トップページlifework
1002コメント345KB

★☆★ 放送大学スレ Part.316★☆★ [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し生涯学習2017/02/03(金) 22:57:37.22ID:A18wGxKo0
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.315★☆★ [無断転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1485501335/
質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2016年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2016gakubu.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
0203名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:13:56.00ID:0HTXgGXZ0
>>201
そうそう。
「放送」大学だもんね。放送94単位以上でなければ卒業できない要件は、面接ゴロのためにできたようなもの。
出欠だけで単位出すのが駄目というのは、青のつく青山先生だけでなくて赤のつく先生だって気付いてるし、実際に赤のつく先生は小テストを実施している。
「赤」は地方の客員教授だけどな。
0204名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:17:49.84ID:0HTXgGXZ0
>>202
どうせ、単なるいいがかりでしょ。
大阪学習センターのAとBとCとDの虐めと、元彼Eのおかげで人生狂わされたとか、ブログや2chに書き込まれた内容を印刷したものとか。
名前ageられた人や、読まされる本部職員が気の毒だ。「ヤル気が無くなった」で十分なはず。
0205名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:21:53.89ID:73F6s+fz0
>>195
だからこそ、面接授業の代返なんてもってのほか、ってこと?
0206名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:23:19.15ID:i6grkJ970
>>201
今はね
昔面接授業の単位だけで卒業した人がいて問題になって変わったとか
青山先生から聞いたのかな
そりゃ大学側もこういう制度は問題だと思ったんでしょ
0207名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:24:54.72ID:i6grkJ970
>>205
そりゃダメでしょww
0208名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:26:35.79ID:av3hgl4+d
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12144937927

このフルボッコ野郎思い出した
0209名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:34:27.10ID:t6w8jgq10
>>199
Fラン私大のほとんどが授業出てるだけ、あるいは出なくても単位取れるが。
0210名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:37:37.17ID:TMPqcsPfd
>>209
高いお金で学位を買うところ
0211名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:37:39.35ID:t6w8jgq10
面接授業は出席してんだから、まだマシ。
放送授業を視聴もせず、印刷教材も一切開かず、過去問対策だけで単位を取るのとくらべて
きちんと8コマ出席してるだけでも、よっぽど学習効果があると思う。

本来授業は対面授業であるべきであって、放送授業の方を重視するのは本末転倒。
0212名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:41:36.95ID:55wUzKsW0
授業形態よりもどっちのが身につくのかとかが大事なんじゃ
何のために大学入ったのかとかにもよって変わるし
0213名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:47:41.71ID:h+ZUDAir0
科目登録申請についてのメールが来たんだけどさ、これってつまり卒業できなかったってことだよな(*´•ω•`*)…
0214名無し生涯学習2017/02/06(月) 20:48:31.97ID:SkXVJ26w0
放送授業、印刷教材も見ないって凄いもったいないな〜
金の無駄だ
0215名無し生涯学習2017/02/06(月) 21:00:33.65ID:G3Ngp/n4r
Time is Money
0216名無し生涯学習2017/02/06(月) 21:05:38.98ID:0HTXgGXZ0
>>213
一応送ってるだけだろ。万が一のために。
0217名無し生涯学習2017/02/06(月) 21:09:59.42ID:TMPqcsPfd
>>214
んだんだ
0218名無し生涯学習2017/02/06(月) 21:19:46.38ID:6W2f7VkX0
>>211
面接授業8コマ寝倒してきたんだが
0219名無し生涯学習2017/02/06(月) 21:23:04.95ID:TMPqcsPfd
他人のことより自分のこと
色々身につけて卒業するんだ
0220名無し生涯学習2017/02/06(月) 21:51:19.65ID:i6grkJ970
>>208
ストレートすぎでワロタww
>>209
そういうとこ実際にあるんでしょうな
>>212
たしかに
0221名無し生涯学習2017/02/06(月) 22:20:33.06ID:gvLajBew0
今センター過去問の数TAやってる
平均が6割くらいだから、6割解けるようになりたい
0222名無し生涯学習2017/02/06(月) 22:31:23.20ID:bzb1IlKX0
とりあえず一年目は基盤科目を14単位ほど取ってそっから自コースの導入科目へ って流れでok?
0223名無し生涯学習2017/02/06(月) 22:37:54.07ID:TMPqcsPfd
>>222
両方取って良いと思うよ
0224名無し生涯学習2017/02/06(月) 22:40:24.50ID:TMPqcsPfd
一年目は
基盤と導入平行でとってけば良いと思う
それより上の専門も少しずつとり始めても良いし
0225名無し生涯学習2017/02/06(月) 22:45:45.29ID:DRhmXJjX0
私は1年目の時、好きな科目とってた。
専門とか関係なく。
0226名無し生涯学習2017/02/06(月) 22:49:19.64ID:bzb1IlKX0
>>224 平行か 余裕あったら追加で取ってみる 専門はきつそ
0227名無し生涯学習2017/02/06(月) 23:39:47.17ID:cDJSNixBa
その昔、日本福祉大学の4年次編入単位にもなるということでノー勉で取得した、MCP(マイクロソフト認定プロフェッショナル)とMCDST(デスクトップサポートテクニシャン)の資格認定証とバッジ。
今、これもらえなくなったんだよなあ。
https://twitter.com/granzzvermensta/status/827902577253572609


