzr
っつーかオアシスの意味が全く解らん
ここだけのスラング的なやつ?大学全般で言うの?
大方低難易度試験で単位楽勝的なやつかと推測するけど…
つた子が拝めればそれが俺のオアシスっていう真っ当な意味付けが厳然たる事実として存在するわけやし
0944名無し生涯学習2017/02/22(水) 18:14:22.15ID:NFZ896+DK
>>935
それは君の頭が弱いだけ。
0945名無し生涯学習2017/02/22(水) 18:20:34.00ID:hhFeuNRzr
A取って満足っていうのは無いんだよな…
一夜漬けで結果○A取ってもテストの結果で満足ってのも無い
○A取るべくやって○Aで勝利、結果Aならまあ痛み分け
B以下なら負けって覚悟でやってる今んとこ
0946名無し生涯学習2017/02/22(水) 18:25:58.96ID:J4VYAuzMd
今から準備すれば十科目も夢ではない
0947名無し生涯学習2017/02/22(水) 18:55:11.05ID:IWj/+Sop0
>>944
お前はオアシスしか知らんから能天気なこと言ってんだろ。
まずは完全記述式で@取ってからおいでw
ブログでもツイッターでもフェイスブックにでも写真付きで上げてみろよ。
そしたら認めてやるわ。
なんなら科目指定してやろうか?
0948名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:02:34.33ID:IWj/+Sop0
>>943
一般の大学でいうと楽勝科目のことなんだけど、ちょっとニュアンスが違う。
ここのオアシスとは、持ち込み可で、ムベンで、当日試験開始後に索引を引くだけで満点が取れる科目のこと。
他大学はたいてい論述式だし、楽勝科目とは何年も同じ問題を使いまわしてて、先輩からの解答が出回ってるような科目のことを言うんだよね。
0949名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:07:49.44ID:hhFeuNRzr
そういう馬鹿みたいなスラングで馴れ合ってキモくね?
はっきりキメェんだわ
アカデミックの欠片も無い、捻りも無く面白くも無くただ馴れ合ってる雑魚共
0950名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:08:42.64ID:G0P4RjRWd
索引ひくだけで満点取れる?
0951名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:09:44.78ID:anG0frN9d
>>948
自分の主観を押し付けるな。
楽勝科目にだっていろんなタイプがあるわ。
出席だけで6割以上確定の科目から試験が常識問題の科目まで
普通の大学だって色々なんだよ。お前の普通が世間の普通ではないんだわ。
0952名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:10:45.32ID:AGx3X4Vo0
放題の学生は「心理と教育」コースに多いのに、ここでは心理学関係の科目はほとんど話題に挙がらない。受講者の相対数が少ないはずの感性工学だの物理演習だの微分積分だの記号論理学だのJAVAだの理系科目ばっかなのはなぜ?
0953名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:14:53.13ID:hhFeuNRzr
PCとかインタネとかとの親和性がオタク野郎効果が増幅してんじゃね
0954名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:22:54.58ID:MljcQ7W40
>>952
自己申告だから、おおむねフェイクだから・・
まともに相手するのは高卒かも
0955名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:26:34.79ID:hhFeuNRzr
心理と教育ってちょっとスイーツ漂っとるやん?
スイーツ共のアカデミック虚栄心とアカデミック自己マン満たして小金巻き上げとるっていうか…実際そういうのは否めないやん?
そういうスイーツ共はコスメとファッションとスイーツと飛び回っとるわけやん?
ヒカリエを駆け巡っとるわけやん?
B3から全力で駆け上がっとるわけやん?

お前らみたいに本格派のネット活動家とは世界が違うんでねえのかな
0956名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:26:37.21ID:kEU7XnrL0
>>952
つ錯覚の科学
0957名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:28:40.55ID:plNF2NCsM
情報取ったけど、放送授業でのオアシスはほぼ無いと思ってる。
基礎って言っても、そこそこ難しい感じがするわ。
0958名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:28:50.86ID:G0P4RjRWd
感性工学って、発達障害っぽいんだよなあ。
どうでもいいけど。
0959名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:47:06.02ID:LR+ufmYwM
>>952
今期から心理統計法の中身がいきなりベイズ統計学入門に化けたよな
あれ自然と環境の方の統計学より高度なんじゃないか?
0960名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:47:20.38ID:bl/kr5n40
情報はもともと基本情報持ちならほとんどがオアシスだよ
0961名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:51:58.32ID:MljcQ7W40
旧・心理統計法は、いろいろ批判があった内容で
おかしい記述も少なくなかったので続編はないと思っていた。

著者をとりあえず、変えたのかね。
0962名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:56:20.78ID:MljcQ7W40
>>960
 基本情報は、人足系の派遣プログラマーを想定していて
学問的要素が乏しい。 キミも派遣かw
0963名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:57:56.52ID:gV+tjGcM0
ここで評判が良かった「現代の生涯学習」が閉講するので1、2話聞いてみたんだけど
はっきり言ってつまんなくね?
これから面白くなるのかな
0964名無し生涯学習2017/02/22(水) 19:59:25.13ID:tAd/uqQ20
今年の4月に入学組で、今はもうテキストが届いているのですが
ちょうど今日の朝から、「ひと学」への招待って一回目からの放送がちょうど始まってて
これって4月からの放送と同じって考えてもいいの?
思わず録音したのですけど…
0965名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:05:31.35ID:hhFeuNRzr
>>963
価値観とか人それぞれだからテメエがつまんねえなら聴かなきゃいんじゃね
甘えんなって話
0966名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:06:58.24ID:gV+tjGcM0
面白かった?
0967名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:07:46.00ID:hhFeuNRzr
うん俺はね
0968名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:17:03.38ID:anG0frN9d
>>963
中盤が山場だとおもうぞ。
0969名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:34:47.29ID:J4VYAuzMd
>>952
オラは社会と産業だけど感性工学もjavaも取ったよ
0970名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:36:30.88ID:J4VYAuzMd
>>964
それと同じ