天才看護師君、日本福祉大学にアメリカの大学90単位+資格取得14単位で4年次編入しているらしい。
日本福祉大学の場合、4年次編入すれば20単位取得しただけで簡単に卒業できるってことよ。
0228名無し生涯学習2017/02/06(月) 23:42:41.91ID:2AOVqLXQ0
90単位って、天才くんアメリカの大学は中退なの?
0229名無し生涯学習2017/02/06(月) 23:43:08.78ID:xJBrGpI7d
>>227
どういう計算?90単位認定なら34単位必要だろうが。
というか4年次編入なら92単位認定で残り32単位ってのが普通だとおもうけど。
0230名無し生涯学習2017/02/06(月) 23:43:34.66ID:xJBrGpI7d
>>228
編入だから全単位認められるわけないだろw
0231名無し生涯学習2017/02/06(月) 23:50:38.81ID:cDJSNixBa
お前ら、ちゃんと検索しろよ。
天才看護師君が卒業した時期と今では多少違うかもしれないが

日本福祉大学 4年次編入学条件

4年制大学卒業
短期大学(3年制)卒業
専門学校(専修学校専門課程)(修業年限3年次以上)修了※2
4年制大学に3年以上在学し、92単位以上修得済み
0232名無し生涯学習2017/02/06(月) 23:54:23.07ID:cDJSNixBa
単位認定について
http://www.nfu.ne.jp/open/entrance_guide/qualification_accreditation.html

4年次編入学 一律92単位

(1)既修得による単位認定
(入学時に認定)うち20単位を上限にスクーリング単位とみなします

(2)資格試験合格等による単位認定
(入学後に認定)「(1)既修得による単位認定」とは別に14単位まで

92+14=106単位

18単位だったwww
0233名無し生涯学習2017/02/07(火) 00:10:26.08ID:sWPD9HH90
>>232
継続入学も18単位取得だから、同じ扱いなんだろうね。
0234名無し生涯学習2017/02/07(火) 00:13:20.58ID:girjfsqjd
さてあと6日で、裏技
0235名無し生涯学習2017/02/07(火) 00:35:11.92ID:m7JNRO100
>>194
実際どうかは知らないけど放大には石野利和、多田誠一、奥英之といった天下った人が役員やってるし
政府の天下り調査チームには放大もしっかり調査してほしいとは思う
0236名無し生涯学習2017/02/07(火) 00:38:48.19ID:mJWnjDind
継続入学で
 再試験科目は申請する必要はありません。 って出たぞ。まだ成績アップされてないのか。
0237名無し生涯学習2017/02/07(火) 07:44:05.54ID:FFL86LNZd
>>227
天才が何で無名の看護師なんだよw
0238名無し生涯学習2017/02/07(火) 07:44:32.04ID:HYSISilR0
まあ、情報系の若手・中堅教員は、潰れかけの組織※を国が助けて
放送大に移った人が多いから、文部科学省と裏取引があったと見るべき。
公務員天国ですなあ。

※大学共同利用機関・放送教育開発センター
(2004年から独立行政法人メディア教育開発センターに模様替えで
 最後は放送大へ移管)
0239名無し生涯学習2017/02/07(火) 08:08:40.81ID:1So+Mi4V0
人事を語ってる奴は職員なのか?
どうでも良いと思うんだが
0240名無し生涯学習2017/02/07(火) 09:30:56.93ID:7kY9asMJ0
>>237
資格を取れば天才ってわけじゃないからだろ。
0241名無し生涯学習2017/02/07(火) 10:02:01.99ID:IHxBY87e0
文部科学省の天下りや利権で成り立っている
組織のここも、そろそろ終わりだな。
学生なんか搾取の対象でしかない。
0242名無し生涯学習2017/02/07(火) 10:05:32.95ID:D/WXFpZ10
自動金巻き上げ機
お前らは教員の養分
0243名無し生涯学習2017/02/07(火) 10:22:08.65ID:mMM+wPyn0
それでも興味深い科目があって
社会人の役に立ってる
0244名無し生涯学習2017/02/07(火) 11:51:30.14ID:VyGArGWR0
>>241 そう思いました。
来期の資料の中のon airの学長のメッセージをみていたら、
これまであまり触れてきませんでしたが、財政状況は厳しい・・・とありました。

驚きはなく、やはりここもそうだったか、というのと、
いきなりの衝撃的なお知らせの前のクッションかもしれない。
0245名無し生涯学習2017/02/07(火) 11:51:32.77ID:FFL86LNZd
>>240
意味不明
0246名無し生涯学習2017/02/07(火) 11:55:38.93ID:FFL86LNZd
>>241
そもそもが、既存の就職予備校的な私大の利権を侵さないように綿密に天下りの利権のための大学を作ったんだからそう簡単に終わらんよ。
天下りもなくなりはしない。文科省がヘタクソだっただけだよ。
0247名無し生涯学習2017/02/07(火) 12:26:24.46ID:m7JNRO100
>>244
現学長が入学する学生にツイッターでwelcomeとか言ってるが
もしかしてお金が入るとか裏の意図とかあるんだろうか
本心ならいいけど世の中いい人そうに見えてそうでない人たくさんいるしなあ・・
>>246
放大が天下りのための組織がどうかは知らないけどひょっとしてそういうところはあるのかもね
再就職の規定に触れた人すら処分できないのはおかしい
0248名無し生涯学習2017/02/07(火) 13:14:20.08ID:UabHTgdyd
継続入学で裏技してみたぞ

昨日まで「再試験科目は申請する必要はありません。」って出てたのが
今日は「履修済みの放送科目は申請できません。」になってた!

履修した2科目ともが履修済みになったから多くの成績はもう反映してるのかもね。
0249名無し生涯学習2017/02/07(火) 13:42:25.49ID:GzQSDgti0
今年度で消える奴はどうすれば合格かわかるんだろう…17を選んでみたけど普通に取れちゃうし
再試験あるはずだから落ちてても取れないと思うんだけど待つしかないんか
0250名無し生涯学習2017/02/07(火) 13:53:42.03ID:L2htYhAS0
>>249
「睡眠と健康」とか「健康と社会」みたいに履修制限の無い科目ではないですか?
その場合は自己採点か成績発表まで待つしかないですね。
0251名無し生涯学習2017/02/07(火) 14:03:39.36ID:GzQSDgti0
>>250
履修制限がない科目はそう書いてあるよね?
見てみたけど特になんも書かれてなかったなぁ…
0252名無し生涯学習2017/02/07(火) 14:22:36.71ID:iSsW5KIvd
>>248
お、ワイもだ!
0253名無し生涯学習2017/02/07(火) 14:25:10.15ID:iSsW5KIvd
とりあえず結果はどうあれ単位が欲しかったので楽な初歩からの数学にした
0254名無し生涯学習2017/02/07(火) 14:35:23.96ID:L2htYhAS0
例えば「発達心理学概論(11)」と17みたいに、主任講師が違うと、科目名は
似ているけど全く別の科目じゃないですか。
0255名無し生涯学習2017/02/07(火) 15:11:14.08ID:7DZk7P/O0
卒業決まったら学位記番号はいつ反映されるんだろう?
成績発表時?
15日位かな…
0256名無し生涯学習2017/02/07(火) 16:50:24.41ID:6kSrKb2h0
>>249
改訂した奴で履修制限があるのは
「履修済みの放送科目の改訂後の科目は申請できません。」ってでるね。

完全消滅するやつはいろんな意味で悲しい(´;ω;`)
0257名無し生涯学習2017/02/07(火) 18:08:52.56ID:r47b+NnF0
13日に申請して払い込みすぐ終えたらいつにテキスト届くのかな?
0258名無し生涯学習2017/02/07(火) 18:20:38.60ID:sJFpxhXxd
振込用紙届くまで時間がかかった気がする
0259名無し生涯学習2017/02/07(火) 18:40:33.72ID:GlfQ7BI30
AとかBとか結果分かるのいつ?
0260名無し生涯学習2017/02/07(火) 18:42:17.49ID:r47b+NnF0
>>257
まじかよ 入学金払う時にもっと科目足せばよかったな
0261名無し生涯学習2017/02/07(火) 18:49:56.96ID:sJFpxhXxd
>>259
多分15日