ネット配信もしてるからいつでも見れる
0971名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:37:02.21ID:J4VYAuzMd
いつでも聞けるでした
0972名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:38:08.20ID:J4VYAuzMd
ごめん2017年度入学者はまだネット配信使えないから
テレビ、ラジオだけだね

4月にならないと使えないはず
0973名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:39:25.75ID:tAd/uqQ20
>>970
ありがとうございます
録音しててよかったです(^^
0974名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:46:01.37ID:pxduorGxM
>>968
俺は前半が好きだわ
次回試験予定だ
文系完全記述科目で初の@狙うぜ
0975名無し生涯学習2017/02/22(水) 20:57:34.89ID:eCtJvWmAd
わしは三輪眞木子が好きだわ
あのやらしいボデーたまらん
抱きつきたい
0976名無し生涯学習2017/02/22(水) 21:18:51.30ID:eCtJvWmAd
三輪眞木子は放送大学の中じゃ一番巨乳
わしのムスコがビンビン
0977名無し生涯学習2017/02/22(水) 21:21:10.87ID:J4VYAuzMd
ヨーロッパ文学 古典編

これ面白すぎる
0978名無し生涯学習2017/02/22(水) 21:36:04.39ID:y1XlhqNla
>>973
3月8日には1科目終わっちゃうね。
0979名無し生涯学習2017/02/22(水) 21:36:41.07ID:auRM0bPv0
>>977
宮下志朗は老害だけどな
0980名無し生涯学習2017/02/22(水) 22:04:51.94ID:nXBQ+xDjd
>>979
なんで老害?面接授業いつか受けてみたい
0981名無し生涯学習2017/02/22(水) 22:06:50.77ID:21Na+SH/d
>>950
持ち込み可の内、平均点の高い科目は大体そんな感じ。
満点取れる。
辞書早引き大会ののり。
だけど、一回はさらっと読んでおくほうがいい。
0982名無し生涯学習2017/02/22(水) 22:14:24.24ID:eCtJvWmAd
眞木子のヌードを想像しながらのオナニーは格別だよ
0983名無し生涯学習2017/02/22(水) 22:15:25.75ID:auRM0bPv0
>>980
うけたいと思ったんなら受ければいいと思うよ
放送授業はまだあるけど面接は知らないな
>>950
たしかに持ち込み可で選択式は索引あると非常に使える
ただ効果的に使うにはざっとでも内容把握しておいたほうがいいかも
0984名無し生涯学習2017/02/22(水) 23:11:01.35ID:nuGqgnLH0
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8
0985名無し生涯学習2017/02/22(水) 23:17:16.04ID:DsVdmQDlM
>>950
甘い、正確の悪いヤツは索引から抜くよ
0986名無し生涯学習2017/02/22(水) 23:17:50.37ID:P5GZ5KWK0
>>952
基礎系の心理学はどっちかっていうと工学寄りだよ。感性工学の黒須先生も元々心理学だし。
0987名無し生涯学習2017/02/22(水) 23:23:33.00ID:DsVdmQDl
次スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.318★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1487773277/
0988名無し生涯学習2017/02/23(木) 01:12:38.17ID:WEaaefGW0
2017前期で卒業に要する単位がそろったら、
バイト辞めよう
就職活動をしよう
0989名無し生涯学習2017/02/23(木) 05:59:09.16ID:mEOHYmdF0
>>988
励みなはれや
0990名無し生涯学習2017/02/23(木) 08:16:45.28ID:lyQSKsvmd
>>988
何才?
0991名無し生涯学習2017/02/23(木) 09:36:36.36ID:ocK0Wll0
>>867
おい、アッサリ消えてるじゃねか。
0992名無し生涯学習2017/02/23(木) 09:49:03.01ID:sLYgZQsT0
学修するにも、ほど、ってもがありゃあしませんか、てんだ。
0993名無し生涯学習2017/02/23(木) 09:54:22.94ID:ocK0Wll0
>>992
?何言ってんだ
0994名無し生涯学習2017/02/23(木) 11:01:13.67ID:YVcbWgdfd
ほお
0995名無し生涯学習2017/02/23(木) 11:01:35.33ID:YVcbWgdfd
へえ
0996名無し生涯学習2017/02/23(木) 11:01:59.30ID:YVcbWgdfd
なるほど
0997名無し生涯学習2017/02/23(木) 11:02:31.66ID:YVcbWgdfd
0998名無し生涯学習2017/02/23(木) 11:02:54.69ID:YVcbWgdfd
998
0999名無し生涯学習2017/02/23(木) 11:03:13.89ID:YVcbWgdfd
999
1000名無し生涯学習2017/02/23(木) 11:03:40.73ID:YVcbWgdfd
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 9日 9時間 3分 43秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。