前回と同じ待ち時間として
0262名無し生涯学習2017/02/07(火) 18:50:03.55ID:cpB+KPP20
>>259
2月15日
0263名無し生涯学習2017/02/07(火) 20:10:47.92ID:GlfQ7BI30
>>261
>>262

ありがとうございます(´・ω・`)
 
0264名無し生涯学習2017/02/07(火) 20:48:50.10ID:w4/v43Gu0
一科目、今期で終了だから科目登録できないから結果わからないけど
たぶん卒業できたっぽい。
0265名無し生涯学習2017/02/07(火) 20:51:32.11ID:sJFpxhXxd
俺も来年の今頃にはそんなカッコいいセリフを言って見たい
0266名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:11:25.08ID:m7JNRO100
>>264
おめ
0267名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:31:02.55ID:8X9vm2bJr
心理と教育を学ぶために(’12)と教育史入門(’12)取ろうか思とるんやけど正直もう古臭かったりする?
内容腐ってない?
0268名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:32:09.30ID:VyGArGWR0
裏技試そうと思ったけど、登録申請ボタンないよね?
どこでやるのかしら。
0269名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:35:06.67ID:oDVmofbJ0
>>267
流行りすたりののある分野でなく、古典(と言っては言い過ぎか)だから古いということはない。
0270名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:37:39.74ID:sJFpxhXxd
>>268
2/13
0271名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:39:46.26ID:MiGRa9FB0
古典というのは古いものです
0272名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:40:40.27ID:8X9vm2bJr
でも聴いてて結構眠いんやけど
新版でフレッシュにええ感じになったりとかせんの
0273名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:45:47.19ID:VyGArGWR0
>>270 それはもちろん知っているけど、

248とか252見てみて。
0274名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:46:49.11ID:T07nmrU80
>>267
古い新しいって点については>>269の言うとおりだと思う
ただ「心理と教育」は心理・臨床心理・教育にまたがってる科目だから
入口で迷ってて広く見てみたいとか
方向性は定まってるけど参考までに他分野も覗いておきたい人向きじゃないかな
>>267が教育寄りでいく気なら「心理と教育」以外の選択肢もありそう
おれは心理寄りで「心理学概論」と一緒に取ったけどちょっと後悔してる
無駄になる経験ではないけど
0275名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:53:00.65ID:cqcYCZY90
>>259
そういう科目は、もし再試験でも、ネット配信やTV放送は無いもんね。センターで借りねば。
かつては貸し出し可なのがビデオテープだけってことあったから、厳しいな。
0276名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:54:11.72ID:cqcYCZY90
>>256ですた・・・
0277名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:58:17.69ID:cqcYCZY90
>>267
実態に合わなくなったら、改訂を待たずにその部分を言い換えるだろう。
時折、講師の口の動きと音声が違ったりしてるのは、実態に合わせるのもあれば、分かりやすくするためのものもある。
生の電波や配信だったら字幕でも出るだろうけど、そうはやりすたりのない科目なら古すぎるってことは無いと思うよ。
0278名無し生涯学習2017/02/07(火) 21:59:57.46ID:77zxOP580
心理学史も今はないけど、異常に眠い。通学の大学に行ってたときの心理学史も相当に眠かった。アリストテレスからはじまる。そしてスキナーでおわる。
0279名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:00:18.09ID:8X9vm2bJr
>>274
心理学概論は履修済みで俺も心理寄りのつもりだけど、後悔してんのか…
後でコース単位足りなくならんかな?
全科で最初つまんなくても導入ガッツリ取ろうかと思うて迷っとる
0280名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:03:13.98ID:cpB+KPP20
>>273
wakabaの継続入学申請
     ↓
全科履修生 選科履修生 科目履修生 いずれかを選択
     ↓
出願申請設定/個人情報入力
     ↓
出願申請設定/出願情報入力
     ↓
科目申請 放送授業にチェックして 「申請画面へ」ボタンをクリック
     ↓
オンライン授業について  一番したの「確認」ボタンをクリック
     ↓
「放送授業科目追加」ボタンをクリック
     ↓
科目追加のページ
0281名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:05:56.32ID:T07nmrU80
>>279
あぁ心理寄りなんだ
専門や総合も見通した上で自コースの単位が足りなくなるかもってのは
どういう取り方を想定しているのか良く分からんけど
単位を埋めるだけだったら「心理と教育」もアリなんじゃない?
ただ心理分野で「心理学概論」になかった新しいものが得られる科目ではないよ
0282名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:11:49.04ID:sJFpxhXxd
>>273
あれって卒業した人とかでしょ?
0283名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:14:04.88ID:sJFpxhXxd
>>280

あなたは継続入学申請の対象者でないため、この機能を使用する事は出来ません。
0284名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:14:39.39ID:8X9vm2bJr
教育と臨床心理省いたら選択肢大分少なくない?
俺言うとる事おかしい?
0285名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:20:01.76ID:T07nmrU80
>>284
臨床心理まで省くと足りないだろうね
放送大学は臨床側に重心がある気もするし
本当は基礎でも応用でも研究分野の学びをもっと深めたいのにって話なら
学校のチョイスを誤ったとしか……
0286名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:20:31.50ID:cpB+KPP20
>>282
卒業者じゃなくても、科目履修生や選科履修生で今学期で学籍が切れる人はできる。
継続入学対象者じゃなければ当然できない。

それは最初から継続入学で裏技してみたと>>248が言ってるので継続入学じゃない人が
できるわけないのは明らか。
0287名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:21:22.05ID:sJFpxhXxd
>>286
解説トンクス
0288名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:29:55.21ID:8X9vm2bJr
面接でコース科目取りまくれば余裕かな?
0289名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:33:30.25ID:D5TopSSo0
包装大学
0290名無し生涯学習2017/02/07(火) 22:37:24.65ID:8X9vm2bJr
疱瘡駄萎餓苦
0291名無し生涯学習2017/02/07(火) 23:33:09.00ID:P9PweTmwr
蜂巣大学
0292名無し生涯学習2017/02/07(火) 23:43:16.32ID:cqcYCZY90
>>290
自己紹介乙
0293名無し生涯学習2017/02/08(水) 00:05:21.89ID:jtwZEwK80
>>280
>>282 >>283
>>286

くわしくトンクス。
普通の学生はやはり13日なのね。
0294名無し生涯学習2017/02/08(水) 00:10:33.27ID:Tie6WohNd
あと5日
0295名無し生涯学習2017/02/08(水) 00:21:02.31ID:1bsdmOHq0
>>280
ありがとう
1教科は科目の年度が新しくなって、もう1教科は来年度から無いみたいで確認できなかったけど多分卒業できるっぽいわ
0296名無し生涯学習2017/02/08(水) 00:40:03.45ID:V9nf2a5A0
放送大学の役員っていくらもらってんのかな
教員はコネ採用が多いんだろうけどいいのか悪いのか・・

>今回、早稲田大学に天下りした官僚が就いていた教授職の年収は1400万円とも言われており、
厚遇で社会的地位も高い大学教授の職は、多くの人の憧れの職業であることは間違いないだろう。
>コネの場合は本人に打診し、履歴書などの提出を受ける。その後面接などを行い、委員会内で合格の合意ができれば、教授会などの上位の組織で投票が行われるなどし、最終的には大学評議会や理事会などで採用が決定する。
早稲田大学の天下りの例はまさにこの流れに当てはまる。
http://news.infoseek.co.jp/article/thepage_20170205-00000001-wordleaf/?p=1
0297名無し生涯学習2017/02/08(水) 01:07:01.30ID:klGgxDV40
継続入学でいまのコース選んで卒業したコースは選択できないみたいなこと言われたら多分卒業確定だと思うよ。
6日まではアップされてなかったからわからんけどいまは成績アップされてるわけだしほぼ確定やね
0298名無し生涯学習2017/02/08(水) 08:20:16.49ID:9UZ5KSxfr
せやろか?
0299名無し生涯学習2017/02/08(水) 09:18:45.67ID:DCbRcrYz0
>>297
さっそく俺もやってみたわ。
どうやら卒業確定らしい。
今回受けた科目も10科目全部合格してましたわ
0300名無し生涯学習2017/02/08(水) 10:36:33.92ID:klGgxDV40
継続入学の「再試験だけの出願である」みたいのにチェック入れて0科目で申請→最終確認画面にエラーでいけない→つまり再試験なし
これは使えないのかな?絶対受かってる自信のある奴はやってみてくれよな〜頼むよ〜
0301名無し生涯学習2017/02/08(水) 10:41:03.34ID:6aHO/cPe0
勇者やな
0302名無し生涯学習2017/02/08(水) 10:45:16.07ID:au7v9+U00
https://www.youtube.com/watch?v=quIHgwuF6r4&;sns=em
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています